JP2013513941A - 微小穿孔を有するセットトップボックス - Google Patents

微小穿孔を有するセットトップボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2013513941A
JP2013513941A JP2012543081A JP2012543081A JP2013513941A JP 2013513941 A JP2013513941 A JP 2013513941A JP 2012543081 A JP2012543081 A JP 2012543081A JP 2012543081 A JP2012543081 A JP 2012543081A JP 2013513941 A JP2013513941 A JP 2013513941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
opening
heat sink
bottom frame
perforations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012543081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639185B2 (ja
Inventor
リッター,ダリン,ブラッドレイ
ハント,ミッキー,ジェイ
ガイシン,マーク,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2013513941A publication Critical patent/JP2013513941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639185B2 publication Critical patent/JP5639185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

セットトップボックスは、微小穿孔を有する外ケースと、ヒートシンクが中央に配置された内部ボトムフレームと、ボトムフレーム上の回路基板と、回路基板上にあり且つヒートシンクと熱的に接触する、ルーバーが形成されたルーバー型ヒートシンク素子とを含む。

Description

本発明はセットトップボックスに関する。
セットトップボックスは高い需要を有し続けており、これらの装置及びそれに類するもののサイズを小さくし且つ美的な魅力、性能及び堅牢性を高めることがますます要求されている。
セットトップボックスが直面している特段の問題は、液体の侵入、虫の侵入及び熱の発生によるダメージである。しかしながら、熱放散のためにしばしば用いられる通気孔は、残念なことに、液体及び虫の侵入の機会を増やしてしまう。従って、これらの問題の各々を、その他の問題を生み出したり増強したりすることなく解決することが望まれる。
セットトップボックスを設計する際に留意すべき更なる検討事項は、静かで、魅力的で、機械的且つ電気的に堅牢な、更に小型のセットトップボックスを消費者が好むことである。熱放散用のファンは、セットトップボックスの電気的堅牢性を向上させる傾向にあるが、雑音をもたらし且つセットトップボックスのサイズを大きくしてしまうため、堅牢でありながら消費者の嗜好を満足することができる設計が望まれる。
熱を除去し且つ液体及び虫の侵入を防止する機能を有する電子装置が提供される。
熱を除去し且つ液体及び虫の侵入を防止する機能を有する電子装置は、頂部及び底部を有する外ケースを有し、該外ケースはその両面のうちの何れかに排熱用の穿孔を有する。当該装置は更に、外ケース内にボトムフレームを含み、該ボトムフレームは周辺領域によって取り囲まれたヒートシンクを有し、該ヒートシンクは該周辺領域に対して隆起されることができ、且つ該周辺領域は開口を有することができる。ボトムフレーム上に内部電子部品又は回路基板があり、該内部電子部品上にヒートシンク素子があり得る。ヒートシンク素子は、上記ヒートシンクと熱的に接触する中央領域と、ルーバーを有する周辺部とを有することができ、該中央領域は該周辺部に対して凹状にされることができ、且つ上記内部電子部品又は回路基板は、上記ヒートシンクと該中央領域とが熱的に接触することを可能にする熱コンタクト領域を有する。ルーバーは、2つ以上の方向に向けられることができ、当該装置の前方、後方及び両サイドを向くように方向付けられ得る。ボトムフレームは、開口と該開口に隣接する締め具とを各々が有する2つの対応する側壁を有することができ、該開口は、当該装置の外側の端部キャップの嵌合部材を受け入れるように設計される。嵌合部材は該開口を通って上記締め具と嵌合し、端部キャップをボトムフレームにロック(固定)する。上記締め具は、上下方向の次元に沿って嵌合部材より狭くされ得る。ボトムフレームはまた、ロック解除用開口を有する後壁を有し得る。ロック解除用開口は、取り外しツールのロック解除用突起が当該開口を通って侵入し、嵌合部材を締め具から解放することを可能にし、それにより端部キャップがボトムフレームからロック解除されることを可能にするよう適応される。ケースの穿孔は0.5mmから1mmの範囲内の開口寸法を有し得る。また、ヒートシンク、ヒートシンク素子及び穿孔を有する熱除去機構は、ファンを必要とせずに機能するように設計される。熱除去機構は、外ケースの頂部及び底部が縦向きになるように当該装置が縦向きに立つことを可能にするベーススタンドを設けることによって増強されることができる。
続いて、以下の図を含む添付図面を参照し、例として、本発明を説明する。
本発明に従った中央に配置されたヒートシンク11を有する内部ボトムフレーム10を示す図である。 本発明に従った隆起部21と下方の中央領域22とを有するルーバー型ヒートシンク素子20を示す図である。 本発明に従った組み立てられたセットトップボックス30の内部を示す図である。 本発明に従ったセットトップボックス30の主要コンポーネントを示す分解図である。 端部キャップ34が嵌合された内部ボトムフレーム10を示す図である。 内部ボトムフレーム10のコーナー17を示す一連の拡大図であり、端部キャップ34がどのように嵌合されるかを示している。 本発明に従ったセットトップボックスに対する取り外しツール40の適用を示す図である。 内部ボトムフレームのコーナー17を示す一連の拡大図であり、端部キャップ34がどのように取り外されるかを示している。 外ケースの微小穿孔の特徴を示す図である。 縦向きにしたセットトップボックス30を示す図である。
本発明に係るセットトップボックス30又はそれに類するものは、微小な穿孔36を有する外ケース31と、中央にヒートシンク11が配置された内部ボトムフレーム10と、ボトムフレーム10上の回路基板24又はそれに類するものと、回路基板24上にあり且つヒートシンク11と熱的に接触する、ルーバーが形成されたルーバー型ヒートシンク素子20とを含む。
図1は、ヒートシンク11が中央に配置された、セットトップボックス30の内部ボトムフレーム(下枠)10を示している。ヒートシンク11は、中心から幾分外れていてもよく、好ましくはフレーム10の基部18から隆起される。フレーム10はまた、直立した側壁19sと、後壁19rと、内部コンポーネントを支持するためのスペーサ12と、熱の流れ及び分布を改善するための開口13とを有することができる。
図2は、好ましくはフレーム10を覆って、内部ボトムフレーム10の基部18に平行に取り付けられるルーバー型ヒートシンク素子20を示している。図2は、その図中に、基部18とルーバー型ヒートシンク素子20との間に配置され得る回路基板24を含んでいる。ルーバー型ヒートシンク素子20は好ましくは、中央領域22を取り囲む周辺部21を有し、中央領域22は高さ方向にヒートシンク11に向けて形成されることができ、また、中央領域はヒートシンク11と位置合わせされてヒートシンク11と熱的に接触する。“中央”という表現は、その領域が正確に中心に合わせられていること、又はその領域が実質的に中心にあることを意味し得るが、そのコンポーネントが端部にないこと、及びそのコンポーネントが何らかのその他の領域によって囲まれていることをも意味するよう意図される。図2に示すように、周辺部21は好ましくは隆起され、ルーバー群23は熱の分布を改善するように複数の方向に向けられる。図2において、セットトップボックスの後方、前方、左側及び右側に向けられたルーバー23が存在する。
図3は、本発明の一実施形態に係る組み立てられたセットトップボックス30の斜視断面図を示している。図3には外ケース31が示されている。特に、図3は、外ケース31の頂部32と底部33との間で、内部ボトムフレーム10、回路基板24、及びルーバー型ヒートシンク素子20がどのように配置されるかを示している。この図は更に、中央領域22が回路基板24を介してヒートシンク11と熱的に接触していることを示している。
図4は、本発明の一実施形態に係るセットトップボックス30の主要コンポーネントの分解図である。この図はまた、外ケース31とともに、内部ボトムフレーム10、回路基板24、及びルーバー型ヒートシンク素子20がどのように配置され得るかを示している。理想的には、本発明に係るセットトップボックスは以下のように組み立てられる:(1)内部ボトムフレーム10、回路基板24及びルーバー型ヒートシンク素子20をともに組み立てて接続する;(2)このアセンブリ(組立体)を外ケース31に挿入する;(3)ボトムフレーム10の側壁19に嵌る端部キャップ34で閉じて、アセンブリ全体をロック(固定)する。
図4はまた、回路基板24が熱コンタクト25を有することを示している。この熱コンタクト25は、ルーバー型ヒートシンク素子20の中央領域22及びボトムフレーム10のヒートシンク11と接触することができる。熱コンタクト25はまた、回路基板24から直接的に熱を取り出すことを支援する。必要に応じて、回路基板24は、中央領域22とヒートシンク11とが直接的に接触することを可能にする中央穴を有することができる。
図4はまた、セットトップボックス30が、スマートカード90用に、回路基板24上のスマートカードリーダ91と、端部キャップ34内のスマートカード挿入スロットとを有し得ることを示している。
図5及び6は、端部キャップ34がどのようにアセンブリ全体をロックするか、あるいはセットトップボックス30を完成させるかを示している。図5は特に、ボトムフレーム10と端部キャップ34とがどのように嵌合してセットトップボックスを完成させるかを示している。図5及び6においては、嵌合機構を単純化して示すために、外ケース31及びその他のコンポーネントは示していない。しかしながら、組み立て後の装置において、左側及び右側の端部キャップ34は、理想的には、外ケース31の対応する周縁端上及びその周りにきつく嵌っていることになる。
ロック機構を備えたボトムフレームの図5のコーナー部17を図6Aに示す。図6Aは特に、側壁19と、側壁開口15と、開口15に隣接する側壁締め具16とを示している。締め具16は好ましくは側壁19の内面側に配置される。図6Bは、側壁19への端部キャップ34の取り付けを示しており、端部キャップ34はその内面側に嵌合部材35を有している。嵌合部材35は、中心に向けた動き60にて、側壁開口15を貫いて挿入される。そして、図6Cは、嵌合部材35(好ましくは嵌合用のフックを有する)が側壁締め具16に弾性的にはまって嵌合し、それにより端部キャップ34をボトムフレーム10にロックするように、後方に向けた動き63にて端部キャップ34がスライドされることを示している。図示していないが、端部キャップ34の形状も、端部キャップが側壁19の長さ全体に沿うことを確保するように、セットトップボックス30の背面は別として、側壁19及び/又は外ケース31と嵌合する。
図7及び8は、メンテナンス、診断、又は電子部品のアップグレードのためにセットトップボックス30を分解するために、端部キャップ34がどのようにロック解除され得るかを示している。図7に示すように、本発明の一実施形態は、セットトップボックス30を分解するために取り外しツール40を必要とするというセットトップ30の特徴である。これは、セットトップボックス30がツール40を所有する正規の技師によってのみ分解されることを保証する。ツール40に関して、それはロック解除用突起41を有する。該突起41は、図7に示す前方への動き61にて、ボトムフレーム10の後壁19rのロック解除用開口14に挿入される。この前方動作61は、側壁19の内面と嵌合部材35との間にロック解除用突起41を割り込ませ、それにより、嵌合部材35が中心方向への動き60で曲げられる。ロック解除用突起41は好ましくは、対を為し、図8Bに示すように、該対の間に側壁締め具16を有して側壁締め具16を通過するように構成される。図8Bはまた、嵌合部材35が中心側に曲げられると、端部キャップ34が前方動作61にてスライドされ得ることを示している。これは、嵌合部材35を側壁開口15に位置合わせし、図8Cに示す外向きの動き62にて端部キャップ34を取り外し、それによりアセンブリを開くことを可能にする。
図9Aは、セットトップボックス30に虫及び液体が侵入することを防止しながら熱を逃がすことを可能にする外ケース31の微小な穿孔36の更なる特徴を示している。図9Bは、液体70がどのようにして、微小穿孔の位置で外ケース31の外面39上に溜まってもセットトップボックス30内に侵入しないかを示している。図9Cは、熱71がどのようにして、セットトップボックス30の内面側38から外面側39へ微小穿孔36を介して逃げることが可能にされるかを示している。この設計により、外ケース31の外面39に所望温度を超えさせることなく、一体化アセンブリ全体の総エネルギー消費量を放散させるという目標が達成される。また、本発明はファンと協働することもできるが、好適な一実施形態において、セットトップボックス30内にファンは存在せず、如何なるファンも必要とされない。
最適には、外ケース31の部材は意図される利益が達成され得るような大きさにされるべきであり、孔の直径は好ましくは1mm以下であり、より好ましくは0.5mmから1mmまでの範囲内である。微小穿孔の最適な形状は円形であるが、その他の形状も本発明の範囲内であり、最適なサイズは、1mm以下の最長寸法及び/又は0.5mm以上の最小寸法を有するものである。
まとめると、本発明は多数の利点を提供する。とりわけ、表面張力の自然現象を利用して液体侵入に抵抗するバリアが提供される。このバリアは更に、その他の異物の侵入も阻止する。また、本発明は、熱を除去することが可能な通気性あるいは多孔性の外ケースを提供する。
理解されるように、好適な一実施形態において、セットトップボックスの内部に通じる開口は微小穿孔群のみである。従って、理解されるように、例えばロック解除用開口14などのその他の開口が存在する場合、内部に液体又は虫が侵入するのを防止するための適切な漏れ止めシール又は障害物が存在する。故に、本発明の1つの特徴は、内部への液体又は虫にとっての如何なる隙間をも防止するように、ロック解除用開口を有する後壁19rに嵌合部材35が接することである。
本発明の更なる1つの特徴は、図10に示すように、セットトップボックス30が、側壁19、19s、19rのうちの1つが地面に平行になるように、ベーススタンド80上に縦向きに搭載され得ることである。この特徴による利益は、縦向きはより迅速な熱放出を支援し得ることである。また、縦向きは、セットトップボックス30を多様な場所に隠したり配置したりすることを可能にする。
理解されるように、請求項に係る発明の例はセットトップボックス及び回路基板に具体的に言及するものであるが、本発明はこれらのものに限定されるものではない。例えば、本発明は、熱を発生する部品を有するコンピュータ及びその他の電子装置に適用可能である。さらに、本発明は、熱を発生し得る回路基板以外の電子部品にも適用可能である。
本出願は、2009年12月9日に出願された米国仮出願第61/283815号からの優先権を主張するものであり、その全体をここに援用する。

Claims (20)

  1. 頂部及び底部を有する外ケースであり、排熱用の穿孔を有する外ケースと、
    前記外ケース内のボトムフレームであり、周辺領域によって取り囲まれたヒートシンクを有するボトムフレームと、
    前記ボトムフレーム上の内部電子部品と、
    前記電子部品上のヒートシンク素子であり、前記ヒートシンクに熱的に接触する中央領域とルーバーを有する周辺部とを有し、前記頂部の下にあるヒートシンク素子と、
    を有する電子装置。
  2. 前記穿孔は1mm以下の開口寸法を有する、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記穿孔は0.5mmから1mmの範囲内の開口寸法を有する、請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記ヒートシンクは前記周辺領域に対して隆起されている、請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記中央領域は前記周辺部に対して凹状にされている、請求項1に記載の電子装置。
  6. 前記内部電子部品は回路基板であり、且つ前記ヒートシンクと前記中央領域とが熱的に接触することを可能にする熱コンタクト領域を有する、請求項1に記載の電子装置。
  7. 少なくとも1つのルーバーが1つの方向に向けられ、少なくとも1つのその他のルーバーが別の1つの方向に向けられている、請求項1に記載の電子装置。
  8. 前記周辺領域は少なくとも1つの開口を有する、請求項1に記載の電子装置。
  9. 前記ボトムフレームは、開口と該開口に隣接する締め具とを各々が有する2つの対向する側壁を有し、且つ
    当該電子装置は更に、嵌合部材を有する端部キャップを有し、前記嵌合部材は前記開口を通過して前記締め具と嵌合し、それにより前記端部キャップを前記ボトムフレームに固定する、
    請求項1に記載の電子装置。
  10. 前記締め具は、上下方向の次元に沿って前記嵌合部材より狭く、且つ
    前記ボトムフレームは、固定解除用開口を有する後壁を有し、前記固定解除用開口は、固定解除用突起が当該開口を通って侵入して前記嵌合部材を前記締め具から解放し、それにより前記端部キャップが前記ボトムフレームから固定解除されることを可能にするよう適応されている、
    請求項9に記載の電子装置。
  11. 前記中央領域は前記周辺部に対して凹状にされている、請求項4に記載の電子装置。
  12. 前記穿孔は1mm以下の開口寸法を有する、請求項11に記載の電子装置。
  13. 前記穿孔は0.5mmから1mmの範囲内の開口寸法を有する、請求項11に記載の電子装置。
  14. 互いに異なる方向を向いた少なくとも4つのルーバーが存在する、請求項1に記載の電子装置。
  15. 互いに異なる方向を向いた少なくとも4つのルーバーが存在する、請求項10に記載の電子装置。
  16. 互いに異なる方向を向いた少なくとも4つのルーバーが存在する、請求項11に記載の電子装置。
  17. ベーススタンドを更に有し、前記ボトムフレームの1つの側壁が、前記外ケースの前記頂部及び底部が縦向きとなるように、前記スタンド内に位置付けられる、請求項11に記載の電子装置。
  18. 当該電子装置はファンを有しない、請求項10に記載の電子装置。
  19. 前記穿孔は0.5mmから1mmの範囲内の開口寸法を有する、請求項16に記載の電子装置。
  20. 前記穿孔は0.5mmから1mmの範囲内の開口寸法を有する、請求項17に記載の電子装置。
JP2012543081A 2009-12-09 2010-12-02 微小穿孔を有するセットトップボックス Expired - Fee Related JP5639185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28381509P 2009-12-09 2009-12-09
US61/283,815 2009-12-09
PCT/US2010/003080 WO2011071516A1 (en) 2009-12-09 2010-12-02 Set-top box having microperforations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513941A true JP2013513941A (ja) 2013-04-22
JP5639185B2 JP5639185B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=43639155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543081A Expired - Fee Related JP5639185B2 (ja) 2009-12-09 2010-12-02 微小穿孔を有するセットトップボックス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8902588B2 (ja)
EP (1) EP2510764B1 (ja)
JP (1) JP5639185B2 (ja)
KR (1) KR20120129885A (ja)
CN (1) CN102714928B (ja)
BR (1) BR112012014093B1 (ja)
WO (1) WO2011071516A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102714928B (zh) 2009-12-09 2015-11-25 汤姆森特许公司 具有微孔的机顶盒
EP2540148B1 (en) * 2010-02-25 2016-09-28 Thomson Licensing Miniature multilayer radiative cooling case with hidden quick release snaps
WO2011146302A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Technicolor Usa Inc Set-top box having dissipating thermal loads
BR112013022659A2 (pt) * 2011-03-09 2016-12-06 Thomson Licensing conversor set-top box com botão de reinicialização e guia de luz
JP5981463B2 (ja) 2011-03-09 2016-08-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電子装置
JP5792386B2 (ja) 2011-07-14 2015-10-14 トムソン ライセンシングThomson Licensing スナップインヒートシンクとスマートカードリーダを有し、ヒートシンク保持用締め具を有するセットトップボックス
US9591250B2 (en) 2011-10-19 2017-03-07 Thomson Licensing Remote control with feedback for blind navigation
US20150077925A1 (en) * 2012-04-13 2015-03-19 Thomson Licensing Set top box having removable hard drive
US9007773B2 (en) * 2012-08-31 2015-04-14 Flextronics Ap, Llc Housing unit with heat sink
CN102864589B (zh) * 2012-10-10 2015-04-22 浙江中科德润科技有限公司 工业缝纫机一体型控制器
TW201444460A (zh) * 2013-05-14 2014-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 散熱器組合
WO2014209316A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Thomson Licensing Device cover for thermal management
JP2016540377A (ja) 2013-11-13 2016-12-22 トムソン ライセンシングThomson Licensing 印刷回路基板へのヒートシンクの取り付け
EP3141092A4 (en) 2014-05-07 2017-12-27 THOMSON Licensing Vertical electronic device and modular unit
WO2016018544A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Thomson Licensing Heatsink push pin ground/attachment method
CN106717013A (zh) 2014-09-25 2017-05-24 汤姆逊许可公司 用于垂直型电子设备的操作切断开关
CN105578839B (zh) * 2014-10-17 2019-03-15 中兴通讯股份有限公司 通信系统及其通信设备
WO2016171751A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 Thomson Licensing Antenna mounting bracket with air deflecting curvature
US10147996B2 (en) * 2015-04-20 2018-12-04 Interdigital Ce Patent Holdings Strain relief antenna wiring connector in an electronic device
US9760742B2 (en) 2015-06-26 2017-09-12 Echostar Technologies L.L.C. Dual purpose press-bar and heat sink for high data transfer integrated circuit card reader
US10356948B2 (en) * 2015-12-31 2019-07-16 DISH Technologies L.L.C. Self-adjustable heat spreader system for set-top box assemblies
US10043043B1 (en) 2017-02-07 2018-08-07 DISH Technologies L.L.C. Integrated circuit card reader with improved heat dissipation
CN111034380A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 Nec平台株式会社 散热结构
US10721840B2 (en) 2017-10-11 2020-07-21 DISH Technologies L.L.C. Heat spreader assembly
CN108616765B (zh) * 2018-04-08 2020-11-24 江苏盛斗士网络技术有限公司 一种具有防尘功能的机顶盒
JP7203784B2 (ja) * 2020-03-27 2023-01-13 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器及びその外装パネル
WO2022132244A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-23 Arris Enterprises Llc Multisided heat spreader
US11800687B2 (en) 2021-08-26 2023-10-24 Dish Network L.L.C. Heat transfer assembly
US20230345675A1 (en) * 2022-04-26 2023-10-26 Dish Network, L.L.C. Electronic assembly having thermal pad with polymer layer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227553A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Yazaki Corp ロック構造
JPH0759124A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Telecom Technol Ltd 電子装置の筐体構造
JPH104281A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nintendo Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2001358482A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Matsushita Refrig Co Ltd 放熱モジュール
JP2003017143A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Toshiba Corp 非水電解質空気電池
JP2009141160A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 電子機器

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887147A (en) 1987-07-01 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Thermal package for electronic components
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5620242A (en) 1993-04-19 1997-04-15 Motorola, Inc. Portable radio battery latch
US5917236A (en) 1995-12-08 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Packaging system for field effects transistors
US6049469A (en) 1997-08-20 2000-04-11 Dell Usa, L.P. Combination electromagnetic shield and heat spreader
US7082033B1 (en) 1998-02-13 2006-07-25 Micron Technology, Inc. Removing heat from integrated circuit devices mounted on a support structure
US6021044A (en) 1998-08-13 2000-02-01 Data General Corporation Heatsink assembly
JP2000269675A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Sony Corp 放熱装置およびセット・トップ・ボックス
JP3982941B2 (ja) 1999-04-12 2007-09-26 富士通株式会社 記憶装置
GB2355017B (en) 1999-09-23 2001-09-12 Lorenzo Battisti Porous element
US20020051338A1 (en) 2000-07-27 2002-05-02 Lixin Jiang Acoustic enclosure for an air cooled hard disk drive
DE10051159C2 (de) 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
US6524361B1 (en) 2000-10-26 2003-02-25 Hubbell Incorporated Micro-porous filter
EP1248507A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Hochfrequenzmodul eines Audio-Gerätes mit optimierter Wärmeableitung
US6735085B2 (en) 2002-08-15 2004-05-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Foldable retention device for land grid array connector assembly
US20050128710A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Beiteimal Abdlmonem H. Cooling system for electronic components
TWI256192B (en) 2004-04-15 2006-06-01 Acbel Polytech Inc Power adapter with heat sink device
FR2875917B3 (fr) 2004-09-29 2007-01-05 Alvaro Lemos Dispositif d'aeration pliable pour la protection de micro-ordinateurs portables
TWI247574B (en) 2004-11-30 2006-01-11 Silicon Integrated Sys Corp Heat dissipation mechanism for electronic device
US7791874B2 (en) 2004-12-30 2010-09-07 Microsoft Corporation Removable module for a console
JP2006229046A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Toshiba Corp 電子機器の放熱装置及び放熱方法
JP4445409B2 (ja) 2005-02-23 2010-04-07 株式会社東芝 電子機器の放熱装置
US7158380B2 (en) 2005-03-25 2007-01-02 Scientific-Atlanta, Inc. Heatsink for digital video recorder
US8009426B2 (en) * 2005-11-23 2011-08-30 Comcast Cable Holdings Llc Housing for protecting electronic components having vents
US20070177356A1 (en) 2006-02-01 2007-08-02 Jeffrey Panek Three-dimensional cold plate and method of manufacturing same
US7450387B2 (en) 2006-03-02 2008-11-11 Tdk Innoveta Technologies, Inc. System for cooling electronic components
US7664198B2 (en) 2006-03-21 2010-02-16 Kyocera Corporation System and method for broadcasting data over a wireless network using rateless codes
US7518875B2 (en) 2006-12-14 2009-04-14 International Business Machines Corporation Securing heat sinks to a device under test
CN101663673B (zh) 2007-05-04 2016-09-07 汤姆逊许可证公司 智能卡散热装置
WO2009057124A2 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Innomedia Technologies Pvt. Ltd. A set-top-box cabinet for natural cooling of internal electronics
JP4473923B2 (ja) 2008-10-22 2010-06-02 株式会社東芝 電子機器
FR2944408B1 (fr) 2009-04-14 2012-09-21 Eads Europ Aeronautic Defence Boitier pour carte electronique embarquee
CN102714928B (zh) 2009-12-09 2015-11-25 汤姆森特许公司 具有微孔的机顶盒
EP2540148B1 (en) 2010-02-25 2016-09-28 Thomson Licensing Miniature multilayer radiative cooling case with hidden quick release snaps
WO2011146302A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Technicolor Usa Inc Set-top box having dissipating thermal loads
USD631449S1 (en) * 2010-08-02 2011-01-25 Thomson Licensing Set top box
JP5981463B2 (ja) * 2011-03-09 2016-08-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電子装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227553A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Yazaki Corp ロック構造
JPH0759124A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Telecom Technol Ltd 電子装置の筐体構造
JPH104281A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nintendo Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2001358482A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Matsushita Refrig Co Ltd 放熱モジュール
JP2003017143A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Toshiba Corp 非水電解質空気電池
JP2009141160A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5639185B2 (ja) 2014-12-10
EP2510764B1 (en) 2016-11-16
US20120243176A1 (en) 2012-09-27
CN102714928B (zh) 2015-11-25
KR20120129885A (ko) 2012-11-28
EP2510764A1 (en) 2012-10-17
US8902588B2 (en) 2014-12-02
BR112012014093B1 (pt) 2020-09-29
CN102714928A (zh) 2012-10-03
WO2011071516A1 (en) 2011-06-16
BR112012014093A2 (pt) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639185B2 (ja) 微小穿孔を有するセットトップボックス
JP5687717B2 (ja) 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース
US7492590B2 (en) Computer enclosure
US6343011B1 (en) Screwless wind conduit positioning device
US8379387B2 (en) Fan fixing apparatus
US8047780B2 (en) Assembled fan frame
US7965505B2 (en) Airflow guiding cover
US20110073731A1 (en) Mounting apparatus for fan
US20090268394A1 (en) Heat-radiating microcomputer case
CN103376864B (zh) 散热结构及其具有散热结构的电子装置
US6370023B1 (en) Case assembly for computer mainframe
US20030209342A1 (en) Cooler assembly
JP2019091884A (ja) 電子機器
JP4440204B2 (ja) ユニット支持体の上側部分または底部分
US9328740B2 (en) Fan assembly with retaining module
JP4401252B2 (ja) 電気電子機器収納用箱のパネル構造
CN109788709B (zh) 电子设备
US8995122B2 (en) Electronic device and electronic-device housing
JP2005309738A (ja) 電子機器
CN107409481B (zh) 电气设备
US20070123162A1 (en) Component cooling apparatus
JP5223058B2 (ja) 遊技機の幕板構造体及び外枠
JP2005303118A (ja) 据置型情報処理装置
JP2008288302A (ja) 電子機器装置
JP2008256763A (ja) リアプロジェクション

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees