JP2013501785A - 結核阻害剤としてのピリミジン化合物 - Google Patents

結核阻害剤としてのピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501785A
JP2013501785A JP2012524703A JP2012524703A JP2013501785A JP 2013501785 A JP2013501785 A JP 2013501785A JP 2012524703 A JP2012524703 A JP 2012524703A JP 2012524703 A JP2012524703 A JP 2012524703A JP 2013501785 A JP2013501785 A JP 2013501785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ring
cyclopropyl
mmol
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012524703A
Other languages
English (en)
Inventor
ティアンシェン ワン,
ブライアン ハンゼルカ,
ユーテ ムー,
ガイ ビーミス,
ハーモン ジェイ. ズッコラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2013501785A publication Critical patent/JP2013501785A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、結核を治療する阻害剤として有用な化合物IIに関する。本発明はまた、本発明の化合物を調製する方法を提供する。本発明は、ピリミジン化合物およびそれらの誘導体、ならびにヒトおよび非ヒトのためのMycobacterium tuberculosisに対する阻害剤としてのこれらの化合物の使用に関する。本発明は、被験体に治療有効量の本発明の化合物もしくは組成物を投与し、被験体においてPknBキナーゼによるキナーゼ基質のリン酸化を阻害する方法を提供する。

Description

発明の分野
本発明は、ピリミジン化合物およびそれらの誘導体、ならびにヒトおよび非ヒトのためのMycobacterium tuberculosisに対する阻害剤としてのこれらの化合物の使用に関する。
発明の背景
感染症である結核(TB)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)、マラリア、下痢、癩病および全ての他の熱帯病などの疾患を合わせたよりも多くの成人の生命を奪う、単一のヒト病原体からの世界的に主要な死因である(非特許文献1)。世界の人口の約3分の1が現在M.tuberculosisに感染しており、それに感染した人の10%は、特にヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染も有する人は、臨床疾患を発症する(非特許文献1)。有効な抗マイコバクテリア剤(エタンブトール、イソニアジド、ピラジナミド、リファンピシンおよびストレプトマイシンを含む)の発見、ならびに貧困の減少によって、TB症例の数は、特に先進国において劇的に減少した。しかし、1980年代後半以来、世界中のTB症例の数は、部分的には多剤耐性M.tuberculosisの発生によって急速に増加してきた(非特許文献2)。世界保健機構によると(非特許文献3、非特許文献4)、TBに起因する年間死亡率は2000年までに圧倒的な350万人に達することが予想される。
したがって、TBの問題は喫緊の注意を必要とする。少なくとも3種の最前線の薬物(イソニアジド、リファンピシンおよびピラジナミドを含む)を最初に使用する短期の抗TBレジメンは、現在の薬物に対して耐性を持つようになった結核菌株の数の増加によって、有効でないことが多い。例えば、世界保健機構(WHO)は、米国における多剤耐性(MDR)結核を有する患者の死亡率は概ね70%であったことを最近報告している。現在の治療はまた非常に高価である。3種の薬物レジメンが必要とされる(患者毎に500ドル超/月のコスト)。したがって、結核の制御において直面する主要な問題は、診断および薬物の供給のための乏しい社会基盤である。患者が治療を全うできないこと、ならびに不適当な単独療法は、全ての利用可能な化学療法に対して耐性であるMycobacterium tuberculosisの菌株の発生および分布をもたらしてきた(非特許文献5)。このような生物は、第三世界、または先進国の困窮者および貧困者の範囲内にとどまらない。多剤耐性Mycobacterium tuberculosis(「W」菌株)の単一クローンの米国本土および欧州に亘る蔓延についての最近の記述は、この国際社会における空気感染病原体の危険性に脚光を当てている(非特許文献6)。
Zumla A、Grange J.B M J(1998年)316巻、1962〜1964頁 C.E.Barry、III、Biochemical Pharmacology(1997年)54巻、1165〜1172頁 World Health Organization、1993年、92巻 Besra G S、Brennan P J.1997年、J Pharm Pharmacol、49巻(補遺1):25〜30頁 Bloom B RおよびMurray C J L、Science(1992年)257巻、1055〜1064頁 Bifani P Jら、JAMA(1996年)275巻、452〜457頁
したがって、ヒトおよびヒト以外のマイコバクテリアに対して有効な、ヒトおよびヒト以外のための抗マイコバクテリア薬物が必要とされている。
本発明は一般に、結核を治療するのに有用な化合物を提供する。一実施形態において、本発明は、患者に治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む、結核を治療する方法を提供する。
Figure 2013501785
Xは、結合または−N(R)−である。
環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される、5〜7員の単環式環または8〜10員の二環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する。環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されているが、ただし環Dが6員のアリールまたはヘテロアリール環である場合、−Rは、環Dの各オルト炭素位置において水素である。
およびRは、T−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、酸素、硫黄、または窒素から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成する。前記縮合環上の任意の置換可能な炭素は、T−Rで任意選択で独立に置換されており、前記環上の任意の置換可能な窒素は、Rで置換されている。
Tは、原子価結合またはC1〜4アルキリデン鎖である。
およびR2’は、−Rまたは−T−W−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から選択される0〜3個の環ヘテロ原子を含有する5〜8員の縮合した、不飽和または部分不飽和環を形成する。縮合環は、ハロ、オキソ、−CN、−NO、−R、または−V−Rから独立に選択される3個までの基で任意選択で置換される。
は、−R、−ハロ、=O、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−COCHCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−S(O)R、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから選択される。
各Rは、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは5〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される任意選択で置換されている基または水素から独立に選択される。
各Rは、−R、−COR、−CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−CON(R、または−SOから独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは一緒になって、5〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、−R、ハロ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから独立に選択される。
Vは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−N(R)−、−CO−、−CO−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CON(R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)N(R)−、−C(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−C(RN(R)C(O)−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、または−C(RN(R)CON(R)−である。
Wは、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(R)OC(O)N(R)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、−C(RN(R)CON(R)−、または−CON(R)−である。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜4脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素原子上の2個のR基は、窒素原子と一緒になって、5〜6員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜6脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは、窒素と一緒になって、5〜8員のヘテロシクリル環またはヘテロアリールを形成する。
一実施形態において、本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩は、構造式IIによって表され、
Figure 2013501785
式中、
環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環または8〜10員の二環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する。環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されている。
およびRは、T−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、酸素、硫黄、または窒素から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成する。前記縮合環上の任意の置換可能な炭素は、T−Rで任意選択で独立に置換されており、前記環上の任意の置換可能な窒素は、Rで置換されている。
Tは、原子価結合またはC1〜4アルキリデン鎖である。
は、−Rまたは−T−W−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から選択される0〜3個の環ヘテロ原子を含有する5〜8員の縮合した、不飽和または部分不飽和環を形成する。縮合環は、ハロ、オキソ、−CN、−NO、−R、または−V−Rから独立に選択される3個までの基で任意選択で置換されている。
は、−R、−ハロ、=O、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−COCHCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−S(O)R、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから選択される。
各Rは、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは5〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される任意選択で置換されている基または水素から独立に選択される。
各Rは、−R、−COR、−CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−CON(R、または−SOから独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは一緒になって、5〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、−R、ハロ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから独立に選択される。
Vは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−N(R)−、−CO−、−CO−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CON(R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)N(R)−、−C(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−C(RN(R)C(O)−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、または−C(RN(R)CON(R)−である。
Wは、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(R)OC(O)N(R)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、−C(RN(R)CON(R)−、または−CON(R)−である。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜4脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素原子上の2個のR基は、窒素原子と一緒になって、5〜6員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜6脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは、窒素と一緒になって、5〜8員のヘテロシクリル環またはヘテロアリールを形成する。
一実施形態において、本発明は、被験体においてタンパク質キナーゼが媒介する状態の治療または予防における使用のための、本発明の化合物、薬学的に許容されるその塩、または組成物の製造である。
別の実施形態において、本発明の化合物、薬学的に許容されるその塩、および組成物はまた、生物学的および病理学的現象におけるキナーゼの研究、このようなキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究、ならびに新規キナーゼ阻害剤の比較評価に有用である。
発明の詳細な説明
本発明は、タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な化合物、薬学的に許容されるその塩、および組成物(医薬組成物など)に関する。
一実施形態において、本発明の化合物、薬学的に許容されるその塩、および組成物は、PKCθの阻害剤として有効である。
本発明の化合物には、本明細書において一般に記載されているものが含まれ、本明細書において開示されているクラス、サブクラス、および種によってさらに例示される。本明細書において使用する場合、本明細書において定義する定義が、他に示さない限り適用される。本発明の目的のために、化学元素は、元素周期表、CAS版、Handbook of Chemistry and Physics、第75版に従って同定される。さらに、有機化学の一般原則は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれている「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999年、および「March’s Advanced Organic Chemistry」、第5版、編:Smith,M.B.およびMarch,J.、John Wiley&Sons、New York:2001年に記載されている。
本発明は、患者に治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩を投与するステップを含む、結核を治療する第1の方法を提供する。
Figure 2013501785
Xは、結合または−N(R)−である。
環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される、5〜7員の単環式環または8〜10員の二環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する。環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されているが、ただし環Dが6員のアリールまたはヘテロアリール環であるとき、−Rは、環Dの各オルト炭素位置において水素である。
およびRは、T−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、酸素、硫黄、または窒素から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成する。前記縮合環上の任意の置換可能な炭素は、T−Rで任意選択で独立に置換されており、前記環上の任意の置換可能な窒素は、Rで置換されている。
Tは、原子価結合またはC1〜4アルキリデン鎖である。
およびR2’は、−Rまたは−T−W−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から選択される0〜3個の環ヘテロ原子を含有する5〜8員の縮合した、不飽和または部分不飽和環を形成する。縮合環は、ハロ、オキソ、−CN、−NO、−R、または−V−Rから独立に選択される3個までの基で任意選択で置換されている。
は、−R、−ハロ、=O、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−COCHCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−S(O)R、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから選択される。
各Rは、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは5〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される任意選択で置換されている基または水素から独立に選択される。
各Rは、−R、−COR、−CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−CON(R、または−SOから独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは一緒になって、5〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、−R、ハロ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから独立に選択される。
Vは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−N(R)−、−CO−、−CO−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CON(R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)N(R)−、−C(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−C(RN(R)C(O)−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、または−C(RN(R)CON(R)−である。
Wは、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(R)OC(O)N(R)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、−C(RN(R)CON(R)−、または−CON(R)−である。
方法の特定の実施形態において、Xは、結合である。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
(a)環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニル、アゼパニル、モルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環から選択される任意選択で置換されている環である;
(b)Rは水素またはC1〜4脂肪族であり、かつRはT−Rであるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、1〜2個の環ヘテロ原子を有する任意選択で置換されている5〜7員の不飽和または部分不飽和環を形成する;および
(c)R2’は、水素またはメチルであり、Rは、T−W−RまたはRであり、Wは、−C(RO−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、または−CON(R)−であり、Rは、C1〜6脂肪族またはフェニルから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換ベンゾ、ピリド、ピリミド、または部分不飽和6員カルボシクロ環を形成する。
特定の実施形態において、化合物は、(a)、(b)および(c)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
(a)環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、モルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環から選択される任意選択で置換されている環である;
(b)Rは水素またはメチルであり、かつRは−R、N(Rまたは−ORであるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、1〜2個の環窒素を有する5〜7員の不飽和または部分不飽和環を形成し、前記環は、−R、ハロ、オキソ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rで任意選択で置換されている;および
(c)各Rは、ハロ、オキソ、CN、NO、−N(R、−COR、−CONH(R)、−N(R)COR、−SON(R、−N(R)SOR、−SR、−OR、または−C(O)R、あるいは5〜6員のヘテロシクリル、C6〜10アリール、もしくはC1〜6脂肪族から選択される置換されたもしくは置換されていない基から独立に選択される。
特定の実施形態において、化合物は、(a)、(b)および(c)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
(a)RおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、ハロ、CN、オキソ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)カルボニル、(C1〜6アルキル)スルホニル、モノもしくはジアルキルアミノ、モノもしくはジアルキルアミノカルボニル、モノもしくはジアルキルアミノカルボニルオキシ、または5〜6員のヘテロアリールで任意選択で置換されている、1〜2個の環窒素を有する6員の不飽和または部分不飽和環を形成する;
(b)各Rは、−ハロ、−CN、−オキソ、−SR、−OR、−N(R、−C(O)R;または5〜6員のヘテロシクリル、C6〜10アリール、およびC1〜6脂肪族から選択される置換されたもしくは置換されていない基から独立に選択される;および
(c)R2’は水素であり、RはT−W−RまたはRであり、Wは−C(RO−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(RN(R)CO−、または−CON(R)−であり、Rは、C1〜6脂肪族またはフェニルから選択される任意選択で置換されている基であるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、−ハロ、オキソ、−N(R、−C1〜4アルキル、−C1〜4ハロアルキル、−NO、−O(C1〜4アルキル)、−CO(C1〜4アルキル)、−CN、−SO(C1〜4アルキル)、−SONH、−OC(O)NH、−NHSO(C1〜4アルキル)、−NHC(O)(C1〜4アルキル)、−C(O)NH、または−CO(C1〜4アルキル)で任意選択で置換されている、置換もしくは非置換ベンゾ、ピリド、または部分不飽和6員カルボシクロ環を形成し、前記(C1〜4アルキル)は、直鎖状、有枝鎖状、または環状アルキル基である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)、(b)および(c)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
(a)R2’は水素であり、RはRである;および
(b)環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有し、環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されているが、ただし環Dが6員のアリールまたはヘテロアリール環であるとき、−Rは、環Dの各オルト炭素位置において水素である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
(a)R2’は水素であり、RはC1〜6脂肪族である;および
(b)環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、アゼパニル、モルホリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環から選択される任意選択で置換されている環である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
(a)R2’は水素であり、RはC1〜6脂肪族である;および
(b)環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニルおよび1H−インドリルから選択される任意選択で置換されている環である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、環Dは、任意選択で置換されている−(C1〜6脂肪族)または−RSON(Rであり、
は、結合、−NR−、または−(C1〜6脂肪族)N(R)−であり、
は、HまたはC1〜6脂肪族であるか、あるいは2個のRは、それらの介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換の不飽和5員もしくは6員複素環を形成する。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
(a)Rは結合である;および
(b)RはHである。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
方法の特定の実施形態において、環Dは、チアゾリルである。
方法の特定の実施形態において、環Dは、チエニルである。
方法の特定の実施形態において、環Dは、ピペリジニルである。
方法の特定の実施形態において、Rは、シクロプロピルである。
方法の特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
a)R2’は水素であり、Rはシクロプロピルである;
b)Rは、ハロゲンまたはC1〜4脂肪族である;
c)Rは、水素である;および
d)環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニルおよび1H−インドリルから選択される環であり、この環は、任意選択で置換されている−(C1〜6脂肪族)または−RSON(Rであり、
は、結合、−NR−、または−(C1〜6脂肪族)N(R)−であり、
は、HまたはC1〜6脂肪族であるか、あるいは2個のRは、それらの介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換の不飽和5員もしくは6員複素環を形成する。
特定の実施形態において、化合物は、(a)、(b)、(c)および(d)の特徴を有する。
一実施形態において、本発明は、患者に治療有効量の式Iの化合物を投与するステップを含む、結核を治療する第2の方法を提供し、
Figure 2013501785
式中、
Xは、結合または−N(R)−である。
環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルからの5〜7員の単環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有し、
a)上記5〜7員の単環式環は、任意の置換可能な環炭素においてAで任意選択で置換されており、
Aは、下記の基(−(C1〜6脂肪族)、−RSON(R、−RSON(RNR、−RSOOR、−RSOR、−RSOR、−RNR、−C(O)R、−C(R)−OH、−C(OH)(C1〜6脂肪族)C(O)R、−C(=O)RN(R)、−(C1〜3脂肪族)−O−C(O)R、−NO、−RC(O)R、−C(NH)(NH)、−R、−C(=O)C(=O)RRおよび−C(=O)C(=O)OR)の1つ、複数または組合せから独立に選択されるか、
b)上記5〜7員の単環式環は、任意の置換可能な環炭素においてBおよびAで置換されており、
Bは、ハロゲン、−O(C1〜6脂肪族)、または−C1〜3脂肪族であるが、ただし、環Dがフェニルであるとき、任意の置換可能な環炭素における置換の最大数は、2であるか、あるいは
c)上記8〜10員環は、任意の置換可能な環炭素において−OHまたは−オキソ基で任意選択で独立に置換されており、
Rは、HまたはC1〜6脂肪族であり、
は、HまたはC1〜6脂肪族であるか、あるいは2個のRは、それらの介在原子と一緒になって、置換もしくは非置換の不飽和5員もしくは6員複素環を形成し、
は、下記の基(−CN、−OHおよび−O(C1〜6脂肪族))の1つまたは複数で独立に置換されている−(C1〜6脂肪族)であり、
は、結合または−O−であり、
およびR5’は、
a)独立に、Hまたは−C1〜6脂肪族であるか、あるいは
b)それらの介在原子と一緒になって、縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成するが、ただし、環Dは、ヘテロアリールであり、
は、H、ハロゲン、−(C1〜6脂肪族)、−N(R)または−ORであり、
は、H、−C1〜6脂肪族または−CNであり、
は、結合、−NR−、または−(C1〜6脂肪族)N(R)−であり、
1〜3脂肪族またはC1〜6脂肪族基は、ハロゲン、ROR、−(OH)1〜3、−CN、−オキソ、=S、−NHCR、−NHC(=O)Rまたは−NHC(O)Rで任意選択で独立に置換されている。
第2の方法の特定の実施形態において、
a)5〜7員の単環式環は、任意の置換可能な環炭素においてAで任意選択で置換されており、
b)Xは、結合である。
特定の実施形態において、環Dは、5員または6員環である。
特定の実施形態において、Aは、−(C1〜6脂肪族)または−RSON(Rである。特定の実施形態において、Aは、−(C1〜6脂肪族)である。特定の実施形態において、Aは、−RSON(Rである。
特定の実施形態において、Rは、結合である。
特定の実施形態において、Rは、H、ハロゲンまたはC1〜6脂肪族である。特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、−(C1〜6脂肪族)である。
特定の実施形態において、RおよびR5’は、独立に、Hまたは−C1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
a)Rは−C1〜6脂肪族である;および
b)R5’はHである。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
特定の実施形態において、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチルまたはtert−ブチルである。特定の実施形態において、Rは、メチルである。特定の実施形態において、Rは、エチルである。特定の実施形態において、Rは、プロピルである。特定の実施形態において、Rは、イソプロピルである。特定の実施形態において、Rは、シクロプロピルである。特定の実施形態において、Rは、ブチルである。特定の実施形態において、Rは、イソブチルである。特定の実施形態において、Rは、tert−ブチルである。
特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、C1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
a)Xは結合である;
b)環Dはフェニル、フラニル、ピリジニル(pyrindinyl)、チエニル、またはチアゾリルである;
c)Aは−(C1〜6脂肪族)または−RSON(Rである;および
d)RはHまたは−(C1〜6脂肪族)である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)、(b)、(c)および(d)の特徴を有する。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
a)Rは結合である;および
b)RはHまたはC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、C1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは複数の特徴を有する。
a)Rは−C1〜6脂肪族である;および
b)R5’はHである。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
特定の実施形態において、環Dは、フェニル、フラニル、ピリジニル、チエニル、またはチアゾリルである。特定の実施形態において、環Dは、フェニルである。特定の実施形態において、環Dは、フラニルである。特定の実施形態において、環Dは、ピリジニルである。特定の実施形態において、環Dは、チエニルである。特定の実施形態において、環Dは、チアゾリルである。
特定の実施形態において、Rは、H、ハロゲンまたはC1〜6脂肪族である。特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、C1〜6脂肪族である。特定の実施形態において、Rは、ハロゲンである。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
a)Xは−N(R)−である;および
b)環Dはフェニルである。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
a)Aは−(C1〜6脂肪族)または−RSON(Rである;および
b)RはHまたは−(C1〜6脂肪族)である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
特定の実施形態において、化合物は、下記からなる群から選択される1つまたは両方の特徴を有する。
a)Rは結合である;および
b)RはHまたはC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、化合物は、(a)および(b)の特徴を有する。
特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、C1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチルまたはtert−ブチルである。特定の実施形態において、Rは、メチルである。特定の実施形態において、Rは、エチルである。特定の実施形態において、Rは、プロピルである。特定の実施形態において、Rは、イソプロピルである。特定の実施形態において、Rは、シクロプロピルである。
特定の実施形態において、Rは、結合である。
特定の実施形態において、Rは、Hである。特定の実施形態において、Rは、C1〜6脂肪族である。
一実施形態において、本発明の化合物、または薬学的に許容されるその塩は、構造式IIIによって表され、
Figure 2013501785
式中、
環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環または8〜10員の二環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有する。環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されている。
およびRは、T−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、酸素、硫黄、または窒素から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成する。前記縮合環上の任意の置換可能な炭素は、T−Rで任意選択で独立に置換されており、前記環上の任意の置換可能な窒素は、Rで置換されている。
Tは、原子価結合またはC1〜4アルキリデン鎖である。
は、−Rまたは−T−W−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から選択される0〜3個の環ヘテロ原子を含有する5〜8員の縮合した、不飽和または部分不飽和環を形成する。縮合環は、ハロ、オキソ、−CN、−NO、−R、または−V−Rから独立に選択される3個までの基で任意選択で置換されている。
は、−R、−ハロ、=O、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−COCHCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−S(O)R、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから選択される。
各Rは、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは5〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される任意選択で置換されている基または水素から独立に選択される。
各Rは、−R、−COR、−CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−CON(R、または−SOから独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは一緒になって、5〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、−R、ハロ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから独立に選択される。
Vは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−N(R)−、−CO−、−CO−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CON(R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)N(R)−、−C(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−C(RN(R)C(O)−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、または−C(RN(R)CON(R)−である。
Wは、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(R)OC(O)N(R)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、−C(RN(R)CON(R)−、または−CON(R)−である。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜4脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素原子上の2個のR基は、窒素原子と一緒になって、5〜6員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成する。
各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜6脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは、窒素と一緒になって、5〜8員のヘテロシクリル環またはヘテロアリールを形成する。
特定の実施形態において、環Dは、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、アゼパニル、モルホリニル、チアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環である。
特定の実施形態において、環Dは、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、アゼパニル、モルホリニル、チアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環である。
特定の実施形態において、環Dは、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有し、環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されている。
特定の実施形態において、環Dは、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、チアゾリル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパンまたは1,2,3,4−テトラヒドロピリジニルである。
特定の実施形態において、環Dは、5〜7員の単環式ヘテロアリール環である。
特定の実施形態において、環Dは、ピリジニル、チエニル、チアゾリルまたはフラニルである。特定の実施形態において、環Dは、チエニルまたはチアゾリルである。特定の実施形態において、環Dは、チエニルである。
特定の実施形態において、環Dは、−(C1〜6脂肪族)、−RSON(R、−RSON(RNR、−RSOOR、−RSOR、−RSOR、−RNR、−C(O)R、−C(R)−OH、−C(OH)(C1〜6脂肪族)C(O)R、−C(=O)RN(R)、−(C1〜3脂肪族)−O−C(O)R、−NO、−RC(O)R、−C(NH)(NH)、−R、−C(=O)C(=O)RRおよび−C(=O)C(=O)ORで置換されており、Rは、結合、−NR−または−(C1〜6脂肪族)N(R)−である。
特定の実施形態において、環Dは、−RSON(R、−C(O)Rまたは−C(R)−OHで置換されており、Rは、結合である。
特定の実施形態において、環Dは、−RSON(Rで置換されており、Rは、結合である。
特定の実施形態において、環Dは、−C(R)−OHで置換されており、Rは、結合である。
一実施形態において、本発明は、本特許出願の開示による化合物、および薬学的に許容される添加剤を含む、結核を治療するための組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、哺乳動物に治療有効量の本特許出願の開示による化合物および/または組成物を投与することを含む、哺乳動物において結核を治療するための方法を提供する。
特定の実施形態において、化合物は、PKnBキナーゼ活性を阻害する。特定の実施形態において、化合物は、PknBキナーゼによるキナーゼ基質のリン酸化を阻害する。
特定の実施形態において、本発明は、被験体に治療有効量の化合物および/または組成物を投与することを含む、被験体においてPknBキナーゼによるキナーゼ基質のリン酸化を阻害するための方法を提供する。
本明細書に記載されているように、特定する原子の数の範囲には、その中にある任意の整数が含まれる。例えば、1〜4個の原子を有する基は、1個、2個、3個、または4個の原子を有し得る。
本明細書で使用する場合、「存在しない」および「結合」という用語は、互換的に使用して、可変部分がその実施形態において存在しないこと、すなわち可変部分が原子または原子の群を表さないことを意味し得る。
「安定な」という用語は、本明細書において使用する場合、本明細書において開示されている目的の1つまたは複数のためのそれらの生成、検出、回収、保存、精製、および使用を可能とする条件に供したときに、実質的に変化しない化合物を意味する。いくつかの実施形態において、安定な化合物または化学的に可能な化合物は、40℃以下の温度で、水分の非存在下または他の化学的反応条件が存在しない中で維持したときに少なくとも1週間実質的に変化しない化合物である。
他に特定しない限り、脂肪族基は、1〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。いくつかの実施形態において、脂肪族基は、1〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施形態において、脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。また他の実施形態において、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を含有し、また他の実施形態において、脂肪族基は、1〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。脂肪族基は、直鎖状、有枝鎖状または環状のアルキル、アルケニル、またはアルキニル基でよい。特定のその例には、これらに限定されないが、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、シクロプロピル、sec−ブチル、ビニル、n−ブタノール、シクロブチル、チンリ(thinly)、およびtert−ブチルが含まれる。
「アルキル」という用語は、本明細書において使用する場合、直鎖または有枝鎖の飽和炭化水素を意味する。「アルケニル」という用語は、本明細書において使用する場合、1つまたは複数の二重結合を含む、直鎖または有枝鎖の炭化水素を意味する。「アルキニル」という用語は、本明細書において使用する場合、1つまたは複数の三重結合を含む、直鎖または有枝鎖の炭化水素を意味する。
「複素環」(または「ヘテロシクリル」、または「複素環の」)という用語は、本明細書において使用する場合、飽和していてもよく、または1つもしくは複数の不飽和単位を含有してもよい非芳香族単環式環であって、1個または複数の環炭素がN、S、またはOなどのヘテロ原子で置き換えられている3〜14個の環原子を有する非芳香族単環式環を意味する。この用語には、多環式の縮合、スピロまたは架橋複素環系が含まれる。この用語にはまた、複素環が、1個もしくは複数の非芳香族炭素環もしくは複素環、または1個もしくは複数の芳香環、またはこれらの組合せと縮合していてもよい多環式環系が含まれ、基または結合点は、複素環上にある。複素環の例には、これらに限定されないが以下が含まれる:ピペリジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、トリアゼパニル、アゾカニル、ジアゾカニル、トリアゾカニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾカニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、チアゾカニル、ベンゾイミダゾロニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、モルホリノ(例えば、3−モルホリノ、4−モルホリノ、2−チオモルホリノ、3−チオモルホリノ、4−チオモルホリノが挙げられる)、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、3−ピペラジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、5−ピラゾリニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、2−チアゾリジニル、3−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、5−イミダゾリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾチオラニル、ベンゾジチアニル、ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オニル、および1,3−ジヒドロ−イミダゾール−2−オニル、アザビシクロペンチル、アザビシクロヘキシル、アザビシクロヘプチル、アザビシクロオクチル、アザビシクロノニル、アザビシクロデシル、ジアザビシクロヘキシル、ジアザビシクロヘプチル、ジヒドロインダゾリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、テトラヒドロピリジル、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピラジニル、ジヒドロピラジニル、テトラヒドロピリミジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロイミダゾリル、オクタヒドロピロロピラジル、オクタヒドロピロロピリジル、オクタヒドロピリドピラジル、オクタヒドロピリドピリジル、ジアザビシクロオクチル、ジアザビシクロノニル、およびジアザビシクロデシル。
本明細書において使用する場合、特に断りのない限り、二環式環は、縮合し、スピロであり、架橋していてもよい。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素の1つまたは複数を意味する(窒素、硫黄、リン、またはケイ素の任意の酸化された形態;任意の塩基性窒素の四級化形態、あるいは;複素環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおけるようなN)、NH(ピロリジニルにおけるようなNH)またはNR(N−置換ピロリジニルにおけるようなNR)を含む)。
「不飽和」という用語は、本明細書において使用する場合、ある部分が1つまたは複数の不飽和単位を有することを意味する。
「アルコキシ」、または「チオアルキル」という用語は、本明細書において使用する場合、酸素原子(「アルコキシ」、例えば、−O−アルキル)または硫黄原子(「チオアルキル」、例えば、−S−アルキル)を介して分子に結合している、上記で定義したようなアルキル基を意味する。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、「ハロ脂肪族」、および「ハロアルコキシ」(または「アミノアルキル」、「ヒドロキシアルキル」など)という用語は、場合によっては、1個または複数のハロゲン原子で置換されている、アルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。この用語には、過フッ素化アルキル基(例えば、−CFおよび−CFCFなど)が含まれる。
「ハロゲン」、「ハロ」、および「ハラ(hal)」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。ハロ脂肪族および−O(ハロ脂肪族)という用語には、モノハロ置換脂肪族基、ジハロ置換脂肪族基およびトリハロ置換脂肪族基が含まれる。
「アリール」という用語は、単独またはより大きな部分の一部(「アルキル」、「アラルコキシ」、「アリールオキシアルキル」、または「ヘテロアリール」におけるように)として使用されて、炭素環および/または複素環の芳香環系を意味する。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に使用し得る。
炭素環式芳香環基は、炭素環原子(典型的には6〜14個)のみを有し、単環式芳香環(例えば、フェニルなど)および縮合多環芳香環系(2つ以上の炭素環式芳香環が互いと縮合している)を含む。例には、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルおよび2−アントラシルが含まれる。また、「炭素環式芳香環」という用語の範囲内に含まれるのは、本明細書において使用されるように、芳香環が1つまたは複数の非芳香環(炭素環または複素環)(例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル、フェナントリジニル、またはテトラヒドロナフチル中にあるような非芳香環など)と縮合している基であり、基または結合点は、芳香環上にある。
「ヘテロアリール」、「複素環式芳香族(化合物)」、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」および「複素環式芳香族基」という用語は、単独でまたはより大きな部分の一部(「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルコキシ」におけるように)として使用され、単環式複素環式芳香環および多環式芳香環(単環式芳香環が1つまたは複数の他の芳香環と縮合している)を含む、5〜14員を有する複素環式芳香環基を意味する。ヘテロアリール基は、1個または複数の環ヘテロ原子を有する。また、「ヘテロアリール」という用語の範囲内に含まれるのは、本明細書において使用されるように、芳香環が1つまたは複数の非芳香環(炭素環または複素環)と縮合している基であり、基または結合点は、芳香環上にある。二環式6,5複素環式芳香環は、本明細書において使用する場合、例えば、第2の5員環と縮合している6員の複素環式芳香環であり、基または結合点は、6員環上にある。ヘテロアリール基の例には、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリルまたはチアジアゾリル(例えば、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、テトラゾリル、2−チエニル、3−チエニルが挙げられる)、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニル、ベンゾイソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、プリニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル)、およびイソキノリニル(例えば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、または4−イソキノリニル)が含まれる。
「保護基」および「保護性基」という用語は、本明細書において使用する場合、互換的であり、化合物中の1つまたは複数の所望の官能基を複数の反応性部位で一時的にブロックするために使用する薬剤を意味する。特定の実施形態において、保護基は、下記の特徴の1つまたは複数、または好ましくは全てを有する:保護基はa)良好な収率で官能基に選択的に付加して、保護された基質をもたらし、この基質はb)1つまたは複数の他の反応性部位において起こる反応に対して安定であり、c)この保護基は再生され脱保護された官能基を攻撃しない試薬によって良好な収率で選択的に除去可能である。当業者であれば理解するように、場合によっては、試薬は化合物中の他の反応性基を攻撃しない。他の場合、試薬はまた、化合物中の他の反応性基と反応し得る。保護基の例は、Greene、T.W.、Wuts、P.Gによる、その全内容が参照により本明細書に組み込まれている「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley&Sons、New York:1999年(およびこの書籍の他の版)に詳述されている。「窒素保護基」という用語は、本明細書において使用する場合、多官能性化合物中の1つまたは複数の所望の窒素反応性部位を一時的にブロックするのに使用する薬剤を意味する。好ましい窒素保護基はまた、上記の保護基について例示される特徴を有し、特定の例示的な窒素保護基はまた、Greene,T.W.、Wuts,P.Gによる、その全内容が参照により本明細書に組み込まれている「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley&Sons、New York:1999年の第7章に詳述されている。
安定な構造をもたらす基のそれらの置き換えおよび組合せのみが意図される。任意選択の置き換えは、鎖内および/または鎖のいずれかの端部において、すなわち結合点および/または端末側端部においても起こり得る。2つの任意選択の置き換えはまた、化学的に安定な化合物をもたらす限り、鎖中で互いに隣接することができる。
また、いくつかの実施形態において、任意選択の置き換えによって、鎖中の炭素原子の全てを完全に置き換えることができる。例えば、C脂肪族は、−N(R’)−、−C(O)−、および−N(R’)−で任意選択で置き換えられて、−N(R’)C(O)N(R’)−(尿素)を形成してもよく、またはC脂肪族は、例えば、−O−、NH−などで任意選択で置き換えられてもよい。これらの実施形態の特定の例において、鎖はリンカーである。
他に示さない限り、置き換えが末端部で起こる場合、置き換え原子は、末端部でHに結合している。例えば、−CHCHCHが−O−で任意選択で置き換えられている場合、得られる化合物は、−OCHCH、−CHOCH、または−CHCHOHであり得、あるいは−CHCHが−O−で任意選択で置き換えられている場合、得られる化合物は、−OCH、または−CHCHOHであり得、あるいは−CHCHが−C(O)−で任意選択で置き換えられている場合、得られる化合物は、−C(O)CH、または−CHC(O)Hであり得る。
他に示さない限り、本明細書において示される構造にはまた、この構造の全ての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体、立体配座異性体、および回転異性体)形態が含まれることを意味する。例えば、各不斉中心についてのRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体は、本発明に含まれる。当業者であれば理解するように、置換基は、任意の回転可能な結合の回りを自由に回転することができる。例えば、
Figure 2013501785
と描かれる置換基はまた、
Figure 2013501785
を表す。
したがって、本化合物の単一の立体化学異性体、ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体、立体配座異性体、および回転異性体の混合物は、本発明の範囲内である。
他に示さない限り、本発明の化合物の全ての互変異性形態は、本発明の範囲内である。
さらに、他に示さない限り、本明細書において示された構造はまた、同位体が富化された1種または複数種の原子の存在のみが異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素もしくはトリチウムと置き換えるか、または炭素を13Cもしくは14Cが富化された炭素と置き換えること以外は本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。
本明細書に記載されているように、示されている場合、本発明の化合物は、本明細書において一般に示されているような、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および種によって例示されるようなものなど、1個または複数の置換基で任意選択で置換されていてもよい。「任意選択で置換されている」という句は、「置換されているか、または置換されていない」という句と互換的に使用されることが理解される。一般に、「置換されている」という用語は、「任意選択で」という用語が先行しても、あるいは先行しなくても、所与の構造における水素基を特定の置換基の基で置き換えることを意味する。他に示さない限り、任意選択で置換されている基は、基の各々の置換可能な位置において置換基を有してもよく、任意の所与の構造における複数の位置を、特定の基から選択される複数の置換基で置換し得るとき、置換基は、全ての位置において同じであっても異なっていてもよい。
安定な構造をもたらす置換基の選択および組合せのみが意図される。このような選択および組合せは当業者には明らかであり、過度の実験なしに決定し得る。
「環原子」という用語は、芳香族基、シクロアルキル基または非芳香族複素環の環中にあるC、N、OまたはSなどの原子を意味する。
芳香環基または非芳香環基中の「置換可能な環原子」は、水素原子に結合している環炭素原子または環窒素原子である。水素は、適切な置換基で任意選択で置き換えられていてもよい。したがって、「置換可能な環原子」という用語には、2個の環が縮合しているとき、共有されている環窒素原子または環炭素原子が含まれない。さらに、環炭素原子または環窒素原子が水素以外の部分に既に結合していることを構造が示す場合、「置換可能な環原子」には、環炭素原子も環窒素原子も含まれない。
任意選択で置換されているアリール基は、本明細書に定義されているように、適切な置換基に結合していてもよい、1つまたは複数の置換可能な環原子を含有し得る。アリール基の置換可能な環炭素原子上の適切な置換基の例には、R11が含まれる。R11は、−Ra、−Br、−Cl、−I、−F、−ORa、−SRa、−O−CORa、−CORa、−CSRa、−CN、−NO、−NCS、−SOH、−N(RaRb)、−COORa、−NRcNRcCORa、−NRcNRcCORa、−CHO、−CON(RaRb)、−OC(O)N(RaRb)、−CSN(RaRb)、−NRcCORa、−NRcCOORa、−NRcCSRa、−NRcCON(RaRb)、−NRcNRcC(O)N(RaRb)、−NRcCSN(RaRb)、−C(=NRc)−N(RaRb)、−C(=S)N(RaRb)、−NRd−C(=NRc)−N(RaRb)、−NRcNRaRb、−S(O)NRaRb、−NRcSON(RaRb)−NRcS(O)Ra、−S(O)Ra、−OS(O)NRaRbまたは−OS(O)Raであり、pは1または2である。
Ra〜Rdは、各々独立に、−H、脂肪族基、芳香族基、非芳香族炭素環基、もしくは非芳香族複素環基であるか、または−N(RaRb)は一緒になって、非芳香族複素環基を形成する。Ra〜Rdによって表される脂肪族基、芳香族複素環基、非芳香族複素環基、ならびに−N(RaRb)によって表される非芳香族複素環基は、各々、R12によって表される1つまたは複数の基で任意選択で独立に置換されている。好ましくは、Ra〜Rdは、置換されていない。
12は、ハロゲン、R13、−OR13、−SR13、−NO、−CN、−N(R13、−COR13、−COOR13、−NHCO13、−NHC(O)R13、−NHNHC(O)R13、−NHC(O)N(R13、−NHNHC(O)N(R13、−NHNHCO13、−C(O)N(R13、−OC(O)R13、−OC(O)N(R13、−S(O)13、−SON(R13、−S(O)R13、−NHSON(R13、−NHSO13、−C(=S)N(R13、または−C(=NH)−N(R13である。
13は、各々がアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロゲン、−CN、−NO、アミン、アルキルアミンまたはジアルキルアミンで任意選択で置換されている、−H、C1〜4アルキル基、単環式アリール基、非芳香族炭素環基または非芳香族複素環基である。好ましくは、R13は、置換されていない。
任意選択で置換されている脂肪族基または非芳香族複素環基または非芳香族炭素環基は、本明細書において使用する場合、1個または複数の置換基を含有し得る。脂肪族基、または非芳香族複素環基の環炭素についての適切な置換基の例は、R14である。R14には、R11について上記の一覧表示されている置換基、および=O、=S、=NNHR15、=NN(R152、=NNHC(O)R15、=NNHCO2(アルキル)、=NNHSO2(アルキル)、=NR15、スピロシクロアルキル基または縮合シクロアルキル基が含まれる。各R15は、水素、非置換アルキル基または置換アルキル基から独立に選択される。R15によって表されるアルキル基上の置換基の例には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、またはハロアルキルが含まれる。
ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキル基が窒素原子を含有するとき、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキル基は、置換されていても置換されていなくてもよい。ヘテロアリール基の芳香環中の窒素原子が置換基を有するとき、窒素は第四級窒素でよい。
非芳香族窒素含有複素環基の置換のための好ましい位置は、窒素環原子である。非芳香族複素環基またはヘテロアリール基の窒素上の適切な置換基には、−R16、−N(R16、C(O)R16、CO16、−C(O)C(O)R16、−SO16、SON(R16、C(=S)N(R16、C(=NH)−N(R16、および−NR16SO16が含まれ、R16は、水素、脂肪族基、置換脂肪族基、アリール、置換アリール、複素環または炭素環、または置換複素環または置換炭素環である。R16によって表される基に対する置換基の例には、アルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、アルコキシアルキル、スルホニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アリール、炭素環または複素環、オキソ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルが含まれる。好ましくは、R16は、置換されていない。
環窒素上で置換されており、かつ環炭素原子において分子の残部に結合している非芳香族窒素含有複素環は、N置換と言われる。例えば、Nアルキルピペリジニル基は、ピペリジニル環の2位、3位または4位において分子の残部に結合しており、環窒素においてアルキル基で置換されている。環窒素上で置換されており、かつ第2の環窒素原子において分子の残部に結合している、ピラジニルなどの非芳香族窒素含有複素環は、N’置換−N−複素環と言われる。例えば、N’アシルN−ピラジニル基は、1つの環窒素原子において分子の残部に結合しており、第2の環窒素原子においてアシル基で置換されている。
本明細書において使用する場合、任意選択で置換されているアラルキルは、アルキルおよびアリール部分の両方上において置換されていてもよい。他に示さない限り、本明細書において使用する場合、任意選択で置換されているアラルキルは、アリール部分上で任意選択で置換されている。
本発明の化合物は、本明細書において、それらの化学構造および/または化学名によって定義される。化合物が化学構造および化学名の両方によって言及され、その化学構造および化学名が矛盾する場合、化学構造が化合物の実体を決定する。
本発明の化合物は、治療のために遊離形態で、または適切な場合には、薬学的に許容される塩として存在することができる。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、正しい医学的判断の範囲内で、毒性、過敏、アレルギー反応などの過度の副作用を伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに適しており、妥当な受益性/危険性割合と釣り合った、化合物の塩を意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、参照により本明細書中に組み込まれているJ.Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において薬学的に許容される塩について詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、適切な無機酸および有機酸ならびに無機塩基および有機塩基に由来するものが含まれる。これらの塩を、化合物の最終の単離精製中にインサイチュで調製することができる。酸付加塩を、1)遊離塩基形態の精製された化合物と、適切な有機酸または無機酸とを反応させ、2)このように形成された塩を単離することによって調製することができる。
薬学的に許容される無毒性の酸付加塩の例は、無機酸(塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸など)と、または有機酸(酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸など)と形成される、あるいはイオン交換などの当技術分野で使用される他の方法を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。
塩基付加塩を、1)酸形態の精製された化合物と、適切な有機または無機塩基とを反応させ、2)このように形成された塩を単離することによって調製することができる。適当な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、リチウム、およびカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムおよびカルシウム)塩、アンモニウム塩、ならびにN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。本発明はまた、本明細書において開示されている化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。水溶性または油溶性または分散性の生成物は、このような四級化によって得ることができる。
さらなる薬学的に許容される塩には、適切な場合、ハロゲン化物、水酸化物、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネートおよびアリールスルホネートなどの対イオンを使用して形成される、無毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、およびアミンカチオンが含まれる。他の酸および塩基は、それ自体は薬学的に許容されるものでないが、本発明の化合物およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩または塩基付加塩を得る際の中間体として有用な塩の調製において用いてもよい。
本発明には、異なる薬学的に許容される塩の混合物/組合せ、ならびに遊離形態の化合物および薬学的に許容される塩の混合物/組合せも含まれることを理解すべきである。
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に許容される溶媒和物(例えば、水和物)およびクラスレート化合物もまた、本明細書において同定された障害を治療または予防するための組成物において用いてよい。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される溶媒和物」という用語は、1つまたは複数の薬学的に許容される溶媒分子と本発明の化合物の1つとの会合から形成される溶媒和物である。溶媒和物という用語には、水和物(例えば、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、四水和物など)が含まれる。
本明細書において使用する場合、「水和物」という用語は、非共有結合性分子間力によって結合した化学量論量または非化学量論量の水をさらに含む、本発明の化合物またはその塩を意味する。
本明細書において使用する場合、「クラスレート化合物」という用語は、内部にゲスト分子(例えば、溶媒または水)が捕捉される空間(例えば、チャネル)を含む結晶格子の形態の本発明の化合物またはその塩を意味する。
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ、およびエステルもまた、本明細書において同定された障害を治療または予防するための組成物において用いてよい。
本明細書において使用する場合および他に示さない限り、「プロドラッグ」という用語は、生物的条件(インビトロまたはインビボ)下で加水分解、酸化、または別の方法で反応して本発明の化合物を提供することができる化合物の誘導体を意味する。プロドラッグは、生物的条件下でこのような反応によって活性となってもよく、あるいは、それらの未反応形態で活性を有してもよい。本発明において意図されるプロドラッグの例には、これらに限定されないが、生物加水分解性アミド、生物加水分解性エステル、生物加水分解性カルバメート、生物加水分解性カーボネート、生物加水分解性ウレイド、および生物加水分解性ホスフェート類似体などの生物加水分解性部分を含む、本発明の化合物の類似体または誘導体が含まれる。プロドラッグの他の例には、−NO、−NO2、−ONO、または−ONO2部分を含む、本発明の化合物の誘導体が含まれる。プロドラッグは典型的には、BURGER’S MEDICINAL CHEMISTRY AND DRUG DISCOVERY(1995年)172〜178頁、949〜982頁(Manfred E.Wolff編、第5版)に記載されているものなどの周知の方法を使用して調製することができる。
「薬学的に許容される誘導体」は、必要としている患者への投与によって、直接的にまたは間接的に、本明細書に別に記載されているような化合物、またはその代謝物もしくは残基を提供することができる付加体または誘導体である。薬学的に許容される誘導体の例には、これらに限定されないが、エステルおよびこのようなエステルの塩が含まれる。
「薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ」には、レシピエントへの投与によって、直接的または間接的に、本発明の化合物、またはその阻害活性がある代謝物もしくは残基を提供することができる、本発明の化合物の任意の薬学的に許容されるエステル、エステルの塩、または他の誘導体もしくはその塩が含まれる。特に好ましい誘導体またはプロドラッグは、このような化合物が患者に投与されたときに、本発明の化合物のバイオアベイラビリティーを増加させ(例えば、経口的に投与された化合物を血液中により容易に吸収されることを可能にすることによって)、または親種に対して生物学的コンパートメント(例えば、脳またはリンパ系)への親化合物の送達を増強するものである。
本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグには、これらに限定されないが、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩およびスルホン酸エステルが含まれる。
本明細書において使用する場合、「副作用」という句は、治療(例えば、予防剤または治療剤)の望まれない作用および有害作用を包含する。副作用は常に望まれないものであるが、望まれない作用は必ずしも有害ではない。治療(例えば、予防剤または治療剤)に由来する有害作用は、有害または不快または危険であり得る。副作用には、これらに限定されないが、熱、悪寒、嗜眠、胃腸毒性(胃のおよび腸の潰瘍およびびらんを含む)、悪心、嘔吐、神経毒性、腎毒性、腎臓毒性(乳頭壊死および慢性間質性腎炎などの状態を含む)、肝毒性(血清肝酵素レベルの上昇を含む)、骨髄毒性(白血球減少、骨髄抑制、血小板減少および貧血を含む)、口内乾燥、金属味、妊娠期間の長期化、脱力感、傾眠、疼痛(筋肉痛、骨痛および頭痛を含む)、脱毛、無力症、眩暈、錐体外路症状、アカシジア、心血管障害ならびに性機能障害が含まれる。
一実施形態において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体、賦形剤、アジュバントまたはビヒクルを含む医薬組成物である。一実施形態において、本発明は、有効量の本発明の化合物、および薬学的に許容される担体、賦形剤、アジュバントまたはビヒクルを含む医薬組成物である。薬学的に許容される担体には、例えば、意図する投与形態に関して適切に選択され、通常の薬務と調和する医薬賦形剤、添加剤または担体が含まれる。
薬学的に許容される担体は、化合物の生物活性を過度に阻害しない不活性な成分を含有し得る。薬学的に許容される担体は、被験体への投与に際して、生体適合性、例えば、無毒性、非炎症性、非免疫原性、または他の望ましくない反応もしくは副作用を欠いているべきである。標準的な医薬製剤技術を用いることができる。
薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルには、本明細書において使用する場合、所望の特定の剤形に適するように、ありとあらゆる溶剤、賦形剤、または他の液体ビヒクル、分散もしくは懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、保存剤、固体結合剤、滑沢剤などが含まれる。Remington’s Pharmaceutical Sciences、第16版、E.W.Martin(Mack Publishing Co.、Easton,Pa.、1980年)は、薬学的に許容される組成物を処方に従い作製する際に使用される様々な担体、およびその調製のための公知の技術を開示している。例えば、任意の望ましくない生物学的作用を生じさせること、または、そうでなければ薬学的に許容される組成物の任意の他の成分(複数可)と有害な態様で相互作用することによってなど、任意の従来の担体媒体が本発明の化合物と不適合性である場合を除いて、その使用は本発明の範囲内であることが意図される。
薬学的に許容される担体の役割を果たすことができる材料のいくつかの例には、これらに限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミンなど)、緩衝物質(例えば、ホスフェート、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウムなど)、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩)、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖(例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロースなど);デンプン(例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど);セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなど);トラガカント粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤(例えば、カカオバターおよび坐剤ワックスなど);油(例えば、ラッカセイ油、綿実油;サフラワー油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油およびダイズ油など);グリコール(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど);エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど);寒天;緩衝剤(例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど);アルギン酸;発熱物質なしの水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液、ならびに他の無毒性適合性滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど)が含まれ、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および香料、保存剤および抗酸化剤もまた、配合者の判断によって組成物中に存在することができる。
タンパク質キナーゼ阻害剤またはその医薬塩は、本明細書に定義されているように被験体への投与のために医薬組成物に配合され得る。タンパク質キナーゼが媒介する状態を治療または予防するのに有効な量のタンパク質阻害剤、および薬学的に許容される担体を含むこれらの医薬組成物は、本発明の別の実施形態である。
一実施形態において、本発明は、被験体に有効量の本明細書に記載されている本発明の化合物、組成物または薬学的に許容される塩を投与することを含む、それを必要としている被験体においてタンパク質キナーゼが媒介する障害を治療または予防する方法である。別の実施形態において、本発明は、それを必要としている被験体において本明細書に記載されている疾患または障害を治療または予防するための、有効量の本明細書に記載されている化合物、組成物または薬学的に許容される塩の使用である。さらに別の実施形態において、本発明は、それを必要としている被験体において本明細書に記載されている疾患または障害の治療または予防のための、医薬の製造方法のための、有効量の本明細書に記載されている化合物、組成物または薬学的に許容される塩の使用である。一実施形態において、タンパク質キナーゼが媒介する疾患は、タンパク質キナーゼC(PKC)が媒介する疾患である。別の実施形態において、タンパク質キナーゼが媒介する疾患は、タンパク質キナーゼCθ(PKCθ)が媒介する疾患である。
本明細書において使用する場合、「被験体」、「患者」および「哺乳動物」という用語は、互換的に使用される。「被験体」および「患者」という用語は、動物(例えば、鳥(ニワトリ、ウズラもしくはシチメンチョウなど)、または哺乳動物)、好ましくは非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ラット、ネコ、イヌ、およびマウス)、ならびに霊長類(例えば、サル、チンパンジーおよびヒト)を含めた哺乳動物、さらに好ましくは、ヒトを意味する。一実施形態において、被験体は、家畜(例えば、ウマ、ウシ、ブタもしくはヒツジ)、またはペット(例えば、イヌ、ネコ、モルモットもしくはウサギ)などのヒトではない動物である。好ましい実施形態において、被験体は、ヒトである。
本明細書において使用する場合、「有効量」とは、所望の生物学的反応を誘発するのに十分な量を意味する。本発明において、所望の生物学的反応は、タンパク質キナーゼが媒介する状態の重症度、期間、進行、または発病を低減または改善するか、タンパク質キナーゼが媒介する状態の進行を予防するか、タンパク質キナーゼが媒介する状態の退行をもたらすか、タンパク質キナーゼが媒介する状態と関連する症状の再発、発症、発病または進行を予防するか、あるいは別の治療の予防効果または治療効果(複数可)を増強または改善することである。被験体に投与される化合物の正確な量は、投与方法、疾患または状態のタイプおよび重症度、ならびに被験体の特徴(例えば、身体全体の健康、年齢、性別、体重および薬物への耐性など)によって決まる。正確な量はまた、タンパク質キナーゼが媒介する状態の程度、重症度およびタイプ、ならびに投与方法によって決まる。当業者であれば、これらおよび他の要因に応じて適当な投与量を決定することができる。他の薬剤と同時投与されるとき、例えば、タンパク質キナーゼが媒介する状態用薬剤と同時投与されるとき、第2の薬剤の「有効量」は、使用される薬物のタイプによって決まる。適切な投与量は承認された薬剤について公知であり、被験体の状態、治療を受ける状態(複数可)のタイプ、および使用される本発明の化合物の量によって当業者が調節することができる。量が明白に記述されていない場合、有効量は想定すべきである。
本明細書において使用する場合、「治療する」、「治療」および「治療すること」という用語は、1つまたは複数の治療(例えば、本発明の化合物などの1種または複数の治療剤)の投与からもたらされる、タンパク質キナーゼが媒介する状態の進行、重症度および/または期間の低減または改善、あるいはタンパク質キナーゼが媒介する状態の1つまたは複数の症状(好ましくは、1つまたは複数の識別可能な症状)の改善を意味する。特定の実施形態において、「治療する」、「治療」および「治療すること」という用語は、タンパク質キナーゼが媒介する状態の少なくとも1つの測定可能な物理的パラメーターの改善を意味する。他の実施形態において、「治療する」、「治療」および「治療すること」という用語は、物理的に(例えば、識別可能な症状の安定化によって)、もしくは生理的に(例えば、物理的パラメーターの安定化によって)、またはその両方によって、タンパク質キナーゼが媒介する状態の進行を阻害することを意味する。他の実施形態において、「治療する」、「治療」および「治療すること」という用語は、タンパク質キナーゼが媒介する状態の低減または安定化を意味する。
本明細書において使用する場合、「予防する」、「予防」および「予防すること」という用語は、所与のタンパク質キナーゼが媒介する状態を得る、または発症する危険性の減少、あるいは再発またはタンパク質キナーゼが媒介する状態の低減または阻害を意味する。一実施形態において、本発明の化合物は、予防策として、本明細書に記載されている状態、疾患または障害のいずれかに対して遺伝的素因を有する患者、好ましくは、ヒトに投与される。
本明細書において使用する場合、「疾患」、「障害」および「状態」という用語は、本明細書において互換的に使用され、タンパク質キナーゼが媒介する状態を意味し得る。
一態様において、本発明は、セリン−トレオニンタンパク質プロテアーゼキナーゼを阻害することによって、結核を治療またはその重症度を軽減する方法を提供する。M.tuberculosisの必要不可欠なセリン−トレオニンタンパク質キナーゼ(STPK)であるPknAおよびPknBは、新規抗結核化学療法剤にとっての有効な標的であることが見出されている。M.tuberculosis増殖の阻害は、マイコバクテリアSTPKを阻害する本明細書において開示されている化合物の抗マイコバクテリア活性によりもたらされるSTPKの薬理学的阻害によって達成される。本発明の別の態様において、本明細書において開示されている化合物は、殺菌性である。
一態様において、本発明は、STPKによるキナーゼ基質(複数可)のリン酸化を阻害することによって、マイコバクテリア生細胞の増殖を阻害する方法を提供する。
本発明の薬学的に許容される組成物は、治療を受ける感染症の重症度によって、経口的、直腸、非経口的、大槽内、腟内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏剤、またはドロップ剤によるように)、もしくは頬側に、または経口もしくは鼻用スプレーとして、または同様のもので、ヒトおよび他の動物に投与することができる。
経口投与のための液体剤形には、これらに限定されないが、薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルジョン、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で通常使用される不活性な賦形剤(例えば、水または他の溶剤など)、可溶化剤および乳化剤(例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミドなど)、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有し得る。不活性な賦形剤以外に、経口組成物にはまた、アジュバント(例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、および香料など)が含まれ得る。
注射可能な調製品、例えば、無菌の注射可能な水性または油性の懸濁剤は、適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知技術によって処方に従い作製され得る。無菌の注射可能な調製品はまた、無毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶剤中の無菌の注射可能な溶液剤、懸濁剤または乳剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液剤としてであってよい。用いてもよい許容されるビヒクルおよび溶剤の中には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張食塩液がある。さらに、無菌不揮発性油が、溶剤または懸濁媒として通常用いられる。この目的で、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドを含めて任意の無刺激性の不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の調製において使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過によって、または滅菌水もしくは他の無菌の注射可能な媒体に溶解もしくは分散することができる無菌固体組成物の形態の滅菌剤を使用前に組み込むことによって無菌化することができる。
本発明の化合物の作用を延長させるために、皮下または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅らせることが望ましいことが多い。これは、難水溶性の結晶性またはアモルファス材料の液状懸濁物を使用することによって達成し得る。化合物の吸収速度は、その溶解速度によって決まり、溶解速度は結晶サイズおよび結晶形態によって決まり得る。あるいは、非経口的に投与された化合物の形態の遅延性吸収は、化合物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成される。注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中で化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することによって作製される。化合物とポリマーの比、および用いる特定のポリマーの性質に応じて、化合物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が含まれる。デポー注射用製剤はまた、身体組織と適合性のリポソームまたはマイクロエマルジョン中に化合物を封入することによって調製される。
直腸または膣投与のための組成物は好ましくは、本発明の化合物を、適切な非刺激性の添加剤または担体(周囲温度で固体であるが体温で液体であり、したがって直腸または膣腔において溶融し活性化合物を放出する、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスなど)と混合することによって調製することができる坐剤である。
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が含まれる。このような固体剤形において、活性化合物を、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される添加剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸水素カルシウム、ならびに/あるいはa)充填剤または増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸など)、b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアラビアゴムなど)、c)保水剤(例えば、グリセロールなど)、d)崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウムなど)、e)溶解遅延剤(例えば、パラフィンなど)、f)吸収促進剤(例えば、第四級アンモニウム化合物など)、g)湿潤剤(例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど)、h)吸収剤(例えば、カオリンおよびベントナイト粘土など)、ならびにi)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなど)、ならびにこれらの混合物と混合する。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含み得る。
同様のタイプの固体組成物はまた、添加剤(例えば、ラクトースまたは乳糖など)、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤中の充填剤として用いてもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル(例えば、腸溶性コーティングおよび医薬製剤の技術分野において周知の他のコーティングなど)を用いて調製することができる。固体剤形は乳白剤を任意選択で含有してもよく、また、活性成分(複数可)のみをまたは優先的に活性成分(複数可)を、腸管の特定の部分において任意選択で遅延した態様で、放出する組成物の固体剤形であり得る。使用することができる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。同様のタイプの固体組成物はまた、添加剤(例えば、ラクトースまたは乳糖など)、ならびに高分子量ポリエチレン(polethylene)グリコールなどを使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤中で充填剤として用いられ得る。
活性化合物はまた、上で述べたような1種または複数種の添加剤と共にマイクロカプセル化した形態でよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル(例えば、腸溶性コーティング、放出制御コーティングおよび医薬製剤の技術分野において周知の他のコーティングなど)を用いて調製することができる。このような固体剤形において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な賦形剤(例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンなど)と混合し得る。このような剤形はまた、通常行われているように、不活性な賦形剤以外のさらなる物質、例えば、錠剤化滑沢剤および他の錠剤化助剤(例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースなど)を含み得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含み得る。剤形は乳白剤を任意選択で含有してもよく、また、活性成分(複数可)のみをまたは優先的に活性成分(複数可)を、腸管の特定の部分において任意選択で遅延した態様で、放出する組成物でよい。使用することができる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮的投与のための剤形には、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、溶液剤、スプレー剤、吸入剤またはパッチ剤が含まれる。活性成分は、必要に応じて、無菌状態下にて薬学的に許容される担体および必要とされる任意の保存剤または緩衝液と混合する。眼科製剤、点耳剤、および点眼剤はまた、本発明の範囲内であることが意図される。さらに、本発明は、体への化合物の制御された送達を提供するという追加の利点を有する経皮パッチ剤の使用を意図する。このような剤形は、化合物を適切な媒体に溶解または分注することによって作製することができる。また、吸収促進剤を使用して、皮膚を通る化合物の流れを増加させることができる。速度は、速度制御膜を設けることによって、または化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることによって制御することができる。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸に、経鼻的に、頬側に、経膣的にまたは埋込レザバーによって投与し得る。「非経口」という用語には、本明細書において使用する場合、これらに限定されないが、皮下、静脈内、筋内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術が含まれる。好ましくは、組成物は、経口的、腹腔内または静脈内に投与される。
本発明の組成物の無菌の注射可能な形態は、水性または油性の懸濁剤でよい。これらの懸濁剤は、適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、当技術分野で公知の技術によって処方に従い作製され得る。無菌の注射可能な調製品はまた、無毒性の非経口で許容される賦形剤または溶剤中の無菌の注射可能な溶液剤または懸濁剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液剤としてであってよい。用いることができる許容されるビヒクルおよび溶剤には、水、リンゲル液および等張食塩液がある。さらに、無菌不揮発性油は、溶剤または懸濁媒として通常用いられる。この目的で、合成モノ−またはジ−グリセリドを含めて任意の無刺激性の不揮発性油を用いることができる。オレイン酸などの脂肪酸、およびそのグリセリド誘導体は、注射剤の調製において有用であり、天然の薬学的に許容される油(例えば、オリーブ油またはヒマシ油など)、特にそれらのポリオキシエチル化版の油も同様である。これらの油溶液剤または油懸濁剤はまた、長鎖アルコール賦形剤もしくは分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロースなど)、または乳剤および懸濁剤を含めた薬学的に許容される剤形の製剤において一般に使用される同様の分散化剤を含有し得る。他の一般に使用される界面活性剤(例えば、Tweens、Spansなど)、および薬学的に許容される固体、液体、または他の剤形の製造において一般に使用される他の乳化剤またはバイオアベイラビリティー増強剤もまた、製剤目的で使用し得る。
本発明の医薬組成物は、これらに限定されないが、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤または水性溶液剤を含めた任意の経口で許容される剤形で経口投与し得る。経口使用のための錠剤の場合、一般に使用される担体には、これらに限定されないが、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた、典型的には加える。カプセル剤形態での経口投与については、有用な賦形剤には、ラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンが含まれる。水性懸濁液が経口使用のために必要とされる場合、活性成分を乳化剤および懸濁化剤と合わせる。必要に応じて、特定の甘味剤、香味剤または着色剤もまた加えてもよい。
あるいは、本発明の医薬組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与し得る。これらは、薬剤と、適切な非刺激性添加剤(この添加剤は、室温で固体であるが直腸の温度で液体であり、したがって直腸内で溶融し薬物を放出する)とを混合することによって調製することができる。このような材料には、これらに限定されないが、カカオバター、蜜蝋およびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の医薬組成物はまた、特に、目、皮膚、または下部腸管の疾患を含めて、治療の標的に、局所適用によって容易に到達可能な領域または器官が含まれるときに、局所的に投与し得る。適切な局所製剤は、これらの領域または器官の各々のために容易に調製される。
下部腸管のための局所適用は、直腸坐剤製剤(上記を参照されたい)または適切な浣腸製剤で達成することができる。局所的経皮パッチ剤もまた使用し得る。
局所適用のために、医薬組成物は、1種または複数の担体に懸濁または溶解した活性成分を含有する適切な軟膏剤に配合され得る。本発明の化合物の局所投与のための担体には、これらに限定されないが、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が含まれる。あるいは、医薬組成物は、1種または複数の薬学的に許容される担体に懸濁または溶解した活性成分を含有する適切なローション剤またはクリーム剤に配合され得る。適切な担体には、これらに限定されないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれる。
眼への使用のために、医薬組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤を伴いまたは伴わずに、等張のpH調節した無菌食塩水中の微粒子化懸濁剤として、または好ましくは、等張のpH調節した無菌食塩水中の溶液剤として、処方に従い作製され得る。あるいは、眼への使用のために、医薬組成物は、ワセリンなどの軟膏剤に配合され得る。
本発明の医薬組成物はまた、経鼻エアゾールまたは吸入によって投与し得る。このような組成物は、医薬製剤の技術分野において周知の技術によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、バイオアベイラビリティーを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の従来の可溶化剤または分散化剤を用いて、食塩水中の溶液剤として調製し得る。
構造式I、IIまたはIIIの化合物を用いた投薬レジメンは、治療を受ける障害および障害の重症度;用いる特定の化合物の活性;用いる特定の組成物;患者の年齢、体重、身体全体の健康、性別および食事;用いる特定の化合物の投与時間、投与経路、および排せつ率;被験体の腎機能および肝機能;ならびに用いる特定の化合物またはその塩;治療期間;用いる特定の化合物と組み合わせてまたは同時に使用する薬物;ならびに医術において周知の同様の要因を含めた種々の要因に従って選択することができる。当業者は、治療するのに、例えば、疾患の進行を予防、阻害(完全にもしくは部分的に)または抑止するのに必要な、構造式I、IIまたはIIIの化合物の有効量を容易に決定および処方することができる。
構造式I、IIまたはIIIの化合物の投与量は、約0.01〜約100mg/kg体重/日、約0.01〜約50mg/kg体重/日、約0.1〜約50mg/kg体重/日、または約1〜約25mg/kg体重/日の範囲でよい。1日当たりの総量を、単回用量で投与することができ、あるいは1日当たり2回、3回または4回などの複数の投薬で投与することができることが理解される。
本発明の方法において使用するための化合物は、単位剤形で配合することができる。「単位剤形」という用語は、治療を受けている被験体に対する単位投与量として適した物理的個別単位を意味し、各単位は、任意選択で適切な医薬担体と合わせて所望の治療効果をもたらすように計算した所定の量の活性材料を含有する。単位剤形は、単一の1日量または複数の1日量の1つ(例えば、1日当たり約1〜4回またはそれを超える回数)のためであってよい。複数の1日量が使用されるとき、単位剤形は、各用量について同じであっても異なっていてもよい。
有効量は、構造式I、IIもしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物(例えば、水和物)を単独でまたはさらなる適切な治療剤、例えば、癌治療剤と組み合わせて用いて、本発明の方法または医薬組成物において達成することができる。併用療法が用いられるとき、有効量は、第1の量の構造式I、IIもしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物(例えば、水和物)、および第2の量のさらなる適切な治療剤を使用して達成することができる。
一実施形態において、構造式I、IIまたはIIIの化合物およびさらなる治療剤は、各々有効量(すなわち、各々、単独で投与された場合、治療的に有効であろう量)で投与される。別の実施形態において、構造式I、IIまたはIIIの化合物およびさらなる治療剤は、各々、単独では治療効果をもたらさない量(治療量未満の用量)で投与される。さらに別の実施形態において、構造式I、IIまたはIIIの化合物は有効量で投与され得る一方、さらなる治療剤は治療量未満の用量で投与される。さらに別の実施形態において、さらなる治療剤、例えば、適切な癌治療剤が有効量で投与される一方で、構造式I、IIまたはIIIの化合物は治療量未満の用量で投与することができる。
本明細書において使用する場合、「組み合わせて」または「共投与」という用語は、互換的に使用して、複数の治療(例えば、1種または複数の予防剤および/または治療剤)の使用を意味することができる。この用語の使用は、治療(例えば、予防剤および/または治療剤)が被験体に投与される順序を制限しない。
共投与は、単一の医薬組成物、例えば、固定比率の第1および第2の量を有するカプセル剤もしくは錠剤、または各々について複数の別々のカプセル剤もしくは錠剤などで、本質的に同時の態様で共投与する第1および第2の量の化合物の投与を包含する。さらに、このような共投与はまた、いずれかの順序での、順次の態様での各化合物の使用を包含する。
共投与が第1の量の構造式I、IIまたはIIIの化合物および第2の量のさらなる治療剤の別々の投与を包含する場合、化合物を、所望の治療効果を有するように十分に近い時間で投与する。例えば、所望の治療効果をもたらすことができる各投与の間の期間は、数分から数時間の範囲でよく、各化合物の特性(例えば、効力、溶解性、バイオアベイラビリティー、血漿内半減期および動力学的プロファイルなど)を考慮して決定することができる。例えば、構造式I、IIまたはIIIの化合物および第2の治療剤は、互いに約24時間以内に、互いに約16時間以内に、互いに約8時間以内に、互いに約4時間以内に、互いに約1時間以内に、または互いに約30分以内に、任意の順序で投与することができる。
より具体的には、第1の治療(例えば、本発明の化合物などの予防剤または治療剤)は、被験体への第2の治療(例えば、抗癌剤などの予防剤または治療剤)の投与の前(例えば、5分前、15分前、30分前、45分前、1時間前、2時間前、4時間前、6時間前、12時間前、24時間前、48時間前、72時間前、96時間前、1週間前、2週間前、3週間前、4週間前、5週間前、6週間前、8週間前、もしくは12週間前)、その投与と同時、または投与の後(例えば、5分後、15分後、30分後、45分後、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、12時間後、24時間後、48時間後、72時間後、96時間後、1週間後、2週間後、3週間後、4週間後、5週間後、6週間後、8週間後、もしくは12週間後)に投与することができる。
第1の量の構造式I、IIまたはIIIの化合物、および第2の量のさらなる治療剤の共投与の方法は、増強されたまたは相乗的な治療効果をもたらすことができ、複合効果は、第1の量の構造式I、IIまたはIIIの化合物、および第2の量のさらなる治療剤の別々の投与によりもたらされるであろう相加効果より大きいことが理解される。
本明細書において使用する場合、「相乗的」という用語は、治療の相加効果より有効な、本発明の化合物および別の治療(例えば、予防剤または治療剤)の組合せを意味する。治療の組合せ(例えば、予防剤または治療剤の組合せ)の相乗効果は、治療の1つまたは複数のより低い投与量の使用、および/または被験体への前記治療のより頻繁でない投与を可能とする。より低い投与量の治療(例えば、予防剤または治療剤)を用い、かつ/またはより頻繁でなく前記治療を投与することが可能であることによって、障害の予防、管理または治療における前記治療の有効性を減少させることなく、被験体への前記治療の投与と関連する毒性を低下させる。さらに、相乗効果は、障害の予防、管理または治療における薬剤の有効性の改善をもたらすことができる。最後に、治療の組合せ(例えば、予防剤または治療剤の組合せ)の相乗効果は、いずれかの治療の単独での使用に関連する有害または望まれない副作用を回避または低減し得る。
相乗効果の存在は、薬物相互作用を評価するための適切な方法を使用して決定することができる。適切な方法には、例えば、シグモイド−Emax式(Holford,N.H.G.およびScheiner,L.B.、Clin.Pharmacokinet.6巻:429〜453頁(1981年))、Loewe相加性の式(Loewe,S.およびMuischnek,H.、Arch.Exp.Pathol Pharmacol.114巻:313〜326頁(1926年))および半有効式(Chou,T.C.およびTalalay,P.、Adv.Enzyme Regul.22巻:27〜55頁(1984年))が含まれる。上で言及した各式は、実験データと共に利用され得、対応するグラフを生成させ得、薬物の組合せの作用を評価する際役立ち得る。上で言及した式と関連する対応するグラフは、各々、濃度効果曲線、アイソボログラム曲線および組合せインデックス曲線である。
いくつかの実施形態において、前記さらなる治療剤は、抗HIV剤、例えば、リバーストランスクリプターゼ阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、および融合阻害剤などから選択される。
本発明の化合物とまた合わせてもよい薬剤の他の例には、これらには限定されないが、アルツハイマー病のための治療(例えば、Aricept(登録商標)およびExcelon(登録商標)など);パーキンソン病のための治療(例えば、L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン、ロピニロール(ropinrole)、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキシフェニジル(trihexephendyl)、およびアマンタジンなど);多発性硬化症(MS)を治療するための薬剤(βインターフェロン(例えば、Avonex(登録商標)およびRebif(登録商標))、Copaxone(登録商標)、およびミトキサントロンなど);喘息のための治療(例えば、アルブテロールおよびSingulair(登録商標)など);統合失調症を治療するための薬剤(例えば、zyprexa、risperdal、seroquel、およびハロペリドールなど);抗炎症剤(例えば、副腎皮質ステロイド、TNFブロッカー、IL−1RA、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびスルファサラジンなど);免疫調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン、副腎皮質ステロイド、シクロホスファミド(cyclophophamide)、アザチオプリン、およびスルファサラジンなど);神経栄養因子(例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、MAO阻害剤、インターフェロン、抗痙攣薬、イオンチャネル遮断薬、リルゾール、および抗パーキンソン病薬など);心血管疾患を治療するための薬剤(例えば、β遮断薬、ACE阻害剤、利尿剤、ニトレート、カルシウムチャネル遮断薬、およびスタチンなど);肝疾患を治療するための薬剤(例えば、副腎皮質ステロイド、コレスチラミン、インターフェロン、および抗ウイルス剤など);血液障害を治療するための薬剤(例えば、副腎皮質ステロイド、抗白血病剤、成長因子、および増殖因子など);ならびに免疫不全障害を治療するための薬剤(例えば、γグロブリンなど)が含まれる。
タンパク質キナーゼの阻害剤として、本発明の化合物および組成物はまた、生物学的試料において有用である。本発明の一態様は、生物学的試料におけるタンパク質キナーゼ活性の阻害に関しており、この方法は、前記生物学的試料と、式I、IIもしくはIIIの化合物または前記化合物を含む組成物とを接触させることを含む。「生物学的試料」という用語は、本明細書において使用する場合、これらだけに限定されないが、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から生検によって得られた材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙、もしくは他の体液またはその抽出物を含む、インビトロ試料またはエキソビボ試料を意味する。
生物学的試料におけるSTPK活性の阻害は、当業者には公知の種々の目的に有用である。このような目的の例には、これらに限定されないが、輸血、臓器移植、および生物学的標本の保存が含まれる。
本発明の別の態様は、生物学的現象および病的現象におけるタンパク質キナーゼの研究;このようなタンパク質キナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;ならびに新規タンパク質キナーゼ阻害剤の比較評価に関する。このような使用の例には、これらに限定されないが、生物学的アッセイ、例えば、酵素アッセイおよびセルベースアッセイなどが含まれる。
タンパク質キナーゼ阻害剤としての化合物の活性を、インビトロ、インビボまたは細胞系においてアッセイし得る。インビトロアッセイには、活性化キナーゼのキナーゼ活性またはATPアーゼ活性の阻害を決定するアッセイが含まれる。代替のインビトロアッセイは、タンパク質キナーゼに結合する阻害剤の能力を定量化し、結合の前に阻害剤を放射性標識し、阻害剤/キナーゼ複合体を単離し、結合した放射標識の量を決定することによってか、または新規阻害剤を公知の放射性リガンドに結合したキナーゼと共にインキュベートする競争実験を行うことによって測定し得る。本発明において用いられる化合物をアッセイするための詳細な条件は、下記の実施例において記載する。
本発明の別の態様は、化学的最適化のための出発点としての、本明細書に記載する化合物(特に、生化学的標的への観察された中等度の親和性を有するもの(IC50が1〜10μM))の使用に関する。特に、本発明の一態様は、化学的最適化のための標的酵素に対する通常の阻害研究に関する。
本発明の別の態様は、結晶学のための、本明細書に記載されている化合物(特に、生化学的標的について観察された中等度の親和性を有するもの)の使用に関する。特に、本発明の一態様は、本明細書に記載されている化合物との共複合体結晶構造の生成に関する。
本発明の別の態様は、標的生物をインビトロおよびインビボで探索する化学的ツールとしての本明細書に記載されている化合物の使用に関する。特に、生化学的アッセイにおいて中等度の親和性を有する阻害剤を使用して、細胞においておよび疾患の全動物モデルにおいて標的酵素を阻害する生物学的影響を探索することができる。
本発明の別の態様は、式I、IIまたはIIIの化合物をSTPKと接触させることによる、酵素活性をモジュレートする方法を提供する。
略語
下記の略語を使用する。
DMSO ジメチルスルホキシド
TCA トリクロロ酢酸
ATP アデノシン三リン酸
BSA ウシ血清アルブミン
DTT ジチオトレイトール
MOPS 4−モルホリンプロパンスルホン酸
NMR 核磁気共鳴
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
TLC 薄層クロマトグラフィー
Rt 保持時間
いくつかの実施形態における本発明の化合物を、表1に示す。特定の実施形態において、本明細書において使用される可変部分は、表1において示されるように、特定の実施形態において定義される通りである。
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
一般合成法
本発明の化合物は、当業者に一般に公知のステップを使用して明細書を考慮して調製し得る。それらの化合物は、これらに限定されないが、LCMS(液体クロマトグラフィー質量分析)、HPLCおよびNMR(核磁気共鳴)を含めた公知の方法によって分析し得る。下記に示す一定の条件は単に例であり、本発明の化合物を作製するために使用することができる条件の範囲を限定することを意味しないことを理解すべきである。あるいは、本発明にはまた、本発明の化合物を作製するための、この明細書に鑑みて当業者には明らかであろう条件が含まれる。他に示さない限り、下記のスキームにおける全ての可変部分は、本明細書に定義されている通りである。
質量分析試料を、エレクトロスプレーイオン化によって、シングルMSモードで作動するMicroMass Quattro Micro質量分析計で分析した。クロマトグラフィーを使用して、試料を質量分析計に導入した。全ての質量分析のための移動相は、10mMの酢酸アンモニウム(pH7)および1:1のアセトニトリル−メタノール混合物からなった。方法A:カラム勾配条件は、ACE5C8 3.0×75mmカラムにおいて、3.5分の勾配時間および4.8分の実行時間に亘り5%〜100%アセトニトリル−メタノールであった。流量は1.2ml/分であった。方法B:カラム勾配は、ACE5C8 4.6×150mmカラムにおいて、10分の勾配時間および12分の実行時間に亘り5%〜100%アセトニトリル−メタノールであった。流量は1.5mL/分であった。本明細書において使用する場合、「Rt(分)」という用語は、化合物と関連するLCMS保持時間(分)を意味する。他に示さない限り、報告した保持時間を得るために用いるLCMS法は、上記に詳述する通りである。Rt(分)が<5分である場合、方法Aを使用し、Rt(分)が>5分である場合、方法Bを使用した。
1H−NMRスペクトルは、Bruker DPX400機器を使用して400MHzで記録した。
式I、IIまたはIIIの下記の化合物は、下記のように調製および分析することができる。
一般合成1
Figure 2013501785
N4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−N2−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物13)
1,4−ジオキサン(1ml)およびn−BuOH(0.5ml)中の2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.85mmol、1当量)および1H−インダゾール−5−アミン(340mg、2.55mmol、3当量)の混合物を、100℃に加熱した。混合物を一晩(約15時間)反応させた。混合物を減圧下で濾過し、表題化合物N4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−N2−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物13)(44.5mg、15.8%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=333.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.44(s,J=17.7Hz,2H),0.82(t,J=17.7Hz,2H),1.758(s,1H),6.02(s,1H),6.41(s,1H),7.46(d,J=8.7Hz,1H),7.56(d,J=9Hz,1H),7.92(d,J=6.6Hz,1H),8.04(d,J=9.6Hz,2H),9.71(s,1H),10.38(s,1H),11.77(s,1H),13.05(s,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アセトニトリル(化合物1)
化合物1(50.2mg、17.8%)を、化合物13において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=332.1[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.54(s,2H),0.96(d,J=6.0Hz,2H),1.86(s,1H),2.53(s,6H),4.1(s,1H),6.1(s,1H),6.46(m,1H),7.49(m,4H),7.94(s,1H),10.4(s,1H),11.3(s,1H).
Figure 2013501785
4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物12)
化合物12(50.5、16%)を、化合物13において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=372.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.69(m,2H),0.91(m,2H),1.86(m,1H),6.21(s,1H),6.51(s,1H),7.13(s,1H),7.67(d,J=9Hz,2H),7.92(d,J=7.2Hz,2H),8.02(d,J=5.4Hz,1H),9.53(d,J=3.3Hz,2H),12.02(s,1H).
Figure 2013501785
3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(化合物82)
2,4−ジクロロピリミジン(2.0g、13.5mmol、1.0当量)、EtOH(6mL)および3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(20.3g、20.3mmol、1.5当量)の混合物を、室温で8時間撹拌した。反応混合物を濾過し、化合物2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(1.4g、45%)を得た。
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(150mg、0.64mmol、1.0当量)、3−アミノベンゼンスルホンアミド(329mg、1.91mmol、3.0当量)、ブタン−1−オール(1mL)およびジオキサン(0.5mL)の混合物を、95℃で8時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、濾過した。残渣をメタン/水/イソプロピルエーテルで結晶化し、化合物82(7.7mg、3%)を得た。LC−MS(m/z):372.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.62−0.63(m,2H),0.88−0.92(m,2H),1.82−1.86(m,1H),6.06(bs,1H),6.49(bs,1H),7.39(s,2H),7.52(d,J=1.8Hz,2H),7.97(s,3H),10.02(s,1H),10.45(bs,1H),12.27(bs,1H).
Figure 2013501785
化合物82を調製するための手順を、下記の化合物のために使用した:化合物94、120、63、57、125、60、および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
4−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(化合物103)
ステップ1、ジメチルアミン(284mg、6.3mmol、1.5当量)およびDIPEA(1mL)のDCM(15mL)溶液に、4−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロリド(800mg、4.2mmol、1.0当量)のDCM(5mL)溶液を滴下添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、残渣を得て、それをイソプロピルエーテルで洗浄し、化合物N,N−ジメチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(879mg、91%)を得た。
ステップ2、H下で、N,N−ジメチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(879mg、3.8mmol、1.0当量)を、MeOH(25mL)中で、Pd/C(40mg)の存在下で接触水素化した。Hがさらに消費されなくなったとき、反応混合物を濾過した。濾液を濃縮し、結晶化し、化合物4−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(722mg、95%)を得た。
ステップ3、化合物103(25.0mg、9.8%)を、化合物82において記載されているように4−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドから調製し、分取HPLCによって精製した。LC−MS(m/z):400.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.69−0.73(m,2H),0.91−0.96(m,2H),1.86−1.90(m,1H),2.58(s,6H),6.28(bs,1H),6.54(bs,1H),7.60(d,J=4.0Hz,2H),8.04(d,J=4.0Hz,3H),9.66(s,2H),12.08(s,1H).
Figure 2013501785
化合物103を調製するための手順を、下記の化合物のために使用した:化合物83、112、90、100、80、76、および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
5−クロロ−N4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−N2−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物62)
ステップ3、1,4−ジオキサン(1mL)およびn−BuOH(0.5mL)中の2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(300mg、0.95mmol、1当量)および1H−インダゾール−5−アミン(380mg、2.86mmol、3当量)の混合物を、100℃に加熱した。混合物を、一晩(約15時間)置いた。混合物を減圧下で濾過し、表題化合物5−クロロ−N4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−N2−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物62)(60.5mg、17.3%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=350.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.59(s,2H),0.86(d,J=6.4Hz,2H),1.84(m,2H),6.03(m,1H),7.43(s,2H),7.95(s,1H),8.08(s,1H),8.63(s,1H),9.25(s,1H),9.70(s,1H),12.22(s,1H),12.89(s,1H)。
化合物62を調製するための手順を、下記の化合物のために使用した:化合物59、73、77、84、89および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物17)
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.85mmol、1.0当量)、2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(250mg、1.0mmol、1.2当量)、Pd(dippf)Cl(69.5mg、0.085mmol、0.1当量)、NaCO(360.4mg、3.4mmol、4.0当量)、ジオキサン(5ml)および水(1ml)の混合物を、濾液に加えた。反応混合物を100℃で窒素雰囲気下にて15時間加熱した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/メタノール、500:1〜60:1)によって精製し、表題化合物2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物17)(28.6mg、10%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=317.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73(m,2H),0.96(m,2H),1.93(m,1H),4.14(s,1H),6.25(s,1H),7.11(s,1H),7.49(d,J=8.4Hz,2H),8.35(m,3H),9.89(s,1H),12.09(s,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物24)
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−アミンから出発して、2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物24)(48.5mg、31.9%)を、化合物17において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=331.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74(d,J=3.6Hz,2H),1.01(m,2H),1.96(d,J=4.8Hz,1H),2.19(s,3H),3.34(s,2H),6.50(s,1H),7.46(d,J=8Hz,1H),8.91(s,1H),8.30(d,J=8.4Hz,1H),8.95(s,1H),12.11(s,1H).
Figure 2013501785
(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物22)
(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物22)(48.5mg、31.9%)を、化合物22において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=314.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.71(m,2H),0.94(m,2H),1.90(m,1H),4.65(d,J=5.6Hz,2H),5.56(t,J=5.6Hz,1H),6.34(s,1H),6.86(s,1H),6.99(d,J=2Hz,1H),7.67(d,J=2.8Hz,1H),8.21(d,J=4.8,1H),9.86(s,1H),12.05(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(化合物15)
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.85mmol、1.0当量)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(187mg、0.93mmol、1.1当量)、Pcy(57mg、0.204mmol、0.24当量)、Pd(dpa)(78mg、0.085mmol、0.1当量)、KPO(722mg、3.4mmol、4当量)、ジオキサン(5ml)および水(1ml)の混合物を、濾液に加えた。反応混合物を100℃に窒素雰囲気下にて15時間加熱した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/メタノール、500:1〜100:1)によって精製し、表題化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(化合物15)(16.2mg、5.4%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=356.0[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.73(m,2H),0.94(m,2H),1.91(m,1H),3.26(s,3H),8.06(d,J=8.7Hz,2H),8.40(d,J=6Hz,2H),8.53(d,J=8.4Hz,2H),9.99(s,1H),12.10(s,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物19)
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロピリミジン−4−アミンから出発して、2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物19)(18.9mg、14.3%)を、化合物15において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=335.1[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.73(m,2H),0.97(m,2H),1.94(m,1H),4.11(s,1H),6.4(s,1H),7.46(d,J=8.4Hz,2H),8.24(d,J=8.1Hz,2H),8.37(d,J=3.9Hz,2H),10.00(s,1H),12.20(s,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物18)
2,5−ジクロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンから出発して、2−(4−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物18)(20mg、7.7%)を、化合物15において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=351.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(m,2H),1.00(m,2H),1.98(m,1H),4.13(s,1H),6.41(s,1H),7.48(d,J=8.0Hz,2H),8.27(d,J=8.4Hz,2H),8.49(m,3H),9.26(s,1H),12.29(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−アミンから出発して、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(化合物20)(57.3mg、19.4%)を、化合物15において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=370.1[M+H] H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.77(d,J=3.6Hz,2H),1.01(m,2H),1.97(m,1H),2.22(s,3H),3.28(s,3H),6.49(s,1H),8.51(d,J=8.4Hz,2H),8.26(s,1H),8.50(d,J=8.4Hz,2H),9.07(s,1H),12.18(s,1H)。
化合物15を調製するための手順を、下記の化合物のために使用した:化合物16、23、および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物26)
2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(170mg、0.57mmol、1.0当量)、5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−イルボロン酸(117mg、0.74mmol、1.3当量)、Pd(PPh(132.6mg、0.114mmol、0.2当量)、NaCO(211mg、2mmol、3.5当量)、ジオキサン(5ml)および水(1ml)の混合物を、濾液に加えた。反応混合物を100℃に窒素雰囲気下にて15時間加熱した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/メタノール、500:1〜40:1)によって精製し、表題化合物(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物26)(35.3mg、18.7%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=332.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73(d,J=4Hz,2H),0.94(d,J=6.8Hz,2H),1.94(m,1H),4.64(d,J=5.2Hz,2H),5.59(t,J=5.2Hz,1H),6.55(s,1H),6.98(d,J=3.6Hz,1H),7.59(d,J=2.8Hz,1H),8.26(d,J=3.2Hz,1H),10.04(s,1H),12.19(s,1H)。
化合物26を調製するための手順を、下記の化合物のために使用した:化合物36、25および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
2−(4−(5−アミノ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物92)
ステップ1、10mlのTHF中の2.26g(20.1mmol、1当量)のカリウムtert−ブトキシドおよび4.3g(40.2mmol、2当量)の化合物フェニルメタノールから形成される混合物を、還流温度で30分間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、温度を−78℃未満に維持しながら、15mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させた3g(20.1mmol、1当量)の2,4−ジクロロピリミジンにゆっくりと滴下添加した。1時間撹拌した後、それを室温に達するまで放置した。混合物を100mlの冷水に滴下添加し、白色の固体である4−(ベンジルオキシ)−2−クロロピリミジン(3.3g、75%)を得た。化合物をLC−MSによって決定した。(LC−MS(m/z)=222.0[M+H])。
ステップ2、4−(ベンジルオキシ)−2−クロロピリミジン(3.2g、14.5mmol、1.0当量)、2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(4.2g、17.4mmol、1.2当量)、Pd(dippf)Cl(1.18g、1.45mmol、0.1当量)、NaCO(6.1g、58mmol、4.0当量)、ジオキサン(5ml)および水(1ml)の混合物を、濾液に加えた。反応混合物を100℃に窒素雰囲気下にて15時間加熱した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/メタノール、500:1〜200:1)によって精製し、2−(4−(4−(ベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(1.3g、31%)を白色の固体として得た。表題化合物をLC−MSによって決定した(LC−MS(m/z)=302.1[M+H])。
ステップ3、2,2,2−トリフルオロ酢酸(15ml)中の2−(4−(4−(ベンジルオキシ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(1.2g)の混合物を、室温で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。生成物をエーテルによって洗浄し、2−(4−(4−ヒドロキシピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(1.02g、85%)を白色の固体として得た。表題化合物をLC−MSによって決定した(LC−MS(m/z)=212.1[M+H])。
ステップ4、発煙硝酸(5ml)、および濃硫酸(5ml)の混合物を、氷/塩浴中で0℃に冷却した。2−(4−(4−ヒドロキシピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(1g)を少しずつ約45分に亘り加え、温度を10℃未満に維持した。さらに3時間室温で撹拌した後、混合物を砕いた氷上に注いだ。生成物を減圧下で濾過した。このようにして得られた2−(4−(4−ヒドロキシ−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(70mg、5.8%)を分取HPLCによって精製し、表題化合物を白色の固体として得た。(LC−MS(m/z)=257.1[M+H]
ステップ5、ベンゼン中のオキシ塩化リン(126mg、0.819mmol、3当量)およびN,N−ジメチルアニリン(66mg、546mmol、2当量)の混合物を、丸底フラスコ中で撹拌した。2−(4−(4−ヒドロキシ−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(70mg、0.273mmol、1当量)を、約15〜30分に亘りゆっくりと加えた。混合物を4時間還流させた。次いで、反応混合物を冷却し、砕いた氷上に注ぎ、混合物を酢酸エチル(10ml×3)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。酢酸エチルを減圧下で除去した。目的化合物2−(4−(4−クロロ−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(55mg、73.3%)をLC−MSによって決定した(LC−MS(m/z)=276.0[M+H])。
ステップ6、エタノール(2ml)中の2−(4−(4−クロロ−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(55mg、0.2mmol、1当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(37mg、0.3mmol、1.5当量)の混合物を、85℃で15時間撹拌した。エタノールを減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/メタノール、500:1〜100:1)によって精製し、2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(45mg、62%)を固体として得た。化合物をLC−MSによって決定した(LC−MS(m/z)=362.1[M+H])。
ステップ7、2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(45mg、0.125mmol、1当量)およびNHCl(3.6g、1.375mmol、11当量)の固体混合物に、EtOH(4ml)およびHO(2mL)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下にて加熱還流させ、鉄粉(25mg、0.438mmol、3.5当量)を加えた。このようにして得られた混合物を、0.5時間還流し続けた。混合物を保温漏斗で減圧下にて直ちに濾過した。EtOHおよび水を減圧下で除去した。残渣を水で洗浄した。表題化合物2−(4−(5−アミノ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物92)(10mg、24.4%)を得た。LC−MS(m/z)=332.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.71(s,2H),0.93(s,2H),1.92(s,1H),3.83(s,2H),5.30(s,2H),6.21(s,2H),7.04(s,1H),7.21(d,J=6.0Hz,1H),7.53(s,1H),7.70(s,1H),8.30(s,1H),9.78(s,1H),12.03(s,1H).
Figure 2013501785
5−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物8)
ベンズアミド塩酸塩(10g、64mmol、1当量)、プロピオール酸エチル(6.26g、64mmol、1当量)、炭酸カリウム(8.85g、64mmol、1当量)およびエタノール(200mL)を混合し、窒素雰囲気下にて15時間加熱還流した。室温に冷却した後、混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を水(75mL)に溶解させた。溶液を濃HClでpHにし、濾過し、固体を水で洗浄し、乾燥させ、2−フェニルピリミジン−4−オール(6.2g、56.1%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z):173[M+H]
2−フェニルピリミジン−4−オール(1.0g、5.8mmol、1当量)の酢酸(20mL)溶液に、NBS(1.0g、5.8mmol、1当量)を加え、60℃で1時間加熱した。反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH=97/3)によって精製し、5−ブロモ−2−フェニルピリミジン−4−オール(1.1g、75.8%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z):251.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.35−7.51(m,3H),8.10−8.18(m,2H),8.46(s,1H),13.32(s,1H)。
5−ブロモ−2−フェニルピリミジン−4−オール(1.67g、6.67mmol、1.0当量)およびPOBr(100g)の混合物を、100℃で8時間加熱した。溶液を55℃に冷却し、激しく撹拌しながら氷水中に注いだ。クエンチの間、混合物を25℃未満に維持した。反応混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を洗浄し(冷水)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)によって精製し、4,5−ジブロモ−2−フェニルピリミジン(1.3g、70.5%)を得た。LC−MS(m/z):315.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ7.47−7.50(m,3H),8.37−8.40(m,2H),8.91(s,1H)。
4,5−ジブロモ−2−フェニルピリミジン(0.82g、3.29mmol、1.0当量)のn−BuOH(20mL)溶液に、3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.811g、6.58mmol、2当量)を加え、反応混合物を90℃に24時間加熱し、濾過し、5−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物8)(0.75g、64.1%)を生成した。LC−MS(m/z):357.2[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.74−0.77(m,2H),0.98−1.02(m,2H),1.96−2.01(m,1H),6.40(s,2H),7.50−7.54(m,3H),8.27−8.30(m,2H),8.63(s,1H),8.88(s,2H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−(プロパ−1−イニル)ピリミジン−4−アミン(化合物9)
窒素下で、プロパ−1−インを、5−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(0.2g、0.56mmol、1当量)、PdCl(PPh(0.02g、0.028mmol、0.05当量)、CuI(0.011g、0.056mmol、0.1当量)、i−PrNH(0.125g、1.29mmol、2.3当量)およびDMF(10mL)の混合物中に泡立たせた。反応混合物を65℃で13時間加熱した。さらなる後処理なしで、反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH=20:1)によって精製し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−(プロパ−1−イニル)ピリミジン−4−アミン(化合物9)(25mg、14.2%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z):316.1[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.83−0.86(m,2H),1.03−1.06(m,2H),2.03−2.09(m,1H),2.44(s,3H),6.39(d,J=2.1Hz,1H),6.56(s,1H),7.45−7.52(m,3H),8.35−8.38(m,2H),9.03(s,1H),12.86(s,1H).
Figure 2013501785
(E)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−4−アミン(化合物11)
5−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(0.3g、0.84mmol、1.0当量)、(E)−トリブチル(プロパ−1−エニル)スタンナン(0.5g、1.5mmol、1.5当量)、BuNBr(0.32g、0.84mmol、1.0当量)、Pd(PPhCl(0.1g、0.034mmol、0.04当量)およびジオキサン(10mL)の混合物を、18時間加熱還流させた。次いで、シリカゲルを反応混合物に加え、蒸発乾燥させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン/EtOAc/EtN=100:100:1)によって精製し、(E)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−4−アミン(化合物11)(0.1g、37.5%)を得た。LC−MS(m/z):357.2[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.71−0.72(m,2H),0.94−1.02(m,2H),1.74−1.80(m,3H),1.87−1.96(m,1H),5.98(d,J=11.4Hz,1H),6.48(d,J=11.4Hz,1H),7.47−7.49(m,3H),8.24−8.32(m,2H),8.71(s,1H),12.12(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ニトロ−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物6)
EtONa(10.1g、148.2mmol、2.0当量)および無水エタノール(150mL)の混合物に、ベンズアミジン塩酸塩(11.7g、74.7mmol、1.0当量)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、そこに(E)−エチル3−(ジメチルアミノ)−2−ニトロアクリレート(14.0g)の溶液を滴下添加した(この(E)−エチル3−(ジメチルアミノ)−2−ニトロアクリレートは、ニトロ酢酸エチル(10g、75.1mmol、1.0当量)およびジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(14g、117.5mmol、1.6当量)の混合物を3時間加熱還流し、続いて混合物を無水エタノール(35mL)中で減圧下にて同じ温度で濃縮することによって得た)。添加の後、混合物を室温で30分間撹拌し、12時間還流させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、このようにしてできたものに、水(135mL)を加えた。混合物のpH値が4に調節されるまで、混合物に濃塩酸を0℃にて滴下添加した。沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、エタノールから再結晶化させ、所望の化合物5−ニトロ−2−フェニルピリミジン−4(3H)−オン(4.95g、30.2%)を得る。LC−MS(m/z) :218.1[M+H]
5−ニトロ−2−フェニルピリミジン−4(3H)−オン(1.0g)およびオキシ塩化リン(10mL)の混合物を、90℃で4時間撹拌した。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解させた。混合物を1Nの水酸化ナトリウム水溶液で中和した。クロロホルム層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をエタノールから再結晶化し、所望の生成物4−クロロ−5−ニトロ−2−フェニルピリミジン(800mg、73.7%)を得た。LC−MS(m/z) :236.5[M+H]
4−クロロ−5−ニトロ−2−フェニルピリミジン(800mg、3.40mmol、1.0当量)のCHCl(20mL)懸濁液に、5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(832mg、6.80mmol、2.0当量)を加えた。反応混合物を23℃で6時間撹拌した。沈殿物を濾過し、再結晶させ、所望の生成物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ニトロ−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物6)(500mg、45.7%)を得た。LC−MS(m/z):323.0[M+H]H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.73−0.78(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.96−2.01(m,1H),6.53(s,1H),7.55−7.63(m,3H),8.35−8.38(m,2H),9.33(s,1H),10.26(s,1H),12.50(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4,5−ジアミン(化合物5)
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ニトロ−2−フェニルピリミジン−4−アミン(500mg、1.55mmol、1.0当量)、NHCl(1.0g、19.39mmol、12.5当量)、EtOH(12mL)、THF(12mL)およびHO(5mL)の混合物を、加熱還流させた。鉄粉(0.59g、10.54mmol、6.8当量)を、N雰囲気下で3回に分けて15分に亘り加えた。このようにして得られた混合物の還流を1時間続け、23℃に冷却し、CHClで希釈し、セライトを通して濾過した。有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、標的生成物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4,5−ジアミン(化合物5)(350mg、38.6%)を得た。LC−MS(m/z)=293.1[M+H]H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.71−0.72(m,2H),0.95−1.00(m,2H),1.92−1.95(m,1H),5.29(s,2H),6.59(s,1H),7.31−7.43(m,3H),7.81(s,1H),8.18(d,J=6.9Hz,2H),8.81(s,1H),12.02(s,1H).
Figure 2013501785
N−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アセトアミド(化合物10)
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4,5−ジアミン(350mg、1.19mmol、1.0当量)およびAcO(12mL)の混合物を、室温で3時間撹拌し、濃縮した。残渣をMeOH(3mL)に溶解させた。pH=12まで飽和NaOH水溶液を滴下添加し、10分間撹拌した。最終混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製し、標的生成物N−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アセトアミド(化合物10)(101mg、25.4%)を得た。LC−MS(m/z)=335.2[M+H]H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.68−0.75(m,2H),0.91−1.00(m,2H),1.90−1.97(m,1H),2.10(s,3H),6.51(s,1H),7.49(s,3H),8.24−8.29(m,2H),8.51(s,1H),9.24(s,1H),9.44(s,1H),12.15(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物14)
2−フェニルピリミジン−4−オール(1.0g、5.8mmol、1当量)の酢酸(20mL)溶液に、NIS(1.3g、5.8mmol、1当量)を加え、次いで50℃で1時間加熱した。反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH=97/3)によって精製し、5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−オール(1.2g、69.8%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z):298.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.35−7.51(m,3H),8.10−8.18(m,2H),8.43(s,1H),13.32(s,1H)。
5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−オール(1.97g、6.67mmol、1.0当量)およびPOBr(100g)の混合物を、100℃に8時間加熱した。溶液を55℃に冷却し、激しく撹拌しながら氷水中に注いだ。クエンチの間、混合物を25℃未満に維持した。反応混合物をCHClで抽出した。有機層を洗浄し(冷水)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンを溶離液として)によって精製し、4−ブロモ−5−ヨード−2−フェニルピリミジン(1.5g、62.5%)を得た。LC−MS(m/z):360.8[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ7.47−7.50(m,3H),8.37−8.40(m,2H),8.91(s,1H)。
4−ブロモ−5−ヨード−2−フェニルピリミジン(1.18g、3.29mmol、1.0当量)のn−BuOH(20mL)溶液に、3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.811g、6.58mmol、2当量)を加えた。90℃で24時間加熱した後、反応物を濾過し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−アミン(0.85g、88.7%)を得た。LC−MS(m/z):404.1[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.74−0.77(m,2H),0.98−1.02(m,2H),1.96−2.01(m,1H),6.40(s,2H),7.50−7.54(m,3H),8.27−8.30(m,2H),8.63(s,1H),8.88(s,2H),12.32(s,1H)。
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−アミン(0.4g、0.99mmol、1.0当量)の乾燥THF(50mL)溶液に、NaH(0.4g、油中60%分散物、10.0mmol、10.0当量)を少しずつ加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、BOCO(0.26mL、1.19mmol、1.2当量)を反応混合物に加え、このようにして得られた反応物を室温で2時間撹拌した。CHClを加え、有機層を洗浄し(水)、乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサンを溶離液として)によって精製し、tert−ブチル5−シクロプロピル−3−(5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(0.32g、60.3%)を得た。LC−MS(m/z):504.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl):δ0.81−0.85(m,H),1.09−1.15(m,2H),1.67(s,1H),2.49(m,1H),6.86(s,2H),7.50−7.60(m,3H),8.41−8.44(m,2H),9.40(s,1H),10.46(s,2H)。
窒素下で、tert−ブチル5−シクロプロピル−3−(5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(245mg、0.49mmol、1.0当量)、PdCl(PPh(40mg、0.057mmol、0.12当量)、CuI(22mg、0.115mmol、0.23当量)、i−PrNH(1.7mL、11.78mmol、24当量)およびTHF(10mL)の混合物に、TMSアセチレン(3.5mL、25mmol、51当量)を加えた。室温で2時間撹拌した後、シリカゲルを反応混合物に加え、溶媒を除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン/EtOAc=3:1)によって精製し、tert−ブチル5−シクロプロピル−3−(2−フェニル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(276mg、98%)(LC−MS(m/z):474.2[M+H])を得た。tert−ブチル5−シクロプロピル−3−(2−フェニル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(276mg、0.58mmol、1当量)のCHCl(2mL)溶液に、TFA(2mL)を加えた。室温で10分後、反応混合物を濃縮し、粗N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンを得て、それを次のステップでそれ以上精製することなく使用した。LC−MS(m/z):374.2[M+H]
粗N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンのMeOH(3mL)溶液に、pHを12に調節するまで20%NaOHを加えた。室温で15分間撹拌した後、反応混合物を蒸発乾固し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサン/EtOAc=3:1〜1:1)によって精製し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物14)(71mg、48%)を得た。LC−MS(m/z):302.1[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d):δ0.71−0.76(m,2H),0.94−1.01(m,2H),1.90−1.99(m,1H),6.18−6.28(bs,1H),7.06−7.10(bs,1H) ,7.51−7.53(m,3H),8.34−8.39(m,3H),9.86(s,1H),12.10(s,1H).
Figure 2013501785
4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−オール(化合物55)
ステップ1、THF(8mL)および水(5mL)中の5−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(200mg、0.56mmol、1.0当量)の混合物に、AcO(0.18mL、1.68mmol、3.0当量)のTHF(2mL)溶液を加えた。反応混合物を14時間撹拌し、水を加えた。混合物を濾過し、固体を水で洗浄し、エタノールと共蒸発させることによって乾燥させ、1−(3−(5−ブロモ−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(150mg、67%)を得た。LC−MS(m/z)=398.0,400.0[M+H]
ステップ2、1−(3−(5−ブロモ−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(600mg、1.51mmol)、ピナコール−ジボラン(765mg、3.01mmol、2.0当量)、KOAc(440mg、4.52mmol、3.0当量)およびPd(dppf)Cl(369mg、0.45mmol、0.3当量)を入れたフラスコを、窒素でフラッシュし、続いて1,4−ジオキサン(12mL)を加えた。混合物を90℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物をシリカゲルのパッドで濾過した。濾液を濃縮した。残渣に、石油エーテルを加えた。固体を濾別した。濾液を濃縮した。残渣をメタノールで再結晶化させ、1−(5−シクロプロピル−3−(2−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(230mg、34%)を生成した。LC−MS(m/z)=446.2[M+H]
ステップ3、30%H(10mL)を、1−(5−シクロプロピル−3−(2−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(200mg、0.45mmol、1.0当量)のTHF(5mL)溶液に0℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、水を加えた。固体を集め、メタノール(8mL)に溶解させた。溶液に、5NのNaOH(4mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮した。残渣に、エタノールおよびEtOAcを加えた。現れた固体を濾別した。濾液を濃縮し、残渣をCHClおよびエチルエーテルで再結晶化させ、4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−オール(化合物55)(10mg、2つのステップで8%)を得た。LC−MS(m/z)=294.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.69−0.74(m,2H),0.93−0.98(m,2H),1.85−1.89(m,1H),6.52(bs,1H),7.40−7.47(m,3H),7.93(s,1H),8.22(d,J=7.6Hz,2H),8.41(bs,1H),10.43(bs,1H),12.09(bs,1H).
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物102)および3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物99)
ステップ1、ジオキサン(50mL)中の3−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド(2g、7.83mmol、1.0当量)および2−メチルプロパン−2−アミン(1.72g、23.5mmol、3.0当量)の混合物を、室温で1時間撹拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、3−ブロモ−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミドを得た(全てを次のステップに)。LCMS:291.9,293.9[M+H]
ステップ2、ステップ1で得た3−ブロモ−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(2.3g、7.83mmol、1.0当量)、ピナコール−ジボラン(3.98g、15.66mmol、2.0当量)、KOAc(2.31g、23.49mmol、3.0当量)およびPd(dppf)Cl(640mg、0.78mmol、0.1当量)を入れたフラスコを、窒素でフラッシュし、続いて1,4−ジオキサン(20mL)を加えた。混合物を撹拌し、90℃に2時間加熱し、室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物をシリカゲルのパッドで濾過した。濾液を濃縮した。残渣に、石油エーテルを加えた。現れた固体を濾別した。濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、N−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(2.32g、2つのステップで90%)を得た。LC−MS(m/z)=284.1[M−56+H]
ステップ3、1,4−ジオキサン(20mL)中のN−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(1.49g、4.4mmol、1.1当量)、2,5−ジブロモ−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−4−アミン(1.44g、4.0mmol、1.0当量)、Pd(dppf)Cl(640mg、0.78mmol、0.1当量)および飽和NaCO水溶液(4mL)の混合物を、N下で100℃にて3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物4を得た(全てを次のステップに)。LC−MS(m/z)=491.1[M+H]
ステップ4、3−(4−(1−アセチル−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(550mg、2つのステップで26%)を、前の実施例のステップ1に記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=533.0,535.0[M+H]
ステップ5、3−(4−(1−アセチル−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(全て次のステップに)を、前の実施例のステップ2に記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=581.3[M+H]
ステップ6、3−(4−(1−アセチル−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(全て次のステップに)を、前の実施例のステップ3に記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=471.2[M+H]
ステップ7、N−tert−ブチル−3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物102)(50mg、3つのステップで11%)を、前の実施例のステップ3に記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=429.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.76−0.80(m,2H),0.92−0.97(m,2H),1.11(s,9H),1.90−1.94(m,1H),6.48(s,1H),7.60(s,1H),7.68(dd,J=7.6Hz,7.6Hz,1H),7.88(d,J=7.6Hz,1H),7.95(s,1H),8.47(d,J=7.6Hz,1H),8.70(s,1H),8.90(bs,1H),10.76(bs,1H)。
ステップ8、N−tert−ブチル−3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物102)(25mg、0.053mmol、1.0当量)のCHCl(5mL)溶液に、BCl(1.5mL、1.48mmol、28.0当量)を室温で加えた。混合物を0.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物99)(20mg、92%)を得た。LC−MS(m/z)=373.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.83(m,2H),0.92−0.99(m,2H),1.87−1.99(m,1H),6.47(s,1H),7.47(s,2H),7.76(dd,J=8.0Hz,8.0Hz,1H),7.95−7.98(m,2H),7.76(d,J=8.0Hz,1H),8.67(s,1H),9.88(bs,1H),11.54(bs,1H).
Figure 2013501785
4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)メタノール(化合物123)
ステップ1、尿素(12g、200mmol)を、ナトリウムから事前に調製したNaOC(5.52g、240mmol、1.2当量)を含有するEtOH(300mL)に加えた。ジエチル2−(エトキシメチレン)マロネート(43.2g、200mmol、1.0当量)を加え、溶液を20℃で24時間撹拌し、次いで90℃で24時間撹拌した。アルコールを減圧蒸留によって除去した。氷水(100mL)を加え、残渣を溶解させた。冷たい希塩酸を加えることによって、生成物を沈殿させた。固体を濾別し、エチル2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシレート(8.5g、23%)を得て、それを次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用した。
ステップ2、ベンゼン(300mL)中の、ステップ1で得たエチル2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシレート(8.5g、46.2mmol、1.0当量)、N,N−ジメチルベンゼンアミン(1.12g、9.24mmol、0.2当量)、POCl(21.25g、138.6mmol、3.0当量)の混合物を、90℃で窒素雰囲気下にて8時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、氷(300g)中に投入した。混合物をEtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EtOAc=500:1〜15:1)によって精製し、エチル2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボキシレート(3.83g、37%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=220.9[M+H]
ステップ3、EtOH(6mL)中のエチル2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボキシレート(3.6g、16.3mmol、1.0当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(3.0g、24.45mmol、1.5当量)の混合物を、20℃で窒素雰囲気下にて10分間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体をEtOH(10mL)およびMeOH(3mL)で洗浄し、エチル2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(3.5g、70%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=308.1[M+H]
ステップ4、エチル2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(3.5g、11.4mmol、1.0当量)の無水THF(50mL)溶液に、LiAlH(1.3g、34.2mmol、3.0当量)を0℃(氷バス)で少しずつ加えた。混合物を0℃で1時間、そして20℃で16時間撹拌した。氷水(50mL)を加え、このようにして得られた混合物をEtOAc(4×50mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH、500:1〜15:1)によって精製し、(2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)メタノール(350mg、12%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=266.0[M+H]
ステップ5、CHCl(10mL)中の(2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)メタノール(350mg、1.32mmol)、イミダゾール(107.6mg、1.58mmol、1.2当量)、TBDMSCl(238mg、1.58mmol、1.2当量)の混合物を、20℃で16時間撹拌した。水(30mL)を加え、反応物をCHCl(4×30mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(500mg、99%)を得た。LC−MS(m/z)=380.0[M+H]
ステップ6、1,4−ジオキサン(20mL)および水(4mL)中の5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.53mmol、1.0当量)、フェニルボロン酸(90.5mg、0.742mmol、1.4当量)、Pd(dba)(48.5mg、0.053mmol、0.1当量)、トリシクロヘキシルホスフィン(35.7mg、0.127mmol、0.24当量)、KPO(450mg、2.12mmol、4当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH、500:1〜100:1)によって精製し、5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(50mg、22.5%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=422.2[M+H]
ステップ7、5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(50mg、0.119mmol、1.0当量)の無水THF(2mL)溶液に、TBAF(0.5mL、0.5mmol、4.2当量、THF中1M)を滴下添加した。反応混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH、500:1〜20:1)によって精製し、表題化合物(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)メタノール(化合物123)(10mg、27.4%)を黄色がかった固体として得た。LC−MS(m/z)=308.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.96−1.98(m,1H),4.59(s,2H),5.63(s,1H),6.56(s,1H),7.51(m,3H),8.32(m,3H),8.83(s,1H),12.15(s,1H).
Figure 2013501785
3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物124)
N−tert−ブチル−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(400mg、91%)を、前の実施例のステップ6に記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=557.2[M+H]
CHCl(10mL)中のN−tert−ブチル−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(400mg、0.718mmol)、BCl/CHCl(10mL、10mmol、13.9当量、1M)の混合物を、20℃で窒素雰囲気下にて30時間撹拌した。水(50mL)を混合物中に加えた。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(飽和NaHCO、ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH、500:1〜15:1)によって精製し、化合物3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物124)(28mg、10%)を黄色がかった固体として得た。LC−MS(m/z)=387.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.81−0.82(m,2H),0.94−0.98(m,2H),1.92−1.95(m,1H),4.61(d,J=5.2Hz,2H),5.65(t,J=5.2Hz,1H),6.54(s,1H),7.44(s,2H),7.72(t,J=8Hz,1H),7.95(d,J=7.6Hz,1H),8.35(d,J=5.6Hz,1H),8.51(d,J=7.6Hz,1H),8.84(s,1H),8.92(s,1H),12.18(s,1H).
Figure 2013501785
(E)−3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オール(化合物53)および(E)−3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アリルアセテート(化合物81)
THF/HO(50mL/25mL)中のN−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−アミン(3g、7.44mmol)の溶液に、AcO(1.5g、14.88mmol、2.0当量)のTHF(5mL)溶液を滴下添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、化合物1−(5−シクロプロピル−3−(5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(2.2g、66%)を得た。LC−MS(m/z):446.0[M+H]
ジオキサン(100mL)中の1−(5−シクロプロピル−3−(5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(3g、6.72mmol、1.0当量)、アクリル酸メチル(2.28g、26.8mmol、4.0当量)、Pd(dba)(600mg、0.6mmol、0.1当量)、CyNMe(1.35g、7.2mmol、1.1当量)およびP(t−Bu)(540mg、2.4mmol、0.4当量)の混合物を、120℃に窒素雰囲気下にて3時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、濾過した。残渣をメタン/ジイソプロピルエーテルで結晶化させ、(E)−メチル3−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アクリレート(200mg、7.3%)を得た。LC−MS(m/z):404.1[M+H]H NMR:(400MHz,DMSO−d)δ0.83−0.84(m,2H),1.03−1.04(m,2H),2.04(m,1H),2.64(s,3H),3.77(s,3H),6.83(d,J=16.0Hz,1H),6.84(s,1H),7.57−7.58(m,3H),7.71(d,J=16.0Hz,1H),8.34(m,2H),8.97(s,1H),10.74(s,1H)。
水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(1mL、1.0Mの溶液、1.0mmol、4.0当量)を、冷却(−78℃)した(E)−メチル3−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アクリレート(100mg、0.248mmol、1.0当量)のTHF(2mL)溶液に加えた。−78℃で1時間撹拌した後、さらなる水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(0.25mL、1.0Mの溶液、0.25mmol、1.0当量)を加えた。さらに30分後、NaOH溶液(1N)を加え、反応混合物を室温まで10分間でゆっくりと温めた。有機層を分離し、水相をCHClで抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、粗製物を得た。粗製物を、エタノールで結晶化させ、化合物(E)−3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オール(化合物53)(80mg、96%)を得た。LC−MS(m/z):334.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.71−0.72(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.91−1.98(m,1H),4.15(t,J=5.2Hz,2H),4.87(m,1H),6.34(dt,J=4.8Hz,J=15.6Hz,1H),6.48(s,1H),6.80(d,J=16Hz,1H),7.48−7.51(m,3H),8.28−8.30(m,2H),8.47(s,1H),9.05(s,1H),12.15(s,1H)。
(E)−3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)プロパ−2−エン−1−オール(化合物53)(80mg、0.24mmol、1.0当量)の無水CHCl(2mL)溶液に、EtN(0.2mL、1.44mmol、6.0当量)、AcO(0.08mL、0.72mmol、3.0当量)およびDMAP(8mg、0.048mmol、0.2当量)を0℃で窒素雰囲気下にて加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水でクエンチした。水層をCHClで抽出し、有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、中間体(E)−3−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アリルアセテート(80mg、80%)を得た。LC−MS(m/z):418.1[M+H]
EtOH(20mL)中の(E)−3−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アリルアセテート(80mg、0.192mmol、1.0当量)およびNaHCO(144mg、1.724mmol、9.0当量)の混合物を、室温で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH、20:1)によって精製し、(E)−3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−フェニルピリミジン−5−イル)アリルアセテート(化合物81)(8mg、11.1%)を得た。LC−MS(m/z):376.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.72−0.73(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.91−1.98(m,1H),2.07(s,3H),4.70(d,J=5.6Hz,2H),6.35(d,J=15.2Hz,1H),6.46(s,1H),7.10(d,J=15.2Hz,1H),7.47−7.49(m,3H),8.29−8.30(m,2H),8.54(s,1H),9.29(s,1H),12.16(s,1H).
Figure 2013501785
(E)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物39)
乾燥DMF(40mL)中のtert−ブチル5−シクロプロピル−3−(5−ヨード−2−フェニルピリミジン−4−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(318mg、0.63mmol、1.0当量)、(E)−2−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(500mg、2.53mmol、4.0当量)、PdCl(dppf)CHCl(155mg、0.19mmol、0.3当量)およびKCO(348mg、2.53mmol、4.0当量)の混合物を、90℃に窒素雰囲気下にて加熱し、2時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物(E)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−2−フェニルピリミジン−4−アミン(化合物39)(10mg、2%)を得た。LCMS:348.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.72−0.78(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.94−2.02(m,1H),3.30(s,3H),4.06(d,J=5.2Hz,2H),6.33(m,1H),6.46(s,1H),7.02(d,J=15.6Hz,1H),7.48(m,3H),8.29(d,J=4.4Hz,2H),8.53(s,1H),9.26(s,1H),12.15(s,1H).
Figure 2013501785
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物182)
LiHMDS(5.18g、0.026mmol、1.3当量)の溶液に、ピコリノニトリル(2.08g、0.02mmol、1当量)を氷バスで加え、2時間撹拌を続けた。次いで、反応混合物をHCl水溶液(4N)でpH2に酸性化し、氷バスで冷却し、撹拌を続けた。次いで、混合物をEA(200mL×5)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、ピコリンイミドアミド(picolinimidamide)(2.0g、83%)を得た。LC−MS(m/z)=122[M+H]
エタノール(20mL)中のピコリンイミドアミド(1.2g、0.01mmol、1当量)、(E)−エチル3−(ジメチルアミノ)−2−ニトロアクリレート(2.0g、0.0106mmol、1.06当量)、およびNaCO(1.05g、0.01mmol、1当量)の混合物を、一晩撹拌および加熱還流した。次いで、反応混合物を水(200mL)中に注ぎ、EA(100mL×3)で抽出した。水相を濃HClでpH1まで酸性化した。濾過後、5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−オールを白色の固体(2.0g、92%)として得た。LC−MS(m/z)=219[M+H]
POCl(6.12g、0.04mmol、5当量)中の5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−オール(1.74g、0.008mmol、1当量)の溶液を、3時間還流させた。次いで、混合物を氷(200g)中に注ぎ、EA(200mL×2)で抽出した。合わせた有機相を蒸発させ、4−クロロ−5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン(1.5g、80%)を得た。LCMS:237[M+H]
BuOH(20mL)中の4−クロロ−5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン(1.42g、0.006mmol、1当量)に、5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.23g、0.01mmol、1.6当量)を加えた。90℃で4時間加熱した後、反応混合物を濾過し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(1.5g、79%)を生成した。LC−MS(m/z)=324[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.77(m,2H),0.97−1.02(m,2H),1.93−2.00(m,1H),7.00(s,1H),7.60−7.63(m,1H),8.03−8.06(m,1H),8.43(d,J=7.6Hz,1H),8.84(d,J=4.0Hz,1H),9.37(s,1H),10.24(s,1H)。
エタノールおよびNHCl水溶液(2.12g、0.04mmol、当量)中のN−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−ニトロ−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(1.29g、0.004mmol、1当量)およびFe(2.24g、0.04mmol、10当量)の混合物を、Nで泡立て、1時間還流させた。次いで、反応混合物を濾過した。液体を蒸発させ、N4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4,5−ジアミン(1.0g、85%)を得た。LC−MS(m/z)=294[M+H]
濃HCl(3mL)中のN4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4,5−ジアミン(0.88g、0.003mmol、1当量)に、氷バス中でNaNO(0.23g、0.0033mmol、1.1当量)を加えた。1時間後、濃HCl(6mL)中のCuCl(0.33g、0.0033mmol、1.1当量)を0℃で加えた。30分後、反応混合物を室温でさらに3時間静置し、氷水中に注ぎ、NaCOでpH10に調節し、EA(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ(NaSO)、ケイ素クロマトグラフィー(EA:PE=2:1)によって精製し、5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物182)(0.47g、50%)を得た。LC−MS(m/z)=313[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.78(m,2H),0.97−1.02(m,2H),1.96−2.02(m,1H),6.44−6.45(m,1H),7.92−7.93(m,1H),8.44(s,2H),8.73(d,J=2.8Hz,1H),8.87(d,J=3.6Hz,1H),10.20(bs,1H)
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(R=H)(化合物27)
2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(170mg、0.64mmol、1.0当量)、チオフェン−2−イルボロン酸(107mg、0.83mmol、1.3当量)、Pd(PPh(148mg、0.128mmol、0.2当量)、NaCO(238mg、2mmol、3.5当量)、1,4−ジオキサン(5ml)および水(1ml)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/メタノール、500:1〜100:1)によって精製し、表題化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物27)(92.2mg、50.9%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=284.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.71(m,2H),0.95(m,2H),1.94(m,1H),6.35(s,1H),6.87(s,1H),7.17(m,1H),7.70(m,1H),7.83(d,J=2.8Hz,1H),8.23(d,J=5.6Hz,1H),9.91(s,1H),12.08(s,1H)。
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(R=F)(化合物41)
2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロピリミジン−4−アミン(250mg、0.84mmol、1.0当量)、チオフェン−2−イルボロン酸(150mg、1.18mmol、1.4当量)、Pd(dppf)Cl(69mg、0.084mmol、0.1当量)、NaCO(356mg、3.36mmol、4当量)、1,4−ジオキサン(10ml)および水(1.5ml)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/メタノール、500:1〜100:1)によって精製し、表題化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物41)(71.2mg、28.1%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=302.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.77(d,J=4Hz,2H),1.01(d,J=7.2Hz,2H),1.97(t,J=4.4Hz,1H),6.58(s,1H),7.21(t,J=4.2Hz,1H),7.76(m,2H),8.32(d,J=3.2Hz,1H),10.12(s,1H),12.24(s,1H)。
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(R=Cl)(化合物29)
2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンから出発して、化合物27におけるのと同じ手順を繰り返し、5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物29)(16.7mg、8.2%)を得た。LC−MS(m/z)=318.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73(s,2H),0.97(s,2H),1.94(s,1H),6.48(s,1H),7.19(s,1H),7.00(d,J=20Hz,2H),8.39(s,1H),9.29(s,1H),12.28(s,1H)。
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチル−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物38)
(R=Me)
2−ブロモ−5−メチル−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンから出発して化合物27におけるのと同じ手順を繰り返し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−メチル−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物38)(62.7mg、15.5%)を得た。LC−MS(m/z)=298.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.94(m,1H),2.17(s,3H),6.60(s,1H),7.17(t,J=4.4Hz,1H),7.67(d,J=4.4Hz,1H),7.78(s,1H),8.09(s,1H),8.99(s,1H),12.14(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物50)
ステップ1、1,4−ジオキサン(50ml)中の5−ブロモチオフェン−2−スルホニルクロリド(1.5g、5.74mmol、1.0当量)、t−BuNH(1.26g、17.22mmol、3.0当量)の混合物を、20℃で4時間窒素雰囲気下にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA、100:1〜10:1)によって精製し、5−ブロモ−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1.614g、94.3%)を固体として得た。
ステップ2、1,4−ジオキサン(30ml)中の5−ブロモ−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1.614g、5.41mmol、1.0当量)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.65g、6.49mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl(0.442g、0.541mmol、0.1当量)、CHCOOK(2.124g、21.64mmol、4.0当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA、300:1〜40:1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(1.3g、69.6%)を固体として得た。
ステップ3、1,4−ジオキサン(20ml)および水(4ml)中の2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(300mg、1.071mmol、1.0当量)、N−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(443.7mg、1.285mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl(87.5mg、0.1071mmol、0.1当量)、NaCO(454.1mg、4.284mmol、4当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/メタノール、500:1〜50:1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(300mg、66.9%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=419.1[M+H]
ステップ4、CHCl(20ml)中のN−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(300mg、0.717mmol、1.0当量)、BCl/CHCl(7.17ml、7.17mmol、10当量、1M)の混合物を、20℃で窒素雰囲気下にて6時間撹拌した。水(50ml)を混合物中に加えた。混合物をEA(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(飽和NaHCO、ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を再結晶(溶媒:EA/PEおよびDIPE)によって精製し、表題化合物5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物50)(50.9mg、19.6%)を黄色の固体として得た。LC−MS(m/z)=363.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.72−0.74(m,2H),0.94−0.99(m,2H),1.89−1.94(m,1H),6.41(s,1H),6.84(s,1H),7.58(d,J=4Hz,1H),7.49−7.81(m,3H),8.29(d,J=5.2Hz,1H),10.08(s,1H),12.14(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物52)
2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロピリミジン−4−アミンから出発して、5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物52)(51.5mg、17.4%)を、化合物50において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=380.4[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.75−0.76(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.94−1.97(m,1H),6.49(s,1H),7.57(d,J=4Hz,1H),7.71(d,J=3.6Hz,1H),7.82(s,2H),8.36(s,1H),10.23(s,1H),12.25(s,1H).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)(化合物42)
出発材料として2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンを使用して、化合物50において記載したのと同じ手順に従って、5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物42)のHCl塩を調製した(92.7mg、33.4%)。LC−MS(m/z)=397.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.78−0.79(m,2H),1.00−1.02(m,2H),1.97−1.99(m,1H),6.42(s,1H),7.59(d,J=4.4Hz,1H),7.78(d,J=3.6Hz,1H),7.84(s,2H),8.50(s,1H),9.65(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物40)
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物40)(43mg、24.8%)を、2−ブロモ−5−メチル−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンから出発して、化合物50において記載されているのと同じ手順に従って調製した。LC−MS(m/z)=377.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.75−0.76(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.93−1.95(m,1H),2.18(s,3H),6.51(s,1H),7.57(d,J=3.6Hz,1H),7.73(d,J=3.2Hz,1H),7.78(s,2H),8.14(s,1H),9.13(s,1H),12.17(s,1H).
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物48)
1,4−ジオキサン(30ml)中の化合物5−ブロモ−N−メチルチオフェン−2−スルホンアミド(2.3g、9.05mmol、1.0当量)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(3g、12.35mmol、1.3当量)、Pd(dppf)Cl(0.74g、0.905mmol、0.1当量)、CHCOOK(3.6g、36.7mmol、4.0当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/CHCOOC、300:1〜40:1)によって精製し、表題N−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(1.5g、55%)を固体として得た。
1,4−ジオキサン(20ml)および水(4ml)中のN−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(422mg、1.39mmol、1.3当量)、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロピリミジン−4−アミン(300mg、1.07mmol、1.0当量)、Pd(dppf)Cl(88mg、0.107mmol、0.1当量)、NaCO(454mg、4.28mmol、4.0当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/メタノール、500:1〜50:1)によって精製し、表題化合物N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物48)(35.9mg、8.9%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=377.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.71(s,2H),0.95(s,2H),1.90(s,1H),2.54(s,3H),6.35(s,1H),6.85(s,1H),7.59(s,1H),7.82(s,2H),8.28(s,1H),10.13(s,1H),12.15(s,1H)。
化合物48を調製するために使用した条件と同様のカップリング条件を使用して、下記の化合物もまた作製した:化合物28、30、31、32、33、34、35、37、43、51、58、61、75、96、97、104、117、121、126、127、134、138、155、161および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物88)
1,4−ジオキサン(20mL)中の5−ブロモチオフェン−2−スルホニルクロリド(1g、3.82mmol)および2−メトキシエタンアミン(0.43g、5.73mmol、1.5当量)の混合物を、室温で2.5時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE100%〜EtOAc100%)によって精製し、5−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(1g、87%)を得た。LC−MS(m/z)=301[M+H]
1,4−ジオキサン(20mL)中の5−ブロモ−N−(2−メトキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(1g、3.3mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.1g、4.29mmol、1.3当量)、Pd(dppf)Cl(269mg、0.33mmol、0.1当量)およびKOAc(1.13g、11.55mmol、3.5当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA、300:1〜40:1)によって精製し、N−(2−メトキシエチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(712mg、62%)を固体として得た。
1,4−ジオキサン(5mL)および水(1mL)中の2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(250mg、0.795mmol)、N−(2−メトキシエチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(359mg、1.034mmol、1.3当量)、Pd(dppf)Cl(65mg、0.0795mmol、0.1当量)およびNaCO(295mg、2.783mmol、3.5当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残渣を得た。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/メタノール、500:1〜50:1)によって精製し、表題化合物5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−メトキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物88)(71.2mg、28.1%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=455.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(d,J=3.6Hz,2H),0.99(d,J=6.4Hz,2H),1.94(s,1H),3.04(t,J=5.2Hz,2H),3.20(s,3H),3.37(t,J=5.0Hz,2H),6.39(s,1H),7.61(d,J=3.2Hz,1H),7.77(d,J=3.6Hz,1H),8.15(s,1H),8.46(s,1H),9.49(s,1H),12.35(s,1H)。
化合物88を調製するために使用した条件と同様のカップリング条件を使用して、下記の化合物もまた作製した:化合物79、86および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
tert−ブチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチルカルバメート(化合物78)およびN−(2−アミノエチル)−5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物75)
tert−ブチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチルカルバメート(化合物78)(3.9mg、4%)を、化合物88に記載されているのと同様の方法で調製した。LC−MS(m/z)=540[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.34(s,9H),1.91−1.99(m,1H),2.89(q,J=6.0Hz,2H),2.99(q,J=6.0Hz,2H),6.39(s,1H),6.83(t,J=5.2Hz,1H),7.60(d,J=4.0Hz,1H),7.77(d,J=3.6Hz,1H),8.03(t,J=5.6Hz,1H),8.47(s,1H),9.50(s,1H),12.33(s,1H)。
tert−ブチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチルカルバメート(化合物78)(70mg、12.96mmol、1当量)をMeOH中のHClに加え、このようにして得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をNaCOでpH10に調節し、EA(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、N−(2−アミノエチル)−5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物75)(38.3mg、67%)を得た。LC−MS(m/z)=440[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.81−0.82(m,2H),1.03−1.05(m,2H),2.01−2.03(m,1H),2.90(q,J=5.6Hz,2H),3.15(q,J=6.0Hz,2H),6.43(s,1H),7.71(d,J=4.0Hz,1H),7.85(d,J=3.6Hz,1H),8.18(s,1H),8.48(d,J=5.6Hz,1H),8.55(s,1H),9.83(d,J=20.8Hz,1H)
Figure 2013501785
N−(2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物118)
N−(2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物118)(9.2mg、6%)を、化合物88に記載されているのと同様の方法で調製した。LC−MS(m/z)=482[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.77(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.76(s,3H),1.95−1.98(m,1H),2.92(q,J=6.4Hz,2H),3.11(q,J=6.4Hz,2H),6.38(s,1H),7.61(d,J=4.0Hz,1H),7.78(d,J=4.0Hz,1H),7.92(t,J=5.6Hz,1H),8.06(t,J=5.6Hz,1H),8.48(s,1H),9.54(s,1H)
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチオフェン−2−スルホンアミド(化合物129)
これは、TBDMS基によるアルコールの保護および脱保護を伴う、化合物88におけるのと同様の手順によって調製した。74mgの5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチオフェン−2−スルホンアミド(化合物129)を4−ステップの手順によって作製した。LC−MS(m/z)=455[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.73−0.74(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.90−1.98(m,1H),2.82(s,3H),3.08(t,J=6.0Hz,2H),3.56(q,J=4.8Hz,2H),4.87(t,J=5.6Hz,1H),6.40(s,1H),7.67(d,J=4.4Hz,1H),7.82(d,J=4.0Hz,1H),8.47(s,1H),9.54(s,1H),12.36(s,1H)。
下記の化合物もまた、化合物88について記載したのと同様の方法で調製した:化合物74、98、106、135、140、148、152、158および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(化合物87)
1−(5−ブロモチオフェン−2−イル)エタノン(2.05g、10mmol、1当量)のエーテル(20mL)溶液に、氷バス中で臭化メチルマグネシウム(11mL、11mmol、1.1当量)を滴下添加した。0.5時間後、反応混合物を室温で1.5時間静置した。次いで、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(1.97g、89%)を得た。LC−MS(m/z)=211[M+H]
2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(化合物87)(6.0mg、5%)を、化合物88に記載されているのと同様の方法で調製した。LC−MS(m/z)=376[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.76(d,J=3.2Hz,2H),1.00(d,J=6.4Hz,2H),1.54(s,6H),1.95(t,J=4.0Hz,1H),5.60(s,1H),6.51(s,1H),6.98(d,J=4.0Hz,1H),7.63(t,J=4.0Hz,1H),8.38(s,1H),9.26(s,1H),12.30(s,1H).
Figure 2013501785
1−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物116)
これ(13.2mg、2.9%)を、化合物88に記載されているのと同様の方法で調製した。LC−MS(m/z)=386[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(d,J=3.6Hz,2H),1.00(d,J=6.8Hz,2H),1.96(d,J=4Hz,2H),2.57(s,3H),6.44(s,1H),7.83(d,J=3.6Hz,1H),7.96(d,J=4Hz,1H),8.47(s,1H),9.47(s,1H),12.34(s,1H).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸(化合物156)
これ(40mg)を、5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(化合物140)の塩基性加水分解によって得た。LC−MS(m/z)=362[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.78(m,2H),0.97−1.01(m,2H),1.92−1.99(m,1H),6.44(s,1H),7.73(d,J=3.6Hz,1H),7.79(d,J=3.6Hz,1H),8.46(s,1H),9.47(s,1H),12.84(bs,2H).
Figure 2013501785
メチル5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシレート塩酸塩(化合物154)
5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸(化合物156)(50mg、0.138mmol)のメタノール(5mL)溶液に、SOCl(0.5mL)を滴下添加した。混合物を70℃で2時間撹拌した。LCMSは反応が終了したことを示した。溶媒を減圧下で除去し、標的生成物であるメチル5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシレート塩酸塩(化合物154)をHCl塩(25mg、44%)として得た。LC−MS(m/z)=376[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ0.77−0.81(m,2H),1.00−1.05(m,2H),1.95−2.02(m,1H),3.86(s,3H),6.43(s,1H),7.81−7.84(m,2H),8.51(s,1H),9.67(s,1H).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(化合物131)
DMSO(1mL)中の5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(化合物140)(7mg、0.02mmol、1当量)、H(6.8mg、0.2mmol、10当量)およびKCO(14mg、0.1mmol、5当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を水で洗浄し、5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(化合物131)(5mg、69%)を得た。LC−MS(m/z)=361[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74(d,J=14.4Hz,2H),0.98(d,J=7.6Hz,2H),1.93−1.97(m,1H),6.46(s,1H),7.73−7.46(m,1H),7.76(s,1H),8.07−8.18(m,1H),8.34(d,J=12.8Hz,1H),8.45(d,J=6.4Hz,1H),9.19−9.35(m,1H),12.23−12.29(m,1H).
Figure 2013501785
2−(5−(アミノメチル)チオフェン−2−イル)−5−クロロ−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−4−アミン塩酸塩(化合物141)
DCM(30mL)中の(5−ブロモチオフェン−2−イル)メタンアミン(3.0g、15.62mmol)、(Boc)O(5.1g、23.43mmol、1.5当量)およびKCO(4.3g、31.24mmol、2.0当量)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。水を加え、反応物をEAで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、化合物2(3.8g、83%)を得た。LC−MS(m/z)=376[M+H]
2−(5−(アミノメチル)チオフェン−2−イル)−5−クロロ−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−4−アミン塩酸塩(化合物141)(100mg、19%)を、化合物138に記載されているのと同様の方法で調製した。LC−MS(m/z)=347[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.83−0.86(m,2H),1.03−1.06(m,2H),2.04−2.09(m,1H),4.27(d,J=5.0Hz,2H),6.50(s,1H),7.37(d,J=3.5Hz,1H),7.82(d,J=3.5Hz,1H),8.51(s,1H),8.71(s,2H),9.83(s,1H).
Figure 2013501785
N−((5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチル)アセトアミド(化合物136)
DCM(20mL)中のチオフェン−2−イルメタンアミン(600mg、5.30mmol)、DMAP(130mg、1.06mmol、0.2当量)および無水酢酸(648mg、6.36mmol、1.2当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。水を加え、反応物をEAで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、化合物N−(チオフェン−2−イルメチル)アセトアミド(745mg、91%)を得た。LC−MS(m/z)=156[M+H]
DMF(10mL)中のN−(チオフェン−2−イルメチル)アセトアミド(745mg、4.80mmol)およびNBS(940mg、5.28mmol、1.1当量)の混合物を、室温で12時間撹拌した。水を加え、反応物をEAで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、化合物3(1.0g、89%)を得た。LC−MS(m/z)=234[M+H]
N−((5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチル)アセトアミド(化合物136)(100mg、27%)を、化合物129の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=389[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.89(s,3H),4.44(d,J=6.0Hz,2H),6.46(s,1H),7.01(d,J=3.5Hz,1H),7.54(d,J=3.0Hz,2H),8.38(s,1H),8.57(t,J=5.5Hz,1H),9.27(s,1H),12.29(s,1H).
Figure 2013501785
2−(5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル
2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)アセトニトリルから出発して、2−(5−(5−クロロ−4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル(化合物143)(120mg、30%)を、化合物129の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=357[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.76(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.93−1.98(m,1H),4.38(s,2H),6.44(s,1H),7.14(d,J=4.0Hz,1H),7.69(d,J=4.0Hz,1H),8.41(s,1H),9.33(s,1H),12.29(s,1H).
Figure 2013501785
(Z)−tert−ブチルアミノ(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチレンカルバメート(化合物328)および5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシイミドアミド(化合物205)
LiHMDS(2.59g、0.013mmol、1.3当量)のTHF溶液に、氷バス中で5−ブロモチオフェン−2−カルボニトリル(1.88g、0.01mmol、1当量)を滴下添加した。2時間後、反応混合物を2NのHClでpH2に酸性化し、0.5時間保ち、EAで抽出した。水溶液をpH10に調節し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(3.21g、0.015mmol、1.5当量)と室温で一晩反応させ、(Z)−tert−ブチルアミノ(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチレンカルバメート(2.3g、75%)を得た。
(Z)−tert−ブチルアミノ(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチレンカルバメート(化合物328)(70.0mg、15.1%)を、化合物88について記載したのと同様の手順に従って調製した。LC−MS(m/z)=460[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ(400MHz,DMSO−d);0.80(d,J=4.0Hz,2H),1.00(d,J=6.8Hz,2H),1.49(s,9H),1.94−1.97(m,1H),6.47(s,1H),7.80(d,J=4.4Hz,1H),8.01(d,J=4.0Hz,1H),8.46(s,1H),9.09(s,2H),9.39(s,1H),12.33(s,1H)。
DCM(2mL)中の(Z)−tert−ブチルアミノ(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチレンカルバメート(化合物328)(60mg、0.13mmol)およびTFA(2mL)の混合物を、室温で1時間撹拌した。溶媒を留去し、エーテル(2mL)で再結晶化させ、5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシイミドアミド(化合物205)をTFA塩(55mg、72%)として得た。LC−MS(m/z)=360[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.77−0.81(m,2H),0.97−1.01(m,2H),1.97−2.01(m,1H),6.43(s,1H),7.90(d,J=4.0Hz,1H),8.01(d,J=4.0Hz,1H),8.50(s,1H),9.34(s,2H),9.44(s,2H),9.56(s,1H).
Figure 2013501785
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物203)および5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物204)
2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(100mg、0.56mmol)のHOAc(3mL)溶液に、NCS(90mg、0.67mmol、1.2当量)を少しずつ加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌し、ブラインおよび酢酸エチルに分配した。有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(90mg、75%)を得た。LC−MS(m/z)=213.0[M+H]
トルエン(5mL)中の5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(90mg、0.42mmol、1.0当量)、POBr(364mg、1.27mmol、3.0当量)およびN,N−ジメチルベンゼンアミン(103mg、0.85mmol、2.0当量)の混合物を、100℃で1時間撹拌し、次いで砕いた氷中に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、4−ブロモ−5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジンを得て、それを次のステップのために直接使用した。LC−MS(m/z)=275.0[M+H]
濃HSO(1mL)中の4−ブロモ−5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジンの溶液に、発煙HNO(4滴)を0℃にて滴下添加した。反応混合物を10分間撹拌し、砕いた氷でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、4−ブロモ−5−クロロ−2−(5−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジンおよび4−ブロモ−5−クロロ−2−(4−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジンの混合物(80mg、2つのステップで59%)を得た。LC−MS(m/z)=320.0[M+H]
エタノール(5mL)中の最後のステップで得た混合物(80mg、0.25mmol、1.0当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(62mg、0.50mmol、2.0当量)を、80℃で14時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物203)(15mg、33%)および5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物204)(15mg、33%)を得た。
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物203)。LC−MS(m/z)=362.9[M+H]H NMR:(400MHz,DMSO−d):δ0.69−0.80(m,2H),0.95−1.06(m,2H),1.89−2.01(m,1H),6.37(s,1H),7.77(d,J=4.4Hz,1H),8.15(d,J=4.4Hz,1H),8.51(s,1H),9.58(s,1H),12.36(s,1H)。
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−ニトロチオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物204)。LC−MS(m/z)=363.0[M+H]H NMR:(400MHz,DMSO−d):δ0.66−0.78(m,2H),0.93−1.05(m,2H),1.93−1.96(m,1H),6.38(s,1H),8.12(s,1H),8.47(s,1H),8.92(d,J=1.6Hz,1H),9.52(s,1H),12.36(s,1H).
Figure 2013501785
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物222)および1−(5−クロロ−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン
濃HSO(2mL)中の5−クロロ−2−(フラン−2−イル)−4−(メチルチオ)ピリミジン(100mg、0.44mmol、1.0当量)の溶液に、0℃で発煙HNO(2滴)を滴下添加した。反応混合物を3分間撹拌し、次いで砕いた氷でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−クロロ−4−(メチルチオ)−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン(105mg、88%)を得た。LC−MS(m/z)=272.0[M+H]
5−クロロ−4−(メチルチオ)−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン(225mg、0.83mmol、1.0当量)のCHCl(11mL)溶液に、m−CPBA(229mg、1.00mmol、1.2当量、含有量75%)を0℃で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで濃縮し、スルホキシドおよびスルホンの混合物を得た。残渣を次のステップのために直接使用した。
THF(5mL)およびn−ブタノール(6mL)中の3および4の混合物(240mg、2.02mmol、5.1当量)を、90℃で1時間撹拌し、次いでブラインおよび酢酸エチルに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物222)(35mg、2つのステップで26%)および1−(5−クロロ−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(VRT−0910925)(45mg、2つのステップで34%)を得た。
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物222)について:LC−MS(m/z)=347.0[M+H]H NMR:(400MHz,DMSO−d):δ0.78−0.82(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.90−1.97(m,1H),6.61(s,1H),7.43(d,J=4.0Hz,1H),7.82(d,J=4.0Hz,1H),8.54(s,1H),9.64(bs,1H),12.36(bs,1H)。
1−(5−クロロ−2−(5−ニトロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(VRT−0910925)について:LC−MS(m/z)=347.0[M+H]H NMR:(400MHz,DMSO−d):δ0.67−0.71(m,2H),0.86−0.90(m,2H),1.78−1.82(m,1H),5.23(s,1H),6.36(s,2H),7.66(d,J=4.0Hz,1H),7.87(d,J=4.0Hz,1H),9.07(s,1H).
Figure 2013501785
5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(フラン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物164)
ジオキサン(20mL)中のPd(dppf)Cl・CHCl(100mg、0.12mmol、0.15当量)、フラン−2−イルボロン酸(116mg、1.04mmol、1.3当量)、2,5−ジクロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(215mg、0.80mmol、1.0当量)およびNaCO水溶液(10mL)の混合物を、95℃に窒素雰囲気下にて2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた層を分取HPLCによって精製し、化合物5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(フラン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物164)(12mg、9%)を得た。LC−MS(m/z)=302[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.73−0.76(m,2H),0.95−0.98(m,2H),1.93−1.97(m,1H),6.53(s,1H),6.68−6.70(m,1H),7.15(d,J=2.8Hz,1H),7.91(s,1H),8.41(s,1H),9.24(s,1H),12.24(s,1Hz).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(化合物240)
5−クロロ−2−(フラン−2−イル)−4−(メチルチオ)ピリミジン(800mg、3.53mmol、1.0当量)のCHCl(5mL)溶液に、ClSOH(25mL)を−20℃にて滴下添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで粉砕した氷で−20℃にてクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、5−(5−クロロ−4−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホニルクロリドの酢酸エチル溶液を得て、それにt−ブチルアミン(10mL)を加えた。混合物を20℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(147mg、2つのステップで12%)を得た。LC−MS(m/z)=362.0[M+H]
N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(150mg、0.42mmol、1.0当量)のCHCl(3mL)溶液に、m−CPBA(124mg、0.54mmol、1.3当量、含有量75%)を0℃で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで濃縮し、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(メチルスルフィニル)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドを生成した。残渣を次のステップのために直接使用した。LC−MS(m/z)=378.0[M+H]
n−ブタノール(6mL)中の粗N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(メチルスルフィニル)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミドおよび5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(255mg、2.08mmol、5.0当量)の混合物を、90℃で2時間撹拌し、次いでブラインおよび酢酸エチルに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(45mg、2つのステップで28%)を得た。LC−MS(m/z)=437.0[M+H]
化合物N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(45mg、0.10mmol、1.0当量)のCHCl(5mL)溶液に、BCl(1.0mL、1.0mmol、10.0当量)を室温で加えた。混合物を2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、表題化合物5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フラン−2−スルホンアミド(化合物240)(20mg、53%)を得た。LC−MS(m/z)=380.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.81(m,2H),0.91−1.00(m,2H),1.91−1.97(m,1H),6.50(s,1H),7.12(d,J=3.2Hz,1H),7.21(d,J=2.8Hz,1H),7.93(s,2H),8.48(s,1H),9.44(s,1H),12.28(s,1H).
Figure 2013501785
2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン
AcOH(900mL)中のピリミジン−2,4−ジオール(100g、0.892mol)およびNIS(220g、1.981mol、1.1当量)の混合物を、約7時間撹拌した。固体5−ヨードピリミジン−2,4−ジオール(202g、95%)を濾過によって得て、酢酸エチルで洗浄した。LC−MS(m/z)=238.9[M+H]
(PhP)PdCl(7.373g、0.0105mol、0.025当量)および微粉砕したCuI(2.000g、0.0105mol、0.025当量)を、よく撹拌した5−ヨードピリミジン−2,4−ジオール(100g、0.420mol、1.0当量)の酢酸エチル(800mL)懸濁液に10〜15℃で加えた。次いで、混合物を、排気および窒素でのフラッシュを3回することによって脱酸素した。トリエチルアミン(117mL、0.840mol、2.0当量)を加え、続いてトリメチルシリルアセチレン(71.1mL、0.504mol、1.2当量)を加えた。懸濁液を窒素下で25℃にて4時間撹拌した。固体を濾過によって窒素下で単離し、酢酸エチル(2×100mL)、水(3×100mL)、最後に酢酸エチル(2×100mL)で順次に洗浄した。生成物を空気中で乾燥させ、5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2,4−ジオール(40.07g、46%)を得た。LC−MS(m/z)=209.0[M+H]
トルエン(1300mL)を、化合物5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2,4−ジオール(55.382g、265.89mmol、1.0当量)およびN,N−ジメチルアニリン(128.1mL、976.18mmol、3.8当量)のよく撹拌した混合物中に加えた。次いで、POBr(671.45g、2260.63mmol、8.8当量)を加えた。数分後、反応物を100℃で50分間加熱した。反応混合物を冷却し、水のpHが7になるまで有機層を氷混じりの水で数回洗浄した。有機相をNaSOによって乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル=500/10)によって精製し、透明な油性生成物である2,4−ジブロモ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン(45g、51%)を得た。LC−MS(m/z)=334.7[M+H]
(ステップ4)3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(12.241g、99.39mmol、1.5当量)のEtOH溶液を、化合物2,4−ジブロモ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン(22.136g、66.26mmol)のEtOH(220mL)溶液に20℃で加えた。12時間後、EtOHを減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル=20/1〜5/1)によって精製し、固体生成物2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(9.948g、40%)を得た。LC−MS(m/z)=377.0[M+H]
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド
DMSO(1mL)中の3−ブロモ−N−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(1.8g、6.17mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.88g、7.41mmol、1.2当量)、KOAc(1.51g、15.4mmol、2.5当量)、PdCl(dppf)CHCl(504mg、0.62mmol、0.1当量)の混合物を、窒素でフラッシュした。1,4−ジオキサン(40mL)を加え、反応混合物を90℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をイソプロピルエーテルで洗浄した。濾液を濃縮し、石油エーテルで結晶化させ、N−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(1.56g、75%)を得た。LC−MS(m/z)=340.0[M+Na]
Figure 2013501785
3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物110)
ジオキサン(30mL)中のPd(dppf)Cl・CHCl(65.3mg、0.08mmol、0.1当量)、N−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(542g、1.60mmol、2.0当量)、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(300mg、0.80mmol、1.0当量)および飽和NaCO水溶液(10mL)の混合物を、90℃に1時間窒素雰囲気下にて加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた層を濃縮し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、10:1〜1:1)によって精製し、化合物N−tert−ブチル−3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(80mg、23%)を得た。LC−MS(m/z)=437.1[M+H]
BCl(CHCl中1M、0.92mL、0.92mmol、5当量)を、撹拌したN−tert−ブチル−3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(80mg、0.18mmol、1.0当量)のCHCl(20mL)溶液に室温で窒素下にて加えた。反応混合物を30分間撹拌し、氷バス中でNaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、表題化合物3−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物110)(40mg、57%)を得た。LC−MS(m/z)=380.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.82(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.94(m,1H),4.90(s,1H),6.47(s,1H),7.45(s,2H),7.74(t,J=8.0Hz,1H),7.97(d,J=7.6Hz,1H),8.49(d,J=8.0Hz,1H),8.62(s,1H),8.70(s,1H),8.82(s,1H),12.31(s,1H).
Figure 2013501785
3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミド(化合物122)
3−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミド(化合物122)(100mg、22%)を、化合物110において記載したのと同じPd触媒条件を使用して、N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドおよび2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンから調製した。LC−MS(m/z)=425.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.81−0.83(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.91−1.98(m,1H),2.83(q,J=6.0Hz,2H),3.37(q,J=6.0Hz,2H),4.70(t,J=5.6Hz,1H),4.91(s,1H),6.46(s,1H),7.71(t,J=5.6Hz,1H),7.94(d,J=8.0Hz,1H),8.52(d,J=7.6Hz,1H),8.62(s,1H),8.73(s,1H),8.76(s,1H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
2−クロロ−5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンズアミド(化合物128)
2−クロロ−5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)ベンズアミド(化合物128)(40mg、13%)を、化合物110において記載したのと同じPd触媒条件を使用して、2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドおよび2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンから調製した。LC−MS(m/z)=378.9[M+HH NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.89−1.97(m,1H),4.87(s,1H),6.41(s,1H),7.65(d,J=8.4Hz,1H),7.72(s,1H),8.05(s,1H),8.31(d,J=8.4Hz,1H),8.33(d,J=1.6Hz,1H),8.58(s,1H),8.75(s,1H),12.33(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−2−メチルベンズアミド(化合物93)
化合物110において記載されているのと同じカップリング手順を使用して、5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−2−メチルベンズアミド(化合物110)(7.4mg、2.6%)を、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよび2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドから調製した。LC−MS(m/z)=359.1[M+H]+.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.78(m,2H),0.95−1.00(m,2H),1.91−1.95(m,1H),2.43(s,3H),4.88(s,1H),6.47(s,1H),7.39(d,J=8.0Hz,1H),7.49(s,1H),7.91(s,1H),8.24(d,J=8.0Hz,1H),8.33(d,J=1.2Hz,1H),8.57(s,1H),8.73(s,1H),12.37(bs,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物85)
化合物110において記載されているのと同じカップリング手順を使用して、2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)フェニル)アセトニトリル(化合物85)(6.3mg、2.3%)を、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよび2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトニトリルから調製した。LC−MS(m/z)=341.1[M+H]+..1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.06(m,2H),1.96−2.00(m,1H),4.15(s,2H),4.87(s,1H),6.47(s,1H),7.51(d,J=8.4Hz,2H),8.32(d,J=8.0Hz,2H),8.57(s,1H),8.65(s,1H),12.29(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(化合物153)
化合物110において記載されているのと同じカップリング手順を使用して、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−アミン(化合物153)(50mg、12%)を、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよび4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1,3,2−ジオキサボロランから調製した。LC−MS(m/z)=380.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.78−0.79(m,2H),0.99−1.01(m,2H),1.95−2.02(m,1H),3.29(s,3H),4.91(s,1H),6.45(s,1H),8.09(d,J=8.4Hz,2H),8.51(d,J=8.4Hz,2H),8.63(s,1H),8.78(s,1H),12.31(s,1H).
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物115)および5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物114)
化合物110において記載されているのと同じカップリング手順を使用して、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物115)(200mg、34%)を、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよびN−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミドから調製した。LC−MS(m/z)=442.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.97−1.00(m,2H),1.20(s,9H),1.91−1.98(m,1H),4.89(s,1H),6.45(s,1H),7.61(d,J=3.6Hz,1H),7.79(d,J=4.0Hz,1H),7.93(s,1H),8.51(s,1H),8.78(s,1H),12.31(s,1H)。
5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物114)(59.2mg、84.8%)を、化合物110の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=386.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.77(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.91−1.98(m,1H),4.90(s,1H),6.44(s,1H),7.60(d,J=4.0Hz,1H),7.81(d,J=4.0Hz,1H),7.84(s,2H),8.52(s,1H),8.80(bs,1H),12.30(bs,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物108)
ステップ1、5−ブロモ−N−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(1.3g、4.54mmol)の乾燥CHCl(40mL)溶液に、イミダゾール(0.371g、5.45mmol、1.2当量)を加えた。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、tert−ブチルクロロジメチルシラン(0.82g、5.45mmol、1.2当量)を一度に加えた。溶液を0℃でさらに1時間撹拌し、2時間以内で室温に温めた。反応混合物を減圧下で蒸発させ、このようにして得られた残渣をEtOAcに溶解させた。EtOAc溶液を1NのHCl、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を蒸発によって濃縮し、5−ブロモ−N−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(600mg、55%)を得た。LC−MS(m/z)=400.0[M+H]
ステップ2および3、化合物110において記載されているのと同様の手順に従って、N−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(100mg、23.0%)を調製した。LC−MS(m/z)=545.0[M+H]
ステップ4、N−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(100mg、0.18mmol、1当量)の乾燥THF(4mL)溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(0.54mL、0.54mmol、3.0当量、THF中の1.0Mの溶液)を滴下添加した。反応混合物を1時間撹拌させた。反応混合物をNaHCOおよび水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を濃縮し、このようにして得られた残渣をTHF、エーテルおよびエタノールで結晶化させ、表題化合物5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物108)を蒼白色の固体(50mg、64%)として得た。LC−MS(m/z)=430.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.95(m,1H),2.95(q,J=5.2Hz,2H),3.42(q,J=6.0Hz,2H),4.75(t,J=5.2Hz,1H),4.89(s,1H),6.44(s,1H),7.62(d,J=3.6Hz,1H),7.83(d,J=3.6Hz,1H),8.02(s,1H),8.52(s,1H),8.81(s,1H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−メチルチオフェン−2−スルホンアミド(化合物113)
化合物110において記載されているのと同じカップリング手順を使用して、5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−N−メチルチオフェン−2−スルホンアミド(化合物113)(70mg、22%)を、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよびN−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミドから調製した。LC−MS(m/z)=401.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.90−1.98(m,1H),2.56(d,J=4.0Hz,3H),4.89(s,1H),6.44(s,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),7.84(d,J=2.8Hz,2H),8.52(s,1H),8.81(s,1H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
2−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル(化合物130)
2−(チオフェン−2−イル)アセトニトリル(1.23g、10mmol、1.0当量)のDMF(10mL)溶液に、NBS(1.96g、11mmol、1.1当量)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を反応混合物に加えた。EtOAcでの抽出(3×)の後、有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、このようにして得られた残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(石油/EtOAc、100:1〜10:1)によって精製し、2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)アセトニトリル(738mg、60%)を得た。LC−MS(m/z)=202[M+H]
下記のステップを、化合物110において記載したように行った。2−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセトニトリル(化合物130)(50mg、18%)を得た。LC−MS(m/z)=346.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.77(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.92−1.98(m,1H),4.39(s,2H),4.86(s,1H),6.49(s,1H),7.16(d,J=3.6Hz,1H),7.74(d,J=3.6Hz,1H),8.46(s,1H),8.61(s,1H),12.28(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物196)
ステップ1、NaBH(1.98g、52.35mmol、5.0当量)を、乾燥THF(100mL)およびメタノール(50mL)中の化合物5−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(2g、10.47mmol、1.0当量)の溶液に0℃で加えた。混合物を1時間撹拌した。次いで、反応物をクエンチし(粉砕した氷)、濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、化合物(5−ブロモチオフェン−2−イル)メタノール(1.70g、84%)を得た。
ステップ2、TBDMS保護を、化合物108のステップ1におけるのと同じ条件で行った。
ステップ3およびステップ4、tert−ブチルジメチル((5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メトキシ)シラン(500mg、60%)および2−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)チオフェン−2−イル)−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチニルピリミジン−4−アミン(240mg、55%)を、化合物110の合成のための手順を使用して調製した。
ステップ5、THF(20ml)中の2−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)チオフェン−2−イル)−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)−5−エチニルピリミジン−4−アミン(240mg、0.53mmol、1.0当量)、TBAF(694mg、2.66mmol、5.0当量)の混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、このようにして得られた残渣をEtOAcに溶解させた。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮した。残渣をエーテルで再結晶化し、表題化合物(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メタノール(化合物196)(39mg、22%)を得た。LC−MS(m/z)=338.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74(s,2H),0.92−0.97(m,2H),1.94(s,1H),4.67(d,J=5.2Hz,2H),4.83(s,1H),5.61−5.63(m,1H),6.52(s,1H),7.03(d,J=1.2Hz,1H),7.72(d,J=2.4Hz,1H),8.45−8.50(m,2H),12.24(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(化合物157)
化合物チオフェン−2−カルボニトリル(10g、9.16mmol、1.0当量)およびトリ−イソプロピルボレート(23mL、100mmol、1.09当量)の乾燥THF(300mL)溶液に、窒素下で−78℃にて、カリウムヘキサメチルジシラジド(THF中1M、100mL、100mmol、1.09当量)を滴下添加した。1時間後、反応物を1NのHCl(200mL)でクエンチし、30分間撹拌し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、石油エーテル/酢酸エチルで結晶化させ、生成物である化合物5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸(7.4g、53%)を得た。LC−MS(m/z)=153.9[M+H]
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(化合物157)(16.8mg、5.3%)を、化合物110の合成のための第1ステップの手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=333.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.96−1.99(m,1H),4.91(s,3H),6.43(s,1H),7.88(d,J=4.0Hz,1H),8.03(d,J=4.0Hz,1H),8.52(s,1H),8.86(s,1H),12.30(s,1H).
Figure 2013501785
メチル5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシレート塩酸塩(化合物151)
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(80mg、0.24mmol、1.0当量)のMeOH(5mL)溶液に、KCO(133mg、0.96mmol、4.0当量)を加えた。20℃で4時間撹拌した後、HCl(10%、5mL)を加え、反応混合物を20℃で30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、石油エーテル/酢酸エチルで結晶化させ、生成物である化合物メチル5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキシレート塩酸塩(化合物151)(21.2mg、22%)を得た。LC−MS(m/z)=366[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.79(m,2H),0.99−1.02(m,2H),1.95−1.99(m,1H),3.87(s,3H),4.92(s,1H),6.46(s,1H),7.85(dd,J=4.0Hz,J=3.6Hz,2H),8.54(s,1H),8.99(s,1H).
Figure 2013501785
1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物111)
1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物111)(120mg、43%)を、化合物110の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=349.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.90−1.98(m,1H),2.57(s,3H),4.90(s,1H),6.46(s,1H),7.87(d,J=3.6Hz,1H),7.97(d,J=4.0Hz,1H),8.52(s,1H),8.78(bs,1H),12.31(s,1H).
Figure 2013501785
tert−ブチル(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(化合物168)および2−(5−(アミノメチル)チオフェン−2−イル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニルピリミジン−4−アミン塩酸塩(化合物167)
化合物チオフェン−2−イルメタンアミン(0.7g、6.18mmol、1.0当量)のTHF(10mL)溶液に、NaHCO(519mg、6.18mmol、1.0当量)および(Boc)O(1.482g、6.8mmol、1.1当量)をゆっくりと加えた。このようにして得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。TLCは、出発物質が消滅したことを示した。シリカを通して反応物を濾過し、濃縮し、tert−ブチルチオフェン−2−イルメチルカルバメート(1.28g、97%)を生成した。
生成物tert−ブチルチオフェン−2−イルメチルカルバメート(1.28g、6mmol、1.0当量)のDMF(4mL)溶液に、NBS(1.17g、6.6mmol、1.1当量)を加えた。20℃で5時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=100:1〜5:1)によって精製し、tert−ブチル(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチルカルバメート(1.6g、91%)を得た。LC−MS(m/z)=235.9[M−55]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.39(s,9H),4.20(d,J=6.0Hz,2H),6.76(d,J=4.0Hz,1H),7.03(d,J=3.6Hz,1H),7.52(t,J=5.6Hz,1H)。
tert−ブチル(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(800mg、43%)を、N−tert−ブチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの合成のための手順を使用して調製した。
tert−ブチル(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(化合物168)を、化合物110の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=437.1[M+H] .δ(400MHz,DMSO−d);0.76−0.77(m,2H),0.97−0.98(m,2H),1.05(s,9H),1.92−1.96(m,1H),4.32(d,J=5.6Hz,2H),4.84(s,1H),6.51(s,1H),7.00(d,J=3.2Hz,1H),7.57(t,J=5.6Hz,1H),7.71(d,J=3.6Hz,1H),8.45(s,1H),8.51(bs,1H),12.24(bs,1H)。
tert−ブチル(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(化合物168)(100mg、0.23mmol、1.0当量)のEtOH(3mL)溶液に、HCl(g)/EtOH(飽和、3mL)を加えた。20℃で12時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、2−(5−(アミノメチル)チオフェン−2−イル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニルピリミジン−4−アミン塩酸塩(化合物167)(41.4mg、20.9%、2つのステップ)を得た。LC−MS(m/z)=337.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.80−0.84(m,2H),1.00−1.05(m,2H),2.01−2.04(m,1H),4.28(d,J=5.2Hz,2H),4.92(s,1H),6.52(s,1H),7.38(d,J=3.6Hz,1H),7.87(d,J=4.0Hz,1H),8.53(s,1H),8.65(bs,2H),9.13(s,1H).
Figure 2013501785
2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(化合物180)
2−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オールを、化合物110におけるカップリング手順によって調製した。LC−MS(m/z)=438.1[M+H]
CHOH(10ml)中の2−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(115mg、0.26mmol)、KCO(72mg、0.52mmol、2.0当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を濾過した。固体を水で洗浄し、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をエーテルで再結晶化させ、化合物2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−2−オール(化合物180)(53mg、55%)を得た。LC−MS(m/z)=366.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.77(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.54(s,6H),1.91−1.97(m,1H),4.83(s,1H),5.60(s,1H),6.52(s,1H),7.01(d,J=4.0Hz,1H),7.69(d,J=4.0Hz,1H),8.63(s,1H),8.45(s,1H),8.56(bs,1H),12.24(s,1H)。
鈴木カップリングの条件に従って、下記の化合物もまた作製した。
Figure 2013501785
tert−ブチル4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(化合物250)
LC−MS(m/z)=407[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.71−0.72(m,2H),0.95−1.04(m,2H),1.43(s,9H),1.91−1.97(m,1H),2.56(m,2H),3.52(t,J=5.6Hz,2H),4.10(bs,2H),4.84(s,1H),6.40(s,1H),7.10(s,1H),8.44−8.45(m,2H),12.21(s,1H).
Figure 2013501785
−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−N−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物91)
5−ヨードピリミジン−2,4−ジオール(10.0g、42mmol、1.0当量)をN,N−ジメチルアニリン(11ml)に懸濁させ、POCl(39mL、420mmol、10.0当量)で処理し、125℃で90分間撹拌した。室温に冷却した後に、混合物を氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=100:1)によって精製し、化合物2,4−ジクロロ−5−ヨードピリミジン(2.0g、17%)を得た。
窒素雰囲気下にて、THF(20ml)中の2,4−ジクロロ−5−ヨードピリミジン(2.0g、7.3mmol、1.0当量)、Pd(PPhCl(256mg、0.37mmol、0.05当量)、CuI(139mg、0.73mmol、0.1当量)、EtN(2.2g、21.9mmol、3.0当量)およびエチニルトリメチルシラン(1.4g、14.6mmol、1.2当量)の混合物を、35℃で4時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=200:1)によって精製し、化合物2,4−ジクロロ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン(1.0g、56%)を得た。
EtOH(4ml)中の2,4−ジクロロ−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン(1.0g、4.1mmol、1.0当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(756mg、6.2mmol、1.5当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=5:1〜2:1)によって精製し、2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(900mg、66%)を得た。
n−ブタノール(4ml)および1,4−ジオキサン(4ml)中の2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(300mg、0.9mmol、1.0当量)および1H−インダゾール−5−アミン(361mg、2.7mmol、3.0当量)の混合物を、70℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を水で洗浄し、EtOAcで抽出し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。EtOAcを蒸発によって除去し、残渣をPEで再結晶化させ、化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−N−(1H−インダゾール−5−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2,4−ジアミン(100mg、26%)を得た。
−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−N−(1H−インダゾール−5−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン(化合物91)(40mg、55%)を、化合物180の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=357.1[M+H]+.1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.57(s,2H),0.86(s,2H),1.82(s,1H),4.60(s,1H),5.63−6.23(m,1H),7.47(s,2H),7.99−8.21(m,4H),9.46(s,1H),12.20(s,1H),12.95(s,1H).
Figure 2013501785
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アセトニトリル(化合物101)
2−(4−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アセトニトリル(化合物101)(50mg、58%)を、化合物91において記載されているように調製した。LC−MS(m/z)=356.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.68(s,2H),0.94(s,2H),1.89(s,1H),3.97(s,2H),4.61(s,1H),6.31(bs,1H),7.24(d,J=7.2Hz,2H),7.68(d,J=7.6Hz,2H),8.16(bs,1H),8.23(s,1H),9.57(s,1H),12.24(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(ピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物172)
iPrOH(4ml)中の2−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.6mmol、1.0当量)、ピペリジン(102.7mg、1.2mmol、2.0当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を水で洗浄し、EtOAcで抽出し、乾燥させた(NaSO)。EtOAcを蒸発によって除去し、残渣をPEで再結晶化させ、化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピペリジン−1−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(101mg、44.3%)を得た。
EtOH(4ml)中のN−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(ピペリジン−1−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(101mg、0.27mmol)、KCO(74.5mg、0.54mmol、2.0当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を水で洗浄し、EtOAcで抽出し、乾燥させた(NaSO)。EtOAcを蒸発によって除去し、残渣をエーテルから再結晶化させ、化合物N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(ピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物172)(68mg、81.9%)を得た。MS(m/z):309.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.66−0.68(m,2H),0.95(d,J=6.8Hz,2H),1.53(d,J=3.6Hz,4H),1.63−1.66(m,2H),1.89−1.93(m,1H),3.75(t,J=5.4Hz,4H),4.54(s,1H),6.25(bs,1H),7.94(bs,1H),8.14(s,1H),12.17(bs,1H)。
この手順を下記のアミノ化合物のために使用した:化合物244、177、178、200、188、175および174。
Figure 2013501785
1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物137)および(SおよびR)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物144および化合物147)
ステップ1、1−(5−ブロモチオフェン−2−イル)エタノン(1.95g、9.56mmol)、ピナコール−ジボラン(4.86g、19.13mmol、2.0当量)、KOAc(2.82g、28.68mmol、3.0当量)およびPd(dppf)Cl(546mg、0.67mmol、0.07当量)を入れたフラスコを、窒素でフラッシュし、続いて1,4−ジオキサン(30mL)およびDMSO(2mL)を加えた。混合物を90℃で2時間撹拌し、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をイソプロピルエーテルと一緒に摩砕し、固体を濾別した。濾液を濃縮し、残渣1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノンの全てを次のステップで使用した。LC−MS(m/z)=171.0[M+H]
ステップ2、1,4−ジオキサン(60mL)中の1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−フルオロピリミジン−4−アミン(825mg、2.77mmol、1.0当量)、Pd(dppf)Cl(226mg、0.28mmol、0.1当量)および飽和NaCO水溶液(8mL)の混合物を、N下で100℃にて2時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物137)(450mg、45%)を得た。LC−MS(m/z)=344.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.77(m,2H),0.99−1.02(m,2H),1.94−1.97(m,1H),2.57(s,3H),6.52(s,1H),7.79(d,J=3.2Hz,1H),7.96(d,J=3.6Hz,1H),8.36(d,J=3.2Hz,1H),,10.23(s,1H),12.27(s,H)。
ステップ3、NaBH(220mg、5.82mmol、5.0当量)を、乾燥THF(10mL)およびメタノール(10mL)中の1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物137)(400mg、1.17mmol、1.0当量)の溶液に0℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、クエンチし(砕いた氷)、濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、ラセミ体の1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(350mg、87%)を得た。LC−MS(m/z)=346.1[M+H]
ステップ4、(S)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2イル)エタノール(化合物144)(80mg)および(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物147)(75mg)を、上記のラセミ体の1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(350mg)から分取キラルHPLCによって得た。(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物147)の立体構造を、BH/S−CBS−Meを用いて1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノンから調製した比較試料によって確認した。合成手順を下記に記載する。
化合物1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(50mg、0.15mmol、1.0当量)の乾燥THF(5mL)溶液を、乾燥THF(2mL)中の(S)−1−メチル−3,3−ジフェニル−ヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール(0.22mL、0.22mmol、1.5当量)およびBH・THF(0.44mL、0.44mmol、3.0当量)の混合物に0℃にて滴下添加した。混合物を3時間撹拌し、イソプロピルアルコールでクエンチし、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、次いでTHF/CHCl/石油エーテルで再結晶化させ、(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物147)(21mg、42%)を得た。
(S)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2イル)エタノール(化合物144)について:LC−MS:346.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.72−0.76(m,2H),0.96−1.00(m,2H),1.44(d,J=6.0Hz,3H),1.91−1.97(m,1H),4.93−4.97(m,1H),5.66(d,J=5.0Hz,1H),6.54(bs,1H),6.96(d,J=4.0Hz,1H),7.59(d,J=4.0Hz,1H),8.27(d,J=3.5Hz,1H),10.04(bs,1H),12.20(bs,1H)。
(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−フルオロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物147)について:LC−MS:346.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.73−0.76(m,2H),0.97−1.01(m,2H),1.45(d,J=6.5Hz,3H),1.92−1.96(m,1H),4.95−4.98(m,1H),5.66(d,J=4.5Hz,1H),6.55(bs,1H),6.97(d,J=3.5Hz,1H),7.59(d,J=3.5Hz,1H),8.28(d,J=3.5Hz,1H),10.05(bs,1H),12.20(bs,1H).
Figure 2013501785
(SおよびR)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物132および131)
5−フルオロ類似体に従って、(S)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物132)(4mg)および(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物131)(3.7mg)を調製した。両方ともLC−MS:362.1[M+H]を有した。
Figure 2013501785
(SおよびR)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物146および145)
5−フルオロ類似体に従って、これらの2つのエナンチオマーを調製した。
(S)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(70mg)(化合物146)LC−MS:342.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.74−0.77(m,2H),0.97−1.00(m,2H),1.45(d,J=6.0Hz,3H),1.92−1.95(m,1H),2.16(s,1H),4.93−4.98(m,1H),5.63(d,J=4.5Hz,1H),6.56(bs,1H),6.96(d,J=3.5Hz,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),8.08(s,1H),8.99(bs,1H),12.10(bs,1H)。
(R)−1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(55mg)(化合物145)について、LC−MS:342.1[M+H]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ0.72−0.75(m,2H),0.96−0.99(m,2H),1.44(d,J=6.0Hz,3H),1.90−1.95(m,1H),2.15(s,1H),4.92−4.97(m,1H),5.62(d,J=4.5Hz,1H),6.55(bs,1H),6.95(d,J=4.0Hz,1H),7.60(d,J=3.5Hz,1H),8.07(s,1H),8.97(bs,1H),12.09(bs,1H).
Figure 2013501785
(SまたはR)−1−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物198および212)
5−フルオロ(flouo)類似体に従って、1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノン(245mg)の還元によって、ラセミアルコール1−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(220mg、89.4%)(LC−MS(m/z)=352.0[M+H])を得て、それを5−フルオロ類似体において記載したように分取キラルHPLCによって分離し、下記の2つのエナンチオマーを生成した。
(S)−1−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物198)(31mg)。LC−MS(m/z)=352.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.98−1.03(m,2H),1.45(d,J=6.4Hz,3H),1.94(m,1H),4.83(s,1H),4.94−5.00(m,1H),5.70(t,J=4.8Hz,1H),6.54(s,1H),7.01(d,J=3.6Hz,1H),7.71(t,J=3.6Hz,1H),8.46(s,1H),8.52(s,1H),12.26(s,1H)。
(R)−1−(5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)エタノール(化合物212)(21mg)。LC−MS(m/z)=352.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.45(d,J=6.4Hz,3H),1.94−1.95(m,1H),4.83(s,1H),4.94−5.00(m,1H),5.70(d,J=4.8Hz,1H),6.54(s,1H),7.01(d,J=3.6Hz,1H),7.71(t,J=3.2Hz,1H),8.45(s,1H),8.52(s,1H),12.26(s,1H)。
キラルアルコールについての同様の手順に従って、下記のエナンチオマーもまた作製した:化合物199および213ならびに化合物210および214。
Figure 2013501785
N−(2−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物160)
ステップ1、ジオキサン(20mL)中の5−ブロモチオフェン−2−スルホニルクロリド(2.0g、7.6mmol、1.0当量)およびN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(1.0g、11.5mmol、1.5当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。水を加え、反応物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、5−ブロモ−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(1.35g、94%)を得た。LC−MS(m/z)=313.0,315.0[M+H]
ステップ2、5−ブロモ−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(768mg、2.45mmol、1.1当量)、ピナコール−ジボラン(736mg、2.90mmol、1.3当量)、KOAc(656mg、6.68mmol、3.0当量)およびPdCl(dppf)CHCl(182mg、0.22mmol、0.1当量)の混合物を、窒素でフラッシュした。1,4−ジオキサン(15mL)を加え、反応混合物を90℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を粗N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミドとして次のステップのためにそれ以上精製することなく使用した。LC−MS(m/z)=361.0[M+H]
ステップ3、ジオキサン(20mL)および飽和NaCO水溶液(2mL)中のPd(dppf)Cl・CHCl(182mg、0.22mmol、0.1当量)、粗N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミドおよび2,5−ジブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(700mg、1.95mmol、1.0当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた有機層をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(200mg、2つのステップで20%)を得た。LC−MS(m/z)=512.0,514.0[M+H]
ステップ4、THF/HO(2mL/2mL)中の5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(200mg、0.39mmol)の混合物に、AcO(0.2mL、1.95mmol、5.0当量)を滴下添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体をエタノールと共に濃縮し、残留水を除去し、粗5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(次のステップのためにそれ以上精製することなく使用)を得た。LC−MS(m/z)=556.0,558.0[M+H]
ステップ6、粗5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド(ステップ4から)、Pd(PPhCl(14mg、0.02mmol、0.05当量)およびCuI(8mg、0.04mmol、0.1当量)の混合物を、窒素でフラッシュした。無水THF(12mL)およびEtN(121mg、1.2mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を窒素でフラッシュした。エチニル−トリメチルシラン(118mg、1.2mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を約5mLに濃縮し、それをEtOAcに溶解させ、水、ブラインで洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、粗5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミドを得て、それを次のステップのためにそれ以上精製することなく使用した。LC−MS(m/z)=572.0[M+H]
ステップ7、EtOH(20mL)中の粗5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)チオフェン−2−スルホンアミド混合物(ステップ5から)およびKCO(160mg、1.2mmol、3.0当量)を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を2mLに濃縮した。濃縮した液体をEtOAcで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、N−(2−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物160)(30mg、3つのステップで17%)を得た。LC−MS(m/z)=458.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.68−0.77(m,2H),0.91−0.99(m,2H),1.88−1.97(m,1H),2.09(s,6H),2.30(t,J=7.2Hz,2H),2.97(t,J=7.2Hz,2H),4.85(bs,1H),6.39(bs,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),7.80(d,J=3.2Hz,1H),8.46(bs,1H),8.80(bs,1H),12.40(bs,1H).
Figure 2013501785
N−(2−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物166)およびN−(2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物188)
ステップ1〜ステップ3:前の実施例と同様に、N−(2−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物166)(280mg、2つのステップで27%)を、記載された通り調製した。LC−MS(m/z)=526.0,528.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.76(m,2H),0.97−1.02(m,2H),1.76(s,3H),1.93−1.97(m,1H),2.89−2.94(m,2H),3.09−3.13(m,2H),6.38(s,1H),7.60(d,J=4.0Hz,1H),7.78(d,J=4.0Hz,1H),7.91(t,J=6.0Hz,1H),8.05(t,J=6.0Hz,1H),8.57(s,1H),9.04(s,1H),12.35(s,1H)。
ステップ4(78%)、ステップ5(69%)およびステップ6:前の実施例と同様に、N−(2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)アセトアミド(化合物188)(60mg、37%)を調製した。LC−MS(m/z)=472.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δδ 0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.76(s,3H),1.94−1.95(m,1H),2.90〜2.93(m,2H),3.09−3.14(m,2H),4.90(s,1H),6.44(s,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),7.83(d,J=4.0Hz,1H),7.92(t,J=5.6Hz,1H),8.07(s,1H),8.52(s,1H),8.83(s,1H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
N−(2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミド(化合物183)
ステップ1、CHCl(100mL)中の5−ブロモチオフェン−2−スルホニルクロリド(2.5g、9.6mmol、1.0当量)の混合物を、0℃で撹拌し、エタン−1,2−ジアミン(2.3g、38.24mmol、4当量)を滴下添加した。次いで、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。水を加え、EA(6×80ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、N−(2−アミノエチル)−5−ブロモチオフェン−2−スルホンアミド(2.51g、92.0%)を得た。LC−MS(m/z)=284.1[M+H]
ステップ2、CHCl(100mL)中のN−(2−アミノエチル)−5−ブロモチオフェン−2−スルホンアミド(2.5g、8.77mmol、1.0当量)およびDIPEA(3.4g、26.3mmol、3.0当量)の混合物を、0℃で撹拌し、塩化ピバロイル(2.1g、17.5mmol、2当量)を滴下添加した。次いで、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。水を加え、反応物をEA(3×80ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA=10:1)によって精製し、N−(2−(5−ブロモチオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミド(3.07g、95.0%)を得た。LC−MS(m/z)=368.9[M+H]
ステップ3、1,4−ジオキサン(20mL)中のN−(2−(5−ブロモチオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミド(3.0g、8.3mmol、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(diborn)(4.2g、16.7mmol、2.0当量)、KOAc(3.3g、33.4mmol、4当量)、PdCl(dppf)CHCl(677.3mg、0.83mmol、0.1当量)の混合物を、100℃で2時間窒素雰囲気下にて撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA=2:1)によって精製し、N−(2−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミド(2.2g、78.5%)を黄色の油として得た。LC−MS(m/z)=334.1[M+H]
ステップ4、化合物160のステップ3における手順によって2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンおよびN−(2−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミドから出発して、N−(2−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド)エチル)ピバルアミド(化合物183)(60.0mg、14.6%)を調製した。LC−MS(m/z)=513.9[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.04(s,9H),2.90−2.93(m,2H),3.14(dd,J=6.4Hz,12.4Hz,2H),4.88(s,1H),6.44(s,1H),7.48(t,J=5.2Hz,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),7.83(d,J=3.6Hz,1H),8.06(s,1H),8.52(s,1H),8.79(s,1H),12.30(s,1H).
Figure 2013501785
N−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(化合物206)
ステップ1、化合物5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(800mg、48.6%)を、化合物160のステップ3における手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=387.9[M+H]
ステップ2、100mLの丸底フラスコに、無水メタノール(50mL)を入れた。次いで、氷バス中でSOCl(20mL)を滴下添加した。添加の後、混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、氷バスを取り除き、5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボニトリル(800mg、2.1mmol、1.0当量)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、溶媒を除去した。次いで、メタノール(10mL)および1NのHCl水溶液(5mL)を加えた。混合物を1時間撹拌し、溶媒を除去し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA/MeOH=2:1:0.06)によって精製し、黄色の固体を得た。この固体およびNaOH(6N、3mL)をメタノール/THF(10mL/10mL)に溶解させた。混合物を2時間撹拌した。溶媒を除去し、水(10mL)を加えた。次いで溶液のpHが2〜3に達するまで1NのHClを加えた。混合物を濾過し、酸5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸(332.5mg、収率:38.9%)としての固体を集めた。LC−MS(m/z)=407.1[M+H]
ステップ3、100mLの丸底フラスコに、DMF(5mL)中の5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボン酸(332.5mg、0.82mmol、1当量)、N−(2−アミノエチル)アセトアミド(125.3mg、1.23mol、1.5当量)、EDCI(313.0mg、1.6mmol、2当量)、HOBt(221.1mg、1.6mmol、2当量)およびDIPEA(635.4mg、4.9mmol、6当量)を入れた。混合物を23℃で12時間撹拌し、THF(3×70mL)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA/MeOH=1:1:0.05)によって精製し、淡黄色の固体N−(2−アセトアミドエチル)−5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(273.8mg、68.3%)を得た。LC−MS(m/z)=491.1[M+H]
ステップ4、THF/HO(10ml/1mL)中のN−(2−アセトアミドエチル)−5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(273.8mg、0.56mmol、1.0当量)、無水酢酸(114.2mg、1.1mmol、2.0当量)を23℃で2時間撹拌した。次いで、混合物をTHF(6×40ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、N−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(294.0mg、98.5%)を淡黄色の固体として得た。LC−MS(m/z)=533.1[M+H]
ステップ5、N−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(294.0mg、0.5mmol、1.0当量)、Pd(PPhCl(40.8mg、0.5mmol、0.1当量)およびCuI(9.5mg、0.05mmol、0.1当量)の混合物を、窒素でフラッシュした。無水THF(10mL)およびEtN(154.5mg、1.5mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を窒素でフラッシュした。エチニルトリメチルシラン(149.9mg、1.5mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を5mLに濃縮した。濃縮した液体をEtOAcで抽出し、水、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA/MeOH=2:1:0.06)によって精製し、N−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(96.1mg、35.2%)を淡黄色の固体として得た。LC−MS(m/z)=549.9[M+H]
ステップ6、EtOH(10mL)中のN−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(96.1mg、0.17mmol、1.0当量)およびKCO(70.4mg、0.51mmol、3.0当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を2mLに濃縮した。濃縮した液体をEtOAcで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、N−(2−アセトアミドエチル)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(化合物206)(53.2mg、72.1%)を淡黄色の固体として得た。LC−MS(m/z)=436.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.78(m,2H),0.97−1.01(m,2H),1.82(s,3H),1.93−1.99(m,1H),3.20−3.23(m,2H),3.27−3.30(m,2H),4.87(m,1H),6.49(m,1H),7.76(d,J=4.4Hz,1H),7.84(d,J=4.0Hz,1H),8.01(t,J=5.2Hz,1H),8.50(s,1H),8.70(t,J=5.2Hz,1H),8.76(s,1H)
Figure 2013501785
N−(3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)プロピル)アセトアミド(化合物229)
ステップ1、CHCl(50mL)中の3−ブロモプロパン−1−アミン(6.0g、43.4mmol、1.0当量)の混合物に、無水酢酸(8.8g、86.8mmol、2.0当量)を加えた。混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、白色の固体N−(3−ブロモプロピル)アセトアミド(5.0g、65.2%)を得た。LC−MS(m/z)=180.1[M+H]
ステップ2、CHCl(50mL)中のチオフェン−2−チオール(1.8g、15.9mmol、1.0当量)、N−(3−ブロモプロピル)アセトアミド(4.3g、23.9mmol、1.5当量)およびKCO(4.4g、31.8mmol、2.0当量)の混合物を、23℃で1時間撹拌した。次いで、混合物をCHCl(3×)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、白色の固体であるN−(3−(チオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(2.5g、72.8%)を得た。LC−MS(m/z)=215.9[M+H]
ステップ3、DMF(5mL)中のN−(3−(チオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(2.5g、11.6mmol、1.0当量)、NBS(2.1g、11.6mmol、1.0当量)の混合物を、23℃で1時間撹拌した。混合物をCHClで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、黄色の油N−(3−(5−ブロモチオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(1.6g、46.8%)を得た。
ステップ4、1,4−ジオキサン(20mL)中のN−(3−(5−ブロモチオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(1.2g、4.08mmol、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.07g、9.16mmol、2.0当量)、KOAc(1.6g、16.3mmol、4当量)、PdCl(dppf)CHCl(334.8mg、0.41mmol、0.1当量)の混合物を、100℃で2時間窒素雰囲気下にて撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA=2:1)によって精製し、N−(3−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(1.4g、97.6%)を黄色の油として得た。LC−MS(m/z)=342.1[M+H]
ステップ5、N−(3−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(500mg、26.7%)を、化合物160のステップ3における手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=494.1[M+H]
ステップ6、THF(10mL)中のN−(3−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルチオ)プロピル)アセトアミド(500mg、1.0mmol、1.0当量)、m−CPBA(524mg、3.03mmol、1.0当量)の混合物を、23℃で2時間撹拌した。混合物をTHF(6×40ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA/MeOH=2:1:0.06)によって精製し、N−(3−(5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)プロピル)アセトアミド(200mg、37.7%)を淡黄色の固体として得た。LC−MS(m/z)=526.1[M+H]
ステップ7、N−(3−(5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)プロピル)アセトアミド(212mg、98.5%)を、化合物206のステップ4の手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=568.1[M+H]
ステップ8、N−(3−(5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)プロピル)アセトアミド(65.0mg、37.1%)を、化合物206のステップ5の手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=585.1[M+H]
ステップ9、N−(3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)プロピル)アセトアミド(化合物229)(35.3mg、68.2%)を、化合物206のステップ6の手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=471.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.72−1.79(m,5H),1.92−1.99(m,1H),3.10(dd,J=7.2Hz,12.8Hz,2H),3.47(t,J=8.0Hz,2H),4.90(s,1H),6.43(s,1H),7.82(d,J=4.0Hz,1H),7.87−7.90(m,2H),8.54(s,1H),8.87(s,1H),12.32(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(5−(メチルスルホニル)チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物255)
DMF(30mL)中の2−(メチルチオ)チオフェン(1g、6.8mmol、1.0当量)、NBS(469mg、8.2mmol、1.2当量)の混合物を、N下で室温にて2時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2−ブロモ−5−(メチルチオ)チオフェン(1.2g、82%)を得た。LC−MS(m/z)=209[M+H]
2−ブロモ−5−(メチルチオ)チオフェン(1g、4.8mmol、1.0当量)、m−CPBA(2g、12mmol、2.5当量)のDMF(30mL)溶液を、N下で室温にて2時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、2−ブロモ−5−(メチルスルホニル)チオフェン(1g、90%)を得た。LC−MS(m/z)=241[M+H]
1,4−ジオキサン(20mL)中の2−ブロモ−5−(メチルスルホニル)チオフェン(800mg、3.35mmol、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.7g、6.7mmol、2.0当量)、KOAc(1.3g、13.3mmol、4当量)、PdCl(dppf)CHCl(277mg、0.34mmol、0.1当量)の混合物を、100℃で窒素雰囲気下にて2時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA=1:2)によって精製し、4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−(メチルスルホニル)チオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(770mg、80%)を得た。LC−MS(m/z)=289[M+H]
4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−(メチルスルホニル)チオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(550mg、1.92mmol、1.5当量)、2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(480mg、1.28mmol、1.0当量)、PdCl(dppf)CHCl(106.1mg、0.13mmol、0.1当量)、KCO(529.0mg、3.84mmol、3.0当量)、ジオキサン(20mL)および水(2mL)の混合物を、90℃で窒素雰囲気下にて1時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EtOAc=4:1〜2:1)によって精製し、N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−エチニル−2−(5−(メチルスルホニル)チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−アミン(化合物255)(246mg、50%)を得た。LC−MS(m/z)=386[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.73−0.77(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.93−1.99(m,1H),3.41(s,3H),4.91(s,1H),6.42(s,1H),7.87(dd,J1=4.0Hz,J2=7.2Hz,2H),8.54(s,1H),8.94(s,1H).
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物216)、(E)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物218)および(E)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物281)
ジオキサン(30mL)中のPd(dppf)Cl・CHCl(457mg、0.56mmol、0.1当量)、5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イルボロン酸(2.95g、11.2mmol、2.0当量)、2,5−ジブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(2g、5.6mmol、1.0当量)および飽和NaCO(5mL)の混合物を、窒素雰囲気下にて90℃に1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた層を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、10:1〜2:1)によって精製し、化合物5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1.6g、59%)を得た。LC−MS(m/z)=497[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.20(s,9H),1.92−1.97(m,1H),6.38(s,1H),7.60(d,J=4.4Hz,1H),7.75(d,J=4.0Hz,1H),7.91(s,1H),8.56(s,1H),9.00(s,1H),12.34(s,1H)。
THF/HO(30mL/15mL)中の5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1.6g、3.21mmol、1.0当量)に、AcO(0.64g、6.42mmol、2.0当量)を滴下添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、化合物5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)−N−tertブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1.6g、92%)を得た。LC−MS(m/z)=539[M+H]
5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ブロモピリミジン−2−イル)−N−tertブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1g、1.85mmol、1.0当量)、Pd(PPhCl(389mg、0.56mmol、0.3当量)およびCuI(70.5mg、0.37mmol、0.2当量)の混合物に、無水THF(60mL)およびEtN(560mg、5.55mmol、3.0当量)を窒素雰囲気下にて加えた。プロパ−2−イン−1−オール(310mg、5.55mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を5mLまで蒸発させ、次いでEtOAcで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層をクロマトグラフィー(石油/EtOAc、5:1〜0:1)によって精製し、粗生成物を得た。粗生成物をイソプロピルエーテルで結晶化させ、精製された化合物N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物216)(400mg、46%)を得た。LC−MS(m/z)=473[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.20(s,9H),1.92−1.99(m,1H),4.40(d,J=5.6Hz,2H),5.43(t,J=5.6Hz,1H),6.46(s,1H),7.61(d,J=4.0Hz,1H),7.77(d,J=3.6Hz,1H),7.91(s,1H),8.43(s,1H),8.98(s,1H),12.32(s,1H)。
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(250mg、0.53mmol、1.0当量)の乾燥THF(2mL)溶液を、THF(20mL)中のLiAlH(250mg、6.58mmol、12.4当量)の混合物に窒素下で10分に亘り滴下添加した。添加の間、反応混合物を0℃に維持した。反応混合物を10分間加熱還流させた。次いで、激しい撹拌を維持しながら反応混合物を0℃に冷却し、NaSO・10HO(10g)で少量ずつ注意深く処理し、次いで室温で10分間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH/THF、10:0:0〜20:1:2)によって精製し、(E)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物218)(100mg、40.0%)を得た。LC−MS(m/z)=475[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.96−0.97(m,2H),1.20(s,9H),1.90−1.95(m,1H),4.16(m,2H),4.85(s,1H),6.38(d,J=16.0Hz,1H),6.46(s,1H),6.89(d,J=15.2Hz,1H),7.59(d,J=3.6Hz,1H),7.73(d,J=4.0Hz,1H),7.87(bs,1H),8.42(s,1H),9.26(bs,1H),12.18(bs,1H)。
BCl(CHCl中1M、0.5mL、6.0mmol、20当量)を、撹拌した(E)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物214)(40mg、0.08mmol)のCHCl(10mL)溶液に室温にて窒素下で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで氷バス中でNaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、(E)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物281)(4mg、11%)を得た。LC−MS(m/z)=419[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.77(m,2H),0.95−1.00(m,2H),1.90−1.96(m,1H),4.16(d,J=4.4Hz,2H),6.37(dt,J=15.6Hz,4.8Hz,1H),6.45(s,1H),6.88(d,J=15.6Hz,1H),7.57(d,J=4.4Hz,1H),7.76(d,J=4.0Hz,1H),7.78(s,2H),8.43(s,1H),9.27(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物218)
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物217)(5mg、11.4%)を、(E)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物218)の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=417[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.76−0.77(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.94−1.98(m,1H),4.40(d,J=5.6Hz,2H),5.43(t,J=5.6Hz,1H),6.47(s,1H),7.60(d,J=4.4Hz,1H),7.79(d,J=4.0Hz,1H),7.83(s,2H),8.44(s,1H),8.97(s,1H),12.31(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物311)
(E)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(10mg、0.02mmol、1.0当量)のMeOH(2mL)溶液に、Pd/C(1mg、10%)を加えた。次いで、フラスコを排気し、Hで満たした。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濾過によってPd/Cを除去した。濾液を濃縮し、所望の化合物N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(10mg、99%)を得た。LC−MS(m/z)=476[M+H]
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(10mg、0.02mmol)のTFA(1mL)溶液を、0.5時間加熱還流させた。反応物を減圧下で除去し、それにMeOH(5mL)中のKCO(43mg、0.31mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製し、所望の化合物5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物311)(6mg、66.7%、2つのステップ)を得た。LC−MS(m/z)=421[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:0.75−0.79(m,2H),0.99−1.03(m,2H),1.71(q,J=6.4Hz,2H),1.94−1.99(m,1H),2.71(t,J=6.4Hz,2H),3.47(t,J=6.4Hz,2H),6.45(s,1H),7.64(d,J=4.0Hz,1H),7.80(s,2H),8.05(d,J=3.2Hz,1H),8.22(s,1H),10.06(bs,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ビニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物209)
1,4−ジオキサン(30mL)中の5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(1g、2.0mmol、1.0当量)、トリブチル(ビニル)スタンナン(956mg、3.01mmol、1.5当量)、Pd(PPhCl(200mg、0.28mmol、0.14当量)およびBuNBr(642mg、2.0mmol、1.0当量)の混合物を、N下で100℃にて2時間撹拌し、室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ビニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(755mg、80%)を得た。LC−MS(m/z)=444[M+H]
DCM(10mL)中のN−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ビニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(80mg、0.17mmol)およびBCl(3mL)の混合物を0.5時間撹拌し、水を加え、EAで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaHSO)、濾過した。濾液を濃縮し、化合物5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−ビニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物209)(70mg、90%)を得た。LC−MS(m/z)=389[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):0.80−0.81(m,2H),1.01−1.04(m,2H),1.96−2.02(m,1H),5.50(d,J=11.6Hz,1H),5.96(d,J=17.2Hz,1H),6.43(s,1H),7.08−7.15(m,1H),7.63(d,J=4Hz,1H),7.87(bs,2H),8.00(bs,1H),8.56(s,1H),10.13(bs,1H).
Figure 2013501785
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物163)および5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物171
ステップ1、EtOH(5mL)中のエチル2,4−ジブロモピリミジン−5−カルボキシレート(3.0g、10.1mmol、1.0当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(1.87g、15.2mmol、1.5当量)の混合物を、23℃で1時間撹拌した。次いで、濾過によって、エチル2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(3.4g、99.7%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=353.1[M+H]
ステップ2、エチル2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(3.0g、8.5mmol、1当量)のTHF(300ml)溶液に、−78℃でLiAlH(3.0g)をゆっくりと加えた。室温で1時間撹拌した後、NaSO・HOを加え、23℃で0.5時間撹拌した。混合物を濾過し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EtOAc=1:1)によって精製し、(2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)メタノール(450mg、17.03%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=311.15[M+H]
ステップ3、(2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)メタノール(420mg、1.35mmol、1.0当量)、TBDMSCl(244.9mg、1.63mmol、1.2当量)およびDIPEA(522.45mg、4.05mmol、3.0当量)のCHCl(50mL)溶液を、60℃で12時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、2−ブロモ−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(457.9mg、80.1%)を白色の固体として生成した。LC−MS(m/z):424.1[M+H]
ステップ4、ジオキサン(10mL)および水(2mL)中の2−ブロモ−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(210mg、0.49mmol、1.0当量)、5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イルボロン酸(260.4mg、0.99mmol、2当量)、PdCl(dppf)CHCl(120.0mg、0.15mmol、0.3当量)、KCO(236.67mg、1.72mmol、3.5当量)の混合物を、90℃で窒素雰囲気下にて12時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EtOAc=5:1〜2:1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(120.0mg、43.5%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=563.1[M+H]
ステップ5、N−tert−ブチル−5−(5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(120mg、0.24mmol、1.0当量)およびTBAF(0.3ml、0.29mmol、1.2当量)のTHF(5mL)溶液を、23℃で0.5時間撹拌した。水を加え、反応物をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物163)(89.0g、86.34%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=449.1[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(m,2H),0.96−0.98(m,2H),1.20(s,9H),1.93(m,1H),4.56(d,J= 4.4Hz,2H),5.62(s,1H),6.52(s,1H),7.59(d,J= 3.6Hz,1H),7.76(d,J= 3.6Hz,1H),7.86(s,1H),8.23(s,1H),8.96(s,1H),12.18(s,1H)。
ステップ6、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(89mg、0.17mmol、1.0当量)およびBCl(1.0ml、1.0mmol、6.0当量)のCHCl(5mL)溶液を、0℃で1時間撹拌した。水を添加し、EtOAc(3×50ml)で抽出した後、合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物171)(50.0mg、74.8%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=393.0[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.92−1.96(m,1H),4.56(d,J=5.2Hz,2H),5.61(t,J=5.2Hz,1H),6.53(d,J= 10.4Hz,1H),7.58(d,J= 3.6Hz,1H),7.78(s,3H),8.24(s,1H),8.95(s,1H),12.16(s,1H).
Figure 2013501785
(Z)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物207)
5−(5−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−N−tert−ブチルチオフェン−2−スルホンアミド(497.4mg、1.0mmol、1.0当量)、Pd(PPhCl(28.0mg、0.1mmol、0.1当量)およびBuNBr(321.1mg、0.1mmol、1.0当量)の混合物を、窒素でフラッシュした。無水ジオキサン(10mL)を加え、反応混合物を窒素でフラッシュした。(Z)−トリブチル(プロパ−1−エニル)スタンナン(475.4mg、1.5mmol、1.5当量)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出し、水、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA/MeOH=2:1:0.06)によって精製し、(Z)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(375.6mg、82.1%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=459[M+H]
BCl(CHCl中1M、3.28mL、3.28mmol、4.0当量)を、撹拌した(Z)−N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(375.6mg、0.82mmol、1.0当量)のCHCl(20mL)溶液に室温にて窒素下で加えた。反応混合物30分間撹拌し、次いで氷バス中でNaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、(Z)−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(プロパ−1−エニル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物207)(255.1mg、77.4%)を得た。LC−MS(m/z)=403[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.95−1.00(m,2H),1.79−1.81(m,2H),1.90(d,J=6.0Hz,1H),1.93−1.97(m,1H),5.60−6.04(m,0.6H),6.26−6.31(m,0.4H),6.46−6.49(s,1.5H),6.79(d,J=15.2Hz,0.4H),7.57−7.59(m,1H),7.74−7.79(m,3H),8.19(s,0.6H),8.39(s,0.4H),8.94(s,0.5H),9.33(s,0.3H).
Figure 2013501785
2−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(5−スルファモイルチオフェン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(化合物313)および5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物239)
ステップ1、乾燥エーテル(1リットル)中のナトリウムメトキシド(54.0g(1モル))の冷却した懸濁液に、80ml(1.3モル)のギ酸メチルおよび76ml(1モル)のγ−ブチロラクトン(y−butyrolactone)の混合物を、2時間に亘り撹拌しながら滴下添加した。撹拌を室温で一晩続けた。次いで、反応混合物を氷バス中で1時間冷却し、クリーム色の生成物の分離を完了し、次いでそれを集め、乾燥エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させ、ナトリウム(Z)−(2−オキソジヒドロフラン−3(2H)−イリデン)メタノレート(123g、90%)を得た。
ステップ2、ナトリウム(Z)−(2−オキソジヒドロフラン−3(2H)−イリデン)メタノレート(1.36g、10ミリモル)を、尿素(600mg(10ミリモル))の無水エタノール(50ml)溶液に加え、反応混合物を撹拌しながら5時間還流させながら沸騰させた。減圧下での濃縮によって、残渣を得て、それをエタノールから結晶化させ、5−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−2,4−ジオール(290mg、18.5%)を得た。LC−MS(m/z)=157[M+H]
ステップ3、5−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−2,4−ジオール(1.0g、6.4ミリモル)、5mlの無水酢酸、および約30mlの乾燥ピリジンの混合物を、無水条件下で1時間撹拌した。透明な溶液を水で処理し、減圧下で蒸発させ、白色の残渣が残り、それを水から再結晶化させ、モノアセテートを白色の粉末2−(2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−イル)エチルアセテート(0.95g、74%)として得た。LC−MS(m/z)=199[M+H]
ステップ4、トルエン(8mL)中の2−(2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−イル)エチルアセテート(198mg、1mmol)、POBr(0.85g、3当量)およびN,N−ジメチルベンゼンアミン(243mg、2mmol、2当量)の混合物を、室温で0.5時間撹拌し、次いで90℃に1時間加熱した。溶液を55℃に冷却し、激しく撹拌しながら氷水中に注いだ。クエンチの間に混合物を25℃未満に維持し、反応混合物をCHClで抽出し、有機層を洗浄し(冷水)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:10〜1:5)によって精製し、2−(2,4−ジブロモピリミジン−5−イル)エチルアセテート(150mg、46%)を得た。LC−MS(m/z)=324[M+H]
ステップ5、プロパン−2−オール(10mL)中の2−(2,4−ジブロモピリミジン−5−イル)エチルアセテート(650mg、2.0mmol、1.0当量)、5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(296mg、2.4mmol、1.2当量)およびDIPEA(387mg、3.0mmol、1.5当量)の混合物を、60℃で16時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=1:2)によって精製し、2−(2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(390mg、53%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=366[M+H]
ステップ6、2−(2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(366mg、1.0mmol、1.0当量)、N−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(517mg、1.5mmol、1.5当量)、PdCl(dppf)(81.6mg、0.1mmol、0.1当量)、KCO(417mg、3.0mmol、3.0当量)、ジオキサン(15mL)および水(2mL)の混合物を、90℃で窒素雰囲気下にて1時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=1:1)によって精製し、2−(2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(300mg、60%)を得た。LC−MS(m/z)=505.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.74(m,2H),0.96−0.97(m,2H),1.16(s,9H),1.90−1.94(m,1H),1.97(s,3H),2.96(t,J=5.6Hz,2H),4.17(d,J=5.6Hz,2H),6.47(s,1H),7.58(d,J=4.0Hz,1H),7.72(d,J=4.0Hz,1H),7.87(s,1H),8.13(s,1H),9.37(s,1H),12.19(s,1H)。
ステップ7、2−(2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(300mg、0.6mmol)のCFCOOH(5mL)溶液を、60℃で撹拌した。1時間後、溶液を蒸発させ、2−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(5−スルファモイルチオフェン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(化合物313)(250mg、93%)を得た。LC−MS(m/z)=449[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.76(m,2 H),0.98−0.99(m,2 H),1.94(m,1 H),1.99(s,3 H),2.98(s,2 H),4.20(s,2 H),6.47(s,1 H),7.59(s,1 H),7.76(d,J=2.8Hz,1H),7.81(s,2 H),8.16(s,1 H),9.44(s,1 H)。
ステップ8、2−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(5−スルファモイルチオフェン−2−イル)ピリミジン−5−イル)エチルアセテート(化合物313)(200mg、0.45mmol、1.0当量)およびNaOH水溶液(2mL)のMeOH(5mL)溶液を、室温で1時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物239)(120mg、66%)を得た。LC−MS(m/z)=407.1[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.77−0.81(m,2H),1.01−1.06(m,2H),1.97−2.01(m,1H),2.89(t,J=5.6Hz,2H),3.69(d,J=5.6Hz,2H),6.47(s,1H),7.69(d,J=4.0Hz,1H),7.98(s,2H),8.23(s,1H),8.34(d,J=3.2Hz,1H),10.67(s,1H)
Figure 2013501785
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物159)
トルエン(10mL)中の5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4−ジオール(500mg、2.78mmol)、POBr(2.38g)およびN,N−ジメチルベンゼンアミン(67mg、0.55mmol、0.2当量)の混合物を、100℃に2時間加熱した。溶液を55℃に冷却し、激しく撹拌しながら氷水中に注いだ。クエンチの間、混合物を25℃未満に維持し、反応混合物をCHClで抽出し、有機層を洗浄し(冷水)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:10〜1:5)によって精製し、2,4−ジブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(500mg、65%)を得た。LC−MS(m/z)=305[M+H]
2,4−ジブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(500mg、1.63mmol)のエタノール(80mL)懸濁液に、エタノール(30mL)中の3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(0.811g、6.58mmol、2当量)を加えた。懸濁液を8時間撹拌し、濾過し、2,6−ジクロロ−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)キナゾリン−4−アミン(0.9g、85%)を得た。LC−MS(m/z)=348[M+H]
N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(60mg、21.58%)を、前の実施例についてのステップ4の手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=487[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.19(s,9H),1.91−1.97(m,1H),6.28(s,1H),7.62(d,J=4.0Hz,1H),7.80(d,J=4.0Hz,1H),7.95(s,1H),8.69(s,1H),9.22(s,1H),12.41(s,1H)。
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物159)(33mg、75%)を、化合物171の合成のための最後のステップの手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=431[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.91−1.98(m,1H),6.28(s,1H),7.61(d,J=4.0Hz,1H),7.82(d,J=4.4Hz,1H),7.86(s,2H),8.69(s,1H),9.23(s,1H),12.41(s,1H).
Figure 2013501785
4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(5−スルファモイルチオフェン−2−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物179)
ステップ1、THF(100mL)および水(10mL)中のエチル2−ブロモ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(495mg、1.41mmol)の混合物に、AcO(2.0mL)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、水を加えた。混合物を濾過し、固体を水で洗浄し、エタノールと共に濃縮し、残留水を除去し、エチル4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−ブロモピリミジン−5−カルボキシレート(460mg、83%)を得た。LC−MS(m/z)=394.0[M+H]
ステップ2、1,4−ジオキサン(15mL)中のエチル4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−ブロモピリミジン−5−カルボキシレート(360mg、0.91mmol)、N−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(947mg、2.73mmol、3.0当量)、Pd(dppf)Cl(220mg、0.27mmol、0.3当量)および飽和NaCO水溶液(2mL)の混合物を、N下で100℃にて2時間撹拌し、室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配した。有機層を濃縮し、化合物Aを得て、次のステップのためにそれ以上精製することなく使用した。
ステップ3、化合物Aを、メタノール(20mL)および40%KOH水溶液(5mL)に溶解させた。混合物を60℃で14時間撹拌し、次いでEtOAcおよびブラインに分配した。有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、化合物2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(80mg、2つのステップで19%)を得た。LC−MS(m/z)=418.0[M+H]
ステップ4、2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(80mg、0.17mmol、1.0当量)のCHCl(20mL)溶液に、1NのBCl(3.4mL、3.4mmol、20.0当量)を室温で加えた。混合物を3時間撹拌し、濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルによる再結晶によって精製し、4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−2−(5−スルファモイルチオフェン−2−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物179)(30mg、44%)を得た。LC−MS(m/z)=407.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.77−0.80(m,2H),0.98−1.03(m,2H),1.95−2.00(m,1H),6.60(s,1H),7.65(d,J=4.0Hz,1H),7.92(s,2H),7.95(d,J=4.0Hz,1H),8.92(s,1H),10.74(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニル−6−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物267)
ステップ1、全ての材料(6−メチルピリミジン−2,4−ジオール、20.00g、0.159mol、1.0当量;NIS、39.25g、0.174mol、1.1当量;AcOH、150mL)の混合物を、約7時間よく撹拌した。そうして、濾過により単離し、酢酸エチルで洗浄し、白色の固体生成物である5−ヨード−6−メチルピリミジン−2,4−ジオール(37.93g、95%)を得た。LC−MS(m/z)=252.9[M+H]
ステップ2、(PhP)PdCl(0.700g、0.001mol、0.05当量)および微粉砕したCuI(0.190g、0.001mol、0.05当量)を、よく撹拌した5−ヨード−6−メチルピリミジン−2,4−ジオール(5.040g、0.02mol、1.0当量)の酢酸エチル(100mL)懸濁液に10〜15℃で加えた。次いで、混合物を、排気および窒素でのフラッシュを3回することによって脱酸素した。トリメチルシリルアセチレン(8.0mL、0.056mol、2.8当量)、続いてトリエチルアミン(4.2mL、0.03mol、1.5当量)を加えた。懸濁液を窒素下にて25℃で16時間撹拌した。固体を窒素下で濾過によって単離し、酢酸エチル(2×10mL)、水(3×10mL)、最終的に酢酸エチル(2×10mL)で順次洗浄し、6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2,4−ジオール(3.92g、88%)を生成した。LC−MS(m/z)=223.1[M+H]
ステップ3、トルエン(100mL)を、化合物6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−2,4−ジオール(3.92g、17.6mmol、1.0当量)およびN,N−ジメチルアニリン(8.9mL、70.5mmol、4.0当量)のよく撹拌した混合物に加えた。次いで、POBr(45.0g、158.7mmol、9.0当量)を滴下添加した。数分後、反応物を100℃に50分間加熱した。冷却した溶媒を、水のpHが7となるまで氷混じりの水で数回洗浄した。NaSOによって乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:石油エーテルから石油エーテル/酢酸エチル=500/10)によって精製し、油生成物2,4−ジブロモ−6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジンを得た(1.2g、20%)。LC−MS(m/z)=348.8[M+H]
ステップ4、20℃で(温度制御のために氷バスを使用)、エタノール(15ml)中の3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミン(1.192g、9.68mmol、1.5当量)を、化合物2,4−ジブロモ−6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン(2.246g、6.45mmol、1.0当量)のエタノール(15mL)溶液に加えた。反応物を20〜23℃で20時間撹拌した。エタノールを10〜20℃にて減圧下で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル=20/1;5/1)による精製によって、固体生成物2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−6−メチル−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミン(500mg、22%)を得た。LC−MS(m/z)=392.0[M+2H]
ステップ5、N−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニル−6−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(230mg、50.3%)を、化合物183の合成のための手順を使用して調製した。LC−MS(m/z)=457.1[M+H].δ(400MHz,DMSO−d ):0.75−0.76(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.20(s,9H),1.92−1.97(m,1H),2.51(s,3H),5.10(s,1H),6.46(s,1H),7.61(d,J=4.4Hz,1H),7.79(d,J=4.4Hz,1H),7.92(s,1H),8.51(s,1H),12.29(s,1H)。
ステップ6、BCl(CHCl中1M、2.5mL、2.5mmol、5当量)を、撹拌したN−tert−ブチル−5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニル−6−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(230mg、0.50mmol、1.0当量)のCHCl(10mL)溶液に室温にて窒素下で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで氷バス中でNaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロパノールで結晶化させ、表題化合物5−(4−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)−5−エチニル−6−メチルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物267)(175.0mg、87.5%)を得た。LC−MS(m/z)=401.1[M+H].δ(400MHz,DMSO−d ):0.81−0.85(m,2H),1.03−1.07(m,2H),1.99−2.04(m,1H),2.55(s,3H),5.17(s,1H),6.49(s,1H),7.61(d,J=3.6Hz,1H),7.88(s,2H),7.91(d,J=3.6Hz,1H),9.21(s,1H)。
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−(trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物320)
ステップ1、窒素雰囲気下にて、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、36.8mL、92mmol、1.0当量)を、無水ジオキサン(200mL)中のメチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(4.5g、19.67mmol)に19〜25℃にて20分に亘り滴下添加した。30分後、2−メチルオキシラン(7g、120.15mmol、1.31当量)を加え、混合物を500mLのステンレス鋼圧力(Parr)反応器に移した。混合物を15分以内で150℃に加熱し、この温度で24時間撹拌した。反応混合物を1NのHClで処理し、EtOで抽出した。有機層をNaSOによって12時間乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した(<30℃で)。このようにして得られた残渣であるメチル2−メチルシクロプロパンカルボキシレートを、次のステップのために全て使用した。
ステップ2、−60℃で、ヘキサン中のブチルリチウム(10mL、ヘキサン中2.5M、25mmol、1.47当量)を、30mlのテトラヒドロフランに加えた。−60℃で、アセトニトリル(700mg、17.0mmol、1.0当量)および粗メチル2−メチルシクロプロパンカルボキシレートの1/10を、次いで連続的に加えた。冷却槽を取り除いた後、このようにして得られた白色の懸濁液を、室温で24時間撹拌した。反応混合物をほぼ同じ量の2Nの塩酸中に注ぎ、塩化メチレンで3回抽出した。有機抽出物溶液を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を水ポンプによる減圧下で濾液から注意深く留去し、このようにして得られた残渣である3−(2−メチルシクロプロピル)−3−オキソプロパンニトリルを、次のステップのために使用した。
ステップ3、粗3−(2−メチルシクロプロピル)−3−オキソプロパンニトリルをエタノール(50mL)に溶解させ、ヒドラジン水和物(0.83mL、17mmol)を加えた。溶液を還流させるのを10時間維持し、次いで、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を塩化メチレンに再溶解させ、ブラインで数回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、化合物トランス5−(−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−アミン(1g、79%、3つのステップ)を得た。
LC−MS(m/z)=138[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.59(m,1H),0.73−0.74(m,1H),0.90−0.93(m,1H),1.07(d,J=5.6Hz,3H),1.39−1.41(m,1H),4.32(bs,2H),5.01(s,1H),11.03(bs,1H)。
ステップ4、trans5−(−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−アミン(400mg、1.47mmol、1.0当量)のエタノール(5mL)懸濁液に、エタノール(30mL)中の2,4−ジブロモ−5−クロロピリミジン(402mg、2.94mmol、2.0当量)を加えた。懸濁液を1時間撹拌し、濾過し、化合物2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−((trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(400mg、83%)を得た。LC−MS(m/z)=328[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.72−0.76(m,1H),0.86−0.92(m,1H),1.03−1.11(m,1H),1.13(d,J=5.2Hz,3H),1.16−1.66(m,1H),6.16(s,1H),8.26(s,1H),9.68(s,1H),12.29(bs,1H)。
ステップ5、ジオキサン(10mL)中のPd(dppf)Cl・CHCl(74mg、0.09mmol、0.15当量)、2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−(trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(200mg、0.61mmol、1.0当量)、5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イルボロン酸(192mg、0.73mmol、1.2当量)および飽和KaCO(5mL)の混合物を、90℃に窒素雰囲気下にて1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた層をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、10:1〜2:1)によって精製し、化合物N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(5−(trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(180mg、63%)を得た。
LC−MS(m/z)=467[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.78−0.81(m,1H),0.93−0.94(m,1H),1.16(m,4H),1.20(s,9H),1.64−1.66(m,1H),6.38(s,1H),7.60(d,J=3.6Hz,1H),7.74(d,J=4.0Hz,1H),7.90(s,1H),8.45(s,1H),9.44(s,1H),12.27(s,1H)。
ステップ6、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−(5−(trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(90mg、0.19mmol)のTFA(5mL)溶液を、0.5時間加熱還流させた。濃縮後、このようにして得られた残渣をEtOAcで希釈し、水、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、表題化合物5−(5−クロロ−4−(5−(trans−2−メチルシクロプロピル)−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物320)(70mg、89%)を得た。LC−MS(m/z)=411[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.78−0.81(m,1H),0.92−0.95(m,1H),1.16(m,4H),1.64−1.65(m,1H),6.37(s,1H),7.58(d,J=4.0Hz,1H),7.75(d,J=3.6Hz,1H),7.81(s,2H),8.45(s,1H),9.42(s,1H),12.26(s,1H).
Figure 2013501785
N−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2イルスルホニル)アセトアミド(化合物192)
5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(70mg、0.13mmol、1.0当量)の無水CHCl(2mL)溶液に、EtN(78mg、0.78mmol、6.0当量)、AcO(40mg、0.39mmol、3.0当量)およびDMAP(3mg、0.03mmol、0.2当量)を0℃で窒素雰囲気下にて加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水でクエンチした。水層をCHClで抽出し、有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、N−(5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)アセトアミドを得た(全てを次のステップに)。LC−MS(m/z)=471[M+H]
EtOH(10mL)中の粗N−(5−(4−(1−アセチル−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)アセトアミドおよびKCO(43mg、0.31mmol、2.4当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、エーテルで結晶化させ、N−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)アセトアミド(化合物192)(65mg、84%)を得た。LC−MS(m/z)=429[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.74−0.77(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.71(s,3H),1.92−1.99(m,1H),4.87(s,1H),6.49(s,1H),7.41(d,J=4.0Hz,1H),7.66(d,J=3.6Hz,1H),8.47(s,1H),8.57(bs,1H),12.31(bs,1H)
化合物192と同じ手順に従って、下記の2つの化合物を作製した:化合物201、194および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセテート
2−ブロモチオフェン(10mL、103.3mmol、1.0当量)のジクロロメタン(200mL)溶液に、エチル2−クロロ−2−オキソアセテート(13.8mL、123.9mmol、1.2当量)および三塩化アルミニウム(16.5g、123.9mmol、1.2当量)を0℃で加えた。10分間撹拌した後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、氷中に加えた。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−オキソアセテート(7.0g、25.8%)を得た。LC−MS(m/z):262.8[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.33(t,J=7.2Hz,3H),4.33−4.39(m,2H),7.48(d,J=3.6Hz,1H),7.94(d,J=4.4Hz,1H)。
エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−オキソアセテート(2.5g、9.5mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、11.8mmol、1.2当量)を加えた。60℃で1時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(2.5g、99.24%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.19(t,J=7.0Hz,3H),4.11−4.16(m,2H),5.34(d,J=5.6Hz,1H),6.50(d,J=6.0Hz,1H),6.91(d,J=4.0Hz,1H),7.09(d,J=4.0Hz,1H)。
エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(2.5g、9.43mmol、1.0当量)、DMAP(115mg、0.94mmol、0.1当量)のジクロロメタン(30mL)溶液に、TBDMSCl(2.85g、18.91mmol、2.0当量)およびトリエチルアミン(5.0mL、35.97mmol、3.8当量)を0℃で加えた。加えた後、氷水バスを取り除き、混合物を一晩で室温に達しさせた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1)によって精製し、エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセテート(2.5g、69.9%)を生成した。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.03(s,3H),0.07(s,3H),0.85(s,9H),1.16(t,J=7.0Hz,3H),4.09−4.15(m,2H),5.56(d,J=0.8Hz,1H),6.91−6.92(m,1H),7.08(d,J=4.0Hz,1H).
Figure 2013501785
エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(化合物191)、エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−オキソアセテート(化合物189)、2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−オキソ酢酸(化合物190)および2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸(化合物219)
エチル2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)アセテート(2.0g、5.27mmol、1.0当量)、ピナコール−ジボラン(1.6g、6.32mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl(430mg、0.53mmol、0.1当量)およびKOAc(2.06g、21.08mmol、4.0当量)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液を、100℃で窒素雰囲気下にて2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得た。残渣を2−イソプロポキシプロパンで洗浄し、濾過し、濃縮し、次のステップのためにそれ以上精製することなく粗5−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エトキシ−2−オキソエチル)チオフェン−2−イルボロン酸を得た(1.6g、72.3%)。
1,4−ジオキサン(30mL)中の5−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−エトキシ−2−オキソエチル)チオフェン−2−イルボロン酸(1.0g、3.18mmol、1.0当量)、2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(1.6g、3.82mmol、1.2当量)およびPd(dppf)Cl(260mg、0.32mmol、0.1当量)の混合物に、KCO水溶液(1.75g、12.72mmol、4.0当量、6mLの水中)を加えた。反応混合物を100℃で窒素雰囲気下にて1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)によって精製し、エチル2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセテート(750mg、44.2%)を得た。LC−MS(m/z):534.1[M+H]
エチル2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセテート(200mg、0.37mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、EtN・3HF(0.2mL、1.11mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)によって精製し、エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(化合物191)(123mg、78.6%)を得た。LC−MS(m/z):420.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.73−0.77(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.21(t,J=7.0Hz,3H),1.91−1.98(m,1H),4.14−4.19(m,2H),5.42(d,J=4.8Hz,1H),6.44(s,1H),6.52(d,J=5.6Hz,1H),7.13(d,J=4.0Hz,1H),7.67(d,J=4.0Hz,1H),8.40(s,1H),9.29(s,1H),12.30(bs,1H)。
エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシアセテート(化合物191)(100mg、0.24mmol、1.0当量)のDMSO(10mL)溶液に、IBX(168mg、0.6mmol、2.5当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)によって精製し、エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−オキソアセテート(化合物189)(90mg、90.8%)を得た。LC−MS(m/z):418.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.79(m,2H),0.99−1.01(m,2H),1.35(t,J=7.0Hz,3H),1.93−1.97(m,1H),4.37−4.42(m,2H),6.43(s,1H),7.89(d,J=3.6Hz,1H),8.14(d,J=3.6Hz,1H),8.51(s,1H),9.50(s,1H),12.35(s,1H)。
エチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−オキソアセテート(化合物189)(50mg、0.12mmol、1.0当量)のエタノール(15mL)溶液に、1NのNaOH(0.5mL、0.48mmol、4.0当量)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、残渣を水に再溶解させた。この溶液に、1NのHCl(0.5mL)を加え、混合物を23℃で0.5時間撹拌した。溶液を濾過し、2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−オキソ酢酸(化合物190)(30mg、64.3%)を得た。LC−MS(m/z):390.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.78(m,2H),0.96−1.01(m,2H),1.92−1.96(m,1H),6.42(s,1H),7.87(d,J=4.0Hz,1H),8.07(d,J=4.4Hz,1H),8.49(s,1H),9.51(s,1H),13.28(bs,1H)。
エタノール(10mL)中のエチル2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)アセテート(100mg、0.19mmol、1.0当量)の混合物に、1NのNaOH(0.8mL、0.76mmol、4.0当量)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、残渣を水に再溶解させた。この溶液に、1NのHCl(0.8mL)を加え、混合物を23℃で0.5時間撹拌した。溶液を濾過し、2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)酢酸(60mg、63.3%)を得た。LC−MS(m/z):506.0[M+H]
2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)酢酸(60mg、0.12mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、EtN・3HF(0.06mL、0.36mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)によって精製し、2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸(化合物219)(30mg、64.6%)を得た。LC−MS(m/z):392.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.76(m,2H),0.97−0.99(m,2H),1.92−1.96(m,1H),5.31(s,1H),6.45(s,1H),7.13(d,J=3.2Hz,1H),7.67(d,J=3.6Hz,1H),8.39(s,1H),9.30(s,1H),12.59(bs,1H)。
このような手順を使用して下記のアセチレン類似体もまた作製した:化合物233、202、246、231および他の構造的に同様の化合物。
Figure 2013501785
3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(化合物243)および1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−1,3−ジオール(化合物242)
酢酸(16mL)中の1−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−クロロプロパン−1−オン(2.8g、1.6mmol、1.0当量)、NaOAc(4.5g、55.3mmol、5当量)およびKI(200mg)の混合物を、130℃で一晩撹拌した。混合物をCHCl(3×40ml)で抽出した。合わせた有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、黄色の油3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−オキソプロピルアセテート(2.4g、76.2%)を得た。LC−MS(m/z)=278.1[M+H]
THF(150ml)中の3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−オキソプロピルアセテート(2.4g、8.8mmol、1当量)の混合物を0℃で撹拌し、NaBH(401.2mg、10.6mmol、2当量)をゆっくり加え、反応物を23℃で撹拌した。1時間後、NaCO・HOを加えた。30分後、混合物を濾過し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EtOAc=5:1)によって精製し、3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(1.92g、78.2%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=279.1[M+H]
3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(1.92g、6.9mmol、1.0当量)、TBDMSCl(1.24g、8.3mmol、1.2当量)および1H−イミダゾール(1.4g、20.7mmol、3.0当量)のCHCl(50mL)溶液を、60℃で4時間撹拌した。水を加え、反応物をEtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液としてPE/EA=100:1)によって精製し、3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアセテート(2.6g、97.6%)を黄色の油として生成した。LC−MS(m/z):393.1[M+H]
化合物191からの手順に従って、3−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアセテートを、5−(3−アセトキシ−1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル)チオフェン−2−イルボロン酸(2.7g、94.5%)(LC−MS(m/z)=441.0[M+H])に変換し、それを2−ブロモ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−((トリメチルシリル)エチニル)ピリミジン−4−アミンと縮合させ、3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロピルアセテート(500mg、50.0%)を生成した。LC−MS(m/z)=538.1[M+H]
EtN・3HF(CHCl中1M、2.7mL、2.7mmol、3当量)を、撹拌した6(500mg、0.93mmol、1.0当量)のTHF(5mL)溶液に室温にて窒素下で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで氷バス中でNaHCO水溶液でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピルアセテート(化合物243)(390mg、99.1%)を得た。LC−MS(m/z)=424.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.74−0.75(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.91−1.97(m,1H),2.01−2.06(m,5H),4.06−4.17(m,2H),4.85(s,1H),4.85−4.94(m,1H),5.94(d,J=4.8Hz,1H),6.53(s,1H),7.05(d,J=3.6Hz,1H),7.72(d,J=4.0Hz,1H),8.46(s,1H),8.57(s,1H),12.27(s,1H)。
3−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピルアセテートC−243(390mg、0.92mmol、1.0当量)のMeOH(10mL)溶液を、23℃で撹拌し、溶液のpHが11〜12に達するまで1NのNaOHを加えた。1時間後、溶液のpHが3〜4に達するまで、HO(20mL)および1NのHClを加えた。反応混合物をTHFで抽出し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をTHF/イソプロピルで結晶化させ、1−(5−(4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−エチニルピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イル)プロパン−1,3−ジオール(化合物242)(250mg、71.3%)を得た。LC−MS(m/z)=382.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75(m,2H),0.98−1.00(m,2H),1.84−1.88(m,2H),1.93−1.98(m,1H),3.47−3.59(m,2H),4.53(t,J=4.8Hz,1H),4.84(s,1H),4.92−4.96(m,1H),5.72(d,J=4.8Hz,1H),6.54(s,1H),7.02(d,J=3.6Hz,1H),7.72(d,J=3.2Hz,1H),8.45(s,1H),8.55(s,1H),12.27(s,1H).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホノヒドラジド(化合物251)
LiHMDS(20mL、1N、20mmol)のTHF溶液を0℃で撹拌し、次いでチオフェン−2−カルボニトリル(2.2g、20mmol、1.0当量)を滴下添加した。1時間後、混合物を2NのHClでpH2.5に調節し、EAで抽出し、水相に、(Boc)O(13g、60mmol、3.0当量)およびDIPEA(20mL)を加えた。12時間後、混合物を濾過し、粗tert−ブチルイミノ(チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(2.2g、50%)を得て、それを次のステップのために直接使用した。LC−MS(m/z)=227[M+H]
EtOH(60mL)中のtert−ブチルイミノ(チオフェン−2−イル)メチルカルバメート(2g、12mmol、1.0当量)、プロピオール酸エチル(1.4g、13mmol、1.1当量)およびKCO(1.7g、12mmol、1.0当量)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。固体を集め、エーテルで洗浄し、次のステップのために2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(1.1g、53%)を得た。LC−MS(m/z)=179[M+H]
5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(0.772g、65%)への2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(1g)のNCSによる変換は、上記の実施例の化合物203において見出すことができる。LC−MS(m/z)=213[M+H]
5−クロロ−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(0.6g)を、実施例の化合物203における手順(2つのステップ)に従って、5−(4−ブロモ−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(0.164g、2つのステップで16%、LC−MS(m/z)=373[M+H])に変換した。
5−(4−ブロモ−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(164mg、0.45mmol、1.0当量)、tert−ブチルヒドラジンカルボキシレート(119mg、0.9mmol、2.0当量)およびDIPEA(5mL)の混合物を、DCM中で室温にて2時間撹拌し、反応物をEAで抽出し、合わせた層を乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液を濃縮し、tert−ブチル2−(5−(4−ブロモ−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)ヒドラジンカルボキシレート(179mg、85%)を得た。LC−MS(m/z)=469[M+H]
n−ブタノール中のtert−ブチル2−(5−(4−ブロモ−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)ヒドラジンカルボキシレート(179mg、0.38mmol、1.0当量)および5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−アミン(92mg、0.76mmol、2.0当量)の混合物を、2時間還流させ、反応物を冷却し、EAで抽出し、合わせた層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:2)によって精製し、tert−ブチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)ヒドラジンカルボキシレート(23mg、12%)を得た。LC−MS(m/z)=512[M+H]
tert−ブチル2−(5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−イルスルホニル)ヒドラジンカルボキシレート(23mg、0.05mmol、1.0当量)を、TFA中で室温にて30分間撹拌した。反応物を濃縮し、残渣にNaHCO水溶液を加え、EA(3×)で抽出した。合わせたEA層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、エーテルで洗浄し、5−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホノヒドラジド(化合物251)(8mg、44%)を得た。LC−MS(m/z)=412[M+H]+;1H NMR(400MHz,DMSO−d):0.75−0.76(m,2H),0.98−0.99(m,2H),1.91−1.95(m,1H),4.23(d,J=7.2Hz,2H),6.41(s,1H),7.94(s,1H),8.30(d,J=1.2Hz,1H),8.46(s,2H),9.47(d,J=7.6Hz,1H),12.37(s,1H).
Figure 2013501785
5−(4−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物236)
EtOH(100mL)中の2,4−ジブロモ−5−クロロピリミジン(500mg、1.85mmol)および5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−アミン(216mg、2.2mmol、1.2当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。水を加え、EA(3×)によって抽出した後、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:2)によって精製し、2−ブロモ−N−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−クロロピリミジン−4−アミン(450mg、85%)を得た。LC−MS(m/z)=288[M+H]
ジオキサン中の2−ブロモ−N−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−クロロピリミジン−4−アミン(250mg、0.87mmol)、PdCl(dppf)CHCl(106mg、0.13mmol、0.15当量)、N−tert−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(336mg、1.13mmol、1.3当量)、NaCO(323mg、3.18mmol、3.5当量)の混合物を、窒素下で95℃にて2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、THFで抽出した。合わせた層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:2)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(4−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(95mg、21%)を得た。LC−MS(m/z)=427[M+H]
DCM(8mL)中のN−tert−ブチル−5−(4−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(95mg、0.22mmol)およびBCl(4mL、DCM中1Nの溶液)の混合物を、0.5時間撹拌した。水を加え、EA(3×)によって抽出した後、合わせた有機層を乾燥させ(NaHSO)、濾過した。濾液を濃縮し、表題化合物5−(4−(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(C−236)(50mg、62%)を得た。LC−MS(m/z)=413[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):1.34(s,9H),6.57(s,1H),7.58(d,J=4.0Hz,1H),7.75(d,J=3.6Hz,1H),7.81(s,2H),8.47(s,1H),9.52(s,1H)。
これらの手順を使用して、下記の類似体を作製した:化合物224、221、235、225、220。
Figure 2013501785
5−(4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物298)
エタノール(210mL)中のエチル3−シクロプロピル−3−オキソプロパノエート(13.64g、87.4mmol)、チオフェン−2−カルボキシイミドアミド塩酸塩(14.21g、87.4mmol、1.0当量)およびKCO(30.1g、174.8mmol、2.0当量)の混合物を撹拌し、一晩加熱した。反応混合物を水(1L)中に注ぎ、EA(200mL×1)で洗浄した。水層を1NのHClでpH4〜5に酸性化した。このようにして得られた固体を、6−シクロプロピル−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オールとして集めた。LC−MS(m/z)=219.1[M+H]
クロロスルホン酸(sulfurochloridic acid)(30mL)中の6−シクロプロピル−2−(チオフェン−2−イル)ピリミジン−4−オール(2.5g、11.46mmol)を、室温で7日間撹拌した。激しく撹拌しながら溶液を氷水中に注いだ。クエンチの間、混合物を25℃未満に維持し、反応混合物をEA(3)で抽出し、合わせた有機層を洗浄し(冷水)、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物5−(4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリドを得、それをさらに精製することなく次のステップで使用する。LC−MS(m/z)=316.1[M+H]
CHCl(500mL)中の粗5−(4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホニルクロリド(1.9g、6.0mmol、1.0当量)、t−ブチルアミン(25mL)およびTEA(10mL)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EA/PE、1:1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(500mg、24%)を得た。LC−MS(m/z)=354.1[M+H]
CHCl(20mL)中のN−tert−ブチル−5−(4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(200mg、0.56mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(192mg、0.38mmol、1.2当量)およびTEA(78mg、0.72mmol、1.3当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物をCHClで希釈し、洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−6−シクロプロピルピリミジン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(242mg、83%)を得て、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。LC−MS(m/z)=486.0[M+H]
ジオキサン(5mL)中の粗2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−6シクロプロピルピリミジン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(220mg、0.41mmol、1.0当量)、tert−ブチル5−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(138mg、0.62mmol、1.2当量)、PhP(33mg、0.12mmol、0.3当量)、Ph(PhP)(47mg、0.041mmol、0.1当量)およびKCO(170mg、1.23mmol、3当量)の混合物を、100℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc/MeOH=1:1:0.1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(50mg、27%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=459.1[M+H]
N−tert−ブチル−5−(4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(50mg、0.1mmol)のトリフルオロ酢酸(5mL)溶液を、60℃で撹拌した。0.5時間後、溶液を蒸発させ、残渣を得て、それをエーテルから再結晶化させ、5−(4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(VR化合物298)(21mg、52%)を得た。LC−MS(m/z)=403.1[M+H]+;δ(400MHz,DMSO−d);0.71−0.74(m,2 H),0.93−1.02(m,6 H),1.88−2.00(m,2 H),6.19(bs,1 H),6.93(bs,1 H),7.46(s,2 H),8.01(s,1 H),8.14(b,1 H),9.86(s,1 H).
Figure 2013501785
5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(化合物304)
酢酸(5mL)中のN−tert−ブチル−5−(4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(353mg、1.0mmol)およびNCS(139mg、1.05mmol、1.0当量)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応物をEAで抽出し、有機層を(ブライン)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(341mg、88%)を得た。LC−MS(m/z)=388.1[M+H]
CHCl(20mL)中のN−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(341mg、0.87mmol、1.0当量)、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(294mg、1.04mmol、1.2当量)およびTEA(121mg、1.13mmol、1.3当量)の混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物をCHClで抽出し、有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、粗生成物2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−5−クロロ−6−シクロプロピルピリミジン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(210mg、47%)を得て、それをさらに精製することなく次のステップで使用する。LC−MS(m/z)=520.0[M+H]
ジオキサン(5mL)中の2−(5−(N−tert−ブチルスルファモイル)チオフェン−2−イル)−5−クロロ−6−シクロプロピルピリミジン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート(200mg、0.38mmol、1.0当量)、tert−ブチル5−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート(129mg、0.58mmol、1.2当量)、PhP(30mg、0.11mmol、0.3当量)、Pd(PhP)(44mg、0.038mmol、0.1当量)およびKCO(158mg、1.14mmol、3当量)の混合物を、100℃で3時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮し、残渣を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc/MeOH=1:1:0.1)によって精製し、N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(60mg、32%)を白色の固体として得た。LC−MS(m/z)=493.9[M+H]
N−tert−ブチル−5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2−スルホンアミド(60mg、0.12mmol)のトリフルオロ酢酸(5mL)溶液を、60℃で撹拌した。0.5時間後、溶液を蒸発させ、粗生成物を得て、それをエーテルから再結晶化させ、5−(5−クロロ−4−シクロプロピル−6−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)チオフェン−2スルホンアミド(化合物304)(25mg、48%)を得た。LC−MS(m/z)=436.9[M+H]+;δ(400MHz,DMSO−d);0.73−0.77(m,2 H),0.96−0.99(m,2 H),1.12−1.14(m,4 H),1.91(m,1 H),2.43−2.47(m,1 H),6.39(s,1 H),7.48(s,2 H),7.96(d,J=1.6Hz,1 H),8.18(d,J=1.2Hz,1 H),9.18(s,1 H)
Figure 2013501785
1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノン(化合物297)および1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノール(化合物296)
DMSO(50mL)およびHO(10mL)中の2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(3.0g、9.54mmol、1.0当量)、KCN(1.24g、19.07mmol、2.0当量)および1,4−ジアゾビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO・6HO)(4.20g、19.07mmol、2.0当量)の混合物を、80℃で4時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液としてCHCl/MeOH、500:1〜50:1)によって精製し、5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボニトリル(1.9g、77%)を固体として得た。LC−MS(m/z)=261.0[M+H]
DMSO(20mL)中の5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボニトリル(1.0g、3.85mmol、1.0当量)およびKCO(2.0g、14.49mmol、3.8当量)の混合物を、室温で撹拌し、30%過酸化水素(3mL)を滴下添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水を加え、懸濁液を濾過し、5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボキサミド(950mg、89%)を得た。LC−MS(m/z)=279.0[M+H]
トルエン(30ml)およびTHF(20ml)中の5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボキサミド(500mg、1.79mmol)およびローソン試薬(1.45g、3.58mmol、2.0当量)の混合物を、50℃で17時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をトルエンで再結晶化させ、粗5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボチオアミド(2.3g、次のステップで直接使用)を得た。LC−MS(m/z)=295.0[M+H]
EtOH(30mL)中の粗5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−カルボチオアミド(1.2g、4.1mmol)、3−クロロペンタン−2,4−ジオン(548mg、4.1mmol、1.0当量)およびEtN(1.0mL)の混合物を、80℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOHで再結晶化させ、1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノン(化合物297)(300mg、20%)を生成した。LC−MS(m/z)=375.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.67−0.80(m,2 H),0.92−1.05(m,2 H),1.91−1.97(m,1 H),2.60(s,3 H),2.73(s,3 H),6.60(s,1 H),8.54(s,1 H),9.69(s,1 H),12.37(s,1 H)。
NaBH(46mg、1.2mmol、3.0当量)を、THF(2mL)およびメタノール(2mL)中の1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノン(化合物297)(150mg、0.4mmol、1.0当量)の溶液に室温で加えた。混合物を0.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を乾燥させ、濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)エタノール(化合物296)(120mg、80%)を得た。LC−MS(m/z)=377.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.70−0.78(m,2 H),0.95−1.03(m,2 H),1.41(d,J=5.2Hz,3 H),1.89−1.96(m,1 H),2.38(s,3 H),5.04−5.08(m,1 H),5.75(d,J=2.8Hz,1 H),6.62(s,1 H),8.47(s,1 H),9.51(s,1 H),12.33(s,1 H).
Figure 2013501785
化合物232、277、259および260
アリルマグネシウムブロミド(108mL、108mmol、2.0当量)のTHF溶液に、2−ブロモベンズアルデヒド(10g、54mmol、1.0当量)のTHF(20mL)溶液を−18℃にて滴下添加した。混合物を室温に17時間で達しさせ、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物をブラインおよび酢酸エチルに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1−(2−ブロモフェニル)プロパ−2−エン−1−オール(10.5g、91%)を得た。LC−MS(m/z)=213.0[M+H]
NaH(1.23g、28.2mmol、1.2当量、60%含量)のTHF(10mL)懸濁液に、1−(2−ブロモフェニル)プロパ−2−エン−1−オール(5.0g、23.5mmol、1.0当量)のTHF(10mL)溶液を0℃にて滴下添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、−70℃に冷却した。n−BuLi(11.3mL、28.2mmol、1.2当量、THF中2.5M)を加えた。混合物を1時間撹拌し、次いで、ホウ酸トリイソプロピル(5.3g、28.2mmol、1.2当量)を加えた。混合物を5時間撹拌し、次いで2NのHSOでクエンチした。混合物をブラインおよび酢酸エチルに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、3−ビニルベンゾ[c][1,2]オキサボロール−1(3H)−オール(2.2g、57%)を得た。LC−MS(m/z)=158.9,160.9[M+H]
1,4−ジオキサン(30mL)中の3−ビニルベンゾ[c][1,2]オキサボロール−1(3H)−オール(2.2g、13.4mmol、1.3当量)、2−ブロモ−5−クロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミン(3.3g、10.5mmol、1.0当量)、Pd(PPh(1.3g、1.1mmol、0.11当量)および飽和NaCO水溶液(5mL)の混合物を、N下にて90℃で3時間撹拌し、次いで室温に冷却し、EtOAcおよび水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オール(1.8g、47%)を得た。LC−MS(m/z)=368.0[M+H]
AcOH(15mL)中の1−(2−(5−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オール(920mg、2.5mmol、1.0当量)の混合物に、NBS(490mg、2.8mmol、1.1当量)を少しずつ加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層をブラインおよび飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、(750mg、67%)を得た。LC−MS(m/z)=446.0,448.0[M+H]
THF(20mL)中の1−(2−(4−(4−ブロモ−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−クロロピリミジン−2−イル)フェニル)プロパ−2−エン−1−オール(550mg、1.2mmol、1.0当量)の混合物に、塩化アセチル(966mg、12mmol、10当量)のTHF(2mL)溶液を加えた。混合物を0℃で4時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1−(4−ブロモ−3−(5−クロロ−2−(2−(1−ヒドロキシアリル)フェニル)ピリミジン−4−イルアミノ)−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(310mg、52%)を得た。LC−MS(m/z)=488.0,490.0[M+H]
ジオキサン(35mL)中の1−(4−ブロモ−3−(5−クロロ−2−(2−(1−ヒドロキシアリル)フェニル)ピリミジン−4−イルアミノ)−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−1−イル)エタノン(1.3g、2.7mmol、1.0当量)、Pd(dba)(487mg、0.53mmol、0.2当量)、P(t−Bu)(377mg、1.9mmol、0.7当量)およびCyNMe(1.7mL、8.0mmol、3.0当量)を入れたフラスコを、窒素でフラッシュした。混合物を撹拌し、100℃に4時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、シリカゲルのパッドで濾過した。濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物A(557mg、51%)を得た。LC−MS(m/z)=408.1[M+H]
THF(10mL)およびエタノール(5mL)中の化合物A(70mg、0.17mmol、1.0当量)の溶液に、飽和KCO水溶液(3mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いでEtOAcおよび水に分配した。有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をメタノールおよびイソプロピルエーテルで再結晶化させ、化合物232(40mg、64%)を得た。LC−MS(m/z)=366.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.81−0.86(m,2H),1.01−1.04(m,2H),2.02−2.06(m,1H),5.18(d,J=6.4Hz,1H),5.46(dd,J=9.2Hz,10.0Hz,1H),6.07−6.12(m,2H),7.33−7.38(m,1H),7.49−7.53(m,1H),8.01(d,J=7.6Hz,1H),8.40(s,1H),8.49(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H),9.41(s,1H),12.17(s,1H)。
酢酸エチル(10mL)中の化合物232(290mg、0.71mmol、1.0当量)の混合物に、IBX(597mg、2.13mmol、3.0当量)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を濃縮し、イソプロピルエーテルで再結晶化させ、化合物277(160mg、62%)を得た。LC−MS(m/z)=364.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.81(m,1H),0.83−0.94(m,2H),0.98−1.04(m,1H),1.89−1.96(m,1H),6.54(s,2H),7.32−7.35(m,1H),7.57−7.61(m,2H),8.34−8.36(m,1H),8.48(s,1H),9.45(s,1H),12.29(s,1H)。
エタノール(10mL)中の化合物232(100mg、0.27mmol、1.0当量)および10%Pd/C(100mg)の混合物を、H雰囲気(1atm)下で50℃にて20時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を濃縮し、分取HPLCによって精製し、化合物259(10mg、11%)およびC−260(12mg、13%)を得た。
化合物259:LC−MS(m/z)=334.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.60−0.63(m,1H),0.65−0.75(m,1H),0.80−0.88(m,2H),1.60−1.63(m,1H),1.78−1.84(m,2H),1.95−1.97(m,2H),2.63(s,1H),6.60(d,J=6.0Hz,1H),7.22(t,J=7.6Hz,1H),7.37(t,J=7.6Hz,1H),7.63(d,J=7.6Hz,1H),7.68(bs,1H),8.18(d,J=6.0Hz,1H)。
化合物260:LC−MS(m/z)=332.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.75−0.81(m,2H),0.87−0.93(m,2H),1.90−1.93(m,1H),5.31−5.34(m,0.5H),6.66(d,J=5.6Hz,1H),7.26−7.28(m,1H),7.49−7.51(m,2H),8.17。
一般に、表1中の化合物を含めた本発明の化合物は、PknBの阻害に有効である。本発明の化合物によるPknBの阻害についての選択性を試験し、結果を下記の実施例において示す。得られたデータは、Ki効力を示すことによってPknBアイソフォーム選択性についての値を示す。
(実施例2)
PknBアッセイ
本発明の化合物を、標準的放射測定アッセイを使用して、PknBキナーゼを阻害するそれらの能力についてスクリーニングした。手短に言えば、このキナーゼアッセイにおいて、基質GarAへの33P−ATP中の末端33P−ホスフェートの転移を調査する。3nMのPknB、100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl、25mMのNaCl、0.01%BSA、1mMのDTT、6μMのGarA、および3μMのATPを含むウェル毎に100μLの最終容量まで、96ウェルプレート中でアッセイを行った。したがって、本発明の化合物をDMSOに溶解させ、10mMの最初の保存溶液を作製した。次いで、DMSOで段階希釈を行い、アッセイのための最終溶液を得た。1.5μL分量のDMSOまたはDMSO中の阻害剤を各ウェルに加え、続いて33P−ATPを加え、最後にPknBおよびGarA(両方とも内部源由来)を加えた。30分後、反応物を、4mMのATPを含有する50μLの30%トリクロロ酢酸(TCA)でクエンチした。反応混合物を0.66mmのGFフィルタープレート(Corning)に移し、5%TCAで3回洗浄した。50μLのUltimate Gold(商標)高性能シンチラント(Packard Bioscience)を加えた後、試料を、Packard TopCount NXTマイクロプレートシンチレーションおよびLuminescence Counter(Packard BioScience)でカウントした。K値は、グラフ描画ソフトウェアPrism(GraphPad)を使用して計算し、データを競合的強結合阻害についての動力学モデルに合わせた。表3において示すKi値は下記の値のように表す。
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
(実施例3)
Mycobacterium tuberculosis阻害アッセイ
化合物を、Mycobacterium tuberculosis H37Rの増殖を阻害するそれらの能力について、増殖の指標としての色素レサズリンの還元を伴う標準的なマイクロタイター希釈法を使用してスクリーニングした。増殖アッセイは、10%ADC enrichment(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ)を補足した標準的なマイコバクテリア液体増殖培地である7H9ブロス(BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ)中で行った。10%OADC enrichment[BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ])を補足した増殖培地固体培地(7H11寒天[BD Biosciences、Franklin Lakes、NJ]の表面上に増殖した約1×10個の細胞/(1ミリリットルのMycobacterium tuberculosis H37R)を用いて培地に接種した。
DMSO中の試験化合物の2倍段階希釈物(7または11ステップのシリーズ)を、96ウェルアッセイプレート(無菌の、側面が黒く、底面が透明なウェル)中に1マイクロリットルの容量で分注した。各シリーズの終わりに、1マイクロリットルのDMSOを対照ウェルに分注した。増殖培地中の100マイクロリットルのバクテリア細胞懸濁液を、化合物のDMSO溶液を含む各試験ウェル中に分注した。アッセイプレートをぴったりと合う蓋で覆い、加湿チャンバー中で37℃にて9日間インキュベートした。9日目に、蒸留水中のレサズリンの0.01%溶液(30マイクロリットル)(Sigma Chemical Co.、St.Louis、MO)を、各ウェルに加え、レサズリンのベースライン蛍光を、Spectrafluor Plus(Tecan、Durham、NC)機器で492nmの励起波長および595nmの発光波長にてウェル蛍光を測定することによって決定した。アッセイプレートを、インキュベーションチャンバーに24時間戻した。24時間後、ウェルの蛍光(レサズリン色素の還元によりもたらされる)を、Spectrafluor Plus機器で492nmの励起波長および595nmの発光波長にて測定した。最小発育阻止濃度(MIC)は、DMSO(治療せず)対照ウェルと比較してレサズリンの還元を>70%阻害した化合物の最低濃度として称される。MIC値は、下記の値として表される。
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
Figure 2013501785
(実施例4)
M.tuberculosisのインビボの阻害
6週齢の雌性C57BL/6マウスを実験に使用した。全ての動物手順は、Subcommittee for Animal Studies(SAS)によって承認された。
INH(Sigma Chemical Co.、St.Louis、MO.)を蒸留水に溶解させ、25mg/kgで投与した。下記のVertex阻害剤を、経口送達のために10%VitE−TPGSに、またはPEG、cremaphor EL、プロピレングリコールおよびリン酸ナトリウム緩衝液の混合物に溶解させた:化合物42、52、207および217。
M.tuberculosis ATCC35801(Erdman株)は、アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC)(Manassas、VA)から得た。10%OADC(オレイン酸、アルブミン、デキストロース、カタラーゼ)enrichment(BBL Microbiology Systems、Cockeysville、MD)および0.05%Tween80を含む改変7H10ブロス(pH6.6;寒天およびマラカイトグリーンが抜かれた7H10寒天製剤)中で、生物を回転式振盪機で37℃にて5〜10日間増殖させた。培養物を、1ml当たり100Klett単位(5×10コロニー形成単位(CFU)と同等)に希釈した(光電比色計;Manostat Corp.、New York、NY)。使用するまで、培養物を−70℃で冷凍した。感染の日に、培養物を解凍し、超音波処理した。最終の接種サイズは、10%OADC enrichmentを補足した7H10寒天プレート上で、三連で滴定によって決定した。プレートを37℃にて周囲空気中で4週間インキュベートした。
6週齢の雌性C57BL/6マウスを、鼻腔内に約1×10CFUのM.tuberculosis Erdmanで感染させた。マウスを、6匹のマウスの群(早期対照およびINH)、9匹のマウスの群(後期対照およびVertex阻害剤)に無作為に割り付けた。
感染1日後、マウスを上記の薬剤で胃管栄養によって0.2mlの容量で連続10日間経口的に1日2回治療した(1回投与したINHは除く)。治療の開始時に早期対照群を安楽死させ、感染量を決定した。後期対照群を、治療終了の時点で安楽死させ、治療を伴わない感染のレベルを決定した。
10日の治療の完了後、1群毎に6匹のマウスをCO吸入によって殺処分した。右肺を無菌的に取り出し、密封した組織ホモジナイザー中ですり潰した。生存生物の数を、7H10寒天プレート上で段階希釈および滴定によって決定した。カウントの前に、プレートを37℃にて周囲空気中で4週間インキュベートした。
後期対照の3匹のマウス、およびVertex阻害剤群の各々の3匹のマウスを、PK分析のために使用した。治療の10日目に、マウスを一度治療し、治療後1時間のマウスをCO吸入によって安楽死させた。マウスから直ちに採血し、遠心機で回転させ、血漿を集めた。次いで、血漿を−70℃で冷凍した。次いで、肺を取り出し、食塩水で洗浄し、乾燥させ、直ちに冷凍した。
血漿を解凍し、血漿と、内部標準を含むアセトニトリルとを1:4で混合した。次いで、これを2分間ボルテックスし、5分間静置し、次いで3,000×gで20分間遠心分離した。概ね250μlの上清をマイクロチューブ中に集め、次いで−70℃で冷凍した。肺を秤量し、解凍し、1部の肺組織に対して2部の食塩水中でホモジナイズした。ホモジネートと、内部標準を含有するアセトニトリルとを1:4で混合した。これを2分間ボルテックスし、5分間静置し、3,000×gで20分間遠心分離した。概ね250μlの上清をマイクロチューブ中に集め、次いで−70℃で冷凍した。Vertex化合物による後期対照と比較したバクテリア肺負荷減少のP値を、本明細書において報告する。
化合物42−P値<0.0050
化合物52−0.1<P値<0.15
化合物207−0.01<P値<0.05
化合物217−0.05<P値<0.07
本発明者らは本発明のいくつかの実施形態を記載してきたが、本発明者らの基礎的な実施例を変更して、本発明の化合物、方法、およびプロセスを利用する他の実施形態を提供し得ることは明らかである。したがって、本発明の範囲は、本明細書において例示として表してきた特定の実施形態によってよりもむしろ添付の特許請求の範囲によって定義されることが理解される。

Claims (20)

  1. 式IIの化合物、
    Figure 2013501785
    または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    環Dは、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環または8〜10員の二環式環であり、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有し、環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されており、
    およびRは、T−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびRは、それらの介在原子と一緒になって、酸素、硫黄、または窒素から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する縮合した、不飽和または部分不飽和の5〜8員環を形成し、該縮合環上の任意の置換可能な炭素は、T−Rで任意選択で独立に置換されており、該環上の任意の置換可能な窒素は、Rで置換されており、
    Tは、原子価結合またはC1〜4アルキリデン鎖であり、
    2’は、−Rまたは−T−W−Rから独立に選択されるか、あるいはRおよびR2’は、それらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から選択される0〜3個の環ヘテロ原子を含有する5〜8員の縮合した、不飽和または部分不飽和環を形成し、該縮合環は、ハロ、オキソ、−CN、−NO、−R、または−V−Rから独立に選択される3個までの基で任意選択で置換されており、
    は、−R、−ハロ、=O、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−COCHCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−S(O)R、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから選択され、
    各Rは、C1〜6脂肪族、C6〜10アリール、5〜10個の環原子を有するヘテロアリール環、もしくは5〜10個の環原子を有するヘテロシクリル環から選択される任意選択で置換されている基、または水素から独立に選択され、
    各Rは、−R、−COR、−CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−CON(R、または−SOから独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは一緒になって、5〜8員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
    各Rは、−R、ハロ、−OR、−C(=O)R、−COR、−COCOR、−NO、−CN、−S(O)R、−SOR、−SR、−N(R、−CON(R、−SON(R、−OC(=O)R、−N(R)COR、−N(R)CO(任意選択で置換されているC1〜6脂肪族)、−N(R)N(R、−C=NN(R、−C=N−OR、−N(R)CON(R、−N(R)SON(R、−N(R)SOR、または−OC(=O)N(Rから独立に選択され、
    Vは、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−N(R)−、−CO−、−CO−、−N(R)CO−、−N(R)C(O)O−、−N(R)CON(R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)N(R)−、−C(O)N(R)−、−OC(O)N(R)−、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−C(RN(R)C(O)−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、または−C(RN(R)CON(R)−であり、
    Wは、−C(RO−、−C(RS−、−C(RSO−、−C(RSO−、−C(RSON(R)−、−C(RN(R)−、−CO−、−CO−、−C(R)OC(O)−、−C(R)OC(O)N(R)−、−C(RN(R)CO−、−C(RN(R)C(O)O−、−C(R)=NN(R)−、−C(R)=N−O−、−C(RN(R)N(R)−、−C(RN(R)SON(R)−、−C(RN(R)CON(R)−、または−CON(R)−であり、
    各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜4脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素原子上の2個のR基は、該窒素原子と一緒になって、5〜6員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環を形成し、
    各Rは、水素または任意選択で置換されているC1〜6脂肪族基から独立に選択されるか、あるいは同じ窒素上の2個のRは、該窒素と一緒になって、5〜8員のヘテロシクリル環またはヘテロアリールを形成する]。
  2. 環Dが、フェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、アゼパニル、モルホリニル、チアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環である、請求項1に記載の化合物。
  3. 環Dが、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパン、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、アゼパニル、モルホリニル、チアゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル、1H−インドリル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリル、イソキノリニル、キノリニル、またはナフチル環である、請求項1に記載の化合物。
  4. 環Dが、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはカルボシクリルから選択される5〜7員の単環式環であり、該ヘテロアリールまたはヘテロシクリル環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1〜4個の環ヘテロ原子を有し、環Dは、独立に、任意の置換可能な環炭素においてはオキソまたは−Rで置換されており、任意の置換可能な環窒素においては−Rで置換されている、請求項1に記載の化合物。
  5. 環Dが、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、フラニル、チアゾリル、ピロリジニル、チエニル、1,4−ジアゼパンまたは1,2,3,4−テトラヒドロピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 環Dが、5〜7員の単環式ヘテロアリール環である、請求項1に記載の化合物。
  7. 環Dが、ピリジニル、チエニル、チアゾリルまたはフラニルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 環Dが、チエニルまたはチアゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  9. 環Dが、チエニルである、請求項1に記載の化合物。
  10. 環Dが、−(C1〜6脂肪族)、−RSON(R、−RSON(RNR、−RSOOR、−RSOR、−RSOR、−RNR、−C(O)R、−C(R)−OH、−C(OH)(C1〜6脂肪族)C(O)R、−C(=O)RN(R)、−(C1〜3脂肪族)−O−C(O)R、−NO、−RC(O)R、−C(NH)(NH)、−R、−C(=O)C(=O)RRおよび−C(=O)C(=O)ORで置換されており、Rは、結合、−NR−または−(C1〜6脂肪族)N(R)−である、請求項1に記載の化合物。
  11. a)環Dが、−RSON(R、−C(O)Rまたは−C(R)−OHで置換されており、
    b)Rが、結合である、請求項1に記載の化合物。
  12. a)環Dが、−RSON(Rで置換されており、
    b)Rが、結合である、請求項1に記載の化合物。
  13. a)環Dが、−C(R)−OHで置換されており、
    b)Rが、結合である、請求項1に記載の化合物。
  14. 下記の化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
    Figure 2013501785
  15. 下記の化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩。
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
    Figure 2013501785
  16. 請求項1、12および13のいずれかに記載の方法における化合物、および薬学的に許容される添加剤を含む、結核を治療するための組成物。
  17. 第2の治療剤をさらに含む、請求項14に記載の組成物。
  18. 被験体に治療有効量の請求項1、12および13のいずれか一項に記載の方法における化合物、または請求項14および15のいずれか一項に記載の組成物を投与することを包含し、該化合物または該組成物は、PknBキナーゼ活性を阻害する、結核を治療する方法。
  19. 前記化合物が、PknBキナーゼによるキナーゼ基質のリン酸化を阻害する、請求項16に記載の方法。
  20. 被験体に治療有効量の請求項1、12および13のいずれか一項に記載の化合物、または請求項14もしくは15に記載の組成物を投与することを包含し、該被験体においてPknBキナーゼによるキナーゼ基質のリン酸化を阻害する方法。
JP2012524703A 2009-08-14 2010-08-13 結核阻害剤としてのピリミジン化合物 Withdrawn JP2013501785A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23406309P 2009-08-14 2009-08-14
US61/234,063 2009-08-14
PCT/US2010/002244 WO2011019405A1 (en) 2009-08-14 2010-08-13 Pyrimidine compounds as tuberculosis inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013501785A true JP2013501785A (ja) 2013-01-17

Family

ID=42735783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524703A Withdrawn JP2013501785A (ja) 2009-08-14 2010-08-13 結核阻害剤としてのピリミジン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20110053916A1 (ja)
EP (1) EP2464641B1 (ja)
JP (1) JP2013501785A (ja)
KR (1) KR20120089648A (ja)
CN (1) CN102656164A (ja)
EA (1) EA201270280A1 (ja)
WO (1) WO2011019405A1 (ja)
ZA (1) ZA201200972B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524406A (ja) * 2015-07-17 2018-08-30 ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド 抗微生物治療のための置換フェニルオキサゾリジノン
JP2022525186A (ja) * 2019-03-15 2022-05-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Tead転写因子新規小分子阻害剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010229140A1 (en) 2009-03-24 2011-11-10 Msd K.K. Novel aminopyridine derivatives having Aurora A selective inhibitory action
JP5708161B2 (ja) * 2011-04-04 2015-04-30 住友化学株式会社 含カルコゲン縮合多環式化合物の製造方法
CN102796807B (zh) * 2011-05-25 2014-04-30 中国医学科学院医药生物技术研究所 一种筛选PknB抑制剂的反应体系及其筛选方法
US9221798B2 (en) * 2011-09-05 2015-12-29 Zhejian Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. 4-substituted-(3-substituted-1H-pyrazole-5-amino)-pyrimidine derivatives having activity of inhibiting protein kinase and use thereof
CN104672147A (zh) * 2015-02-17 2015-06-03 衢州学院 一种2,4-二羟基-5-嘧啶甲酸甲酯的制备方法
CN111683662B (zh) * 2017-08-28 2024-04-02 陈志宏 取代嘧啶类化合物及其药物组合物和治疗方法
CN108558858A (zh) * 2018-05-23 2018-09-21 成都师范学院 硝基呋喃类抗结核化合物
WO2021085550A1 (ja) 2019-11-01 2021-05-06 ユニマテック株式会社 含フッ素ピリミジン化合物およびその製造方法
WO2022107919A1 (ko) * 2020-11-19 2022-05-27 주식회사 보로노이 N을 포함하는 헤테로아릴 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 단백질 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2023163712A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Nalo Therapeutics Modulators of myc family proto-oncogene protein
TW202348225A (zh) * 2022-02-25 2023-12-16 美商納羅醫療公司 Myc家族原癌基因蛋白之調節劑
CN114751909B (zh) * 2022-03-17 2023-10-27 杭州福斯特药业有限公司 一种瑞博西尼中间体的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2422367C (en) * 2000-09-15 2010-05-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
CL2004000409A1 (es) * 2003-03-03 2005-01-07 Vertex Pharma Compuestos derivados de 2-(cilo sustituido)-1-(amino u oxi sustituido)-quinazolina, inhibidores de canales ionicos de sodio y calcio dependientes de voltaje; composicion farmaceutica; y uso del compuesto en el tratamiento de dolor agudo, cronico, neu
EP1678169B1 (en) * 2003-10-17 2009-07-22 Astrazeneca AB 4-(pyrazol-3-ylamino)pyrimidine derivatives for use in the treatment of cancer
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
CA2602372A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives for use as anticancer agents
GB0506886D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2007023382A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Pfizer Inc. Pyrimidine amino pyrazole compounds, potent kinase inhibitors
WO2007129195A2 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Pfizer Products Inc. 4-pyrimidine-5-amino-pyrazole compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524406A (ja) * 2015-07-17 2018-08-30 ザ グローバル アライアンス フォー ティービー ドラッグ デベロップメント, インコーポレイテッド 抗微生物治療のための置換フェニルオキサゾリジノン
JP2022525186A (ja) * 2019-03-15 2022-05-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Tead転写因子新規小分子阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120089648A (ko) 2012-08-13
US20140249137A1 (en) 2014-09-04
EP2464641A1 (en) 2012-06-20
US20110053916A1 (en) 2011-03-03
WO2011019405A1 (en) 2011-02-17
EA201270280A1 (ru) 2013-01-30
CN102656164A (zh) 2012-09-05
EP2464641B1 (en) 2014-06-25
US9422271B2 (en) 2016-08-23
ZA201200972B (en) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11767334B2 (en) Heteroaryl inhibitors of PDE4
JP2013501785A (ja) 結核阻害剤としてのピリミジン化合物
KR101548443B1 (ko) 신경 장애의 치료를 위한 이미다조[5,1-f][1,2,4]트라이아진
JP5631310B2 (ja) 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
JP2015025014A (ja) キナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP5542287B2 (ja) ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
WO2008011560A2 (en) Benzothiophene inhibitors of rho kinase
JP2010526027A (ja) プリン誘導体
JP2010514676A (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な5−シアノ−4−(ピロロ[2,3b]ピリジン−3−イル)−ピリミジン誘導体
TW201217362A (en) Heteroaryls and uses thereof
KR20110033299A (ko) 트리-사이클릭 피라졸로피리딘 키나제 억제제
JP2013518112A (ja) ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
WO2017088731A1 (zh) 八氢吡咯并[3,4-c]吡咯衍生物及其用途
JP2013518114A (ja) ピラゾロピリミジンキナーゼ阻害剤
JP2013518113A (ja) ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20131105