JP2013516950A - 軸受けシールド - Google Patents

軸受けシールド Download PDF

Info

Publication number
JP2013516950A
JP2013516950A JP2012547466A JP2012547466A JP2013516950A JP 2013516950 A JP2013516950 A JP 2013516950A JP 2012547466 A JP2012547466 A JP 2012547466A JP 2012547466 A JP2012547466 A JP 2012547466A JP 2013516950 A JP2013516950 A JP 2013516950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bearing shield
shield
electric motor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012547466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528573B2 (ja
Inventor
ヘルミ ハッサム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013516950A publication Critical patent/JP2013516950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528573B2 publication Critical patent/JP5528573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

本発明は、ロータとステータとを備えた電動モータのための軸受けシールド(5)関するものであって、該軸受けシールド(5)が、ロータの軸(100)を支承するための軸受け(400)のための受容部(25)を有していて、当該軸受けシールドが、電動モータのケーシング(35)内に配置されていて、軸受けシールドは、ステータの少なくとも1つのコイル(74)を、電源接続部又はステータの別のコイル(74)に接続するように構成された導電部(13,23,24,60)を有している。

Description

本発明は、ロータとステータとを備えた電動モータのための軸受けシールドに関する。この軸受けシールドは、ロータの軸を支承するための軸受けのための受容部を有していて、当該軸受けシールドは、電動モータのケーシング内に配置されている。
背景技術
電動モータに設けられる多数の軸受けシールドが公知である。ドイツ連邦共和国実用新案第20119108号明細書から軸受けシールドを備えた電動モータが公知であり、この公知の軸受けシールドは、少なくとも1つの構成部材、特にコイルのための接触面を有している。複数のコイルがケーブルによってコネクタに接続されている。この場合、ケーブルはケーブルガイドを介して軸受けシールドを貫通して、電動モータのケーシングの内室へとガイドされる。更に、軸受けシールドはディスクを備えた接触面を有しており、この場合、この接触面とディスクとは、別の複数の構成部材を固定するために使用される。この場合には電動モータの通風が制限されないことが望ましい。
更にヨーロッパ特許第1024581号明細書から、電動モータ及び電動モータのコイルを接触接続するための方法が公知であり、この場合、コイルは、コイルの線材端部がコイルの後ろ側の端面から出るように巻成されている。コイルの前記端面には更に、コンタクト支持体が配置されており、このコンタクト支持体にコイルの線材端部が案内されて、コンタクト支持体のグリッパによって把持されており、このグリッパには、線材端部を取り付けるために、櫛又はフォークの形状の取付け装置が、手繰り込み補助手段として装備されている。この場合、少なくとも2つの線材端部が、グリッパによってコンタクト支持体の一方の端面側にまとめられている。更に、これらのコイル端部は、コンタクト支持体の前記端面において、圧接コンタクトを介して互いに導電接続されている。この場合、コイルはステータの構成部材である。更に、ロータはケーシング内に配置された軸受けと、軸受けシールド内に配置された軸受けとによって支承される。
発明の開示
本発明の課題は、簡単に構成されていて、且つ電動モータのための構成空間を最適に利用する、電動モータのための軸受けシールドを提供することにある。
この課題は請求項1記載の軸受けシールドによって解決される。別の構成は、従属請求項に記載されている。
本発明に基づき、軸受けシールドが導電部を有しており、この導電部が、ステータの少なくとも1つのコイルを電源接続部及び/又はステータの別のコイルに接続することにより、軸受けシールドを特に簡単に構成することができ、且つ構成空間が最適化された電動モータの内室が提供されるということが判った。
このことは、ロータの軸を支承するという軸受けシールドの課題と、電動モータのステータの個々のコイルを接続するというコンタクトプレートの課題とが1構成群においてまとめられて、その結果、電動モータの内室における構成空間が最適に利用され、且つ電動モータの組込みにおいて、組込み時間が減少される、という利点を有している。
本発明の別の構成では、導電部が第1のコンタクト面と第2のコンタクト面とを有しており、この場合、第1のコンタクト面は電源接続部に接続されており、第2のコンタクト面は少なくとも1つのコイルに接続されている。このようにして、複数のコイルを互いに且つ電源接続部に確実に接続することができる。
本発明の更に別の構成では、前記両コンタクト面のうちの少なくとも1つが圧接コンタクトとして形成されている。このことは、圧接コンタクトによって、複数のコイルのリード線及び/又は電源接続部の導線との接触接続が迅速且つ確実に行われる、という利点を有している。
本発明の更に別の構成では、軸受けシールドがプレート状に構成されており、この場合、軸受けシールドの第1の側に第1のコンタクト面が配置されており、軸受けシールドの第2の側に第2のコンタクト面が配置されている。このことは、コイルに通じるリード線を、軸受けシールドを貫通させてガイドする必要がなく、これにより軸受けシールドを迅速且つ確実に電動モータに組み込むことができ、しかも、この工程においてコイルの接触接続もやはり行われる、という利点を有している。
本発明の更に別の構成では、電源接続部との接続は第1のコンタクト面において、且つ/又はコイルとの接続は第2のコンタクト面において、溶接工程、ろう接工程又はクリンプ工程により行われる。このようにして、製作プロセスにおいて、軸受けシールドを介して迅速且つ確実に、電動モータの構成要素の接続を行うことができる。
本発明の更に別の構成では、導電部が、レール状に形成されており且つ/又は少なくとも1つの保持部材を介して軸受けシールドに固定されている。このようにして、導電部は確実に軸受けシールドに固定され得る。
本発明の更に別の構成では、軸受けシールドは、軸受けの受容部に、少なくとも1つの係止突起を有しており、この係止突起は、軸受け及び/又はスプリングワッシャを軸受けシールドに固定するように構成されている。このようにして、軸受け及び/又はスプリングワッシャは、迅速且つ確実に受容部において位置固定され得る。
本発明の更に別の構成では、係止突起は係止ノーズの裏側に、ばねリングを受容する受容部を有している。このようにして、ばねリングによって確実な保持力を、軸受け及び/又はスプリングワッシャを位置固定するための係止突起にもたらすことができる。このことは、軸受け及び/又はスプリングワッシャが特にしっかりと受容部において位置固定されている、という利点を有している。
本発明の更に別の構成では、軸受けシールドは周面側に、少なくとも1つの係止要素を有しており、この係止要素は、軸受けシールドを電動モータのケーシング内で固定するように構成されている。このようにして、軸受けシールドは製作工程において簡単に、電動モータのケーシング内で位置固定され得る。
第1の軸受けシールドの斜視図である。 第1の軸受けシールドを裏から見た斜視図である。 第1の軸受けシールドが組み込まれた電動モータのケーシングの断面図である。 第1の軸受けシールドの横断面図である。 第2の軸受けシールドの横断面図である。 第3の軸受けシールドの横断面図である。 第4の軸受けシールドの斜視図である。 第5の軸受けシールドの斜視図である。 導電系統の斜視図である。 第6の軸受けシールドの斜視図である。 第6の軸受けシールドの斜視図である。
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、ブラシレス電動モータの第1の軸受けシールド10の斜視図が示されている。前記電動モータは、1つのケーシング内に配置されたロータとステータとを有している。ロータは、ケーシング内に配置された第1の軸受けと、第1の軸受けシールド10内に配置された軸受けとによって支承されている。ステータ内には複数のコイルが配置されており、これらのコイルは変化する磁界を形成する。
第1の軸受けシールド10は支持体11を有しており、この支持体11はディスク形に形成されている。支持体11は中心部に、この支持体11に配置されている軸受け受容部25を有している。更に、支持体11は周面側に、周方向に延びる第1のウェブ300を有している。支持体11には複数の導電部13,23,24,60が配置されている。この場合、これらの導電部13,23,24,60は、それぞれ異なる平面内で部分的に重なり合って、支持体11に配置されている。この場合、導電部13,23,24,60の領域において複数の貫通開口18が支持体11に配置されている。導電部13,23,24,60はレール状に形成されていて、例えば1打抜き‐曲げ加工工程で製作され得る。
導電部13,23,24,60の固定は、保持部材17,19,20によって行われ、この場合、第1の保持部材17は、スペーサ160と保持ノーズ16とを有している。スペーサ160は、導電部13,23,24,60を支持体の表面から離している。これによりスペーサ160は、導電部13,23,24,60の固定平面をも確定している。導電部13,23,24,60を支持体11に確実に固定するために、第1の保持部材17の保持ノーズ16が個々の導電部13,24,23,60を包囲しており、これにより導電部13,23,24,60の位置を確定している。この場合、保持ノーズ16は導電部13,23,24,60を装着した後に、熱間スタンピング加工法で、垂直方向に直立した位置から約90°だけ屈曲させることができ、これにより、冷却後の保持ノーズ16は、導電部13,23,24,60の移動を防止している。個々の導電部13,23,24,60は、異なる長さのスペーサ160に基づいて、それぞれ異なる平面に配置することができるので、個々の導電部13,23,24,60は、例えば絶縁された表面に基づいて、相互に絶縁する必要はない。導電部13,23,24,60の個々の平面の間隔は、これらの導電部13,23,24,60が相互に接触しないように選択されている。
導電部13,23,24は、各1つの第1のコンタクト位置12を有しており、この第1のコンタクト位置12は圧接コネクタとして構成されている。このことは、第1のコンタクト位置12を軸受けシールド10の組立てにおいて迅速且つ確実に、電源接続部の1つの導線と永続的に接続することができる、という利点を有している。
導電部13,23,24,60は更に、それぞれ異なって配置された第2のコンタクト位置15を有しており、この場合、この第2のコンタクト位置15も第1のコンタクト位置12と同様に、電動モータのロータ軸の軸線101に対して平行に向けられている。第2のコンタクト位置15は、貫通開口18の領域に配置されている。これらの貫通開口18を介して、コイルの個別の導線14がそれぞれ支持体11を貫通してガイドされる。これらの導線14は、溶接工程、ろう接工程又はクリンプ工程により第2のコンタクト位置15に固定することができる。このことは、コイルの導線14と導電部13,23,24,60との間の確実な接続が供与されるという利点を有している。しかしまた、コイルの導線14若しくは線材を、第1のコンタクト位置12におけるのと同様に、所定の圧接領域を介して第2のコンタクト面15に固定することも考えられる。
個々の導電部13,23,24,60は、これらの導電部に接続されたコイルを通る電流を分配するという課題に対応して構成されている。コイルは三相交流接続部を介して給電されるので、この理由から導電部13,23,24,60は第1のコンタクト位置12を備えた3つの電源接続部を有している。個々のコイルは、第1の導電部60によって互いに接続されており、第1の導電部60は、第1のコイルから第2のコイルに電流を送る。第1の導電部60に配置された第2のコンタクト位置15は、コイルを接続するために働く。
支持体11の周面側には第1のウェブ300が配置されている。この第1のウェブ300は、支持体11を電動モータのケーシングに固定するために、複数の段部22,220並びに湾入部21を有している。湾入部21は、ケーシングに配置された圧着リブ(図示せず)を受容するために役立つ。電動モータのケーシングに軸受けシールド10を挿入する際に、湾入部が圧着リブに被せ嵌められることによって圧着リブが塑性変形され、この形状接続(嵌合による結合)により、軸受けシールド10の位置を確定する。軸受けシールド10の軸方向の移動は、第1のウェブ300に設けられた第1の段部22によって規定され、この第1の段部22は、組立て時に軸受けシールド10がコイルの方向に更に移動することを阻止する。更に、回転移動は段部22に配置された複数の第1の切欠き33によって、これらの第1の切欠き33が電動モータのケーシングの膨出部を受容することで阻止される。
図2には、第1の軸受けシールド10を裏から見た斜視図が示されている。プレート状の第1の軸受けシールド10の中心には軸受け受容部25が配置されている。軸受けシールド10は、軸受けの力を支持するために、複数の第2のウェブ29を有しており、これらの第2のウェブ29は、第1のウェブ300を軸受け受容部25に結合している。個々の第2のウェブ29の個別に形成されたセグメント間には、それぞれ複数の貫通開口18が配置されている。コイルの線材をより通しやすくするために、貫通開口18は面取りされた領域32を有している。
軸受け受容部25は、その内周面に、係止ノーズ44と係止ばね43とを備えた第1の係止要素28を有している。この第1の係止要素28は、スプリングワッシャを保持するように構成されている。このことは、軸受けシールド10の組み立て中に、支承用に必要とされるスプリングワッシャが軸受け受容部25から脱落するのを防ぐために、付加的な工具は必要とされない、という利点を有している。
図3には、第1の軸受けシールド10を備えた電動モータのケーシング35の部分断面図が示されている。第1の軸受シールド10の内側には、第1のウェブ300に対して熱間スタンピングポンチ34が配置されている。この熱間スタンピングポンチ34は、第1の軸受シールド10のスタンピング面39に載着され且つこのスタンピング面39を加熱するように構成されている。電動モータのケーシング35は、第2の切欠き37を有している。第1のウェブ300のスタンピング面39の領域を加熱した後で、熱間スタンピングポンチ34は第1のウェブ300の周面を、電動モータのケーシング35の方向に外側に向かって押圧する。これにより、第1のウェブ300が外側に向かってプレスされて、ケーシング35の第2の切欠き37の輪郭に適合する。
更に、ケーシング35は第2の段部220を有しており、この第2の段部220は第1の段部22に対応配置されている。両段部22,220は、組立て時に第1の軸受けシールド10が電動モータのケーシング35内に極端に深くコイルの方向に差し込まれないようにするために役立つ。第1の軸受けシールド10の周面231は、第2のウェブ29を介して伝達される軸受けの力をケーシング35の内側230で支持するために働く。
図4には、第1の軸受けシールド10の横断面図が示されている。第1の軸受けシールド10には更に、転がり軸受け400とスプリングワッシャ44とが配置されている。転がり軸受け400はロータ軸100を支承している。転がり軸受け400は、ロータ軸100に対応配置された内輪45と、軸受け受容部25に対応配置された外輪46とを有している。この場合、軸受け受容部25は、周面側に配置された支承面48と、第1の係止要素28とを有している。左側には、転がり軸受け400に対してスプリングワッシャ44が配置されている。このスプリングワッシャ44は、外輪46にも、支承面48を軸方向で制限する第3の段部31にも接触している。
ロータ軸100は、転がり軸受け400を介して支承されている。このためには、ロータ軸100が転がり軸受け400の内輪45にプレス嵌めされている。外輪46は支承面48にすべり嵌めされている。ロータ軸を備えてプレス嵌めされる転がり軸受けの、軸受けシールド内への挿入を容易にするために、支承面48には適時に面取り部47が設けられている。第1の係止要素28は、係止ノーズ42を以てスプリングワッシャ44を係止し、このようにして第1の軸受けシールド10におけるスプリングワッシャ44の簡単な取付けを保証する。
図5には、第2の軸受けシールド9の横断面図が示されている。この第2の軸受けシールド9は、第1の軸受けシールド10に類似して形成されている。但し、軸受け受容部25の領域が、図1から図4に示した第1の軸受けシールド10の実施形態とは相違している。転がり軸受け400を第2の軸受けシールド9の第2の支持体90内で固定するために、第2の支持体90は、支承面48に沿って複数の第2の係止要素51を有している。これらの係止要素51とは反対側で、支承面48は第3の段部31によって制限される。前記係止要素51は、第2の係止ばね53と、第2の係止ノーズ54とを有している。係止ばね53の、転がり軸受け400とは反対の側に、係止ばね53はばねリング50のための受容部52を有している。この受容部52は、周方向で第2の係止要素51を取り囲んで形成されている。第2の係止ノーズ54は、支承面48を制限しており且つ転がり軸受け400の外輪46が支承面48から脱出することを阻止している。
第2の係止要素51は、取付けにおいて簡単且つ迅速に、第2の支持体90に転がり軸受け400が組み込まれるようにする、という利点を有している。転がり軸受け400が、その支承位置方向に押し込まれると、係止ノーズ54は第2の係止ばね53によるばね弾性的な懸架に基づいて、転がり軸受けの摺動経路から押し出される。転がり軸受けがストッパに達すると、外輪46の一方の側面は第3の段部31に接触する。取付け方向とは逆方向での摺動は、取付け後に再び前記摺動経路内にスナップする第2の係止ノーズ54を備えた第2の係止要素51によって阻止される。
図6には、第3の軸受けシールド8の横断面図が示されている。転がり軸受け400は、図5に示した実施形態とは異なり、プレス嵌めによって第3の軸受けシールド8の第3の支持体80の外輪46に固定されている。第3の軸受けシールド8は、第3の支持体80の支承面48の領域にスリーブ480を有しており、このスリーブ480は、例えば金属材料から製作されている。第3の軸受けシールド8の別の製作方法において、スリーブ480の周囲には、第3の支持体80の、例えばプラスチック等の材料が射出成形される。スリーブ480は、転がり軸受け400の外輪46における確実なプレス嵌めを保証するために役立つ。内輪45には、ロータ軸100がすべり嵌めによって配置されている。しかしまた、第3の支持体80の製作時に既に、転がり軸受け400の周囲に材料が射出成形されることも考えられる。図示のスリーブ480無しで、転がり軸受けの外輪46をプレス嵌めすることも、やはり可能である。転がり軸受け400のプレス嵌めに際して、第3の段部31は、転がり軸受け400の取付けにおける軸方向位置を第3の軸受けシールド8内で確定するために役立つ。
図7には、第4の軸受けシールド7の斜視図が示されている。この第4の軸受けシールド7は、図1から図4に示した第1の軸受けシールド10に類似して形成されている。第4の軸受けシールド7は、複数の第3のコンタクト位置61を有している。図1に示した第1のコンタクト位置12に代わる第3のコンタクト位置61は、コンタクトシューを介して接触接続できるように構成されている。このことは、特により大きな横断面の導線と接触接続する際に、これらの導線がコンタクトシューによって第3のコンタクト位置61に確実に固定されるという利点を有している。導電部13,23,24,60のレール状の構成は、高電流の場合に必要な所定の横断面をも保証する。
図8には、第5の軸受けシールド6の斜視図が示されている。この第5の軸受けシールド6に加えて付加的に、磁極片75とコイル74とを備えた1つの巻成体77が示されている。第5の軸受けシールド6は、電動モータの内側に向けられた側にも、軸受けシールドの外側にも、導電部13,24,23,60,78を有しており、この場合、これらの導電部13,24,23,60,78は、第2の保持部材76によって第5の軸受けシールド6に固定されている。磁極片75には、2つのピン状のコンタクト部材73が配置されている。コンタクト部材73はそれぞれ、コイル74の1端部に接続されている。内側に配置された第2の導電部78は、内側に向かって電動モータのケーシング内に突出している第3のコンタクト位置72を有しており、これらの第3のコンタクト位置72は、各1つのコンタクト受容部70を有している。これらのコンタクト受容部70には、巻成体77のコンタクト部材73が係合する。第2の導電部78は、外側に位置する導電部13,23,24に、導電部材71を介して接続されている。このことは、第5の軸受けシールド6の電動モータ内への挿入時に、コンタクト位置72がピン状のコンタクト部材73に係合することによって、磁極片を備えた複数のコイルが自動的に相互接続されるという利点を有している。このようにして、第5の軸受けシールド6を貫通する、図1から図7に示したコイルの導線の貫通案内、並びに引き続く線材のコンタクト面との接続が回避され得る。このようにして、第5の軸受けシールド6は簡単且つ迅速に、場合によっては自動製作システムによっても、電動モータに組み込むことが可能である。
図9には、導電系統91の斜視図が示されている。この導電系統91は、3つの導電部86,87,88を有しており、これらの導電部86,87,88は、1つの共通のコネクタ800に集合している。個々の導電部86,87,88は、複数の導電部保持部材81によって隔てられ、且つ図11に示した第6の軸受けシールド5において、複数の固定部材82を介して第6の軸受けシールド5に固定される。固定部材82を介してコネクタ800を第6の軸受けシールド5に固定し且つコネクタ800にコネクタソケットを被せ嵌めるための力を確実に支持するために、コネクタ800は、側方に支持部材900を有している。
図10及び図11には、第6の軸受けシールド5の斜視図が示されている。この第6の軸受けシールド5は、図10に示した導電系統91を取り付けるために役立つ。このためには導電系統91の固定部材82が、固定開口83に係合する。導電部92,93,94の接触接続は、コイルの導線が貫通開口18を通って案内されて、コンタクト面15に固定されていることにより行われる。このようにして、コイルは配線図に相応して配線され得る。
軸受けシールドの図示の実施形態が例に過ぎないということは、当業者には自明である。しかしながらこの場合に重要なのは、軸受けシールドが軸受けのための慣用の受容部に加えて付加的に、コイルと電源接続部とに接続された複数の導電部を有していることである。このようにして、配線盤を介したコイルの別個の配線を省くことができる。その結果、電動モータのより短い組込み時間、並びに構成空間が最適化された電動モータの構成が得られる。
導電部13,23,24は、各1つの第1のコンタクト位置若しくはコンタクト面12を有しており、この第1のコンタクト位置12は圧接コネクタとして構成されている。このことは、第1のコンタクト位置12を軸受けシールド10の組立てにおいて迅速且つ確実に、電源接続部の1つの導線と永続的に接続することができる、という利点を有している。
導電部13,23,24,60は更に、それぞれ異なって配置された第2のコンタクト位置若しくはコンタクト面15を有しており、この場合、この第2のコンタクト位置15も第1のコンタクト位置12と同様に、電動モータのロータ軸の軸線101に対して平行に向けられている。第2のコンタクト位置15は、貫通開口18の領域に配置されている。これらの貫通開口18を介して、コイルの個別の導線14がそれぞれ支持体11を貫通してガイドされる。これらの導線14は、溶接工程、ろう接工程又はクリンプ工程により第2のコンタクト位置15に固定することができる。このことは、コイルの導線14と導電部13,23,24,60との間の確実な接続が供与されるという利点を有している。しかしまた、コイルの導線14若しくは線材を、第1のコンタクト位置12におけるのと同様に、所定の圧接領域を介して第2のコンタクト面15に固定することも考えられる。
図6には、第3の軸受けシールド8の横断面図が示されている。転がり軸受け400は、図5に示した実施形態とは異なり、プレス嵌めによって第3の軸受けシールド8の第3の支持体80の支承面48に固定されている。第3の軸受けシールド8は、第3の支持体80の支承面48の領域にスリーブ480を有しており、このスリーブ480は、例えば金属材料から製作されている。第3の軸受けシールド8の別の製作方法において、スリーブ480の周囲には、第3の支持体80の、例えばプラスチック等の材料が射出成形される。スリーブ480は、転がり軸受け400の外輪46における確実なプレス嵌めを保証するために役立つ。内輪45には、ロータ軸100がすべり嵌めによって配置されている。しかしまた、第3の支持体80の製作時に既に、転がり軸受け400の周囲に材料が射出成形されることも考えられる。図示のスリーブ480無しで、転がり軸受けの外輪46をプレス嵌めすることも、やはり可能である。転がり軸受け400のプレス嵌めに際して、第3の段部31は、転がり軸受け400の取付けにおける軸方向位置を第3の軸受けシールド8内で確定するために役立つ。

Claims (10)

  1. ロータとステータとを備えた電動モータのための軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)であって、該軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)が、ロータの軸(100)を支承するための軸受け(400)のための受容部(25)を有していて、当該軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)が、電動モータのケーシング(35)内に配置されている形式のものにおいて、
    軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)は、ステータの少なくとも1つのコイル(74)を、電源接続部及び/又はステータの別のコイル(74)に接続するように構成された導電部(13,23,24,60;86,87,88;92,93,94)を有していることを特徴とする、ロータとステータとを備えた電動モータのための軸受けシールド。
  2. 導電部(13,23,24,60;86,87,88;92,93,94)が、第1のコンタクト面(12)と第2のコンタクト面(19)とを有しており、第1のコンタクト面(12)は電源接続部に接続されており、第2のコンタクト面(19)はコイル(74)に接続されている、請求項1記載の軸受けシールド。
  3. 両コンタクト面(12,15)の少なくとも一方が圧接コンタクトとして形成されている、請求項2記載の軸受けシールド。
  4. 軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)がプレート状に構成されており、軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)の一方の側に第1のコンタクト面(12)が配置されており、軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)の他方の側に第2のコンタクト面(19)が配置されている、請求項2又は3記載の軸受けシールド。
  5. 第1のコンタクト面(12)における電源接続部との接続及び/又は第2のコンタクト面(15)におけるコイル(74)との接続が、溶接工程、ろう接工程又はクリンプ工程により行われる、請求項2から4までのいずれか1項記載の軸受けシールド。
  6. 軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)が、該軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)を貫通してコイル(74)の接続部を案内するために、少なくとも1つの開口(18)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の軸受けシールド。
  7. 導電部(13,23,24,60;86,87,88;92,93,94)が、レール状に形成されており且つ/又は少なくとも1つの保持部材(174,19,20)によって軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)に固定されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の軸受けシールド。
  8. 保持部材(17,19,20)が、少なくとも1つの係止ノーズ(42)を有しており、該係止ノーズ(42)は、導電部(13,23,24,60;86,87,88;92,93,94)を保持部材(17,19,20)に固定するように構成されている、請求項7記載の軸受けシールド。
  9. 軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)が、軸受け(400)の受容部(25)に少なくとも1つの係止要素(28,91)を有しており、該係止要素(28,91)は、軸受け(400)及び/又はスプリングワッシャ(44)を軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)に固定するように構成されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の軸受けシールド。
  10. 軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)が、周面側に少なくとも1つの切欠き(33,37)を有しており、該切欠き(33,37)は、軸受けシールド(5;6;7;8;9;10)を電動モータのケーシング(35)内で固定するように構成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の軸受けシールド。
JP2012547466A 2010-01-07 2010-11-23 軸受けシールド Expired - Fee Related JP5528573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010000710A DE102010000710A1 (de) 2010-01-07 2010-01-07 Lagerschild
DE102010000710.2 2010-01-07
PCT/EP2010/067965 WO2011082879A2 (de) 2010-01-07 2010-11-23 Lagerschild

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516950A true JP2013516950A (ja) 2013-05-13
JP5528573B2 JP5528573B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44305858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547466A Expired - Fee Related JP5528573B2 (ja) 2010-01-07 2010-11-23 軸受けシールド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9006961B2 (ja)
EP (1) EP2522067B1 (ja)
JP (1) JP5528573B2 (ja)
CN (1) CN102792562B (ja)
DE (1) DE102010000710A1 (ja)
WO (1) WO2011082879A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180108784A (ko) * 2016-02-04 2018-10-04 뷜러 모토 게엠베하 유체 펌프용 전기 모터, 상기 유형의 전기 모터를 복수개 갖는 상이한 유체 펌프들의 형성을 위한 모듈형 모터 패밀리 및 전기 모터의 제조 방법
JP2020031477A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 シナノケンシ株式会社 電動機

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011112821B4 (de) * 2011-09-12 2013-06-27 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor, insbesondere Kühlerlüftermotor
DE102012205710A1 (de) * 2012-04-05 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine, Statorsegment, Verfahren zur Herstellung
DE102014201875A1 (de) 2014-02-03 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromotor mit Haltescheibe und Verfahren zu dessen Montage
DE102014209677A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Lagerschild für eine elektrische Maschine
DE102014008456A1 (de) 2014-06-05 2014-12-18 Daimler Ag Lagerschild für eine elektrische Maschine sowie elektrische Maschine mit einem solchen Lagerschild
DE102015200093A1 (de) 2015-01-07 2016-07-07 Robert Bosch Gmbh Verschaltungsplatte eines Stators für eine elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen einer solchen
CN110098685B (zh) * 2015-02-27 2021-11-30 博泽沃尔兹堡汽车零部件有限公司 用于电动机的定子结构组件
DE112016003656T5 (de) * 2015-08-10 2018-05-09 Nidec Corporation Motor
JP6812983B2 (ja) * 2015-10-14 2021-01-13 日本電産株式会社 モータ
DE102016205633A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Robert Bosch Gmbh Kontakteinrichtung für einen Stator einer elektrischen Maschine
DE102016207155A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-02 Bühler Motor GmbH Stellantrieb
EP3300218B1 (de) * 2016-09-22 2019-07-03 CPT Group GmbH Kontaktring, stator und elektromotor
FR3056842B1 (fr) * 2016-09-28 2018-10-12 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante munie d'un interconnecteur a configuration amelioree
DE102017216074A1 (de) 2016-10-14 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einem Klemmelement
DE102016224526A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator einer elektrischen Maschine, elektrische Maschine sowie Verlege- und Kontakteinrichtung für eine elektrische Maschine
DE102017106399B4 (de) 2017-03-24 2023-10-05 Nidec Corporation Elektromotor
FR3065334B1 (fr) * 2017-04-14 2019-12-06 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante comprenant un interconnecteur a connexion de point neutre integree
DE102017217962A1 (de) * 2017-10-09 2019-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verschaltungsvorrichtung für eine elektrische Maschine
DE102018103260A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Seg Automotive Germany Gmbh Anschlussplatte für einen Stator einer elektrischen Maschine
DE102018208556A1 (de) * 2018-05-30 2019-12-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem Drahtführungsring, sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen elektrischen Maschine
DE102018217555A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Continental Automotive Gmbh Elektroantrieb, Bremsvorrichtung und Fahrzeug
DE102019201418A1 (de) * 2019-02-05 2020-08-06 Robert Bosch Gmbh Stator für einen EC-Motor
DE102019205116A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Mahle International Gmbh Stator für einen dreiphasigen elektrischen Motor
DE102019205123A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Mahle International Gmbh Stator für einen dreiphasigen elektrischen Motor
DE102019205121A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Mahle International Gmbh Stator für einen dreiphasigen elektrischen Motor
DE102019206641A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator eines Elektromotors
DE102020203869A1 (de) 2020-01-24 2021-07-29 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Kontaktvorrichtung eines Stators
DE102020131413A1 (de) * 2020-11-26 2022-06-02 Nidec Motors & Actuators (Germany) Gmbh Elektromotor mit Bajonettverschluss zwischen Lagerschild und Sammelschieneneinheit
DE102021201997A1 (de) 2021-03-02 2022-09-08 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stromsammelschienenanordnung und Verfahren zur Herstellung
DE102022200611A1 (de) 2022-01-20 2023-07-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrischer Antriebsmotor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116219U (ja) * 1988-02-01 1989-08-04
JPH0644370U (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 国産電機株式会社 電動機
JPH09257046A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Hitachi Ltd 軸受装置及び該軸受装置を用いた機器
JPH09322506A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Hitachi Ltd ブラシレスモータ
WO2005101616A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsuba Corporation ブラシレスモータ
JP2007020282A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116219A (ja) 1987-10-28 1989-05-09 Mazda Motor Corp 直噴式エンジン
JPH0644370A (ja) 1992-03-31 1994-02-18 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
US5610462A (en) * 1993-06-22 1997-03-11 Nidec Corporation Brushless motor
DE19903069A1 (de) 1999-01-27 2000-08-03 Wilo Gmbh Kontaktierung von Motorwicklungen
GB9923857D0 (en) * 1999-10-09 1999-12-08 Johnson Electric Sa Thrust cap
JP3255160B2 (ja) * 1999-12-10 2002-02-12 松下電器産業株式会社 ブラシレスモータ及びその組立方法
DE20119108U1 (de) 2001-11-23 2002-02-28 Fhp Motors Gmbh Elektromotor mit wenistens einem Lagerschild, das eine Anlagefläche für wenigstens ein Bauteil, insbesondere eine Spule, aufweist
US6648613B2 (en) * 2001-12-11 2003-11-18 Ametek, Inc. Fan blower assembly with one-piece air diffuser and bayonet-style end cap
JP3911671B2 (ja) 2002-05-30 2007-05-09 ミネベア株式会社 モータ
JP3894853B2 (ja) * 2002-07-11 2007-03-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転機
DE10234111B4 (de) 2002-07-26 2013-11-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Elektrischer Kondensator
JP2010226853A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Kayaba Ind Co Ltd モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116219U (ja) * 1988-02-01 1989-08-04
JPH0644370U (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 国産電機株式会社 電動機
JPH09257046A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Hitachi Ltd 軸受装置及び該軸受装置を用いた機器
JPH09322506A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Hitachi Ltd ブラシレスモータ
WO2005101616A1 (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Mitsuba Corporation ブラシレスモータ
JP2007020282A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 回路板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180108784A (ko) * 2016-02-04 2018-10-04 뷜러 모토 게엠베하 유체 펌프용 전기 모터, 상기 유형의 전기 모터를 복수개 갖는 상이한 유체 펌프들의 형성을 위한 모듈형 모터 패밀리 및 전기 모터의 제조 방법
JP2019506124A (ja) * 2016-02-04 2019-02-28 ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体ポンプ用の電気モータ、複数のこの種の電気モータを有する様々な流体ポンプを形成するためのモジュラーモータファミリー及び形成方法
KR102134230B1 (ko) * 2016-02-04 2020-07-16 뷜러 모토 게엠베하 유체 펌프용 전기 모터, 상기 유형의 전기 모터를 복수개 갖는 상이한 유체 펌프들의 형성을 위한 모듈형 모터 패밀리 및 전기 모터의 제조 방법
JP2020031477A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 シナノケンシ株式会社 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2522067A2 (de) 2012-11-14
WO2011082879A3 (de) 2012-03-01
US20130015737A1 (en) 2013-01-17
CN102792562B (zh) 2015-09-09
CN102792562A (zh) 2012-11-21
US9006961B2 (en) 2015-04-14
EP2522067B1 (de) 2020-09-02
DE102010000710A1 (de) 2011-07-14
WO2011082879A2 (de) 2011-07-14
JP5528573B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528573B2 (ja) 軸受けシールド
KR101832984B1 (ko) 전기 케이블의 차폐부와 하우징 사이의 전기 접점을 형성하는 장치, 및 미리-조립된 케이블
KR101835644B1 (ko) 전기 모터, 특히 차량 부품의 전기 모터
CN107925300B (zh) 马达
US7843105B2 (en) Brush holder component with ground contact plate
US10128715B2 (en) Electric motor with reliable wire connection
CN107306061B (zh) 用于连接定子的绕组线的连接环和方法
US20150288245A1 (en) Connection element for a drive arrangement and a drive arrangement having a connection part
US9729029B2 (en) Interference suppression device
CN110855046A (zh) 用于电机的定子、电机和用于制造这种电机的方法
KR102473243B1 (ko) 구동모터용 버스바 유닛 및 이를 포함하는 터미널 어셈블리
CN107276277A (zh) 用于电机的定子的接触装置
US20200169152A1 (en) Stator of dynamo-electric machine
US20090009014A1 (en) Stator end disk for a commutator motor and corresponding commutator motor
EP1995851A1 (en) Coil connecting structure, coil connecting method, set of conductors, and electric motor
KR20170026232A (ko) 개선된 열 방산을 가진 플라스틱-오버몰딩된 고정자 시스템 및 이를 제조하는 방법
EP1538729A2 (en) Brush holder for an electric motor
EP1124306A2 (en) Brush holder assembly
CN104253510B (zh) 电机、尤其是电动机
US9929619B2 (en) End cap assembly for an electric motor
CN213547314U (zh) 一种汽车散热风扇驱动用无刷电机
CN111052561A (zh) 马达
US6803689B2 (en) Stator
CN112271879A (zh) 一种汽车散热风扇驱动用无刷电机
JP4218287B2 (ja) 車両用交流発電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees