JP2013511213A - デバイスへのホスト開始接続 - Google Patents

デバイスへのホスト開始接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511213A
JP2013511213A JP2012538910A JP2012538910A JP2013511213A JP 2013511213 A JP2013511213 A JP 2013511213A JP 2012538910 A JP2012538910 A JP 2012538910A JP 2012538910 A JP2012538910 A JP 2012538910A JP 2013511213 A JP2013511213 A JP 2013511213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
host
service
wireless
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012538910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442874B2 (ja
Inventor
マノア、リロン
エイタン、アレクサンダー・ピー.
バー・ブラチャ、ベレド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013511213A publication Critical patent/JP2013511213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442874B2 publication Critical patent/JP5442874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Abstract

パーソナルエリアネットワーク中で、ホストとデバイスとの間の接続を開始するシステムおよび方法をここに記述する。1つの実施形態では、方法は、デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストすることを含む。方法は、第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信することをさらに含み、第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、要求にサービスするように構成されている。方法は、第1のデバイスに接続することをさらに含む。
【選択図】 図4

Description

分野
本出願は、一般的に、パーソナルエリアネットワーク(PAN)に関連し、さらに詳細には、サーティファイドワイヤレスユニバーサルシリアルバス(CWUSB)(登録商標)デバイスとの接続を開始するように構成されているCWUSBホストに関連している。
背景
パーソナルエリアネットワーク(PAN)は、複数のコンピューティングデバイス間の通信ネットワークである。典型的なPANでは、ホスト(例えば、パーソナルコンピュータ)は、1つ以上のデバイス(例えば、プリンタ、ディスプレイ、プロジェクタ、記憶デバイス、カメラ、ハンズフリーキット、ヒューマンインターフェースデバイス等)に接続する。したがって、単一のホストは、複数のデバイスにアクセスしてもよい。しかしながら、典型的なPANでは、各デバイスは、単一のホストのみに接続する。さらに、いったん接続されると、その他のホストはそのデバイスに接続できない。したがって、PAN中のデバイスが複数のホストと接続する必要性がある。
概要
発明の、システム、方法、およびデバイスはそれぞれ、いくつかの態様も有し、これらのうちの単一のものが、その望ましい属性を単独で担うことはない。後続する特許請求の範囲により表された本発明の範囲を限定することなく、卓越した特徴をここで簡単に議論する。この議論を考慮した後、特に、“いくつかの実施形態の詳細な説明”と題するセクションを読んだ後に、本発明の特徴が、デバイスへのホスト開始接続を含む利益をどのように提供するかを理解するだろう。
本開示の1つの態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法である。方法は、デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストすることと、第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信することと、第1のデバイスに接続することとを含み、第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、要求にサービスするように構成されている。
本開示の別の態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法である。方法は、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信することと、第1のデバイスが要求にサービスする能力があるか否かを決定することと、要求に応答して、第1のホストに接続することと、要求にサービスすることとを含む。
本開示の別の態様は、ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法である。方法は、パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストすることと、要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約することとを含む。
本開示の別の態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、デバイスとの接続を開始するように構成されているホストである。ホストは、デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストし、第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信するように構成されているトランシーバと、第1のデバイスとの接続を開始するように構成されている第1の処理回路とを具備し、第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、要求にサービスするように構成されている。
本開示の別の態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、ホストに接続するように構成されているデバイスである。デバイスは、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信するように構成されているトランシーバと、デバイスが要求にサービスする能力があるか否かを決定するように構成されている第1の処理回路と、要求にサービスするように構成されている第2の処理回路とを具備し、トランシーバは、デバイスが要求にサービスする能力がある場合に、第1のホストに接続するようにさらに構成されている。
本開示の別の態様は、ホストとデバイスとの間の接続を開始するシステムである。システムは、パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストするように構成されているトランシーバと、要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約するように構成されている第1の処理回路とを具備する。
本開示の別の態様は、コンピュータプログラムプロダクトである。コンピュータプログラムプロダクトは、コンピュータ読取可能媒体を含み、コンピュータ読取可能媒体は、デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をコンピュータにブロードキャストさせるためのコードと、第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答をコンピュータに受信させるためのコードと、コンピュータに、第1のデバイスに接続させるためのコードとを含み、第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、要求にサービスするように構成されている。
本開示の別の態様は、コンピュータプログラムプロダクトである。コンピュータプログラムプロダクトは、コンピュータ読取可能媒体を含み、コンピュータ読取可能媒体は、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストからコンピュータに受信させるためのコードと、第1のデバイスが要求にサービスする能力があるか否かをコンピュータに決定させるためのコードと、コンピュータに、要求に応答して、第1のホストに接続させるためのコードと、コンピュータに、要求にサービスさせるためのコードとを含む。
本開示の別の態様は、コンピュータプログラムプロダクトである。コンピュータプログラムプロダクトは、コンピュータ読取可能媒体を含み、コンピュータ読取可能媒体は、パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をコンピュータにブロードキャストさせるためのコードと、要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットをコンピュータに予約させるためのコードとを含む。
本開示の別の態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、デバイスとの接続を開始するように構成されているホストである。ホストは、デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストする手段と、第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信する手段と、第1のデバイスに接続する手段とを具備し、第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、要求にサービスするように構成されている。
本開示の別の態様は、パーソナルエリアネットワーク中で、ホストに接続するように構成されているデバイスである。デバイスは、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信する手段と、第1のデバイスが要求にサービスする能力があるか否かを決定する手段と、要求に応答して、第1のホストに接続する手段と、要求にサービスする手段とを具備する。
本開示の別の態様は、ホストとデバイスとの間の接続を開始するシステムである。システムは、パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストする手段と、要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約する手段とを具備する。
図1は、例示的なパーソナルエリアネットワークを図示しているダイヤグラムである。 図2は、図1に示したような例示的なデバイスの機能ブロックダイヤグラムである。 図3は、図1に示したような例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。 図4は、図1で示したようなデバイスとの接続を開始するホストの例示的なプロセスのフローチャートである。 図5は、図1で示したような別の例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。 図6は、図1で示したような別の例示的なデバイスの機能ブロックダイヤグラムである。 図7は、図1で示したようなさらに別の例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。
詳細な説明
“例として、事例として、あるいは例示として機能すること”を意味するように、“例示的な”というワードを使用する。“例示的な”ものとして、ここで記述したいずれの実施形態も、他の実施形態と比較して、必ずしも好ましいものとして、または、利益のあるものとして、解釈すべきではない。ユニバーサルシリアルバス(USB)ネットワーク、サーティファイドワイヤレスUSB(CWUSB)ネットワーク、FireWire(登録商標)ネットワーク、赤外線データ協会(IrDA)(登録商標)ネットワーク、ブルートゥース(登録商標)ネットワーク、ウルトラワイドバンド(UMB)ネットワーク、Z−Wave(登録商標)ネットワーク、ZigBee(登録商標)ネットワーク等のような、さまざまなパーソナルエリアネットワークに対して、ここで記述した技術を使用してもよい。これらのさまざまな通信技術は、技術的に知られている。明瞭にするために、CWUSBネットワークを実現するCWUSBシステムに対して、方法およびデバイスのいくつかの態様を記述する。
従来、CWUSBデバイスは、CWUSBホストとの接続を開始するように構成されている。いったん、CWUSBデバイスがCWUSBホストに接続されると、接続は持続する。さらに、CWUSBデバイスは、一度に、単一のCWUSBホストに接続するように構成されている。したがって、他のCWUSBホストは、CWUSBデバイスに接続することができない。
PANにおけるホストおよびデバイスに対して、ここで記述した方法およびデバイスを使用することができる。ホストは、一般的に、1つ以上のデバイス(例えば、プリンタ、ディスプレイ、プロジェクタ、記憶デバイス、カメラ、ハンズフリーキット、ヒューマンインターフェースデバイス等)に接続するように構成されているコンピューティングデバイス(例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップ、サーバ、ワークステーション等)を備える。
ここで記述した方法およびデバイスは、デバイスとの接続を開始するように構成されているワイヤレスPANホストに対応する。ホストは、デバイスからのサービスを要求し、その後、デバイスから切断してもよい。デバイスは、その後、他のホストと自由に接続する。ホストは、1つ以上のチャネル(例えば、周波数帯域)を通して、1つ以上のデバイスと通信してもよい。1つの実施形態では、ホストは、UWBチャネルを通して通信するように構成されていてもよい。
図1は、例示的なパーソナルエリアネットワークを図示しているダイヤグラムである。PAN100は、1つ以上のデバイス(例えば、デバイス115、120)と通信するように構成されているホスト110とホスト112とを含む。ホスト110、112は、通信チャネル(例えば、UWBチャネル)を通して、PAN100中のデバイスにメッセージ(例えば、ビーコン信号)をブロードキャストするように構成されている。さらに、PAN100中のデバイス115、120は、通信チャネルを通してブロードキャストされたメッセージをリスンするように構成されている。さらに、デバイス115、120は、通信チャネルを通して、ホスト110および/またはホスト112に接続して、通信するように構成されていてもよい。1つ実施形態では、デバイス115、120は、下記に記述するように、特定のブロードキャストメッセージを受信することに応答して、ホスト110および/またはホスト112に接続する。示されてはいないが、PAN100は、追加のデバイスおよび/またはホストをさらに含んでもよい。
1つ実施形態では、デバイス115、120が、初めにホスト110、112と通信する前に、デバイス115、120と、ホスト110、112のそれぞれとは提携(associate)する。例えば、ホスト110およびデバイス115は、共有接続コンテキスト(CC)を生成させる。CCは、接続ホスト識別子(CHID)、接続デバイス識別子(CDID)、および接続キー(CK)を含む。いったん、提携プロセスの間にCCが生成されると、CCは、ホスト110とデバイス115との双方上のメモリに保存されてもよい。デバイス115およびホスト110は、メッセージを交換して、技術的に知られている方法によりCCを生成してもよい。デバイス115および/またはホスト110は、互いの間の通信中にCCを利用してもよい。これにより、ホスト110およびデバイス115が、互いの送信を識別し、さらに、安全な通信を提供することが可能になる。
1つの実施形態では、提携の後に、デバイス115、120は、関係するホストからの信号をUWB通信チャネル上でリスンしてもよい。ホスト110は、通信チャネルを通して、サービス(例えば、プリント作業)を要求するビーコン信号を送信してもよい。ビーコン信号は、特定のサービスを要求する特定用途向け情報エレメント(ASIE)を含んでいてもよい。デバイス115、120は、ビーコン信号を“聴き”(すなわち、受信し)、デバイスが要求にサービスする能力があるか否かを決定する。要求にサービスする能力がある1つ以上のデバイスは、その後、ホスト110に接続する。1つの実施形態では、デバイス115とデバイス120との双方が、要求にサービスする能力があり、ホスト110に接続する。1つの実施形態では、ホスト110に接続されている間に、デバイス115、120は、他のホスト(例えば、ホスト112)と通信することができない。
ホスト110は、その後、要求にサービスする特定のデバイスを選択してもよい。例えば、ホスト110は、要求にサービスするデバイス115を選択してもよい。ホスト110は、選択されなかったデバイス(例えば、デバイス120)から切断して、要求にサービスするようにデバイス115に要求する。デバイス115が要求にサービスした後に、ホスト110はデバイス115から切断する。切断されたデバイス115、120は、追加のホスト(例えば、ホスト112)に自由に接続する。
1つの実施形態では、ホスト110のユーザは、要求にサービスするデバイスを選択する。例えば、ホスト110のユーザは、ホスト110のディスプレイ上に1つ以上のデバイスのリストを提示されてもよい。ユーザは、ホスト110の入力を介して、1つ以上のデバイスからデバイスを選択してもよい。別の実施形態では、ホスト110は、要求にサービスするデバイスを自動的に選択する。例えば、ホスト110は、ホスト110に接続する第1のデバイスを選択してもよい。別の例では、ホスト110は、デバイスの階層リストをさらに備え、要求にサービスする、リストのトップに最も近い接続されているデバイスを選択してもよい。
図2は、図1で示したような例示的なデバイスの機能ブロックダイヤグラムである。図1に関して上記で議論したように、デバイス115は、通信チャネルを通して、ホスト110および/またはホスト112と通信してもよい。デバイス115は、アンテナ210を介して、ホスト110および/またはホスト112から、データ(例えば、ビーコン、要求)を送受信してもよい。アンテナ210は、トランシーバ220にさらに結合されていてもよい。トランシーバ220は、アンテナ210から送受信されたデータを変調および復調するように構成されていてもよい。トランシーバ220は、プロセッサ230にさらに結合されている。プロセッサ230は、送信されたデータ、もしくは、受信されたデータを処理し、および/または、デバイス115の他のコンポーネントを制御してもよい。プロセッサ230は、メモリ240からデータを読み取るために、または、メモリ240にデータを書き込むために、1つ以上のバスを介して、さらに結合されていてもよい。プロセッサ230は、デバイス115のユーザから入力を受け取るために、および、デバイス115のユーザに出力を提供するために、それぞれ、入力デバイス250と出力デバイス260とにさらに結合されていてもよい。
プロセッサ230は、サービスユニット270にさらに結合されていてもよい。サービスユニット270は、デバイス115がホストから受信した要求にサービスする能力があるか否かを決定するように構成されていてもよい。例えば、デバイス115は、サービス(例えば、プリント作業)を要求するビーコンを、アンテナ210において、ホスト110から受信してもよい。ビーコンは、要求したサービスの詳細を述べるASIEを含んでいてもよい。トランシーバ220は、ビーコン信号を復調してもよい。プロセッサ230は、その後、ビーコン信号をさらに処理し、および/または、ビーコン信号中で受信した情報をメモリ240に記憶させてもよい。プロセッサ230は、ビーコン信号をサービスユニット270に転送してもよい。サービスユニット270は、その後、デバイス115が要求にサービスする能力があるか否かを決定してもよい。例えば、サービスユニット270は、メモリ240にさらに結合されていてもよい。メモリ240は、デバイス115の能力(例えば、プリンタ、ファックス、スキャナ等)を示す情報を記憶していてもよい。サービスユニット270は、デバイス115の能力のうちの1つにより、ホスト110からの要求にサービスできるか否かを決定してもよい。サービスユニット270は、デバイス115が要求にサービスする能力があるか否かをプロセッサ230に信号送信してもよい。プロセッサ230は、ホスト110との接続を開始するようにトランシーバ220にさらに信号送信してもよい。例えば、プロセッサ230は、接続要求メッセージを発生させて、メッセージをトランシーバ220に送ってもよく、メッセージは、アンテナ210を介して、ホスト110に送信されることになる。
さらに、デバイス115は、サービス要求を満たすようにデバイス115に要求するメッセージをホスト110から受信するように構成されていてもよい。デバイス115は、その後、サービス要求を満たしてもよい。例えば、トランシーバ220がホスト110との接続を開始した後に、ホスト110は、メッセージをデバイス115に送ってもよい。デバイス115は、トランシーバ220において要求を受信してもよい。トランシーバ220は、メッセージを復調してもよい。プロセッサ230は、その後、メッセージをさらに処理し、および/または、メッセージ中で受信した情報をメモリ240に記憶させてもよい。プロセッサ230は、サービス要求を満たしてもよく、または、デバイス115の適切なコンポーネントにサービス要求を転送してもよい。例えば、プロセッサ230は、サービス要求を出力デバイス260に転送してもよい。サービス要求は、プリント作業を含んでもよく、出力デバイス260は、プリント作業を出力するプリンタであってもよい。
サービス要求が満たされた後に、プロセッサ230は、サービス要求が満たされていることを示すリターンメッセージをさらに発生させてもよい。プロセッサ230は、メッセージを変調するトランシーバ220にメッセージを送ってもよい。トランシーバは、その後、アンテナ210を介して、ホスト110にメッセージを送信してもよい。
別々に記述されているが、デバイス115に関して記述した機能ブロックは、別々の構造エレメントである必要はないことを正しく認識すべきである。例えば、プロセッサ230およびメモリ240を単一のチップで具現化してもよい。プロセッサ330は、追加として、または、代替実施形態では、プロセッサレジスタのようなメモリを備えていてもよい。同様に、プロセッサ230と、トランシーバ220と、サービスユニット270とのうちの2つ以上のものを単一のチップで具現化してもよい。さらに、トランシーバ220は、送信機、受信機、または双方を備えていてもよい。他の実施形態では、送信機および受信機は、2つの別々のコンポーネントである。
メモリ240は、マルチレベル階層キャッシュを含むプロセッサキャッシュを含んでもよい。マルチレベル階層キャッシュでは、異なるレベルが異なる容量と異なるアクセススピードとを有する。メモリ240は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、他の揮発性記憶デバイス、または、不揮発性記憶デバイスも含んでいてもよい。記憶装置は、ハードドライブと、コンパクトディスク(CD)もしくはデジタルビデオディスク(DVD)のような、光ディスクと、フラッシュ(登録商標)メモリと、フロッピー(登録商標)ディスクと、磁気テープと、Zipドライブとを含んでもよい。
入力デバイス250は、これらには限定されないが、キーボード、ボタン、キー、スイッチ、ポインティングデバイス、マウス、ジョイスティック、遠隔制御装置、赤外線検出器、(ことによると、例えば、ハンドジェスチュアーまたはフェイシャルジェスチャーを検出するためのビデオ処理ソフトウェアに結合されている)ビデオカメラ、動き検出器、および/または、(ことによると、例えば、音声コマンドを検出するためのオーディオ処理ソフトウェアに結合されている)マイクロフォンを含んでいてもよい。出力デバイス260は、これらには限定されないが、ディスプレイおよびプリンタを含む、視覚出力デバイス、スピーカー、ヘッドフォン、イヤフォン、およびアラームを含む、オーディオ出力デバイス、ならびに/あるいは、フォースフィードバックゲームコントローラーおよび振動デバイスを含む、ハプティック出力デバイスを含んでもよい。
デバイス115に関して記述した、機能ブロックのうちの1つ以上のもの、および/または、機能ブロックの1つ以上の組み合わせは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、ここに記述した機能を実行するように設計されているこれらの任意の組み合わせとして、具現化できる。デバイス115に関して記述した、機能ブロックのうちの1つ以上のもの、および/または、機能ブロックの1つ以上の組み合わせは、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSP通信を伴う1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意のその他のこのようなコンフィギュレーションのような、コンピューティングデバイスの組み合わせとしても実現できる。
図3は、図1で示したような例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。図1に関して上記で議論したように、ホスト110は、1つ以上の通信チャネルを通して、1つ以上のデバイスと通信してもよい。ホスト110は、アンテナ310を介して、デバイス115からデータ(例えば、ビーコン、要求)を送受信してもよい。アンテナ310は、トランシーバ320にさらに結合されていてもよい。トランシーバ320は、アンテナ310から送受信されたデータを変調および復調するようにさらに構成されていてもよい。トランシーバ320は、プロセッサ330にさらに結合されていてもよい。プロセッサ330は、送信された、もしくは、受信されたデータを処理し、および/または、ホスト110の他のコンポーネントを制御してもよい。プロセッサ330は、メモリ340からデータを読み取るために、または、メモリ340にデータを書き込むために、1つ以上のバスを介してさらに結合されていてもよい。プロセッサ330は、ホスト110のユーザからの入力を受け取るために、および、ホスト110のユーザに出力を提供するために、それぞれ、入力デバイス350と出力デバイス360とにさらに結合されていてもよい。
プロセッサ330は、ビーコン発生器370にさらに結合されていてもよい。ビーコン発生器370は、サービス(例えば、プリント作業)を要求するビーコンを発生させるように構成されていてもよい。ビーコンは、ASIEを含んでもよい。例えば、ホスト110は、入力デバイス350を介して、ユーザから入力を受け取ってもよい。入力は、サービスに対する要求を示してもよい。入力デバイス350は、入力をプロセッサ330に送ってもよい。プロセッサ330は、入力が、特定のサービスに対する要求のためのものであることをさらに決定してもよい。プロセッサ330は、サービスを要求するビーコンを発生させるように、ビーコン発生器370に信号送信してもよい。ビーコン発生器370は、サービスを要求するビーコンを発生させて、プロセッサ330にビーコンを送ってもよい。プロセッサ330は、送信のためにビーコンをさらに処理してもよい。トランシーバ320は、ビーコン信号を変調してもよい。変調されたビーコン信号は、アンテナ310を介して送信されてもよい。
1つの実施形態では、接続要求は、ビーコン信号に応答して、デバイス115および/またはデバイス120から受信してもよい。ホスト110と、デバイス115および/またはデバイス120とが接続してもよい。例えば、ホスト110は、アンテナ310を介して、デバイス115およびデバイス120から接続要求を受信してもよい。トランシーバ320は、接続要求を復調して、要求をプロセッサ330に送ってもよい。プロセッサ330は、デバイス115との接続とデバイス120との接続とを開始するようにトランシーバに命令してもよい。
さらに、ホスト110は、要求にサービスする、接続されているデバイスを選択してもよい。例えば、出力デバイス360は、ユーザに対する要求にサービスする能力がある接続デバイスのリストを表示してもよい。ユーザは、入力デバイス350により接続デバイスのうちの1つを選択する入力を発生させることができる。プロセッサ330は、入力デバイス350からの入力を示す情報を受け取って、それにしたがって、デバイスを選択してもよい。別の実施形態では、プロセッサ330は、メモリ340に記憶されている要求にサービスするデバイスの階層リストにアクセスしてもよい。プロセッサ330は、リスト上で最も高い接続デバイスを選択してもよい。例えば、プロセッサ330はデバイス115を選択してもよい。
プロセッサ330は、その後、選択されなかった各デバイス(例えば、デバイス120)を切断するようにトランシーバ320に信号送信してもよい。さらに、プロセッサ330は、選択されたデバイス115によりサービスを満たすように要求するメッセージを発生させてもよい。プロセッサ330は、メッセージを変調して、アンテナ310を介してデバイス115にメッセージ送信するように、トランシーバ320に信号送信してもよい。
トランシーバ320は、要求が満たされた後に、デバイス115から切断するようにさらに構成されていてもよい。例えば、ホスト110は、要求が満たされていることを示す、デバイス115からのリターンメッセージを、アンテナ310において受信してもよい。トランシーバ320は、リターンメッセージを復調して、メッセージをプロセッサ330に転送してもよい。プロセッサ330は、メッセージを処理して、デバイス115から切断するようにトランシーバ320に信号送信してもよい。
別々に記述されているが、ホスト110に関して記述された機能ブロックは、別々の構造エレメントである必要はないことを正しく認識すべきである。例えば、プロセッサ330およびメモリ340を単一のチップで具現化してもよい。プロセッサ330は、追加として、または、代替実施形態では、プロセッサレジスタのようなメモリを備えていてもよい。同様に、プロセッサ330と、トランシーバ320と、ビーコン発生器370とうちの2つ以上のものを、単一のチップで具現化してもよい。さらに、トランシーバ320は、送信機、受信機、または双方を含んでいてもよい。他の実施形態では、送信機および受信機は、2つの別々のコンポーネントである。
メモリ340は、マルチレベル階層キャッシュを含むプロセッサキャッシュを含んでもよい。マルチレベル階層キャッシュでは、異なるレベルが異なる容量と異なるアクセススピードとを有する。メモリ340は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、他の揮発性記憶デバイス、または、不揮発性記憶デバイスも含んでもよい。記憶装置は、ハードドライブと、コンパクトディスク(CD)もしくはデジタルビデオディスク(DVD)のような、光ディスクと、フラッシュメモリと、フロッピーディスクと、磁気テープと、Zipドライブとを含んでもよい。
入力デバイス350は、これらには限定されないが、キーボード、ボタン、キー、スイッチ、ポインティングデバイス、マウス、ジョイスティック、遠隔制御装置、赤外線検出器、(ことによると、例えば、ハンドジェスチュアーまたはフェイシャルジェスチャーを検出するためのビデオ処理ソフトウェアに結合されている)ビデオカメラ、動き検出器、および/または、(ことによると、例えば、音声コマンドを検出するためのオーディオ処理ソフトウェアに結合されている)マイクロフォンを含んでいてもよい。出力デバイス360は、これらには限定されないが、ディスプレイおよびプリンタを含む、視覚出力デバイス、スピーカー、ヘッドフォン、イヤフォン、およびアラームを含む、オーディオ出力デバイス、ならびに/あるいは、フォースフィードバックゲームコントローラーおよび振動デバイスを含む、ハプティック出力デバイスを含んでもよい。
ホスト110に関して記述した、機能ブロックの1つ以上のもの、および/または、機能ブロックの1つ以上の組み合わせは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、ここに記述した機能を実行するように設計されているこれらの適切な組み合わせとして、具現化できる。ホスト110に関して記述した、機能ブロックのうちの1つ以上のもの、および/または、機能ブロックの1つ以上の組み合わせは、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSP通信を伴う1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意のその他のこのようなコンフィギュレーションのような、コンピューティングデバイスの組み合わせとしても実現できる。
図4は、図1で示したようなデバイスとの接続を開始するホストの例示的なプロセスのフローチャートである。ステップ410において、ホスト110は、パーソナルエリアネットワーク通信チャネル上で、サービスに対する要求を送信する。さらに、ステップ420において、1つ以上のデバイス112、115は、サービスに対する要求を受信する。ステップ430に続くと、1つ以上のデバイス112、115のそれぞれは、それが要求にサービスする能力があるか否かを決定する。1つ以上のデバイス112、115のうちのいずれもが、要求にサービスできない場合に、処理は、ステップ410に戻る。デバイス112および/またはデバイス115は、ステップ430において、それが要求にサービスできると決定した場合に、プロセスはステップ435に続く。ステップ435において、要求にサービスできる各デバイスは、ホスト110に接続する。次に、ステップ440において、ホスト110は、1つ以上の接続されているデバイスから、要求にサービスするデバイスを選択する。さらに、ステップ450において、ホスト110は、ステップ440において選択されなかった1つ以上のデバイスから切断する。ステップ460に続くと、選択されたデバイスは要求にサービスする。次に、ステップ470において、ホスト110は、選択されたデバイスから切断する。
(例えば、付随する図面のうちの1つ以上に関して)ここで記述した機能性は、いくつかの態様では、添付した特許請求の範囲中の同様に表された“する手段”機能性に対応していてもよい。図5〜7を参照すると、ホスト110およびデバイス115は、一連の相関する機能モジュールとして表されている。
図5は、図1で示したような別の例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。示されているように、ホスト110は、ブロードキャストユニット505と、受信ユニット510と、接続ユニット515とを備えていてもよい。ブロードキャストユニット505は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、ビーコン発生器、プロセッサ、および/またはトランシーバに対応してもよい。受信ユニット510は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、トランシーバおよび/またはプロセッサに対応してもよい。接続ユニット515は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、トランシーバおよび/またはプロセッサに対応してもよい。
図6は、図1で示したような別の例示的なデバイスの機能ブロックダイヤグラムである。示されているように、デバイス115は、受信ユニット605と、決定ユニット610と、接続ユニット615と、サービシングユニット620とを備えていてもよい。受信ユニット605は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したようなトランシーバに対応してもよい。決定ユニット610は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、メモリ、サービスユニット、および/またはプロセッサに対応してもよい。接続ユニット615は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、トランシーバおよび/またはプロセッサに対応してもよい。サービシングユニット620は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、サービスユニット、出力デバイス、および/またはプロセッサに対応してもよい。
図7は、図1で示したようなさらに別の例示的なホストの機能ブロックダイヤグラムである。示されているように、ホスト110は、ブロードキャストユニット705と予約ユニット710とを備えていてもよい。ブロードキャストユニット705は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したような、ビーコン発生器、プロセッサ、および/またはトランシーバに対応してもよい。予約ユニット710は、少なくともいくつかの態様では、例えば、ここで議論したようなプロセッサに対応してもよい。
図5〜7のモジュールの機能性は、ここでの教示に一致するさまざまな方法で実現できる。いくつかの実施形態では、これらのモジュールの機能性は、1つ以上の電気コンポーネントとして実現してもよい。いくつかの実施形態では、これらのブロックの機能性は、1つ以上のプロセッサコンポーネントを含む処理システムとして実現してもよい。いくつかの実施形態では、これらのモジュールの機能性は、例えば、1つ以上の集積回路(例えば、ASIC)の少なくとも一部を使用して実現してもよい。ここで議論したように、集積回路は、プロセッサ、ソフトウェア、他の関連コンポーネント、または、これらのいくつかの組み合わせを備えていてもよい。これらのモジュールの機能性は、ここで教示したように、他のいくつかの方法で実現してもよい。
“第1の”、“第2の”等の指定を使用するここでのエレメントに対する何らかの参照は、一般的に、それらのエレメントの数量および順序を限定しないことを理解すべきである。むしろ、これらの指定を、2つ以上のエレメント間、または、エレメントのインスタンス間で識別する便利な方法として、ここでは使用してもよい。したがって、第1のエレメントおよび第2のエレメントへの参照は、2つのエレメントのみを用いることができること、または、いくつかの方法で、第1のエレメントが第2のエレメントに先行しなければならないことを意味しない。また、そうでないことが言及されていない限り、エレメントのセットは、1つ以上のエレメントを含む。加えて、説明および特許請求中で使用する“A、B、またはCのうちの少なくとも1つ”という形態の用語は、“AもしくはBもしくはC、またはこれらエレメントの任意の組み合わせ”を意味する。
詳細な説明は、本発明の特定の例を記載しているが、当業者は、本発明の概念から逸脱することなく、本発明のバリエーションを考案することができる。例えば、ここでの教示は、フェムトセルおよびマクロセルを持つネットワークのことを指すが、他のトポロジーを持つネットワークに対しても等しく適用可能である。
当業者は、さまざまな異なる技術および技法のうちの任意のものを使用して、情報および信号を表してもよいことを理解するであろう。例えば、上記の記述全体を通して参照されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁粒、光界または光粒、あるいは、これらの任意の組み合わせたものにより表してもよい。
ここで開示した例に関して記述した、さまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、回路、方法、およびアルゴリズムステップを、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または、双方を組み合わせたものとして実現してもよいことを、当業者はより正しく認識するだろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの交換可能性を明確に示すために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、方法、およびステップを、概してこれらの機能性に関して上述した。このような機能性がハードウェアまたはソフトウェアとして実現されるか否かは、特定の応用、および、システム全体に課せられた設計の制約に依存する。熟練者は、各特定の応用に対して変化する方法で、記述した機能性を実現してもよいが、そのような実現の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じさせるものとして解釈するべきではない。
ここで開示した例に関して記述した、さまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、追加として、または、代替実施形態では、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、ここに記述した機能を実行するように設計されているこれらの任意の組み合わせにより、実現または実行できる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替実施形態では、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、または状態機械であってもよい。プロセッサはまた、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSP通信を伴う1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意のその他のこのようなコンフィギュレーションのような、コンピューティングデバイスの組み合わせとして実現できる。
ここで開示した例に関して記述した方法またはアルゴリズムは、ハードウェアで、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールで、あるいは、双方を組み合わせたもので直接的に具現化してもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーブバルディスク、CD−ROM、または、技術的に知られている記憶媒体の他の何らかの形態を含む。記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合してもよい。代替実施形態では、記憶媒体はプロセッサと一体化してもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在していてもよい。
1つ以上の例示的な実施形態では、記述した機能は、ハードウェアで、ソフトウェアで、ファームウェアで、または、これらの任意の組み合わせで実現することができる。ソフトウェアで実現された場合、機能は、1つ以上の命令またはコードとして、コンピュータ読取可能媒体に記憶させることができ、あるいは、コンピュータ読取可能媒体を通して送信することができる。コンピュータ読取可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を促進する何らかの媒体を含む、コンピュータ記憶媒体および通信媒体の双方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは特殊用途コンピュータによりアクセスできる何らかの利用可能な媒体であってもよい。例として、これらに限定されないが、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、あるいは、汎用コンピュータもしくは特殊用途コンピュータ、または、汎用プロセッサもしくは特殊用途プロセッサによりアクセスでき、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコード手段を伝送または記憶するために使用できる他の何らかの媒体を含むことができる。また、任意の接続は、適切にコンピュータ読取可能媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブルや、光ファイバケーブルや、ツイストペア線や、デジタル加入者線(DSL)や、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信された場合、同軸ケーブルや、光ファイバケーブルや、ツイストペア線や、DSLや、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用したようなディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル汎用ディスク(DVD)、フロッピーディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスクを含むが、一般的に、ディスク(disk)は、データを磁気的に再生する一方で、ディスク(disc)はデータをレーザによって光学的に再生する。上記のものの組み合わせも、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含めるべきである。
開示した例の先の記述は、当業者が本発明を製作または使用できるように提供した。それらの例に対するさまざま改良は当業者に容易に明らかとなり、ここに規定した一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、他の例に適用することができる。したがって、本発明は、ここで示した例に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示した原理および新しい特徴と一致した最も広い範囲に一致させるべきである。

Claims (36)

  1. パーソナルエリアネットワーク中で、ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法において、
    デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストすることと、
    第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信することと、
    前記第1のデバイスに接続することとを含み、
    前記第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、前記要求にサービスするように構成されている方法。
  2. 前記第2のデバイスからの切断を開始することと、前記第1のデバイスにデータを送信することとをさらに含む請求項1の方法。
  3. 前記第1のデバイスは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスデバイスを含む請求項1記載の方法。
  4. 前記第1のデバイスは、ブルートゥースデバイスを含む請求項1記載の方法。
  5. 前記情報は、特定用途向け情報エレメントを含む請求項1記載の方法。
  6. 前記デバイスのタイプは、ワイヤレスプリンタ、ワイヤレスディスプレイ、ワイヤレスプロジェクタ、ワイヤレス記憶装置、ワイヤレスカメラ、ワイヤレスハンズフリーキット、およびワイヤレスヒューマンインターフェースデバイスのうちの少なくとも1つを含む請求項1記載の方法。
  7. パーソナルエリアネットワーク中で、ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法において、
    デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信することと、
    第1のデバイスが前記要求にサービスする能力があるか否かを決定することと、
    前記要求に応答して、前記第1のホストに接続することと、
    前記要求にサービスすることとを含む方法。
  8. 前記第1のデバイスは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスデバイスを含む請求項7記載の方法。
  9. 前記第1のデバイスは、ブルートゥースデバイスを含む請求項7記載の方法。
  10. 前記第1のホストは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスホストを含む請求項7記載の方法。
  11. 前記第1のホストは、ブルートゥースホストを含む請求項7記載の方法。
  12. ホストとデバイスとの間の接続を開始する方法において、
    パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストすることと、
    前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約することとを含む方法。
  13. 前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスのそれぞれから、メッセージを受信することをさらに含む請求項12記載の方法。
  14. 前記1つ以上のデバイスのうちの第1のデバイスに接続することをさらに含む請求項12記載の方法。
  15. 前記要求がサービスされた後の、前記第1のデバイスからの切断をさらに含む請求項14記載の方法。
  16. パーソナルエリアネットワーク中で、デバイスとの接続を開始するように構成されているホストにおいて、
    デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストし、
    第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信する、
    ように構成されているトランシーバと、
    前記第1のデバイスとの接続を開始するように構成されている第1の処理回路とを具備し、
    前記第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、前記要求にサービスするように構成されているホスト。
  17. 前記第1の処理回路は、前記第2のデバイスからの切断を開始するようにさらに構成されており、前記トランシーバは、前記第1のデバイスにデータを送信するようにさらに構成されている請求項16のホスト。
  18. 前記第1のデバイスは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスデバイスを含む請求項16記載のホスト。
  19. 前記第1のデバイスは、ブルートゥースデバイスを含む請求項16記載のホスト。
  20. 前記情報は、特定用途向け情報エレメントを含む請求項16記載のホスト。
  21. 前記デバイスのタイプは、ワイヤレスプリンタ、ワイヤレスディスプレイ、ワイヤレスプロジェクタ、ワイヤレス記憶装置、ワイヤレスカメラ、ワイヤレスハンズフリーキット、およびワイヤレスヒューマンインターフェースデバイスのうちの少なくとも1つを含む請求項16記載のホスト。
  22. パーソナルエリアネットワーク中で、ホストに接続するように構成されているデバイスにおいて、
    デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信するように構成されているトランシーバと、
    前記デバイスが前記要求にサービスする能力があるか否かを決定するように構成されている第1の処理回路と、
    前記要求にサービスするように構成されている第2の処理回路とを具備し、
    前記トランシーバは、前記デバイスが前記要求にサービスする能力がある場合に、前記第1のホストに接続するようにさらに構成されているデバイス。
  23. 前記デバイスは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスデバイスを含む請求項22記載のデバイス。
  24. 前記デバイスは、ブルートゥースデバイスを含む請求項22記載のデバイス。
  25. 前記第1のホストは、ワイヤレスユニバーサルシリアルバスホストを含む請求項22記載のデバイス。
  26. 前記第1のホストは、ブルートゥースホストを含む請求項22記載のデバイス。
  27. ホストとデバイスとの間の接続を開始するシステムにおいて、
    パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストするように構成されているトランシーバと、
    前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約するように構成されている第1の処理回路とを具備するシステム。
  28. 前記トランシーバは、前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスのそれぞれから、メッセージを受信するようにさらに構成されている請求項12記載のシステム。
  29. 前記トランシーバは、前記1つ以上のデバイスのうちの第1のデバイスに接続するようにさらに構成されている請求項12記載のシステム。
  30. 前記トランシーバは、前記要求がサービスされた後に、前記第1のデバイスから切断するようにさらに構成されている請求項14記載のシステム。
  31. コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
    コンピュータ読取可能媒体を含み、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をコンピュータにブロードキャストさせるためのコードと、
    第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答をコンピュータに受信させるためのコードと、
    コンピュータに、前記第1のデバイスに接続させるためのコードとを含み、
    前記第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、前記要求にサービスするように構成されているコンピュータプログラムプロダクト。
  32. コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
    コンピュータ読取可能媒体を含み、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストからコンピュータに受信させるためのコードと、
    第1のデバイスが前記要求にサービスする能力があるか否かをコンピュータに決定させるためのコードと、
    コンピュータに、前記要求に応答して、前記第1のホストに接続させるためのコードと、
    コンピュータに、前記要求にサービスさせるためのコードとを含むコンピュータプログラムプロダクト。
  33. コンピュータプログラムプロダクトにおいて、
    コンピュータ読取可能媒体を含み、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をコンピュータにブロードキャストさせるためのコードと、
    前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットをコンピュータに予約させるためのコードとを含むコンピュータプログラムプロダクト。
  34. パーソナルエリアネットワーク中で、デバイスとの接続を開始するように構成されているホストにおいて、
    デバイスまたはサービスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストする手段と、
    第1のデバイスと第2のデバイスとからの応答を受信する手段と、
    前記第1のデバイスに接続する手段とを具備し、
    前記第1のデバイスと第2のデバイスとのそれぞれは、前記要求にサービスするように構成されているホスト。
  35. パーソナルエリアネットワーク中で、ホストに接続するように構成されているデバイスにおいて、
    デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求を第1のホストから受信する手段と、
    第1のデバイスが前記要求にサービスする能力があるか否かを決定する手段と、
    前記要求に応答して、前記第1のホストに接続する手段と、
    前記要求にサービスする手段とを具備するデバイス。
  36. ホストとデバイスとの間の接続を開始するシステムにおいて、
    パーソナルエリアネットワークプロトコルを介して、デバイスのタイプを示す情報を含む、サービスに対する要求をブロードキャストする手段と、
    前記要求にサービスするように構成されている1つ以上のデバイスと通信するためのタイムスロットを予約する手段とを具備するシステム。
JP2012538910A 2009-11-10 2010-11-09 デバイスへのホスト開始接続 Expired - Fee Related JP5442874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/615,411 US8825818B2 (en) 2009-11-10 2009-11-10 Host initiated connection to a device
US12/615,411 2009-11-10
PCT/US2010/056028 WO2011059978A1 (en) 2009-11-10 2010-11-09 Host initiated connection to a device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511213A true JP2013511213A (ja) 2013-03-28
JP5442874B2 JP5442874B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43589793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538910A Expired - Fee Related JP5442874B2 (ja) 2009-11-10 2010-11-09 デバイスへのホスト開始接続

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8825818B2 (ja)
EP (1) EP2499873B1 (ja)
JP (1) JP5442874B2 (ja)
CN (1) CN102598837B (ja)
TW (1) TW201138365A (ja)
WO (1) WO2011059978A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8478820B2 (en) 2009-08-26 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for service discovery management in peer-to-peer networks
US8478776B2 (en) 2009-10-30 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for peer-to-peer network discovery using multi-user diversity
US8730928B2 (en) * 2010-02-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Enhancements for increased spatial reuse in ad-hoc networks
KR101872976B1 (ko) * 2011-05-20 2018-07-02 삼성전자주식회사 네트워크 내에서의 서비스 실행 방법 및 서비스 실행 디바이스
KR101930510B1 (ko) * 2011-09-16 2018-12-19 삼성전자주식회사 네트워크 상의 객체 검색 방법 및 시스템
US10523804B2 (en) 2011-09-16 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for searching for object in network
US9600169B2 (en) * 2012-02-27 2017-03-21 Yahoo! Inc. Customizable gestures for mobile devices
CN103576846A (zh) * 2012-08-09 2014-02-12 深圳市中兴移动通信有限公司 无线投影系统
CN104159057A (zh) * 2014-06-12 2014-11-19 惠州Tcl移动通信有限公司 无线投影系统以及无线投影仪
US10623244B2 (en) * 2014-12-19 2020-04-14 Emerson Process Management Lllp Data transfer on an industrial process network
US10980073B2 (en) * 2015-04-07 2021-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, PGW, and TWAG
CN109582253B (zh) * 2018-10-31 2022-04-22 厦门喵宝科技有限公司 一种蓝牙打印机的连接方法、装置、打印机和存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167696A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 無線通信制御装置及びその制御方法
JP2005318581A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 調整子基盤無線ネットワーク間のネットワーク通信方法及び装置
US20060235958A1 (en) * 2001-08-06 2006-10-19 Tetsuro Motoyama System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
JP2007180839A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Inc ネットワークシステム及びその制御方法
US20070283018A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to connect between single wireless device and plurality of hosts using wireless usb
WO2009015322A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for traditional wire based protocol
JP2009521190A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 マイクロソフト コーポレーション 無線ネットワークにおける近接サービス検索
JP2009232259A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Canon Inc 制御装置及び通信制御方法
JP2009537898A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 マイクロソフト コーポレーション ワイヤレス・ネットワークにおいて発見情報を伝達するメカニズム

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502689B2 (ja) * 1995-03-23 2004-03-02 ヤマハ発動機株式会社 メッキシリンダブロック及びそのメッキ方法
EP1024628B1 (en) * 1999-01-29 2008-09-17 Wistron Corporation Adjacency-bound service discovery
US6604140B1 (en) * 1999-03-31 2003-08-05 International Business Machines Corporation Service framework for computing devices
EP1107512A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-13 Sony International (Europe) GmbH Communication device and software for operating multimedia applications
US6788733B1 (en) 2000-11-09 2004-09-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for interference cancellation in a communication system
ATE453137T1 (de) * 2001-02-19 2010-01-15 Canon Kk Tonerzufuhrbehälter und tonerzufuhrsystem
US7546363B2 (en) * 2001-07-06 2009-06-09 Intel Corporation Adaptive route determination for peer-to-peer services
US7440994B2 (en) * 2001-07-06 2008-10-21 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services to shift network traffic to allow for an efficient transfer of information between devices via prioritized list
US7562112B2 (en) * 2001-07-06 2009-07-14 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services for efficient transfer of information between networks
US7647021B2 (en) * 2001-08-06 2010-01-12 International Business Machines Corporation Multitier ASP services delivery for wireless devices
US7386459B2 (en) * 2002-01-28 2008-06-10 I2 Technologies Us, Inc. Filtered peer-to-peer business communication in a distributed computer environment
US7158248B2 (en) * 2002-02-07 2007-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control of software via bundling
JP3950355B2 (ja) 2002-03-20 2007-08-01 シャープ株式会社 情報提供サービス及び情報提供システム
US6909721B2 (en) * 2002-10-31 2005-06-21 Nokia Corporation Device detection and service discovery system and method for a mobile ad hoc communications network
US7379958B2 (en) * 2002-12-30 2008-05-27 Nokia Corporation Automatic and dynamic service information delivery from service providers to data terminals in an access point network
US7631033B2 (en) * 2003-01-15 2009-12-08 Xerox Corporation Hosted method and system for automated proxy creation of device resident services
US7293080B1 (en) * 2003-02-04 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Automatically discovering management information about services in a communication network
US7774495B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-10 Oracle America, Inc, Infrastructure for accessing a peer-to-peer network environment
KR20040083238A (ko) 2003-03-21 2004-10-01 에스케이 텔레콤주식회사 무선 통신망을 통한 피어 투 피어 기반의 개인 컨텐츠제공 서비스 시스템과 그 방법
EP2270622B1 (en) * 2003-06-05 2016-08-24 Intertrust Technologies Corporation Interoperable systems and methods for peer-to-peer service orchestration
JP4185424B2 (ja) 2003-09-09 2008-11-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法及び通信端末
EP1542409B1 (en) 2003-12-10 2009-04-15 Sony Deutschland GmbH Protocol for multi-hop ad-hoc networks
US7769837B2 (en) * 2003-12-12 2010-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless LAN setting system and communication terminal
US7656822B1 (en) 2003-12-22 2010-02-02 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for decentralized device and service description and discovery
US7844738B2 (en) * 2004-01-16 2010-11-30 Sony Corporation Method of and apparatus for bridging a UPnP network and a rendezvous network
JP4619011B2 (ja) 2004-02-19 2011-01-26 日本電信電話株式会社 ナビゲーション方法、ナビゲーションシステムおよびプログラム
SE528570C2 (sv) * 2004-04-08 2006-12-19 Abb Research Ltd Metod, anordning och system för att upprätta en trådlös förbindelse mellan en bärbar datoranordning med en första applikation till andra anordningar med hjälp av en andra applikation
TWI390907B (zh) * 2004-05-04 2013-03-21 Koninkl Philips Electronics Nv 在無線通訊系統中改良處理量及電力使用效率之方法
KR100612496B1 (ko) * 2004-05-11 2006-08-14 삼성전자주식회사 이동 임시 네트워크에서의 서비스 탐색 방법
JP2006013811A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置
JP4065276B2 (ja) 2004-11-12 2008-03-19 三洋電機株式会社 送信方法およびそれを利用した無線装置
JP2006171917A (ja) 2004-12-13 2006-06-29 Sony Internatl Europ Gmbh 無線マルチホップアドホックネットワークのためのプロトコル
EP1677462A1 (en) 2004-12-28 2006-07-05 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Service discovery in ad hoc networks
JP4700971B2 (ja) * 2005-01-14 2011-06-15 株式会社リコー 画像出力システム、サーバ装置、クライアント装置、実行制御方法、実行制御プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
US7477634B1 (en) * 2005-02-10 2009-01-13 Advanced Receiver Technologies, Llc Method and apparatus for a chip-level no-decision feedback equalizer for CDMA wireless systems
EP1856881A1 (en) * 2005-03-10 2007-11-21 Nokia Corporation System and method of controlling sensors and actuators in gaming environment
KR20070013864A (ko) * 2005-07-27 2007-01-31 삼성전자주식회사 분산형 무선 개인영역 네트워크에서의 채널 타임 예약 시분쟁을 회피 및 해결하는 디바이스, 이를 포함하는 예약시스템 및 그 방법
US7658822B2 (en) * 2005-08-11 2010-02-09 Wintek Electro-Optics Corporation SiOx:Si composite articles and methods of making same
EP1925130B1 (en) * 2005-09-14 2009-11-04 Panasonic Corporation Method of beacon management for merging piconets
KR100689043B1 (ko) * 2005-11-23 2007-03-09 삼성전자주식회사 무선 네트워크 시스템에서의 충돌 방지방법 및 그 시스템
US7756101B2 (en) * 2005-12-30 2010-07-13 Nokia Corporation Efficient resolution of relinquishment requests in a wireless communications network
JP4682052B2 (ja) * 2006-02-10 2011-05-11 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム
CN101401062A (zh) 2006-02-16 2009-04-01 移动容量网络公司 确定相关来源、查询及合并多个内容来源的结果的方法和系统
US8386469B2 (en) * 2006-02-16 2013-02-26 Mobile Content Networks, Inc. Method and system for determining relevant sources, querying and merging results from multiple content sources
US20070195746A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 San Diego Research Center, Inc. Topology Management, Power Control and Cross-Layer Design for Wireless Mobile Ad Hoc Networks with Directional Antennas
TWI429219B (zh) * 2006-05-01 2014-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv 在分散式存取無線通信網路的多重跳躍式傳輸中以最大延遲保証保留資源的方法
JP4878218B2 (ja) * 2006-06-02 2012-02-15 キヤノン株式会社 通信機能を備えた撮像装置、その制御方法、及びプログラム
US7890090B2 (en) * 2006-06-09 2011-02-15 Motorola Mobility, Inc. Dynamic mobile call forwarding by local area service discovery
US7848263B2 (en) * 2006-11-28 2010-12-07 Marvell International, Ltd. Simplified auto-configuration and service discovery in ad-hoc networks
CA2671922A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Interdigital Technology Corporation Distributed reservation protocol for enabling multi-band transmission in next generation ultra wide band technology
US7734717B2 (en) * 2006-12-05 2010-06-08 Nokia Corporation Software distribution via peer-to-peer networks
US20100085916A1 (en) * 2007-01-31 2010-04-08 Noosphere Communications, Inc. Systems and Methods for Hybrid Wired and Wireless Universal Access Networks
GB2448311B (en) * 2007-04-03 2009-10-07 Artimi Inc Address identification systems
US20080248802A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Tzero Technologies, Inc. Antenna pattern selection within a wireless network
US8106761B2 (en) * 2007-07-24 2012-01-31 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for providing a perceivable physical indication of service availability
US8681691B2 (en) * 2007-07-25 2014-03-25 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
JP2009055246A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Sony Corp 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
JP2009055350A (ja) 2007-08-27 2009-03-12 National Institute Of Information & Communication Technology 無線通信システム及び方法
US8089947B2 (en) * 2007-08-31 2012-01-03 Intel Corporation Spatial reuse in directional antenna systems
US9048945B2 (en) * 2007-08-31 2015-06-02 Intel Corporation Antenna training and tracking protocol
US20110274183A1 (en) 2007-09-04 2011-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Antenna selection training protocol for wireless medical applications
US20090103568A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Mcgill University Method and System for Non-Gaussian Code-Division-Multiple-Access Signal Transmission and Reception
US20090106810A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Artimi, Inc. Ultra wideband communications protocols
JP2009105750A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Toshiba Corp 無線端末装置、無線端末装置用プログラム、および無線通信ネットワークシステム
KR101081732B1 (ko) * 2007-12-05 2011-11-08 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서의 데이터 송수신 장치 및 방법
KR20090063732A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 한국전자통신연구원 전자 메일 서비스를 이용하는 피어 투 피어 서비스 시스템및 그 방법
US20090213771A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Nokia Corporation Forwarding in distributed wireless networks
JP2009207042A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nec Electronics Corp 通信装置、通信方法及びデータ構造
JP4506856B2 (ja) * 2008-03-10 2010-07-21 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
US20090233635A1 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Li Guoqing C Discovering neighbors in wireless personal area networks
US20090274166A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Jihui Zhang Bandwidth Reservation in a TDMA-based Network
US7904561B2 (en) * 2008-05-15 2011-03-08 International Business Machines Corporation Brokering mobile web services
KR20110018906A (ko) 2008-05-19 2011-02-24 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 무선 네트워크들의 공간 재이용을 개선하기 위한 기술들
US9236933B2 (en) * 2008-05-23 2016-01-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting and receiving data using multi-path in wireless communication system of distributed MAC
US8284721B2 (en) * 2008-06-26 2012-10-09 Apple Inc. Methods and apparatus for antenna isolation-dependent coexistence in wireless systems
JP5023005B2 (ja) * 2008-06-30 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像出力装置、その方法及びプログラム
WO2010027864A2 (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Marvell World Trade Ltd. Physical layer data unit format
US20100097946A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Nokia Corporation Optimized data transfer between approaching devices
JP4737275B2 (ja) * 2008-11-10 2011-07-27 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法
US8478820B2 (en) * 2009-08-26 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for service discovery management in peer-to-peer networks
US8478776B2 (en) * 2009-10-30 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Methods and systems for peer-to-peer network discovery using multi-user diversity
US8730928B2 (en) * 2010-02-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Enhancements for increased spatial reuse in ad-hoc networks

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060235958A1 (en) * 2001-08-06 2006-10-19 Tetsuro Motoyama System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
JP2005167696A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 無線通信制御装置及びその制御方法
JP2005318581A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Samsung Electronics Co Ltd 調整子基盤無線ネットワーク間のネットワーク通信方法及び装置
JP2009521190A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 マイクロソフト コーポレーション 無線ネットワークにおける近接サービス検索
JP2007180839A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Canon Inc ネットワークシステム及びその制御方法
JP2009537898A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 マイクロソフト コーポレーション ワイヤレス・ネットワークにおいて発見情報を伝達するメカニズム
US20070283018A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system to connect between single wireless device and plurality of hosts using wireless usb
WO2009015322A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for traditional wire based protocol
JP2010534980A (ja) * 2007-07-25 2010-11-11 クアルコム,インコーポレイテッド 従来の有線を基にしたプロトコルのための無線アーキテクチャ
JP2009232259A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Canon Inc 制御装置及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110113085A1 (en) 2011-05-12
TW201138365A (en) 2011-11-01
CN102598837A (zh) 2012-07-18
WO2011059978A1 (en) 2011-05-19
US8825818B2 (en) 2014-09-02
EP2499873B1 (en) 2018-08-01
CN102598837B (zh) 2015-06-17
JP5442874B2 (ja) 2014-03-12
EP2499873A1 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442874B2 (ja) デバイスへのホスト開始接続
US9713043B2 (en) Electronic device and a method of operating the same
JP5960160B2 (ja) サイド・チャンネル制御を用いる直接接続
AU2011343700B2 (en) Wireless network interface with infrastructure and direct modes
US8065389B2 (en) Method of and device for transferring content
US10264038B2 (en) Discovery and management of synchronous audio or video streaming service to multiple sinks in wireless display system
US11184724B2 (en) Sound output device pairing with closest external speaker and content source
US9826021B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
JP2010220223A (ja) パーソナルエリアネットワークプロトコルを使用したサービス発見機能
US20130005257A1 (en) Method and system for enabling discovery of services and automated exchange of data between bluetooth devices
US20110207408A1 (en) Peer to peer communication using device class based transmission rules
KR20200041662A (ko) P2p 동작 채널을 결정하는 전자 장치 및 방법
US9386613B2 (en) Wireless network system and connecting method thereof
US8150945B2 (en) Host arbitrated user interface resource sharing
KR20060123488A (ko) 근거리 통신을 위한 인접 검출
EP3116188B1 (en) Method and device for providing contents in communication system
CN105704110A (zh) 一种媒体传输方法、媒体控制方法及装置
JP2008529333A (ja) 同時に配置される複数のワイヤレス装置間の混信を最小限にする方法及び装置。
US20110004670A1 (en) Electronic apparatus and control method for remotely processing files
EP1793556A2 (en) Content transmission and reception method, and content reproducing terminal
KR101214626B1 (ko) 블루투스 통신을 이용한 데이터 전송 방법 및 그를 위한 마스터 단말기
US10764737B2 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
EP3522567A1 (en) Portable speaker
KR102330109B1 (ko) 모바일 장치, 디스플레이 장치, 및 이를 이용하는 멀티미디어 출력방법
KR20190050747A (ko) 근거리 통신을 이용한 테더링 제공 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees