JP2013502332A - 構成部品を製造する射出成形法 - Google Patents

構成部品を製造する射出成形法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013502332A
JP2013502332A JP2012525162A JP2012525162A JP2013502332A JP 2013502332 A JP2013502332 A JP 2013502332A JP 2012525162 A JP2012525162 A JP 2012525162A JP 2012525162 A JP2012525162 A JP 2012525162A JP 2013502332 A JP2013502332 A JP 2013502332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
thermoplastic resin
blank
blank material
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012525162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502332A5 (ja
Inventor
ディトマー、ハッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Advanced Materials Composites AG
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Advanced Materials Composites AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Advanced Materials Composites AG filed Critical Mitsubishi Chemical Advanced Materials Composites AG
Publication of JP2013502332A publication Critical patent/JP2013502332A/ja
Publication of JP2013502332A5 publication Critical patent/JP2013502332A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24636Embodying mechanically interengaged strand[s], strand-portion[s] or strand-like strip[s] [e.g., weave, knit, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、金型内に熱可塑性樹脂の溶融物を射出することにより、構成部品を製造する射出成形方法に関する。一方の側面または両方の側面が、ランダム配向繊維層に接合されると共に、熱可塑性樹脂を含浸させた2枚以上の繊維織布または多軸布を含むシート状ブランク材(14)は、熱可塑性樹脂の軟化温度より高い温度まで加熱され、加熱により拡大した多孔性のブランク材は、金型の2つの内壁(16、17)の一方に接して配置され、金型はブランク材を圧縮するために閉鎖され、再度、所望範囲まで開放され、且つ、熱可塑性樹脂の溶融物が、多孔性のブランク材のコア領域に射出される。本発明は、また、平坦、屈曲、湾曲、あるいは角度が付けられた板の形態を有する構成部品(24)に関し、特に、自動車の分野で用いられることが可能である。

Description

本発明は、金型内に熱可塑性樹脂の溶融物を射出することにより、構成部品、特に自動車部品を製造する射出成形法、および、本方法によって製造される構成部品に関する。
本明細書において考慮される構成部品は、一般に、平坦、屈曲、湾曲、或いは曲面状の板を有し、その端縁部は、直線状または丸められている。板は、また、補強リブ、孔、および取付け部を有しても良い。また、2枚の板は、ウェブまたは支柱によって、互いに連結されることにより、前壁および後壁を形成しても良い。
自動車部品は、熱可塑性樹脂の射出成形により製造されることが多い。多くの場合において、構成部品の剛性および衝突時の衝撃に対する強度を向上させるために、構成部品を補強することが必要である。従って、連続繊維(Endless fiber)を含む幾つかの樹脂製のブランク材を金型内に配置することが試行されている。しかしながら、ブランク材と射出された熱可塑性樹脂との間の接着が不十分であり、且つ、ブランク材を金型の内壁に固定することが困難であることが分かっている。歪みのない構成部品を実現するために、2つのブランク材が金型に挿入されなければならないが、これは、技術的に困難である。
特許文献1は、繊維複合材料の製造方法を記載しており、該方法において、単一の繊維マットが、閉鎖された金型内で、樹脂材料を含浸される。その後に、金型を構成する型のそれぞれが、互いに離間するように移動させられることにより、繊維マットの内部に、空隙が形成される。次に、これらの空隙に、溶融した高分子材料が射出されるが、かなり複雑な方法である。
欧州特許出願公開第0378854号明細書
本発明の目的は、上述の問題を解決することにある。
本発明の目的は、本発明に従い、構成部品を製造する射出成形方法によって達成され、本方法は、金型に熱可塑性樹脂の溶融物を射出する工程に基づく。本方法は、
一方の側面または両方の側面がランダム配向繊維層と接合されると共に、熱可塑性樹脂を含浸させた2枚以上の繊維織布または多軸布を含む平坦なブランク材を、熱可塑性樹脂の軟化温度より僅かに高い温度まで加熱する工程Aと、
ブランク材を、成形用の金型の2つの内壁の一方に隣接して配置する工程Bと、
金型を閉鎖して、ブランク材を圧縮し、且つ、2つの内壁に隣接するブランク材の境界領域を緻密化するとともに、内壁に接着する工程Cと、
金型を、所望の幅まで再度開放して、ブランク材のコア部を再膨張させ、且つ、熱可塑性樹脂の溶融物を、ブランク材のコア部に射出する工程Dと、
前記工程A乃至Dによって形成される構成部品を冷却すると共に、金型を開放した後、構成部品を取り出す工程Eとを備える。
軟化温度より高い温度までの加熱は、ブランク材が、オーブンから金型へ移動される間に、僅かに冷却されるため、必要である。
ブランク材は、ランダム配向繊維層に縫合された2枚以上のガラス繊維織布または多軸布からなる。織布または多軸布は、その一方の側面または両方の側面が、ランダム配向繊維層に、好適には針で縫合されて接合され、或いは、ガラス繊維ロービングが、織布または多軸布の一方の側面または両方の側面に拡げられると共に、縫合されても良い。また、ブランク材を使用することも可能であり、20から200g/cmまでの単位面積あたりの重量を有する繊維マットまたはガラス繊維不織布が、織布または多軸布上に積層されても良い。ブランク材を使用する場合に、ブランク材は、不織布層が外方に配向されるように挿入される。これにより、完成した構成部品において、平滑面が得られる。
また、2枚以上の多軸布が、互いに90度または45度の角度を有して積層される。熱可塑性樹脂を含浸させる前において、ランダム配向繊維層と接合された織布または多軸布は、好適には、300から2000g/cmまでの単位面積あたりの重量を有する。該布は、熱可塑性樹脂を、通常の方法で、例えば、ダブルベルトプレス方式で、含浸され、従って、特にポリプロピレンを伴って圧縮され、また更に、ポリアミド、ポリエステル、または耐高温熱可塑性樹脂が使用されてもよい。好適な繊維はガラス繊維であり、さらに、炭素繊維およびアラミド繊維、並びにガラスおよび熱可塑性樹脂繊維から作られたハイブリッド繊維も有用である。ブランク材の厚みは、1.2から8ミリメートルまでの間、好適には、1.5から5ミリメートルまでの間で変化することが可能である。特に好適なブランク材は、両側面にランダム配向繊維層が縫合され、或いは、一方の側面にランダム配向繊維層が縫合されると共に、好適には、他方の側面に、薄いガラス繊維不織布が積層された2枚又は4枚のガラス繊維織布または多軸布を含む。特に、クヴァドラント・プラスティック・コンポジッツ・アクチェンゲゼルシャフト社(Quadrant Plastic Composites AG)のGMTex(登録商標)から製造されたブランク材が有用である。
ブランク材は、金型内において、完成後の構成部品で高い応力領域を有する位置に挿入される。ブランク材は、実質的に、完成後の構成部品の形状を有することが可能であり、その場合には、ブランク材は、金型において、全体面積を占めるように挿入され、或いは、例えば5から20センチメートルまでの幅を備えた小さな単一片、または1つ、2つ、またはそれより多くの帯状のブランク材が、構成部品が補強される個所に応じて、一方の金型の内側に配置されてよい。
金型としては、任意の周知の射出成形型が用いられることができ、或いは、射出スタンピング金型が使用されてもよく、この金型は、様々な方法で形成され得る。例えば、2つの金型の一方は、平坦であってよいが、構成部品の所望の形状に応じて、湾曲した金型または曲面状金型を使用しても良い。更に、ブランク材に占有される金型部分は、金型内において、可動ユニットとして構成されてよく、それにより、次に圧縮工程が、可動コアまたはスライダによって実施され、この場合には、金型全体を閉鎖して、特に、再度開放する必要がない。好適には、水平方向に閉鎖する金型が使用されるが、原則的には、垂直方向閉鎖式射出成形型、または射出スタンピング機器を使用することも可能であり、この場合、ブランク材は、下側金型に配置されると共に、重力によって、この位置に留まる。更に、射出ユニットを備えた従来のプレス装置を使用することが可能である。
第1の工程Aにおいて、ブランク材は、熱可塑性樹脂の軟化温度よりも僅かに高い温度まで加熱される。好適な実施形態において、ブランク材は、それにより、縫合されたランダム配向繊維層の復元力によって、ブランク材の面に対して垂直な方向に、例えば、約1.2倍から5倍まで、好適には約1.5倍から4倍までの割合で拡大する。それにより、空隙および溝が、軟質マトリックスに形成される。
第2の工程Bにおいて、ブランク材は、開放された工具の2つの内壁の一方に隣接して配置される。ブランク材は、好適には、ランダム配向繊維層が縫合された少なくとも一方の側面が、金型内壁から離間する方向を向くように、挿入されるべきである。これにより、このランダム配向繊維層に含まれる熱可塑性樹脂が、工程Dにおいて射出される熱可塑性樹脂の溶融物と混合されることが保証され、それによって、ブランク材と射出された熱可塑性樹脂との間における良好な接着が実現される。挿入されたブランク材の内壁での固定を改善するために、内壁に、内方へ突出する可動ニードル、ピン、またはスパイク針を取り付けると有利である。更に、射出成形工具において、平坦な挿入物を固定するように良好に構成されたアセンブリが使用されてもよい。次に、軟化させられたブランク材が、標準的なニードルグリッパによって、金型内壁に固定されるように、金型に挿入されて、ブランク材は、好適には、ニードル、ピン、またはスパイク針によって突き刺されて、内壁に固定される。
第3の工程Cにおいて、金型が閉鎖され、且つ、工程Bにおいて挿入されたニードル、ピン、またはスパイク針が、再度後退させられる。拡大していたブランク材は、閉鎖する金型に付与される圧力により、再度圧縮させられ、且つ、数秒後に、熱可塑性樹脂が、2つの冷えた内壁に隣接する境界領域で緻密化され、それにより、この境界領域は、強力に内壁と接着する。接着は、金型の表面の特定の最小粗さによって実現され、この表面の粗さは、任意で、予め試験によって決定されても良い。
第4の工程Dにおいて、金型は、再度、所望の幅まで開放され、それにより、ブランク材の内部に配置されたランダム配向繊維層は、その樹脂マトリックスが、依然として、ある程度軟化した状態であり、空隙および溝が内部に形成されるように、再度拡大する。金型は、好適には、金型の内壁と接着する2つのブランク材の一方が、互いに離間するように引っ張られると共に、それらの間に間隙を形成するよう隔離するように、開放される。熱可塑性樹脂の溶融物は、次に、この間隙へ、通常の方法で射出され、加えて、溝または空隙に分散させられることができる。
また、射出スタンピング法を使用することも可能であり、この場合、最初に幅広い間隙内に射出が実施され、且つ、溶融物の分散は、続く金型の閉鎖工程によって実現される。この形態によると、ブランク材の表面に作用する剪断力が低減される。射出された熱可塑性樹脂は、好適には、ブランク材に含まれる樹脂と同一か、同種である。熱可塑性樹脂は、一般的な添加材、例えば、各々が、好適には0.5から25ミリメートルまで、特に1から5ミリメートルまでの長さを有する強化ガラス繊維、天然繊維、炭素繊維、または金属繊維、また、例えば滑石、粉末シリカ、チョーク等の鉱物充填材、また、すす、黒鉛ナノチューブ、及び化学的発泡剤の少なくとも一つを含むことができ、これにより、熱可塑性樹脂の溶融時に発泡させることによって、より軽量の構成部品を実現することができる。また、物理的発泡法が用いられても良い。
第5の工程Eにおいて、熱可塑性樹脂は冷却され、且つ、両方の外側に強化繊維織布または多軸布を有する完成後の構成部品が取り出される。
本発明の更なる目的は、3から20ミリメートルまでの平均壁厚を備えた平坦、屈曲、湾曲、または曲面状の板形状を有する構成部品であって、ランダム配向繊維層を含む熱可塑性樹脂のコア層と、その両外側面において、各々が、隣接するコア層のランダム配向繊維層と縫合されると共に、コア層と同一の熱可塑性樹脂を含む強化繊維織布または多軸布とを備える。本発明の構成部品はまた、「平坦形状」と称されることが可能であるが、殆どの場合において、厳密に平坦な形状または板状ではない。特に、これらの構成部品は、本発明の方法により製造できる。
板は、20から250センチメートルまで、特に40から100センチメートルまでの幅および長さ、および5から100センチメートルまで、特に10から50センチメートルまでの高さを有することができ、且つ、板は、3から20ミリメートルまで、特に5から10ミリメートルまでの壁厚を有することができる。構成部品はまた、不規則形状を有することができ、その場合の幅、長さ、および高さの寸法は、最大の値である。部品の潜在的に異なる厚みのために、厚みに関して示される寸法は、平均値である。
本発明に従い製造される構成部品は、主に自動車用途で、例えば、前端、側面ドア支持部、床下裏板、バッテリ支持部、計器盤支持部として、または座席外殻、および背もたれ部用に使用され、また、バンパー支持部、歩行者保護サポートとして、また床構造体の全体またはセグメント用に使用されることができる。
本発明の一例は、以下に、図面によって、経時順として、より詳細に説明される。図面は、各々、縦断面図で示されている。
開放した金型であって、平坦なブランク材が、その内壁に隣接して配置される様子を示す図。 図1の金型の閉鎖した後の様子を示す図。 図2の金型の再度開放した後の様子を示す図。 図3の金型の熱可塑性樹脂の溶融物を射出する際の様子を示す図。 図4の金型の更なる閉鎖工程の実施後の様子を示す図。 図5の金型の完成した構成部品を取り外す際の様子を示す図。
図面において概略的に示されている金型は、メス型のキャビティとして構成される一方の左側金型2を備え、この左側金型2は、射出開口6と、前進および後退可能なスパイク針8とを有する垂直壁4を備える。更に、金型は、オス型の工具として構成される他方の右側金型10と、射出開口6に連通する熱可塑性樹脂の溶融物の射出機器12とを備える。
上述のように構成される平坦なブランク材14は、最初に、熱可塑性樹脂の軟化温度まで、或いは、軟化温度より僅かに高い温度まで加熱され、次に、ブランク材14は左側金型2の内壁16に隣接して配置される。図1に示されるように、スパイク針8は、ブランク材14内に突き刺され、ブランク材14を所望位置に保持する。
続いて、図2に示されるように、内壁18を備えた右側金型10を、左側金型2内へ向けて摺動させることにより、金型が閉鎖される。それにより、ブランク材14は圧縮され、且つ、2つの内壁16および18に隣接するブランク材の境界領域が緻密化し、且つ内壁16および18に接着する。この時点で、スパイク針8は既に必要でなくなるため、スパイク針8は、既に再度、後退させられている。
次の工程において、金型は、再度、図3に従い、所望の幅まで開放され、内壁16および18と隣接するブランク材14の熱可塑性樹脂領域は、内壁と接着している。このようにして、ブランク材のコア領域に、間隙領域20が形成される。その後に、図4に従い、所定量の熱可塑性樹脂の溶融物22が、間隙領域20に射出される。
図示する例においては、更なる閉鎖工程が実施され、その場合、図5に示されるように、右側金型10は、更に、左側金型2内へ向けて摺動させられる。それにより、高分子の溶融物22が、金型の容積全体内に分散させられる。
最後に、熱可塑性樹脂が冷却され、金型は、再度、離間するように移動させられ、次に、完成した構成部品24が取り出される。

Claims (13)

  1. 熱可塑性樹脂の溶融物を金型へ射出することにより構成部品を製造する射出成形方法であって、
    一方の側面または両方の側面がランダム配向繊維層と接合されると共に、熱可塑性樹脂を含浸させた2枚以上の繊維織布または多軸布を含む平坦なブランク材(14)を、熱可塑性樹脂の軟化温度より僅かに高い温度まで加熱する工程Aと、
    前記ブランク材を、成形用の前記金型の2つの内壁(16、18)の一方に隣接して配置する工程Bと、
    前記金型を閉鎖して、前記ブランク材を圧縮し、且つ、前記2つの内壁に隣接する前記ブランク材の境界領域を緻密化するとともに、該内壁に接着する工程Cと、
    前記金型を、所望の幅まで再度開放し、前記熱可塑性樹脂の溶融物を、前記金型内に射出する工程Dと、
    前記熱可塑性樹脂を冷却し、且つ、前記金型を開放して、形成された構成部品(24)を取り出す工程Eとを備えることを特徴とする方法。
  2. 前記工程Dおよび前記工程Eの間において、前記金型を部分的に閉鎖して、前記熱可塑性樹脂の溶融物を前記ブランク材内で分散させる更なる閉鎖工程をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程Aおよび前記工程Dにおいて、前記ブランク材は、前記ランダム配向繊維層の復元力により、前記ブランク材の面に対して垂直な方向に、約1.2倍から5倍までの割合で、拡大することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記平坦なブランク材は、2枚または4枚のガラス繊維織布または多軸布を備え、該布は、両側面において、ランダム配向繊維層が縫合され、或いは、前記金型の内壁から離間する一方の側面において、ランダム配向繊維層が縫合されており、また好適には、他方の側面において、薄いガラス繊維不織布が縫合されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ブランク材は、実質的に、完成後の構成部品の形状を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ブランク材は、単一片または帯の形状を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 一方の金型の内壁(16)において、内方に突出するニードル、ピン、又はスパイク針(8)が配置されており、該ニードル、ピン、又はスパイク針(8)は、前記工程Bにおいて挿入された前記ブランク材に突き刺されて、前記ブランク材を前記内壁(16)に固定し、前記工程Cにおいて、該ニードル、ピン、又はスパイク針(8)は、再度後退させられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記工程Dにおいて射出された熱可塑性樹脂は、短繊維および鉱物充填材および発泡剤の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ブランク材および射出される前記溶融物の両方が、同一の熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレンであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 3から20ミリメートルまでの壁厚を有し、かつ平坦、屈曲、湾曲、または曲面状の板(24)の形状を有する構成部品であって、ランダム配向繊維層を有する熱可塑性樹脂のコア層と、両外側面において、隣接する前記コア層のランダム配向繊維層と各々縫合されると共に、前記コア層と同一の熱可塑性樹脂を含む強化ガラス繊維織布または多軸布を備えることを特徴とする構成部品。
  12. 前記コア層は、短繊維および鉱物充填材の少なくとも一方を含むこと、及び発泡させられることの少なくともいずれか一方の特徴を有する請求項11に記載の構成部品。
  13. 請求項11又は12に記載の構成部品を、自動車用構造部品として使用する使用法。
JP2012525162A 2009-08-17 2010-08-17 構成部品を製造する射出成形法 Pending JP2013502332A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH12732009 2009-08-17
CH1273/09 2009-08-17
PCT/EP2010/061997 WO2011020841A1 (de) 2009-08-17 2010-08-17 Spritzgiessverfahren zur herstellung von bauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502332A true JP2013502332A (ja) 2013-01-24
JP2013502332A5 JP2013502332A5 (ja) 2013-09-19

Family

ID=43057653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525162A Pending JP2013502332A (ja) 2009-08-17 2010-08-17 構成部品を製造する射出成形法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9096022B2 (ja)
JP (1) JP2013502332A (ja)
CN (1) CN102470614B (ja)
DE (1) DE112010003301A5 (ja)
WO (1) WO2011020841A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011004249A1 (de) * 2011-02-16 2012-08-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Faserverbund-Bauteil, das eine Tragstruktur für ein Kraftfahrzeug bildet, und Verfahren zur Herstellung des Faserverbund-Bauteils
US10464280B2 (en) 2011-08-30 2019-11-05 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
MX340059B (es) * 2011-08-30 2016-06-23 Johnson Controls Tech Co Sistema y metodo para fabricar un componente de guarnicion para vehiculo mediante moldeo por conformacion e inyeccion por compresion concurrente.
DE102012216727A1 (de) * 2012-09-19 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Funktionsoptimiertes Faserverbundbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102926549B (zh) * 2012-11-22 2015-04-01 中冶建工集团有限公司 建筑用安全立网的制作方法
DE102012222376A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren für die Herstellung eines Sandwichbauteils für die Verwendung als Strukturbauteil eines Fahrzeugs
DE102013101726A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Sorcole GmbH Flächiges Leichtbaumaterial aus Verstärkungsfasern und thermoplastischem Kunststoff
DE102013101723A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Sorcole GmbH Verfahren zur Herstellung eines flächigen Leichtbaumaterials bestehend aus Verstärkungsfasern und thermoplastischem Kunststoff
DE102013012226B4 (de) * 2013-07-23 2021-05-06 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Kunststoffbauteils durch Spritzpressen
DE102014203235A1 (de) 2014-02-24 2015-08-27 Mahle International Gmbh Klimagerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Komponente eines Klimagerätes
CN104552984A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 吉林大学 轨道车辆复合材料构件重力注射水平分模rtm成型方法
CN104925010A (zh) * 2015-07-13 2015-09-23 苏州新区华士达工程塑胶有限公司 一种高强度塑料保险杠
WO2020006290A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle trim component
EP3608601B1 (en) * 2018-08-06 2024-06-12 Zephyros Inc. Gas-duct with a sound absorbing component
CN110587910A (zh) * 2019-09-12 2019-12-20 中国航发北京航空材料研究院 一种复合结构透明件的注射成型方法
DE102019135323A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Audi Ag Unterbodenschutzelement aus thermoplastischem Kunststoffmaterial für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einem Unterbodenschutzelement sowie Verfahren zur Herstellung eines Unterbodenschutzelements

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110673A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化樹脂の積層成形方法および積層成形品
WO2002085601A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Carl-Eric Nielsen Composite injection moulding and process for manufacturing the same
JP2005319637A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Calsonic Kansei Corp 異種樹脂成形装置
JP2007076081A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hirotec Corp 射出成形方法
JP2008543603A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 クヴァドラント・プラスティック・コンポジッツ・アクチェンゲゼルシャフト 曲げ剛性に優れた複合材シート

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919446A (en) * 1971-12-29 1975-11-11 Union Carbide Corp Process for expanding thermoformable materials and products
US4025686A (en) * 1975-06-26 1977-05-24 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molded composite article and method for making the article
FI752865A (ja) * 1975-10-15 1977-04-16 Karhu Titan Oy
GB2102036B (en) * 1981-07-01 1984-12-05 Rolls Royce Method of manufacturing composite materials
JPS6360743A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 東レ株式会社 軽量複合材料
US4758395A (en) * 1986-11-04 1988-07-19 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method of molding thick parts of fibrous-ply-reinforced resin
JPS63152637A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Toray Ind Inc 樹脂の補強用プリフオ−ム材
NZ224286A (en) * 1987-04-28 1991-07-26 Dow Chemical Co Multilayer assembly of reinforcing layers and knitted or woven textile outer layers and fibre-reinforced plastic article produced therefrom
US5230844A (en) * 1987-09-04 1993-07-27 Skis Rossignol, S.A. Process for producing a complex elastic molded structure of the sandwich type
US5023041A (en) * 1987-12-10 1991-06-11 General Electric Company Method for making a fiber reinforced composite article
EP0378854A1 (en) 1989-01-19 1990-07-25 General Electric Company Expanded fiber composite structure and process for making said structure
GB2229392A (en) * 1989-03-15 1990-09-26 Austin Rover Group Forming a fibre reinforced thermoplastic article
US5085928A (en) * 1989-04-06 1992-02-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Fiber reinforced composites comprising uni-directional fiber layers and aramid spunlaced fabric layers
US4957801A (en) * 1989-05-17 1990-09-18 American Cyanamid Company Advance composites with thermoplastic particles at the interface between layers
US5217656A (en) * 1990-07-12 1993-06-08 The C. A. Lawton Company Method for making structural reinforcement preforms including energetic basting of reinforcement members
US5173227A (en) * 1990-12-06 1992-12-22 United Technologies Corporation In-situ molding of fiber reinforced composites to net shape
JP2503782B2 (ja) * 1990-12-21 1996-06-05 住友化学工業株式会社 多層成形品の成形方法
US5344687A (en) * 1991-09-27 1994-09-06 Brunswick Technologies, Inc. Structurally reinforced thermoplastic-fabric composite construction materials that are moldable
US5905045A (en) * 1996-04-11 1999-05-18 Precision Fabrics Group, Inc. Treated veil for use in the manufacture of a fiber reinforced plastic
US5993719A (en) * 1994-09-08 1999-11-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method of producing a laminated molding
US5733494A (en) * 1995-03-24 1998-03-31 Apx International Methods of making preforms for resin transfer molding
GB9709166D0 (en) * 1997-05-06 1997-06-25 Cytec Ind Inc Preforms for moulding process and resins therefor
EP1095752A4 (en) * 1998-12-17 2002-03-20 Idemitsu Petrochemical Co MOLD LAMINATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
DE10105813A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-14 Quadrant Plastic Composites Ag Verfahren zur Herstellung eines thermoplastisch verformbaren, faserverstärkten Halbzeugs
DE10114553A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Quadrant Plastic Composites Ag Verfahren zur Herstellung eines dicken, thermoplastisch verformbaren, faserverstärkten Halbzeugs
US7048985B2 (en) * 2001-07-23 2006-05-23 Vrac, Llc Three-dimensional spacer fabric resin infusion media and reinforcing composite lamina
FR2834726B1 (fr) * 2002-01-16 2004-06-04 Saint Gobain Vetrotex Structure fibreuse pour la realisation de materiaux composites
US8007893B2 (en) * 2003-03-31 2011-08-30 Ocv Intellectual Capital, Llc Reinforcement structures and processes for manufacturing same
US20050257887A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Tsotsis Thomas K Method and apparatus for melt-bonded materials for tackification of dry fabric preforms
US20040219855A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Tsotsis Thomas K. Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
WO2006105682A1 (de) * 2005-04-05 2006-10-12 Quadrant Plastic Composites Ag Verfahren zur herstellung eines thermoplastisch verformbaren faserverstärskten halbzeugs
US20090047854A1 (en) * 2006-02-13 2009-02-19 Michel Bleeker Method of manufacturing a product part by using a composite fibre sheet and applying plastic to this sheet
EP2006064B1 (en) * 2006-03-08 2020-06-24 Toray Industries, Inc. Process for producing a fiber-reinforced molded product
US9511571B2 (en) * 2007-01-23 2016-12-06 The Boeing Company Composite laminate having a damping interlayer and method of making the same
FR2919879B1 (fr) * 2007-08-07 2010-09-17 Saint Gobain Vetrotex France S A Complexe aiguillete
DE102007037680A1 (de) 2007-08-10 2009-02-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines partiell mit Endlosfasern verstärkten Spritzgussbauteils und Werkzeugform für das Spritzgießverfahren

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110673A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維強化樹脂の積層成形方法および積層成形品
WO2002085601A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Carl-Eric Nielsen Composite injection moulding and process for manufacturing the same
JP2005319637A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Calsonic Kansei Corp 異種樹脂成形装置
JP2008543603A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 クヴァドラント・プラスティック・コンポジッツ・アクチェンゲゼルシャフト 曲げ剛性に優れた複合材シート
JP2007076081A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hirotec Corp 射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120244323A1 (en) 2012-09-27
CN102470614A (zh) 2012-05-23
DE112010003301A5 (de) 2012-12-27
WO2011020841A1 (de) 2011-02-24
US9096022B2 (en) 2015-08-04
CN102470614B (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013502332A (ja) 構成部品を製造する射出成形法
EP2763831B1 (en) Compression overmolding process and device therefor
JP5586708B2 (ja) サンドイッチコンポーネントの製造方法
JP6423874B2 (ja) オルガノシートから自動車の構造部品を製造する方法
JP4812760B2 (ja) 自動車のヘッドライナー用の再生可能な複合プラスチック
JP2013502332A5 (ja) 構成部品を製造する射出成形方法、自動車部品、およびその使用法
JP5737870B2 (ja) 繊維強化複合材用の不織布素材
WO2018088135A1 (ja) 成形品および圧縮成形法
TWI798405B (zh) 成形品之製造方法
WO1996028297A1 (fr) Element insonorisant
CN108724603B (zh) 树脂成形体及其制造方法
JP5725741B2 (ja) 繊維強化複合材
JP2012206446A (ja) 裏打ち付き繊維強化複合材料の製造方法
CN108724602B (zh) 树脂成形体及其制造方法
WO2014078496A2 (en) Expanding foam core prepreg
JP5774385B2 (ja) 車両用内装材の製造方法
CN108724604B (zh) 树脂成形体及其制造方法
CA2485931C (en) A method of producing a three-dimensional article having a sandwich structure
DE102014207948B4 (de) Verfahren zum stoffschlüssigen Verbinden von Fahrzeugbauteilen
WO2017159172A1 (ja) 車両用内装材の製造方法、及び、車両用内装材
JP2018086740A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4758570B2 (ja) 吸音板及びその製造方法
JP2019142073A (ja) 成形構造体およびその製造方法
JPH064256B2 (ja) 内装材及びその製造方法
GB2342308A (en) Improved compression moulding technique

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331