JP2013516154A - スタートアップ電源 - Google Patents

スタートアップ電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2013516154A
JP2013516154A JP2012545472A JP2012545472A JP2013516154A JP 2013516154 A JP2013516154 A JP 2013516154A JP 2012545472 A JP2012545472 A JP 2012545472A JP 2012545472 A JP2012545472 A JP 2012545472A JP 2013516154 A JP2013516154 A JP 2013516154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
charge
capacitor
power signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012545472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822209B2 (ja
Inventor
チルヴル、ラジェッシュ
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2013516154A publication Critical patent/JP2013516154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822209B2 publication Critical patent/JP5822209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • G05F1/44Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

一実施形態において、装置は、ゲート、ドレイン及びソースを有するトランジスタを備える。交流(AC)電源信号を受け取るように、ドレインが接続される。出力ノードとトランジスタのゲートとの間には、構成要素が接続される。構成要素は、出力ノードからの出力電圧を接続して、AC電源信号の第1部分の間に、ゲート−ソースキャパシタを充電する。トランジスタは、AC電源信号の第2部分の間にONとなるように構成され、電荷を出力ノードに送り、電荷は、電源回路の電源として使用される。
【選択図】図2

Description

特定の実施形態は、概して、電源に関する。
[優先権情報]
本出願は、2009年12月23日出願の米国仮出願第61/289,897号、"High-Input Voltage SMPS Start-Up Supply(高入力電圧SMPSスタートアップ電源)"の優先権を主張するものであり、前記出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書にそうでないと示されていない限り、本章において記載される方法は、本願特許請求の範囲に対する従来技術ではなく、この章に記載することによって従来技術と認めているわけではない。
スイッチモード電源(SMPS)は、出力電圧を提供するべく、入力電圧を制御する。変換及び制御に、力率改善(PFC)コントローラが使用されている。典型的なPFCコントローラは、動作するのに最小限の電源電圧を必要とする。動作している間、PFCコントローラが必要とする動作電圧は、SMPSの出力電圧を使用して供給される。しかしながら、SMPSの電源投入の間又はデバイスがスタンバイモード(例えば、SMPSの出力電圧がダウンしている)である時などには、PFCコントローラに入力電圧が必要となる。
起動時及びデバイスがスタンバイモードの時には、スタートアップ電源を使用して、PFCコントローラに動作電圧を供給することが考えられる。動作電圧は、SMPSの電源が投入されるまで供給される。SMPSの電源が投入された後は、スタートアップ電源は、再び必要となるまで動作停止する。
一実施形態において、装置は、ゲート、ドレイン及びソースを有するトランジスタを備える。交流(AC)電源信号を受け取るように、ドレインが接続される。出力ノードとトランジスタのゲートとの間には、構成要素が接続される。構成要素は、出力ノードからの出力電圧を接続して、AC電源信号の第1部分の間に、ゲート−ソースキャパシタを充電する。トランジスタは、AC電源信号の第2部分の間にONとなるように構成され、電荷を出力ノードに送り、電荷は、電源回路の電源として使用される。
一実施形態において、構成要素は、第1構成要素を含み、装置は更に、トランジスタのソース及び出力ノードに接続された第2構成要素を含む。第2構成要素によって、トランジスタのソースは、トランジスタがONとなるまで、AC電源信号を追従するように構成させる。
一実施形態において、ゲート−ソースキャパシタを放電するようにスイッチを制御される。
一実施形態において、システムは、トランジスタがONとされると充電されるキャパシタを備える。
一実施形態において、方法は、AC電源信号をトランジスタに接続する段階と、ゲート−ソースキャパシタを充電させるべく、出力ノードからの出力電圧をトランジスタのゲートに接続する段階と、出力ノードに電荷を送り、電荷が使用されて電源の回路に電力が供給されるように、トランジスタをONにする段階とを備える。
以下に記載する詳細な説明及び添付の図面は、本発明の本質及び利点のより詳細な理解を提供する。
一実施形態に係るスイッチモード電源(SMPS)の一例を示した図である。 一実施形態に係るスタートアップ電源をより詳細に示した図である。 一実施形態に係るスタートアップ電源の波形を示した図である。 一実施形態に係るAC電源からゲート‐ソースキャパシタCgsの経路を提供するスタートアップ電源の一例を示した図である。 一実施形態に係るスタートアップ電源を動作する方法を単純化して示したフローチャートである。 一実施形態に係る起動補助を提供する方法を単純化して示したフローチャートである。
以下、スタートアップ電源に関する技術について説明する。以下の記載では、説明の目的から、本発明の実施形態の完全な理解を提供するべく、数多くの例及び具体的な詳細事項が記載される。特許請求の範囲で規定される特定の実施形態は、これら例に記載される特徴の一部又は全て、若しくは、以下に記載されるその他の特徴との組み合わせを含んでもよく、また、以下に記載される特徴及び原理の改良及び均等物を含んでもよい。
図1には、一実施形態に係るスイッチモード電源(SMPS)100の一例が示されている。スタートアップ電源102、力率改善コントローラ104、交流(AC)電源回路106が設けられている。スイッチモード電源について説明されるが、特定の実施形態は、スタートアップ電源102を必要とするその他の電源構成に対して使用されてもよい。
AC電源回路106は、スタートアップ電源102のノードVACにAC信号を供給する。以下に詳細に説明するように、半分整流された信号が、ノードVACに供給される。
スタートアップ電源102は、AC電源信号を受け取り、ノードVOUTに出力信号を供給してキャパシタCLを充電する。キャパシタCLは充電されて、SMPS100が十分な補助電圧を供給しない場合に、PFCコントローラ104に十分な電圧を供給する。補助電圧は、SMPS100の出力電圧から供給されてもよく、スタートアップ電源102の出力電圧Voutとは異なる。SMPS100の補助電圧は、SMPS100によって起動されるコンピュータデバイスに供給される電圧であってもよい。スタートアップ電源102からの出力電圧及び補助電圧は、直流(DC)電圧であってもよい。
スタートアップ電源102は、必要な電荷をキャパシタCLに供給してもよく、キャパシタCLは、電荷をPFCコントローラ104に供給する。電荷は、コンピュータデバイスの電源投入の間及びコンピュータデバイスがスタンバイモードの間に供給されてもよい。コンピュータデバイスが起動される時又はスタンバイモードである時、補助電圧は停止した状態となる。
SMPS100が起動され十分な補助電圧を供給すると、補助電圧が使用されて電力がPFCコントローラ104に供給される。この時点で、スタートアップ電源102は必要でなくなる。したがって、スタートアップ電源102は、OFF状態とされ(例えば、スタートアップ電源102内の(図示しない)トランジスタがOFFにされる)、スタートアップ電源102は、電荷をキャパシタCLに供給しない。コンピュータデバイスの電源が落とされた後に再起動される、又は、コンピュータデバイスがスタンバイモードの後に再起動されるといったような、スタートアップ電源102が再び必要とされる時まで、この状態が継続する。
スタートアップ電源102は、ノードVACのピン、ノードVOUTのピン及びグランド(GND)のピンの3つのピンを含む集積回路(IC)チップに内蔵されてもよい。ピンを3つのみ使用することにより、チップのピンの数を少なくすることができる。また、以下に詳細に説明するように、スタートアップ電源102におけるトランジスタ(図示せず)のゲート−ソースキャパシタを充電するのに必要な電圧を供給するのに、ノードVOUTからの電圧が使用される。
図2には、一実施形態に係るスタートアップ電源102のより詳細な例が示されている。AC電源回路106は、AC電源202及びブリッジ整流器204を有する。AC電源202は、220ボルト(V)の二乗平均平方根(RMS)信号のようなAC信号を提供してもよい。ブリッジ整流器204は、ダイオードD1、D2、D3及びD4を含む。ブリッジ整流器204は、半波整流器であってもよく、AC電源信号を入力として、AC電源信号の半分である負の部分をブロックしてもよい。この場合、AC電源信号の残りの半分である正の部分が、スタートアップ電源102のノードVACに供給される。
トランジスタQ1は、ノードVACから整流されたAC電源信号を受け取り、ノードVOUTに出力電圧を供給する。トランジスタQ1は、ノードVACと接続されたドレインを有する。また、トランジスタQ1の本体は、トランジスタQ1のソースと接続され、ダイオードD7は、この本体を介して、トランジスタQ1のドレインに接続される。トランジスタQ1のゲート−ソース間の電気容量を表すゲートーソースキャパシタCgsが図示されている。
ダイオードD5は、ソースを出力ノードVOUTに接続する。また、出力ノードVOUTは、ダイオードD6を介して、トランジスタQ1のゲートに接続される。特定の実施形態は、AC電源信号の少なくとも一部の間に、ゲート−ソースキャパシタCgsを必要な駆動電圧にまで充電するのに、出力電圧VOUTを使用する。例えば、以下に詳細に説明されるように、ゲート−ソースキャパシタCgsは、AC電源信号が負の間に、充電される。これにより、導通が可能であるがAC電圧がキャパシタCLの充電を開始するのに十分でない段階で、トランジスタQ1をONとすることができる。このON時間は、AC電源信号のサイクルのうちのトランジスタQ1が導通する期間の部分である、導通角によって決まる。
スタートアップ電源102の動作を、図2及び図3を参照して以下に説明する。図3には、一実施形態に係るSMPS100の波形が示されている。グラフ302はAC電源信号を示し、グラフ304は整流されたAC電源信号を示し、グラフ306は、トランジスタQ1のソースにおける電圧を示し、グラフ308は、トランジスタQ1のゲートにおける電圧を示している。
AC電源信号の負の半サイクルの間は、トランジスタQ1のドレインは、ブリッジ整流器204のキャパシタCBにおける負荷に応じて、期間の一部又は期間全体の間、グランド(接地電位)以下の電位に保たれる(例えば、ダイオードD7を介したダイオードドロップにより)。
ノードVACにおける電圧がゼロの場合、ゲート−ソースキャパシタCgsは、ダイオードD6を介して出力電圧へと充電される。例えば、出力電圧は、ダイオードD6をONとし、キャパシタCgsが充電される。図では、AC電源信号が負の時である点310に充電点が示されている。
AC電源信号の正のサイクルが開始すると、ノードVACにおけるVAC電圧は、ゼロVを上回って増加する。ダイオードD5が設けられていることから、Q1のソース(ノードVS)も、ノードVACにおけるVAC電圧に追従する。例えば、トランジスタQ1のソースがダイオードD5を順方向にバイアスするのに十分となるまで、ダイオードD5は、逆方向にバイアスされていてもよい。トランジスタQ1が導通しキャパシタCLの充電を開始すると、トランジスタQ1のソースは、電圧VSが電圧VOUTに等しくなるまで(ダイオードD5によるダイオードドロップは、説明を目的として無視する)、VAC電圧を追従する。トランジスタQ1のソースがゼロ以上の電圧になる場合であっても、トランジスタQ1のゲートからゲート−ソースキャパシタCgsを放電する経路が存在しないことから、ゲート−ソースキャパシタCgsの電圧は変化しない。したがって、トランジスタQ1のゲートにおける電圧は、トランジスタQ1を導通させるのに十分な起動力を提供し続ける。
トランジスタQ1は、AC電源信号の特定の位相(導通角に依存する)を導通させる。導通角が終了すると、トランジスタQ1はOFFとなり、キャパシタCLの充電を終了する。導通角は、効率を向上させるのに使用される。例えば、VAC電圧が小さいほど、効率は良くなる。したがって、図3に示すように、キャパシタCgsは放電されて、導通角に達するとトランジスタQ1がOFFとなる。この時、キャパシタCLは、スタートアップ電源102によって充電されない。スイッチS1は閉じた状態であってもよく、ゲート−ソースキャパシタCgsを放電させる経路を提供する。ゲート−ソースキャパシタCgsの放電について、以下に詳細に説明する。出力電圧VOUTを好適に変更した後に、AC電源信号サイクルの残りの部分の間、トランジスタQ1をOFFとすることにより、充電プロセスにおける高い電力効率を達成することができる。
AC電源信号が負であり、ゲート−ソースキャパシタCgsが充電されている時は、上記のプロセスが継続する。そして、電圧VSが電圧VOUTに等しくなると、トランジスタQ1がONとなりキャパシタCLが充電される。
上記したように、キャパシタCLの電荷が使用されて、PFCコントローラ104に電圧が供給される。SMPS100が電源投入されて、SMPS100によって十分な補助電圧がPFCコントローラ104に供給可能となるまで、上記のプロセスが継続されるそして、補助電圧は、キャパシタCLを充電するのに使用される。この時、起動充電を提供するのに再び必要とされるまで、トランジスタQ1はOFFとなる。
図2に戻り、出力調整及び導通角調整について、以下に詳細に説明する。出力電圧調整は、抵抗器R1、抵抗器R2及び比較器COMP1によって提供されてもよい。また、導通角調整は、抵抗器R3、抵抗器R4及び比較器COMP2によって提供されてもよい。
出力調整は、いつスイッチS1を制御してトランジスタQ1をオフにするかを決定するのに使用される。この時、SMPS100は、補助電圧を提供して、PFCコントローラ104の電源を投入することが可能であってもよい。一実施形態において、比較器COMP1の正端子へ入力される電圧が、基準電圧VREFと比較した一定レベルに達すると、スイッチS1が閉じられるように制御される。この場合、トランジスタQ1の導通を可能とするべく、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電することはできない。例えば、起動時に、電圧VOUTは、比較器COMP1への入力を(例えば、抵抗器R1及びR2による抵抗分割回路を介して)基準電圧VREFを下回らせる電圧以下であってもよい。SMPS100が補助電圧を供給できる場合には、電圧VOUTは、比較器COMP1への入力が基準電圧VREFを上回るようなレベルとなる。そして、比較器COMP1は、論理値High信号を出力する。論理ゲート(例えば、Orゲート)206は、論理値High信号をレベルシフタ208に出力する。レベルシフタ208を使用して、電圧レベルをトランジスタ(図示せず)をONするレベルにシフトさせて、スイッチS1を閉じるためのスイッチとして機能させてもよい。
導通角調整では、比較器COMP2の正の端子に入力される電圧が、基準電圧VREFと比較した一定レベルに達すると、キャパシタCgsが放電されるようにスイッチS1が制御される。例えば、VAC電圧が一定のレベルに達すると、スイッチS1が閉じられて、導通角に従ってゲート−ソースキャパシタCgsが放電される。VAC電圧は、抵抗器R3及び抵抗器R4の抵抗分割回路によって分割される。抵抗分割回路からの比較器COMP2への入力信号が基準電圧VREFを超えると、比較器COMP2は、論理値High信号を出力する。論理ゲート206は、論理値High信号をレベルシフタ208に出力する。一例では、比較器COMP2からの出力は、この時点において論理値Lowレベルであってもよい(例えば、電圧VOUTが起動の間に所望のレベルに達していないために、電圧VOUTが基準電圧VREFよりも低い場合)。この場合、レベルシフタ208は、電圧レベルを、トランジスタ(図示せず)をONとしてスイッチS1を閉じるような電圧レベルにシフトする。
VAC電圧が一定のレベルを下回る場合には、比較器COMP1に入力される信号は、基準信号VREFを下回る。比較器COMP2は、論理値Lowレベルを出力して、トランジスタ(図示せず)をOFFにし、スイッチS1を開放する。導通角に従ってスイッチS1が開閉され、上記のプロセスが継続する。
SMPS100の電力投入の前のようなある時点で、キャパシタは放電される又は電荷を有さない。したがって、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するのに出力電圧VOUTを使用することができない。したがって、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するのに、スタートアップ補助が使用される。図4には、一実施形態に係る、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電する経路を提供するスタートアップ電源102の一例が示されている。VAC電圧を使用して、ゲート−ソースキャパシタCgsが充電される。図2の抵抗器R3は、抵抗器R3a、R3b及びR3cへと変更されてもよい。これにより、ノードVACからのゲート−ソースキャパシタCgsの充電経路が提供される。例えば、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するための経路は、レジスタR3c及びダイオードD8を介して提供される。
キャパシタCLが最初に完全に充電される場合には、この経路は必要ない。むしろ、上記したように、出力電圧VOUTを使用して、ゲート−ソースキャパシタCgsが充電される。そこで、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するための経路を、スイッチS2を使用して接続を切り離す。例えば、電圧VOUTが一定のレベルに達すると、COMP1の出力がHighとなり、ラッチ402を使用してスイッチS2が制御される。例えば、スイッチS2が閉じられると、抵抗器R3cがグランドに接続される。この時、抵抗器R3a、R3b、R3c及びR4は共に、導通角を決定する。また、ダイオードD8が、抵抗器R3cを介して出力電圧から電荷が流れ出すのを防ぐ。
図5には、一実施形態に係るスタートアップ電源102を動作させる方法を単純化して説明するフローチャート500が示されている。502において、ノードVOUTからの出力電圧は、トランジスタQ1のゲートに接続されて、ゲート−ソースキャパシタCgsが充電される。504において、トランジスタQ1がOnとなり、キャパシタCLが充電される。506において、導通角の終了に達すると、ゲート−ソースキャパシタCgsが放電される。
図6には、一実施形態に係る起動補助を提供する方法を単純化して説明したフローチャート600が示されている。602において、VAC電圧が、トランジスタQ1のゲートに接続されている。604において、ゲート−ソースキャパシタCgsが、VAC電圧によって充電される。606において、キャパシタCLが初めて完全に充電されると、スイッチS2が閉じられる。
以上のように、特定の実施形態では、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するのにオフチップの第2整流信号を使用しないことから、高い電力損失を回避することができるスタートアップ電源が提供される。ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するのに、出力電圧VOUTが使用される。これにより、トランジスタQ1のゲートと、ゲート−ソースキャパシタCgsを充電するべく第2整流信号を接続するのに必要なピンとの間に、更なる抵抗器を接続する必要がない。また、これにより電力損失を低減させ、ICチップのピンの数も減らすことができる。また、ダイオードD5をチップ上に配置することにより、SMPS100を製造するのに必要な部品構成表(BOM)を減らすことができる。
本明細書で使用されている「1の(a、an、the)」という言葉は、文中に明確にそれが1つのみであると示されていない限り、複数を含むことを意味している。また、本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されている「〜の内に(in)」という言葉は、特に明記されていない限り、「〜の中に(in)」及び「〜上に(on)」という意味を含む。
上記の説明では、本発明がどのように実装されるかの側面の例と共に、本発明の様々な実施形態が例示された。上記の例及び実施形態は、唯一の実施形態であると考えられるべきではなく、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の利点及び柔軟性を例示していると捉えられるべきである。上記の開示及び添付の特許請求の範囲に基づいて、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内において、その他の配置、実施形態、実装及び均等物を採用することができる。

Claims (20)

  1. ゲート、ドレイン及びソースを有し、前記ドレインが交流(AC)電源信号を受け取るべく接続されているトランジスタと、
    前記トランジスタの前記ゲートと、出力ノードとの間に接続される構成要素であって、前記AC電源信号の第1部分の間に、ゲート−ソースキャパシタを充電するべく、前記出力ノードからの出力電圧を接続する構成要素と
    を備え、
    前記トランジスタは、前記AC電源信号の第2部分の間に前記出力ノードに電荷を送信するべくONとされ、前記電荷は、電源の回路に電力を提供するのに使用される装置。
  2. 前記構成要素は、第1構成要素を有し、
    前記装置は更に、前記トランジスタの前記ソース及び前記出力ノードに接続される第2構成要素を備え、
    前記第2構成要素は、前記トランジスタがONとされるまで、前記トランジスタの前記ソースが前記AC電源信号を追従するようにする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1構成要素は、第1ダイオードを有し、前記第2構成要素は、第2ダイオードを有する請求項2に記載の装置。
  4. 前記トランジスタは、前記AC電源信号の第3部分においてOFFとされる請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2部分は、前記ゲート−ソースキャパシタが充電される第1期間を有し、
    前記第3部分は、前記ゲート−ソースキャパシタが放電される第2期間を有する請求項4に記載の装置。
  6. 前記ゲート−ソースキャパシタを放電するべく制御されるスイッチを更に備える請求項1に記載の装置。
  7. 前記AC電源信号が閾値に達する場合に、前記ゲート−ソースキャパシタを放電するべく前記スイッチを制御する導通角回路を更に備える請求項6に記載の装置。
  8. 前記出力電圧が閾値に達する場合に、前記ゲート−ソースキャパシタの放電状態を維持するべく前記スイッチを制御する出力調整回路を更に備える請求項6に記載の装置。
  9. 前記回路は、第1回路を含み、
    前記装置は更に、前記AC電源信号を前記トランジスタの前記ゲートに接続し、前記ゲート−ソースキャパシタを充電する第2回路を備える請求項1に記載の装置。
  10. 前記出力ノードに接続された外部キャパシタが電荷を有さない場合、前記出力電圧が閾値に達するまで、前記第2回路は、前記AC電源信号を前記トランジスタの前記ゲートに接続する請求項9に記載の装置。
  11. 前記第2回路は、
    前記AC電源信号に接続される抵抗器と、
    第2スイッチと、
    前記抵抗器をグランドに接続するべく前記第2スイッチを制御する第2スイッチ制御回路とを含む請求項9に記載の装置。
  12. 前記装置は更に、3つのピンを備え、
    前記3つのピンは、
    前記AC電源信号に接続される第1ピンと、
    前記出力ノードに接続される第2ピンと、
    グランドに接続される第3ピンとを含む請求項1に記載の装置。
  13. 請求項1に記載の装置を備えるシステムであって、前記システムは、
    前記トランジスタがONとなると充電されるキャパシタを備えるシステム。
  14. 前記回路が、前記キャパシタに電荷を供給するべく、前記電源からの補助出力電圧を使用する力率修正回路を含み、
    前記補助出力電圧が前記キャパシタに前記電荷を供給するレベルである場合には、前記トランジスタは前記電荷を前記出力ノードに供給しない請求項13に記載のシステム。
  15. AC電源信号をトランジスタに接続する段階と、
    ゲート−ソースキャパシタを充電させるべく、出力ノードからの出力電圧を前記トランジスタのゲートに接続する段階と、
    前記出力ノードに電荷を送り、前記電荷が使用されて電源の回路に電力が供給されるように、前記トランジスタをONにする段階と
    を備える方法。
  16. 前記AC電源信号が閾値に達する場合には、前記ゲート−ソースキャパシタを放電させる段階を更に備える請求項15に記載の方法。
  17. 前記出力電圧が閾値に達する場合には、前記トランジスタをOFFにする段階を備える請求項15に記載の方法。
  18. 前記ゲート−ソースキャパシタを充電するべく、前記AC電源信号を前記トランジスタの前記ゲートに接続する段階を更に備える請求項15に記載の方法。
  19. 前記出力ノードに接続された外部キャパシタが電荷を有さない場合には、前記出力電圧が閾値に達するまで、前記AC電源信号は前記トランジスタの前記ゲートに接続される請求項18に記載の方法。
  20. 前記回路は、力率修正回路を含み、
    前記電荷は、キャパシタを充電させるべく前記出力ノードに供給され、
    前記キャパシタは、前記力率修正回路に電荷を供給する請求項15に記載の方法。
JP2012545472A 2009-12-23 2010-12-16 スタートアップ電源 Expired - Fee Related JP5822209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28989709P 2009-12-23 2009-12-23
US61/289,897 2009-12-23
PCT/IB2010/003465 WO2011077253A2 (en) 2009-12-23 2010-12-16 Start-up supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516154A true JP2013516154A (ja) 2013-05-09
JP5822209B2 JP5822209B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44150108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545472A Expired - Fee Related JP5822209B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-16 スタートアップ電源

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8618785B2 (ja)
EP (1) EP2517341B1 (ja)
JP (1) JP5822209B2 (ja)
CN (1) CN102668347B (ja)
TW (1) TWI505613B (ja)
WO (1) WO2011077253A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103534915B (zh) * 2011-05-16 2016-08-17 马维尔国际贸易有限公司 高压启动电路
CN202738176U (zh) * 2012-06-11 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及其控制电路
EP2701294B1 (en) 2012-08-24 2017-11-08 Dialog Semiconductor GmbH Low current start up including power switch
DE102012109283A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichter mit Zusatzschaltung, sowie Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters
FR2999827A1 (fr) * 2012-12-17 2014-06-20 Thomson Licensing Module d'alimentation a decoupage ayant un mode relaxe et equipement alimente par ledit module
USD907029S1 (en) 2020-04-09 2021-01-05 Davinci Ii Csj, Llc Device holder and stand combination
US11669135B2 (en) * 2021-08-16 2023-06-06 DXCorr Design Inc. Inter-chip input-output (IO) for voltage-stacked near threshold computing (NTC) chips

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189726A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Electric Co Ltd 高圧発生装置
JP2002315342A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2006277082A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 降圧回路
JP2007028278A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Denso Corp 駆動回路
JP2007025994A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ntt Data Ex Techno Corp 交流接続コンデンサ制御回路及び交流接続コンデンサ
JP2007166794A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Origin Electric Co Ltd 電源回路
JP2007214634A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanken Electric Co Ltd 交流スイッチ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072890A (en) * 1976-10-18 1978-02-07 Honeywell Inc. Voltage regulator
DE3304759A1 (de) 1983-02-11 1984-08-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und schaltungsanordnung zur transformatorlosen erzeugung kleiner gleichspannungen und deren verwendung
US4553082A (en) * 1984-05-25 1985-11-12 Hughes Aircraft Company Transformerless drive circuit for field-effect transistors
US4859921A (en) * 1988-03-10 1989-08-22 General Electric Company Electronic control circuits, electronically commutated motor systems, switching regulator power supplies, and methods
JP2819932B2 (ja) * 1992-03-05 1998-11-05 日本電気株式会社 フォワードコンバータのmosfet整流回路
ES2083864T3 (es) * 1992-05-07 1996-04-16 Siemens Nixdorf Inf Syst Disposicion de circuito para el accionamiento de un transistor de efecto de campo-mos.
US5359281A (en) * 1992-06-08 1994-10-25 Motorola, Inc. Quick-start and overvoltage protection for a switching regulator circuit
JP2750072B2 (ja) * 1993-07-27 1998-05-13 松下電工株式会社 電力変換装置
JP3263225B2 (ja) * 1994-02-24 2002-03-04 株式会社リコー 電源高調波電流の抑制手段
US5559395A (en) * 1995-03-31 1996-09-24 Philips Electronics North America Corporation Electronic ballast with interface circuitry for phase angle dimming control
JP3526701B2 (ja) 1995-08-24 2004-05-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置
US6075715A (en) * 1997-03-26 2000-06-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Power source device
KR100296635B1 (ko) * 1998-03-07 2001-10-25 윤종용 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
US6369109B1 (en) * 1998-10-28 2002-04-09 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung Des Offentlichen Rechts Betulinic acid and derivatives thereof useful for the treatment of neuroectodermal tumor
JP2002290224A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Tdk Corp 半導体素子
US6727661B2 (en) * 2001-09-10 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted fluorescent lamp
EP1626493A1 (fr) * 2004-08-11 2006-02-15 Stmicroelectronics Sa Circuit d'alimentation capacitive
JP4333519B2 (ja) * 2004-08-18 2009-09-16 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US20060062026A1 (en) * 2004-09-18 2006-03-23 Wittenbreder Ernest H Jr High efficiency power conversion circuits
ITMI20052055A1 (it) * 2005-10-27 2007-04-28 St Microelectronics Srl Dispositivo di controllo per un convertitore a commutazione e relativo convertitore a commutazione
US8129815B2 (en) * 2009-08-20 2012-03-06 Power Integrations, Inc High-voltage transistor device with integrated resistor
US8274109B2 (en) 2007-12-26 2012-09-25 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with dynamical avalanche breakdown characteristics and method for manufacturing a semiconductor device
US7944156B2 (en) * 2008-03-13 2011-05-17 Energy Conservation Technologies, Inc. Electronic ballast for high intensity discharge lamps
JP4880762B2 (ja) * 2008-09-26 2012-02-22 株式会社MERSTech 電力変換装置
JP5230777B2 (ja) * 2011-07-06 2013-07-10 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189726A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Fuji Electric Co Ltd 高圧発生装置
JP2002315342A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP2006277082A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 降圧回路
JP2007025994A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ntt Data Ex Techno Corp 交流接続コンデンサ制御回路及び交流接続コンデンサ
JP2007028278A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Denso Corp 駆動回路
JP2007166794A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Origin Electric Co Ltd 電源回路
JP2007214634A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanken Electric Co Ltd 交流スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5822209B2 (ja) 2015-11-24
US8618785B2 (en) 2013-12-31
EP2517341A2 (en) 2012-10-31
US20110148382A1 (en) 2011-06-23
US20140111011A1 (en) 2014-04-24
TWI505613B (zh) 2015-10-21
EP2517341B1 (en) 2019-06-26
TW201141029A (en) 2011-11-16
US9287707B2 (en) 2016-03-15
WO2011077253A2 (en) 2011-06-30
CN102668347B (zh) 2015-12-02
EP2517341A4 (en) 2017-11-01
WO2011077253A3 (en) 2011-08-18
CN102668347A (zh) 2012-09-12
WO2011077253A8 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822209B2 (ja) スタートアップ電源
US6414403B2 (en) Power unit
JP5977920B2 (ja) パワーコンバータの入力端子電圧放電回路を実現する方法および装置
JP3817446B2 (ja) 電源回路及びdc−dcコンバータの出力電圧制御方法
US9401635B2 (en) Switching power supply for a load in stanby mode
JP4785410B2 (ja) 昇圧回路を有する電子機器
US7579817B2 (en) Constant-voltage circuit capable of reducing time required for starting, semiconductor apparatus including constant-voltage circuit, and control method of constant-voltage circuit
JP2008079360A (ja) 昇圧コンバータ及び半導体集積回路
US7977911B2 (en) Power supply topology
US8830706B2 (en) Soft-start circuit
US10488881B1 (en) Power supply circuit
US9502957B2 (en) System and method for supplying power at startup
JP2007189771A (ja) 電源装置
US20080303493A1 (en) Boost regulator startup circuits and methods
US10811972B2 (en) Buck-boost converter power supply with drive circuit
CN111130210B (zh) 主备电源管理系统
JP4983275B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2021005924A (ja) 電源回路、電源電圧の供給方法、電源遮断保護コントローラ、データ記憶装置
JP2008271685A (ja) 電源装置
US8742735B2 (en) High-voltage startup circuit
JP4690213B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2004007994A (ja) 電源装置
JP2004140926A (ja) 充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees