JP2013511678A - 静圧トルクコンバータおよびトルク増幅器 - Google Patents

静圧トルクコンバータおよびトルク増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511678A
JP2013511678A JP2012539437A JP2012539437A JP2013511678A JP 2013511678 A JP2013511678 A JP 2013511678A JP 2012539437 A JP2012539437 A JP 2012539437A JP 2012539437 A JP2012539437 A JP 2012539437A JP 2013511678 A JP2013511678 A JP 2013511678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fluid
pump
torque
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012539437A
Other languages
English (en)
Inventor
イアン マザーズ ノーマン
Original Assignee
イアン マザーズ ノーマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イアン マザーズ ノーマン filed Critical イアン マザーズ ノーマン
Publication of JP2013511678A publication Critical patent/JP2013511678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D31/00Fluid couplings or clutches with pumping sets of the volumetric type, i.e. in the case of liquid passing a predetermined volume per revolution
    • F16D31/06Fluid couplings or clutches with pumping sets of the volumetric type, i.e. in the case of liquid passing a predetermined volume per revolution using pumps of types differing from those before-mentioned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D33/00Rotary fluid couplings or clutches of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • F16H39/06Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type
    • F16H39/26Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type with liquid chambers not shaped as bodies of revolution or shaped as bodies of revolution eccentric to the main axis of the gearing
    • F16H39/30Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type with liquid chambers not shaped as bodies of revolution or shaped as bodies of revolution eccentric to the main axis of the gearing with liquid chambers formed in stationary members
    • F16H39/32Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type with liquid chambers not shaped as bodies of revolution or shaped as bodies of revolution eccentric to the main axis of the gearing with liquid chambers formed in stationary members with sliding vanes carried by the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • F16H61/452Selectively controlling multiple pumps or motors, e.g. switching between series or parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/48Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic
    • F16H61/50Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit
    • F16H61/52Control of exclusively fluid gearing hydrodynamic controlled by changing the flow, force, or reaction of the liquid in the working circuit, while maintaining a completely filled working circuit by altering the position of blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • B60K2006/126Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator the hydraulic accumulator starts the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

一例は、羽根ポンプなどの流体装置をポンピングモードとポンピングしないモードとの間で切り替えることによって選択される連結および非連結モードで、回転入力および出力を回転させるように連結するか、あるいはその入力および出力を非連結にする流体制御可能な継ぎ手を含む。一例では、システムが変速機と協働し、いくつかの例で可能な歯車比の数を増大させる。

Description

本明細書は概して、回転継ぎ手、特に静圧トルクコンバータに関する。
優先権主張および関連出願
本主題は、2009年11月20日に提出された米国仮特許出願第61/263,295号と、2009年11月20日に提出された米国仮特許出願第61/263,304号に優先権を主張し、両出願の全文を参照により本明細書に組み込む。
本願は、2007年6月1日に提出された国際出願第PCT/AU2007/000772号、公開第WO/2007/140514号の「作動流体送出用羽根ポンプ」、2006年5月12日に提出された国際出願第PCT/AU2006/000623号、公開第WO/2006/119574号の「改良羽根ポンプ」、および2004年7月15日に提出された国際公開第PCT/AU2004/00951号、公開第WO/2005/005782号の「流体機械」に関し、それぞれの明細書の全文を参照により本明細書に組み込む。
図面は、本明細書で説明される種々の実施形態を例示により示す。図面は単なる例示目的であり、等縮尺ではない場合がある。
いくつかの例に係る静圧トルクコンバータの斜視図である。 図1Aの1B−1B線に沿った断面図である。 いくつかの例に係る静圧トルクコンバータの断面図である。 いくつかの実施形態に係る静圧トルクコンバータの上面図である。 いくつかの実施形態に係る図3Aの静圧トルクコンバータの正面図である。 3C−3C線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。 3C−3C線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。 3E−3E線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。 3F−3F線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの部分断面図である。 3G−3G線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの部分断面図である。 4A−4A線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。 4B−4B線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。 5−5線に沿った図3Aの継ぎ手のバランスピストンの部分断面図である。 図2の継ぎ手の入力および出力の一部分の斜視図である。 いくつかの例に係る羽根を拡張および退避させるピンを有する回転群の断面図を含んだ流体継ぎ手の概略図である。 いくつかの例に係る歯車本体を有する流体継ぎ手の斜視図である。 図8Aの8B−8B線に沿った断面図である。 第1の動作条件に関連する実験値を示す表である。 第1の動作条件に関連する実験値を示す表である。 第1の動作条件に関連する実験値を示す表である。 いくつかの実施形態に係る継ぎ手非係合の動作でのトルク増幅器を示す。 いくつかの実施形態に係る駆動動作モードでのトルク増幅器を示す。 いくつかの実施形態に係る制動動作モードでのトルク増幅器を示す。 いくつかの実施形態に係る回生制動動作モードでのトルク増幅器を示す。 いくつかの実施形態に係る第1の動作モードでのトルク増幅器を示す。 いくつかの例に係るトルク増幅器を含む車両を示す。 いくつかの実施形態に係る電気モータによって最終的に駆動される負荷を示す。 一つの例に係るローラ先端を含む羽根の斜視図である。 図19Aの底面図である。 図19Aの上面図である。 図19Aの正面図である。 図19Aの側面図である。 19F−19F線に沿った断面の図19Bの斜視図である。 図19Fの底面図である。
ここでは、継ぎ手が継ぎ手の入力から継ぎ手の出力への回転運動を伝達する例を説明する。種々の例において、継ぎ手はパイロット信号などで流体制御されて、継ぎ手の入力の回転トルクが継ぎ手の出力に伝達されるように、継ぎ手のトルク入力および継ぎ手のトルク出力の固定を制御する。別のパイロット信号に応答して、継ぎ手は、継ぎ手の入力および継ぎ手の出力を固定せずに継ぎ手の入力および継ぎ手の出力を個々に回転させるように制御される。
種々の例において、継ぎ手は、継ぎ手の入力に連結される回転群と、継ぎ手の出力に連結される回転群ハウジングとを有する流体ポンプを含む。種々の例において、回転群ハウジング内で回転群を回転させることによって、いったん継ぎ手の入力と継ぎ手の出力との間の閾値トルクに達したら、ポンプは油を送出する。閾値トルクに達するまでポンプは油を送出せずに継ぎ手の入力から継ぎ手の出力にトルクを伝達するため、非常に効率的である。種々の例では、油の送出を通じて、損傷なく継ぎ手に過負荷を掛けることができる。いくつかの例では、送出される油が逃し弁を通って逃げる。いくつかの例では、逃し弁を調節することにより、伝達される最大量のトルクを調節することができる。
継ぎ手は、機械の冷却ファンの駆動、車両内のトルク伝達、工業機械でのトルク変速機の制御、または出力トルクを入力トルクから選択的に停止させることのできるその他の動作の実行など、様々な用途で有益である。継ぎ手は高トルクを効率的に伝達可能な流体装置を用いることによって、クラッチやトルクコンバータなどの従来設計を向上させる。いくつかの例では、経済的に製造できる羽根ポンプを使用する。
継ぎ手が継ぎ手の入力と継ぎ手の出力とを係合させて一緒に回転させるときにはほとんどあるいは全く効率に不利益を及ぼさないため、継ぎ手は効率的である。一緒に回転する際、ロックできないトルクコンバータでの損失のような流体損失はほとんどあるいは全くない。継ぎ手は、回転機械の選択的非係合を可能にすることによってさらに効率を向上させる。たとえば、パワーテークオフなど従来の機械のパワー出力は、何が接続されていようと、パワーテークオフの回転に一致して正常に回転する。継ぎ手は、パワー出力に連結される物の非係合を可能にすることによってエネルギーを節約してこれを改良する。いくつかの実施形態では、継ぎ手は、パイロット信号とタンクまたは容器への任意の排液管とのみを必要とする閉システムを使用する。いくつかの例は、伝達される最大トルクを制御する調節可能な逃し弁を含む。
本明細書は、マルチモードトルク増大システムの例を提示する。該システムは、エンジンまたは電気モータなどのトルク源を変速機または別のパワートレイン部品などの出力トルクに連結することができる。ポンプは、選択的にパワーを伝達する、あるいは将来の使用のためにパワーを吸収するため弁などで制御される。該システムは、トルク源とトルクで駆動される負荷との間に流体制御可能な継ぎ手を提供することによって従来の駆動設計を改良する。他のハイブリッド流体手法と異なり、場合により、流体制御可能な継ぎ手は、流体推力およびそれに関連する非効率性を低減または排除する改良構造を提供し、車両または産業駆動システムの性能を向上させる。
図1Aは、いくつかの例に係る静圧トルクコンバータの斜視図である。図1Bは、図1Aの1B−1B線に沿った断面図である。種々の実施形態は、チャンバー105を画定する本体104を回転させるように連結された入力軸102を含む。いくつかの例では、本体104は羽根ポンプ、羽根モータハウジング、またはリングなどのその一部である。さらなる例では、本体104は、ピストンポンプまたはモータ、あるいは歯車ポンプまたはモータなどの別の種類のポンプのハウジングである。本体104を回転させることで、回転群105、次いで出力103が回転する。いくつかの例では、このような回転は、回転群105が回転群105と本体104間で作動油などの流体に作動するモードに継ぎ手100があるときに生じる。
本体104の回転が本体104と回転群105の間で流体に作動する動作モードでは、両者間の圧力が高レベルで維持されて、両者間の回転運動に抵抗することによって出力103に高トルクを付与する。本体104を有する継ぎ手から回転群105を解放して、入力102および出力103の個別の回転を可能にするため、回転群105と本体104を、回転群105が流体に作動しないモードに切り替えることによって、回転群105、ひいては出力103の回転を可能にする。
種々の実施形態において、回転群105は入口112と流体連通している。いくつかの例は、継ぎ手100の一部を任意の排液管114と流体連通して配置する。入口112からの流体信号は、継ぎ手100を、入力102が出力103に対して回転することができる第1のモードから、回転群105の抵抗により両者が連結して本体104を流体に作動させることによって流体を送出する第2のモードに切り替えることができる。種々の実施形態において、回転群105の作業面106は、第1のモードで展開されるか、あるいは第2のモードで退避される。展開モードでは、作業面106が流体に作動して本体104を回転させる。退避モードでは、作業面106が退避して流体にほとんどあるいは全く作動しないことによって本体104を回転群105に対して移動させる。リテーナ116は作業面106を展開または退避させるために使用される。いくつかの実施形態において、第1のモードでは羽根ポンプの羽根を展開させ、第2のモードでは羽根を退避させる。
種々の例は任意の遠隔圧力制御120を含む。いくつかの例では、遠隔圧力制御装置はバランスピストンの片側に連結され、ポンプ出力はバランスピストンの反対側と流体連通する。バランスピストンは、ポンプが油を送出するか否かを制御することができる。たとえば、遠隔圧力制御装置がある圧力に設定されていれば、バランスピストンは、継ぎ手吐出圧がその圧力よりも高くなり、遠隔圧力制御圧力を超えるようにバランスピストンを移動させるまで、継ぎ手吐出圧を上昇させる。バランスピストンが移動するにつれ、継ぎ手はタンクなどの排液管に排出することができる。このようにして、伝達される最大トルクは、遠隔圧力制御信号120を介して遠隔制御可能である。いくつかの例では、遠隔圧力制御装置は、継ぎ手入力102と継ぎ手出力103間のトルク差が所定の閾値を超える場合に油を送出させる主逃し弁に加えて使用される。
いくつかの例では、入口112、排液管114、および遠隔圧力制御120が継ぎ手ハウジング118に連結されるが、本主題はそのように限定されない。これらの例のうちのいくつかでは、入口112の信号を継ぎ手100の適切な部分に誘導する種々のシールが使用される。追加のシールが、排液管114から出る余分な流体を誘導する。さらなるシールが、遠隔圧力制御装置をバランスピストンなどの弁に誘導する。排液管114は任意であり、いくつかの例は継ぎ手100が排液管114を使用せずに動作するモードを制御する。いくつかの例では、継ぎ手100の残りの部分を油槽内に走らせることでハウジング118が省略される。
追加の実施形態では、入口112は入力102および出力103の一方に連結される。いくつかの例では、排液管114は、入力102および出力103の他方に連結される。いくつかの例は、入口112と排液管114の両方を入力102および出力103の一方に連結する。なお、入力としての本体104の割当は限定的ではなく、本体は出力に連結することもできる。
本主題は、他のポンプの作業面が退避位置で保持される実施形態を含む。たとえば、リテーナはピストンポンプのピストンを保持して、ピストンがシリンダ孔内を移動して流体に作動するのを防ぐ。
図2は、いくつかの例に係る静圧トルクコンバータの断面図である。本実施形態では、回転群205が回転群205と本体204間で作動油などの流体に作動するモードに継ぎ手200があるときに回転群を回転させるために入力軸202が回転群205に連結される。種々の実施形態は、チャンバー205を画定する本体204を回転させるために連結される出力軸202を含む。いくつかの例では、本体204は羽根ポンプまたは羽根モータハウジングである。別の例では、本体204は、ピストンポンプまたはモータ、あるいは歯車ポンプまたはモータなどの別のポンプのハウジングである。
回転群205の回転が本体204と回転群205との間で流体に作動する動作モードでは、両者間の圧力が高レベルで維持されて、両者間の回転運動に抵抗し、高トルクを出力203に付与する。回転群205を本体204を有する継ぎ手から解放して出力202および入力203の個別の回転を可能にするために、回転群205と本体204は、回転群205が流体に作動しないモードに切り替えられることによって、回転群205を回転させ、ひいては入力203を回転させる。
種々の実施形態において、回転群205は入口212に流体連通している。入口212からの流体信号は、継ぎ手200を、出力202が入力203に対して回転することのできる第1のモードから、それらが回転群205の抵抗により連結されて、本体204に対して流体を作動させることで流体を送出する第2のモードへと切り換えることができる。種々の実施形態において、回転群205の作業面206は、第1のモードで展開されるか、あるいは第2のモードで退避される。展開モードでは、作業面206が流体に作動して本体204を回転させる。退避モードでは、作業面206が退避して流体にほとんどあるいは全く作動しないことによって本体204を回転群205に対して移動させる。リテーナ216は、作業面206を展開または退避させるために使用される。いくつかの実施形態において、第1のモードでは羽根ポンプの羽根を展開させ、第2のモードでは羽根を退避させる。いくつかの例では、たとえば入力202が急速に回転しているときなど、慣性力によって作業面206が引き出されて本体204と接触する。
種々の例は任意の遠隔圧力制御220を含む。いくつかの例では、遠隔圧力制御装置がバランスピストンの片側に連結され、ポンプ出力はバランスピストンの他方の側と流体連通する。バランスピストンは、ポンプが油を送出できるか否かを制御する。たとえば、遠隔圧力制御装置がある圧力に設定されていれば、バランスピストンは、継ぎ手吐出圧がその圧力よりも高くなり、遠隔圧力制御圧力を超えるようにバランスピストンを移動させるまで、継ぎ手吐出圧を上昇させる。バランスピストンが移動するにつれ、継ぎ手はタンクなどの排液管に排出することができる。このようにして、伝達される最大トルクは、遠隔圧力制御信号220を介して遠隔制御可能である。いくつかの例では、遠隔圧力制御装置は、継ぎ手入力202と継ぎ手出力203間のトルク差が所定の閾値を超える場合に油を送出させる主逃し弁に加えて使用される。
いくつかの例では、入口208は継ぎ手ハウジング218に連結されるが、本主題はそのように限定されない。これらの実施形態では、継ぎ手200の適切な部分に入口212の信号を誘導する種々のシールが使用される。いくつかの例では、油槽内に継ぎ手200の残りの部分を走らせることで、ハウジング218が省略される。追加の実施形態では、入口112が出力軸202または入力軸203の一方に連結される。
図3Aは、いくつかの実施形態に係る静圧トルクコンバータの上面図である。図3Bは、いくつかの実施形態に係る図3Aの静圧トルクコンバータの正面図である。図3Cは、3C−3C線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。図3Dは、3C−3C線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。図3Eは、3E−3E線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの断面図である。図3Fは、3F−3F線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの部分断面図である。図3Gは、3G−3G線に沿った図3Aの静圧トルクコンバータの部分断面図である。この詳細図は一実施形態に関するものだが、ピストンポンプまたは歯車ポンプなどの別のスタイルのポンプが使用される実施形態を含めその他の実施形態も可能である。
種々の実施形態は、継ぎ手およびトルク源に連結される入力10を含む。出力11はパワートレインに連結することができる。例は、入口と流体連通するチャンバー302を画定する本体17と、流体継ぎ手300の吐出圧とを含む。種々の実施形態は、チャンバー302内の軸を中心に回転するロータ9を含む回転群を含む。種々の実施形態において、ロータは、ロータの外側に沿って軸と平行に延びて且つチャンバーに対して開放される第1のスロット304と、第1のスロットに対向して且つチャンバーに対して開放される第2のスロットとを画定し、ロータはさらに、第1のスロットと流体連通するリテーナ経路を画定し、第1の羽根7は第1のスロットに配置され、第2の羽根7は第2のスロットに配置される。種々の実施形態は、リテーナ経路内に配置される流体制御リテーナを備えており、羽根退避動作モードにおいて第1の羽根を保持し、羽根拡張動作モードにおいて第1の羽根を解放し、第1の羽根および第2の羽根が本体に対して移動すると、第1の羽根および第2の羽根は、本体に接触して流体に対し流体作動するように拡張する。種々の例において、ポンプモータ出力軸11は羽根拡張動作モードで推進される。
種々の実施形態は継ぎ手ハウジング1を含む。いくつかの例は二つの端体60と、スリーブ62とを含む。いくつかの封止する例は、流体を保持する回転シール5を含む。種々の例において、ポート2によりハウジング1に対する油の出入りが可能になる。いくつかの例では、流体が別個の容器に流入および該容器に流出することができる。もしくは、いくつかの例では、流体の動作と冷却に十分な流体を収容する大型ハウジングを使用する。継ぎ手300は、流体を保持するハウジング1が使用される用途に限定されない。
いくつかの例では、ポート4は、羽根7を拘束および解放することによって駆動する継ぎ手300に対して係合および非係合とすることができる。いくつかの例では、ポート4は、経路P1を通りブッシング8を介してロータ9に接続される。いくつかの例では、これにより、たとえば幅広部70および幅狭部58を含むリテーナ71を移動させ、経路54を通ってボール52を少なくとも部分的に戻り止め50へと移動させ、羽根7を保持することによって羽根7を拘束または解放することができる。羽根の退避または解放の一例は、同一出願人による、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0133946号に記載されている。羽根を解放すれば、継ぎ手が流体ポンプとして作動しようとする。
いくつかの例では、ポート4は、羽根7を拘束および解放することによって駆動する継ぎ手300に対して係合および非係合とすることができる。いくつかの例では、ポート4は、経路P1を通りブッシング8を介してロータ9に接続される。いくつかの例では、これにより、羽根7を拘束または解放することができる。羽根の退避または解放の一例は、同一出願人による、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公報第2006/0133946号に記載されている。羽根を解放すれば、継ぎ手が流体ポンプとして作動しようとする。
種々の実施形態において、駆動軸10はロータ9に接続される。いくつかの例では、駆動軸10は軸受け12、15およびブッシング8内で回転する。いくつかの実施形態では、駆動軸は、電気モータまたはディーゼルエンジンなどの電源に接続されるように構成される。出力軸11は、軸受け13、14およびブッシング16内で回転する。軸受け用途は任意で、ブッシングと置き換えることができ、その逆も可である。いくつかの実施形態では、軸11は、ポンプ継ぎ手リング17に接続される。これらの実施形態のうちいくつかは、軸11を摩耗板18に連結する。さらなる実施形態では、軸11をスラスト板19に連結する。いくつかの例では、スラスト板19は軸受け15を保持する。いくつかの例は、アセンブリに整合と安定性を追加するために針ころ軸受け14を含む。いくつかの例は、ネジなどの固定具で一つのアセンブリに部品を保持する。いくつかの例では、ハウジング20とナット21がアセンブリを共に保持して、アセンブリを引き離そうとする動作中の油からの高圧に抵抗する。
一動作モードでは、継ぎ手300が回転軸上の羽根7を解放させる結果、羽根7が流体に作動して流体を送出する。しかしながら、ポンプチャンバーから逃れた流体は、たとえば高圧などの所定圧力まで較正された逃し弁に対して流体を無理に押し進めることによって抵抗を受ける。なお、ポンピングはほとんど発生しないため、羽根ポンプの場合よりも部分的な摩耗は問題にならない。いくつかの例では、入力エネルギーへの抵抗は出力軸11に伝達される。いくつかの例では、供給されるエネルギーは、いくらかの漏れがある場合、油の圧力とリングの変位量とに等しいか、あるいは略等しい。この構造では、トルク=圧力*変位量/2*Piである。
ポート3は、いくつかの例では、穴6に配置されるような安全圧力逃し弁の遠隔制御を提供する。図5を参照すると、継ぎ手300内の圧力制御は、チャンバー6に配置されるバランスピストン21を制御することによって実行される。種々の例において、バランスピストン21は、1つ以上のポンプチャンバーからの制御不能な自由な流体流を防止する。いくつかの例では、ピストン21がバネ22によって保持されるが、本主題はそのように限定されない。
いくつかの例では、継ぎ手からの油の流出を阻止するために、ポート24および孔25を介してピストン21の両端に圧力が印加される。このような構造はスプールを適所に保持する小さな力をバネに与えて、チャンバー6から排液管23へと漏れる油を遮断する。いくつかの例では、経路P2を介した圧力の遠隔制御で、調節可能な圧力制御またはピストン21の吐出/吸戻しが可能である。他の制御も可能である。いくつかの例では、スプール21をバネ22に押し付ける油の力によって、システムは流体をポート24から排液管ポート23に逃がすことができる。いくつかの例では、ポート23はより小さな圧力で吸引を提供する。いくつかの例では、遠隔圧力制御は最大2000ポンド/平方インチ(13.8MPa)まで制御可能である。いくつかの例では、遠隔圧力制御は0.75ミリメートルの孔を介して提供される。
種々の例において、入力駆動軸10は、エネルギーを軸11にかかる力によって抵抗を受ける動水力に変換する。この動水力は、リング、圧力板、およびスラスト板によって構成されるロータに対して流体に作動する羽根に捕捉された流体から生成されて、軸11を回転させる。
本主題はコンパクトな継ぎ手を提供する。いくつかの例では、100馬力の継ぎ手は、クラッチの同等板やトルクコンバータなどの低圧流体継ぎ手よりも名目上小さな径の6インチ(15.2cm)を有する。本主題はクラッチの熱損傷を起こさない。失速時、継ぎ手は安全圧力逃し弁を通って放出することができ、入力と出力の一方または両方に連結される機械の「熱損傷」または損傷を防止する。本実施形態は、信頼性のために緩い設計許容誤差を必要とするトルクコンバータなどの従来の流体継ぎ手よりも効率性の高い、法人組織の選択する製造許容誤差として効率的である。
図7は、いくつかの例に係る、羽根を拡張および退避させるピンを有する回転群の断面図を含んだ流体継ぎ手700の概略図である。回転群705は作業面706(たとえば、図示される羽根)を有し、作業面706は、流体圧力アシスト信号704によるアシストを受けることにより、回転群から離れて拡張し、出力703に連結される本体と接する。流体圧力アシストは、作業面706またはその一部を拡張させるのに必要なすべての力を供給することができ、残りは入力702の高速回転中に受ける慣性力によって供給される。いくつかの例では、ピン708が作業面706の内側に対して連結され、作業面706を出力軸703に連結される本体に押し付ける。種々の実施形態において、入口信号712が、1つ以上の作業面706を退避位置に係止する、あるいは作業面が拡張できるようにリテーナを解除するため、リテーナの拡張または退避を制御するのに追加される。
いくつかの例は、ピン708を拡張させるために一以上のアシスト信号704の加圧を制御する弁714を含む。図示されるモードでは、弁は、たとえば漏れや排液管への方向を通じて、作業面が退避されて入口信号712で係止されるように、アシスト信号704を減圧するように調節される。第2のモードでは、弁714は、たとえば漏れや排液管を通じて入口信号712を減圧し、アシスト圧力源716を使用してアシスト信号704を加圧し流体をピン708に押し付け、出力軸703に連結される本体に接触するように作業面706を外側に促すことによって、回転群705と本体間に配置される流体に作業面706を作動させるように調節する。
図8Aは、いくつかの例に係る歯車本体を有する流体継ぎ手の斜視図である。図8Bは、図8Aの8B−8B線に沿った断面図である。種々の例において、作業面806を拡張させて、歯車面などの面807を有する本体804に対して作動流体を作動させて、面807を介してパワーを出力させることにより、入力802の回転は止めることができる。図示される例では、面807は、別の歯車面809と連動して歯車面809を回転させることにより出力803を回転させる歯車を含む。
歯車システム800は多数の用途で有用である。たとえば、ある用途では、入力802は、エンジンの回転中に回転するようにエンジンに固定される。出力803は、スーパーチャージャの回転子を回転させるようにスーパーチャージャに任意で連結される。種々の例において、作業面806が本体804に対して作動流体を作動させることができるようにパイロット信号を提供することによって、両者間に流体抵抗が生じ、その結果、面809と同期して本体804が回転して出力803が回転する。このように、パイロット信号を提供することでスーパーチャージャの始動および停止を行うことができる。種々の例では、切換のために弁などの装置を使用して、スーパーチャージャが停止中に吸気を供給することができる。
したがって、一つの利点は、歯車システム800を始動および停止させることができる点である。歯車が使用されていないとき、たとえば、一部の歯車のみが一部の時間使用されている自動車の変速機の実施形態では、歯車の回転を実質上減速または停止させて、油槽内などの歯車システム800の回転による風損を低減または除去することによって効率を高めることができる。
図9は、第1の動作状態に関連する実験値を示す表である。この表は、歯車モータトポロジに歯車ポンプを使用して、歯車モータトポロジに圧力補償ピストンポンプを使用して、およびここに開示されるような継ぎ手の実施形態を使用してファンを駆動するのに必要なパワーを示す。これらの例のうちいくつかでは、入力軸がクランク軸などの機械の回転部材に連結され、信号が供給されると、リテーナが羽根などの作業面を解放して、両者が流体に作動し、継ぎ手を係止して出力軸、ひいてはファンの羽根を回転させることができる。歯車ポンプ/歯車モータの設計が示すように、全速時、一部は非効率性のために大量のパワーが使用される。なお、システムは常時運転するようなサイズに設定されることによって、ファンの冷却が不要であるときはパワーを浪費する。図10では、三つのトポロジの性能が半ファン回転速度で示されている。このような状態は継ぎ手に提供される圧力を調節することによって可能であるため、その圧力によって継ぎ手がモータまたはポンプとして動作し、入力の回転よりも高速または低速で出力に装着されたファンを実質上回転させる。実験結果が示すように、継ぎ手の実施形態はピストンの実施形態とほぼ同じくらい効率的である。図11では、継ぎ手の実施形態が、本明細書に記載される改善のために他のトポロジよりも効率的である。
本主題は正確な制御から恩恵を得る。いくつかの実施形態では、圧力解放設定の調整によって実行されるプログラム可能なトルク設定の結果、所定の失速点に至る。このようなプログラム可能な失速点は固定させる、あるいは、逃し弁設定と遠隔の従来の機能無効逃し弁とを関連させることによって遠隔で設定することができる。別の利点は、所望の最大トルクと一致するように逃し弁設定を変動させることによる制御された加速または減速である。このような実施形態では、開始および停止トルクは、機械に損傷を負わせる可能性のある高ピークトルクレベルを制限するように低減させることができる。
図12は、いくつかの実施形態に係る継ぎ手非係合の動作でのトルク増幅器を示す。種々の実施形態はトルク源1202を含む。トルク源は、ディーゼルエンジンなどのエンジンや電気モータなどを含むが、それらに限定されない任意のソースであってもよい。いくつかの例では、トルク源は、動作の際に様々な速度で運転することを目的とした速度可変トルク源である。例えば、長距離輸送トラック、オフロード車、および列車などの車両を移動させるために使用されるディーゼルエンジンを含む。追加の実施形態では、トルク源1202は、産業用誘導モータなど、動作時に一定速度で運転することを目的とする。
種々の実施形態は、トルク源1202をパワートレイン1206に連結する流体継ぎ手1204を含む。流体継ぎ手の一例が図25〜27に示されるが、本主題はそのように限定されず、本明細書に開示されるその他の流体継ぎ手にも適用される。本明細書で述べるように、流体継ぎ手1204は、非保持モードにおいて、継ぎ手を通じて作動流体に作動する1205作業面を保持するリテーナを含む。種々の例において、パイロット信号1203はリテーナを制御するために使用される。システム1200は、ディジタル制御ピストンポンプなどの流体ポンプモータ1208を含む。ポンプモータ1208は、電子的に、圧力補償で、レバーで、またはディジタルで、などを含むがそれらに限定されない種々の方法によって制御することができる。ポンプ1208はパワートレイン1206に連結される出力軸1210を含み、流体ポンプは流体継ぎ手1204の吐出圧1214と流体連通するポンプモータ入口1212と、流体継ぎ手1204の吐出圧1214から流体1216を受け取り出力軸1210を推進するポンプモータ1208とを含む。
種々の例は、システム1200の動作を制御する弁1218を含む。任意のアキュムレータ1220は加圧流体を保管することができる。いくつかの例では、任意のシャトル弁1222により流体1216の一方向流を確保する。いくつかの例は、流体を保管する容器を含む。排液管1226は任意で、容器1224または他の流体保管装置に戻る。
種々の例において、パワートレイン1206は変速機1228を含む。変速機に関係する際にシステム1200にはいくつかの利点がある。図12では、継ぎ手1204は、入力1202を出力軸1207に対して回転させるように構成される。これは、車両にとっての中立的状態と同等である。ポンプ1208は、この状態でわずかに、あるいは完全にストロークさせることができる。入口圧力がほとんどないため、ストロークの程度はわずかである。
図13は、いくつかの実施形態に係る駆動動作モードでのトルク増幅器を示す。図示される動作モードは定常状態駆動状態に対応する。入力軸1202へのトルクは、ロスをほとんどあるいは全く生じずに出力軸1207に伝達される。継ぎ手1204は機械軸として有効に作動する。仮に問題が生じたとしても、逃し弁1230により、クラッチが滑るように継ぎ手1204を滑らせることができる。追加の実施形態では、逃し弁1230は、継ぎ手1204のトルク出力の大きさを制御するために使用される。
図13に示される状態に到達する際、多数の有益な動作が発生する。いくつかの例では、第1の歯車が選択される前に、エンジンなどのトルク源1202がたとえば1500rpmで回転する。第1の歯車がたとえば変速機1228を第1の歯車に配置することで選択される際、流体継ぎ手は羽根などの作業面を解放して、流体継ぎ手1204は流体1216に対してポンプのように動く。弁1218がそのように調節されれば、流体継ぎ手1204は流体1216をポンプ1208に送出し始める。ポンプは流体1208を受け入れ、ストロークし、パワートレイン1228を次第に移動させ始める。定常状態に達した後、トルクの増大が必要な場合、システムはエンジンが1207を通じて生成するトルクの上の1210を通じて再び流体モータトルクを導入することができる。
いくつかの例では、定常状態駆動モードに達した後、弁1218は継ぎ手1204によってポンピングに抵抗する選択を行う。継ぎ手1204は漏れを除いてほぼ係止し、ポンプ1208はストロークオフする。このモードでは、入力1202は出力1207に、ひいては変速機1228に係止され、流体システムの非効率性は実質的に低減または排除される。さらに、モータポンプ1208に損傷を負わせるリスクが低減される。
したがって、変速機1228の受けるピークの過渡的力の低減など、いくつかの利点が実現される。ピークの過渡的力はエンジンを変速機1228およびポンプ1208から分離する継ぎ手1204によって低減されて、次第に変速機1228に戻される。システムが調節可能であるため、車両は段数を低減したより簡易な変速機で動作することができる。このような変速機はより安価であり、修理し易く、軽量であり、複雑でないために故障の可能性が低い。
図14は、いくつかの実施形態に係る回生制動動作モードでのトルク増幅器を示す。本実施形態では、継ぎ手は係合または非係合とすることができる。ポンプモータ1208は、車両の減速中に生成される流体をアキュムレータ1220内に方向付けるようにポンピングモードへとストロークされる。アキュムレータが満杯の場合、ポンプは流体を逃し弁上に押し進めるために使用することができる、あるいは任意でポンピングをストロークオフすることができる。種々の例において、車輪ブレーキが停止をアシストするのに使用される。いくつかの追加例では、継ぎ手1204が係合されてエンジンの制動を可能にする。
図15は、いくつかの実施形態に係る回生制動動作モードでのトルク増幅器を示す。本例では、車両の減速中に蓄積されるエネルギーなどの、アキュムレータ1220に蓄積されるエネルギーが、車両を加速するために使用される。弁1218が調節され、ポンプモータがモータモードにストロークされて車両を推進させる。このモードでは、継ぎ手1204が係合しており、流体1216からの抵抗が継ぎ手1204を略係止する大きさに達するまで流体を送出する。流体1216は、弁1218の調節を通じてこのような圧力に達することができる。さらに、流体1216は、ポンプモータ1208が推進に対する高抵抗を受ける際に上記圧力に達することができる。
図16は、いくつかの実施形態に係る第1の動作モードでのトルク増幅器を示す。本実施形態は、トルク源1202と変速機1228との回転比を1対1以外の比になるように変更する任意の歯車セット1250を示す。
図17は、いくつかの例に係るトルク増幅器を含む車両を示す。同図は一つの可能な構成を表しており、違う構造も採り得る。流体継ぎ手1204を変速機の前に配置することによって、たとえばポンプモータが変速機1228と車軸用の差動装置との間にあるときのように、流体ポンプまたはポンプモータが下流1240にある構成に比べて、より動作的なモードが可能となる。
システム1200の一つの利点は、ダンプボックスなどの付属品を駆動するために流体1216を任意で使用することができる点である。これにより、これらのシステムでは、付属品を駆動させるのに送出される流体を提供するために車両が移動していなければならないため、ポンプ1208が変速機とパワートレインの残りの部分との間にある設計が改良される。本例では、弁によって、継ぎ手は流体を送出させて付属品を駆動することができる。システム1200のもう一つの利点は、定常状態駆動モードにおいて、システムは流体ノイズを生じさせないので、オペレータは不快なノイズとしてみなされることの多い音を聞かずに済む。
図18は、いくつかの実施形態に係る電気モータによって最終的に駆動される負荷を示す。システム1800は、AC誘導モータなどのモータ1804に電力を供給するグリッド電力1802を含む。モータ1804は流体継ぎ手1806に連結されて、入力トルクを供給する。本明細書で述べるように、流体継ぎ手1806はポンプ1808と協働して、トルクをパワートレイン1810に次第に導入することによって、負荷1812に対して作動する。このような構成は、変速機またはそれより大きく、高額な多段速度モータを用いた設計に比べてシステム1800の複雑さを低減する。
図19Aは、一例に係るローラ先端を含む羽根の斜視図である。図19Bは図19Aの底面図である。図19Cは図19Aの上面図である。図19Dは図19Aの正面図である。図19Eは図19Aの側面図である。図19Fは、19F−19F線に沿った断面の図19Bの斜視図である。図19Gは図19Fの底面図である。羽根1902は羽根1904が配置されるジャーナル1903を含む。いくつかの任意の構造では、ポート1906は羽根の底部からジャーナル1903に向かって延びており、たとえば羽根を円滑にするために、羽根ポンプ内で羽根のバランスを取るために、および/または羽根1904を支持する流体力学軸受けを提供するために、羽根に作動流体を供給する。
本詳細な説明は、本主題を実施可能な特定の側面および実施形態を例示して図示する添付図面における主題に関する。これらの実施形態は、当業者が本主題を実行できるように十分詳細に説明される。本開示における「一」、「一つ」、および「種々の」実施形態の言及は必ずしも同一の実施形態に言及するものではなく、二つ以上の実施形態を企図する。したがって、本詳細な説明は限定的な意味で解釈されるべきではなく、その範囲は添付の請求項、ならびに上記請求項が権利を付与される法的等価物の全範囲によって定義される。
本願は、本主題の適合または変形を包含することを目的とする。上記説明は例示的であり限定的ではないことを目的とすると理解すべきである。本主題の範囲は、添付の請求項、ならびに上記請求項が権利を付与される法的等価物の全範囲を参照して決定されるべきである。
本願は、本主題の適合または変形を包含することを目的とする。上記説明は例示的であり限定的ではないことを目的とすると理解すべきである。本主題の範囲は、添付の請求項、ならびに上記請求項が権利を付与される法的等価物の全範囲を参照して決定されるべきである。
最後に、以上の記載から把握できる技術的思想について以下に記載する。
[付記1]
チャンバーを画定する本体の一方を回転させるように連結される入力軸であって、前記本体は入口と連通しており、前記チャンバー内には回転群が配置される、前記入力軸と、
前記本体の他方と前記回転群とを回転させるように連結される出力軸と
を備えるシステムであって、前記回転群は、
前記チャンバー内の軸を中心に回転するロータであって、前記ロータは、ロータの外側に沿って前記軸と平行に延びて且つ前記チャンバーに対して開放される第1のスロットと、前記第1のスロットに対向して且つ前記チャンバーに対して開放される第2のスロットとを画定しており、前記第1のスロットと流体連通するリテーナ経路をさらに画定する前記ロータと、
前記第1のスロットに配置される第1の羽根と、
前記第2のスロットに配置される第2の羽根と、
羽根退避動作モードにおいて前記第1の羽根を保持するために且つ羽根拡張動作モードにおいて前記第1の羽根を解放するために前記リテーナ経路に配置される流体制御リテーナであって、前記第1の羽根および前記第2の羽根が前記本体に対して移動すると、前記第1の羽根および前記第2の羽根は、前記本体に接触して流体に対し流体作動するように拡張する、前記流体制御リテーナとを備え、
前記入力及び前記出力は、前記羽根拡張動作モードにおいては一緒に回転するように連結され、前記入力及び前記出力は、前記羽根退避動作モードにおいては互いに自由に回転する、システム。
[付記2]
前記リテーナはボールである、付記1に記載のシステム。
[付記3]
前記入力軸に連結されるトルク源と、
前記出力軸に連結されるパワートレインと、
前記パワートレインに連結される出力軸を有する流体ポンプモータと
を備え、前記流体ポンプモータは、流体継ぎ手の吐出圧と流体連通するポンプモータ入口を有し、ポンプモータは、流体継ぎ手の入口から流体を受け取って前記羽根拡張動作モードで前記出力軸を推進する、付記1に記載のシステム。
[付記4]
前記トルク源は内燃機関を備える、付記3に記載のシステム。
[付記5]
前記トルク源は電気モータを備える、付記3に記載のシステム。
[付記6]
前記本体の出口は逃し弁と流体連通している、付記1に記載のシステム。
[付記7]
前記逃し弁は、前記羽根拡張動作モードにおいて前記回転群を前記本体に対して回転させて前記逃し弁を通って油を送出するように、過負荷トルクと関連付けられている、付記6に記載のシステム。
[付記8]
羽根ポンプの入力をトルク源に連結し、出力を駆動負荷に連結することと、
羽根ポンプの本体およびロータのうちの一方に連結される羽根ポンプの入力が羽根ポンプの本体およびロータのうちの他方ならびに羽根ポンプの出力に対して自由に回転するように、羽根ポンプの回転群へのパイロット信号圧力を調節して羽根退避動作モードにおいて羽根を固定することと、
羽根ポンプの入力が羽根ポンプの本体およびロータのうちの前記他方ならびに羽根ポンプの出力を駆動するように、前記パイロット信号圧力を調節して羽根拡張動作モードにおいて羽根を固定することと
を含む方法。
[付記9]
羽根ポンプの過負荷に応答して回転群に油を送出することを含む、付記8に記載の方法。
[付記10]
油の送出は、逃し弁を通って油を送出することを含む、付記9に記載の方法。
[付記11]
羽根ポンプの過負荷と関連付けられる過負荷トルクを選択するために、前記逃し弁を選択することをさらに含む、付記10に記載の方法。
[付記12]
羽根ポンプが拡張動作モードにある回生制動モードにおいて、アキュムレータに流体圧力を蓄積することを含み、羽根ポンプの出力は前記駆動負荷によって駆動される、付記8に記載の方法。
[付記13]
前記アキュムレータが満杯のときには羽根ポンプによって生成される圧力を逃し弁を通って放出させることを含む、付記12に記載の方法。
[付記14]
前記回生制動モードの後、前記アキュムレータに蓄積された流体圧力を用いて、羽根ポンプで前記駆動負荷を駆動することを含む、付記12に記載の方法。
[付記15]
駆動負荷トルクが前記トルク源からのトルクと前記羽根ポンプからのトルクとを含むように、羽根拡張モードにおいて前記駆動負荷を駆動することを含む、付記8に記載の方法。

Claims (15)

  1. チャンバーを画定する本体の一方を回転させるように連結される入力軸であって、前記本体は入口と連通しており、前記チャンバー内には回転群が配置される、前記入力軸と、
    前記本体の他方と前記回転群とを回転させるように連結される出力軸と
    を備えるシステムであって、前記回転群は、
    前記チャンバー内の軸を中心に回転するロータであって、前記ロータは、ロータの外側に沿って前記軸と平行に延びて且つ前記チャンバーに対して開放される第1のスロットと、前記第1のスロットに対向して且つ前記チャンバーに対して開放される第2のスロットとを画定しており、前記第1のスロットと流体連通するリテーナ経路をさらに画定する前記ロータと、
    前記第1のスロットに配置される第1の羽根と、
    前記第2のスロットに配置される第2の羽根と、
    羽根退避動作モードにおいて前記第1の羽根を保持するために且つ羽根拡張動作モードにおいて前記第1の羽根を解放するために前記リテーナ経路に配置される流体制御リテーナであって、前記第1の羽根および前記第2の羽根が前記本体に対して移動すると、前記第1の羽根および前記第2の羽根は、前記本体に接触して流体に対し流体作動するように拡張する、前記流体制御リテーナとを備え、
    前記入力及び前記出力は、前記羽根拡張動作モードにおいては一緒に回転するように連結され、前記入力及び前記出力は、前記羽根退避動作モードにおいては互いに自由に回転する、システム。
  2. 前記リテーナはボールである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記入力軸に連結されるトルク源と、
    前記出力軸に連結されるパワートレインと、
    前記パワートレインに連結される出力軸を有する流体ポンプモータと
    を備え、前記流体ポンプモータは、流体継ぎ手の吐出圧と流体連通するポンプモータ入口を有し、ポンプモータは、流体継ぎ手の入口から流体を受け取って前記羽根拡張動作モードで前記出力軸を推進する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記トルク源は内燃機関を備える、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記トルク源は電気モータを備える、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記本体の出口は逃し弁と流体連通している、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記逃し弁は、前記羽根拡張動作モードにおいて前記回転群を前記本体に対して回転させて前記逃し弁を通って油を送出するように、過負荷トルクと関連付けられている、請求項6に記載のシステム。
  8. 羽根ポンプの入力をトルク源に連結し、出力を駆動負荷に連結することと、
    羽根ポンプの本体およびロータのうちの一方に連結される羽根ポンプの入力が羽根ポンプの本体およびロータのうちの他方ならびに羽根ポンプの出力に対して自由に回転するように、羽根ポンプの回転群へのパイロット信号圧力を調節して羽根退避動作モードにおいて羽根を固定することと、
    羽根ポンプの入力が羽根ポンプの本体およびロータのうちの前記他方ならびに羽根ポンプの出力を駆動するように、前記パイロット信号圧力を調節して羽根拡張動作モードにおいて羽根を固定することと
    を含む方法。
  9. 羽根ポンプの過負荷に応答して回転群に油を送出することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 油の送出は、逃し弁を通って油を送出することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 羽根ポンプの過負荷と関連付けられる過負荷トルクを選択するために、前記逃し弁を選択することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 羽根ポンプが拡張動作モードにある回生制動モードにおいて、アキュムレータに流体圧力を蓄積することを含み、羽根ポンプの出力は前記駆動負荷によって駆動される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記アキュムレータが満杯のときには羽根ポンプによって生成される圧力を逃し弁を通って放出させることを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記回生制動モードの後、前記アキュムレータに蓄積された流体圧力を用いて、羽根ポンプで前記駆動負荷を駆動することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 駆動負荷トルクが前記トルク源からのトルクと前記羽根ポンプからのトルクとを含むように、羽根拡張モードにおいて前記駆動負荷を駆動することを含む、請求項8に記載の方法。
JP2012539437A 2009-11-20 2010-11-19 静圧トルクコンバータおよびトルク増幅器 Pending JP2013511678A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26330409P 2009-11-20 2009-11-20
US26329509P 2009-11-20 2009-11-20
US61/263,295 2009-11-20
US61/263,304 2009-11-20
PCT/IB2010/003161 WO2011061630A2 (en) 2009-11-20 2010-11-19 Hydrostatic torque converter and torque amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511678A true JP2013511678A (ja) 2013-04-04

Family

ID=44060125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539437A Pending JP2013511678A (ja) 2009-11-20 2010-11-19 静圧トルクコンバータおよびトルク増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9400043B2 (ja)
EP (2) EP3718805A1 (ja)
JP (1) JP2013511678A (ja)
CN (2) CN102753851B (ja)
AU (3) AU2010320606B2 (ja)
WO (1) WO2011061630A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3718805A1 (en) 2009-11-20 2020-10-07 Norm Mathers Hydrostatic torque converter and torque amplifier
EP2733386B1 (en) * 2012-11-15 2017-06-07 Caterpillar Inc. Drive system
US10927936B2 (en) 2014-08-04 2021-02-23 Hydracharge Llc Power conversion device
EA037921B1 (ru) * 2015-01-19 2021-06-07 МЭТЕРС ГИДРАУЛИКС ТЕКНОЛОДЖИС ПиТиУай ЭлТэДэ Гидравлическая система транспортного средства
WO2016149740A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Norman Ian Mathers Hydraulic machine
WO2017066826A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Norman Ian Mathers Wind turbine power storage and regeneration
EA039170B1 (ru) 2015-12-21 2021-12-14 МЭТЕРС ГИДРАУЛИКС ТЕКНОЛОДЖИС ПиТиУай ЭлТэДэ Гидравлическая машина, характеризующаяся наличием кольца со скошенной кромкой
CN110382822B (zh) * 2017-03-06 2022-04-12 马瑟斯液压技术有限公司 包括具有启动马达功能的液压机械的具有台阶式辊叶片和流体动力系统的液压机械
EP3633235A4 (en) * 2017-06-02 2021-03-17 BHT Technology SpA POWER TRANSMISSION AND / OR ADJUSTMENT DRIVE DEVICE
CN107131277B (zh) * 2017-06-06 2023-12-26 浙江大学 基于压力控制的机液复合传动系统
US20230008105A1 (en) * 2019-12-10 2023-01-12 Mathers Hydraulics Technologies Pty Ltd Hydraulic device configured as a starter motor
US11953032B2 (en) * 2021-02-09 2024-04-09 Caterpillar Inc. Hydraulic pump or motor with mounting configuration for increased torque
CN113653687B (zh) * 2021-07-14 2023-09-22 天津科技大学 能量转换模块及其旋转液压变换器
EP4119789A3 (en) 2021-07-14 2023-04-05 Mathers Hydraulics Technologies Pty Ltd River venturi power amplification, storage and regeneration system and method
US20230043842A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Caterpillar Inc. Axial piston pump mounting flange configuration

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320897A (en) 1967-05-23 Fluid handling rotary vane machine
US3160147A (en) * 1964-12-08 hanson
US983754A (en) 1910-06-16 1911-02-07 Franklin Priestley Nichols Rotary engine.
US2003615A (en) 1933-08-10 1935-06-04 O B Schmidt Rotary pump
US2570411A (en) 1946-09-05 1951-10-09 Vickers Inc Power transmission
US2612110A (en) * 1947-01-11 1952-09-30 Carl J Delegard Pump and motor
US2696790A (en) 1951-10-23 1954-12-14 Amos E Crow Variable discharge pump
US2919651A (en) 1954-10-19 1960-01-05 Vickers Inc Power transmission
US2967488A (en) 1957-02-07 1961-01-10 Vickers Inc Power transmission
US3042163A (en) * 1957-12-26 1962-07-03 Clark Equipment Co Retractable vane fluid clutch
US2985467A (en) 1958-01-15 1961-05-23 Gen Dynamics Corp Flexible pipe coupling
US2982223A (en) 1958-02-10 1961-05-02 Oscar E Rosaen Fluid pumps
US2962972A (en) 1958-07-23 1960-12-06 Vickers Inc Power transmission
US2962973A (en) 1958-07-23 1960-12-06 Vickers Inc Power transmission
US3035554A (en) 1959-06-15 1962-05-22 Edwin M Selzler Hydrostatic motor
US3120154A (en) 1960-12-01 1964-02-04 Lafayette E Gilreath Hydraulic motor
US3102494A (en) 1961-02-23 1963-09-03 American Brake Shoe Co Rotary vane hydraulic power unit
US3149845A (en) 1962-05-28 1964-09-22 Hydril Co Wide temperature range sealing structure
US3223044A (en) 1963-07-18 1965-12-14 American Brake Shoe Co Three-area vane type fluid pressure energy translating devices
US3208570A (en) * 1963-10-07 1965-09-28 Twin Disc Clutch Co Vane-type fluid clutch
US3254606A (en) 1963-12-16 1966-06-07 Nils O Rosaen Constant delivery pump
US3362340A (en) 1965-12-09 1968-01-09 Abex Corp Three-area vane type pressure energy translating device having shock absorbing valve means
US3401641A (en) 1966-02-16 1968-09-17 American Brake Shoe Co Three area vane type hydraulic pump having force modulating flow restrictor means
US3421413A (en) 1966-04-18 1969-01-14 Abex Corp Rotary vane fluid power unit
US3407742A (en) 1966-05-12 1968-10-29 Battelle Development Corp Variable-displacement turbine-speed hydrostatic pump
US3451346A (en) 1967-11-14 1969-06-24 Sperry Rand Corp Power transmission
US3533493A (en) 1968-08-19 1970-10-13 Eaton Yale & Towne Turbine with brake and thermostatic speed control
US3525219A (en) * 1968-09-06 1970-08-25 Nicholas P Minchokovich Sr Hydraulic torque converter
DE1728268A1 (de) 1968-09-19 1972-03-30 Bosch Gmbh Robert Fluegelzellenpumpe oder- motor
US3597998A (en) 1968-12-16 1971-08-10 Brown Gear Ind Power transmission mechanism
US3578888A (en) 1969-04-18 1971-05-18 Abex Corp Fluid pump having internal rate of pressure gain limiting device
US3586466A (en) 1969-12-02 1971-06-22 Albin R Erickson Rotary hydraulic motor
US3640651A (en) 1970-08-31 1972-02-08 Battelle Development Corp Inner vane for rotary devices
DE2103598C3 (de) 1971-01-26 1975-07-17 Fuerstlich Hohenzollernsche Huettenverwaltung Laucherthal, 7481 Laucherthal Hydrodynamische Kupplung
DE2165530A1 (de) 1971-12-30 1973-07-05 Langen & Co Drehkolbenpumpe
US3790314A (en) 1972-05-22 1974-02-05 Abex Corp Vane pump having extended undervane suction ports
US3895565A (en) 1973-02-12 1975-07-22 Henry Schottler Variable displacement fluid transducer
US3929356A (en) 1974-11-13 1975-12-30 Gen Motors Corp Tube to block mounting assembly
DE2509670A1 (de) 1975-03-06 1976-09-09 Motoren Turbinen Union Gasturbinentriebwerk fuer fahrzeuge
US3944263A (en) 1975-03-14 1976-03-16 Hydrotech International, Inc. Dynamic pipe coupling
JPS529A (en) 1975-06-20 1977-01-05 Fudo Construction Co Method of feeding aggregate for improving subsoil
JPS5281602A (en) 1975-12-27 1977-07-08 Teijin Seiki Co Ltd Radial piston type liquid pump motor
JPS5322204U (ja) 1976-08-02 1978-02-24
CA1128993A (en) 1977-03-10 1982-08-03 Henry Lawson-Tancred Electric power generation from non-uniformly operating energy sources
US4132512A (en) 1977-11-07 1979-01-02 Borg-Warner Corporation Rotary sliding vane compressor with magnetic vane retractor
DE2808208A1 (de) 1978-02-25 1979-08-30 Bosch Gmbh Robert Rotierende verdraengerpumpe
US4350220A (en) 1978-10-05 1982-09-21 Advanced Energy Systems Inc. Automotive drive system
US4260343A (en) 1979-01-29 1981-04-07 Robert Bosch Gmbh Vane compressor
JPS55112085U (ja) 1979-01-31 1980-08-06
DE2906354A1 (de) 1979-02-19 1980-09-04 Bosch Gmbh Robert Rotierende verdraengerpumpe
US4272227A (en) 1979-03-26 1981-06-09 The Bendix Corporation Variable displacement balanced vane pump
US4248309A (en) 1979-07-11 1981-02-03 Dayco Corporation Fire extinguishing system utilizing the engine cooling system
SE419113B (sv) 1979-11-14 1981-07-13 Allmaenna Ingbyran Vindkraftverk for huvudsakligen mekanisk transmission av ett variabelt turbinvarvtal till ett synkront utgaende varvtal
US4354809A (en) 1980-03-03 1982-10-19 Chandler Evans Inc. Fixed displacement vane pump with undervane pumping
US4441573A (en) 1980-09-04 1984-04-10 Advanced Energy Systems Inc. Fuel-efficient energy storage automotive drive system
US4406599A (en) 1980-10-31 1983-09-27 Vickers, Incorporated Variable displacement vane pump with vanes contacting relatively rotatable rings
US4412789A (en) 1980-10-31 1983-11-01 Jidosha Kiki Co., Ltd. Oil pump unit
US4431389A (en) 1981-06-22 1984-02-14 Vickers, Incorporated Power transmission
SE8200615L (sv) 1982-02-03 1983-08-04 Thore Wiklund Forbindelselenk for gas- eller vetskeformiga medier
US4674280A (en) 1982-12-17 1987-06-23 Linde Aktiengesellschaft Apparatus for the storage of energy
US4472119A (en) 1983-06-30 1984-09-18 Borg-Warner Corporation Capacity control for rotary compressor
US4516919A (en) 1983-06-30 1985-05-14 Borg-Warner Corporation Capacity control of rotary vane apparatus
US4505654A (en) 1983-09-01 1985-03-19 Vickers Incorporated Rotary vane device with two pressure chambers for each vane
IT8420811V0 (it) 1984-02-10 1984-02-10 Atos Oleodinamica Spa Pompa volumetrica a palette per azionamento fluidoidraulico.
US4646521A (en) 1984-04-30 1987-03-03 Wayne Snyder Hydroversion
DE3444262A1 (de) 1984-12-05 1986-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fluegelzellenmotor
IT1190114B (it) 1985-06-15 1988-02-10 Barmag Barmer Maschf Pompa ad alette e celle,con alette a forma di gancio
US5029461A (en) 1988-02-18 1991-07-09 N H C, Inc. Hydraulic fastener
JPH01262394A (ja) 1988-04-12 1989-10-19 Diesel Kiki Co Ltd 可変容量型圧縮機
US4913636A (en) 1988-10-05 1990-04-03 Vickers, Incorporated Rotary vane device with fluid pressure biased vanes
US4963080A (en) 1989-02-24 1990-10-16 Vickers, Incorporated Rotary hydraulic vane machine with cam-urged fluid-biased vanes
DE69000353T2 (de) 1989-05-24 1993-05-06 Vickers Inc Fluegelzellenmaschine.
JP2555464B2 (ja) 1990-04-24 1996-11-20 株式会社東芝 冷凍サイクル装置
US5657629A (en) 1991-01-14 1997-08-19 Folsom Technologies, Inc. Method of changing speed and torque with a continuously variable vane-type machine
US5655369A (en) * 1991-01-14 1997-08-12 Folsom Technologies, Inc. Continuously variable vane-type transmission with regenerative braking
DE4136151C2 (de) 1991-11-02 2000-03-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Flügelzellenpumpe
FI923092A0 (fi) 1992-07-03 1992-07-03 Goeran Sundholm Eldslaeckningsanordning.
SE501780C2 (sv) 1993-09-16 1995-05-15 Tetra Laval Holdings & Finance Lamellmotor med övervarvsskydd
US5385458A (en) 1994-02-15 1995-01-31 Chu; Jen Y. Vane-type rotary compressor
US5509793A (en) 1994-02-25 1996-04-23 Regi U.S., Inc. Rotary device with slidable vane supports
US5551484A (en) 1994-08-19 1996-09-03 Charboneau; Kenneth R. Pipe liner and monitoring system
US5733109A (en) 1995-07-12 1998-03-31 Coltec Industries Inc. Variable displacement vane pump with regulated vane loading
DE19631974C2 (de) 1996-08-08 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Flügelzellenmaschine
JP3596992B2 (ja) 1996-09-15 2004-12-02 有限会社長友流体機械研究所 複合モード油圧変速装置
DE69804365T2 (de) 1997-04-08 2002-12-12 Waterworks Technology Dev Org Teleskopische und schwenkbare Rohrverbindung
DE19829726A1 (de) 1998-07-03 2000-01-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Flügelzellenpumpe
US6135742A (en) 1998-08-28 2000-10-24 Cho; Bong-Hyun Eccentric-type vane pump
WO2002004812A1 (de) * 2000-07-08 2002-01-17 Tankol Gmbh Verdrängerpumpe
US6634865B2 (en) 2000-09-28 2003-10-21 Goodrich Pump And Engine Control Systems, Inc. Vane pump with undervane feed
JP2002275979A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Toto Ltd 壁掛式衛生設備機器
US6817438B2 (en) 2001-04-03 2004-11-16 Visteon Global Technologies, Inc. Apparatus and a method for adjusting fluid movement in a variable displacement pump
US7108493B2 (en) 2002-03-27 2006-09-19 Argo-Tech Corporation Variable displacement pump having rotating cam ring
JP3861721B2 (ja) 2001-09-27 2006-12-20 ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 オイルポンプ
AU2002352833A1 (en) 2001-11-16 2003-06-10 Trw Automotive U.S. Llc Vane pump having a pressure compensating valve
RU2215903C1 (ru) 2002-05-28 2003-11-10 Строганов Александр Анатольевич Роторная машина
US6699522B2 (en) 2002-06-24 2004-03-02 Takeshi Sakakibara Inorganic insulation coating material
DE10314757B3 (de) 2003-03-31 2004-11-11 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Antriebsstrang zum Übertragen einer variablen Leistung
US6857862B2 (en) 2003-05-01 2005-02-22 Sauer-Danfoss Inc. Roller vane pump
AU2003903625A0 (en) 2003-07-15 2003-07-31 Norman Ian Mathers A hydraulic machine
US7686602B1 (en) 2004-02-26 2010-03-30 Sauer Danfoss Inc. Slippers for rollers in a roller vane pump
JP4481090B2 (ja) 2004-06-08 2010-06-16 東京計器株式会社 ベーンポンプ
US7955062B2 (en) 2005-05-12 2011-06-07 Norman Ian Mathers Vane pump
DE102005051214A1 (de) 2005-10-26 2007-05-03 Man Nutzfahrzeuge Ag Kühlwasserlöschanlage
CN2924153Y (zh) * 2006-01-17 2007-07-18 张曦 液力传动器
CN1833901A (zh) * 2006-03-10 2006-09-20 上海交大神舟汽车设计开发有限公司 汽车制动动能回收节油加力装置
WO2007140514A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Norman Ian Mathers Vane pump for pumping hydraulic fluid
GB2446593B (en) 2007-02-16 2009-07-22 Diamond Hard Surfaces Ltd Methods and apparatus for forming diamond-like coatings
CN100484798C (zh) 2007-06-22 2009-05-06 哈尔滨工业大学 双桥液驱混合动力汽车传动系统
US8039096B2 (en) 2008-06-30 2011-10-18 Eaton Corporation Friction- and wear-reducing coating
KR20100029894A (ko) 2008-09-09 2010-03-18 현대자동차주식회사 동력조향장치의 유압펌프용 유량제어장치
US20100244447A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 Emmeskay, Inc. Continuously Variable Transmission Ratio Device with Optimized Primary Path Power Flow
FR2944071B3 (fr) 2009-04-03 2011-04-01 Pierre Nadaud Installation de recuperation et de gestion d'energie eolienne.
US8247915B2 (en) 2010-03-24 2012-08-21 Lightsail Energy, Inc. Energy storage system utilizing compressed gas
WO2011011682A2 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Parker-Hannifin Corporation Wind turbine drive system
US8584452B2 (en) 2009-09-04 2013-11-19 Lloydco Llc Infinitely-variable, hydro-mechanical transmission using fixed displacement pumps and motors
EP3718805A1 (en) 2009-11-20 2020-10-07 Norm Mathers Hydrostatic torque converter and torque amplifier
US8535030B2 (en) 2010-02-17 2013-09-17 Kelly Hee Yu Chua Gerotor hydraulic pump with fluid actuated vanes
US9091284B2 (en) 2010-07-28 2015-07-28 Illinois Tool Works Inc. Operator interface for hydraulic tool control
GB2485987A (en) 2010-11-30 2012-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Renewable energy extraction device tolerant of grid failures
DE102010061337B4 (de) 2010-12-20 2015-07-09 Hilite Germany Gmbh Hydraulikventil für einen Schwenkmotorversteller
DE102011016592A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Hydraulisch elektrischer Wandler, Wandleranordnung und Verfahren zum Ansteuern eines Wandlers
DE102011082725A1 (de) 2011-09-15 2013-03-21 Gaby Traute Reinhardt Energie-Erzeugungs- und Speichereinrichtung
WO2013140305A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Vhit Spa Variable displacement pump with double eccentric ring and displacement regulation method
US9399984B2 (en) 2012-06-25 2016-07-26 Bell Helicopter Textron Inc. Variable radial fluid device with counteracting cams
US9228571B2 (en) 2012-06-25 2016-01-05 Bell Helicopter Textron Inc. Variable radial fluid device with differential piston control
DE102012013152A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Robert Bosch Gmbh Energiewandler zur Wandlung zwischen mechanischer Energie und elektrischer Energie
JP5828863B2 (ja) 2012-08-22 2015-12-09 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機
CN103836093B (zh) 2012-11-23 2016-06-15 杭州玛瑟斯液压技术有限公司 一种液压离合器
US9487086B2 (en) 2013-04-02 2016-11-08 Parker-Hannifin Corporation Auxiliary modules mounted on a vehicle
CN103758976A (zh) 2014-01-08 2014-04-30 湖南三一路面机械有限公司 一种动力传动系统和平地机
CA2940250A1 (en) 2014-02-23 2015-08-27 Isocurrent Energy Incorporated Compressed air energy storage system
JP6438681B2 (ja) 2014-05-23 2018-12-19 株式会社水道技術開発機構 伸縮可撓継手
US10202849B2 (en) 2014-08-10 2019-02-12 Merton W. Pekrul Rotary engine vane drive method and apparatus
WO2016065392A1 (en) 2014-10-27 2016-05-06 Norman Ian Mathers Vehicle fire suppression system
FR3030682B1 (fr) 2014-12-19 2017-07-14 Airbus Operations Sas Ensemble de canalisation pourvu d'un systeme de drainage.
EA037921B1 (ru) 2015-01-19 2021-06-07 МЭТЕРС ГИДРАУЛИКС ТЕКНОЛОДЖИС ПиТиУай ЭлТэДэ Гидравлическая система транспортного средства
WO2016149740A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Norman Ian Mathers Hydraulic machine
WO2017066826A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Norman Ian Mathers Wind turbine power storage and regeneration
EA039170B1 (ru) 2015-12-21 2021-12-14 МЭТЕРС ГИДРАУЛИКС ТЕКНОЛОДЖИС ПиТиУай ЭлТэДэ Гидравлическая машина, характеризующаяся наличием кольца со скошенной кромкой
US10774966B2 (en) 2016-07-22 2020-09-15 Steel Safe Fluid Power Pty Ltd Hydraulic joint
CN110382822B (zh) 2017-03-06 2022-04-12 马瑟斯液压技术有限公司 包括具有启动马达功能的液压机械的具有台阶式辊叶片和流体动力系统的液压机械

Also Published As

Publication number Publication date
EP2501950A2 (en) 2012-09-26
CN106090065A (zh) 2016-11-09
EP3718805A1 (en) 2020-10-07
AU2019200036B2 (en) 2020-06-18
AU2017202300B2 (en) 2018-10-04
AU2010320606B2 (en) 2017-02-02
US9400043B2 (en) 2016-07-26
US20180094712A1 (en) 2018-04-05
US20130067899A1 (en) 2013-03-21
CN102753851A (zh) 2012-10-24
WO2011061630A2 (en) 2011-05-26
US20150128581A1 (en) 2015-05-14
AU2010320606A1 (en) 2012-06-07
CN102753851B (zh) 2016-08-24
US10670125B2 (en) 2020-06-02
AU2019200036A1 (en) 2019-01-24
US9874270B2 (en) 2018-01-23
EP2501950B1 (en) 2020-05-20
EP2501950A4 (en) 2018-03-07
WO2011061630A3 (en) 2011-07-14
CN106090065B (zh) 2019-03-29
AU2017202300A1 (en) 2017-04-27
US11168772B2 (en) 2021-11-09
US20200332871A1 (en) 2020-10-22
AU2010320606A2 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11168772B2 (en) Hydrostatic torque converter and torque amplifier
US8499875B2 (en) Energy storage system for a hybrid vehicle
US9261188B2 (en) Actuator arrangement for a drive train
CN106660449B (zh) 液压混合动力系
US10788112B2 (en) Hydro-mechanical transmission with multiple modes of operation
JP2012526016A (ja) ハイブリッド車用のエネルギー蓄積システム
JP5418486B2 (ja) 動力伝達装置
US10487657B2 (en) Hydraulic machine
US9194486B2 (en) Method and device for actuating a shift element of an automatic transmission having a start-stop means
US20230008105A1 (en) Hydraulic device configured as a starter motor
WO2022115904A9 (en) Hydromechanical systems and devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227