JP2013505930A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013505930A5
JP2013505930A5 JP2012530402A JP2012530402A JP2013505930A5 JP 2013505930 A5 JP2013505930 A5 JP 2013505930A5 JP 2012530402 A JP2012530402 A JP 2012530402A JP 2012530402 A JP2012530402 A JP 2012530402A JP 2013505930 A5 JP2013505930 A5 JP 2013505930A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
alkenyl
heteroaryl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012530402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707406B2 (ja
JP2013505930A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP09171466A external-priority patent/EP2305679A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013505930A publication Critical patent/JP2013505930A/ja
Publication of JP2013505930A5 publication Critical patent/JP2013505930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707406B2 publication Critical patent/JP5707406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2013505930
    によるピラゾリンジオン誘導体、並びに、その、薬学的に許容可能な塩及び薬学的に活性な誘導体、式中、R1は、H;必要に応じて置換されるアルコキシカルボニル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアルコキシ;必要に応じて置換されるアルコキシC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるアミノアルキル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルアリール;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルアリール;必要に応じて置換されるアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC3−C8シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロシクロアルキル、及び、必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルから選ばれ、R2は、H;必要に応じて置換されるアルコキシカルボニル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるアシルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル、及び、必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキルから選ばれ;R3は、H;必要に応じて置換されるアルコキシカルボニル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルアリール;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルアリール;必要に応じて置換されるアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロシクロアルキル、及び、必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルから選ばれ;R4、R5、R6、R7、R8 及びR9は、それぞれ独立に、H;ハロゲン、ニトロ、必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアミノ;必要に応じて置換されるアミノアルキル;必要に応じて置換されるアルコキシ;必要に応じて置換されるアルコキシC1−C6アルキルから選ばれ;R10は、H及び必要に応じて置換されるC1−C6アルキルから選ばれ;R11 は、H;必要に応じて置換されるアルコキシカルボニル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアルコキシ;必要に応じて置換されるアルコキシC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるアミノアルキル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルアリール;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルアリール;必要に応じて置換されるアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロシクロアルキル、及び、必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルから選ばれ;R12 は、H;−Z−NR1314;−CHR1718;必要に応じて置換されるアルコキシカルボニル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアルコキシ;必要に応じて置換されるアルコキシC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるアミノアルキル;必要に応じて置換されるアシル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルアリール;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルアリール;必要に応じて置換されるアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロシクロアルキル、及び必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルから選ばれ;R13、R14、R17、及びR18は、それぞれ独立に、H;必要に応じて置換されるC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルキニル;必要に応じて置換されるアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルアリール;必要に応じて置換されるアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるヘテロアリール;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルアリール;必要に応じて置換されるアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC2−C6アルケニルヘテロアリール;必要に応じて置換されるヘテロアリールC2−C6アルケニル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルC3−C8−シクロアルキル;必要に応じて置換されるC3−C8−シクロアルキルC1−C6アルキル;必要に応じて置換されるC1−C6アルキルヘテロシクロアルキル;及び、必要に応じて置換されるヘテロシクロアルキルC1−C6アルキルから選ばれ;Xは、O、NR12、S、S=O、及びS(O)2から選ばれ;Zは、C(O);C(S);及びSO2から選ばれ;nは、0及び1から選ばれる整数である。
  2. 請求項1による誘導体であって、R1が、必要に応じて置換されるアリール及び必要に応じて置換されるヘテロアリールから選ばれ;R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R17、R18、X及びnが、該先行請求項において定義される通りである、誘導体。
  3. 請求項1又は2による誘導体であって、X がNR12であり;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R17、R18、及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  4. 請求項1から3のいずれか1項による誘導体であって、XがNHであり;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  5. 請求項1又は2による誘導体であって、XがOであり;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  6. 請求項1から3のいずれか1項による誘導体であって、R12が、必要に応じて置換されるアリールC1−C6、及び必要に応じて置換されるヘテロアリールC1−C6アルキルから選ばれ;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、X及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  7. 請求項1から3のいずれか1項による誘導体であって、R12が、必要に応じて置換されるアルコキシカルボニルであり;R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R13、R14、X及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  8. 請求項1から7のいずれか1項による誘導体であって、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10及びR11がHであり;R1、R12、R13、R14、R17、R18、X 及びnが、該先行請求項のいずれか1項に定義される通りである、誘導体。
  9. 請求項1から8のいずれか1項による誘導体であって、下記の群:
    2−(2−クロロフェニル)−10−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ [4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    10−ベンジル−2−(2−メトキシフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    10−ベンジル−2−(2−クロロフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[1,2−a] [1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    10−(2−クロロベンジル)−2−(2−クロロフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−10−(3−メトキシベンジル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    10−(3−クロロベンジル)−2−(2−クロロフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4] ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    tert−ブチル 2−(2−クロロフェニル)−1,5−ジオキソ−2,3,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ [4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−10(7H)−カルボキシレート;
    10−(4−クロロベンジル)−2−(2−クロロフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a] [1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−10−(2−メトキシベンジル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−10−(4−メトキシベンジル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−10−(フラン−3−イルメチル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4] ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    9−ベンジル−2−(2−クロロフェニル)−2,3,7,8,9,10−ヘキサヒドロピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[1,2−a] ピラジン−1,5−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−2,3,7,8−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[2,1−c][1,4]オキサジン−1,5 (10H)−ジオン;
    2−(2−メトキシフェニル)−10−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ [4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    10−(3−メトキシベンジル)−2−(2−メトキシフェニル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ [4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;
    2−(2−クロロフェニル)−10−[(1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)メチル]−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ[4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン;及び
    2−(2−クロロフェニル)−10−(ピリジン−3−イルメチル)−2,3,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピラゾロ [4',3':3,4]ピリド[1,2−a][1,4]ジアゼピン−1,5(7H)−ジオン
    から選ばれる、誘導体。
  10. 請求項1から9のいずれか1項による少なくとも一つの誘導体、及び、その、薬学的に許容可能な担体、希釈剤、又は賦形剤を含む製剤組成物。
  11. 薬剤として使用するための、請求項1から9のいずれか1項による誘導体。
  12. 請求項1から9のいずれか1項によるピラゾリンジオン誘導体であって、循環器障害、呼吸器障害、代謝障害、皮膚障害、骨障害、神経炎症及び/又は神経変性障害、腎臓病、生殖器障害、眼球及び/又は水晶体を冒す疾患及び/又は内耳を冒す病態、炎症性障害、肝臓疾患、痛み、癌、アレルギー障害、外傷、敗血症、出血性及びアナフィラキシーショック、消化器系の障害、血管形成、血管形成依存性病態、及び他の、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)オキシダーゼ関連性疾患及び/又は障害から選ばれる疾患又は病態を治療するための、誘導体。
  13. 式(II)の中間産物であって:
    Figure 2013505930
    式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、R18、X及びnは、前記請求項のいずれか1項に定義される通りであり;R15 は、必要に応じて置換されるC1−C6 アルキルである、中間産物。
  14. 請求項13による中間産物であって:
    メチル[(4Z)−4−(4−ベンジル−1,4−ジアゼパン−2−イリデン)−1−(2−クロロフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル3−イル]アセテート;及びメチル[(4Z)−4−(4−ベンジル−1,4−ジアゼパン−2−イリデン)−1−(2−メトキシフェニル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾル3−イル]アセテートから成る群から選ばれる中間産物。
  15. 式(II)による中間産物を調製するプロセスであって、式(V)の化合物を式(IV)のアミンと反応させる工程であって:
    Figure 2013505930
    式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、R18、X及びnが、前記請求項のいずれか1項に定義される通りである工程、を含むプロセス。
  16. 式(I)による化合物を調製するプロセスであって、塩基の存在下に式(II)の化合物を環化する工程であって:
    Figure 2013505930
    式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R17、R18、X及びnが、前記請求項のいずれか1項に定義される通りであり;R2がHである工程、を含むプロセス。
  17. 式(I)による化合物を調製するプロセスであって、式(Ia)の化合物を、塩基の存在下にアルキル化剤又はカップリング剤と反応させる工程であって:
    Figure 2013505930
    式中、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R17、R18、X及びnが、前記請求項のいずれか1項に定義される通りであり;R2が、前記請求項のいずれか1項に定義される通りであるが、H以外である工程、を含むプロセス。
JP2012530402A 2009-09-28 2010-09-27 Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾリンジオン誘導体 Expired - Fee Related JP5707406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09171466A EP2305679A1 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Pyrazoline dione derivatives as nadph oxidase inhibitors
EP09171466.7 2009-09-28
PCT/IB2010/054329 WO2011036651A1 (en) 2009-09-28 2010-09-27 Pyrazoline dione derivatives as nadph oxidase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013505930A JP2013505930A (ja) 2013-02-21
JP2013505930A5 true JP2013505930A5 (ja) 2013-08-08
JP5707406B2 JP5707406B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41347804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530402A Expired - Fee Related JP5707406B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-27 Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾリンジオン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US9394306B2 (ja)
EP (2) EP2305679A1 (ja)
JP (1) JP5707406B2 (ja)
KR (1) KR101791273B1 (ja)
CN (1) CN102686590B (ja)
AU (1) AU2010299487B2 (ja)
BR (1) BR112012004208A2 (ja)
CA (1) CA2770278C (ja)
CY (1) CY1119780T1 (ja)
DK (1) DK2483271T3 (ja)
ES (1) ES2644857T3 (ja)
HK (1) HK1171748A1 (ja)
HR (1) HRP20171638T1 (ja)
HU (1) HUE035058T2 (ja)
IL (1) IL218814A0 (ja)
LT (1) LT2483271T (ja)
ME (1) ME03040B (ja)
NO (1) NO2483271T3 (ja)
PL (1) PL2483271T3 (ja)
PT (1) PT2483271T (ja)
RS (1) RS56542B1 (ja)
RU (1) RU2569855C2 (ja)
SI (1) SI2483271T1 (ja)
WO (1) WO2011036651A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2002835A1 (en) 2007-06-04 2008-12-17 GenKyo Tex Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2165707A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2166009A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as nadph oxidase inhibitors
EP2166010A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2361911A1 (en) 2010-02-18 2011-08-31 GenKyoTex SA Pyrazolo piperidine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
WO2013078261A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 The University Of Maryland, Baltimore Treatment of muscular conditions and muscular dystrophies
CA2867412A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Mona Wilcke Thiophene- based compounds exhibiting nox4 inhibitory activity and use thereof in therapy
WO2014064118A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Glucox Biotech Ab Triazine derivatives for the treatment of conditions associated with nicotinamide adenine dinucleotide phosphate oxidase
EP2857399A1 (en) 2013-10-03 2015-04-08 GenKyoTex SA Compounds useful for the treatment of PDE5 inhibitor-poorly responsive erectile dysfunction
WO2016133446A1 (en) 2015-02-16 2016-08-25 Glucox Biotech Ab N2-(3,4-dimethylphenyl)-6-((4-(p-tolyl)piperazin-1-yl)methyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine
EP3098220A1 (en) 2015-05-28 2016-11-30 GenKyoTex SA Process for the preparation of a nadph oxidase inhibitor and its polymorphs and uses thereof
IL273741B (en) 2017-08-04 2022-09-01 Skyhawk Therapeutics Inc Methods and compositions for fusion modulation
EP3479843A1 (en) 2017-11-01 2019-05-08 GenKyoTex Suisse SA Use of nox inhibitors for treatment of cancer
CN114007613A (zh) 2019-02-05 2022-02-01 斯基霍克疗法公司 用于调节剪接的方法和组合物
JP2022519323A (ja) 2019-02-06 2022-03-22 スカイホーク・セラピューティクス・インコーポレーテッド スプライシングを調節するための方法および組成物
WO2023101418A1 (ko) * 2021-12-03 2023-06-08 (주)인비보텍 난청 또는 이명의 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931407A (en) 1973-03-01 1976-01-06 American Hoechst Corporation Method of treatment with and compositions containing condensed pyrroles bearing an N-phenyl substituent
DE3728278A1 (de) 1986-12-17 1988-06-23 Bayer Ag Herbizide und fungizide mittel auf basis von substituierten pyrazolin-5-on derivaten
DE19518082A1 (de) 1995-05-17 1996-11-21 Merck Patent Gmbh 4(-Arylaminomethylen)-2,4-dihydropyrazol-3-one
US5763496A (en) 1995-11-27 1998-06-09 The Research Foundation Of State University Of New York Prevention of atherosclerosis using NADPH oxidase inhibitors
TW432073B (en) 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
WO1998037068A1 (en) 1997-02-21 1998-08-27 Bristol-Myers Squibb Company Benzoic acid derivatives and related compounds as antiarrhythmic agents
IL144468A0 (en) 2000-07-27 2002-05-23 Pfizer Prod Inc Use of growth hormone secretagogues for improvement of functional health status
WO2002088122A1 (fr) 2001-04-26 2002-11-07 Ajinomoto Co., Inc. Composes heterocycliques
CN100343255C (zh) 2002-04-23 2007-10-17 盐野义制药株式会社 吡唑并[1,5-a]嘧啶衍生物和含有该衍生物的NAD(P)H氧化酶抑制剂
AU2003267980A1 (en) 2002-07-03 2004-01-23 Janssen Pharmaceutica, N.V. Substituted heteroaryl and heterocyclic compounds useful in treating inflammatory disorders
NZ542059A (en) 2003-02-28 2009-11-27 Florey Howard Inst Therapeutic compositions comprising an aryl sulphonate such as suramin, for the treatment of a pathological condition or event of the systemic vasculature resulting form the producation of reactive oxygen species.
JPWO2004089412A1 (ja) 2003-04-08 2006-07-06 三菱ウェルファーマ株式会社 特異的nad(p)hオキシダーゼ抑制剤
TW200533356A (en) 2004-02-24 2005-10-16 Mitsubishi Pharma Corp Fused pyridazine derivatives
RU2266906C1 (ru) * 2004-04-29 2005-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "Исследовательский Институт Химического Разнообразия" (ООО "Исследовательский Институт Химического Разнообразия") Анелированные карбамоилазагетероциклы, способы их получения (варианты), фармацевтическая композиция, фокусированная библиотека
AU2005294404A1 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Myriad Genetics, Inc. Compounds for Alzheimer's disease
FR2882654B1 (fr) 2005-03-01 2007-04-27 Servier Lab Utilisation de derives de la diosmetine pour le traitement et la prevention des pathologies thrombotiques
US7759337B2 (en) 2005-03-03 2010-07-20 Amgen Inc. Phthalazine compounds and methods of use
US20070014739A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Eldridge Gary R Compositions and methods for controlling biofilms and bacterial infections
DE102005048897A1 (de) 2005-10-12 2007-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Diacylindazol-derivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen
JP2009532501A (ja) 2006-04-04 2009-09-10 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド 疾患および障害のための化合物
EP2002835A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-17 GenKyo Tex Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2000176A1 (en) 2007-06-04 2008-12-10 GenKyo Tex Tetrahydroindole derivatives as NADPH Oxidase inhibitors
AR069526A1 (es) 2007-12-03 2010-01-27 Takeda Pharmaceutical Compuesto heterociclico que contiene nitrogeno y su uso
FR2929276B1 (fr) 2008-04-01 2010-04-23 Servier Lab Nouveaux derives de diosmetine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP2166009A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as nadph oxidase inhibitors
EP2165707A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2166008A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2166010A1 (en) 2008-09-23 2010-03-24 Genkyo Tex Sa Pyrazolo pyridine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2361912A1 (en) 2010-02-18 2011-08-31 GenKyoTex SA Pyrazolo piperidine derivatives as NADPH oxidase inhibitors
EP2361911A1 (en) 2010-02-18 2011-08-31 GenKyoTex SA Pyrazolo piperidine derivatives as NADPH oxidase inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013505930A5 (ja)
AU2019283921B2 (en) Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
AU2016276806B2 (en) Tricyclic derivative compound, method for preparing same, and pharmaceutical composition comprising same
JP2006520805A5 (ja)
RU2012117796A (ru) Производные пиразолиндиона как ингибиторы надфн-оксидазы
JP2017527604A (ja) sGC刺激剤
JP2020514267A5 (ja)
JP2016540017A (ja) sGC刺激物質
TW201701879A (zh) Irak4抑制劑組合
JP2007505933A5 (ja)
RU2011116230A (ru) Пиразолопиридиновые производные как ингибиторы надфн-оксидазы
US10266491B2 (en) Carbazole derivatives
JP2012501312A5 (ja)
TW201200518A (en) Heterocyclic inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
JP2009532452A5 (ja)
JP2009529047A5 (ja)
NZ594405A (en) New adenosine receptor ligands and uses thereof
WO2011100607A1 (en) Pyrazolopyridine, pyrazolopyrazine, pyrazolopyrimidine, pyrazolothiophene and pyrazolothiazole compounds as mglur4 allosteric potentiators, compounds, and methods of treating neurological dysfunction
JP7337067B2 (ja) sGC刺激薬
JP2014528479A5 (ja)
JP2008500992A5 (ja)
CA2499134A1 (en) Fused azole-pyrimidine derivatives
JP2009500366A5 (ja)
JP2017527605A (ja) sGC刺激剤
JP2013508382A5 (ja)