JP2013512985A - ピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを用いた有機太陽電池 - Google Patents

ピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを用いた有機太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512985A
JP2013512985A JP2012541930A JP2012541930A JP2013512985A JP 2013512985 A JP2013512985 A JP 2013512985A JP 2012541930 A JP2012541930 A JP 2012541930A JP 2012541930 A JP2012541930 A JP 2012541930A JP 2013512985 A JP2013512985 A JP 2013512985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
organic
pyrene compound
solar cell
organic solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012541930A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン ムン,サン
チョル イ,ジョン
ウク ソ,ウォン
ソク シン,ウォン
ギュ イ,サン
チョル ユン,ソン
ファン,ドフン
ジン イ,チャン
Original Assignee
コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090118973A external-priority patent/KR101142206B1/ko
Priority claimed from KR1020090118975A external-priority patent/KR101142207B1/ko
Application filed by コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー filed Critical コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
Publication of JP2013512985A publication Critical patent/JP2013512985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3246Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

本発明は、下記化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを光電変換材料として用いた有機太陽電池を提供する。本発明は、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー官能基のみから構成された高分子、またはドナー官能基に反復的なアクセプター基を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子に所定量のピレン化合物を導入することによって正孔移動度を向上させた伝導性高分子を提供することによって、有機光センサー、有機発光ダイオード、有機薄膜トランジスター、有機太陽電池などの有機光電子素子用の材料として活用されることができる。さらに、本発明は、ピレン化合物の導入された伝導性高分子を電子供与体として活用した有機太陽電池を提供することによって、高いエネルギー変換効率を実現することができる。

Description

本発明は、化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを有機光電子素子用の材料として用いた有機太陽電池に係り、さらに詳細には、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー(donor)官能基のみから構成された高分子またはドナー官能基に反復的なアクセプター基(acceptor)を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子にピレン化合物を導入することによって正孔移動度を向上させた伝導性高分子を製造し、それを有機光電子素子用の材料として用いてエネルギー変換効率(power conversion efficiency;PCE)を改善させた有機太陽電池に関する。
有機薄膜太陽電池は、有機物を光活性層として使用するものであって、数百nm以内の薄い厚さと相対的に安価な光活性層の材料、特に、容易に曲げられるフレキシブルな素子が製作できるという長所によって、研究が活発に行われている。
一般的に光活性層は、電子親和度の異なる二つの物質を混合して使用するが、光活性物質の一方が光を吸収して励起されることによって励起子(exiton)を形成し、励起子は電子親和度の低い物質(ドナー)と電子親和度の高い物質(アクセプター)との境界面で、電子親和度の低い物質に含まれた電子が電子親和度の高い物質に移動して正孔(hole)と電子(electron)とに分離される。このとき、励起子の移動可能な距離は物質によって異なるが、おおよそ数nmないし10nmであるため、光の吸収された位置と電子親和度の異なる二つの物質間の境界面との距離が数nmないし10nmである場合に電子と正孔が最も効率的に分離されるため、ドナーとアクセプター物質を混合して使用するバルク異種接合(bulk heterojuction)方法を主に使用する。
有機太陽電池は、ドナー及びアクセプター物質を蒸着法によって薄膜を製造する方法と、溶液工程を使用して薄膜を製造する方法とに大別される。
さらに詳細には、蒸着を利用する方法では、ドナーとアクセプター両方とも単分子を使用することに対し、溶液工程を使用する方法では、一般的にドナー物質として高分子を使用し、アクセプターとしては高分子、フラーレン誘導体、ペリレン誘導体、量子ドット無機ナノ粒子などを使用する。したがって、単分子を蒸着して使用する場合より、高分子を用いた溶液工程を使用すれば、大面積の素子を低コストで製作することができるため、最近では高分子を用いた溶液工程に対する研究が集中している実情にある。
これまではフラーレン誘導体をアクセプターとして使用することが最大の効率を示しており[J. Am. Chem. Soc., 2008, 130(48), 16144]、さらに高いエネルギー変換効率を図るために、相異なる領域の光を吸収する二つの高分子間に中間電極を挟み、順次に導入したタンデム式の素子に対する開発も行われている[Science, 2007, 317, 222]。
有機太陽電池は、高いエネルギー変換効率を満たさなければならないが、高いエネルギー変換効率を得るためには、第一に、多量の光子を光吸収層で吸収し、第二に、吸収されて励起された励起子がドナーとアクセプターとの界面に移動して正孔と電子とに効果的に分離され、第三に、分離された正孔と電子が陽極と陰極に損失なしで移動しなければならない。
バルク異種接合の構造を使用し、アクセプターとしてフラーレン誘導体を使用する場合、前記励起子の分離は定量的に行われると言えるため、有機薄膜太陽電池の高いエネルギー変換効率を得るためには、ドナーとして使用される高分子が多量の光子を吸収する性質と、正孔を良好に移動させる性質をいずれも満たさなければならない。
したがって、本発明者らは、有機太陽電池の高いエネルギー変換効率を得るために、有機太陽電池に適用可能な新規な高分子を開発しようと努力した結果、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー官能基のみから構成された高分子、またはドナー官能基に反復的なアクセプター基を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子にピレン化合物を導入して正孔移動度を向上させた新規な分子の設計を導出することによって本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、正孔移動度の向上した新規な伝導性高分子及びそれを用いた有機光電子素子用の材料としての用途を提供することである。
本発明の他の目的は、前記伝導性高分子を有機光電子素子用の材料として用いることによってエネルギー変換効率を向上させた有機太陽電池を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、下記化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を提供する。
Figure 2013512985
(前記式中、lは単量体Xのモル分率として
Figure 2013512985
であり、mは単量体Yのモル分率として
Figure 2013512985
であり、nはピレン化合物のモル分率として
Figure 2013512985
であり、XとYは電子ドナー、アクセプターまたは光吸収機能を有する何れか一つの単量体である。)
前記全体の伝導性高分子で、ピレン化合物の含量は
Figure 2013512985
が好ましく、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
である。
また、前記XまたはYのうち一方がドナー単量体の構造を有するとき、他方がアクセプター単量体の構造を有する。
また、本発明は、化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を有機光センサー(OPD)、有機発光ダイオード(OLED)、有機薄膜トランジスター(OTFT)及び有機太陽電池からなる群から選択される何れか一つの分野に適用される有機電子素子用の材料としての用途を提供する。
このとき、全体の伝導性高分子で、ピレン化合物の含量は
Figure 2013512985
が好ましく、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
である。
さらに、本発明は、基板、第1電極、バッファー層、光電変換層及び第2電極からなるが、前記光電変換層が、本発明の化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を電子供与体として使用し、C60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体を電子受容体として配合した光電変換物質を含む溶液からなる有機光電子素子(organic photovoltaic device)を備える有機太陽電池を提供する。このとき、伝導性高分子で、ピレン化合物の含量は
Figure 2013512985
が好ましく、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
である。
本発明の有機太陽電池において、光電変換層は、化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を電子供与体とし、C60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体を電子受容体として使用するが、その配合比が1:0.5〜1:4重量比で配合された光電変換物質からなる。
また、前記光電変換物質を含む溶液は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン及びクロロホルムからなる群から選択される何れか一つの溶媒に光電変換物質1.0ないし3.0重量%が溶解した溶液相を基盤とした有機太陽電池である。このとき、前記光電変換物質が溶解した溶液は、インクジェットプリンティング法、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、及びドクターブレード法のうち選択される一つの方法で塗布またはコーティングされることができる。
本発明によれば、有機太陽電池のエネルギー変換効率を向上させた新規な伝導性高分子を提供することができる。すなわち、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー官能基のみから構成された高分子、またはドナー官能基に反復的なアクセプター基を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子に所定量のピレン化合物を導入して正孔移動度を向上させた本発明の伝導性高分子は、光電変換材料として有用である。
したがって、本発明は、ピレン化合物の導入された伝導性高分子を電子供与体として活用した、有機光電子素子を用いた有機太陽電池を提供することによって高いエネルギー変換効率を実現することができる。
図1は、本発明の実施例によって製造された有機光電子素子の模式図である。 図2は、本発明の好ましい第1実施形態によって製造された有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果である。 図3は、本発明の好ましい第2実施形態によって製造された有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果である。 図4は、本発明の好ましい第3実施形態によって製造された有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、下記化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を提供する。
Figure 2013512985
(前記式中、lは単量体Xのモル分率として
Figure 2013512985
であり、mは単量体Yのモル分率として
Figure 2013512985
であり、nはピレン化合物のモル分率として
Figure 2013512985
であり、XとYは電子ドナー、アクセプターまたは光吸収機能を有する何れか一つの単量体である。)
前記化学式1の伝導性高分子は、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー官能基のみから構成された高分子、またはドナー官能基に反復的なアクセプター基を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子に正孔移動度の高いピレン化合物を導入したものである。
このとき、本発明の化学式1の伝導性高分子において、ピレン化合物の含量は
Figure 2013512985
が好ましく、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
を満たすとき、正孔移動度を向上させ得るとともに、高い光吸収度が実現可能な伝導性高分子を得ることができる。前記ピレン化合物の含量が0.10を超えれば、伝導性高分子を光電変換材料として使用できない程度に溶解度が低下し、エネルギー変換効率が低下する。
また、本発明の化学式1の伝導性高分子において、光吸収度を高めるための機能と高分子の自己組立が可能である機能を同時に導入するために、X、YまたはX及びYの組合わせが重要である。このとき、XまたはYのうち何れか一方がドナー単量体の構造を有する場合、他方はアクセプター単量体の構造を有さなければならない。
好ましいドナー単量体は、化学式2ないし化学式10で示される化合物のうち選択される何れか一つを使用する。
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
(前記式中、RまたはRは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基、C〜C20のヘテロシクロアルキル、C〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールである。)
また、好ましいアクセプター単量体は、下記化学式11ないし化学式17で示される化合物のうち選択される何れか一つを使用する。
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
Figure 2013512985
(前記式中、RまたはRは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基、C〜C20のアルコキシ基、C〜C20のアリール基、C〜C20のヘテロシクロアルキル、C〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールであり、RまたはRは同じであってもよく、異なっていてもよい。)
本発明の化学式1の伝導性高分子において、XとYは、前記ドナー単量体またはアクセプター単量体以外にも、公知された多様な伝導性官能基または光吸収機能を有する何れか一つの単量体の構造を有することも可能である。好ましくは、XとYは、いずれも結晶性を有するチオフェン誘導体になることも可能である。さらに好ましくは、Xはドナー官能基を有し、Yはアクセプター官能基を有し、ドナー‐アクセプタータイプの低いバンドギャップの高分子を構成することができる。
本発明は、下記化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子が電子供与体として使用される、有機光電子素子用の材料としてのその用途を提供する。
Figure 2013512985
(前記式中、l、m、及びnは前記明細書で定義した通りである。)
前記式中、好ましいピレン化合物の含量は
Figure 2013512985

であり、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
である。
本発明の好ましい第1実施形態として、本発明の実施例1ないし実施例3では、フルオレン及びジチエニルベンゾチアジアゾールの共重合体にピレン化合物が含まれて製造された伝導性高分子を下記反応式1によって提供する。
Figure 2013512985
また、本発明の好ましい第2実施形態として、本発明の実施例5及び実施例6では、ジチオフェンシロール及びベンゾチアジアゾールの共重合体にピレン化合物が含まれて製造された伝導性高分子を下記反応式2によって提供する。
Figure 2013512985
このとき、本発明は、伝導性高分子の主鎖に10モル%以下、好ましくは、5モル%以下の少量のピレン化合物を導入することによって、正孔伝達性能の向上した伝導性高分子を提供することができる。
前記実施例で示す伝導性高分子は、本発明をさらに具体的に説明するためのものであり、前記実施例からこの技術分野の通常の知識を有する者なら、本発明で前記定義されたドナーまたはアクセプタータイプの組合わせによって、本発明が実現しようとする多様な伝導性高分子を容易に合成することができる。
本発明のピレン化合物の導入された伝導性高分子を電子供与体として使用し、フラーレン誘導体をアクセプターとして使用する場合、有機太陽電池の高いエネルギー変換効率を確認することによって(表1及び表2)、高い光子吸収能及び正孔移動度を同時に満たす。
したがって、本発明の化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子は、有機光センサー(OPD)、有機発光ダイオード(OLED)、有機薄膜トランジスター(OTFT)、有機太陽電池などの非線形光学材料として有用な有機電子素子用の材料として有用である。
また、本発明は、基板、第1電極、バッファー層、光電変換層及び第2電極からなるが、前記光電変換層が化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子が電子供与体として使用され、C60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体が電子受容体として配合された光電変換物質からなる有機光電子素子を備える有機太陽電池を提供する。
本発明の有機太陽電池は、下部から基板110、第1電極120、バッファー層130、光電変換層140及び第2電極150が積層された構造において、前記光電変換層140が化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子が電子供与体として使用され、C60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体が電子受容体として配合された光電変換物質を含む溶液から形成された有機光電子素子を備えることを特徴とする。本発明の好ましい実施例によって製造された有機光電子素子を備える有機太陽電池の模式図は図1に示す。
また、本発明の有機光電子素子は、前記光電変換層140と第2電極150との間に電子伝達層、正孔阻止層またはオプティカルスペース(optical space)層を導入することができる。
本発明の有機光電子素子は、電子供与体として使用される伝導性高分子がピレン化合物を導入することによって高い光子吸収能及び正孔移動度の向上により、最終的に有機太陽電池の高いエネルギー変換効率を実現することができる(表1及び表2)。
このとき、本発明の有機光電子素子に電子供与体として使用される伝導性高分子が含むピレン化合物の含量は
Figure 2013512985
が好ましく、さらに好ましくは、
Figure 2013512985
を満たす。
本発明の有機太陽電池に使用される基板110の素材としては透明物質が好ましく、その一例としては、ガラスまたはPET(polyethylene terephthalate)、PEN(polyethylene naphthelate)、PP(polypropylene)、PI(polyamide)、TAC(triacetyl cellulose)などのプラスチックであり、さらに好ましくは、ガラスを使用する。
また、第1電極120は、前記基板110の一面にスパッタリング、スピンコーティングなどの方法を利用して透明物質を塗布するか、またはフィルムタイプとしてコーティングして形成することができる。第1電極120は、アノードとして機能する部分であって、後述する第2電極150に比べて仕事関数の小さい物質として、透明性及び導電性を有するものであれな特別に制限されずに使用され得るが、その好ましい一例としては、ITO(indium−tin oxide)、FTO(Fluorine doped tin oxide)、ZnO−(GaまたはAl)、SnO−Sbなどが使用されることができ、さらに好ましくは、ITOを使用する。
前記第1電極120の上部に形成されるバッファー層130は、ポリスチレンスルホン酸でドープされたポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)[PEDOT:PSS]を使用して正孔移動度を向上させることができる。このとき、バッファー層130は、スピンコーティングなどの方法によって導入されることができる。
一方、前記バッファー層130の上部には光電変換層140が積層される。前記光電変換層140は、電子供与体と電子受容体の接合構造を有し、電子供与体と電子受容体間の非常に速い電荷移動現象によって光起電力の効果を提供する。
このとき、本発明は、光電変換層140の材料として、電子供与体としては本発明の化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子を使用し、電子受容体としてはC60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体を使用する。
また、本発明の光電変換層140の光電変換物質は、化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子とC60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体間の混合割合が1:0.5〜1:4の重量比で配合されることが好ましい。このとき、本発明のピレン化合物の導入された伝導性高分子に対して、フラーレン誘導体が0.5重量比未満で配合されれば、結晶化したフラーレン誘導体の含量が不十分であり、生成された電子の移動に障害が発生し、4重量比を超えれば、光を吸収する伝導性高分子の量が相対的に減少して光の効率的な吸収が行われないため好ましくない。
本発明のピレン化合物の導入された伝導性高分子とC60フラーレン誘導体またはC70フラーレン誘導体とが配合される光電変換物質は、単一の有機溶媒または沸点の相異なる2種以上の有機溶媒に溶解させて溶液を製造するが、この際に使用される有機溶媒としては、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン及びクロロホルムからなる群から選択される何れか一つの溶媒に1.0ないし3.0重量%の固形粉(光電変換物質)が含まれるように製造される。このとき、固形粉の含量が1.0重量%未満であれば、導入された薄膜の厚さを60nm以上に維持し難く、3.0重量%を超えれば、伝導性高分子及びC70フラーレン誘導体が溶解しない部分が多くなって好ましくない。
その後、前記光電変換物質が溶解した溶液は、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、インクジェットプリンティング法及びドクターブレード法のうち選択される一つの方法で塗布またはコーティングされて、約60nm以上、好ましくは65ないし200nmの厚さを有する光電変換層140が形成される。
第2電極150は、光電変換層140が導入された状態で約10−7torr以下の真空度で、アルミニウムなどの金属物質を100〜200nmの厚さに真空熱蒸着して、光電変換層140の上部に積層されることができる。
前記第2電極150として使用され得る物質は、金、アルミニウム、銅、銀またはそれらの合金、カルシウム/アルミニウム合金、マグネシウム/銀合金、アルミニウム/リチウム合金などを含み、好ましくはアルミニウムまたはアルミニウム/カルシウム合金である。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。
本実施例は、本発明をさらに具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1:伝導性高分子−2の合成>
高分子−2:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン(dioxaborolan)−2’−イル)−9,9−ジデシルフルオレン0.300g(0.429mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.191g(0.416mmol)、1,6−ジブロモピレン0.00464g(0.0129mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン7mlを入れて30分間撹拌した。エチルアルコール1.5ml及び20重量%のEtNOH1.5mlを入れた後、窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。その後、Pd(OAc) 2.9mg(0.0129mmol)及びトリシクロヘキサホスフィン10.8mg(0.0386mmol)を入れて、窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して2日間還流させた。
フェニルボロン酸(phenylboronic acid)0.05gを入れて3時間反応させた後、ブロモベンゼン0.12gを入れ、さらに4時間反応させた。反応溶液を300mlのメタノールに落として得られた未精製の固体高分子をメタノールで24時間ソックスレーを利用して洗浄した。溶媒をクロロホルムに変えて高分子を溶解させ、最小量の溶媒のみを残して蒸発させた後、300mlのメタノールに沈澱させた。固体を濾過した後、溶媒を除去し、さらに最小量のクロロホルムに溶解させた後、300mlのメタノールに再沈澱させて濾過し、真空下で乾燥して高分子−2 200mgを得た[Mw=19,000g/mol(PDI=2.4)]。
<実施例2:伝導性高分子−3の合成>
高分子−3:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−9,9−ジデシルフルオレン0.300g(0.429mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.187g(0.409mmol)、1,6−ジブロモピレン0.00774g(0.0215mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン7mlを入れて30分間撹拌した以外は、前記実施例1と同様の方法で高分子−3 200mgを得た[Mw=26,400g/mol(PDI=2.1)]。
<実施例3:伝導性高分子−4の合成>
高分子−4:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−9,9−ジデシルフルオレン0.300g(0.429mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.177g(0.386mmol)、1,6−ジブロモピレン0.0155g(0.043mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン7mlを入れて30分間撹拌した以外は、前記実施例1と同様の方法で高分子−4 200mgを得た[Mw=25,000g/mol(PDI=2.3)]。
<比較例1:伝導性高分子−1の合成>
高分子−1:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−N−9”−ヘプタデカニルカルバゾール0.263g(0.400mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.183g(0.400mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン4mlを入れて30分間撹拌した以外は、前記実施例1と同様の方法で高分子−1 300mgを得た。[Mw=31,000g/mol(PDI=3.9)]。元素分析。C4752に対する理論値:C 75.96; H 7.32; N 3.77; S 12.94。測定値:C 75.84; H 7.25; N 3.71; S 12.98。
<比較例2:伝導性高分子−5の合成>
高分子−5:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−9,9−ジデシルフルオレン0.300g(0.429mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.148g(0.322mmol)、1,6−ジブロモピレン0.0385g(0.107mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン7mlを入れて30分間撹拌した以外は、前記実施例1と同様の方法で高分子−5 200mgを得た[Mw=27,000g/mol(PDI=2.7)]。
<比較例3:伝導性高分子−6の合成>
高分子−6:
Figure 2013512985
反応フラスコに2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−9,9−ジデシルフルオレン0.300g(0.429mmol)、4,7−ジ−2’−(5’−ブロモ)−チエニル−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.0985g(0.215mmol)、1,6−ジブロモピレン0.0774g(0.215mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン7mlを入れて30分間撹拌した以外は、前記実施例1と同様の方法で高分子−6 200mgを得た[Mw=45,000g/mol(PDI=2.8)]。
<実施例4:有機太陽電池の製造1>
前記スズキ法によって合成された実施例1〜3及び比較例1〜3のピレン基を含む伝導性高分子を電子供与体として使用し、C70−PCBMを電子受容体として使用するが、その配合比を1:3重量比で混合して製造された光電変換層の材料をクロロベンゼン溶媒に1.5%の重量比で含まれるように溶解させた後、アルゴン雰囲気下でPEDOT層の導入されたITOガラス基板にスピンコーティングして60〜120nmの厚さを有する光電変換層を導入し、120℃の熱板で5分間熱処理した。次いで、10−7torr以下の真空度を有する真空チャンバでLiF 0.6nmとアルミニウム100〜200nmを順次に熱蒸着して有機太陽電池を製造した。
<実験例1:有機光電子素子を採用した有機太陽電池の電気光学的特性>
下記反応式1に示すように、製造された実施例1〜3及び比較例1〜3の高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して光電変換層の材料を製造し、それを用いた有機太陽電池に対して、電気光学的特性の結果を下記表1に示す。
また、図2は、前記実施例1〜3及び比較例1〜3で製造された伝導性高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して製造された、光電変換層の材料を用いた有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果を示すグラフである。
電気光学的特性のうち、フィルファクター(Fill Factor)及びエネルギー変換効率は下記数式1及び数式2によって算出された。
Figure 2013512985
(前記式中、Vmpは、最大電力点における電圧値であり、Impは電流密度であり、Vocは光開放電圧であり、Iscは光短絡電流である。)
Figure 2013512985
(前記式中、Jscは光短絡電流密度であり、Vocは光開放電圧である。)
Figure 2013512985
Figure 2013512985
前記表1及び図2の結果から、フルオレン及びジチエニルベンゾチアジアゾールの共重合体に少量のピレンが含まれて製造された実施例1〜3の高分子(高分子−2ないし高分子−4)を用いた有機太陽電池は、ピレン化合物が含まれていない比較例1の高分子(高分子−1)に対して、エネルギー変換効率がそれぞれ55%、59%、38%向上した。
また、フルオレンに対して、12.5%以上の単量体を添加した比較例2の場合、ピレン化合物が含まれていない比較例1の高分子−1に対して類似した効率を示し、25%以上の単量体を添加した比較例3の場合には、比較例1の高分子−1に対して、エネルギー変換効率が約27%減少した。
<実施例5:伝導性高分子−8の合成>
反応フラスコに4,4’−ビス(2−エチル−ヘキシル)−5,5’−ビス(トリメチルシリル)−ジチエノシロール(4,4’−bis(2−ethyl−hexyl)−5,5’−bis(trimethylsilyl)−dithieno[3,2−b:2’,3’−d]silole)0.325g(0.436mmol)、4,7−ブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.122g(0.414mmol)、1,6−ジブロモピレン0.00784g(0.0218mmol)及びトルエン2mlを入れた後、10分間窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。窒素を流しつつPd(dba) 11.8mg(0.0129mmol)及びP(o−tolyl) 11.7mg(0.0386mmol)を入れてさらに5分間窒素でバブリングした。窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して2日間還流させた。トリブチルフェニルスズ(Tributhylphenyl tin)0.05gを入れて3時間反応させた後、ブロモベンゼン0.12gを入れ、さらに4時間反応させた。反応溶液を300mlのメタノールに落として得られた未精製の固体高分子をメタノールで24時間ソックスレーを利用して洗浄した。溶媒をクロロホルムに変えて高分子を溶解させた後、最小量の溶媒のみを残して蒸発させ、300mlのメタノールに沈澱させた。固体を濾過した後、溶媒を除去し、さらに最小量のクロロホルムに溶解させた後、300mlのメタノールに再沈澱させて濾過し、真空下で乾燥して高分子−8 130mgを得た[Mw=67,000g/mol(PDI=1.8)]。
<実施例6:伝導性高分子−9の合成>
反応フラスコに4,4’−ビス(2−エチル−ヘキシル)−5,5’−ビス(トリメチルシリル)−ジチエノシロール0.325g(0.436mmol)、4,7−ブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.180g(0.392mmol)、1,6−ジブロモピレン0.0157g(0.0436mmol)及びトルエン2mlを入れた後、10分間窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。
窒素を流しつつPd(dba) 11.8mg(0.0129mmol)及びP(o−tolyl) 11.7mg(0.0386mmol)を入れてさらに5分間窒素でバブリングした。窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して日間還流させ、その後の実験は前記実施例4と同様の方法で行って高分子−9 180mgを得た[Mw=60,000g/mol(PDI=1.7)]。
<比較例4:伝導性高分子−7の合成>
反応フラスコに4,4’−ビス(2−エチル−ヘキシル)−5,5’−ビス(トリメチルシリル−ジチエノシロール0.325g(0.436mmol)、4,7−ブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール0.200g(0.436mmol)及びトルエン2mlを入れた後、10分間窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。
窒素を流しつつPd(dba) 11.8mg(0.0129mmol)及びP(o−tolyl) 11.7mg(0.0386mmol)を入れ、さらに5分間窒素でバブリングした。窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して2日間還流させ、その後の実験は前記 実施例4と同様の方法で行って高分子−7 180mgを得た[Mw=40,000g/mol(PDI=1.3)]。
<実施例7:有機光電子素子の製造2>
前記スティーリー方法によって合成された実施例5〜6及び比較例4のピレン基を含む伝導性高分子を電子供与体として使用し、C70−PCBMを電子受容体として使用するが、その配合比を1:3重量比で混合して製造された光電変換層の材料をクロロベンゼン溶媒に1.5%の重量比で含まれるように溶解させた後、前記実施例4と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実験例2:有機光電子素子を採用した有機太陽電池の電気光学的特性>
下記反応式2に示すように、製造された実施例5〜6及び比較例4の高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して光電変換層の材料を製造し、それを用いた有機太陽電池に対して、電気光学的特性の結果を下記表2に示す。
また、図3は、前記実施例5〜6及び比較例4で製造された伝導性高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して製造された、光電変換層の材料を用いた有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果を示すグラフである。
Figure 2013512985
Figure 2013512985
前記表2及び図3の結果から、ジチオフェンシロール及びベンゾチアジアゾールの共重合体に少量のピレンが含まれて製造された実施例5〜6の高分子(高分子−8及び高分子−9)を含む有機太陽電池の場合、ピレンが含まれていない比較例4の高分子(高分子−7)に対して、エネルギー変換効率がそれぞれ15%、28%向上した。
<実施例8:伝導性高分子−11の合成>
Figure 2013512985
ステップ1:2,5−ビス(5−ブロモ−3−ヘキシルチオフェン−2−イル)−チアゾロ[5,4−d]チアゾールの製造
反応フラスコに2,5−ビス(3−ヘキシルチオフェン−2−イル)−チアゾロ[5,4−d]チアゾール0.720g(1.52mmol)及びN−ブロモコハク酸イミド(NBS)0.541g(3.04mmol)を入れてクロロホルム35mlに溶解させた後、3時間還流反応させた。反応温度を室温に下げ、水で約2回洗浄した後、有機層に溶解している物質をMgSOを利用して微量の水を除去した後、溶媒を除去した。
その後、ヘキサン/クロロホルム(50:1)の展開溶媒でコラムクロマトグラフィーを利用して目的化合物である2,5−ビス(5−ブロモ−3−ヘキシルチオフェン−2−イル)−チアゾロ[5,4−d]チアゾール0.3g(31%)を得た。
H NMR (300 MHz, C)(ppm): 6.96(s, 2H), 2.91(t, 4H), 1.67(q, 4H), 1.34(br, 12H), 0.91(t, 6H).
ステップ2:2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−N−9”−ヘプタデカニルカルバゾールの製造
反応フラスコにN−9’−ヘプタデカニル−2,7−ジブロモカルバゾール5.000g(8.87mmol)をTHF 100mlに溶解させて−78℃に維持した後、n−BuLi(2.5Mのヘキサン溶液)7.27ml(18.18mmol)をゆっくり適下した。1時間同一の温度で撹拌した後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン3.63ml(19.51mmol)を溶液に適下した。同一の温度でさらに1時間撹拌し、反応容器の温度を常温に上げた後、16時間撹拌して反応させた。前記反応物を水に添加してジエチルエーテルで抽出し、MgSOを利用して微量の水を除去した後、溶媒を除去した。
その後、メタノール/アセトン(10:1)溶液を利用して再結晶によって目的化合物である2:2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−N−9”−ヘプタデカニルカルバゾール2.5g(50%)を精製して得た 。
H NMR (300 MHz, C)(ppm): 8.44(br, 1H), 8.19(d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.15(t, J= 8.1 Hz, 2H), 8.10(d, J=7.7 Hz, 1H), 4.50(m, 1H), 2.33(m, 2H), 1.61(m, 2H), 1.22(br, 4H), 1.19(br, 12H), 1.17(br, 12H), 1.03(br, 20H), 0.87(t, J = 7.1 Hz, 6H).
ステップ3:伝導性高分子の製造
反応フラスコにステップ1で製造された2,5−ビス(5−ブロモ−3−ヘキシルチオフェン−2−イル)−チアゾロ[5,4−d]チアゾール0.240g(0.380mmol)、1,6−ジブロモピレン0.0072(0.020mmol)と、ステップ2で製造された2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−N−9”−ヘプタデカニルカルバゾール0.263g(0.400mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン4mlを入れた後、30分間撹拌した。20重量%のEtNOH 1.296gを添加した後、窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。
その後、Pd(OAc) 5.4mg(0.008mmol)とトリシクロヘキサホスフィン3.4mg(0.0386mmol)を入れて、窒素雰囲気で外部オイル・バスの温度を90℃に維持して24時間還流反応させた。反応溶液を300mlのメタノールに落として得られた未精製の固体高分子をメタノールとアセトンでそれぞれ24時間ソックスレーを利用して洗浄した。溶媒をクロロホルムに変えて高分子を溶解させた後、最小量の溶媒のみを残して蒸発させた後、300mlのメタノールに沈澱させた。固体を濾過した後、溶媒を除去し、再び最小量のクロロホルムに溶解させた後、300mlのメタノールに再沈澱させた後に濾過し、真空下で乾燥して伝導性高分子210mgを製造した[Mw=57,000g/mol(PDI=2.2)]。
<比較例5:伝導性高分子−10の合成>
反応フラスコにステップ1で製造された2,5−ビス(5−ブロモ−3−ヘキシルチオフェン−2−イル)−チアゾロ[5,4−d]チアゾール0.253g(0.400mmol)と、ステップ2で製造された2,7−ビス(4’,4’,5’,5’−テトラメチル−1’,3’,2’−ジオキサボロラン−2’−イル)−N−9”−ヘプタデカニルカルバゾール0.263g(0.400mmol)を入れて1時間真空状態を維持した後、トルエン4mlを入れて30分間撹拌した。20重量%のEtNOH 1.296gを添加した後、窒素でバブリングして、溶媒中に溶解している溶存酸素を除去した。
その後、Pd(OAc) 5.4mg(0.008mmol)とトリシクロヘキサホスフィン3.4mg(0.0386mmol)を入れ、窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を90℃に維持しつつ、24時間還流反応させた。反応溶液を300mlのメタノールに落として得られた未精製の固体高分子を、メタノールとアセトンでそれぞれ24時間ソックスレーを利用して洗浄した。溶媒をクロロホルムに変えて高分子を溶解させた後、最小量の溶媒のみを残して蒸発させ、300mlのメタノールに沈澱させた。固体を濾過した後、溶媒を除去し、さらに最小量のクロロホルムに溶解させた後、300mlのメタノールに再沈澱させて濾過し、真空下で乾燥して伝導性高分子320mgを製造した[Mw=58,000g/mol(PDI=2.9)]。
元素分析。C5369に対する理論値:C 72.63; H 7.94; N 4.79; S 14.63。測定値:C 72.46; H 7.82; N 4.58; S 14.20。
<実施例9:有機光電子素子の製造3>
前記スズキ方法によって、前記実施例8及び比較例5で製造された高分子を電子供与体として使用し、C70−PCBMを電子受容体として使用するが、その配合比を1:3重量比で混合して製造された光電変換層の材料をクロロベンゼン溶媒に1.5%の重量比で含まれるように溶解させた後、アルゴン雰囲気下でPEDOT層の導入されたITOガラス基板にスピンコーティングして70〜120nmの厚さを有する光電変換層を導入し、120℃の熱板で5分間熱処理した。
次いで、10−7torr以下の真空度を有する真空チャンバで、LiF 0.6nm及びアルミニウム100〜200nmを順次に熱蒸着して有機光電子素子を製造した。
<実験例3:有機光電子素子を採用した有機太陽電池の電気光学的特性>
前記実施例8及び比較例5で製造された高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して光電変換層の材料を製造し、それを用いた有機太陽電池素子に対して電気光学的特性の結果を下記表4に示す。
図4は、前記実施例8及び比較例5で製造された伝導性高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して製造された、光電変換層の材料を用いた有機太陽電池の電流密度−電圧(J−V)の測定結果を示すグラフである。
Figure 2013512985
前記 表4に示すように、高分子にドナー−アクセプターのセグメントが同時に含まれ、特に、ジチオフェン−チアゾロチアゾール基を導入することによって光子吸収能や正孔移動度を向上させるため、本発明の伝導性高分子は有機太陽電池用の高分子として適している。
また、前記高分子に少量のピレンが含まれて製造された図4の実施例8(高分子11)及び比較例5(高分子10)で製造された伝導性高分子を用いて製造された有機太陽電池の電流密度−電圧の測定結果から、実施例8で製造された高分子は、ピレンが含まれていない比較例5の高分子(高分子−10)に対して、光短絡電流及びフィルファクターが向上し、有機太陽電池素子の高いエネルギー変換効率が確認された。特に、本発明の有機太陽電池素子が高分子を含む溶液型として製造されるため、大面積の素子を低コストで提供することができる経済的な利点がある。
以上で説明したように、第一に、多様な種類の芳香族単量体が1種以上含まれたドナー官能基のみから構成された高分子、またはドナー官能基に反復的なアクセプター基を導入したドナー‐アクセプタータイプの高分子に、所定量のピレン化合物を導入した伝導性高分子を提供することによって電荷移動速度が向上し、有機太陽電池の電子供与体として使用する場合、エネルギー変換効率を向上させることができる。
第二に、本発明の伝導性高分子の高い光子吸収能及び正孔移動度によって、有機光センサー、有機発光ダイオード、有機薄膜トランジスター、有機太陽電池の分野に適用することができる有機光電子素子用の材料として活用されることができる。
第三に、本発明の伝導性高分子を有機光電子素子用の材料として利用してエネルギー変換効率を向上させた有機太陽電池を提供することができる。
以上、本発明は、記載された具体例についてのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想範囲内で多様な変形及び修正が可能であるということは当業者にとっては明らかなものであり、このような変形及び修正が添付された特許請求の範囲に属することは言うまでもない。
(前記式中、R およびは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基、C〜C20のヘテロシクロアルキル、あるいは〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールである。)
(前記式中、R およびは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基、C〜C20のアルコキシ基、C〜C20のアリール基、C〜C20のヘテロシクロアルキル、あるいは〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールであり、RまたはRは同じであってもよく、異なっていてもよい。)
窒素を流しつつPd(dba) 11.8mg(0.0129mmol)及びP(o−tolyl) 11.7mg(0.0386mmol)を入れてさらに5分間窒素でバブリングした。窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して日間還流させ、その後の実験は前記実施例と同様の方法で行って高分子−9 180mgを得た[Mw=60,000g/mol(PDI=1.7)]。
窒素を流しつつPd(dba) 11.8mg(0.0129mmol)及びP(o−tolyl) 11.7mg(0.0386mmol)を入れ、さらに5分間窒素でバブリングした。窒素雰囲気で外部のオイル・バスの温度を120℃に維持して2日間還流させ、その後の実験は前記実施例と同様の方法で行って高分子−7 180mgを得た[Mw=40,000g/mol(PDI=1.3)]。
<実験例3:有機光電子素子を採用した有機太陽電池の電気光学的特性>
前記実施例8及び比較例5で製造された高分子とC70−PCBMを1:3重量比で混合して光電変換層の材料を製造し、それを用いた有機太陽電池素子に対して電気光学的特性の結果を下記表に示す。
Figure 2013512985
前記 表に示すように、高分子にドナー−アクセプターのセグメントが同時に含まれ、特に、ジチオフェン−チアゾロチアゾール基を導入することによって光子吸収能や正孔移動度を向上させるため、本発明の伝導性高分子は有機太陽電池用の高分子として適している。

Claims (12)

  1. 下記化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子:
    Figure 2013512985
    前記式中、lは単量体Xのモル分率として
    Figure 2013512985
    であり、mは単量体Yのモル分率として
    Figure 2013512985
    であり、nはピレン化合物のモル分率として
    Figure 2013512985
    であり、XとYは電子ドナー、アクセプターまたは光吸収機能を有する何れか一つの単量体である。
  2. 前記式中、
    Figure 2013512985

    が好ましく、さらに好ましくは、
    Figure 2013512985
    であることを特徴とする請求項1に記載の前記ピレン化合物の導入された伝導性高分子。
  3. 前記XまたはYのうち何れか一方がドナー単量体の構造を有し、他方がアクセプター単量体の構造を有することを特徴とする請求項1に記載の前記ピレン化合物の導入された伝導性高分子。
  4. 前記ドナー単量体が下記化学式2ないし化学式10で示される化合物のうち選択される何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の前記ピレン化合物の導入された伝導性高分子:
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985

    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985

    Figure 2013512985
    Figure 2013512985

    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    前記式中、RまたはRは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基であり、C〜C20のヘテロシクロアルキルであり、C〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールである。
  5. 前記アクセプター単量体が下記化学式11ないし化学式17で示される化合物のうち選択される何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の前記ピレン化合物の導入された伝導性高分子:
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985
    Figure 2013512985

    Figure 2013512985
    前記式中、RまたはRは、C〜C20の直鎖または側鎖のアルキル基、C〜C20のアルコキシ、C〜C20のアリール基、C〜C20のヘテロシクロアルキル、C〜C20のアリールまたはそのヘテロアリールであり、RまたはRは同じであってもよく、異なっていてもよい。
  6. 請求項1のピレン化合物の導入された伝導性高分子が有機光センサー、有機発光ダイオード、有機薄膜トランジスター、及び有機太陽電池のうち選択される何れか一つに適用される有機光電子素子用の材料:
    Figure 2013512985
    前記式中、X、Y、l、m及びnは請求項1で定義した通りである。
  7. 前記式で、
    Figure 2013512985
    であることを特徴とする請求項6に記載の前記有機光電子素子用の材料。
  8. 基板、第1電極、バッファー層、光電変換層及び第2電極からなるが、前記光電変換層が請求項1の化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子が電子供与体として使用され、C60のフラーレン誘導体またはC70のフラーレン誘導体が電子受容体として配合された光電変換物質を含む溶液からなる有機光電子素子を備える有機太陽電池:
    Figure 2013512985
    前記式中、X、Y、l、m及びnは請求項1で定義した通りである。
  9. 前記式で、
    Figure 2013512985
    であることを特徴とする請求項8に記載の前記有機太陽電池。
  10. 前記光電変換層が化学式1で示されるピレン化合物の導入された伝導性高分子の電子供与体と、C60のフラーレン誘導体またはC70のフラーレン誘導体の電子受容体が1:0.5〜1:4の重量比で配合された光電変換物質からなることを特徴とする請求項8に記載の前記有機太陽電池。
  11. 前記光電変換物質を含む溶液は、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン及びクロロホルムからなる群から選択される何れか一つの溶媒に光電変換物質1.0ないし3.0重量%が溶解されたことを特徴とする請求項8に記載の前記有機太陽電池。
  12. 前記光電変換物質が溶解された溶液は、インクジェットプリンティング法、スピンコーティング法、スクリーン印刷法及びドクターブレード法から選択される何れか一つの方法で塗布またはコーティングされることを特徴とする請求項8に記載の前記有機太陽電池。
JP2012541930A 2009-12-03 2010-10-13 ピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを用いた有機太陽電池 Pending JP2013512985A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0118975 2009-12-03
KR1020090118973A KR101142206B1 (ko) 2009-12-03 2009-12-03 디티오펜-티아졸로티아졸기가 함유된 전도성 고분자, 그를 이용한 유기 광전자 소자 및 그를 채용한 유기 태양전지
KR10-2009-0118973 2009-12-03
KR1020090118975A KR101142207B1 (ko) 2009-12-03 2009-12-03 파이렌 화합물이 도입된 전도성 고분자 및 그를 이용한 유기 태양전지
PCT/KR2010/007003 WO2011068305A2 (ko) 2009-12-03 2010-10-13 파이렌 화합물이 도입된 전도성 고분자 및 그를 이용한 유기 태양전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013512985A true JP2013512985A (ja) 2013-04-18

Family

ID=44115381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541930A Pending JP2013512985A (ja) 2009-12-03 2010-10-13 ピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを用いた有機太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8901415B2 (ja)
JP (1) JP2013512985A (ja)
CN (1) CN102762631B (ja)
WO (1) WO2011068305A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017057105A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東レ株式会社 高分子化合物、樹脂組成物、膜、固体撮像素子、高分子化合物の製造方法、固体撮像素子の製造方法、および光学デバイス
US9634259B2 (en) 2014-03-11 2017-04-25 Samsung Display Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same
US9705090B2 (en) 2014-06-16 2017-07-11 Samsung Display Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287419B2 (en) 2011-01-05 2016-03-15 Nitto Denko Corporation Wavelength conversion perylene diester chromophores and luminescent films
JP5582042B2 (ja) * 2011-01-17 2014-09-03 コニカミノルタ株式会社 有機光電変換素子および太陽電池
CN105419380B (zh) * 2011-09-26 2017-09-29 日东电工株式会社 用于提高的日光采集效率的高荧光且光稳定性生色团
TW201317327A (zh) 2011-10-05 2013-05-01 Nitto Denko Corp 波長轉換膜、其形成方法以及其使用方法
CN103814058A (zh) * 2011-11-30 2014-05-21 海洋王照明科技股份有限公司 一种2,7-咔唑与二噻吩基噻唑并噻唑共聚物及其制备方法和包含其的太阳能电池
CN103339221B (zh) 2011-12-06 2015-11-25 日东电工株式会社 作为太阳能模组系统所用封装的提高日光采集效率的波长转换材料
CN103159934B (zh) * 2011-12-13 2016-01-13 海洋王照明科技股份有限公司 含并噻唑单元的聚合物及其制备方法和太阳能电池器件
EP2867329A1 (de) * 2012-06-29 2015-05-06 Merck Patent GmbH Polymere enthaltend 2,7-pyren-struktureinheiten
CN113480733B (zh) * 2021-06-23 2022-07-01 南京邮电大学 一种本征可拉伸n型界面材料及其制备方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297426A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学材料および非線形光学装置
JP2006206503A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Tokyo Institute Of Technology π電子系化合物、及びそれを用いたn−型有機電界効果トランジスタ
JP2008056910A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2009096989A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びその製造方法、並びに、この高分子化合物を含む組成物
JP2009196982A (ja) * 2008-01-22 2009-09-03 Mitsubishi Chemicals Corp 架橋性有機化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機elディスプレイ
WO2009123269A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 三菱化学株式会社 高分子化合物、該高分子化合物を架橋させてなる網目状高分子化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1749809A4 (en) * 2004-05-27 2008-07-02 Idemitsu Kosan Co ASYMMETRIC PYRENE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THIS
KR100786947B1 (ko) 2005-06-30 2007-12-17 주식회사 엘지화학 파이렌 유도체 및 파이렌 유도체를 이용한 유기전자소자
JP2007015961A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Idemitsu Kosan Co Ltd ピレン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100931676B1 (ko) 2008-04-08 2009-12-14 한국화학연구원 C70 플러렌 유도체 및 그를 이용한 유기 광기전력 장치
CN101503507A (zh) * 2009-01-20 2009-08-12 南京邮电大学 芴和芘、苝的共轭聚合物材料及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297426A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形光学材料および非線形光学装置
JP2006206503A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Tokyo Institute Of Technology π電子系化合物、及びそれを用いたn−型有機電界効果トランジスタ
JP2008056910A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2009096989A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びその製造方法、並びに、この高分子化合物を含む組成物
JP2009196982A (ja) * 2008-01-22 2009-09-03 Mitsubishi Chemicals Corp 架橋性有機化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子および有機elディスプレイ
WO2009123269A1 (ja) * 2008-04-02 2009-10-08 三菱化学株式会社 高分子化合物、該高分子化合物を架橋させてなる網目状高分子化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
JP2009263665A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子化合物、該高分子化合物を架橋させてなる網目状高分子化合物、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634259B2 (en) 2014-03-11 2017-04-25 Samsung Display Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same
US9705090B2 (en) 2014-06-16 2017-07-11 Samsung Display Co., Ltd. Condensed cyclic compound and organic light-emitting device including the same
WO2017057105A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 東レ株式会社 高分子化合物、樹脂組成物、膜、固体撮像素子、高分子化合物の製造方法、固体撮像素子の製造方法、および光学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US8901415B2 (en) 2014-12-02
CN102762631A (zh) 2012-10-31
CN102762631B (zh) 2015-03-11
WO2011068305A2 (ko) 2011-06-09
US20120305082A1 (en) 2012-12-06
WO2011068305A3 (ko) 2011-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8519068B2 (en) Conductive polymer containing carbazole, and organic photovoltaic device using same
JP2013512985A (ja) ピレン化合物の導入された伝導性高分子及びそれを用いた有機太陽電池
KR101946076B1 (ko) 신규한 광활성 폴리머를 함유하는 광기전 전지
US8367798B2 (en) Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
US9184392B2 (en) Polymer and organic solar cell including same
WO2013018951A1 (ko) 3,6-카바졸을 포함하는 전도성 고분자 및 이를 이용한 유기태양전지
JP2014512100A (ja) 電気光学デバイスの活性物質および電気光学デバイス
US9312491B2 (en) Polymer and photoelectric conversion element
KR101142206B1 (ko) 디티오펜-티아졸로티아졸기가 함유된 전도성 고분자, 그를 이용한 유기 광전자 소자 및 그를 채용한 유기 태양전지
KR101142207B1 (ko) 파이렌 화합물이 도입된 전도성 고분자 및 그를 이용한 유기 태양전지
KR101042530B1 (ko) 알콕시 화합물을 곁사슬로 포함하는 유기태양전지 재료 개발
US20230227473A1 (en) Ternary photoactive layer composition and organic solar cell comprising same
KR101553806B1 (ko) 포스핀 옥사이드기를 포함하는 유기 반도체 화합물 및 이를 이용한 유기태양전지
KR20190064409A (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용하는 유기 전자 소자
CN108570141B (zh) 一种含烷羰基联噻吩的共轭聚合物及其制备方法与应用
KR101130228B1 (ko) 도너-억셉터 형태의 전도성 고분자, 그를 이용한 유기 광전자 소자 및 그를 채용한 유기 태양전지
KR101197038B1 (ko) 티에닐렌비닐렌계 화합물을 함유하는 유기 활성층을 구비한유기태양전지 및 이의 제조방법
KR101633261B1 (ko) 전도성 고분자 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
KR20190064407A (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용하는 유기 전자 소자
JP2014047196A (ja) 化合物及び高分子化合物、並びに、該化合物又は該高分子化合物を含有する有機半導体材料及び該有機半導体材料を用いた有機半導体素子
KR101602727B1 (ko) 벤조다이사이에노사이오펜 유도체 및 이를 채용하고 있는 유기태양전지
KR101307896B1 (ko) 파이렌 화합물이 도입된 전도성 고분자 및 그를 이용한 유기 태양전지
정의혁 Design and Synthesis of Isoindigo-Based Conjugated Polymers for High Performance Polymer Solar Cells
KR20120100529A (ko) 유기광전변환 고분자 및 이를 활성층으로 채용한 유기광전소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819