JP2013514737A - デュアルディスプレイの移動通信装置 - Google Patents
デュアルディスプレイの移動通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013514737A JP2013514737A JP2012544601A JP2012544601A JP2013514737A JP 2013514737 A JP2013514737 A JP 2013514737A JP 2012544601 A JP2012544601 A JP 2012544601A JP 2012544601 A JP2012544601 A JP 2012544601A JP 2013514737 A JP2013514737 A JP 2013514737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- mobile phone
- devices
- mobile
- displays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/7246—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions by connection of exchangeable housing parts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1624—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1654—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0235—Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0254—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules
- H04M1/0256—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets comprising one or a plurality of mechanically detachable modules wherein the modules are operable in the detached state, e.g. one module for the user interface and one module for the transceiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/16—Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
デュアルディスプレイモバイル装置は、第1のディスプレイを有する第1の装置及び第2のディスプレイを有する第2の装置を備える。モバイル装置は移動携帯電話として動作することができる。モバイル装置の閉じた構成において、第1のディスプレイが露出され、第2のディスプレイが隠される。開いた構成において、両方のディスプレイが露出される。分離された構成において、第2の装置は第1の装置から分離され、第2の装置は携帯電話のハンドセットとして動作することができる。分離された第1及び第2の装置は無線で通信することができる。取り外し可能な第2の装置は、ユーザーがユーザーの耳から第2の装置を離す必要なしに携帯電話の全機能を利用することを可能にし、したがって、通話のプライバシーを保持することができる。第1及び第2のディスプレイは、開いた構成、閉じた構成もしくは分離された構成において、互いにインタラクトすることができ、又は、独立して動作することができる。
Description
[001]本発明は、デュアルディスプレイモバイル装置に関し、より具体的には、携帯電話として動作することができるデュアルディスプレイモバイル装置に関する。
[002]現在の携帯電話は、近年、幅広い能力を有するまでに発展してきた。携帯電話は、携帯電話呼をかけたり受けたり、マルチメディアメッセージ(MMS)をやりとりしたり、電子メールを送受信したりできるだけでなく、インターネットにアクセスすることができ、GPS対応であり、かなりの処理能力及び大量のメモリーを有し、タッチ入力を検出することができる高解像度のカラー液晶ディスプレイを備える。このように、今日の携帯電話は、多数のアプリケーションを実行できる汎用コンピューティング装置及び通信装置である。たとえば、現在の携帯電話は、ウェブブラウザー、ナビゲーションシステム、メディアプレーヤー及びゲームアプリケーションを実行することができる。
[003]これらの拡張された機能に加えて、より豊富なユーザー経験を提供するために大型ディスプレイに対する需要が生じている。携帯電話のディスプレイは、携帯電話のほぼ全体の視野面を使えるまでにサイズが増加している。ディスプレイのサイズをさらに大きくするには、電話自体のサイズを大きくする必要がある。ユーザーは自分の携帯電話が自分の手やシャツやズボンのポケットに楽に収まるようにしたいので、これは望ましいことではない。
[004]現在の携帯電話の別の制限は、ユーザーは通常、通話中に携帯電話の完全な能力を使用できないということである。これは、たとえば、ユーザーが電話が自分の耳まで持ち上げられているときに電話のディスプレイを見ることができないためである。別個のイヤホンやワイヤレスヘッドセットは、ユーザーが通話中に携帯電話のディスプレイを見たり「電話でないもの(non-phone)」を利用することを可能にするが、これらの周辺コンポーネントは欠点を有する。ユーザーはこれらの追加コンポーネントを追跡する必要があり、ワイヤレスヘッドセットは使用前に充電する必要がある。さらに、一部のユーザーは、単にヘッドセットを着用することを好まない。通話をしながらディスプレイを表示するための別の選択肢として、ユーザーは携帯電話のスピーカーフォンモードを利用することができる。しかし、このモードは、多くの場合、特にスピーカーの音量を増加させることを含む。したがって、誰かが聞こえる距離内にいる場合には、通話のプライバシーが失われる。さらに、携帯電話のスピーカーは、ユーザーの耳から1又は2フィートより遠く離れることがあるので、あらゆる周囲雑音のなかでスピーカーを聞くことはより難しいかもしれない。したがって、便利なサイズであるけれどもユーザーが装置の機能をフルに利用することができるモバイル通信装置を提供することが望ましい。
[005]プライベートな通話を行いながらユーザーが装置の全機能を利用することができる携帯型移動通信装置が開示される。
[006]1つの実施例では、携帯電話は、2つの別個の装置上の2つのディスプレイを含む。別個の装置は取り付けることができ、2つのディスプレイは統合されたディスプレイとして使用することができ、また、装置は引き離すことができ、装置は互いに無線で通信できる。
[006]1つの実施例では、携帯電話は、2つの別個の装置上の2つのディスプレイを含む。別個の装置は取り付けることができ、2つのディスプレイは統合されたディスプレイとして使用することができ、また、装置は引き離すことができ、装置は互いに無線で通信できる。
[007]別の実施例では、携帯電話は、開いて拡張された状態及び閉じて縮小された状態を含んでもよい。開いた状態において、ユーザーが単一の統合されたディスプレイがあるように感じるように、両方のディスプレイを見ることができ、同一平面にあるようにすることができる。たとえば、あるアプリケーション(例えば、地図アプリケーション)は、両方のディスプレイの間に広がってもよい。閉じた状態において、第2のディスプレイは、携帯電話のサイズが小さくなり、簡単に運ぶことができるように、第1の装置の下にしまい込むことができる。
[008]さらに別の実施例では、装置のいずれか又は両方は、ユーザー入力を受信するための加速度計を含んでもよい。加速度計からのユーザー入力はゲームアプリケーションに使用することができる。たとえば、第2の装置は、第1の装置に動きの情報を無線で通信するゲームコントロールとして使用することができる。
[009]さらなる実施例において、第1及び/又は第2の装置のコントローラーは、第1及び第2の装置間の分離を監視し、物理的な電気コネクターが使用される通信の第1のモードと無線通信が使用される通信の第2のモードとの間で自動的に切り替えることができる。
[010]さらに別の実施例では、第1及び第2の装置の両方は、無線通信ネットワークと同時に通信している間に、互いの間で無線で通信することができる。したがって、第2の装置が第1の装置と絶えず無線通信する端末として機能する一方、例えば、第1の装置は、無線通信ネットワークと通信するための基本ユニットとして使用することができる。さらに、両方の装置は、通話の一方の側にいる二人がプライベートな会話に参加できるようにするための携帯電話として使用することができる。
[011]本発明のこれら及び他の態様、特徴並びに利点は、以下の説明及び参照される図面から明らかになろう。
[036]本明細書及び特許請求の範囲において使用されるとき、単数形や「前記」という表現は、文脈においてそうではないと明確に指示されない限り複数形を含む。さらに、この「含む」という語は「備える」を意味する。
[037]本明細書に記載されるシステム、装置及び方法はいかなるようにも限定的であるものとして解釈されるべきではない。そうではなく、本開示は、単独での、様々な組み合わせでの、及び互いとのサブコンビネーションでの、様々な開示される実施例のすべての新規であり且つ自明でない特徴及び態様を対象とする。開示されたシステム、方法及び装置は、いかなる特定の態様もしくは特徴又はそれらの組み合わせに限定されず、開示されたシステム、方法及び装置は、いずれの1つ又は複数の特定の利点が存在すること又は問題が解決されることを要求しない。
[038]開示された方法のいくつかのについての動作は、都合よく提示するために特定の順序で記載されるが、特定の順序が以下に記載する特定の言語によって要求されない限り、このような方法の記載は再配置を包含することを理解すべきである。たとえば、連続して記載される動作は、いくつかの場合には、同時に再配置又は実行することができる。さらに、簡略化のために、添付の図面は、開示されたシステム、方法及び装置が他のシステム、方法及び装置と組み合わせて使用することができる様々な方法を示すことができない。また、本明細書においては、時折、開示される方法を説明するために、「生成する」及び「提供する」などの語を使用する。これらの語は、実行される実際の動作についての高レベルの抽象的概念である。これらの語に対応する実際の動作は、特定の実施例によって異なり、当業者によって容易に認識できる。
[039]本開示の装置又は方法に関連して本明細書において示される動作の理論、科学的な原理又は他の理論的な説明は、より良い理解のために提供されるものであり、範囲を限定することを意図するものではない。添付の特許請求の範囲における装置及び方法は、そのような動作の理論によって説明される方法で機能するそれらの装置及び方法に限定されない。
[040]ここで図面を参照すると、図1(a)及び(b)は、第1の部分120及び第2の部分130を有する例示的なデュアルディスプレイモバイル通信装置(モバイル装置)100を示す。第1の部分120は第1のディスプレイ110を含み、第2の部分130は第2のディスプレイ160を含む。モバイル装置100は、移動体通信ネットワーク(セルラー、衛星など)を介した移動体通信(電話通信、マルチメディアメッセージ(MMS)、データ伝送など)が可能である。モバイル装置100は、電子メール、カレンダー及びアドレス帳プログラムなどの標準的な生産性ソフトウェアを実行することができるほか、いくつかの例を示すと、ウェブブラウザー、ゲームシステム、メディアプレイヤー、フォトギャラリー、及び/又は、ナビゲーションシステムとして動作することができる。モバイル装置100は、多種多様な追加のアプリケーションをダウンロードして実行するように構成できる。モバイル装置100は、GPS対応にして、アプリケーションがモバイル装置の位置を利用できるようにすることができる。
[041]図1(a)は、第1の部分120を第2の部分130の正面又は上に配置することができる、閉じた構成又は姿勢のデュアルディスプレイモバイル装置100を示す。閉じた構成において、モバイル装置100は、人の手、又はシャツ、パンツもしくはコートのポケットに収納することができる。閉じた構成において、第1のディスプレイ110を露出することができ(つまり、ユーザーにとって視認可能)、第2のディスプレイ160を視界から隠すことができる。この例では、第1のディスプレイ110は、モバイル装置100の前面150の大部分を占める。他の実施例では、第1のディスプレイ110は、トラックボール、物理的なキーボード又は1つ以上のボタンなどの様々な入力装置のためのスペースを確保するべく、第1の前面150うちの小さな部分を含んでもよい。これらのボタンは、ホーム・ページに戻ったり特定のアプリケーションを起動したりするなどの様々なタスクを実行するようにプログラムすることができる。ディスプレイ110及び160は、各々、ディスプレイと接する及び/又は近くにある様々な物体(指、スタイラスなど)からの入力を検出することが可能なタッチスクリーンであってもよい。
[042]図1(b)は、開かれて拡張された構成のモバイル装置100を示す。第2の部分130は、二次的なディスプレイ160を露出させるために第1の部分120に対して横方向に移動されている。開いた構成のモバイル装置100は閉じた構成より広い断面を有するが、それでも人の手に保持することができる。第1及び第2の部分120及び130は、開いた構成及び閉じた構成において物理的及び電子的に接続される。第1の部分120及び第2の部分130の間の電気的接続は、フレックスケーブル又は他の周知の電気的な接続機構を介してなすことができる。
[043]この例では、第1の部分120は第2の部分130よりも薄いものとして示される。このような構成において、モバイル装置100を含む電気部品のほとんどは第2の部分130に存在する。他の実施例では、第1の部分120及び第2の部分130は、厚さが相対的に変化してもよい。つまり、第1の部分120及び第2の部分130は、実質的に同じ厚さを有してもよいし、第1の部分120は第2の部分130よりも厚くてもよい。モバイル装置100が開いた構成にある場合、第1の部分120及び第2の部分130は、距離195だけ重なったままである。したがって、第2のディスプレイ160の幅は、一般に、第1のディスプレイ110よりも狭い。モバイル装置100は、オン/オフスイッチ、ボリュームコントロール、スピーカー、マイクロフォン及びデータを送信及び/もしくは受信し並びに/又はモバイル装置100の電源を再充電するための出力ポートを含んでもよい。
[044]いくつかの実施例では、モバイル装置100は、第2の部分130が除去されて異なるコンポーネントで置き換えることができるように構成することができる。たとえば、長時間の飛行機のフライトに乗り出そうとしているユーザーは、モバイル装置100の動作時間を延長するために、第2の部分130を追加バッテリーで置き換えることができる。第2の部分130は、ゲームコントローラー、バッテリー又は物理的なキーボードなどの様々な他のコンポーネントで置き換えることができる。モバイル装置が閉じた構成にある場合、これらの追加コンポーネントは第1の部分の後ろに配置することができる。モバイル装置100を再度閉じるために、ユーザーは、部分130を部分120の下にスライドさせるために、両方の部分120及び部分130を反対方向に互いに向かって押してもよい。
[045]図2(a)−2(d)は、第1の装置290及び取り外し可能な第2の装置250を含む例示的なデュアルディスプレイモバイル装置200を示す。第1の装置290は、第1のディスプレイ210、第1の部分220及び第2の部分230(第2の装置250を除く)を含む。第2の装置250は、第2のディスプレイ260を備え、第2の部分230に格納することができる。第1の部分220及び第2の部分230は、モバイル装置200の開いた構成と閉じた構成との間で遷移するために、互いに対して横方向に移動することができる。図2(a)は、第2の装置250を第2の部分230の井戸又はポケット240内に格納できる、閉じられてくっつけられた構成のモバイル装置200を示す。第1のディスプレイ210を露出することができ、第2のディスプレイ260を視界から隠すことができる。
[046]図2(b)は、第1の部分220が第2の部分230に対して横方向に移動されて第2の装置250が露出される、開かれてくっつけられた構成のモバイル装置200を示す。この例では、第2の装置250は、第2の部分230の井戸240内に格納することができる。第2の装置250は、例えば、機械的なキャッチ(図示せず)によって、井戸240内に解放可能なように固定することができる。第2の装置250は、例えば、ボタン270を押すこと又は他の解放機構によって、第1の装置290から解放することができる。第1の装置290に第2の装置250を固定するために使用される機構にかかわらず、当該機構は、第2の装置250が意図せずに第2の部分230から分離されるのを防止すべきである。他の実施例では、第2の装置250は、あるコンポーネントを別のコンポーネントに解放可能なように取り付けるための、磁石、ラッチ、留め金又は他の既知の技術によって、井戸240内に固定することができる。
[047]図2は、第2の装置250が第1の装置290から分離された、開かれて分離された構成のデュアルディスプレイモバイル装置200を示す。この例では、第1の装置290から第2の装置250を分離することによって、井戸240の底部の電気コネクター280が暴露される。第1及び第2の装置290及び250の間の電子通信を可能にするために、電気コネクター280は第2の装置250における相補的な電気コネクター(図示せず)と結合する。電気コネクター280は、例えば、USBコネクターや任意の他の種類の電気コネクターであってもよい。電気コネクターはまた、第1及び第2のコネクターが単一の電源を使用して充電されるのを可能にすることができる。電気コネクター280は井戸240内の任意の位置に配置することができる。第2の装置250以外のコンポーネントは井戸240に格納することができる。たとえば、井戸240は予備のバッテリー、物理的なキーボード又はゲームコントローラーを格納することができる。
[048]図2(d)は、閉じられて分離された構成のモバイル装置200を示す。第1の部分220は、図2(a)に示す閉じられてくっつけられた構成と同様に、第2の部分230の前に配置することができる。以下で詳細に説明するように、第1の装置290及び第2の装置250は、協調して動作するように無線で通信することができ、又は、当該2つの装置は互いに対して独立して動作することができる。
[049]図3(a)−3(b)は、第1のディスプレイ310と第2のディスプレイ360を平坦にするように持ち上げることのできる第2の装置350を含む例示的なデュアルディスプレイモバイル装置300を示す。モバイル装置300は第1の部分320及び第2の部分330を備える。第1のディスプレイ310と同一平面に配置することができる第2のディスプレイ360は、2つのディスプレイが単一の統合されたディスプレイであるようにユーザーに感じさせることができる。第1の部分320は第1のディスプレイ310を含み、第2の部分330は第2の装置350を格納することができる井戸340を含む。第2の装置350は第2のディスプレイ360を備える。
[050]図3(a)は、第2のディスプレイ360の表面が第2の部分330の上面375と同一平面である、下がった位置にある第2の装置350を示す。図3(b)は、第2の装置350が第2の部分330に対して持ち上げられ、第2のディスプレイ360の表面が第1のディスプレイ310の表面と同一平面である、上がった位置にある第2の装置350を示す。第2の装置350は、例えば、バネ395により第2の部分330に接続されたバネ付きのパネル385の使用によって、下がった位置と上がった位置との間で移動することができる。第2の装置350が下がった位置にあるとき、バネ395を圧縮することができ、バネ付きパネル385は、例えば、機械的ラッチ又は他の機構によって、所定の位置に保持することができる。ラッチは、解放されて、バネ395が第2の装置350を上がった位置へと拡張し、持ち上げることを可能にすることができる。第2の装置350を繰り返し圧迫することにより、解放機構を交互に係合したり解除したりして、第2の装置が下がった位置と上がった位置との間を移動できるようにすることができる。他の機構を、2つのディスプレイを同一平面にするために使用することができる。例えば、第2の部分330の底部は、ユーザーによってカットアウトに与えられる上向き又は下向きの圧力を介して上下に動かすことができるカットアウトを有してもよい。
[051]図4(a)−4(c)は、開いた構成及び閉じた構成の両方での平坦な前面及び背面を有する例示的なデュアルディスプレイモバイル装置400を示す。モバイル装置400は第1の部分420及び第2の部分430を有する。第1の部分420は第1のディスプレイ410を備え、第2の部分430は第2のディスプレイ460を備える。図4(a)は、第1の部分の下に第2の部分が隠される閉じた構成のモバイル装置400を示す。モバイル装置400の前面415及び背面425は実質的に平坦、又は平面である。たとえば、第1及び第2の部分420及び430は、同様のL字型の断面を有し、開いた構成及び閉じた構成の両方において物理的及び電子的に接続される。
[052]第1及び第2の部分420及び430は、図4(a)及び図4(b)の矢印で示されるように、少なくとも2つの次元に沿って互いに対して移動することができる。たとえば、第1及び第2の部分420及び430は、モバイル装置400を図4(a)に示す閉じた構成から図4(b)に示す中間位置へ変形するために、図4(a)の矢印で示すように、互いに対して水平にスライドすることができる。したがって、第1の部分420の裏から第2の部分430をスライドさせると、第2のディスプレイ460が露出される。図4(b)に矢印で示すように、2つの部分はまた、モバイル装置400を中間位置から開いた構成へ図4(c)に示すように移行させるために、互いに対して垂直にスライドすることができる。したがって、閉じた構成から開いた構成にモバイル装置400を変換することは、第1の部分420を第2の部分430に対して「越えて下がるように」スライドさせること、又は第2の部分430を第1の部分420に対して「越えて上がるように」スライドさせることを含む。
[053]第1及び第2の部分420及び430の補完的なL字型の断面は、モバイル装置400が開いた構成にある場合に平坦又は平面の前面及び背面445及び455を可能にし、装置が閉じた構成にある場合に平面の前面及び背面415及び425を可能にする。L字型の断面は、開いた構成において第1及び第2の部分420及び430の間にいかなるギャップもない前面及び背面を提供することができる。つまり、第1の部分420の端438及び434は、開いた構成において、それぞれ、第2の部分430の端432及び436に直接隣接する。
[054]開いた構成及び閉じた構成の両方で平面の前面及び背面を有するデュアルディスプレイモバイル装置は、使用するのにより望ましい。たとえば、同一平面の第1及び第2のディスプレイは、互いに縦にずれている第1及び第2のディスプレイよりも容易に見ることができる。さらに、ユーザーは、同一平面のディスプレイにわたって、(「ドラッグアンドドロップ」、「つまんでズームする」などの)タッチジェスチャーをより簡単に適用できる。さらに、平面の背面を備えたモバイル装置は、ユーザーが装置に対してタッチ入力を提供したときにぶれが少ない傾向があり、より迅速かつ信頼性の高い入力を可能にする。また、平面の背面は、第1及び第2のディスプレイが、モバイル装置が載っている物体の表面に対して平行に提示されることを可能にする。つまり、装置が平面に配置される場合、装置はユーザーから又はユーザーに向かって傾かない。他の実施例では、第1及び第2の部分の断面は、図4(a)−4(c)に示すようにL字以外の形状を有することができる。
[055]図5(a)−5(c)は、第1の装置590及び第2の装置550を含む例示的なデュアルディスプレイモバイル装置500を示す。第1の装置590は、第1のディスプレイ510、第1の部分520及び第2の部分530を備える。モバイル装置500は、閉じた構成において、実質的に平面の前面及び背面515及び525をそれぞれ有し、開いた構成において、平面の前面及び背面545及び555をそれぞれ有する。第2の部分530は、開いた構成及び閉じた構成の間で遷移するために、少なくとも2つの次元で第1の部分520に対して移動することができる。第2の装置550は、開いた構成及び閉じた構成において第2の部分530に取り付けることができ、第2の部分530と一緒に第1の部分520に対して移動することができる。
[056]図5(a)は、第2の装置550が第1の部分520の少なくとも一部の後ろ又は下に配置された、閉じられてくっつけられた構成のモバイル装置500を示す。この例では、第1のディスプレイ510は閉じた構成において露出される。第2のディスプレイ560は視界から隠される。図5(b)は、第1のディスプレイ510及び第2のディスプレイ560の両方が露出され又は見えている、開かれてくっつけられた構成のモバイル装置500を示す。図5(c)は、第2の装置550が第1の装置590から分離される、分離された構成のモバイル装置500を示す。さらに後述するように、分離された構成において、第1及び第2の装置はそれらの間で無線で通信する。
[057]この例では、第2の装置550は、コネクターによって第2の部分530に取り付けられる。図5(c)に示すように、コネクターは、第2の部分530の一部であるオスコネクター部分595及び第2の装置550の一部であるメスコネクター部分592を含んでもよい。オスコネクター部分595はメスコネクター部分592のソケットに適合するピンを含んでもよい。また、オスコネクター部分595は第2の装置550に統合されてもよく、メスコネクター部分592は第1の装置590に統合されてもよい。物理的な接続を提供することに加えて、コネクターは、電気的に通信するために第1及び第2の装置590及び550の間に電気的接続を提供することができる。コネクターは、装置間に物理的及び電気的接続を提供するための任意の既知の機構とすることができる。いくつかの実施例では、第1及び第2の装置は、装置を引き離すことによって分離することができる。他の実施例では、これらの装置は、互いに対して装置をスライドさせ、次いで引き離すことによって、分離することができる。さらに他の実施例では、装置は、磁石又は任意の解放可能な機械的結合器を使用することによって物理的に接続することができる。
[058]第2の装置550は、追加の機能又は特徴を提供するために、他の様々なコンポーネントで置き換えることができる。たとえば、物理キーボード、ゲームコントローラー、追加バッテリー又は他のコンポーネントは、第2の装置550の代わりに第1の装置590に取り付けることができる。モバイル装置500が閉じた構成にあるときに第1の装置590の後ろに収容できるように、これらのコンポーネントは第2の装置550と同じ断面を有してもよい。本明細書に記載される例のいずれにおいても、モバイル装置が開いた構成にあるとき、第2のディスプレイは、第1のディスプレイの左又は右のいずれかに配置することができる。
[059]他の実施例では、ディスプレイ560よりも大きいディスプレイを有するコンポーネントを第1の装置590に取り付けて、図5(b)に示すものよりもさらに大きな組み合わされたディスプレイ(第1のディスプレイプラス第2のディスプレイ)を可能にすることができる。他の実施例では、複数のディスプレイは、大きな組み合わされたディスプレイを生成するために、例えば連結(daisy-chain)方式で、第1の装置590に取り付けることができる。いくつかの実施例において、本明細書に記載されるような他のモバイル装置の第1又は第2の装置は、第1の装置590に取り付けることができる。
[060]本明細書に記載の任意の例において、モバイル装置の第2のディスプレイは、露出されると、第1のディスプレイの延長として動作することができる。つまり、第1及び第2のディスプレイは、有効なより大きい、単一の統合されたディスプレイ、又は共有ディスプレイを作成するために、一緒に動作することができる。統合されることによって、第1のディスプレイからの項目は、ドラッグアンドドロップ操作によって第2のディスプレイへ移動することができる。また、アプリケーション及び画像は、単一の統一されたディスプレイについての経験を提供するべく、両方のディスプレイにまたがることができる。又は、1つのディスプレイ上のアプリケーションアイコンをクリックすると、他のディスプレイ上でアプリケーションを開くことができる。表示領域が増加すると、より豊富なユーザー経験が提供される。
[061]図6は、第1のディスプレイ610及び第2のディスプレイ660にわたってマップ又はナビゲーションアプリケーションの出力を表示する例示的なデュアルディスプレイモバイル装置600を示す。本明細書中に記載の任意の例において、第1及び第2のディスプレイのいずれか又は両方は、ディスプレイのいずれか又は両方において受信した入力に応答して更新することができる。たとえば、図6を参照すると、第1のディスプレイ610上でのマルチタッチ「つまみ(ピンチ、pinch)」ジェスチャー(画面に触れている2本の指が互いに向かって動く)の検出に応答して、モバイル装置600は、選択されたマップ領域からズームアウトするように第1及び第2のディスプレイ610及び660の両方を更新することができる。モバイル装置600は、第1のディスプレイ610、第2のディスプレイ660又は両方のディスプレイ上で検出された多指ジェスチャー(例えば、第1の指が第1のディスプレイに触れ、第2の指が第2のディスプレイに触れる)に応答して、マップをズームインしたり、ズームアウトしたり、回転させたりすることができ、また、他の操作を実行することができる。モバイル装置600は、そのようなジェスチャーに応答するようにプログラムされたアプリケーションにおける多指ジェスチャーに応答して動作を行うことができる。さらに、モバイル装置600は、1つのディスプレイ上で開始し他のディスプレイ上で終了する単一の指のジェスチャーに応答して動作を実行するように構成することができる。さらに、モバイル装置600は、ディスプレイのいずれか又は両方において受信される、指、スタイラスなどによる、「軽くたたく(flick)」ジェスチャー、すばやい運動、直線運動に関連付けられた動作を行うことができる。
[062]第1及び第2のディスプレイは、他の方法で関連する又は関連付けられる情報を表示することができる。図7は、第1のディスプレイ710及び第2のディスプレイ760を備えた開いた構成の例示的なデュアルディスプレイモバイル装置700を示す。この例では、モバイル装置700上で実行されるアプリケーション(この場合は、マップ又はナビゲーションアプリケーション)の出力は第1のディスプレイ710上に表示され、様々なアプリケーション(電子メール、カレンダー、ウェブブラウザー、テキストメッセンジャー、メディアプレイヤーなど)に関連付けられるアイコン750、752、754、756及び758のリストが第2のディスプレイ760に表示される。モバイル装置700は、他方又は両方のディスプレイから受信した入力に基づいて、ディスプレイのいずれか又は両方を更新することができる。たとえば、電子メールアイコン750に関連付けられている第2のディスプレイ760の一部にユーザーが触れることに応答して、モバイル装置700は、電子メールアプリケーションを起動して、第1のディスプレイ710にその出力を向けることができる。これにより、アプリケーションが開いているにもかかわらず、アイコンが可視のままとなるようにすることができる。別の例では、第1のディスプレイ710は、テキスト入力を必要とする電子メールプログラム又は他のアプリケーションの出力を表示することができ、第2のディスプレイ760は仮想キーボードとして動作することができる。そのような構成において、ユーザーがメッセージを構成するために第2のディスプレイ760を軽くたたくと、関連付けられるテキストが第1のディスプレイ710に現れる。
[063]第1及び第2のディスプレイ710及び760は、さらなる方法で関連する情報を表示することができる。たとえば、第2のディスプレイ760は、第1のディスプレイ710上に表示されるものに対して補足的な又は相補的な情報を表示することができる。例えば、第2のディスプレイ760は、第1のディスプレイ710上に示される地図のルートの方向を表示してもよく、また、第1のディスプレイ710上に表示された電子メールアプリケーションの閲覧ウィンドウ(reading pane)を表示してもよい。別の例では、装置700は、メディアギャラリー(写真、オーディオ、ビデオなど)を閲覧して、第1のディスプレイ710において構成される電子メールメッセージ、テキストメディア又は他の通信へ含めるためのメディアファイルを選択するために、ユーザーが第2の装置760とインタラクトすることを可能にするように構成することができる。ユーザーは、例えば、第2のディスプレイ760に表示されるアイコンを軽くたたいたり、第2のディスプレイ760から第1のディスプレイ710へとアイコンをドラッグしたりすることにより、通信のなかに含めるメディアファイルを選択することができる。第2のディスプレイ760はまた、電話の着信、テキスト又はカレンダーの予定についてユーザーに通知することができる。いずれにせよ、第1及び第2のディスプレイは、関連するコンテンツ(例えば、テキスト、画像等)を表示することができる。
[064]別の例においては、図5(b)に関連して、第1のディスプレイ510は、例えば、ユーザーの現在位置、現地時間、来たるカレンダーの予定、未読の電子メール及びMMSメッセージの数、並びに音声メッセージの数を示す、ホームページ又はメインページを表示することができる。第2のディスプレイ560は、様々なアプリケーションに関連付けられたアイコン555のリストを表示することができる。本明細書に記載の任意の例において、第1及び第2のディスプレイはくっつけられるときに独立して動作することができる。たとえば、任意の開かれてくっつけられた構成において、第1のディスプレイ及び第2のディスプレイは、各々、別個のアプリケーションの出力を表示することができる。
[065]本明細書に記載される任意の例において、第1及び第2の装置は、それらが互いの無線通信範囲内にある限り、インタラクトすることができる。たとえば、分離された第2の装置のディスプレイは、第1のディスプレイに示される情報に対して補足的又は相補的である情報、又はそうでなければ、第1のディスプレイに示される情報に関連付けられるか又は対応する情報を表示することができる。例えば、第1及び第2のディスプレイは単一のアプリケーションの出力を表示することができ、第2のディスプレイは、第1のディスプレイに表示されるアプリケーションに関連する又はアプリケーションに対して補足的な情報を提示することができ、第1のディスプレイは第2の装置上で実行されるアプリケーションに関連する情報を表示することができ、又は第2のディスプレイはアプリケーションのアイコンのリストを表示することができる。また、第1及び第2のディスプレイは、他のディスプレイを有する人にコンテンツを提示するために同一の情報を表示することができる。例えば、同一の一連の写真画像は両方のディスプレイ上に表示することができ、ユーザー入力による第1のディスプレイ上の向上(advancement)は第2のディプレイの自動的な更新に帰着してもよい。
[066]図8は、第1の装置890及び着脱可能な第2の装置850を備えたデュアルディスプレイモバイル装置800のフローチャートである。第1の装置890は、コントローラー又は処理ユニット810、メモリー820、1つ又は複数の入力装置825、1つ又は複数の出力装置830、少なくとも1つの入出力ポート833、電源840、及び物理コネクター836を備える。第1の装置890はまた、1つ又は複数の移動体通信ネットワーク809と通信するための無線モデム807(例えば、セルラーモデム)及び第2の装置850と通信するための無線モデム835を含む。移動通信ネットワーク809は、セルラー、衛星又は他の種類の移動通信ネットワークであってもよい。第1の装置890は、さらに、全地球測位システム(GPS)受信機815及び/又は加速度計845を含んでもよい。コントローラー810と他のコンポーネントとの間の接続のみが示されるが、第1の装置890内の各コンポーネントは任意の他のコンポーネントと通信することができる。電源840は、通常、充電式バッテリーを備える。1つ又は複数の入力装置825は、例えば、タッチパネル826、マイクロフォン827、カメラ828、物理キーボード829、及び/又はトラックボール824を含んでもよい。1つ又は複数の出力装置830は、例えば、スピーカー831及び第1のディスプレイ832を含んでもよい。マイクロフォン827及びスピーカー831を備えた第1の装置800は、第1の装置800が携帯電話のヘッドセットとして使用することができるように構成されたマイクロフォン827及びスピーカー831を有してもよい。つまり、そのような第1の装置800がユーザーの頭の近くに配置される場合、マイクロフォン827はユーザーの口の近くにあり、スピーカー831はユーザーの耳の近くにある。第1の装置890は、追加の入力及び/又は出力装置を含んでもよい。物理コネクター836は、第2の装置850に第1の装置890を物理的に接続する。
[067]第2の装置850は、コントローラー又は処理ユニット860、メモリー870、1つ又は複数の入力装置875は、1つ又は複数の出力装置880、少なくとも1つの入力/出力ポート883、電源892、物理的なコネクター886、及び第1の装置890と通信するための無線モデム885を含む。第2の装置850は、さらに加速度計865を含んでもよい。コントローラー860と他のコンポーネントとの間の接続のみが図8に示されるが、第2の装置における各コンポーネントは、第2の装置内の任意の他のコンポーネントと通信することができる。1つ又は複数の入力装置875は、例えば、タッチパネル876、マイク877及びカメラ878を含んでもよい。第2の装置850は、物理キーボードやトラックボールなどの追加の入力装置を含んでもよい。1つ又は複数の出力装置880は、例えば、スピーカー881及び第2のディスプレイ882を含んでもよい。マイク877及びスピーカー881を備える第2の装置850は、第2の装置850が携帯電話のヘッドセットとして使用することができるように構成されてもよい。つまり、このような第2の装置850がユーザーの頭の近くに配置される場合、マイク877はユーザーの口の近くにあり、スピーカー881はユーザーの耳の近くにある。物理的なコネクター886は、2つの装置を物理的及び電子的に接続するために、第1の装置の物理的なコネクター836と結合するように構成することができる。
[068]電源892は、通常、充電式電池を備える。単一の電源によって両方のバッテリーが充電されるように、第2の装置850が第1の装置890にくっついているとき、充電式バッテリーは充電することができる。いくつかの実施例では、第1の装置890は、電源840が充電されているとき(例えば、第1の装置890が充電ステーションにドッキングされているとき)電源892を充電することができる。他の実施例では、いずれの装置も、自身の電源によって、他の装置の電源によって、又はその両方の組み合わせによって給電することができる。さらに他の実施例では、いずれの装置の電源も、他の装置の電源によって充電することができる。1つの装置が他の装置によって給電され又は再充電される条件は、例えば、製造時に設定されたデフォルト設定によって、又はユーザーが設定できる設定によって、決定することができる。第1及び第2の装置は、各々、外部電源によって給電することができる。
[069]第1及び第2の装置890及び850の無線モデム835及び885は、装置間の無線通信を可能にする。無線モデム835及び885は、各々、無線通信リンクを提供することができる、ブルートゥース(登録商標)モデム838、Wi−Fiモデム837及び/又は任意の他のハードウェアを含んでもよい。無線モデム835及び885は、各々、第1及び第2の装置890及び850の通信範囲内で他の無線対応の装置と通信することができる。たとえば、無線モデム835及び885は、第1又は第2の装置890又は850から、無線通信が可能な、近くのパーソナルコンピューター、プリンター、メディアプレーヤー、携帯電話又は他の装置への通信リンクを提供することができる。いくつかの実施例では、第1の装置890は、第2の装置と別の無線装置との間の通信を可能にするために、中継局又は基地局として動作することができる。無線モデム835及び885は、Wi−Fiモデム837及びブルートゥースモデム838の両方を含んでもよい。この場合、第1又は第2の装置は、通常はWi−Fiモデムによって提供されるより大きな通信範囲と、通常はブルートゥースモデムによって提供される低消費電力とを利用するために、2つのモデム間で切り替えるように構成することができる。
[070]第1及び第2の装置890及び850はまた、それぞれ、加速度計845及び865を含んでもよい。第1及び第2の装置890及び850は、例えば、装置の向きを検出してそれに応じて第1及び第2のディスプレイに送られる出力を調整するために、加速度計を使用するように構成することができる。加速度計845及び865は追加の機能を可能にする。たとえば、第1及び第2の装置は、各々、いずれかの装置とともにジェスチャーをするユーザーに応答して動作を実行するように構成することができる。たとえば、ユーザーが装置を振ったり振動させたりすることに応答して、装置は様々な動作を行うことができる。さらに後述するように、動きに応答する装置を使用する1つの例はゲームアプリケーションである。
[071]第1及び第2の装置の少なくとも1つの入力/出力ポート833及び883は、それぞれ、少なくとも1つの出力ポートを含んでもよい。出力ポートは、たとえば、スピーカーのセット(ヘッドフォン)、ステレオ受信機、テレビ又は他のメディアプレーヤーに音声及び/又は動画データを出力することができる。音声又は動画データは、アナログ及び/又はデジタル形式で出力することができる。入力/出力ポート833及び883は、それぞれ、パーソナルコンピューター、プリンターなどの任意の外部装置とデータを通信するためのポートを含んでもよい。
[072]第1及び第2の装置のメモリー820及び870は、揮発性メモリー(例えば、レジスター、キャッシュ、RAM)、不揮発性メモリー(例えば、ROM、FPGA、PAL、CPLD、EEPRAM、フラッシュメモリー)、又は両方の組み合わせであってもよい。メモリー820及び870は、本明細書に記載の機能のいずれかを実施するソフトウェアを格納することができる。通常、オペレーティングシステムソフトウェア(図示せず)は、第1又は第2の装置890及び850のいずれかで実行される他のソフトウェアの動作環境を提供し、装置のコンポーネントの活動を調整する。
[073]他の実施例では、第1及び第2の装置890及び850は、図8に示したものより多くの又は少ないコンポーネントを有してもよい。例えば、1つ又は複数の移動体通信ネットワーク809と通信する無線モデム807は第2の装置850に配置することができる。代替的に、第1及び第2の装置の両方が、1つ又は複数の移動通信ネットワーク809と通信可能な無線モデムを有してもよい。第1及び第2の装置はまた、それぞれが、より多くの又はより少ない入力装置又は出力装置を有してもよい。たとえば、第2の装置850はカメラを有してもよい。さらに、第2の装置850はGPS受信機を含んでもよい。
[074]図9は、携帯電話として使用される第1の装置990及び第2の装置950を備えたデュアルディスプレイモバイル装置900を示す。本明細書に記載されるような着脱可能な第2の装置を有する任意のデュアルディスプレイモバイル装置は、同時に携帯電話の呼を行うこととは無関係のモバイル装置の機能(「非呼機能(non-call capabilities)」)を利用しつつ、プライベートな電話での会話を行う能力をユーザーに提供する。図9において、ユーザーは、第1の装置990から第2の装置950を分離して、私用の電話をかけるために携帯電話端末として第2の装置950を使用するために、片手で自分の耳まで第2の装置950を保持している。第1の装置990は、無線通信ネットワーク(例えば、セルラー又は衛星ネットワーク)と第2の装置950の両方への電話呼に関連付けられる信号を通信する。第2の装置950は、ユーザーへの又はユーザーからの電話呼に関連付けられる音声信号を配信し、受信する。
[075]携帯電話端末として第2の装置950を使用するのと同時に、ユーザーは、自分の他方の手に第1の装置990を保持しており、第1の装置990の第1のディスプレイ910を容易に見ることができる。したがって、ユーザーは自分の耳から第2の装置950を離すことなく、モバイル装置の全能力を利用することができる。たとえば、ユーザーは、プライベートな電話での会話を行うことを続けながら、別の人物の電話番号を探し、カレンダーをチェックして更新し、又はインターネットにアクセスしてレストランのクチコミを読んだり、方向を探したりすることなどをすべてするために、第1の装置990を使用することができる。モバイル装置は、発呼者又は呼に対する他の当事者の物理的な位置を受信することができる。モバイル装置がGPS対応である場合、それはまた、自身の位置を決定して、ユーザーが、呼に対するユーザーと他の当事者の両方の位置を示す地図を持ち出して、地図上の位置の間の経路をプロットすることを可能にすることができる。モバイル装置900は、電話中及び電話後の両方においてリアルタイムでユーザー及び他の当事者の位置を更新し、経路に沿って興味のある場所を示すように構成することができる。これらの非電話機能は、(第2の装置のハンドセット950を使用してこれらのタスクを実行するために)ユーザーが会話を中止する必要なく、また電話機のスピーカーフォンモードを使用することによって電話のプライバシーを邪魔する必要なく、利用することができる。
[076]図10は、電話としてデュアルディスプレイモバイル装置を動作させる方法の第1の実施例1000のフローチャートである。方法1000は、例えば、モバイル装置がに携帯電話呼をナビゲーションソフトウェアを実行するものなどのアプリケーションと同時にホストすることによって、実行することができる。1010において、第1及び第2の装置は携帯電話の一部として提供される。各装置はディスプレイを有し、当該2つの装置は互いに分離することができる。1020において、ナビゲーション経路などのコンテンツが、第1の装置のディスプレイ上に表示される。1030において、ナビゲーション経路の方向などの関連するコンテンツが、第2の装置のディスプレイ上に表示される。1040において、携帯電話呼が無線通信ネットワークから受信される。1050において、通話中に、第1及び第2の装置は、無線移動通信ネットワークと通信するモバイル装置と同時に、互いに無線で通信する。たとえば、第1の装置は、セルラーモデムを介して無線通信ネットワークと通信することができ、第2の装置に無線で音声データを送信する基地局として機能することができる。
[077]図11は、図10に示すフローチャートの一部として実行することができる追加の動作のフローチャートである。追加の動作は、移動通信ネットワークと無線で通信して、携帯電話通話中に受信したユーザー入力に応答して情報を取得するためのものである。例えば、上記の例において、同時に通話をホストし且つナビゲーションソフトウェアを実行するモバイル装置は、ユーザーの要求に応じて、映画館の位置を見つけるために通話中にインターネットにアクセスすることができる。1160において、近くの映画館についての探索要求などの追加のユーザー入力が、第1の装置のディスプレイにおいて受信される。 1170において、携帯電話は、移動通信ネットワークと無線で通信して、追加の入力に応答して情報にアクセスする。たとえば、携帯電話は近くの劇場のリストを取得するためにインターネットにアクセスできる。1180において、劇場のリスト又は特定の劇場への方向などのアクセスされた情報が、第1の装置のディスプレイに表示される。
[078]図12は、図10に示す方法の一部として実行することができる他の追加の動作のフローチャートである。別の動作は、装置に表示された地図上に、携帯電話の位置及び呼に対する他の当事者の位置を表示するためのものである。例えば、上記の例では、同時に通話をホストし且つナビゲーションソフトウェアを実行するモバイル装置は、自身の位置当該呼に対する他の当事者の位置の両方を地図上に表示することができる。1210において、携帯電話の現在位置が決定される。1220において、携帯電話の現在位置は、第1の装置のディスプレイに示された地図上に表示される。1230において、電話呼に対する他方の当事者に関連付けられた位置情報が受信される。1240において、他方の当事者(相手)の位置が地図上に表示される。方法1200はさらに、当事者間の経路を表示することを含む。当該経路に沿った関心のある点(レストラン、映画館、美術館、店など)もまた同様に示すことができる。
[079]本明細書に開示される任意の例において、モバイル装置は、任意のモバイル装置構成(開いた又は閉じた、くっついた又は分離した)の携帯電話として動作することができる。たとえば、モバイル装置が閉じた構成である場合、電話着信の通知は、第1のディスプレイにおいて提供することができ、第1の装置が電話の送受話器として動作することができる。通話中、ユーザーは閉じた構成から開いた構成へとモバイル装置を変形し、第1の装置から第2の装置を分離し、電話の送受話器として第2の装置を使用して通話を続けることができる。このような場合には、モバイル装置は、第2の装置が第1の装置から分離され、電話の送受話器として第2の装置を使用するように自動的に切り替えられるときを検出するように構成することができる。モバイル装置はまた、第2の装置が第1の装置に再び取り付けられたことをモバイル装置が検出したときに電話の送受話器として第1の装置を使用するように自動的に切り替わるように構成することができる。第1の装置のコントローラー(例えば、コントローラー810)は、第2の装置が第1の装置と接続しているか又は第1の装置から分離されているかを監視し、第2の装置と通信するために無線通信モードと物理的な通信モードとの間で自動的に切り替わるように構成することができる。また、ユーザーは、第1の装置又は第2の装置のいずれが電話の送受話器として使用されるべきかを選択できる。たとえば、第2の装置が第1の装置から分離される場合、第1の装置が電話の送受話器として動作し続けてもよい。
[080]電話の着信、テキストメッセージ、電子メール又は任意の他の種類の通信の通知は、第1のディスプレイ、第2のディスプレイ、又はその両方に表示されてもよい。たとえば、電話の着信の通知は第2のディスプレイに表示されてもよく、発信側の名前、電話番号及び関連付けられる画像を含んでもよい。第1又は第2の装置のいずれかが、テレビ、パーソナルコンピューター又は他のメディアプレーヤーなどの外部装置と通信している場合、通知は同様に外部装置に提供されてもよい。通知は音声及び/又は動画信号によってなされてもよい。
[081]本明細書に記載されるような任意のモバイル装置において、第1及び第2の装置は、通話中に送受話器として同時に動作することができ、したがって通話の一方の端における2人のユーザーが通話に参加することを可能にする。第1の装置が通信位置、充電ステーションなどにおいてドッキングされ、ケーブルによって外部の装置に取り付けられ、又はそうでなければ移動することを防げられている場合、第2の装置は電話の送受話器として動作することができる。たとえば、第1の装置が無線接続を介して外部のメディアプレーヤーにメディアを出力しているとき、第1の装置はメディアプレーヤーに対して物理的に近接した位置内にとどまる必要がある。
[082]分離された第2の装置は、追加の構成において第1の装置と協力してもよい。たとえば、モバイル装置はカーナビゲーションシステムとして使用することができる。第1の装置は地図又はナビゲーションアプリケーションを実行してもよく、第2の装置は第1のディスプレイに表示されるルートについて段階的に方向を表示してもよい。代替的に、第2の装置は第1の装置から独立して動作する。たとえば、第2の装置は、メディアプレーヤーとして動作して、有線又は無線接続を介して車のサウンドシステムに音声データを出力してもよい。第1の装置はダッシュボードマウントに配置してもよく、第2の装置は、第1の装置と同じマウント、別個のマウント、又はドライバーの視界内の他の場所に配置してもよい。電話の着信の通知は、第1のディスプレイ、第2のディスプレイ又は両方のディスプレイに表示することができる。いずれの装置も音声コマンドに応答して動作を実行するように構成することができ、ユーザーが運転をしたり他のタスクを実行したりしながらハンズフリー操作をすることを可能にする。たとえば、モバイル装置は、音声コマンドに応答して電話に応答したり電話をかけたり、曲を再生したり、アプリケーションを起動したりするように構成することができる。
[083]本明細書に記載される任意の例において、モバイル装置は、モバイル装置がテレビ、モニター又は可視のディスプレイを備えた他の外部装置へメディア又はコンテンツを出力することができる「3スクリーン」モードで動作するように構成することができる。メディアは、無線で又は物理的な接続を介して、第1の装置によって外部装置に出力することができる。たとえば、第1の装置がドッキングされ、メディアが外部装置にドッキングステーションを接続するケーブルを介して出力されてもよい。いくつかの実施例では、第2の装置は外部装置にメディアを出力することができる。他の実施例では、第1及び第2の装置の両方が外部装置にメディアを出力することができる。どちらの装置がコンテンツを出力するかにかかわらず、第1及び/又は第2の装置は、外部のメディアプレーヤーへのメディアの出力を制御することができる。
[084]「3スクリーン」モードで動作するモバイル装置の1つの例において、分離された第2の装置は、外部のメディアプレーヤーへ第1の装置によって送信される信号の出力を遠隔制御することができる。例えば、第2の装置は、外部のメディア装置上に表示されるメディアギャラリー(写真、動画、音声など)の閲覧を制御することができる。ユーザーは、タッチ入力(タップ入力、フリック又はマルチタッチジェスチャーなど)を提供することにより、又は第2の装置を用いてジェスチャーすることにより、ギャラリーの閲覧を制御することができる。たとえば、左から右又は右から左へのジェスチャーによって前の又は次のメディアファイルを表示させることができ、下から上へのジェスチャーによってメディアファイルを再生させることができる。第2の装置はまた、第1の装置によって外部のディスプレイに表示されるものに対して相補的な情報を表示するように構成することができる。たとえば、第2の装置は外部のメディア装置に表示される写真のサムネイルを示すことができる。
[085]別の例において、分離された第2の装置は、リモートゲームコントローラーとして動作することができる。図13は、ドッキングステーション1320とドッキングされてテレビ1335への出力を配信する第1の装置1390を示す。有線接続が示されているが、ドック1320とテレビ1335との間の通信は無線であってもよい。対応する第2の装置1350は、第2のディスプレイ1360上にゲームコントロール1302、1304、1306、1308、及び1309を表示し、無線通信を介して、第1の装置1390上で実行されるゲームへの入力を提供することができる。さらに別の例では、第1の装置と無線で通信する分離された第2の装置は、第1の装置上で実行され且つその出力がコンピューター、テレビ又は他の装置に表示されるアプリケーションへのテキスト入力を提供するために、仮想キーボードとして動作することができる。
[086]第2の装置は、その出力が第1のディスプレイに表示される、第1の装置上で実行されるアプリケーションに対してリモート入力を提供することができる。たとえば、テレビ1335に表示されるゴルフアプリケーションは、第1の装置1390の第1のディスプレイ1310に表示することができる。ユーザーはゴルフのスイングをシミュレートするために第2の装置1350を用いてモーションやジェスチャーをすることができ、第2の装置内の加速度センサーはその動きを検出することができる。第2の装置は検出された動きを示すデータを第1の装置に無線で通信することができ、対応するゴルフの動作を第1のディスプレイ1310に表示することができる。
[087]図14は、携帯電話としてデュアルディスプレイモバイル装置を動作させる方法の第2の実施例1400のフローチャートである。方法1400は、例えば、両方のディスプレイを露出させるために開かれ、第2の装置が分離され、携帯電話呼をホストする、モバイル装置によって実行することができる。1410において、コンテンツは第1の装置のディスプレイに表示される。当該コンテンツは電子メールプログラムなどの携帯電話上で実行されるアプリケーションの出力であってもよい。1420において、閉じた構成から開いた構成への電話の移行が検出される。この例では、携帯電話は、第2のディスプレイを示すためにユーザーが携帯電話を拡張することを検出することができる。1430において、電子メールメッセージのプレビューウィンドウや仮想キーボードなどの補足的な又は相補的なコンテンツが、第2の装置のディスプレイに表示される。1440において、第1の装置からの第2の装置の分離が検出される。この例では、モバイル装置は、電話をかけたり電話の着信を受けたりするためにユーザーが第2の装置を分離することを検出することができる。1450において、携帯電話は通話をホストすることができる。通話をホストすることの一部として、携帯電話が同時に無線で移動通信ネットワークと通信しながら、第1及び第2の装置は無線で互いに通信することができる。
[088]本明細書に記載される任意の例において、第1及び第2の装置は、それらが互いに通信範囲外にあるときに独立して動作するように構成することができる。このような構成において、モバイル通信ネットワークと通信可能な無線モデムを含む第1又は第2の装置は、携帯電話として動作することができる。通常、これは第1の装置である。セルラー又は衛星移動通信ネットワークと通信することができない第1又は第2の装置はいずれも、それでもなお、広範囲の機能を実行することができる。たとえば、第2の装置はスタンドアロンのメディアプレーヤーとして動作することができる。ユーザーは、ジムや散歩などにそのような第2の装置を一緒に持っていき、第2の装置に格納されている曲を聞くことができる。着脱可能な第2の装置を含む本明細書に記載されるようなモバイル装置はいずれも、したがって、第1の装置のすべての能力が必要とされてはいない場合又はよりコンパクトなモバイル装置が望まれる場合に、より小さいモバイル装置を持ち運ぶという選択肢をユーザーに提供することができる。上述のように、第2の装置は、無線通信用に構成された他の近くの装置と通信することができる。たとえば、ジムにおける機器(ルームランナー、エアロバイクなど)は無線通信に対応させることができ、第2の装置はジムの機器による出力のために音声及び/又は動画メディアを送信することができる。
[089]本明細書に記載される任意の例示的なモバイル装置において、着脱可能な第2の装置は、図1乃至5に示されるもの以外の方法で収納したり、第1の装置に取り付けたりすることができる。たとえば、図15は第1の装置1590及び第2の装置1550を備えたモバイル装置1500を示す。第1の装置は第1のディスプレイ1510及びヒンジエッジ1592を備える。第2の装置1550は第2のディスプレイ1560を備える。第1の装置1590は、第2の装置1550を格納することができるキャビティ1594を露出させるために、背面1596を前面1598から離すように旋回させることによって開くことができる。ヒンジエッジ1592はまた、キャビティ1594を露出させるために第1の装置が開かれたときに第1の装置1590が直立できるようにする。
[090]本明細書に記載される技術の追加の実施例及び態様は以下の番号を振られた実施例において記載される。
[091]実施例1.第1のディスプレイ(210、510)及び第1の無線モデム(835)を有する第1の装置(290、590)と、第2のディスプレイ(260、560)及び第2の無線モデム(885)を有する第2の装置(250、550)であって、携帯電話のハンドセット(200、500)として動作可能な第2の装置(250、550)とを備え、第1及び第2の装置(290、590、250、550)は、閉じた構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)が取り付けられて第2のディスプレイ(260、560)が第1の装置(290、590)の下に隠れ、開いた構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)が取り付けられて第1及び第2のディスプレイ(210、510、260、560)が両方とも可視であって単一の統合されたディスプレイとして機能し、分離した構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)がそれらの間での無線通信のために互いから分離されるように、スライド可能に、互いに対して取り付け可能であり互いから解放可能である、携帯電話(200、500)。
[091]実施例1.第1のディスプレイ(210、510)及び第1の無線モデム(835)を有する第1の装置(290、590)と、第2のディスプレイ(260、560)及び第2の無線モデム(885)を有する第2の装置(250、550)であって、携帯電話のハンドセット(200、500)として動作可能な第2の装置(250、550)とを備え、第1及び第2の装置(290、590、250、550)は、閉じた構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)が取り付けられて第2のディスプレイ(260、560)が第1の装置(290、590)の下に隠れ、開いた構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)が取り付けられて第1及び第2のディスプレイ(210、510、260、560)が両方とも可視であって単一の統合されたディスプレイとして機能し、分離した構成において第1及び第2の装置(290、590、250、550)がそれらの間での無線通信のために互いから分離されるように、スライド可能に、互いに対して取り付け可能であり互いから解放可能である、携帯電話(200、500)。
[092]実施例2.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの携帯電話(200、500)であって、第1及び第2のディスプレイ(210、510、260、560)が開いた構成において互いに実質的に平坦になることを可能にするように、第2の装置(250、550)が第1の装置(290、590)に対して水平方向及び垂直方向の両方にスライドすることができる、携帯電話。
[093]実施例3.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの携帯電話(200、500)であって、第1の装置(290、590)が第1の無線モデム(835)から分離されたセルラーモデム(807)をさらに備える、携帯電話。
[094]実施例4.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの携帯電話(200、500)であって、第1及び第2の装置(290、590、250、550)を電気的に接続するためのコネクター(836)をさらに備え、第1及び第2の装置(290、590、250、550)はコネクター(836)を使用して物理的に接続される場合に電気的に通信し、分離された場合に無線で通信するように動作可能である、携帯電話。
[095]実施例5.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの携帯電話(200、500)であって、第1の装置(290、590)が、第2の装置(250、550)が第1の装置(290、590)に接続するか第1の装置(290、590)から分離されるかを監視するように構成され、且つ、当該監視に基づいて第2の装置(250、550)との通信のモードを自動的に切り替える、コントローラー(810)を含む、携帯電話。
[096]実施例6.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの携帯電話(200、500)であって、第2の装置(250、550)が第2の無線モデム(885)から分離されたセルラーモデムをさらに含む、携帯電話。
[097]実施例7.携帯電話の使用方法(200、500)であって、第1及び第2の装置(290、590、250、550)を互いに解放可能に取り付けられる携帯電話(200、500)の一部として提供するステップと、第1の装置(290、590)の第1のディスプレイ(210、510)上に第1のコンテンツを表示するステップと、第2の装置(250、550)の第2のディスプレイ(260、560)上に第1のコンテンツに関連付けられる第2のコンテンツを表示するステップと、無線通信ネットワーク(809)からの携帯電話呼を受信するステップと、携帯電話の通話中に、第1及び第2の装置(290、590、250、550)の間で無線で通信する一方、同時に無線通信ネットワーク(809)と通信するステップとを含む方法。
[098]実施例8.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、第1の装置(290、590)からの第2の装置(250、550)の分離を検出するステップと、第1及び第2の装置(290、590、250、550)の間の通信のモードを無線に切り替えるステップとをさらに含む方法。
[099]実施例9.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、携帯電話の通話中に別個のハンドセットとして機能するように第1及び第2の装置(290、590、250、550)を動作させるステップをさらに含む方法。
[0100]実施例10.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、第1及び第2のコンテンツを表示するステップは、第1及び第2のディスプレイ(210、510、260、560)を統合されたディスプレイとして動作させるステップを含む方法。
[0101]実施例11.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、携帯電話の通話中に、第1のディスプレイ(210、510)において追加のユーザー入力を受信するステップ、追加のユーザー入力に応答して情報にアクセスするために移動体通信ネットワーク(809)と無線で通信するステップ、及び第1のディスプレイ(210、510)上にアクセスされた情報を表示するステップとをさらに含む方法。
[0102]実施例12.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、携帯電話(200、500)の現在位置を決定するステップと、携帯電話の通話中に、第1のディスプレイ(210、510)に表示される地図上に携帯電話(200、500)の現在位置を表示するステップと、携帯電話の通話の相手に関連付けられる位置情報を受信するステップと、地図上に相手の位置を表示するステップとをさらに含む方法。
[0103]実施例13.これより前の番号が付けられた実施例のうちのいずれかの方法であって、第1のディスプレイ(210、510)において受信されるユーザー入力に応答して第2のディスプレイ(260、560)を更新するステップをさらに含む方法。
[0104]実施例14.携帯電話(200、500)の使用方法であって、携帯電話(200、500)が閉じた状態にある場合に携帯電話(200、500)の第1の装置(290、590)の第1のディスプレイ(210、510)上に第1のコンテンツを表示するステップと、閉じた状態から開いた状態への携帯電話(200、500)の移行を検出するステップであって、携帯電話(200、500)の第2の装置(250、550)の第2のディスプレイ(260、560)は開いた状態において露出される、ステップと、当該検出に応答して、第1のコンテンツに対して補足的又は相補的である第2のコンテンツを第2のディスプレイ(260、560)上に表示するステップと、第1の装置(290、590)からの第2の装置(250、550)の分離を検出するステップと、通話をホスティングするステップであって、第2の装置(250、550)が携帯電話(200、500)のハンドセットとして動作するように、第1の装置(290、590)が、移動通信ネットワーク(809)と無線で通信し、同時に第2の装置(250、550)と無線で通信する、ステップとを含む方法。
[0105]実施例15.モバイル装置(200、500)を使用する方法であって、モバイル・装置(200、500)の第1の装置(290、590、1390)から外部の装置(1335)へコンテンツを出力するステップであって、当該コンテンツは外部の装置(1335)上での表示のために第1の装置(290、590、1390)から出力される、ステップと、コンテンツの出力を制御するためにモバイル装置(200、500)の第2の装置(250、550、1350)においてユーザー入力を検出するステップと、第2の装置(250、550、1350)からのユーザー入力に関連付けられる信号を第1の装置(290、590、1390)へ無線で通信するステップと、当該信号に基づいて第1の装置(290、590、1390)からのコンテンツの出力を制御するステップとを含む方法。
[0106]開示される発明の原理を適用することができる多くの可能な実施例を考慮すると、示された実施例が好ましい例にすぎず、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことを認識すべきである。むしろ、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定される。したがって出願人は特許請求の範囲内にあるすべてのものを出願人の発明として請求するものである。
Claims (15)
- 第1のディスプレイ及び第1の無線モデムを有する第1の装置と、
第2のディスプレイ及び第2の無線モデムを有する第2の装置であって、携帯電話のハンドセットとして動作可能な第2の装置と
を備え、前記第1及び第2の装置は、閉じた構成において前記第1及び第2の装置が取り付けられて前記第2のディスプレイが前記第1の装置の下に隠れ、開いた構成において前記第1及び第2の装置が取り付けられて前記第1及び第2のディスプレイが両方とも可視であって単一の統合されたディスプレイとして機能し、分離した構成において前記第1及び第2の装置がそれらの間での無線通信のために互いから分離されるように、互いに対してスライド可能に取り付けることができ、互いから解放可能である、携帯電話。 - 前記第1及び第2のディスプレイが前記開いた構成において互いに実質的に平坦になることを可能にするように、前記第2の装置が前記第1の装置に対して水平方向及び垂直方向の両方にスライドすることができる請求項1に記載の携帯電話。
- 前記第1の装置が前記第1の無線モデムから分離されたセルラーモデムをさらに含む請求項1又は2に記載の携帯電話。
- 前記第1及び第2の装置を電気的に接続するコネクターをさらに備え、前記第1及び第2の装置は前記コネクターを使用して物理的に接続される場合に電気的に通信し、分離される場合に無線で通信するように動作可能である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯電話。
- 前記第1の装置が、前記第2の装置が前記第1の装置に接続されるか前記第1の装置から分離されるかを監視するように構成され且つ前記監視に基づいて前記第2の装置との通信のモードを自動的に切り替える、コントローラーを含む請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯電話。
- 前記第2の装置が前記第2の無線モデムから分離されたセルラーモデムをさらに含む請求項1乃至5のいずれか1項に記載の携帯電話。
- 携帯電話の使用方法であって、
第1及び第2の装置を、互いに解放可能に取り付けることができる前記携帯電話の一部として提供するステップと、
前記第1の装置の第1のディスプレイ上に第1のコンテンツを表示するステップと、
前記第2の装置の第2のディスプレイ上に前記第1のコンテンツに関連付けられる第2のコンテンツを表示するステップと、
無線通信ネットワークから携帯電話呼を受信するステップと、
携帯電話の通話中に、前記第1及び第2の装置の間で無線で通信する一方、同時に前記無線通信ネットワークと通信するステップと
を含む方法。 - 前記第1の装置からの前記第2の装置の分離を検出するステップと、
前記第1及び第2の装置の間の通信のモードを無線に切り替えるステップと
をさらに含む請求項7に記載の方法。 - 前記携帯電話の通話中に別個のハンドセットとして機能するように前記第1及び第2の装置を動作させるステップをさらに含む請求項7又は8に記載の方法。
- 前記第1のコンテンツを表示するステップ及び前記第2のコンテンツを表示するステップは、前記第1及び第2のディスプレイを統合されたディスプレイとして動作させるステップを含む請求項7乃至9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記携帯電話の通話中に、
前記第1のディスプレイにおいて追加のユーザー入力を受信するステップと、
前記追加のユーザー入力に応答して情報にアクセスするために移動体通信ネットワークと無線で通信するステップと、
前記第1のディスプレイ上に前記アクセスされた情報を表示するステップと
をさらに含む請求項7乃至10のいずれか1項に記載の方法。 - 前記携帯電話の現在位置を決定するステップと、
前記携帯電話の通話中に、前記第1のディスプレイに表示される地図上に前記携帯電話の現在位置を表示するステップと、
前記携帯電話の通話の相手に関連付けられる位置情報を受信するステップと、
前記地図上に前記相手の位置を表示するステップと
をさらに含む請求項7乃至11のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1のディスプレイにおいて受信されるユーザー入力に応答して前記第2のディスプレイを更新するステップをさらに含む請求項7乃至12のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2のディスプレイが開いた構成において互いに実質的に平坦になることを可能にするように、前記第2の装置が前記第1の装置に対して水平方向及び垂直方向の両方にスライドすることができる請求項7乃至13のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2の装置を電気的に接続するコネクターをさらに備え、前記第1及び第2の装置は前記コネクターを使用して物理的に接続される場合に電気的に通信し、分離される場合に無線で通信する請求項7乃至14のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/639,924 US20110143769A1 (en) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | Dual display mobile communication device |
US12/639,924 | 2009-12-16 | ||
PCT/US2010/059112 WO2011084298A2 (en) | 2009-12-16 | 2010-12-06 | Dual display mobile communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013514737A true JP2013514737A (ja) | 2013-04-25 |
JP2013514737A5 JP2013514737A5 (ja) | 2013-12-12 |
Family
ID=44143527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012544601A Pending JP2013514737A (ja) | 2009-12-16 | 2010-12-06 | デュアルディスプレイの移動通信装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110143769A1 (ja) |
EP (1) | EP2514106A4 (ja) |
JP (1) | JP2013514737A (ja) |
KR (1) | KR20120102115A (ja) |
CN (1) | CN102656808A (ja) |
WO (1) | WO2011084298A2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016116202A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社ファインウェル | 携帯電話 |
US10356231B2 (en) | 2014-12-18 | 2019-07-16 | Finewell Co., Ltd. | Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit |
US10380864B2 (en) | 2014-08-20 | 2019-08-13 | Finewell Co., Ltd. | Watching system, watching detection device, and watching notification device |
US10506343B2 (en) | 2012-06-29 | 2019-12-10 | Finewell Co., Ltd. | Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same |
US10778824B2 (en) | 2016-01-19 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Pen-type handset |
US10778823B2 (en) | 2012-01-20 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device |
US10779075B2 (en) | 2010-12-27 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US10795321B2 (en) | 2015-09-16 | 2020-10-06 | Finewell Co., Ltd. | Wrist watch with hearing function |
US10967521B2 (en) | 2015-07-15 | 2021-04-06 | Finewell Co., Ltd. | Robot and robot system |
US11526033B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-12-13 | Finewell Co., Ltd. | Hearing device |
Families Citing this family (187)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9182937B2 (en) * | 2010-10-01 | 2015-11-10 | Z124 | Desktop reveal by moving a logical display stack with gestures |
US9207717B2 (en) * | 2010-10-01 | 2015-12-08 | Z124 | Dragging an application to a screen using the application manager |
US8018440B2 (en) | 2005-12-30 | 2011-09-13 | Microsoft Corporation | Unintentional touch rejection |
US7782274B2 (en) | 2006-06-09 | 2010-08-24 | Cfph, Llc | Folding multimedia display device |
KR101544364B1 (ko) * | 2009-01-23 | 2015-08-17 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 터치 스크린을 구비한 휴대 단말기 및 그 컨텐츠 제어방법 |
US8805439B2 (en) * | 2009-03-05 | 2014-08-12 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and method for controlling the same |
US8836648B2 (en) | 2009-05-27 | 2014-09-16 | Microsoft Corporation | Touch pull-in gesture |
JP5334832B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2013-11-06 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
US8239785B2 (en) * | 2010-01-27 | 2012-08-07 | Microsoft Corporation | Edge gestures |
US9411504B2 (en) | 2010-01-28 | 2016-08-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Copy and staple gestures |
US8261213B2 (en) * | 2010-01-28 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Brush, carbon-copy, and fill gestures |
US10397639B1 (en) | 2010-01-29 | 2019-08-27 | Sitting Man, Llc | Hot key systems and methods |
US9519356B2 (en) | 2010-02-04 | 2016-12-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Link gestures |
US20110191719A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Microsoft Corporation | Cut, Punch-Out, and Rip Gestures |
US20110209098A1 (en) * | 2010-02-19 | 2011-08-25 | Hinckley Kenneth P | On and Off-Screen Gesture Combinations |
US9367205B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-06-14 | Microsoft Technolgoy Licensing, Llc | Radial menus with bezel gestures |
US9310994B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-04-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Use of bezel as an input mechanism |
US9965165B2 (en) | 2010-02-19 | 2018-05-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-finger gestures |
US9274682B2 (en) * | 2010-02-19 | 2016-03-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Off-screen gestures to create on-screen input |
US8799827B2 (en) | 2010-02-19 | 2014-08-05 | Microsoft Corporation | Page manipulations using on and off-screen gestures |
US8539384B2 (en) * | 2010-02-25 | 2013-09-17 | Microsoft Corporation | Multi-screen pinch and expand gestures |
US8473870B2 (en) * | 2010-02-25 | 2013-06-25 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and drag gesture |
US8751970B2 (en) * | 2010-02-25 | 2014-06-10 | Microsoft Corporation | Multi-screen synchronous slide gesture |
US9075522B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-07-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen bookmark hold gesture |
US8707174B2 (en) * | 2010-02-25 | 2014-04-22 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and page-flip gesture |
US9454304B2 (en) | 2010-02-25 | 2016-09-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen dual tap gesture |
US8634873B2 (en) * | 2010-03-17 | 2014-01-21 | Microsoft Corporation | Mobile communication device having multiple, interchangeable second devices |
WO2011113145A1 (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-22 | Jerry Moscovitch | Linkable electronic display devices |
JP5722547B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2015-05-20 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
US10489414B2 (en) | 2010-03-30 | 2019-11-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Companion experience |
GB201112461D0 (en) * | 2010-09-28 | 2011-08-31 | Yota Group Cyprus Ltd | Notification method |
EP2622443B1 (en) * | 2010-10-01 | 2022-06-01 | Z124 | Drag move gesture in user interface |
US9001149B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-04-07 | Z124 | Max mode |
US9052800B2 (en) | 2010-10-01 | 2015-06-09 | Z124 | User interface with stacked application management |
US8572508B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-10-29 | Acer Incorporated | Application displaying method for touch-controlled device and touch-controlled device thereof |
US11064910B2 (en) | 2010-12-08 | 2021-07-20 | Activbody, Inc. | Physical activity monitoring system |
EP2463747A3 (en) * | 2010-12-11 | 2015-01-21 | SA Shuang | Casing device for portable electronic device |
US20120159395A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Microsoft Corporation | Application-launching interface for multiple modes |
US8612874B2 (en) | 2010-12-23 | 2013-12-17 | Microsoft Corporation | Presenting an application change through a tile |
US8689123B2 (en) | 2010-12-23 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Application reporting in an application-selectable user interface |
US8381106B2 (en) | 2011-02-03 | 2013-02-19 | Google Inc. | Touch gesture for detailed display |
US8855555B2 (en) * | 2011-02-24 | 2014-10-07 | Blackberry Limited | Mobile wireless communications device providing selective image display based upon near field communication (NFC) and related methods |
KR101199618B1 (ko) | 2011-05-11 | 2012-11-08 | 주식회사 케이티테크 | 화면 분할 표시 장치 및 방법 |
US9104440B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
US8893033B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Application notifications |
US9104307B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
US9658766B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Edge gesture |
US9158445B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-10-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment |
US9606723B2 (en) * | 2011-07-21 | 2017-03-28 | Z124 | Second view |
US9588668B2 (en) * | 2011-07-21 | 2017-03-07 | Imerj, Llc | Methods of displaying a second view |
US9866277B2 (en) * | 2011-08-15 | 2018-01-09 | Adam James Wang | Vehicle wireless hub |
US20130057587A1 (en) | 2011-09-01 | 2013-03-07 | Microsoft Corporation | Arranging tiles |
US9146670B2 (en) | 2011-09-10 | 2015-09-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Progressively indicating new content in an application-selectable user interface |
USD667807S1 (en) * | 2011-09-20 | 2012-09-25 | Research In Motion Limited | Electronic device |
US8842057B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-09-23 | Z124 | Detail on triggers: transitional states |
US10776103B2 (en) | 2011-12-19 | 2020-09-15 | Majen Tech, LLC | System, method, and computer program product for coordination among multiple devices |
CN104115106B (zh) * | 2011-12-28 | 2017-11-07 | 英特尔公司 | 用于本地应用和网络应用的混合移动交互 |
US9654821B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-05-16 | Sonos, Inc. | Systems and methods for networked music playback |
US9339691B2 (en) | 2012-01-05 | 2016-05-17 | Icon Health & Fitness, Inc. | System and method for controlling an exercise device |
TWI486774B (zh) * | 2012-01-11 | 2015-06-01 | E Ink Holdings Inc | 雙觸控式電子裝置及其操作方法 |
CN103207768A (zh) * | 2012-01-11 | 2013-07-17 | 元太科技工业股份有限公司 | 双屏幕电子装置及其操作方法 |
US9254416B2 (en) * | 2012-04-11 | 2016-02-09 | Icon Health & Fitness, Inc. | Touchscreen exercise device controller |
KR101959347B1 (ko) * | 2012-05-25 | 2019-03-18 | 삼성전자주식회사 | 복수의 통신 단말을 이용한 다중 디스플레이 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 통신 단말 |
KR101967670B1 (ko) * | 2012-06-15 | 2019-04-11 | 삼성전자주식회사 | 단말들 간의 무선 통신 방법 |
US9230064B2 (en) | 2012-06-19 | 2016-01-05 | EZ as a Drink Productions, Inc. | Personal wellness device |
US10102345B2 (en) | 2012-06-19 | 2018-10-16 | Activbody, Inc. | Personal wellness management platform |
US10133849B2 (en) | 2012-06-19 | 2018-11-20 | Activbody, Inc. | Merchandizing, socializing, and/or gaming via a personal wellness device and/or a personal wellness platform |
JP6142872B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2017-06-07 | 日本電気株式会社 | 通信装置および通信装置の制御方法、および、プログラム |
US9674587B2 (en) | 2012-06-26 | 2017-06-06 | Sonos, Inc. | Systems and methods for networked music playback including remote add to queue |
CN103530488A (zh) * | 2012-07-04 | 2014-01-22 | 宏碁股份有限公司 | 屏幕桌面图像与机壳背板图像产生方法及电子装置 |
KR102009816B1 (ko) * | 2012-08-28 | 2019-08-12 | 삼성전자주식회사 | 화면 디스플레이 방법 및 장치 |
US11786146B1 (en) | 2012-09-25 | 2023-10-17 | Micro Mobio Corporation | Wireless hub system and method |
US9582122B2 (en) | 2012-11-12 | 2017-02-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Touch-sensitive bezel techniques |
EP2917851B1 (en) * | 2012-11-12 | 2020-05-13 | Enorcom Corporation | Automated mobile system |
CN103838460A (zh) * | 2012-11-27 | 2014-06-04 | 联想(北京)有限公司 | 终端设备 |
KR102141044B1 (ko) * | 2012-12-03 | 2020-08-04 | 삼성전자주식회사 | 복수의 터치스크린을 가지는 휴대 장치 및 복수의 터치스크린을 가지는 휴대 장치의 사운드 출력방법 |
KR102052371B1 (ko) * | 2013-02-01 | 2020-01-08 | 엘지전자 주식회사 | 착탈식 듀얼 이동 단말기 |
US8738101B1 (en) | 2013-02-06 | 2014-05-27 | Makor Issues And Rights Ltd. | Smartphone-tablet hybrid device |
US20140232617A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-21 | Doris Nkiruka Anite | Computerized device with a plurality of variably configured display screens |
EP2969058B1 (en) | 2013-03-14 | 2020-05-13 | Icon Health & Fitness, Inc. | Strength training apparatus with flywheel and related methods |
KR102241291B1 (ko) | 2013-03-14 | 2021-04-16 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그 동작 방법 |
US20140274216A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Onbeond, Llc | Mobile communication device |
US9443402B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-13 | Simple Matters Llc | Vibratory alert device |
US9451076B2 (en) * | 2013-04-05 | 2016-09-20 | Blackberry Limited | Methods and devices for adjusting sensitivity of proximity sensor |
US9361371B2 (en) | 2013-04-16 | 2016-06-07 | Sonos, Inc. | Playlist update in a media playback system |
US9501533B2 (en) | 2013-04-16 | 2016-11-22 | Sonos, Inc. | Private queue for a media playback system |
US9247363B2 (en) | 2013-04-16 | 2016-01-26 | Sonos, Inc. | Playback queue transfer in a media playback system |
US9229476B2 (en) * | 2013-05-08 | 2016-01-05 | EZ as a Drink Productions, Inc. | Personal handheld electronic device with a touchscreen on a peripheral surface |
US9684484B2 (en) | 2013-05-29 | 2017-06-20 | Sonos, Inc. | Playback zone silent connect |
US9262064B2 (en) | 2013-07-09 | 2016-02-16 | EZ as a Drink Productions, Inc. | Handheld computing platform with integrated pressure sensor and associated methods of use |
USD747694S1 (en) * | 2013-07-22 | 2016-01-19 | Microsoft Mobile Oy | Handset |
US9325816B2 (en) * | 2013-08-01 | 2016-04-26 | Htc Corporation | Displaying method and portable device |
US9442638B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-09-13 | Sap Se | Display of data on a device |
US10698364B2 (en) * | 2013-09-04 | 2020-06-30 | Essilor International | Methods and systems for augmented reality |
USD737261S1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-08-25 | Sony Mobile Communications Ab | Mobile phone |
USD749538S1 (en) * | 2013-10-04 | 2016-02-16 | Sony Mobile Communications Ab | Mobile phone |
KR102097496B1 (ko) * | 2013-10-07 | 2020-04-06 | 엘지전자 주식회사 | 폴더블 이동 단말기 및 그 제어 방법 |
CN104580663A (zh) * | 2013-10-17 | 2015-04-29 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 用于移动终端的信息推送装置、穿戴式设备及其方法 |
US11704016B2 (en) * | 2013-12-04 | 2023-07-18 | Autodesk, Inc. | Techniques for interacting with handheld devices |
USD737795S1 (en) * | 2013-12-16 | 2015-09-01 | Sony Mobile Communications Ab | Mobile phone |
US9403047B2 (en) | 2013-12-26 | 2016-08-02 | Icon Health & Fitness, Inc. | Magnetic resistance mechanism in a cable machine |
JP6162057B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2017-07-12 | 株式会社Nttドコモ | 表示装置及び表示方法 |
USD762608S1 (en) * | 2014-03-06 | 2016-08-02 | Lg Electronics Inc. | Cellular phone |
USD762607S1 (en) * | 2014-03-06 | 2016-08-02 | Lg Electronics Inc. | Cellular phone |
US10433612B2 (en) | 2014-03-10 | 2019-10-08 | Icon Health & Fitness, Inc. | Pressure sensor to quantify work |
US9477337B2 (en) | 2014-03-14 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Conductive trace routing for display and bezel sensors |
US20160140933A1 (en) * | 2014-04-04 | 2016-05-19 | Empire Technology Development Llc | Relative positioning of devices |
US10124246B2 (en) | 2014-04-21 | 2018-11-13 | Activbody, Inc. | Pressure sensitive peripheral devices, and associated methods of use |
USD767562S1 (en) * | 2014-04-21 | 2016-09-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
US10275050B2 (en) | 2014-05-23 | 2019-04-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Ink for a shared interactive space |
KR101598928B1 (ko) | 2014-05-28 | 2016-03-03 | 홍익대학교 산학협력단 | 쪼가리 고도지능객체 장치의 컨테이너유닛 |
KR101598925B1 (ko) | 2014-05-28 | 2016-03-03 | 홍익대학교 산학협력단 | 쪼가리 고도지능객체 장치 |
WO2015191445A1 (en) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | Icon Health & Fitness, Inc. | Cable system incorporated into a treadmill |
WO2015195965A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Icon Health & Fitness, Inc. | Post workout massage device |
CN105204836B (zh) * | 2014-06-26 | 2020-03-24 | 联想(北京)有限公司 | 信息处理方法及电子设备 |
USD781805S1 (en) * | 2014-08-19 | 2017-03-21 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
KR102098933B1 (ko) * | 2014-09-24 | 2020-04-08 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 디바이스간 통신 방법 및 장치 |
US9077792B1 (en) * | 2014-10-28 | 2015-07-07 | Mohammad T. A. J. Alhaidar | Expandable mobile device |
USD782437S1 (en) * | 2014-12-09 | 2017-03-28 | Microsoft Mobile Oy | Handset |
EP3037784B1 (en) * | 2014-12-23 | 2019-05-01 | Nokia Technologies OY | Causation of display of supplemental map information |
CN104539804B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-12-01 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备及其控制方法 |
US10258828B2 (en) | 2015-01-16 | 2019-04-16 | Icon Health & Fitness, Inc. | Controls for an exercise device |
CN105988759B (zh) * | 2015-02-04 | 2019-04-19 | 华为技术有限公司 | 页面显示方法、装置及系统 |
US10391361B2 (en) | 2015-02-27 | 2019-08-27 | Icon Health & Fitness, Inc. | Simulating real-world terrain on an exercise device |
USD778868S1 (en) * | 2015-03-19 | 2017-02-14 | Microsoft Corporation | Handset |
CN106055221B (zh) * | 2015-04-22 | 2019-05-31 | 昆山纬绩资通有限公司 | 多电子装置间屏幕画面互动的方法及电子系统 |
WO2016186258A1 (ko) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | 신진철 | 복수 화면을 가지는 화면확장형 휴대용 단말기 |
US10537764B2 (en) | 2015-08-07 | 2020-01-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Emergency stop with magnetic brake for an exercise device |
US10953305B2 (en) | 2015-08-26 | 2021-03-23 | Icon Health & Fitness, Inc. | Strength exercise mechanisms |
US20170063393A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | UniVaultage LLC | Apparatus and method for cryptographic operations using enhanced knowledge factor credentials |
KR102319234B1 (ko) | 2015-10-12 | 2021-11-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법 |
KR102501528B1 (ko) * | 2015-11-06 | 2023-02-22 | 삼성전자주식회사 | 복수의 디스플레이들을 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
KR20170053513A (ko) * | 2015-11-06 | 2017-05-16 | 삼성전자주식회사 | 복수의 디스플레이들을 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법 |
WO2017119522A1 (ko) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 와치타입 단말기의 제어방법 |
WO2017127536A1 (en) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | Beam Authentic, Inc. | Mobile device case for holding a display device |
US20170220307A1 (en) * | 2016-02-02 | 2017-08-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-screen mobile device and operation |
US9992517B2 (en) * | 2016-02-23 | 2018-06-05 | Comcast Cable Communications, Llc | Providing enhanced content based on user interactions |
US10272317B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-04-30 | Icon Health & Fitness, Inc. | Lighted pace feature in a treadmill |
US10493349B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-12-03 | Icon Health & Fitness, Inc. | Display on exercise device |
US10561894B2 (en) | 2016-03-18 | 2020-02-18 | Icon Health & Fitness, Inc. | Treadmill with removable supports |
US10625137B2 (en) | 2016-03-18 | 2020-04-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Coordinated displays in an exercise device |
US10293211B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-05-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Coordinated weight selection |
US10252109B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-04-09 | Icon Health & Fitness, Inc. | Weight platform treadmill |
US20170337407A1 (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-23 | Arolltech Co., Ltd. | Method for displaying barcode on active barcode display and electronic device of the same |
USD821389S1 (en) * | 2016-06-21 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device |
USD863274S1 (en) * | 2016-06-24 | 2019-10-15 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD831602S1 (en) * | 2016-06-24 | 2018-10-23 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD862439S1 (en) * | 2016-06-24 | 2019-10-08 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
USD863273S1 (en) * | 2016-06-24 | 2019-10-15 | Lg Electronics Inc. | Mobile phone |
US10471299B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-11-12 | Icon Health & Fitness, Inc. | Systems and methods for cooling internal exercise equipment components |
US10441844B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-10-15 | Icon Health & Fitness, Inc. | Cooling systems and methods for exercise equipment |
US10671705B2 (en) | 2016-09-28 | 2020-06-02 | Icon Health & Fitness, Inc. | Customizing recipe recommendations |
US10303413B2 (en) * | 2016-09-28 | 2019-05-28 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Apparatuses and methods for linking mobile computing devices for virtual reality experiences |
US10500473B2 (en) | 2016-10-10 | 2019-12-10 | Icon Health & Fitness, Inc. | Console positioning |
US10376736B2 (en) | 2016-10-12 | 2019-08-13 | Icon Health & Fitness, Inc. | Cooling an exercise device during a dive motor runway condition |
US10207148B2 (en) | 2016-10-12 | 2019-02-19 | Icon Health & Fitness, Inc. | Systems and methods for reducing runaway resistance on an exercise device |
US10691288B2 (en) | 2016-10-25 | 2020-06-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Controlling content displayed on multiple display devices |
TWI637770B (zh) | 2016-11-01 | 2018-10-11 | 美商愛康運動與健康公司 | 用於固定式腳踏車的落入式樞軸配置 |
TWI646997B (zh) | 2016-11-01 | 2019-01-11 | 美商愛康運動與健康公司 | 用於控制台定位的距離感測器 |
US10661114B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-05-26 | Icon Health & Fitness, Inc. | Body weight lift mechanism on treadmill |
US10625114B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-04-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Elliptical and stationary bicycle apparatus including row functionality |
TWI680782B (zh) | 2016-12-05 | 2020-01-01 | 美商愛康運動與健康公司 | 於操作期間抵銷跑步機的平台之重量 |
US10702736B2 (en) | 2017-01-14 | 2020-07-07 | Icon Health & Fitness, Inc. | Exercise cycle |
JP2018170612A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム |
CN107037949B (zh) * | 2017-03-29 | 2020-11-27 | 北京小米移动软件有限公司 | 一种分屏显示方法及装置 |
GB201709199D0 (en) * | 2017-06-09 | 2017-07-26 | Delamont Dean Lindsay | IR mixed reality and augmented reality gaming system |
TWI756672B (zh) | 2017-08-16 | 2022-03-01 | 美商愛康有限公司 | 用於抗馬達中之軸向衝擊載荷的系統 |
US10729965B2 (en) | 2017-12-22 | 2020-08-04 | Icon Health & Fitness, Inc. | Audible belt guide in a treadmill |
US10712805B2 (en) * | 2018-03-05 | 2020-07-14 | Dell Products L.P. | System and method of thermal management of information handling systems |
US11169653B2 (en) | 2019-01-18 | 2021-11-09 | Dell Products L.P. | Asymmetric information handling system user interface management |
US11009907B2 (en) | 2019-01-18 | 2021-05-18 | Dell Products L.P. | Portable information handling system user interface selection based on keyboard configuration |
US11347367B2 (en) | 2019-01-18 | 2022-05-31 | Dell Products L.P. | Information handling system see do user interface management |
CN113508357A (zh) | 2019-04-02 | 2021-10-15 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 显示表面的隐私模式 |
TWI709900B (zh) * | 2019-05-31 | 2020-11-11 | 明基電通股份有限公司 | 控制顯示器拼裝結構的方法 |
CN114651220A (zh) * | 2019-08-19 | 2022-06-21 | 高秋生 | 具有双显示屏的电子设备 |
EP3789854A1 (en) * | 2019-09-06 | 2021-03-10 | 360 Service Agency GmbH | A combination of an input device and a set of support elements |
US12056333B2 (en) | 2019-09-11 | 2024-08-06 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal for setting up home screen and control method therefor |
US11201962B2 (en) | 2019-10-01 | 2021-12-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Calling on a multi-display device |
US11561587B2 (en) | 2019-10-01 | 2023-01-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Camera and flashlight operation in hinged device |
US11416130B2 (en) | 2019-10-01 | 2022-08-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Moving applications on multi-screen computing device |
CN112634767A (zh) * | 2019-10-08 | 2021-04-09 | 北京易美新创科技有限公司 | 一种Micro LED显示屏 |
US20220201612A1 (en) * | 2020-12-23 | 2022-06-23 | Facebook Technologies, Llc | Facilitating wireless communication for wearable device |
CA3147467A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-03 | Airo.Life Inc. | System and methods for symbiotic display of ads on mobile devices |
KR20230120798A (ko) * | 2022-02-10 | 2023-08-17 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 시스템 |
US12019472B2 (en) * | 2022-07-31 | 2024-06-25 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd | Computing device |
US12085993B2 (en) | 2022-10-18 | 2024-09-10 | Dell Products L.P. | Information handling system coupling device for improved assembly, disassembly and repair |
US20240126337A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-18 | Dell Products L.P. | Information handling system display rapid panel assembly and repair |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005159406A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Panasonic Mobile Communications Co Ltd | 携帯電話機 |
JP2009071588A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Corp | 携帯通信端末機 |
WO2009110454A1 (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-11 | 京セラ株式会社 | 開閉式小型電子機器 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5265238A (en) * | 1991-01-25 | 1993-11-23 | International Business Machines Corporation | Automatic device configuration for dockable portable computers |
FR2706103B1 (fr) * | 1993-06-03 | 1997-01-31 | Ericsson Ge Mobile Communicat | Appareil radiotéléphonique. |
US5983100A (en) * | 1996-03-14 | 1999-11-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Circuit assembly for effectuating communication between a first and a second locally-positioned communication device |
US6366458B1 (en) * | 1997-06-30 | 2002-04-02 | Sony Corporation | Docking unit for portable electronic device and locking method of docking unit |
US7554510B1 (en) * | 1998-03-02 | 2009-06-30 | Ati Technologies Ulc | Method and apparatus for configuring multiple displays associated with a computing system |
US6236969B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-05-22 | Jonathan P. Ruppert | Wearable telecommunications apparatus with voice/speech control features |
US8483755B2 (en) * | 1999-04-07 | 2013-07-09 | Khyber Technoliges, Corporation | Docking display station with docking port for retaining a hands-free headset therein |
US6952617B1 (en) * | 1999-07-15 | 2005-10-04 | Khyber Technologies Corporation | Handheld computer with detachable handset |
US6782245B1 (en) * | 1999-09-10 | 2004-08-24 | Logitech Europe S.A. | Wireless peripheral interface with universal serial bus port |
US20080062625A1 (en) * | 1999-10-18 | 2008-03-13 | Jeffrey Batio | Portable computer for dual, rotatable screens |
US20100005396A1 (en) * | 2000-02-18 | 2010-01-07 | Nason D David | Method and system for controlling a comlementary user interface on a display surface |
AU2001245827A1 (en) * | 2000-03-17 | 2001-10-03 | America Online, Inc. | Home-networking |
JP3417905B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2003-06-16 | 株式会社東芝 | 携帯機器、無線通信システム、および携帯機器の動作状態制御方法 |
US6608399B2 (en) * | 2000-10-17 | 2003-08-19 | Lear Corporation | Vehicle universal docking station and electronic feature modules |
US7184796B2 (en) * | 2000-12-04 | 2007-02-27 | International Business Machines Corporation | Personal communication device having a built in projection display |
US20020086703A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-04 | Brother International Corporation | Mobile computing device docking station |
US7221330B2 (en) * | 2002-12-09 | 2007-05-22 | Nokia Corporation | Folding terminal with slider to fix terminal in a flat unfolded configuration |
JP2004266407A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Hitachi Ltd | 携帯端末用アダプタおよび携帯端末ならびに携帯端末用アダプタの選択装着方法 |
JP4552437B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2010-09-29 | マグナチップセミコンダクター有限会社 | ディスプレイ装置 |
EP1482686A3 (en) * | 2003-05-28 | 2005-01-26 | Broadcom Corporation | Extending the mobility of a wireless headset by using access points of a wireless local area network (WLAN) |
US20050037787A1 (en) * | 2003-06-27 | 2005-02-17 | Rosett-Wireless Corporation | Wireless intelligent portable-server system (WIPSS) |
US7256990B2 (en) * | 2003-08-29 | 2007-08-14 | Dell Products L.P. | Vertical docking method and system |
US20050091693A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Rochelle Communications, Inc. | Dual mode set-top box that optimizes the delivery and user selection of audio or video programming over data networks |
US7603148B2 (en) * | 2003-12-16 | 2009-10-13 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Integrated wireless headset |
KR20050094941A (ko) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | 주식회사 팬택 | 듀얼 엘씨디를 구비하는 슬라이딩 타입 이동 통신 단말기 |
US7480484B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-01-20 | Omnivision Technologies, Inc | Multi-video interface for a mobile device |
KR20060010261A (ko) * | 2004-07-27 | 2006-02-02 | 주식회사 팬택 | 듀얼 슬립이 가능한 슬라이드형 이동통신 단말기 |
US20060025176A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Luis Llamas | Detachable acoustic interface for a handheld terminal |
GB2419454A (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-26 | Pranil Ram | Multiple monitor display apparatus |
US20060099975A1 (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-11 | Sarosh Vesuna | Personal data assistant having a detachable voice communication device |
US7200702B2 (en) * | 2005-02-18 | 2007-04-03 | Microsoft Corporation | Mobile device expansion system |
US7480138B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-01-20 | Symbol Technologies, Inc. | Reconfigurable mobile device docking cradle |
KR20070034767A (ko) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | 엘지전자 주식회사 | 다중 표시영역을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한 디스플레이 간의 데이터 표시 방법 |
US7552861B2 (en) * | 2005-10-04 | 2009-06-30 | Tpo Displays Corp. | Display system |
US7636591B2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-12-22 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Two-way sliding mobile terminal |
US7817792B2 (en) * | 2006-05-04 | 2010-10-19 | Microsoft Corporation | Hyperlink-based softphone call and management |
US7990338B2 (en) * | 2006-09-14 | 2011-08-02 | Spring Design Co., Ltd | Electronic devices having complementary dual displays |
US8374157B2 (en) * | 2007-02-12 | 2013-02-12 | Wilocity, Ltd. | Wireless docking station |
US8229458B2 (en) * | 2007-04-08 | 2012-07-24 | Enhanced Geographic Llc | Systems and methods to determine the name of a location visited by a user of a wireless device |
US20080261626A1 (en) * | 2007-04-20 | 2008-10-23 | Farshid Farazmandnia | Method and system for transmitting a location of a mobile communication device |
US8315652B2 (en) * | 2007-05-18 | 2012-11-20 | Immersion Corporation | Haptically enabled messaging |
KR101453909B1 (ko) * | 2007-07-30 | 2014-10-21 | 엘지전자 주식회사 | 터치스크린을 이용하는 휴대 단말기 및 그 제어방법 |
US8825468B2 (en) * | 2007-07-31 | 2014-09-02 | Kopin Corporation | Mobile wireless display providing speech to speech translation and avatar simulating human attributes |
US20090061970A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Big Fish Games, Inc. | Locating Content in Dual Screen Video Game |
US20090111508A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-04-30 | Wang-Hung Yeh | Handheld communication device having dual operating modes |
US8112037B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-02-07 | Nissaf Ketari | Bluetooth assistant |
KR101472021B1 (ko) * | 2008-09-02 | 2014-12-24 | 엘지전자 주식회사 | 플렉서블 디스플레이부를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어방법 |
US8964013B2 (en) * | 2009-12-31 | 2015-02-24 | Broadcom Corporation | Display with elastic light manipulator |
-
2009
- 2009-12-16 US US12/639,924 patent/US20110143769A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-12-06 WO PCT/US2010/059112 patent/WO2011084298A2/en active Application Filing
- 2010-12-06 JP JP2012544601A patent/JP2013514737A/ja active Pending
- 2010-12-06 KR KR1020127018269A patent/KR20120102115A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-12-06 EP EP10842451.6A patent/EP2514106A4/en not_active Withdrawn
- 2010-12-06 CN CN2010800571633A patent/CN102656808A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005159406A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Panasonic Mobile Communications Co Ltd | 携帯電話機 |
JP2009071588A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Corp | 携帯通信端末機 |
WO2009110454A1 (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-11 | 京セラ株式会社 | 開閉式小型電子機器 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10779075B2 (en) | 2010-12-27 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit |
US10778823B2 (en) | 2012-01-20 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device |
US10506343B2 (en) | 2012-06-29 | 2019-12-10 | Finewell Co., Ltd. | Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same |
US10834506B2 (en) | 2012-06-29 | 2020-11-10 | Finewell Co., Ltd. | Stereo earphone |
US10380864B2 (en) | 2014-08-20 | 2019-08-13 | Finewell Co., Ltd. | Watching system, watching detection device, and watching notification device |
JP2016116202A (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 株式会社ファインウェル | 携帯電話 |
US10356231B2 (en) | 2014-12-18 | 2019-07-16 | Finewell Co., Ltd. | Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit |
US10848607B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-11-24 | Finewell Co., Ltd. | Cycling hearing device and bicycle system |
US11601538B2 (en) | 2014-12-18 | 2023-03-07 | Finewell Co., Ltd. | Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein |
US10967521B2 (en) | 2015-07-15 | 2021-04-06 | Finewell Co., Ltd. | Robot and robot system |
US10795321B2 (en) | 2015-09-16 | 2020-10-06 | Finewell Co., Ltd. | Wrist watch with hearing function |
US10778824B2 (en) | 2016-01-19 | 2020-09-15 | Finewell Co., Ltd. | Pen-type handset |
US11526033B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-12-13 | Finewell Co., Ltd. | Hearing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2514106A4 (en) | 2015-04-08 |
WO2011084298A3 (en) | 2011-09-29 |
KR20120102115A (ko) | 2012-09-17 |
CN102656808A (zh) | 2012-09-05 |
US20110143769A1 (en) | 2011-06-16 |
EP2514106A2 (en) | 2012-10-24 |
WO2011084298A2 (en) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013514737A (ja) | デュアルディスプレイの移動通信装置 | |
US8634873B2 (en) | Mobile communication device having multiple, interchangeable second devices | |
US9077796B2 (en) | System containing a mobile communication device and associated docking station | |
US9225811B2 (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
KR101969351B1 (ko) | 헤드 마운트 디스플레이 및 그 출력 제어 방법 | |
CN102890623A (zh) | 用于显示第二视图的方法 | |
JPWO2006051669A1 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP7146951B2 (ja) | 移動端末機および移動端末機を備える電子機器 | |
KR20110120858A (ko) | 양면 스크린을 적용한 스마트 모션 유저 인터페이스 | |
KR20100099000A (ko) | 이동 단말기 | |
JP7526810B2 (ja) | オーディオ出力方式の切り替え方法及び電子機器 | |
WO2021218783A1 (zh) | 多媒体内容的跨应用处理方法及电子设备 | |
KR101672215B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작 방법 | |
KR101626307B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법 | |
KR20100116029A (ko) | 서브장치를 구비한 이동단말기 | |
KR102660783B1 (ko) | 이동 단말기, 이동 단말기를 구비한 전자 장치, 그리고 전자 장치의 제어 방법 | |
KR102639610B1 (ko) | 이동 단말기, 이동 단말기를 구비한 전자 장치, 및 전자 장치의 제어 방법 | |
KR101973650B1 (ko) | 이동 단말기 및 그 동작 방법 | |
KR20110083386A (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법 | |
KR20130007348A (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작방법 | |
KR20180056273A (ko) | 이동 단말기 및 그 제어방법 | |
KR20170017577A (ko) | 이동 단말기 및 그 제어 방법 | |
KR20150057840A (ko) | 이동 단말기 및 그 동작 제어방법 | |
KR20140133073A (ko) | 이동 단말기의 동작 방법 | |
KR20130080267A (ko) | 이동 단말기 및 그 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150311 |