JP2013505695A - 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機 - Google Patents

埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013505695A
JP2013505695A JP2012529363A JP2012529363A JP2013505695A JP 2013505695 A JP2013505695 A JP 2013505695A JP 2012529363 A JP2012529363 A JP 2012529363A JP 2012529363 A JP2012529363 A JP 2012529363A JP 2013505695 A JP2013505695 A JP 2013505695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
synchronous machine
flux barrier
slots
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674791B2 (ja
Inventor
アルノ マソイ
Original Assignee
ブルサ エレクトロニック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルサ エレクトロニック アーゲー filed Critical ブルサ エレクトロニック アーゲー
Publication of JP2013505695A publication Critical patent/JP2013505695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674791B2 publication Critical patent/JP5674791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

本発明は埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機(1)に関し、これは特に、レンジエクステンダ発電機に適している。これは、固定子(2)と回転子(3)とを備え、励磁機磁石が提供される。回転子(3)は少なくとも2つの回転子極(4)を有し、各々に1つの励磁機磁石(7)が提供される。同期機(1)の磁気トルク限界を増加させるために、−各回転子極(4)において、少なくとも1つ、好ましくはいくつかの選択的磁束バリアが、好ましくは、主極磁束と平行な、実質的に放射状のスロット(8)として、ポールシューの領域に提供される。

Description

本出願は、2009年9月26日に出願された前の米国仮出願第61/246,123号に対し、その非仮出願として、優先権の恩典を主張し、本出願はまた2009年9月18日に出願された前のスイス国内出願第1445/09号に対し優先権の恩典を主張し、スイス出願第1445/09号および米国出願第61/246,123号のすべてが、あらゆる意味で、完全に同じように本明細書で示されるかのように、参照により本明細書に全体として明確に組み込まれる。
本発明は、埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機、特に、好ましくは電気自動車の航続距離延長(レンジエクステンション)のための内燃機関の同期発電機のための永久磁石同期機に関する。
永久磁石励磁型同期機は、3から30kWの電力範囲の発電機として広く使用されている。そのような機械は、固定子と回転子とを備える。ほとんどの同期機は、内部回転子を有するように設計され、この配列では回転子は、内側部であり、固定子が外側部である。外側回転子が使用される場合、配列は逆転される。固定子には、永久磁石または電磁石が備えられる。永久磁石励磁型同期機では、回転子はまた、「アンカー」と呼ばれる。
磁石が回転子の内部に配置される設計は、特に作製が容易であると見なされる。この配列は一般に、埋め込まれた磁石または「内部永久磁石」(IPM)を有する実施形態と呼ばれる。
回転子内部の磁石のアセンブリは、機械的利益の他に、一連の電磁特性を有し、とりわけ、モータのリラクタンス、すなわち、固定子電流の位相角に対する回転子位置からのモータのインダクタンスの依存性が、最も重要なものとして強調される。
自動車駆動時のリラクタンスは、電流位相角を介して場に影響を与える非常に歓迎される機会であるが、電気自動車の移動範囲の延長のためには、磁気モーメント限界、よって、発電機が備えられた内燃機関を始動するための有効トルクに逆効果を有する(レンジエクステンダ発電機)。
レンジエクステンダ発電機により発生する電力および/または機械動力は、一定の最大持続速度までの自動車の平均消費動力を、カバーする。しかし、動力ピーク、例えば、加速、登坂および最高速度、などのために、自動車は、追加の動力を駆動システムに要求し、これは、主駆動の著しくより強力な電気モータにより与えられる。
たとえ、その性能が回転速度により調節されるべきであっても、内燃機関は専ら一定回転エンジンとして動作させてもよく、これは、狭い速度および動力範囲でその効率および排出特性を最適化するのに好適である。
自動車駆動装置に比べ、レンジエクステンダのためのモータは、組み込みのために必要とする空間が非常に小さい。これは通常、1つまたは2つのシリンダのみから構成され、そのため、中間出力トルク、ならびに動力行程中に発生する正の最大出力トルクおよび圧縮行程中に起こる負の最大出力トルクの間に非常に大きな差が存在する。
始動プロセスでは、各始動位置でのトルクピークは克服されるべきであり、モータは公称回転速度まで加速されるべきであり、そのため、扱いにくい排ガス性能における困難な冷間始動段階を短く保つことができ、関連サイクル中の自動車の有効総排気量への悪影響はない。
このため、シリアルハイブリッド駆動システムの重要な効率を落とさないように、発電機としての結合永久磁石励磁型同期モータから、良好な過負荷能力および同時に、公称動作範囲における高効率性が必要とされる。
始動段階のために、発電機はモータとして動作できなくてはならない。スタンディングスタートからの始動駆動トルクを克服した後、発電機は数秒間モータとして動作され、最小回転速度で動作し、エミッションクリチカルとなる燃焼エンジンの始動段階を短く保つために、大きな過負荷モーメントを提供する。その後、発電機の公称トルクは著しく超えられ、これは、−適当なサイズのインバーターの大型化−発電機としての非常に高い磁気トルク限界を要求する。
発電機としての永久磁石励磁型同期機に対する上記特別な要求のために、先行技術において、ある型の永久磁石同期機(PSM)の使用が特に好都合であることが証明されている。技術上の理由のために、好ましい型のPSMはまた磁石のための保持システムとして回転子の構造を使用する。
永久磁石励磁型同期機としての正弦場機械(正弦波発電機)の使用は、矩形場発電機に比べ、回転角に対する一定トルクおよび調和場からのより低いノイズという利点を有する。これはまた、バッテリの中間回路において発電機として使用される場合に、有効であり、ある回転角に対し一定の出力を有する。
ハーモニックに富む内燃機関、とりわけ少数のシリンダを備えるものの出力動力は、一定のトルクアブソーバーとしての正弦波発電機の挙動に積極的に影響する。内燃機関のトルクの強い振幅は、回転子の慣性モーメントの変化を介して異なる回転速度変化を引き起こす。
先行技術の発電機に関する問題点は、発電機のトルクが内燃機関に影響されることにある。他方、先行技術によると渦電流は磁石に向かうことができ、異なる速度変化および追加の損失を引き起こす。
正弦波発電機の回転子はまた、フライホイールとして機能する。そのようなフライホイール質量は、すでに知られているように、内燃機関のトルクショックを、回転速度の波うちに変換する。発電機のこの二重機能により、この機構における機械動力の波うちは小さい。この挙動の発電機ではないが、追加のトルクハーモニクスが発電機において発生すると、回転振動が発生し、騒音発生に加えて、補償プロセスにより、機械および電気系において追加の損失が引き起こされ得る。
先行技術では、発電機として使用することができる表面磁石を有する永久磁石励磁型同期機は、極を通過する主軸、ならびに、極ギャップを通過する副軸または横軸の間で有する誘導差が全くなく、または非常に小さなものにすぎない。それらのリラクタンス挙動は無視することができ、そのため、磁石が十分なサイズであれば、レンジエクステンダ発電機の要求に適するであろう。しかしながら、磁石のアセンブリは、接着ボンドによる取り付けプロセスおよびその後のクレバーまたはガラス繊維によるバンデージングにおいて実施され、そのため、複雑な製造プロセスとなってしまい、製造中のサイクル時間の延長が必要となる。
さらに、表面上の磁石の位置により、反復電場が磁石を通過し、磁石の導電材料で渦電流を発生させ、これは損失と関連し、磁石の自己加熱および減磁を引き起こし得る。
回転子内の磁石の埋込配列では、表面磁石を有するモータの製造の難しさを大部分取り除くことができるが、主軸と副軸のインダクタンスのある程度大きな差が引き起こされる。結果として、得られたリラクタンス効果は、発電機の過負荷容量を減少させる。
磁石を取り囲む薄い軟磁性構造によりこの効果を最小に抑える試みがなされた。しかし、この構造は、機械的および電磁的制限を有する。保持構造の非常に薄いバージョンでは、同様の渦電流損失が、表面磁石の場合のように、磁性材料において起こる。
国際公開第2007048211−A2号公報は、励磁機永久磁石を有する回転子を開示し、この場合、各回転子極のポールシュー領域に3つのエアバリアが設けられる。これらのエアバリアは、長いアーモンド様開口が極主軸と平行に配向されるように.設計される。これらのエアバリアにより、永久磁石の磁束の分散を減少させる試みがなされたが、その結果は満足のいくものではなかった。
国際公開第2007048211−A2号公報
そのため、本発明の主目的は、表面磁石を有する同期機と同様の過負荷容量を有するが、磁石において追加の損失がなく、上記先行技術の不利益を回避する、埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機を提供することである。
本発明の別の目的は、表面磁石を有する永久磁石励磁型同期機の利点を維持し、その高い過負荷容量を埋め込まれた磁石の利点と、とりわけ有利な製造可能性に関して、組み合わせることである。
この上記課題は、添付の独立クレーム1において主張される本発明による同期機により解決されている。別の有利な実施形態が、従属クレームにおいて特定される。
同期機の磁気トルク限界を増加させるために、同時に、回転子極における交差磁束を減少させるために、各開口を、選択的磁束バリアとして、好ましくは一定幅を有する本質的に放射状のスロットの形態で形成させる。
そのため、本発明によれば、各回転子極において、少なくとも1つであるが、通常複数の選択的磁束バリアが、磁石の主磁束に対してなんら追加の抵抗を示さないが、有害な交差磁束に対してかなりの抵抗を示すように、提供される。よって、リラクタンストルクは効果的に減少される。
本発明によるこれらの選択的磁束バリアにより、横Q軸方向の磁気抵抗は著しく増加し、よって、交差磁束の観点からの固定子の効果(主に、Q方向)は大きく抑制される。そのため、高負荷下でのこの機械の挙動は表面磁石機械のものと非常に類似する。
この選択的磁束バリアの一定幅は、それらの相互方向により、それらが、均質磁束を正弦分布で回転子表面上に「突出させる」または案内する疑似「磁束チャネル」を形成するので、重要な役割を果たすことに注意すべきである。これにより、とりわけ磁束バリアの特定の非平行配列によって、本発明による実施に際して、磁束バリアの主な役割が完全に達成され、これは、以前他のものにとって解決されるべき唯一の課題であったが、成功していなかった。
そのため、本発明者らは、本発明により、前にすでに言及したエアバリア(国際公開第2007048211号から公知)を随分改善することに成功し、この改善は、本開示で言及される驚くべき技術効果と関係する。
励磁機永久磁石上方で形成された、回転子極の軟磁性部分において、一定幅を有する実質的に放射状のスロットの形態で選択的磁束バリアを適用することにより、磁気トルク限界は著しく増加される。この磁気トルク限界の増加は、とりわけ、REX−発電機のための発電機としての実施形態では、最も有利である。
本発明では、埋め込まれた磁石を有する従来の永久磁石励磁型機械と比べ、リラクタンストルクがREX−発電機において、特に自動車の始動および坂道段階において、燃焼エンジンがその動作回転速度に迅速にされなければならない場合に、著しく減少される。有利なことに、これにより、例えば、冷間始動段階が可能な限り短くできるが、排ガスの後処理を可能な限り簡単にすることができ、これらは重要な利点である。
REX−発電機がこれらの特徴を満たさない場合、高い生ガスを回避することができない(これが、先行技術においてかなりの追加の手段が必要とされる理由である)。また、REX−発電機に、追加の表面磁石を取り付けた場合、これにより、主駆動のための均一分割概念が困難となり、あるいは不可能となり、上記不利益を引き起こすことになるであろう。
そのような均一分割概念は以前、埋め込まれた磁石を有する従来の永久磁石機械−本発明によるリラクタンスバリアなし−では可能ではなかったが、これは、REX−発電機上に配置された、すべてのタスクの同時実行のための有効な磁気トルク限界が十分ではなかったためであったことに注意すべきである。
本発明による永久磁石励磁型同期機は作製が容易であり、この場合、回転子板は、ポールシュー領域にスロット形状の凹部を有するように穴が開けられる。より小さなブリッジまたはウェブを、連結ブリッジとして有効なままとすることができ、回転子に要求される強度特性が与えられる。
本発明の好ましい実施形態によれば、これらの機械的に交差不可能な連結ブリッジまたはウェブは、追加の比較的小さな永久磁石により占有または飽和され、そのため、それ自体、軟鉄製であるが、追加の磁束バリアとしても機能する。
好ましくは、少なくとも1つのスロットにおいて、少なくとも1つの永久磁石が、追加の磁束バリアとして、配列され得る。要求される磁石体積は、実質的には、主磁場のための磁気質量の10%未満である。
好ましくは、予め磁化させた永久磁石を簡単に、磁石磁束バリアの用意された「ポケット」、すなわち、一定幅を有する実質的に放射状のスロット(ポールシューのスロットが形成されたセクション)に押し込む。この手段なしでは、磁束バリアは、連結ブリッジが望まれない交差磁束で飽和された後にのみ作用し、このため、引き起こされるリラクタンスの減少はより小さくなる。驚くべきことに、リラクタンスは、追加の永久磁石を挿入することにより、ずっと大きく減少させることができる。
従来の内部永久磁石励磁型同期モータ(IPM)に基づき、本発明は、下記有利な特性を有する、特にレンジエクステンダ発電機(REX−発電機)のための新規永久磁石励磁型同期機を提供する:
−極表面は、磁石により誘導される磁束が正弦分布を有するように設計される
−一方、磁石の軟磁性領域における1つ以上の磁束バリアは、回転子極の主軸またはD−軸に沿って配列され、横軸(Q)のインダクタンスが著しく減少されるが、主軸(D)の磁束はいずれの追加の抵抗によっても妨害されない。そのため、制限なく、その初期値を維持することができ、よって、望ましくないリラクタンスが減少され、磁気トルクは表面載置磁石を有する等価機械のレンジまで増加される。
本発明のそのようなおよび別の詳細および利点について、添付の図面を参照し、本発明の例示的な実施形態、埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機を使用して以下で説明する。
同じ参照文字は、図面全体を通して同じまたは同様の構成要素を示す。
磁束線を有する、本発明による永久磁石励磁型同期機の断面図を示す。 本発明者らの実験結果としての、図1の同期機の一部の変型実施形態の線図を示す。 図2による回転子極の拡大上面図を示す。
図面において、図1は、本発明による、磁束線を有する、永久磁石励磁型同期機1の一実施形態の略断面を示す。図示された実施形態は、特にレンジエクステンダ発電機のために最適化される。
同期機1には、外側固定子2と内側回転子3が備えられる。固定子2は、公知の分布巻(図示せず)のための溝2Aを有する従来の様式で提供される。固定子2の内側の穴11の直径は、図1では、2Bで示される。固定子2のこの穴11は、回転子3を受理するために設計される。前記溝2A間に、固定子歯2Cが固定子2において提供される。回転子3は、シャフトを受理するための、直径3Aの内側の穴10を有する。
図示される実施形態では、回転子3は6極設計を有する。本発明の意味では、回転子3はまた、2極、4極、8極などの設計を有してもよい。図1では、回転子3は、回転子突極4を有するように図示され、ここでポールコアおよびポールシューは、それぞれ、5および6で示される。主な中央極軸Dはまた4Aで示される(図1および3)。図1では、副軸または横軸Qもまた図示されており、これは極4間のギャップを通過する。
回転子極4の各々は、励磁機永久磁石7と結合され、これはポールコア5内に水平に配置され(図2および3)、2つのリターディング(retarding)ブリッジ4Bにより両側が制限される。励磁機永久磁石7は、回転子極4の長い長方形の磁石空洞4C内に配列される。回転子4の外表面は、図では4Dにより示される。
図2は、本発明者らの実験結果としての、図1で示される、本発明による同期機1の変型実施形態の線図を示す。本発明によれば、ポールシュー6には、基本的には新規の回転子形状が提供される。回転子3の残りの要素は、埋め込まれた磁石を有する従来の機械と実質的に同じである。
本発明の意味では、同期機1の磁気トルク限界を増加させるために、一方、回転子極4において交差磁束を減少させるために、各回転子極4において、少なくとも1つ、好ましくはそれ以上の選択的磁束バリアが、好ましくは長手方向のスロット8の形態で、回転子極4の主軸4Aの磁束方向で提供される。言い換えれば、これらのスロット8は実際にポールシュー6において実質的に放射状の配向を有し、一定幅Bを有することが意味されるそのため、スロット8は、選択的磁束バリアとして機能し、ポールシュー6において大体放射状の長手方向開口として形成され、実質的に平行な側面9を有する。図3で示されるように、スロット8は、長方形の磁石空洞4Cの長軸に平行な回転子円の弦セグメントに対し扇配列とされる。
本発明の別の特徴によれば、選択的磁束バリアとして機能するスロット8の配向は、ポールシュー6における残りの軟質金属部分が、ポールシュー6の関連セクションにおける固定子歯2C(図1)と大体同じ数を有するように、選択される。
この実施形態におけるスロット8および回転子極4の寸法および配向に関しては、図2および3において、長さLおよび前記幅Bを有する、比較的狭く、実質的に放射状のスロット8が示されている。スロット8の長さLは、永久磁石7の表面および回転子極4の外表面4Dの両方−回転子3の十分な機械的強度のために必要とされる金属ブリッジまたはウェブ14により制限される。スロット8の幅Bは、大部分は、スロット8間の最小距離15の比以下である。一方、前記幅Bは好ましくは固定子歯2Cの幅の固定子溝2Aの幅に対する比以上である。図面に示される、長さの幅に対する関係は大体最適である。しかしながら、異なる比は、本発明の範囲内にある。
本発明による永久磁石励磁型同期機1の特に効果的な実施形態では、図2および3に示されるように、少なくとも1つの比較的小さな追加の永久磁石13が、追加の磁束バリアとして(例えば、合計0.1kgの磁石/50kW公称電力)、好ましくは少なくとも1つのそのスロット8の半径方向の内側部分に配列される。これは、スロット8全体を満たしてもよいが、必ずしもその必要はない(図3を参照されたい)。
磁石13がスロット8を完全に満たす場合、磁束バリアの効果はほぼ確実に減少され、一方、回転子3がより重くなってしまう。ポールシュー6の外側セクションでは、磁石13は、特別な加熱および/または減磁に暴露されるであろう。しかし、この実施形態は特定の用途において考慮されてもよい。
別の実施形態では、永久磁石13の南北極位置は、追加の磁束バリアとして、スロット8に対して横に配列させることができる。さらに、永久磁石13は、追加の磁束バリアとして、図3で示されるように、好ましくはくさび形または台形とされ、回転子3の内側の穴10に向かってテーパー状とされる。
2つ以上のスロット8が各ポールシュー6において提供され、選択的磁束バリアとしてのスロット8の数は、対応するポールシュー6の領域内の固定子歯2Cの数に対応するように決定することができる。
好ましくは、すでに予め磁化された永久磁石13は、それ自体追加の磁束バリアを表すが、これは、その生成された磁束線が、磁束バリアを制限する磁気的に伝導性のウェブ14を飽和させることができるように設計され、機械的にそれらは適切に設計される。予め飽和されたウェブ14は各磁束に対し高い抵抗を有する。
動作中、そのため、永久磁石13は、スロット8の延長部として有効な磁束に対し機能するが、これは、とにかく、ウェブ14の妨害磁気伝導性が、本出願では、挿入された永久磁石13により完全に排除またはブロックされるからである。
回転子中のこれらのウェブ14は機械的にも、シャフトと回転子3との間のシャフトはめあいの遠心力および圧力を吸収するのに有利である。これらは、強度配慮に従い正確に設計され、電流印加に適合されるべきである。
埋め込まれた永久磁石を用いた、追加の永久磁石13による、永久磁石励磁型突極電機1における横軸Q(図2)方向の磁束バリアの機械的に必要とされる妨害の意図的な飽和は、全くこの目的のために、追加の磁束バリアとして作用するように導入されており、よって、本発明の基本的な改善を表す。
この実質的な改善は、広く電気駆動システムにおいて使用することができる。すなわち、上記適用とは独立して使用する価値がある。この点において、本発明者らは、本発明は内部永久磁石励磁型機に制限されないことを強調する。強度の理由のためにプレートブリッジが必要であるが、磁気的な観点から磁束バリアが有利である場合はいつでも、そのような磁石を使用して、金属ブリッジでの磁気伝導性を排除することができる。
本発明による上記磁束バリアを用いると、永久磁石励磁型突極電機1における磁気トルク限界が著しく増加するが、これは、得られたq−インダクタンスが磁束バリアを有さない実施形態に比べ1.5〜2.0倍、減少するからである。これは、今までのところ、内部永久磁石機が、表面載置磁石を有する機械に比べより低いトルクが可能であると考えられている理由である。これは、一方では他の不利益を有する。
提案した選択的リラクタンスバリア、すなわち、放射状スロット8および挿入された磁石13のために、90Nmの公称トルクを有する本発明者らの試験機(123mmの有効長および165mmの回転子直径を有する)は360Nmの最大トルク、すなわち公称トルクの4倍の大きさを実現した。提案した選択的リラクタンスバリアがないと、先行技術による同様のモータは、インバーターの能力にもかかわらず、約250Nmしか発生させることができず、これは、過酷な作動条件下での安全な冷間始動のための、相応に大型のディーゼルエンジンの始動機−発電機のためには、少なすぎる。
図1〜3による永久磁石励磁型同期機1では、主軸Dのインダクタンスと横軸Qのインダクタンスの間の関係(図1)は、従来の表面磁石機のレベルに減少されており、よって、驚くべきことに、その磁気トルク限界が達成されているが、公知の表面磁石機のいずれの不利益もない。
追加の磁束バリアとして、極磁束線に平行である、磁石13をスロット8に導入することにより、上記効果をさらに増加させることができるが、これはまた、機械的に必要な制限ブリッジまたはウェブ14を飽和させることができるので、結果として、これらもまた実際に、磁束バリアとして機能する。
もちろん、本発明は記載される実施形態に限定されない。多くの別の実施形態およびそれらの組み合わせもまた、上記開示を基本にすれば、主張される保護範囲内で可能である。
1−埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機
2−固定子
2A−溝(巻き用)
2B−固定子の内側の穴の直径
2C−固定子歯
3−回転子
3A−回転子の内側の穴の直径
4−回転子極
4A−極軸
4B−リターディングブリッジ
4C−磁石を受理するための空洞
4D−外側極表面
5−ポールコア
6−ポールシュー
7−励磁機永久磁石
8−選択的磁束バリアとしてのスロット
9−側面
10−回転子の内側の穴
11−固定子の内側の穴
13−追加の磁束バリアとしての永久磁石
14−ウェブ
15−スロット間の距離
B−スロットの幅
L−スロットの長さ
D−主軸
Q−横軸

Claims (24)

  1. 固定子(2)と回転子(3)とを備える、とりわけレンジエクステンダ発電機のための、埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機(1)であって、前記回転子(3)は少なくとも2つの回転子極(4)を有し、各々が励磁機永久磁石(7)および磁束バリアとしての開口を有し、前記同期機(1)の磁気トルク限界を増加させるために、かつ、前記回転子極(4)における交差磁束を減少させるために、前記開口の各々は、その実質的全長(L)にわたって一定幅(B)を有する実質的に放射状のスロット(8)の形態の選択的磁束バリアとして形成される、永久磁石励磁型同期機。
  2. 前記回転子極(4)は突極として形成され、前記放射状スロット(8)は、選択的磁束バリアとして、平行な側面(9)を有する長手方向開口として形成される、請求項1記載の永久磁石励磁型同期機。
  3. 前記スロット(8)の各々は、選択的磁束バリアとして、外側極表面(4B)および前記磁石(7)を受理する極空洞(4C)よりブリッジまたはウェブ(14)を介して制限される長さ(L)を有する、請求項1または2記載の永久磁石励磁型同期機。
  4. 前記放射状スロット(8)の幅(B)は、選択的磁束バリアとして、隣接スロット(8)間の最小距離(15)の、前記スロット(8)の幅(B)に対する関係が、固定子歯(2C)の幅の隣接固定子歯(2C)間の溝(2A)に対する比と少なくとも同一またはそれ以上となるように設計される、前記請求項のいずれかに記載の永久磁石励磁型同期機。
  5. 前記放射状スロット(8)の少なくとも1つは、追加の磁束バリアとしての少なくとも1つの永久磁石(13)と結合される、前記請求項のいずれかに記載の永久磁石励磁型同期機。
  6. 追加の磁束バリアとしての、前記放射状スロット(8)内の前記永久磁石(13)は、くさび形とされ、前記回転子(3)の内側の穴(10)に向かってテーパー状とされる、請求項5記載の永久磁石励磁型同期機。
  7. 追加の磁束バリアとしての、前記放射状スロット(8)内の前記永久磁石(13)は、前記放射状スロット(8)の半径方向の内側3分の1のみを満たす、請求項5または6記載の永久磁石励磁型同期機。
  8. 追加の磁束バリアとしての、前記放射状スロット(8)内の前記永久磁石(13)の南北極位置は、前記放射状スロット8の長さ(L)に対して横に配列させることができる、請求項5ないし7のいずれかに記載の永久磁石励磁型同期機。
  9. 2つ以上の放射状スロット(8)は、各ポールシュー(6)内で提供され、選択的磁束バリアとしての、前記放射状スロット(8)の数は、対応するポールシュー(6)の領域における固定子歯(2C)の数に対応するように決定される、前記請求項のいずれかに記載の永久磁石励磁型同期機。
  10. 前記スロット(8)は、前記回転子(3)の内側の穴(10)に向かって放射状パターンを有する、前記請求項のいずれかに記載の永久磁石励磁型同期機。
  11. −複数の円周固定子歯(2C)を有する固定子(2)と、
    −前記固定子(2)内で回転するように構成された回転子(3)と、
    −前記回転子(3)を支持し、その軸上で回転させるための回転軸と、
    −前記回転子(3)上にあり、シャンク(5)を含み、前記シャンク上にシュー(6)を含む突極(4)と、
    −前記突極(4)内の長方形断面空洞(4C)であって、回転子直径により区切られた円の弦と一致する断面主軸を有し、前記弦および前記主軸と平行な半径方向に外側の頂壁を有する、長方形断面空洞(4C)と、
    −前記長方形空洞(4C)内の励磁機永久磁石(7)と、
    −前記突極(4)内の複数の選択的磁束バリアスロット(8)であって、前記永久磁石(7)の外側に向かって放射状に、前記長方形空洞(4C)の前記半径方向に外側の頂壁と、前記シュー(6)の外表面(4D)の間に配置された、選択的磁束バリアスロット(8)と、
    を備え、
    −前記複数のスロット(8)は、前記弦に対して扇形配列で配置され、そのため、前記極(4)の主軸(D)に円周方向により近接して配置された前記複数のスロット(8)は、前記主極軸(D)から円周方向により遠くに、相対的に配置された前記スロット(8)の他のものよりも、前記主極軸(D)に対し、より小さな傾斜角絶対値で傾斜され、ならびに、
    −前記複数のスロット(8)は、前記シュー(6)に半径方向に対向する前記固定子歯(2C)の数に対応するように選択される数である、永久磁石励磁型同期機。
  12. 前記複数のスロット(8)の1つ内に磁束バリア永久磁石(13)をさらに備える、請求項11記載の永久磁石励磁型同期機。
  13. 前記磁束バリア永久磁石(13)は、長手方向断面がくさび形とされ、前記回転軸に向かって半径方向にテーパー状とされる、請求項12記載の永久磁石励磁型同期機。
  14. 前記磁束バリア永久磁石(13)は、前記複数のスロット(8)の前記1つの半径方向の内側3分の1以下を満たす、請求項12記載の永久磁石励磁型同期機。
  15. 前記磁束バリア永久磁石(13)の南北極配向は、前記スロット8に対して横に配置される、請求項12記載の永久磁石励磁型同期機。
  16. 複数の磁束バリア永久磁石(13)をさらに備え、前記複数の磁束バリア永久磁石(13)の各それぞれの1つは、前記複数のスロット(8)のそれぞれの1つに配置される、請求項12記載の永久磁石励磁型同期機。
  17. 前記スロット(8)の各々が、その個々の長さ(L)にわたって一定幅(B)を有する、請求項11記載の永久磁石励磁型同期機。
  18. 前記複数のスロット(8)の隣接するものの間の最小距離(15)の、前記スロット(8)の幅(B)に対する比は、固定子歯幅の隣接する固定子歯(2C)間の溝(2A)の幅に対する比と少なくとも同一またはそれ以上である、請求項17記載の永久磁石励磁型同期機。
  19. −複数の円周固定子歯(2C)を有する固定子(2)と、
    −前記固定子(2)内で回転するように構成された回転子(3)と、
    −前記回転子(3)を支持し、その軸上で回転させるための回転軸と、
    −前記回転子(3)上にあり、シャンク(5)を含み、前記シャンク上にシュー(6)を含む突極(4)と、
    −前記突極(4)内の長方形断面空洞(4C)であって、回転子直径により区切られた円の弦と一致する断面主軸を有し、前記弦および前記主軸と平行な半径方向に外側の頂壁を有する、長方形断面空洞(4C)と、
    −前記長方形空洞(4C)内の励磁機永久磁石(7)と、
    −前記突極(4)内の複数の選択的磁束バリアスロット(8)であって、前記永久磁石(7)の外側に向かって放射状に、前記長方形空洞(4C)の前記半径方向に外側の頂壁と、前記シュー(6)の外表面(4D)の間に配置された選択的磁束バリアスロット(8)と、
    −複数の磁束バリア永久磁石(13)であって、前記複数の磁束バリア永久磁石(13)の各それぞれ1つは、前記複数のスロット(8)のそれぞれ1つ内に配置される、複数の磁束バリア永久磁石(13)と、
    を備え、
    −前記磁束バリア永久磁石(13)は、それぞれの長手方向断面がくさび形とされ、前記回転軸に向かって半径方向にテーパー状とされ、ならびに、
    −前記複数のスロット(8)は、前記シュー(6)に半径方向に対向する前記固定子歯(2C)の数に対応するように選択される数である、永久磁石励磁型同期機。
  20. 前記複数の磁束バリア永久磁石(13)はそれぞれ、それが配置される個々のスロット(8)の半径方向の内側3分の1以下を満たす、請求項19記載の永久磁石励磁型同期機。
  21. 前記磁束バリア永久磁石(13)の各々の南北極配向は、それが配置される個々のスロット(8)に対して横に配置される、請求項19記載の永久磁石励磁型同期機。
  22. 前記スロット(8)の各々が、その個々の長さ(L)にわたって一定幅(B)を有する、請求項19記載の永久磁石励磁型同期機。
  23. 前記複数のスロット(8)の隣接するものの間の最小距離(15)の、前記スロット(8)の幅(B)に対する比は、固定子歯幅の隣接する固定子歯(2C)間の固定子ギャップ(2A)の幅に対する比と少なくとも同一またはそれ以上である、請求項22記載の永久磁石励磁型同期機。
  24. 前記複数のスロット(8)は、前記弦に対して扇形配列で配置され、そのため、前記極(4)の主軸(D)に円周方向により近接して配置された前記複数のスロット(8)は、前記主極軸(D)から円周方向により遠くに、相対的に配置された前記スロット(8)の他のものよりも、前記主極軸(D)に対し、より小さな傾斜角絶対値で傾斜される、請求項19記載の永久磁石励磁型同期機。
JP2012529363A 2009-09-18 2010-07-23 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機 Active JP5674791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH14452009 2009-09-18
CH1445/2009 2009-09-18
US24612309P 2009-09-26 2009-09-26
US61/246,123 2009-09-26
PCT/IB2010/053366 WO2011033397A2 (en) 2009-09-18 2010-07-23 Permanent magnet exited synchronous machine with embedded magnets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505695A true JP2013505695A (ja) 2013-02-14
JP5674791B2 JP5674791B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41471030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529363A Active JP5674791B2 (ja) 2009-09-18 2010-07-23 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9083218B2 (ja)
EP (1) EP2478615B1 (ja)
JP (1) JP5674791B2 (ja)
KR (1) KR20120083544A (ja)
CN (1) CN102498640B (ja)
WO (1) WO2011033397A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171272A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日立アプライアンス株式会社 永久磁石埋込型電動機およびこれを用いた密閉型電動圧縮機
WO2019043850A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 三菱電機株式会社 ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040750A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Brusa Elektronik Ag Stromerregter Synchronmotor insbesondere für Fahrzeugantriebe
JP5674791B2 (ja) 2009-09-18 2015-02-25 ブルサ エレクトロニック アーゲー 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機
JP5887808B2 (ja) * 2011-10-04 2016-03-16 日本精工株式会社 電動パワーステアリング用電動機及び電動パワーステアリング装置
WO2013061397A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型モータの回転子並びに圧縮機及び冷凍空調装置
EP2602912A2 (en) * 2011-12-05 2013-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd Brushless motor
US9705388B2 (en) 2011-12-19 2017-07-11 Baldor Electric Company Rotor for a line start permanent magnet machine
JP5873924B2 (ja) * 2012-04-10 2016-03-01 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
DE102012223598A1 (de) 2012-12-18 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Rotor für eine Elektromaschine mit Aussparungen in Magnettaschen
CN105594099B (zh) * 2013-09-25 2018-06-08 三菱电机株式会社 永磁铁埋入型电动机、压缩机以及制冷空调装置
JP6188927B2 (ja) * 2014-04-22 2017-08-30 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、冷凍空調装置
JP6385712B2 (ja) * 2014-04-30 2018-09-05 マブチモーター株式会社 ロータおよびブラシレスモータ
CN106797146B (zh) * 2014-08-25 2019-03-12 三菱电机株式会社 电动机、压缩机以及制冷循环装置
JP6328257B2 (ja) * 2014-10-07 2018-05-23 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、および冷凍空調機
TW201639274A (zh) * 2015-04-24 2016-11-01 Visionary Dynamics 轉子軛鐵
KR101717053B1 (ko) 2015-05-27 2017-03-17 충남대학교 산학협력단 모듈형 전동기
EP3618233A4 (en) * 2017-04-26 2020-04-15 Mitsubishi Electric Corporation PERMANENT MAGNET TYPE MOTOR
CN107591921A (zh) * 2017-10-30 2018-01-16 常州威灵电机制造有限公司 转子组件及电机
JP7053392B2 (ja) * 2018-07-13 2022-04-12 オークマ株式会社 同期電動機の回転子
CN112152348B (zh) * 2019-06-27 2022-01-04 台达电子工业股份有限公司 转子叠片及其适用的转子组件
CN110739821B (zh) * 2019-11-06 2024-04-30 天津工业大学 电动汽车用低铁耗可变磁通永磁记忆电机稳健性设计方法
JP7318568B2 (ja) * 2020-03-09 2023-08-01 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126493A (en) * 1964-03-24 Permanent magnet motor
JPH08182267A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形回転子
JP2000116044A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータ
JP2006081336A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の凸極性変更ロータ

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652885A (en) * 1970-09-16 1972-03-28 Allis Chalmers Mfg Co Synchronous reluctance motor
GB1449435A (en) 1974-03-22 1976-09-15 Singer Co Dynamo-electric machine rotors
US4118648A (en) 1974-06-13 1978-10-03 Societe Generale De Constructions Electriques Et Mecaniques Alsthom Salient pole of a synchronous electric machine
JPS5911759A (ja) 1982-07-13 1984-01-21 Fuji Electric Co Ltd 直流回転電機の固定子
EP0538472B1 (en) * 1990-07-12 1997-10-29 Seiko Epson Corporation Rotor of brushless motor and manufacture thereof
JPH05344668A (ja) 1992-06-08 1993-12-24 Fanuc Ltd 同期電動機のロータ
DE69505674T2 (de) 1994-07-25 1999-05-20 Daikin Ind Ltd Bürstenloser gleichstrommotor
GB9505072D0 (en) 1995-03-14 1995-05-03 Lucas Ind Plc A winding end support for a rotary electrical component
US5747909A (en) 1996-03-14 1998-05-05 Ecoair Corp. Hybrid alternator
IT1276487B1 (it) 1995-07-11 1997-10-31 Alfredo Vagati Motore elettrico sincrono a riluttanza con bassa ondulazione di coppia
US5982074A (en) 1996-12-11 1999-11-09 Advanced Technologies Int., Ltd. Axial field motor/generator
DE69816675T2 (de) 1997-03-13 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotorkern mit Sperren für den Magnetfluss für Reluktanzmotoren
TW364234B (en) 1997-04-14 1999-07-11 Sanyo Electric Co Rotor for an electric motor
FR2775849B1 (fr) 1998-03-09 2004-10-01 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique a double excitation, et notamment alternateur de vehicule automobile
FR2780580B1 (fr) 1998-06-25 2000-11-10 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante, tel qu'un alternateur pour vehicule automobile
JP2000050542A (ja) 1998-07-23 2000-02-18 Okuma Corp リラクタンスモータ
FR2784816B1 (fr) 1998-10-20 2001-01-05 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante possedant un nouvel agencement d'excitation rotorique par aimants permanents
FR2791483B1 (fr) 1999-03-22 2004-06-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comportant des aimants de compositions differentes
KR100371159B1 (ko) 1999-09-22 2003-02-05 엘지전자 주식회사 싱크로너스 리럭턴스 모터의 토오크 리플 저감구조
US6359366B1 (en) 2000-05-09 2002-03-19 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid permanent magnet/synchronous machines
US6509667B1 (en) 2000-09-08 2003-01-21 Delphi Technologies, Inc. Rotor for a reluctance motor
EP1193724B1 (en) 2000-09-18 2010-02-17 Isuzu Motors Limited Eddy current retarder comprising a magnet consisting of an electromagnet and a permanent magnet
GB2378323B (en) 2001-07-28 2005-07-27 Lg Electronics Inc Rotor for synchronous reluctance motor and manufacturing method thereof
TW577658U (en) * 2001-09-10 2004-02-21 Adlee Powertronic Co Ltd Rotor structure for a motor having built-in type permanebt magnet
JP4120208B2 (ja) 2001-11-20 2008-07-16 アイシン精機株式会社 永久磁石型同期機
US6727629B1 (en) 2002-06-04 2004-04-27 Wavecrest Laboratories, Llc Rotary electric motor having a plurality of shifted stator poles and/or rotor poles
FR2847087B1 (fr) 2002-08-14 2014-04-11 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a double excitation autorisant un defluxage modulable
DE10248771A1 (de) 2002-10-18 2004-04-29 Siemens Ag Permanenterregte Synchronmaschine
DE10256523A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere bürstenloser Synchronmotor
DE102004002326A1 (de) 2004-01-16 2005-08-04 Forschungszentrum Jülich GmbH Rotor
JP3638944B1 (ja) 2004-02-04 2005-04-13 山洋電気株式会社 永久磁石内蔵型回転モータの極弧率の決定方法及び永久磁石内蔵型回転モータ
EP1813010B1 (en) 2004-10-26 2018-01-24 Zapi S.P.A. Design of the magnet and webs in interior permanent magent rotors
US20060103254A1 (en) 2004-11-16 2006-05-18 Horst Gary E Permanent magnet rotor
DE102004055317A1 (de) 2004-11-16 2006-05-24 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Elektrische Drehfeldmaschine und Primärteil
EP1703080A1 (de) 2005-03-03 2006-09-20 ALSTOM Technology Ltd Rotierende Maschine
JP2006254629A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Toyota Motor Corp 回転電機のロータ、回転電機、車両駆動装置
JP5120586B2 (ja) 2005-06-28 2013-01-16 株式会社デンソー 界磁巻線型同期機
DE102005030826A1 (de) 2005-07-01 2007-01-04 Siemens Ag Synchronmaschine
KR101015916B1 (ko) 2005-07-19 2011-02-23 가부시키가이샤 덴소 전기 모터
BRPI0504776A (pt) * 2005-10-25 2007-09-18 Weg Equipamentos Eletricos S A rotor com ìmãs permanentes
US7504754B2 (en) 2005-10-31 2009-03-17 Caterpillar Inc. Rotor having multiple permanent-magnet pieces in a cavity
GB0524363D0 (en) 2005-11-29 2006-01-04 Goodrich Control Sys Ltd Dynamo electric machine
JP4850528B2 (ja) 2006-02-08 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 ロータの製造方法
DE102006011729A1 (de) 2006-03-14 2007-09-20 Siemens Ag Rotor einer permanenterregten Synchronmaschine
DE102006012736A1 (de) 2006-03-17 2007-09-20 Siemens Ag Elektrische Maschine
US7556082B2 (en) 2006-03-29 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Interior permanent magnet rotors with multiple properties and methods of making same
DE102006021489A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
US8044548B2 (en) * 2006-08-23 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent-magnet-type rotating electrical machine
WO2008113082A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 A.O. Smith Corporation Interior permanent magnet motor including rotor with flux barriers
JP5082534B2 (ja) 2007-03-27 2012-11-28 株式会社安川電機 表面型永久磁石同期機
DE102008020138A1 (de) 2007-04-27 2008-10-30 Asmo Co., Ltd., Kosai Motor mit eingebettetem Magnet
WO2008137709A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 A. O. Smith Corporation Interior permanent magnet motor and rotor
US7847461B2 (en) 2007-06-06 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-layer magnet arrangement in a permanent magnet machine for a motorized vehicle
DE102007037901A1 (de) 2007-08-10 2009-02-26 Continental Automotive Gmbh Elektrische Maschine mit einem Lagedetektor
US7999432B2 (en) * 2007-08-17 2011-08-16 Kura Laboratory Corporation Field controllable rotating electric machine system with magnetic excitation part
US20130181567A9 (en) 2007-08-28 2013-07-18 Brusa Elektronik Ag Hybrid synchronous motors and current-energized synchronous motors suitable for vehicle drives
DE102007040750A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Brusa Elektronik Ag Stromerregter Synchronmotor insbesondere für Fahrzeugantriebe
DE102007041099A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Robert Bosch Gmbh Rotoranordnung für eine elektrische Maschine
ITTO20070809A1 (it) 2007-11-13 2009-05-14 Emerson Appliance Motors Europe Rotore a magneti permanenti per una macchina elettrica sincrona, in particolare per un motore a riluttanza.
CN101168422A (zh) 2007-11-20 2008-04-30 苏州通润驱动设备股份有限公司 永磁同步无齿轮曳引机
US8138651B2 (en) 2007-11-30 2012-03-20 GM Global Technology Operations LLC Methods and apparatus for a permanent magnet machine with an added air barrier
CN201197104Y (zh) 2008-02-05 2009-02-18 田丰斌 永磁同步电机
JP5674791B2 (ja) 2009-09-18 2015-02-25 ブルサ エレクトロニック アーゲー 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126493A (en) * 1964-03-24 Permanent magnet motor
JPH08182267A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形回転子
JP2000116044A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型モータ
JP2006081336A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の凸極性変更ロータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171272A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 日立アプライアンス株式会社 永久磁石埋込型電動機およびこれを用いた密閉型電動圧縮機
WO2019043850A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 三菱電機株式会社 ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
CN111033947A (zh) * 2017-08-30 2020-04-17 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机及空调装置
CN111033947B (zh) * 2017-08-30 2022-02-25 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机及空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2478615A2 (en) 2012-07-25
CN102498640A (zh) 2012-06-13
JP5674791B2 (ja) 2015-02-25
WO2011033397A2 (en) 2011-03-24
US20120175989A1 (en) 2012-07-12
US9083218B2 (en) 2015-07-14
WO2011033397A4 (en) 2011-09-01
CN102498640B (zh) 2014-04-09
EP2478615B1 (en) 2019-09-04
WO2011033397A3 (en) 2011-07-14
KR20120083544A (ko) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674791B2 (ja) 埋め込まれた磁石を有する永久磁石励磁型同期機
JP6319973B2 (ja) 永久磁石型回転電機
JP4897924B2 (ja) 特に自動車の駆動に適した電流励磁型同期電動機
US7414343B2 (en) Hybrid-excited rotating machine, and vehicle with the hybrid-excited rotating machine
JP5961344B2 (ja) 永久磁石を備える、磁束収束タイプの同期回転電気機械
US8008825B2 (en) Electromagnetic steel plate forming member, electromagnetic steel plate laminator, permanent magnet type synchronous rotating electric machine rotor provided with the same, permanent magnet type synchronous rotating electric machine, and vehicle, elevator, fluid machine, and processing machine using the rotating electric machine
JP5447418B2 (ja) 回転電機の永久磁石埋設型回転子及び回転電機
US6703744B2 (en) Generator-motor for vehicle
WO2015161668A1 (zh) 永磁同步电机及其转子
JP2006314152A (ja) 永久磁石型電動機
KR101941324B1 (ko) 영구 자석 전기 기계
JP2004328956A (ja) 電動機
JP5353962B2 (ja) 永久磁石型電動機
CN109638998B (zh) 电机转子、电机及电动汽车
Jha et al. Design and comparison of outer rotor bonded magnets Halbach motor with different topologies
Charih et al. Performances comparison of PM machines with different rotor topologies and similar slot and pole numbers
JP5323592B2 (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US20140265704A1 (en) Rotor including permanent magnets having different thicknesses and motor including same
CN210142972U (zh) 一种高磁阻扭矩集中绕组无刷电机
Zhou et al. Comparative studies of fractional/integer-slot consequent pole permanent magnet machines
CN210985752U (zh) 永磁电机和压缩机
US20220149678A1 (en) Laminated core for an electric machine
JP2009095121A (ja) 電動モータ
Kano et al. Design of slipring-less winding excited synchronous motor for hybrid electric vehicle
Kano et al. Design and performance of slipring-less winding excited synchronous motor for hybrid electric vehicle applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250