JP2013514137A - 眼球照明用のフォトニック格子led - Google Patents

眼球照明用のフォトニック格子led Download PDF

Info

Publication number
JP2013514137A
JP2013514137A JP2012544498A JP2012544498A JP2013514137A JP 2013514137 A JP2013514137 A JP 2013514137A JP 2012544498 A JP2012544498 A JP 2012544498A JP 2012544498 A JP2012544498 A JP 2012544498A JP 2013514137 A JP2013514137 A JP 2013514137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
photonic
illuminator
eyeball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012544498A
Other languages
English (en)
Inventor
アルトシュコビッチ アレクサンダー
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2013514137A publication Critical patent/JP2013514137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

各フォトニック格子光源は眼球用照明器における光ファイバを駆動し、眼球の内部を照明する。白色光を生成するために、フォトニック格子LEDのRGBの組み合わせが使用され得る。代替的に、フォトニック格子LEDの二色性の組み合わせが白色光を生成する。
【選択図】図1a

Description

本出願は、眼球手術における照明法に関し、より詳細には、フォトニック格子発光ダイオード(フォトニック格子LED)による眼球照明法に関する。
眼球照明によれば、医師は、手術処置の間において硝子体および網膜の如き眼球の内部構造を照明することが許容される。眼球内照明器(眼内照明器)は、カニューレの内孔内に光ファイバを含んでいる。上記光ファイバの基端を適切な光源により駆動することにより、上記ファイバの末端から発せられた光は眼球の所望部分を照明する。最近の小寸切開技術は、20ゲージ(0.0295インチ直径)、または、25ゲージの如き更に高ゲージとさえされる比較的に高ゲージのカニューレを必要とする。しかし医師等はまた、眼球内の手術野を適切に照明するために眼内照明器からの十分な光量(luminous power)も望んでいる。
これらの2つの目標、すなわち、高ゲージのカニューレの使用、および、十分な光量の達成は、以下の如く相互に対立する。カニューレはその内孔内に光ファイバを保持するので、該カニューレのゲージが大きくなるほど、囲繞される光ファイバの太さはそれに従って減少される必要がある。このように光ファイバの直径が減少されると、該ファイバの光収集能力に関連する該ファイバのエタンデュ(etendue)が低下し、これは、該ファイバの直径と該ファイバの開口数との積により決定される。対照的に、習用の発光ダイオード(LED)の如き眼内照明器の光源に対するエタンデュは、比較的に高い。エタンデュの保存の法則に基づくと、高エタンデュの光源が低エタンデュのファイバを駆動すると、光は喪失されることになる。換言すると、光源からの光の一部分であって、光ファイバのエタンデュにより範囲限定されるという一部分のみが、その光ファイバに結合する。上記光源からの上記光の残部は、喪失されてしまう。このことは、眼内照明器の光源として、キセノン、ハロゲン、または、高輝度放電(HID)電球の如き高度に発光性の光源が使用されたときには問題とならない、と言うのも、ファイバに結合された光源であって、その様に比較的に強力であるという光源から出力された光の一部分でさえも、手術野を満足に照明するに十分な光量だからである。しかし、斯かる習用の非半導体の光源は、相当の電力を消費し乍ら、比較的に大量の熱を発生する。対照的に、眼内照明器に対するLED光源は相当に低温であり且つ消費する電力が少ないので、バッテリ給電式の用途に対しては更に適切とされる。また、LED光源は更に安全である、と言うのも、習用の電球光源と比較して、LEDは手術処置の間において焼き切れにくいからである。これに加え、LEDはハロゲンもしくはHID光源と比較してコストが低い。故にLEDは、習用のHIDもしくはハロゲン電球の使用に対する魅力的な代替策を構成するが、それらの光量は典型的には、習用の電球光源より少ない。故に、習用のLEDの比較的に高いエタンデュ、および、比較的に低いその光量に依り、習用のLEDは、低エタンデュの光ファイバへと十分な光エネルギを受け渡さない。
故に、当業界においては、LED光源の利点を享受し乍ら、眼球内の手術野に対して十分な光量を提供するという優れた眼球用照明器に対する要望が在る。
本開示内容の第1の見地に依れば、赤色用のフォトニック格子LEDと、青色用のフォトニック格子LEDと、緑色用のフォトニック格子LEDと、上記赤色用、青色用および緑色用の各フォトニック格子LEDからの光線を結合して単一の光線とすべく作用し得る光学的結合器と、レンズと、光ファイバとを含み、上記レンズは、上記単一の光線を上記光ファイバの基端上へと焦点合わせすべく作用し得る、眼球用照明器が提供される。
本発明の第2の見地に依れば、第1フォトニック格子LEDと、第2フォトニック格子LEDと、上記第1および第2のフォトニック格子LEDからの光線を結合して単一の光線とすべく作用し得る光学的結合器と、レンズと、光ファイバとを含み、上記レンズは、上記単一の光線を上記光ファイバの基端上へと焦点合わせすべく作用し得る、眼球用照明器が提供される。
本発明の第3の見地に依れば、第1フォトニック格子LEDおよび第2フォトニック格子LEDを配備する段階と、上記第1および第2のフォトニック格子LEDを、各LEDが光線を生成する様に夫々の電流により駆動する段階と、上記第1および第2のフォトニック格子LEDからの各光線を整列させて単一の光線とする段階と、上記単一の光線を光ファイバの基端に焦点合わせする段階と、上記光ファイバの末端から光を眼球の内部に送出して該内部を照明する段階とを含む、眼球の内部に対して照明を提供する方法が提供される。
RGB式のフォトニック格子LEDによる眼球用照明器の概略図である。 二色式のフォトニック格子LEDによる眼球用照明器の概略図である。 図1bの二色式の眼球用照明器においてフォトニック格子LEDの如き単色光源の適切な対合により達成され得る白色光領域を表す色度図である。
眼内照明器における光ファイバを駆動するために、フォトニック格子LED(photonic lattice LED)として知られる種類の発光ダイオード(LED)が活用される。フォトニック格子LEDは比較的に低エタンデュの光源であることから、斯かる光源が、眼内照明器に対して好適である高ゲージのカニューレにより必要とされる比較的に低エタンデュの光ファイバを駆動する場合には、効率が高くなる。この手法においては、眼球内の手術野を適切なレベルの光束により照明するために、フォトニック格子LEDにより放出された光が、眼内照明器の光ファイバ内へと十分な程度で結合される。
フォトニック格子LEDと対照的に、習用のLEDは、該LEDの表面に関して直交方向および横方向の両方に光を発する。しかし、フォトニック格子LEDの表面には、波長未満の微小構造であって、横方向に向けられる光の放出が最小限とされもしくは排除される如く、自己的に光線平行化を行うという波長未満の微小構造がパターン形成される。フォトニック格子LEDにおける上記微小構造の格子状の配置構成は、光子をLED表面から直交方向に導向すると共に、習用的な横方向への伝搬を抑止する。故に、フォトニック格子LEDは同等の習用のLEDよりも明るいだけでなく、その光放出に関する自己平行化的な性質は、光学システムに対する自身の結合を容易化する。例示的なフォトニック格子LEDは米国特許第7,301,271号に開示されており、その内容は言及したことにより全体的に本明細書中に援用される。フォトニック格子LEDは、たとえば、ルミナス・デバイス社(Luminous Devices, Inc.)から市販されている。
以下の考察は、異なる色の複数のフォトニック格子LEDを使用して白色照光を生成する眼内照明器に関している。但し、本明細書中に開示される原理は、単一の白色光用フォトニック格子LEDによる眼球用照明器を構成するために容易に応用され得ることは理解される。次に図面を参照すると、図1aに示された如く、赤色、緑色、青色(RGB)の眼球用照明器100は、眼内照明のために光ファイバを駆動する。Xプリズム120を適切に駆動するために、青色用のフォトニック格子LED105、赤色用のフォトニック格子LED110、および、緑色用のフォトニック格子LED115が整列される。各フォトニック格子LEDの自己平行化的な性質の故に、LED105、110および115とXプリズム120との間にコリメータは必要とされない。Xプリズム120は、各フォトニック格子LEDにより提供された平行化光線を整列させて単一の光線125とすべく作用する。各フォトニック格子LEDから光線125を提供するために他の形式の光学的結合器が使用され得ることは理解される。非球面レンズ130の如きレンズは、光線125を、結合器140内の光ファイバ135の基端上へと焦点合わせする。ファイバ135は(縮尺通りには描かれていない)ハンドピース150を通してプローブもしくはカニューレ160に結合されて、眼球の内側の照明のための照明放出光170を提供する。カニューレ160は、ステンレス鋼もしくは他の適切な材料を用いて形成され得る。眼球用照明器100の動作の間において、各フォトニック格子LEDからの熱を熱シンク175が吸引除去する。
医師は、手術の間において眼球用照明器100により生成される光の組成を変化させ、一定の特定構造を更に良好に強調することを望み得る。たとえば医師は、ひとつの処置の間には青色の色調、または、別の処置の間には(もしくは、同一の処置の各部分に関して)異なる色調を望むことがある。眼球用照明器100により提供される光の色および知覚強度を変化させるために、各フォトニック格子LEDは、“LEDを時間的にディザリングして複数ビットの色分解能を達成する方法およびシステム”と称されると共に、言及したことにより全体的に本明細書中に援用されるという米国特許第7,286,146号に記述された如く変調され得る。斯かる処理手順において、各LEDにより生成される光の実際の周波数は変化しないが、人間の視覚の低域通過特性の故に、照明器100により生成された名目的な白色光の知覚色は、(たとえば1kHzより速い)十分な高速にて各フォトニック格子LEDを順次的にパルス駆動して所望の色の光の視覚的な知覚を引き起こすことにより変化せしめられ得る。概略的にこのことは、たとえば、パルス幅変調、時間的ディザリング、および、他の適切な技術の如き、種々の技術により達成され得る。たとえば、(不図示の)コントローラは、特定の時的間隔にわたり実質的に一定の電流を以て、フォトニック格子LED105、110および115を駆動し得る。各フォトニック格子LEDの内の所定の1個のLEDに供給される実質的に一定の電流の時的間隔が短いほど、各フォトニック格子LEDから発せられつつある光に対して観測者が観測する明るさ(すなわち知覚強度)は低い。故に、異なる周波数にてフォトニック格子LED105、110および115を交互動作させることにより、照明光線170に対して異なる色の知覚を引き起こし得る。代替的に、各LEDに対して電流は個別的に調節されることで、組み合わされた出力における光出力および結果的な色を変化させ得る。
必要とされるLED光源の個数を減少するために、照明器100における各色用のLEDに置き換わるべく、単一の白色フォトニック格子LEDが使用され得る。白色LEDの実施形態においては当然乍ら、Xプリズム120の如き光学的結合器は不要である。代わりに、白色LED式の眼球用照明器の残部が、照明器100に関して図1に示された如きである様に、レンズ130が整列される。但し現在において、白色光フォトニック格子LEDは実現されていない。故に、照明器100に関して必要とされるLED光源の個数を減少するために、図1bに図示された如き二色式の眼球用照明器180が開示さる。該照明器180は、各々が二色性ミラー195の如き光学的結合器を通して混合される第1フォトニック格子LED185および第2フォトニック格子LED190を含む。二色性ミラーは色フィルタとして作用する、と言うのも、それは選択された狭帯域の色の光を通過させる一方、他の全ての色の光を反射するからである。故に、照明器180に対して二色性ミラー195は、フォトニック格子LED185からの光は通過させる一方、LED190からの光を反射すべく構成される。その結果は、結合された単一の光線125である。図1bにおける残りの構成要素は、図1aの照明器100に関して記述された如く機能する。LED185および190は各々、図2の色度図200に関して更に論じられる如く特定の色の光を生成する。
図2は、本開示内容の実施形態に従う二色式の眼球用照明器180において達成され得る白色光領域を表す色度図200またはグラフを示している。たとえば色度図200は、CIE1931色度グラフ、CIE1976色度グラフ、または、他の任意で適切な色度グラフと考えられ得る。色度図200は概略的に、人間の目で視認可能な色の範囲を表している。更に詳細には、上記図は、上記で論じられたフォトニック格子LED185および190の如き単色光源により生成され得る色の範囲を表している。
示された如く色度図200は、該図が左半域Lおよび右半域Rに分割される如く、分割線202により分割される。その点に関し、上記色度図の右半域および左半域は、各フォトニック格子LEDにより生成され得る可能的な色を表している。故に、色度図200は、左半域Lは、約518nmより短い波長を有する光を発する第1フォトニック格子LED204を表し、且つ、右半域Rは、約518nmより長い波長を有する光を発する第2フォトニック格子LED206を表す如く、2つの半域に分割される。
黒体曲線210の近傍には白色領域208が示される。示された如く、分割線202は白色領域208を分割する。白色領域208は、色度図200の左右の半域の各々からの単色光源を組み合わせることにより生成され得る白色光のスペクトル領域を表している。更に詳細には、白色領域208は、LED204および206の整列による、黒体曲線210に沿うもしくはその近傍の異なる色温度の白色光を包含している。故に分割線202は、白色領域208を通る基準点であって、左半域Lにおいて第1の単色光源204から発せられた光の波長を、右半域Rにおいて第2の単色光源206から発せられた光の波長と組み合わせることにより白色光の生成を許容するという基準点を定義している。
フォトニック格子LED204および206は、約400nm〜約700nmの範囲内の特定波長にて光を生成すべく構成される。換言すると、LED204および206は各々、可視光線のスペクトル内の一定の固有の色を生成する。その点に関し、図2は、フォトニック格子LED204は約518nmより短い波長を有する光を発し且つフォトニック格子LED206は約518nmより長い波長を有する光を発することを示している。
図2に見られる如く、LED204が左半域Lからの特定波長にて光を発し且つLED206が右半域Rからの特定波長にて光を発するとき、混合により生成された結果的な光は、図2の色度図上で上記の2個の光源の間に延在する光色軸に沿う特定点として定義され得る。各特定波長は一切の任意の値とされ得るが、白色光を生成する最適な有効性は、一定の範囲の波長同士を組み合わせたときに達成されることが確認されている。図2に示された如く、波長の領域CD(たとえば、495nm〜405nm)および波長の領域AB(たとえば575nm〜650nm)は、LED204および206の如き2個の単色光源を用いて白色光を生成するための最適な有効性のために選択される波長の最適な領域を表している。換言すると、LED光源204および206を併用して白色光を生成するときには、LED204を、領域CD内に収まる波長を有する光を該LEDが発する如く選択し、且つ、LED206をは、領域AB内に収まる波長を有する光を該LEDが発する如く選択することが最適である。
図2に示された如く、LED204が492nmにおける動作に対して選択され且つLED206が620nmにおける動作に対して選択されるなら、人間の目に対する、斯かる各光源に対して結合された光の結果的な知覚は、光色軸212に沿って位置する。但しもし、LED204および206が他の特定の周波数における動作に対して選択されるなら、光色軸214、216および218の如き他の光軸に帰着する。以下の表1は、光源204および206により生成されつつある光波長であって、色度図200に示された色スペクトルの白色領域208と交差する光色軸212、214、216および218を定義するという光波長の種々の組み合わせを示している。
Figure 2013514137
上記の表1は白色領域208と交差する光色軸を生成する光の波長の組み合わせの特定例を示しており、この表は、例示目的に対してのみ考慮されるが、使用され得る波長の可能的な組み合わせの何らかの明示的もしくは暗黙的な限定と解釈されてはならない。更に、表1に示された波長の組み合わせは領域ABおよびCDから選択された波長を含むが、このことは、色度グラフ200の分割線202の各側から組み合わせ得る波長であって、白色領域208と交差する光色軸を定義すべく使用され得るという波長の可能的な範囲の限定を意味してはいない。LED対に対する例示的な色の割当ては、黄色/紫色、または、青緑色/赤色であろう。
再び図1bを参照すると、もし、LED185および190の相対強度が、コントローラ199を用い、たとえば図1aの照明器100に関して論じられた技術などにより変調されるなら、照明器180は、白色領域208内における色軸212上の一点上に位置する色を有すると知覚される光170を生成する。LED185および190の変調を変化させることにより、知覚される色は色軸212のひとつの点から他の点へと変化される。LED185および190の如き二色光源の調節の更なる詳細は、“二色性白色光照明器”と称されると共に、その内容は言及したことにより全体的に本明細書中に援用されるという、代理人処理番号:3510を有する米国特許出願第61/287,425号に見出され得る。
上述された実施形態は、本発明を例証するものであり、限定するものではない。本発明の原理に従う多くの改変および変更が可能であることも理解すべきである。故に、本発明の有効範囲は、以下の各請求項によってのみ定義される。

Claims (19)

  1. 赤色用のフォトニック格子LEDと、
    青色用のフォトニック格子LEDと、
    緑色用のフォトニック格子LEDと、
    前記赤色用、青色用および緑色用の各フォトニック格子LEDからの光線を結合して単一の光線とすべく作用し得る光学的結合器と、
    レンズと、
    光ファイバとを備え、
    前記レンズは、前記単一の光線を前記光ファイバの基端上へと焦点合わせすべく作用し得る、眼球用照明器。
  2. 前記光学的結合器はXプリズム式の光学的結合器である、請求項1に記載の眼球用照明器。
  3. ハンドピースと、
    前記ハンドピースの末端から延在するプローブであって、前記光ファイバの末端部分は前記ハンドピースを貫通して該プローブ内へと延在するというプローブとを更に備える、請求項1に記載の眼球用照明器。
  4. 前記プローブはステンレス鋼製のプローブである、請求項3に記載の眼球用照明器。
  5. 前記赤色用、緑色用および青色用の各フォトニック格子LEDからの熱を吸収すべく作用し得る複数の熱シンクを更に備える、請求項1に記載の眼球用照明器。
  6. 前記レンズは非球面レンズである、請求項1に記載の眼球用照明器。
  7. 前記赤色用、緑色用および青色用の各フォトニック格子LEDを変調して前記単一の光線の色を変化させるべく作用し得るコントローラを更に備える、請求項1に記載の眼球用照明器。
  8. 第1フォトニック格子LEDと、
    第2フォトニック格子LEDと、
    前記第1および第2のフォトニック格子LEDからの光線を結合して単一の光線とすべく作用し得る光学的結合器と、
    レンズと、
    光ファイバとを備え、
    前記レンズは、前記単一の光線を前記光ファイバの基端上へと焦点合わせすべく作用し得る、眼球用照明器。
  9. 前記第1フォトニック格子LEDは第1波長を有する光線を生成すると共に、前記第2フォトニック格子LEDは第2波長を有する光線を生成し、
    前記単一の光線は、前記第1および第2の波長の結果として白色光線である、請求項8に記載の眼球用照明器。
  10. 前記第1波長は黄色光に対応し且つ前記第2波長は紫色光に対応する、請求項9に記載の眼球用照明器。
  11. 前記第1波長は青緑光に対応し且つ前記第2波長は赤色光に対応する、請求項9に記載の眼球用照明器。
  12. 前記光学的結合器は二色性ミラーである、請求項8に記載の眼球用照明器。
  13. 前記レンズは非球面レンズである、請求項8に記載の眼球用照明器。
  14. ハンドピースと、
    前記ハンドピースの末端から延在するプローブであって、前記光ファイバの末端部分は前記ハンドピースを貫通して該プローブ内へと延在するというプローブとを更に備える、請求項8に記載の眼球用照明器。
  15. 前記第1および第2の格子LEDを変調して前記単一の光線の色を変化させるべく作用し得るコントローラを更に備える、請求項8に記載の眼球用照明器。
  16. 第1フォトニック格子LEDおよび第2フォトニック格子LEDを配備する段階と、
    前記第1および第2のフォトニック格子LEDを、各LEDが光線を生成する様に夫々の電流により駆動する段階と、
    前記第1および第2のフォトニック格子LEDからの各光線を結合して単一の光線とする段階と、
    前記単一の光線を光ファイバの基端に焦点合わせする段階と、
    前記光ファイバの末端から光を眼球の内部に送出して該内部を照明する段階とを有する、眼球の内部に対して照明を提供する方法。
  17. 前記第1フォトニック格子LEDにより発せられた光の第1波長および前記第2フォトニック格子LEDにより発せられた光の第2波長は、色度グラフの白色領域と交差する光軸を定義する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記単一の光線の色が前記白色領域内に位置する様に夫々の電流を変調する段階を更に備える、請求項16に記載の方法。
  19. 前記変調は、パルス幅変調および振幅変調の内の一方を含む、請求項18に記載の方法。
JP2012544498A 2009-12-17 2010-10-13 眼球照明用のフォトニック格子led Pending JP2013514137A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28742509P 2009-12-17 2009-12-17
US28748009P 2009-12-17 2009-12-17
US61/287,480 2009-12-17
US61/287,425 2009-12-17
PCT/US2010/052417 WO2011075206A1 (en) 2009-12-17 2010-10-13 Photonic lattice leds for ophthalmic illumination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013514137A true JP2013514137A (ja) 2013-04-25

Family

ID=44150598

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544498A Pending JP2013514137A (ja) 2009-12-17 2010-10-13 眼球照明用のフォトニック格子led
JP2012544533A Pending JP2013514629A (ja) 2009-12-17 2010-11-17 眼球用の二色性白色光照明器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544533A Pending JP2013514629A (ja) 2009-12-17 2010-11-17 眼球用の二色性白色光照明器

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8348430B2 (ja)
EP (2) EP2512322A4 (ja)
JP (2) JP2013514137A (ja)
CN (2) CN102655803A (ja)
AU (2) AU2010332264B2 (ja)
CA (2) CA2779965A1 (ja)
ES (1) ES2567173T3 (ja)
WO (2) WO2011075206A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100318074A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Bruno Dacquay Ophthalmic endoillumination using low-power laser light
WO2011075206A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Alcon Research, Ltd. Photonic lattice leds for ophthalmic illumination
EP2516922A4 (en) * 2009-12-22 2013-07-10 Alcon Res Ltd LIGHT COLLECTOR FOR LIGHT-EMITTING DIODE LIGHT EMITTING DEVICE
US8936377B2 (en) 2010-03-31 2015-01-20 Alcon Research, Ltd. Apparatus for enhancing brightness of a wavelength converting element
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
US8480233B2 (en) * 2010-08-31 2013-07-09 Alcon Research, Ltd. Laser illumination system
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
WO2013148713A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular treatment system and method using red and gold phototherapy
EP2830637A4 (en) 2012-03-29 2016-03-16 Cxl Ophthalmics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OR PREVENTING DISEASES RELATED TO OXIDATIVE STRESS
WO2013148895A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular cross-linking system and method for sealing corneal wounds
EP2830627B1 (en) 2012-03-29 2024-05-01 Epion Therapeutics, Inc. Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
JP5780227B2 (ja) * 2012-10-19 2015-09-16 岩崎電気株式会社 集光型導光器、及び光源装置
TWI477883B (zh) * 2013-01-22 2015-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 背投電視的光機裝置
WO2014145465A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Liolios Thomas Eye safe laser illumination in ophthalmic surgeries
CN103190878A (zh) * 2013-03-22 2013-07-10 浙江大学 一种多功能医用led照明系统
CN103431833A (zh) * 2013-05-24 2013-12-11 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种医用多波段窄带成像系统
US9052418B2 (en) 2013-10-08 2015-06-09 Industrial Technology Research Institute Light source module
CN103948363B (zh) * 2014-01-21 2016-06-08 扬州市第一人民医院 简便多用途调色led医用冷光源
JP2016220793A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社吉田製作所 医科用照射器
US10806536B2 (en) * 2015-11-03 2020-10-20 Eos Holdings, Llc Physician-safe illumination in ophthalmic surgeries
US10105044B2 (en) * 2016-02-12 2018-10-23 Richard Jonathan Mackool Endo-optic illuminator
US20190076008A1 (en) * 2016-03-18 2019-03-14 Sony Corporation Endoscope light source, control method of endoscope light source, and endoscope apparatus
US11172560B2 (en) * 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity
CN111568369A (zh) * 2020-05-20 2020-08-25 上海理工大学 一种眼科裂隙灯显微镜的光源装置
DE102022112922A1 (de) * 2022-05-23 2023-11-23 Carl Zeiss Meditec Ag Weißlichtquelle und intraokulare Beleuchtungseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024A (en) * 1851-04-08 Bbick-pbess
US9004A (en) * 1852-06-08 Improvement in seed-planters
JP2006523957A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 ルミナス ディバイシズ インコーポレイテッド 発光素子

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3026449A (en) * 1962-03-20 Device for visual observation of vocal cords
US3947099A (en) * 1975-01-02 1976-03-30 American Optical Corporation Solid state color anomaloscope
US4222375A (en) * 1978-03-10 1980-09-16 Miguel Martinez In vivo illumination system utilizing a cannula with a conical opening allowing a snap-fit with a conical lens and an aperture for flow of fluids and utilizing a housing with a spherical lens for focusing light onto fiber optics
US4870952A (en) * 1983-10-28 1989-10-03 Miquel Martinez Fiber optic illuminator for use in surgery
JPH0820230B2 (ja) * 1984-06-08 1996-03-04 オリンパス光学工業株式会社 計測用内視鏡
JP2592455B2 (ja) * 1987-06-11 1997-03-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
US4883333A (en) * 1987-10-13 1989-11-28 Yanez Serge J Integrated, solid, optical device
US5086378A (en) * 1990-08-20 1992-02-04 Prince Mark W Fiber optic finger light
US5301090A (en) * 1992-03-16 1994-04-05 Aharon Z. Hed Luminaire
US5736410A (en) * 1992-09-14 1998-04-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
JPH0820510B2 (ja) * 1993-01-19 1996-03-04 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研究所 光通信機光学系のアライメント調整システム
US5420768A (en) * 1993-09-13 1995-05-30 Kennedy; John Portable led photocuring device
US5598042A (en) * 1993-09-22 1997-01-28 The Watt Stopper Moveable desktop load controller
US5478338A (en) * 1993-09-24 1995-12-26 Reynard; Michael Fiber optic sleeve for surgical instruments
US5526190A (en) * 1994-09-29 1996-06-11 Xerox Corporation Optical element and device for providing uniform irradiance of a surface
JP3406944B2 (ja) * 1994-10-19 2003-05-19 キヤノン株式会社 レンズ測定装置
JP3688339B2 (ja) * 1995-02-28 2005-08-24 株式会社ニデック レ−ザ治療装置
US5609159A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Rensselaer Polytechnic Institute Method and apparatus for noninvasive determination of a disease state of a human eye
US6190022B1 (en) * 1995-08-23 2001-02-20 Science & Engineering Associates, Inc. Enhanced non-lethal visual security device
US6015403A (en) * 1996-02-26 2000-01-18 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic surgery probe with soft tip
US5830139A (en) * 1996-09-04 1998-11-03 Abreu; Marcio M. Tonometer system for measuring intraocular pressure by applanation and/or indentation
US6120460A (en) * 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
US6000813A (en) * 1996-12-21 1999-12-14 Krietzman; Mark Howard Laser pointer with light shaping rotating disk
US6036683A (en) * 1997-01-02 2000-03-14 G. Rodenstock Instruments Gmbh Process and apparatus for changing the curvature of the cornea
US6211626B1 (en) * 1997-08-26 2001-04-03 Color Kinetics, Incorporated Illumination components
US5859693A (en) * 1997-08-26 1999-01-12 Laser Technology, Inc. Modularized laser-based survey system
US7030904B2 (en) * 1997-10-06 2006-04-18 Micro-Medical Devices, Inc. Reduced area imaging device incorporated within wireless endoscopic devices
ATE397887T1 (de) * 1998-04-07 2008-07-15 Cytyc Corp Vorrichtungen zur lokalisierung von läsionen in festem gewebe
US5997163A (en) * 1998-06-09 1999-12-07 L E Systems Inc. Mobile laser spotlight system for law enforcement
USD434753S (en) * 1998-09-21 2000-12-05 Scientific-Atlanta, Inc. Light emitting diode module
US6268613B1 (en) * 1999-03-02 2001-07-31 Phormax Corporation Multiple-head phosphor screen scanner
US6459844B1 (en) * 1998-10-30 2002-10-01 Jds Uniphase Corporation Tunable fiber optic filter
US6134050A (en) * 1998-11-25 2000-10-17 Advanced Laser Technologies, Inc. Laser beam mixer
US6217188B1 (en) * 1999-03-04 2001-04-17 Ani-Motion, Inc. Color changeable fiber-optic illuminated display
US6183086B1 (en) * 1999-03-12 2001-02-06 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Variable multiple color LED illumination system
US6431731B1 (en) * 1999-03-15 2002-08-13 Mark Howard Krietzman Laser device and method for producing diffuse illumination
US6270491B1 (en) * 1999-04-06 2001-08-07 Duke University Intensity controllable hand-held surgical light
US6208791B1 (en) * 1999-04-19 2001-03-27 Gemfire Corporation Optically integrating pixel microstructure
US6102696A (en) * 1999-04-30 2000-08-15 Osterwalder; J. Martin Apparatus for curing resin in dentistry
WO2001002907A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Smith Bruce W Apparatus and method of image enhancement through spatial filtering
US6270244B1 (en) * 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc Fiber optic illumination system having diffraction grating wavelength selector
US6272269B1 (en) * 1999-11-16 2001-08-07 Dn Labs Inc. Optical fiber/waveguide illumination system
JP4469044B2 (ja) 2000-01-07 2010-05-26 株式会社ニデック 眼科装置
FI109632B (fi) * 2000-11-06 2002-09-13 Nokia Corp Valkoinen valaisu
US20060262272A1 (en) * 2000-12-21 2006-11-23 Orthoscopics Limited Apparatus and method for application of tinted light and concurrent assessment of performance
US20020087149A1 (en) * 2001-01-03 2002-07-04 Mccary Brian Douglas Ophthalmic illumination device
DE20105206U1 (de) * 2001-03-22 2001-06-21 Storz Karl Gmbh & Co Kg Endoskopisches Intubationssystem
US6918057B1 (en) * 2001-08-24 2005-07-12 Cypress Semiconductor Corp. Architecture, circuitry and method for controlling a subsystem through a JTAG access port
US6924596B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
DE10256365A1 (de) * 2001-12-04 2003-07-17 Ccs Inc Lichtabstrahlungsvorrichtung, Lichtquellenvorrichtung, Beleuchtungseinheit und Lichtverbindungsmechanismus
ITMI20012579A1 (it) * 2001-12-06 2003-06-06 Fraen Corp Srl Modulo illuminante ad elevata dissipazione di calore
US20030169603A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Luloh K. Peter Apparatus and method for illuminating a field of view within an eye
KR20050002904A (ko) * 2002-03-26 2005-01-10 엔피스 리미티드 냉각된 발광장치
US7213945B2 (en) * 2002-05-17 2007-05-08 Ccs, Inc. Light emitting diode and method for fabricating the same
TWI320503B (en) * 2002-06-03 2010-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Backlight assembly for providing a light in a display device, liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US6825930B2 (en) 2002-06-04 2004-11-30 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Multispectral imaging system
US6893258B1 (en) * 2002-06-11 2005-05-17 Cms-Dental Aps Dental material curing apparatus
US6786628B2 (en) * 2002-07-03 2004-09-07 Advanced Medical Optics Light source for ophthalmic use
US6730940B1 (en) * 2002-10-29 2004-05-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Enhanced brightness light emitting device spot emitter
US6917057B2 (en) * 2002-12-31 2005-07-12 Gelcore Llc Layered phosphor coatings for LED devices
JP2004233568A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード照明装置および標識灯システム
WO2004080291A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Color Kinetics Incorporated Methods and systems for medical lighting
US7276025B2 (en) * 2003-03-20 2007-10-02 Welch Allyn, Inc. Electrical adapter for medical diagnostic instruments using LEDs as illumination sources
US7196849B2 (en) * 2003-05-22 2007-03-27 Optical Research Associates Apparatus and methods for illuminating optical systems
US6960872B2 (en) * 2003-05-23 2005-11-01 Goldeneye, Inc. Illumination systems utilizing light emitting diodes and light recycling to enhance output radiance
US6869206B2 (en) * 2003-05-23 2005-03-22 Scott Moore Zimmerman Illumination systems utilizing highly reflective light emitting diodes and light recycling to enhance brightness
US7009213B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US7338169B2 (en) * 2003-08-01 2008-03-04 Visx, Incorporated Slit lamp for ophthalmic use
DE10339618A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Leuchtdioden-Beleuchtung für ein optisches Beobachtungsgerät, insbesondere ein Stereo- oder ein Stereooperationsmikroskop
DE10341626B4 (de) * 2003-09-10 2016-06-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Beleuchtungsmodul zur Farbbildanzeige
KR101173320B1 (ko) 2003-10-15 2012-08-10 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광장치
US7286146B2 (en) * 2003-11-25 2007-10-23 Alcon, Inc. Method and system for LED temporal dithering to achieve multi-bit color resolution
US7403680B2 (en) * 2003-12-02 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Reflective light coupler
US7329887B2 (en) * 2003-12-02 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Solid state light device
EP2572932B1 (en) * 2003-12-11 2015-04-22 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Thermal management for lighting devices
GB0403290D0 (en) * 2004-02-13 2004-03-17 Univ Sussex Optical instrument
US7212344B2 (en) * 2004-02-27 2007-05-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination system with aligned LEDs
JP4452607B2 (ja) * 2004-03-05 2010-04-21 順一 島田 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置
US7497581B2 (en) * 2004-03-30 2009-03-03 Goldeneye, Inc. Light recycling illumination systems with wavelength conversion
US7025464B2 (en) * 2004-03-30 2006-04-11 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing light emitting diodes and light recycling
US7070300B2 (en) * 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
US20080262316A1 (en) * 2004-07-28 2008-10-23 Kyocera Corporation Light Source Apparatus and Endoscope Provided with Light Source Apparatus
US7267787B2 (en) * 2004-08-04 2007-09-11 Intematix Corporation Phosphor systems for a white light emitting diode (LED)
US8602971B2 (en) * 2004-09-24 2013-12-10 Vivid Medical. Inc. Opto-Electronic illumination and vision module for endoscopy
JP4817632B2 (ja) 2004-09-27 2011-11-16 京セラ株式会社 Ledファイバ光源装置及びそれを用いた内視鏡
JP4827398B2 (ja) 2004-10-15 2011-11-30 Hoya株式会社 遮光部材を備えた電子内視鏡装置
US20070273290A1 (en) * 2004-11-29 2007-11-29 Ian Ashdown Integrated Modular Light Unit
JP2006202602A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sugatsune Ind Co Ltd 可変色照明装置
US7325957B2 (en) * 2005-01-25 2008-02-05 Jabil Circuit, Inc. Polarized light emitting diode (LED) color illumination system and method for providing same
US7234820B2 (en) * 2005-04-11 2007-06-26 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illuminators using reflective optics with recycling and color mixing
JP4645295B2 (ja) * 2005-05-13 2011-03-09 パナソニック電工株式会社 Led照明システムおよび照明器具
WO2007056706A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-18 Universal Media Systems, Inc. Dynamic heat sink for light emitting diodes
JP2007171364A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 可視光led光源装置、それを用いた画像投影システムおよび可視光ledの駆動方法
US20070213618A1 (en) * 2006-01-17 2007-09-13 University Of Washington Scanning fiber-optic nonlinear optical imaging and spectroscopy endoscope
JP2007259396A (ja) 2006-02-23 2007-10-04 Rohm Co Ltd 線状光源装置、並びに、これを用いた画像読取装置および平面ディスプレイ装置
US8008674B2 (en) * 2006-05-29 2011-08-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device and LCD backlighting device
KR101678688B1 (ko) * 2006-06-13 2016-11-23 웨이비엔, 인코포레이티드 광원의 휘도를 증가시키기 위해 광을 재활용하는 조명 시스템 및 방법
US7556412B2 (en) 2006-07-20 2009-07-07 Int America, Llc Fiber optic auxiliary lighting system
US7918583B2 (en) 2006-08-16 2011-04-05 Rpc Photonics, Inc. Illumination devices
US8554035B2 (en) 2006-10-26 2013-10-08 Cornell Research Foundation, Inc. Production of optical pulses at a desired wavelength using soliton self-frequency shift in higher-order-mode fiber
US7654716B1 (en) * 2006-11-10 2010-02-02 Doheny Eye Institute Enhanced visualization illumination system
JP4685748B2 (ja) * 2006-11-15 2011-05-18 富士フイルム株式会社 面状照明装置
WO2008133736A2 (en) 2006-12-01 2008-11-06 Cubic Corporation High power laser eye safety protection
US7561329B2 (en) * 2006-12-14 2009-07-14 Cytyc Corporation Illumination source for stained biological samples
US20080175002A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Michael Papac System and method for the removal of undesired wavelengths from light
US20080246919A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Ron Smith Ophthalmic Endoilluminator with Hybrid Lens
US7682027B2 (en) * 2007-04-09 2010-03-23 Alcon, Inc. Multi-LED ophthalmic illuminator
US9486286B2 (en) 2007-05-14 2016-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical laser user interface
JP5469597B2 (ja) * 2007-05-21 2014-04-16 ライト・エンジン・リミテッド エタンデュ制限を回避するコリメーターを含む、鏡面再帰反射を介したledの輝度増強
CN201078622Y (zh) * 2007-06-22 2008-06-25 吴强项 一种提供高功率发光二极管的彩色混光控制装置
WO2009005763A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Iris, Inc. Broad spectrum fiber optic base laser illumination
US20090036955A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Xiang Simon Han Method, System and Apparatus For Guaranteeing Laser Shut-Down Time
US8098375B2 (en) * 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
TWI356414B (en) 2007-10-04 2012-01-11 Princo Corp Tool for coating an optical disc, method of coatin
US8435248B2 (en) * 2007-10-05 2013-05-07 Wesley K. Herman Probe tip and infusion sleeve for use with ophthalmological surgery
US7858038B2 (en) 2007-11-20 2010-12-28 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy device with illuminated tissue holder
US20090154137A1 (en) 2007-12-14 2009-06-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination Device Including Collimating Optics
DE102007063262A1 (de) 2007-12-17 2009-06-18 Storz Endoskop Produktions Gmbh Beleuchtungsvorrichtung zum Erzeugen von Licht und zum Einkoppeln des Lichts in ein proximales Ende eines Lichtleitkabels einer Beobachtungsvorrichtung für die Endoskopie oder Mikroskopie
US8147081B2 (en) 2007-12-26 2012-04-03 Lumination Llc Directional linear light source
US9402643B2 (en) 2008-01-15 2016-08-02 Novartis Ag Targeted illumination for surgical instrument
WO2009094659A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Optim, Inc. Monolithic illumination device
JP5117878B2 (ja) 2008-02-13 2013-01-16 富士フイルム株式会社 内視鏡光源装置
WO2009111792A2 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Alpha Med-Surge Inc. Tunable light controller
US8063409B2 (en) 2008-04-24 2011-11-22 PhotonEdge Inc. Systems, devices and methods of broadband light sources with tunable spectrum
US9531156B2 (en) 2008-06-18 2016-12-27 Versatile Power, Inc. Endoscopic light source
US20100127299A1 (en) 2008-11-25 2010-05-27 Cooper Technologies Company Actively Cooled LED Lighting System and Method for Making the Same
WO2010085414A1 (en) 2009-01-21 2010-07-29 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic endoillumination using fiber generated light
JP2010284369A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Fujifilm Corp 内視鏡システム、内視鏡、並びに内視鏡駆動方法
US8285368B2 (en) 2009-07-10 2012-10-09 The Regents Of The University Of California Endoscopic long range fourier domain optical coherence tomography (LR-FD-OCT)
US8292434B2 (en) 2009-08-12 2012-10-23 Alcon Research, Ltd. White light emitting diode (LED) illuminator for ophthalmic endoillumination
US8333482B2 (en) 2009-08-12 2012-12-18 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic endoillumination with light collector for white phosphor
WO2011019665A1 (en) 2009-08-12 2011-02-17 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic endoillumination with thermally isolated phosphor
EP2503970B1 (en) 2009-11-24 2015-09-16 Alcon Research, Ltd. Single-fiber multi-spot laser probe for ophthalmic endoillumination
WO2011075206A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Alcon Research, Ltd. Photonic lattice leds for ophthalmic illumination
US8317382B2 (en) 2009-12-23 2012-11-27 Alcon Research, Ltd. Enhanced LED illuminator
US8662670B2 (en) * 2010-05-28 2014-03-04 Alcon Research, Ltd. Spectrally-adjustable ophthalmic illumination with discrete sources

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024A (en) * 1851-04-08 Bbick-pbess
US9004A (en) * 1852-06-08 Improvement in seed-planters
JP2006523957A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 ルミナス ディバイシズ インコーポレイテッド 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2512323B1 (en) 2016-03-02
CN102655803A (zh) 2012-09-05
EP2512322A4 (en) 2013-09-18
JP2013514629A (ja) 2013-04-25
WO2011075206A1 (en) 2011-06-23
US20110149247A1 (en) 2011-06-23
EP2512322A1 (en) 2012-10-24
CA2779854C (en) 2017-08-29
AU2010332228B2 (en) 2015-02-05
AU2010332228A1 (en) 2012-05-31
EP2512323A1 (en) 2012-10-24
CA2779854A1 (en) 2011-06-23
US8371694B2 (en) 2013-02-12
AU2010332264B2 (en) 2013-11-14
EP2512323A4 (en) 2013-09-11
WO2011075262A1 (en) 2011-06-23
CN102711592A (zh) 2012-10-03
ES2567173T3 (es) 2016-04-20
US20110149246A1 (en) 2011-06-23
US8348430B2 (en) 2013-01-08
CA2779965A1 (en) 2011-06-23
AU2010332264A1 (en) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013514137A (ja) 眼球照明用のフォトニック格子led
US7682027B2 (en) Multi-LED ophthalmic illuminator
US8292434B2 (en) White light emitting diode (LED) illuminator for ophthalmic endoillumination
US10433718B2 (en) Eye safe laser illumination in ophthalmic surgeries
US10500010B2 (en) Multispectral light source
US8662670B2 (en) Spectrally-adjustable ophthalmic illumination with discrete sources
US20090016075A1 (en) Semiconductor lighting in console system for illuminating biological tissues
US8992021B2 (en) Laser illumination system
JP2016120105A5 (ja)
JP2015077335A (ja) 光源装置
WO2016027717A1 (ja) 光源装置
US10806536B2 (en) Physician-safe illumination in ophthalmic surgeries
JP2022015779A (ja) 照明装置及び内視鏡装置
JP2019204756A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141118