JP2013501728A - N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体 - Google Patents

N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501728A
JP2013501728A JP2012523956A JP2012523956A JP2013501728A JP 2013501728 A JP2013501728 A JP 2013501728A JP 2012523956 A JP2012523956 A JP 2012523956A JP 2012523956 A JP2012523956 A JP 2012523956A JP 2013501728 A JP2013501728 A JP 2013501728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
benzyl
alkyl
phenyl
ring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012523956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5784603B2 (ja
JP2013501728A5 (ja
Inventor
ボーベル,ティモシー
ブライアン,クリスティ
ロースバック,ベス
マーティン,ティモシー
オーウェン,ダブリュ.
ポバン,マーク
ソーンバーグ,スコット
ウェブスター,ジェフリー
ヤオ,チェンリン
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43535295&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013501728(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2013501728A publication Critical patent/JP2013501728A/ja
Publication of JP2013501728A5 publication Critical patent/JP2013501728A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784603B2 publication Critical patent/JP5784603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノンおよびその誘導体の分野、ならびにこれらの化合物の殺真菌剤としての使用に関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年8月7日に出願された米国特許仮出願第61/232,204号の利益を主張する。
殺真菌剤は、農業に関連する真菌によって引き起こされる損傷から植物を防御および/または回復させる機能を果たす天然または合成起源の化合物である。一般的に、あらゆる状況において単独で有用な殺真菌剤はない。そのため、より良好な性能を有するものであり得、より使い易く、かつ低コストである殺真菌剤を作製するための研究が継続的に行なわれている。
本開示は、N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン化合物およびその殺真菌剤としての使用に関する。本開示の化合物は、子嚢菌類、担子菌類、不完全菌類および卵菌類に対する防御をもたらし得るものである。
本開示の一実施形態は、式I:

(式中、Rは:
H;
1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルキル;
1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルケニル;
1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルキニル;
フェニルもしくはベンジル、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、または5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、または5−6縮合環系、または6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
−(CHROR
−C(=O)R
−C(=S)R
−C(=O)OR
−C(=S)OR
−S(O)
−(CHRN(R)R10
−C(=O)N(R)R10;または
−C(=S)N(R)R10
ここで、mは整数1〜3であり;
は:
H;または
で任意選択的に置換されたC−Cアルキルであるか;
あるいはまた、RとRが一緒になって=CR11N(R12)R13を形成していてもよく;
は、−S(O)14であり;
は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cハロアルキルチオ、アミノ、ハロチオ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシル、またはC−Cトリアルキルシリルであり;
は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cハロアルキルチオ、ハロチオ、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルスルホニルもしくはC−Cアルキルカルボニル、ニトロ、ヒドロキシル、またはシアノであり;
は、H、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、フェニルもしくはベンジルであり、該ベンジルもしくはフェニルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
10は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはベンジルである(該ベンジルは1〜3個のR5で任意選択的に置換されていてもよい)か;
あるいはまた、RとR10が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
11は、HまたはC−Cアルキルであり;
12は、H、シアノ、ヒドロキシル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C6、アルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルである(該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)か;
あるいはまた、R11とR12が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C6、アルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルである(該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)か;
あるいはまた、R12とR13が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
14は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、フェニルまたはベンジルであり、該フェニルまたはベンジルは各々、1〜3個のR、4−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)−3−メチルフェニル、4−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)−2−メチルフェニル、あるいは1〜3個のヘテロ原子を含む5員または6員の飽和または不飽和の環(該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよい)
の化合物を含むものであり得る。
本開示の別の実施形態は、以下に説明する化合物および植物学的(phytologically)に許容され得る担体物質を含む、真菌の攻撃の防除または予防のための殺真菌性組成物を含むものであり得る。
本開示のまた別の実施形態は、殺真菌有効量の以下に説明する化合物の1種類以上を、真菌、植物、植物に隣接する領域、植物が生育するように適合された種子の少なくとも1つに適用する工程を含む、植物に対する真菌の攻撃の防除または予防のための方法を含むものであり得る。
用語「アルキル」は、分枝、非分枝または環状の炭素鎖、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソプロピル、イソブチル、ターシャリーブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどをいう。
用語「アルケニル」は、1つまたはそれ以上の二重結合を含む分枝、非分枝または環状の炭素鎖、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、イソプロペニル、イソブテニル、シクロヘキセニルなどをいう。
用語「アルキニル」は、1つまたはそれ以上の三重結合を含む、分枝または非分枝の炭素鎖、例えば、プロピニル、ブチニルなどをいう。
本明細書全体を通して用いる場合、用語「R」は、特に記載のない限り、C2〜8アルキル、C3〜8アルケニルまたはC3〜8アルキニルからなる群をいう。
用語「アルコキシ」は−OR置換基をいう。
用語「アルコキシカルボニル」は−C(O)−OR置換基をいう。
用語「アルキルカルボニル」は−C(O)−R置換基をいう。
用語「アルキルスルホニル」は−SO−R置換基をいう。
用語「ハロアルキルスルホニル」は、−SO−R置換基(式中、RがCl、F、IもしくはBrまたはその任意の組合せで完全に、または一部置換された)をいう。
用語「アルキルチオ」は−S−R置換基をいう。
用語「ハロチオ」は、3〜5個のF置換基で置換された硫黄をいう。
用語「ハロアルキルチオ」は、Cl、F、IもしくはBrまたはその任意の組合せで置換されたアルキルチオをいう。
用語「アルキルアミノカルボニル」は−C(O)−N(H)−R置換基をいう。
用語「ジアルキルアミノカルボニル」は−C(O)−NR置換基をいう。
用語「アルキルシクロアルキルアミノ」は、アルキル基で置換されたシクロアルキルアミノ置換基をいう。
用語「トリアルキルシリル」は−SiRをいう。
用語「シアノ」は−C≡N置換基をいう。
用語「ヒドロキシル」は−OH置換基をいう。
用語「アミノ」は−NH置換基をいう。
用語「アルキルアミノ」は−N(H)−R置換基をいう。
用語「ジアルキルアミノ」は−NR置換基をいう。
用語「アルコキシアルコキシ」は、−O(CHO(CHCH(式中、nは1〜3であり、mは0〜2である)をいう。
用語「アルコキシアルキル」は、アルキル上のアルコキシ置換体をいう。
用語「ハロアルコキシアルキル」は、Cl、F、BrもしくはIまたはその任意の組合せで完全に、または一部置換されたアルキル上のアルコキシ置換体をいう。
用語「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシル基で置換されたアルキルをいう。
用語「ハロアルコキシ」は、−OR−X置換基(式中、Xは、Cl、F、BrもしくはIまたはその任意の組合せである)をいう。
用語「ハロアルキル」は、Cl、F、IもしくはBrまたはその任意の組合せで置換されたアルキルをいう。
用語「ハロアルケニル」は、Cl、F、IもしくはBrまたはその任意の組合せで置換されたアルケニルをいう。
用語「ハロアルキニル」は、Cl、F、IもしくはBrまたはその任意の組合せで置換されたアルキニルをいう。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、F、Cl、BrおよびIで規定される1つまたはそれ以上のハロゲン原子をいう。
用語「ヒドロキシカルボニル」は−C(O)−OH置換基をいう。
用語「ニトロ」は−NO置換基をいう。
用語「アリール」は、水素と炭素からなる環状の芳香族置換基をいう。
開示全体を通して、式Iの化合物に対する言及は、式Iの光学異性体および塩ならびにその水和物も含むとしてと読まれたい。具体的には、式Iが分枝鎖アルキル基を含むものである場合、かかる化合物は、その光学異性体およびラセミ化合物を含むと理解されたい。例示的な塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などが挙げられる。さらに、式Iの化合物には、互変異性形態も包含され得る。
本文書において開示する一部の特定の化合物は、1種類以上の異性体で存在するものであり得る。当業者には、ある異性体がその他のものより活性なことがあり得ることが認識されよう。本開示において開示する構造は、明瞭性重視のため、1つの幾何学的形態しか示していないが、該分子のすべての幾何学的形態および互変異性形態が表されていることを意図する。
また、当業者には、特に記載のない限り、化学結合および歪エネルギーの規則が満たされ、かつ、生成物が依然として殺真菌性活性を示すものである限り、さらなる置換が許容され得ることも理解されよう。
本開示の別の実施形態は、式Iの化合物または該化合物を含む組成物を土壌、植物、植物の一部分、茎葉(foliage)および/または種子に適用することを含む、植物病原菌による攻撃に対する植物の防御のため、または植物病原菌が蔓延した植物の処理のための式Iの化合物の使用である。
さらに、本開示の別の実施形態は、式Iの化合物および植物学的に許容され得る担体物質を含む、植物病原菌による攻撃に対する植物の防御および/または植物病原菌が蔓延した植物の処理に有用な組成物である。
本発明のさらなる特徴および利点は、現時点において知得される発明を実施するための最良の形態を例示した実例としての実施形態の以下の詳細な説明を検討すると、当業者に自明となろう。
本開示の化合物は、さまざまな公知の任意の手法により、化合物として、または該化合物を含む製剤としてのいずれかで適用され得る。例えば、該化合物は、植物の根、種子または茎葉に、種々の真菌の防除のために、該植物の商業的価値を損なうことなく適用され得る。該物質は、一般的に使用されている任意の製剤型の形態で、例えば、液剤、粉末剤、水和剤、流動性濃縮液剤または乳化性濃縮液剤として適用され得る。
好ましくは、本開示の化合物は、1種類またはそれ以上の式Iの化合物を植物学的に許容され得る担体とともに含む製剤の形態で適用される。濃縮製剤を、適用のために水または他の液体に分散させてもよく、製剤は、粉末様または顆粒状であってもよく、その場合、これは、さらなる処理なしで適用され得る。製剤は、農芸化学技術分野において慣用的な手順に従って調製され得る。
本開示では、これにより1種類またはそれ以上の該化合物が殺真菌剤として送達および使用される、製剤化し得るあらゆるビヒクルが想定される。典型的には、製剤は水性懸濁剤または乳剤として適用される。かかる懸濁剤または乳剤は、水溶性、水懸濁性または乳化性の製剤で作製されたものであり得、これらは、固形物(通常、水和剤として知られている);または液状物(通常、乳化性濃縮液剤、水性懸濁剤もしくは懸濁濃縮液剤として知られている)である。容易に認識されるように、該化合物が添加され得る任意の物質が使用され得るが、ただし該化合物の抗真菌剤としての活性を有意に妨げることなく所望の有用性が得られるものとする。
水和剤は、圧密化されて水分散性の顆粒を形成しているものであり得、1種類またはそれ以上の式Iの化合物、不活性担体および界面活性剤の充分な混合物をを構成しているものである。水和剤中の該化合物の濃度は、水和剤の総重量に対して約10パーセント〜約90パーセント(重量基準)、より好ましくは約25重量パーセント〜約75重量パーセントであり得る。水和剤製剤の調製では、該化合物は、任意の微粉化された固形物、例えば、ろう石、タルク、白亜、石膏、フラー土、ベントナイト、アタパルジャイト、デンプン、カゼイン、グルテン、モンモリロナイトクレイ、ケイソウ土、精製シリケートなどとともに配合され得る。かかる作業において、微粉化された担体および界面活性剤は、典型的には、該化合物(1種類または複数種)とブレンドされ、ミリングされる。
式Iの化合物の乳化性濃縮液剤は、該濃縮液剤の総重量に対して都合のよい濃度(約10重量パーセント〜約50重量パーセントなど)の該化合物を、適当な液体中に含むものであり得る。該化合物は、水混和性溶媒または水不混和性有機溶媒と乳化剤の混合物のいずれかである不活性担体中に溶解させ得る。該濃縮液剤を水と油で希釈し、水中油型乳剤の形態のスプレー剤混合物を形成してもよい。有用な有機溶媒としては、芳香族、特に、石油の高沸点のナフタレン留分およびオレフィン留分例えば重質芳香族ナフサが挙げられる。また、他の有機溶媒、例えば、テルペン系溶媒例えばロジン誘導体、脂肪族ケトン例えばシクロヘキサノン、および複合(complex)アルコール例えば2−エトキシエタノールも使用され得る。
本明細書において好都合に使用され得る乳化剤は、当業者によって容易に決定され得、種々の非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性の乳化剤、または2種類またはそれ以上の乳化剤のブレンドが挙げられる。乳化性濃縮液剤の調製に有用な非イオン性乳化剤の例としては、ポリアルキレングリコールエーテルならびにアルキルおよびアリールフェノール、脂肪族アルコール、脂肪族アミンまたは脂肪酸とエチレンオキシド、プロピレンオキシドとの縮合生成物例えばエトキシル化アルキルフェノールおよびポリオールまたはポリオキシアルキレンで可溶化させたカルボン酸エステルが挙げられる。カチオン性乳化剤としては、第四級アンモニウム化合物および脂肪族アミン塩が挙げられる。アニオン性乳化剤としては、アルキルアリールスルホン酸の油溶性の塩(例えば、カルシウム)、油溶性の塩または硫酸化ポリグリコールエーテルおよびリン酸化ポリグリコールエーテルの適切な塩が挙げられる。
本発明の化合物の乳化性濃縮液剤の調製に使用され得る代表的な有機系の液体は、芳香族系の液体、例えば、キシレン、プロピルベンゼン画分;または混合型ナフタレン画分、鉱油、置換型の芳香族系有機系の液体、例えば、フタル酸ジオクチル;ケロシン;種々の脂肪酸のジアルキルアミド(特に、脂肪族グリコールのジメチルアミド)ならびにグリコール誘導体、例えば、ジエチレングリコールのn−ブチルエーテル、エチルエーテルまたはメチルエーテル、およびトリエチレングリコールのメチルエーテルなどである。また、2種類またはそれ以上の有機系の液体の混合物を乳化性濃縮液剤の調製に使用してもよい。有機系の液体としては、キシレン、およびプロピルベンゼン画分が挙げられ、キシレンが一部の場合において最も好ましい。表面活性分散化剤は、液状製剤において典型的に使用され、分散化剤と1種類以上の該化合物を合わせた重量に対して0.1〜20パーセント(重量基準)の量で使用される。また、製剤に、他の適合性のある添加剤、例えば、植物生長調節因子および農業で使用されている他の生物学的に活性な化合物を含めてもよい。
水性懸濁剤は、水性ビヒクル中に、該水性懸濁剤の総重量に対して約5〜約50重量パーセントの範囲の濃度で分散させた1種類以上の式Iの水不溶性化合物の懸濁剤を構成しているものである。懸濁剤は、1種類以上の該化合物を微細に磨砕し、磨砕した物質を、水と界面活性剤(上記において論考したものと同じ型から選択)で構成されたビヒクル中で激しく混合することにより調製される。また、水性ビヒクルの密度および粘度を増大させるために他の成分(無機塩および合成または天然ゴムなど)を添加してもよい。多くの場合、水性の混合物を調製し、これを装置例えば、サンドミル、ボールミルまたはピストン型ホモジナイザー内で均質にすることにより磨砕と混合を同時に行なうことが最も有効である。
水性乳剤は、水性ビヒクル中に、該水性乳剤の総重量に対して典型的には約5〜約50重量パーセントの範囲の濃度で乳化させた1種類以上の水不溶性の害虫駆除活性成分の乳剤を構成しているものである。害虫駆除活性成分が固形物である場合、水性乳剤の調製前に、該成分を適当な水不混和性溶媒に溶解させなければならない。乳剤は、液状の害虫駆除活性成分またはその水不混和性溶液を、水性媒体(典型的には、上記のような乳剤の形成と安定化を補助する界面活性剤を含める)中に乳化させることにより調製される。これは、多くの場合、激しい混合の補助(ハイシェアミキサーまたはホモジナイザーによってもたらされる)を伴って行なわれる。
また、式Iの化合物を顆粒状製剤として適用してもよく、これは土壌への適用に特に有用である。顆粒状製剤には、一般的に、総重量に対して約0.5〜約10重量パーセントの該化合物(1種類または複数種)の顆粒状製剤が、不活性担体(これは、全体または大部分が、粗粉砕された不活性物質、例えば、アタパルジャイト、ベントナイト、ケイソウ土、クレイまたは同様の廉価な物質からなる)に分散された状態で含まれる。かかる製剤は、通常、該化合物を適当な溶媒に溶解させ、これを、約0.5〜約3mmの範囲の適切な粒径に事前に成形しておいた顆粒状担体に適用することにより調製される。好適な溶媒は、該化合物が実質的または完全に可溶性である溶媒である。また、かかる製剤は、担体と該化合物と溶媒の生地またはペーストを作製し、粉砕して乾燥させて所望の顆粒状粒子を得ることによっても調製され得る。
式Iの化合物を含む粉末剤は、粉末形態の1種類またはそれ以上の該化合物を、適当な粉末状の農業用担体(例えば、カオリンクレイ、磨砕火山岩など)と充分に混合することなどにより調製され得る。粉末剤は、好適には、該粉末剤の総重量に対して約1〜約10重量パーセントの該化合物を含むものであり得る。
製剤に、さらに、目的の作物および生物体への該化合物の沈着、湿潤または浸透を向上させるための補助界面活性剤を含めてもよい。このような補助界面活性剤は、製剤の一成分として、またはタンク内混合物として任意選択で使用され得る。補助界面活性剤の量は、典型的には、水の噴霧容量に対して0.01〜1.0パーセント(容量基準)、好ましくは0.05〜0.5容量パーセントの間で異なる。好適な補助界面活性剤としては、限定されないが、エトキシル化ノニルフェノール、合成または天然のエトキシル化アルコール、スルホコハク酸またはそのエステルの塩、エトキシル化オルガノシリコーン、エトキシル化脂肪族アミンおよび界面活性剤と鉱油または植物油とのブレンドが挙げられる。また、製剤に、米国特許出願第11/495,228号(その開示は引用により明示的に本明細書に組み込まれる)に開示されているものなどの水中油型乳剤を含めてもよい。
製剤は、任意選択で、他の害虫駆除性化合物を含む併用剤を含むものであってもよい。かかるさらなる害虫駆除性化合物は、適用のために選択された媒体中で本発明の化合物と適合性であり、かつ、本発明の化合物の活性に対して拮抗性でない殺真菌剤、殺虫剤、除草剤、殺線虫剤、ダニ殺虫剤、殺節足動物剤(arthropodicide)、殺菌剤またはその組合せであり得る。したがって、かかる実施形態では、他方の害虫駆除性化合物は、補足的毒性物として同じまたは異なる害虫駆除用途に使用される。該併用剤中の式Iの化合物と該害虫駆除性化合物は、一般的に、1:100〜100:1の重量比で存在させ得る。
また、本開示の化合物を他の殺真菌剤と併用し、その殺真菌性混合物および相乗作用性混合物を形成してもよい。本開示の殺真菌性化合物は、多くの場合、多種多様な望ましくない病害を防除するために、1種類以上の他の殺真菌剤とともに適用される。他の殺真菌剤(1種類または複数種)とともに使用する場合、本発明の特許請求の範囲に記載の化合物は、その他の殺真菌剤(1種類または複数種)とともに製剤化してもよく、その他の殺真菌剤(1種類または複数種)とタンク内混合してもよく、その他の殺真菌剤(1種類または複数種)と逐次適用してもよい。かかるその他の殺真菌剤としては、2−(チオシアナトメチルチオ)−ベンゾチアゾール、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、アメトクトラジン、アミスルブロム、アンチマイシン、アンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アザコナゾール、アゾキシストロビン、バシリス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バシリス・サブチリス株QST713、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンジルアミノベンゼン−スルホン酸(BABS)塩、重炭酸塩、ビフェニル、ビスメルチアゾール、ビテルタノール、ビキサフェン、ブラストサイジン−S、ホウ砂、ボルドー混合物、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、多硫化カルシウム、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、クラザフェノン(chlazafenone)、クロロネブ、クロロタロニル、クロゾリネート、コリオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、水酸化銅、オクタノン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、硫酸銅(三塩基性)、酸化第一銅、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、デバカルブ、エチレンビス−(ジチオカルバミン酸)二アンモニウム、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾクワットイオン、ジフルメトリム、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノブトン、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジチアノン、ドデモルフ、ドデモルフアセテート、ドジン、ドジン遊離塩基、エジフェンホス、エネストロビン、エポキシコナゾール、エタボキサム、エトキシキン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンピラザミン、フェンチン、フェンチンアセテート、水酸化フェンチン、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム、フルオロイミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアホル、フルキサピロキサド、ホルペット、ホルムアルデヒド、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、グアザチンアセテート、GY−81、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イマザリルサルフェート、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジントリス(アルベシル酸塩)、ヨードカルブ、イプコナゾール、イプフェンピラゾロン、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、ラミナリン、カスガマイシン、塩酸カスガマイシン水和物、クレソキシムメチル、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、メパニピリム、メプロニル、塩化第二水銀、酸化第二水銀、塩化第一水銀、メタラキシル、メフェノキサム、メプチル−ジノカップ、メタラキシル−M、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メトコナゾール、メタスルホカルブ、ヨウ化メチル、メチルイソチオシアネート、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、ミリジオマイシン、ミクロブタニル、ナーバム、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモル、オクチリノン、オフラセ、オレイン酸(脂肪酸)、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン銅、オキスポコナゾールフマル酸塩、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンフルフェン、ペンタクロロフェノール、ペンタクロロフェニルラウレート、ペンチオピラド、フェニル水銀アセテート、ホスホン酸、フタリド、ピコキシストロビン、ポリオキシンB、ポリオキシン類、ポリオキソリム、重炭酸カリウム、カリウム/ヒドロキシキノリン硫酸塩、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキンアジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリオフェノン、ピロキロン、キノクラミン、キンオキシフェン、キントゼン、オオイタドリ(Reynoutria sachalinensis)エキス、セダキサン、シルチオファム、シメコナゾール、ナトリウム2−フェニルフェノキシド、重炭酸ナトリウム、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、スピロキサミン、硫黄、SYP−Z071、SYP−Z048、タール油、テブコナゾール、テブフロキン、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシン、バリフェナレート、バリフェナール、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム、ゾキサミド、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、グリオクラディウム種、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea)、ストレプトマイセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis)、トリコデルマ種、(RS)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−スクシンイミド、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラフルオロアセトン水和物、1−クロロ−2,4−ジニトロナフタレン、1−クロロ−2−ニトロプロパン、2−(2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−1−イル)エタノール、2,3−ジヒドロ−5−フェニル−1,4−ジチ−イン1,1,4,4−テトラオキシド、2−メトキシエチル水銀アセテート、2−メトキシエチル水銀クロリド、2−メトキシエチル水銀シリケート、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルローダニン、4−(2−ニトロプロプ−1−エニル)フェニルチオシアネート(thiocyanateme)、アンプロピルフォス、アニラジン、アジチラム、多硫化バリウム、Bayer 32394、ベノダニル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンザマクリル;ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ビナパクリル、ビス(メチル水銀)サルフェート、ビス(トリブチルスズ)オキシド、ブチオベート、カドミウム・カルシウム・銅・亜鉛・クロメート・サルフェート、カルバモルフ、CECA、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロルフェナゾール、クロルキノックス、クリンバゾール、シクラフラミド、シペンダゾール、シプロフラム、デカフェンチン、ジクロン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジメチリモール、ジノクトン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジピリチオン、ジタリムホス、ドジシン、ドラゾキソロン、EBP、ESBP、エタコナゾール、エテム、エチリム(ethirim)、フェンアミノスルフ、フェナパニル、フェニトロパン、5−フルオロシトシンおよびその殺真菌促進剤(profungicide)、フルオトリマゾール、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン(glyodine)、グリセオフルビン、ハラクリネート(halacrinate)、Hercules 3944、ヘキシルチオホス、ICIA0858、イソパムホス(isopamphos)、イソバレジオン、メベニル、メカルビンジド、メタゾキソロン、メトフロキサム、メチル水銀ジシアンジアミド、メトスルホバックス、ミルネブ、無水ムコクロル酸、ミクロゾリン、N−3,5−ジクロロフェニル−スクシンイミド、N−3−ニトロフェニルイタコンイミド、ナタマイシン、N−エチル水銀−4−トルエンスルホンアニリド、ニッケルビス(ジメチルジチオカルバメート)、OCH、フェニル水銀ジメチルジチオカルバメート、フェニル水銀ニトレート、フォスジフェン(phosdiphen)、ピコリナミドUK−2Aおよびその誘導体、プロチオカルブ;塩酸プロチオカルブ、ピラカルボリド、ピリジニトリル、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール;キナセトールサルフェート、キナザミド、キンコナゾール、ラベンザゾール、サリチルアニリド、SSF−109、スルトロペン、テコラム、チアジフルオール(thiadifluor)、チシオフェン、チオクロルフェンヒム、チオファネート、チオキノックス、チオキシミド、トリアミホス、トリアリモール、トリアズブチル、トリクラミド、ウルバシド、およびザリラミド、ならびにこれらの任意の組合せが挙げられ得る。
さらに、本発明の化合物は、他の害虫駆除剤、例えば、殺虫剤、殺線虫剤、ダニ殺虫剤、殺節足動物剤、殺菌剤またはその組合せと組み合わせてもよく、その害虫駆除剤は適用のために選択された媒体中において本発明の化合物と適合性があり、害虫駆除性混合物およびその相乗作用性混合物を形成するための本発明の化合物の活性に対してアンタゴニスト性でない。本開示の殺真菌性化合物は、多種多様な望ましくない害虫を防除するための1種類以上の他の害虫駆除剤とともに適用され得る。
他の害虫駆除剤とともに使用する場合、本発明の特許請求の範囲に記載の化合物は、他の害虫駆除剤(1種類もしくは複数種)とともに製剤化してもよく、または他の害虫駆除剤(1種類もしくは複数種)とともにタンク内混合してもよく、または他の害虫駆除剤(1種類もしくは複数種)と逐次適用してもよい。典型的な殺虫剤としては、限定されないが:抗生物質系殺虫剤(アロサミジンおよびツリンギエンシンなど);大環状ラクトン系殺虫剤(スピノサドおよびスピネトラムなど);アベルメクチン系殺虫剤(アバメクチン、ドラメクチン、エマメクチン、エプリノメクチン、イベルメクチンおよびセラメクチンなど);ミルベマイシン系殺虫剤(レピメクチン、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシムおよびモキシデクチンなど);ヒ素系殺虫剤(ヒ酸カルシウム、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、ヒ酸鉛、亜ヒ酸カリウムおよび亜ヒ酸ナトリウムなど);植物用(botanical)殺虫剤(アナバシン、アザジラクチン、d−リモネン、ニコチン、ピレトリン、シネリン、シネリンI、シネリンII、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ピレトリンI、ピレトリンII、クアッシア、ロテノン、リアニアおよびサバディラなど);カルバメート系殺虫剤(ベンダイオカルブおよびカルバリルなど);ベンゾフラニルメチルカルバメート系殺虫剤(ベンフラカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、デカルボフランおよびフラチオカルブなど);ジメチルカルバメート系殺虫剤(ジミタン、ジメチラン、ヒキンカルブおよびピリミカルブ);オキシムカルバメート系殺虫剤(アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、メソミル、ニトリラカルブ、オキサミル、タジムカルブ、チオカルボキシム、チオジカルブおよびチオファノックスなど);フェニルメチルカルバメート系殺虫剤(アリキシカルブ、アミノカルブ、ブフェンカルブ、ブタカルブ、カーバノレート、クロエトカルブ、ジクレシル、ジオキサカルブ、EMPC、エチオフェンカルブ、フェネタカルブ、フェノブカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトルカルブ、メキサカルベート、プロマシル、プロメカルブ、プロポクスル、トリメタカルブ、XMCおよびキシリルカルブなど);乾燥剤(dessicant)系殺虫剤(ホウ酸、ケイソウ土およびシリカゲルなど);ジアミド系殺虫剤(クロルアントラニルイプロール、シアントラニルイプロールおよびフルベンジアミドなど);ジニトロフェノール系殺虫剤(ジネックス、ジノプロップ、ジノサムおよびDNOCなど);フッ素系殺虫剤(ヘキサフルオロケイ酸バリウム、クリオライト、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムおよびスルフルラミドなど);ホルムアミジン系殺虫剤(アミトラズ、クロルジメホルム、ホルメタネートおよびホルムパラネートなど);燻蒸殺虫剤(アクリロニトリル、カーボンジスルフィド、カーボンテトラクロリド、クロロホルム、クロルピクリン、パラ−ジクロロベンゼン、1,2−ジクロロプロパン、エチルホルメート、エチレンジブロミド、エチレンジクロリド、エチレンオキシド、シアン化水素、ヨードメタン、メチルブロミド、メチルクロロホルム、メチレンクロリド、ナフタレン、ホスフィン、フッ化スルフリルおよびテトラクロロエタンなど);無機系殺虫剤(ホウ砂、多硫化カルシウム、オレイン酸銅、塩化第一水銀、チオシアン酸カリウムおよびチオシアン酸ナトリウムなど);キチン合成阻害剤(ビストリフルロン、ブプロフェジン、クロルフルアズロン、シロマジン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ペンフルロン、テフルベンズロンおよびトリフルムロンなど);幼若ホルモン模倣物(エポフェノナン、フェノキシカルブ、ヒドロプレン、キノプレン、メトプレン、ピリプロキシフェンおよびトリプレンなど);幼若ホルモン(幼若ホルモンI、幼若ホルモンIIおよび幼若ホルモンIIIなど);脱皮ホルモンアゴニスト(クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジドおよびテブフェノジドなど);脱皮ホルモン(α−エクジソンおよびエクジステロンなど);脱皮阻害剤(ジオフェノランなど);プレコセン(プレコセンI、プレコセンIIおよびプレコセンIIIなど);分類されない昆虫成長調節因子(ジシクラニルなど);ネレイストキシン類似体系殺虫剤(ベンスルタップ、カルタップ、チオシクラムおよびチオスルタップなど);ニコチノイド系殺虫剤(フロニカミドなど);ニトログアニジン系殺虫剤(クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリドおよびチアメトキサムなど);ニトロメチレン系殺虫剤(ニテンピラムおよびニチアジンなど);ピリジルメチル−アミン系殺虫剤(アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラムおよびチアクロプリドなど);有機塩素系殺虫剤(ブロモ−DDT、カンフェクロル、DDT、pp’−DDT、エチル−DDD、HCH、γ−HCH、リンダン、メトキシクロル、ペンタクロロフェノールおよびTDEなど);シクロジエン系殺虫剤(アルドリン、ブロモシクレン、クロルビシクレン、クロルデン、クロルデコン、ジエルドリン、ジロール、エンドスルファン、α−エンドスルファン、エンドリン、HEOD、ヘプタクロル、HHDN、イソベンザン、イソドリン、ケレバンおよびミレックスなど);有機リン酸系殺虫剤(ブロムフェンビンホス、クロルフェンビンホス、クロトシキホス、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメチルビンホス、ホスピラート、ヘプテノホス、メトクロトホス、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、ナフタロホス、ホスファミドン、プロパホス、TEPPおよびテトラクロルビンホスなど);有機チオリン酸系殺虫剤(ジオキサベンゾホス、ホスメチランおよびフェントアートなど);脂肪族有機チオリン酸系殺虫剤(アセチオン、アミトン、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルメホス、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−O、デメトン−S、デメトン−メチル、デメトン−O−メチル、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジスルホトン、エチオン、エトプロホス、IPSP、イソチオアート、マラチオン、メタクリホス、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、ホレート、スルホテップ、テルブホスおよびチオメトンなど);脂肪族アミド有機チオリン酸系殺虫剤(アミジチオン、シアントアート、ジメトアート、エトアート−メチル、ホルモチオン、メカルバム、オメトアート、プロトアート、ソファミドおよびバミドチオンなど);オキシム有機チオリン酸系殺虫剤(クロルホキシム、ホキシムおよびホキシム−メチルなど);複素環式有機チオリン酸系殺虫剤(アザメチホス、クマホス、クミトエート、ジオキサチオン、エンドチオン、メナゾン、モルホチオン、ホサロン、ピラクロホス、ピリダフェンチオンおよびキノチオンなど);ベンゾチオピラン有機チオリン酸系殺虫剤(ジチクロホスおよびチクロホスなど);ベンゾトリアジン有機チオリン酸系殺虫剤(アジンホス−エチルおよびアジンホス−メチルなど);イソインドール有機チオリン酸系殺虫剤(ジアリホスおよびホスメットなど);イソオキサゾール有機チオリン酸系殺虫剤(イソキサチオンおよびゾラプロホスなど);ピラゾロピリミジン有機チオリン酸系殺虫剤(クロルプラゾホスおよびピラゾホスなど);ピリジン有機チオリン酸系殺虫剤(クロルピリホスおよびクロルピリホス−メチルなど);ピリミジン有機チオリン酸系殺虫剤(ブタチオホス、ダイアジノン、エトリムホス、リリムホス、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プリミドホス、ピリミタートおよびテブピリムホスなど);キノキサリン有機チオリン酸系殺虫剤(キナルホスおよびキナルホス−メチルなど);チアジアゾール有機チオホスフェート殺虫剤(アチダチオン、リチダチオン、メチダチオンおよびプロチダチオンなど);トリアゾール有機チオリン酸系殺虫剤(イサゾホスおよびトリアゾホスなど);
フェニル有機チオリン酸系殺虫剤(アゾトエート、ブロモホス、ブロモホス−エチル、カルボフェノチオン、クロルチオホス、シアノホス、サイチオアート、ジカプトン、ジクロフェンチオン、エタホス、ファムフール、フェンクロルホス、フェニトロチオン フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンチオン−エチル、ヘテロホス、ヨードフェンホス、メスルフェンホス、パラチオン、パラチオン−メチル、フェンカプトン、ホスニクロル、プロフェノホス、プロチオホス、スルプロホス、テメホス、トリクロルメタホス−3およびトリフェノホスなど);ホスホン酸塩系殺虫剤(ブトナートおよびトリクロルホンなど);ホスホノチオエート系殺虫剤(メカルホンなど);フェニルエチルホスホノチオエート殺虫剤(ホノホスおよびトリクロロナートなど);フェニルフェニルホスホノチオエート系殺虫剤(シアノフェンホス、EPNおよびレプトホスなど);ホスホルアミデート系殺虫剤(クルホメート、フェナミホス、ホスチエタン、メホスホラン、ホスホランおよびピリミメタホスなど);ホスホルアミドチオエート系殺虫剤(アセフェート、イソカルボホス、イソフェンホス、イソフェンホス−メチル、メタミドホスおよびプロペタムホスなど);ホスホロジアミド系殺虫剤(ジメフォックス、マジドックス、ミパフォクス(mipafox)およびシュラダンなど);オキサジアジン系殺虫剤(インドキサカルブなど);オキサジアゾリン系殺虫剤(メトキサジアゾンなど);フタルイミド系殺虫剤(ジアリホス、ホスメットおよびテトラメトリンなど);ピラゾール系殺虫剤(テブフェンピラド、トルフェンピラドなど);フェニルピラゾール系殺虫剤(アセトプロール、エチプロール、フィプロニル、ピラフルプロール、ピリプロールおよびバニルイプロールなど);ピレスロイドエステル系殺虫剤(アクリナトリン、アレトリン、ビオアレトリン、バルトリン、ビフェントリン、ビオエタノメトリン、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、γ−シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、α−シペルメトリン、β−シペルメトリン、θ−シペルメトリン、ζ−シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、ジメフルトリン、ジメトリン、エンペントリン、フェンフルトリン、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンバレラート、エスフェンバレラート、フルシトリナート、フルバリナート、τ−フルバリナート、フレスリン、イミプロトリン、メペルフルトリン、メトフルトリン、ペルメトリン、ビオペルメトリン、トランスペルメトリン、フェノトリン、プラレトリン、プロフルトリン、ピレスメトリン、レスメトリン、ビオレスメトリン、シスメトリン、テフルトリン、テラレトリン、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン、トラロメトリンおよびトランスフルトリンなど);ピレスロイドエーテル系殺虫剤(エトフェンプロックス、フルフェンプロックス、ハルフェンプロックス、プロトリフェンブテ(protrifenbute)およびシラフルオフェンなど);ピリミジンアミン系殺虫剤(フルフェネリムおよびピリミジフェンなど);ピロール系殺虫剤(クロルフェナピルなど);テトラミン酸系殺虫剤(スピロテトラマトなど);テトロン酸系殺虫剤(スピロジクロフェンなど);チオ尿素系殺虫剤(ジアフェンチウロンなど);尿素系殺虫剤(フルコフロンおよびスルコフロンなど);ならびに分類されない殺虫剤(クロサンテル、ナフテン酸銅、クロタミトン、EXD、フェナザフロル、フェノキサクリム、ヒドラメチルノン、イソプロチオラン、マロノベン、メタフルミゾン、ニフルリジド、プリフェナート、ピリダベン、ピリダリル、ピリフルキナゾン、ラフォキサニド、スルホキサフロル、トリアラテンおよびトリアザメートなど)、ならびにそれらの任意の組合せが挙げられる。
さらに、本発明の化合物は、適用のために選択された媒体中で本発明の化合物と適合性があり、かつ害虫駆除性混合物およびその相乗作用性混合物を形成するための本発明の化合物の活性に対して拮抗性でない除草剤と組み合わせてもよい。本開示の殺真菌性化合物は、多種多様な望ましくない植物を防除するための1種類以上の除草剤とともに適用され得る。除草剤とともに使用する場合、本発明の特許請求の範囲に記載の化合物は、除草剤(1種類または複数種)とともに製剤化してもよく、除草剤(1種類または複数種)とタンク内混合してもよく、除草剤(1種類または複数種)と逐次適用してもよい。
典型的な除草剤としては、限定されないが、アミド系除草剤(アリドクロル、ベフルブタミド、ベンザドックス、ベンジプラム、ブロモブチド、カフェンストロール、CDEA、シプラゾール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジフェナミド、エプロナズ、エトニプロミド、フェントラザミド、フルポキサム、ホメサフェン、ハロサフェン、イソカルバミド、イソキサベン、ナプロパミド、ナプタラム、ペトキサミド、プロピザミド、キノナミドおよびテブタムなど);アニリド系除草剤(クロラノクリル、シサニリド、クロメプロップ、シプロミド、ジフルフェニカン、エトベンズアニド、フェナシュラム、フルフェナセット、フルフェニカン、メフェナセット、メフルイジド、メタミホップ、モナリド、ナプロアニリド、ペンタノクロル、ピコリナフェンおよびプロパニルなど);アリールアラニン系除草剤(ベンゾイルプロップ、フラムプロップおよびフラムプロップ−Mなど);クロロアセトアニリド系除草剤(アセトクロル、アラクロル、ブタクロル、ブテナクロル、デラクロル、ジエタチル、ジメタクロル、メタザクロル、メトラクロル、S−メトラクロル、プレチラクロル、プロパクロル、プロピソクロル、プリナクロル、テルブクロル、テニルクロルおよびキシラクロルなど);スルホンアニリド系除草剤(ベンゾフルオール、ペルフルイドン、ピリミスルファンおよびプロフルアゾールなど);スルホンアミド系除草剤(アシュラム、カルバスラム、フェナシュラムおよびオリザリンなど);チオアミド系除草剤(クロルチアミドなど);抗生物質系除草剤(ビラナフォスなど);安息香酸系除草剤(クロラムベン、ジカンバ、2,3,6−TBAおよびトリカンバなど);ピリミジニルオキシ安息香酸系除草剤(ビスピリバックおよびピリミノバックなど);ピリミジニルチオ安息香酸系除草剤(ピリチオバックなど);フタル酸系除草剤(クロルタールなど);ピコリン酸系除草剤(アミノピラリド、クロピラリドおよびピクロラムなど);キノリンカルボン酸系除草剤(キンクロラックおよびキンメラックなど);ヒ素系除草剤(カコジル酸、CMA、DSMA、ヘキサフルレート、MAA、MAMA、MSMA、亜ヒ酸カリウムおよび亜ヒ酸ナトリウムなど);ベンゾイルシクロヘキサンジオン系除草剤(メソトリオン、スルコトリオン、テフリルトリオンおよびテムボトリオンなど);ベンゾフラニルアルキルスルホン酸系除草剤(ベンフレセートおよびエトフメセートなど);ベンゾチアゾール系除草剤(ベンズアゾリンなど);カルバメート系除草剤(アシュラム、カルボキサゾール、クロルプロカルブ、ジクロルメート、フェナシュラム、カルブチレートおよびテルブカルブなど);カルバニレート系除草剤(バルバン、BCPC、カルバスラム、カルベタミド、CEPC、クロルブファム、クロルプロファム、CPPC、デスメジファム、フェニソファム、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、プロファムおよびスウェプなど);シクロヘキセンオキシム系除草剤(アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロプロキシジム、シクロキシジム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムなど);シクロプロピルイソオキサゾール系除草剤(イソキサクロルトールおよびイソキサフルトールなど);
ジカルボキシイミド系除草剤(シニドン−エチル、フルメジン、フルミクロラック、フルミオキサジンおよびフルミプロピンなど);ジニトロアニリン系除草剤(ベンフラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、フルクロラリン、イソプロパリン、メタルプロパリン、ニトラリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、プロフルラリンおよびトリフルラリンなど);ジニトロフェノール系除草剤(ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、DNOC、エチノフェンおよびメジノテルブなど);ジフェニルエーテル系除草剤(エトキシフェンなど);ニトロフェニルエーテル系除草剤(アシフルオルフェン、アクロニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロルニトロフェン、エトニプロミド、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリルオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェンおよびオキシフルオルフェンなど);ジチオカルバメート系除草剤(ダゾメットおよびメタムなど);ハロゲン化脂肪族系除草剤(アロラック、クロロポン、ダラポン、フルプロパネート、ヘキサクロロアセトン、ヨードメタン、臭化メチル、モノクロル酢酸、SMAおよびTCAなど);イミダゾリノン系除草剤(イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキンおよびイマゼタピルなど);無機系除草剤(スルファミン酸アンモニウム、ホウ砂、塩素酸カルシウム、硫酸銅、硫酸第一鉄、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウムおよび硫酸など);ニトリル系除草剤ブロモボニル、ブロモキシニル、クロロキシニル、ジクロベニル、ヨードボニル、イオキシニルおよびピラクロニルなど);有機リン系除草剤(アミプロフォス−メチル、アニロフォス、ベンスリド、ビラナフォス、ブタミフォス、2,4−DEP、DMPA、EBEP、フォサミン、グルホシネート、グルホシネート−P、グルホセートおよびピペロフォスなど);フェノキシ系除草剤(ブロモフェノキシム、クロメプロップ、2,4−DEB、2,4−DEP、ジフェノペンテン、ジスル、エルボン、エトニプロミド、フェンテラコールおよびトリフォプシメなど);オキサジアゾリン系除草剤(メタゾール、オキサジアルギル、オキサジアゾンなど);オキサゾール系除草剤(フェノキサスルホンなど);フェノキシ酢酸系除草剤(4−CPA、2,4−D、3,4−DA、MCPA、MCPA−チオエチルおよび2,4,5−Tなど);フェノキシ酪酸系除草剤(4−CPB、2,4−DB、3,4−DB、MCPBおよび2,4,5−TBなど);フェノキシプロピオン酸系除草剤(クロプロップ、4−CPP、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、3,4−DP、フェノプロップ、メコプロップおよびメコプロップ−Pなど);アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤(クロラジホップ、クロジナホップ、クロホップ、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P、フェンチアプロップ、フルアジホップ、フルアジホップ−P、ハロキシホップ、ハロキシホップ−P、イソキサピリホップ、メタミホップ、プロパキザホップ、キザロホップ、キザロホップ−Pおよびトリホップなど);フェニレンジアミン系除草剤(ジニトラミンおよびプロジアミンなど);ピラゾール系除草剤(ピロキサスルホンなど);ベンゾイルピラゾール系除草剤(ベンゾフェナップ、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、およびトプラメゾンなど);フェニルピラゾール系除草剤(フルアゾレート、ニピラクロフェン、ピオキサデンおよびピラフルフェンなど);ピリダジン系除草剤(クレダジン、ピリダフォルおよびピリデートなど);ピリダジノン系除草剤(ブロムピラゾン、クロリダゾン、ジミダゾン、フルフェンピル、メトフルラゾン、ノルフルラゾン、オキサピラゾンおよびピダノンなど);ピリジン系除草剤(アミノピラリド、クリオジネート、クロピラリド、ジチオピル、フルロキシピル、ハロキシジン、ピクロラム、ピコリナフェン、ピリクロル、チアゾピルおよびトリクロピルなど);ピリミジンジアミン系除草剤(イプリミダムおよびチオクロリムなど);第四級アンモニウム系除草剤(シペルコート、ジエタムコート、ジフェンゾクワット、ジクワット、モルファムクワットおよびパラクワットなど);チオカルバメート系除草剤(ブチレート、シクロエート、ジ−アレート、EPTC、エスプロカルブ、エチオレート、イソポリネート、メチオベンカルブ、モリネート、オルベンカルブ、ペブレート、プロスルホカルブ、ピリブチカルブ、スルファレート、チオベンカルブ、チオカルバジル、トリアレートおよびベルノレートなど);チオカーボネート系除草剤(ジメキサノ、EXDおよびプロキサンなど);チオ尿素系除草剤(メチウロンなど);トリアジン系除草剤(ジプロペトリン、インダジフラム、トリアジフラムおよびトリヒドロキシトリアジンなど);クロロトリアジン系除草剤(アトラジン、クロラジン、シアナジン、シプラジン、エグリナジン、イパジン、メソプラジン、プロシアジン、プログリナジン、プロパジン、セブチラジン、シマジン、テルブチラジンおよびトリエタジンなど);メトキシトリアジン系除草剤(アトラトン、メトメトン、プロメトン、セクブメトン、シメトンおよびテルブメトンなど);メチルチオトリアジン系除草剤(アメトリン、アジプロトリン、シアナトリン、デスメトリン、ジメタメトリン、メトプロトリン、プロメトリン、シメトリンおよびテルブトリンなど);トリアジノン系除草剤(アメトリジオン、アミブジン、ヘキサジノン、イソメチオジン、メタミトロンおよびメトリブジンなど);トリアゾール系除草剤(アミトロール、カフェンストロール、エプロナズおよびフルポキサムなど);トリアゾロン系除草剤(アミカルバゾン、ベンカルバゾン、カルフェントラゾン、フルカルバゾン、イプフェンカルバゾン、プロポキシカルバゾン、スルフェントラゾンおよびチエンカルバゾン−メチルなど);トリアゾロピリミジン系除草剤(クロランスラム、ジクロスラム、フロラスラム、フルメトスラム、メトスラム、ペノキススラムおよびピロキススラムなど);ウラシル系除草剤(ベンズフェンジゾン、ブロマシル、ブタフェナシル、フルプロパシル、イソシル、レナシル、サフルフェナシルおよびテルバシルなど);尿素系除草剤(ベンズチアズロン、クミルロン、シクルロン、
クロラール尿素、ジフルフェンゾピル、イソノルロン、イソウロン、メタベンズチアズロン、モニソウロンおよびノルロンなど);フェニル尿素系除草剤(アニスロン、ブツロン、クロルブロムロン、クロレツロン、クロロトルロン、クロロクスロン、ダイムロン、ジフェノクスロン、ジメフロン、ジウロン、フェヌロン、フルオメツロン、フルオチウロン、イソプロツロン、リヌロン、メチウロン、メチルジムロン、メトベンズウロン、メトブロムロン、メトクスロン、モノリヌロン、モヌロン、ネブロン、パラフルロン、フェノベンズウロン、シデュロン、テトラフルロンおよびチジアズロンなど);ピリミジニルスルホニル尿素系除草剤(アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロルイムロン、シクロスルファムロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルセトスルフロン、フルピルスルフロン、ホラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、メソスルフロン、メタゾスルフロン、ニコスルフロン、オルソスルファムロン、オキサスルフロン、ピリミスルフロン、プロピリスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロンおよびトリフロキシスルフロンなど);トリアジニルスルホニル尿素系除草剤(クロルスルフロン、シノスルフロン、エタメツルフロン、ヨードスルフロン、メツルフロン、プロスルフロン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフルスルフロンおよびトリトスルフロンなど);チアジアゾリル尿素系除草剤(ブチウロン、エチジムロン、テブチウロン、チアザフルロンおよびチジアズロンなど);ならびに分類されない除草剤(アクロレイン、アリルアルコール、アミノシクロピラクロル、アザフェニジン、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ビシクロピロン、ブチダゾール、カルシウムシアナミド、カンベジクロル、クロルフェナク、クロルフェンプロップ、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、シンメチリン、クロマゾン、CPMF、クレゾール、シアナミド、オルト−ジクロロベンゼン、ジメピペレート、エンドサル、フルオロミジン、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモン、フルチアセット、インダノファン、メチルイソチオシアネート、OCH、オキサジクロメホン、ペンタクロロフェノール、ペントキサゾン、フェニル水銀アセテート、プロスルファリン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、キノクラミン、ローデタニル(rhodethanil)、スルグリカピン、チジアジミン、トリジファン、トリメツロン、トリプロピンダンおよびトリタック(tritac)など)が挙げられる。
本開示の別の実施形態は、真菌の攻撃の防除または予防のための方法である。この方法は、土壌、植物、根、茎葉、種子もしくは真菌のある部位に、または蔓延を予防すべき部位に(例えば、穀類植物に適用)、殺真菌有効量の1種類以上の式Iの化合物を適用することを含む。該化合物は、殺真菌レベルでの種々の植物の処理に適しているが、示される植物毒性は低い。該化合物は、防御的および/または根絶的のどちらの様式でも有用であり得る。
該化合物は、特に、農業用途に有意な殺真菌効果を有することがわかった。該化合物の多くは、農作物および園芸用植物での使用に特に有効である。さらなる有益性としては、限定されないが、植物の健常状態の改善;植物の収量の改善(例えば、バイオマスの増大および/または貴重な成分の含有量の増大);植物の活力の改善(例えば、植物の生長の改善および/または葉の緑が濃くなる);植物の質の改善(例えば、特定の成分の含有量または組成の改善);ならびに植物の非生物的および/または生物的ストレスに対する耐性の改善が挙げられ得る。
当業者には、前述した真菌に対する該化合物の有効性は、該化合物の殺真菌剤としての一般的な有用性を構築するものであることは理解されよう。
該化合物は、真菌病原体に対して広範な活性を有する。例示的な病原体としては、限定されないが、コムギ葉枯病(セプトリア トリティキ(Septoria tritici)、マイコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola)としても知られている)、リンゴさび(ベンチュリア・イナクアリス(Venturia inaequalis))、ならびにテンサイ褐斑病(セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola))、ピーナッツ類の斑点病(セルコスポラ・アラキディコラ(Cercospora arachidicola)およびセルコスポリジウム・ペルソナツム(Cercosporidium personatum))および他の作物の斑点病、ならびにバナナのブラックシガトカ病(マイコスファエレラ・フジエンシス(Mycosphaerella fujiensis))が挙げられ得る。適用すべき活性物質の厳密な量は、適用される具体的な活性物質だけでなく、所望される具体的な作用、防除対象の真菌種およびその増殖段階、ならびに該化合物と接触させる植物または他の作物の部分にも依存する。したがって、該化合物および同化合物を含む製剤は、類似した濃度で、または同じ真菌種に対してすべてが同等に有効であるとは限らない。
該化合物は、病害抑止量および植物学的に許容され得る量において、植物での使用に有効である。用語「病害抑止量および植物学的に許容され得る量」は、該化合物が、防除が所望される植物の病害を鎮静または抑止するが該植物に対して有意に毒性でない量をいう。この量は、一般的に約0.1〜約1000ppm(parts per million(100万分の1単位))であり、1〜500ppmが好ましい。必要とされる該化合物の厳密な量は、防除対象の真菌性病害、使用される製剤の型、適用方法、具体的な植物の種、気候条件などに応じて異なる。好適な散布量は、典型的には、約0.10〜約4ポンド/エーカー(約0.01〜0.45グラム/平方メートル,g/m)の範囲である。
本明細書に示す任意の範囲または所望の値は、本明細書における教示の理解を目指す当業者には自明のように、得ようとする効果が失われない範囲で拡張または変更され得る。
式Iの化合物は、周知の化学的手順を用いて作製され得る。本開示において具体的に言及していない中間体は、市販のもの、化学文献に開示された経路によって作製され得るもの、または市販の出発物質から標準的な手順を用いて容易に合成され得るもののいずれかである。
以下の実施例は、本開示の化合物の種々の態様の実例を示すために提示しており、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。
実施例1:N’−(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン(1)の調製

8mL容ネジ口式バイアルに、ピリジン(2mL)、N’−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン(100mg,0.54mmol)、およびベンゼンスルホニルクロリド(106mg,0.60mmol)を添加し、混合物を室温で24時間(h)振盪した。この粗製混合物をエチルアセテート(EtOAc)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(satd aq NaHCO)間に分配し、有機相をマグネシウムサルフェート(MgSO)上で乾燥させ、濾過し、エバポレートし、153mgの粗製物質を得た。逆相クロマトグラフィーにより、標題生成物を白色固形物として得た(33mg,19%):mp203−204℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.77(s,IH),8.16−8.11(m,3H),7.72−7.65(m,IH)7.60−7.53(m,2H),3.24(s,3H),3.23(s,3H);ESIMS m/z 325([M+H]).
実施例2:N’−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチルホルムアミジン(2)の調製
25mL容ネジ口式バイアルに、ジクロロメタン(CHCl;10mL)、N’−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン(250mg,1.36mmol)、およびトリエチルアミン(EtN,300mg,3mmol)を添加した。この混合物に4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(315mg,1.5mmol)を添加し、得られた混合物を室温で3時間振盪した。粗製反応混合物をCHClとブライン間に分配し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、標題化合物を白色固形物として得た(321mg,66%):mp174−178℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.5(br s,IH),8.08(d,/=5.9Hz,IH),8.04−7.98(m,2H),7.55−7.49(m,2H),5.9(br s,IH);ESIMS m/z360([M+H]).
表Iの化合物3〜7を実施例2の場合と同様に合成した。
実施例3:4−アミノ−1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−1H−ピリミジン−2−オンの調製(8;方法A)
4−アミノ−5−フルオロ−ピリミジン−2−オール(1.0g,7.75mmol)を含むアセトニトリル(CHCN;40mL)に、ビス−N,O−トリメチルシリルアセトアミド(BSA;5.7mL,23.3mmol)を添加し、混合物を70℃まで1時間加熱すると透明な溶液になった。室温まで冷却後、4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(1.8g,8.5mmol)を添加し、混合物を24時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、残渣をEtOAcとブライン間に分配した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレートし、粗製生成物を白色固形物として得た(1.3g)。EtOAcとヘプタンからの再結晶により、標題生成物を白色固形物として得た(0.96g,41%):mp174−178℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.5(br s,IH),8.08(d,/=5.9Hz,IH),8.04−7.98(m,2H),7.55−7.49(m,2H),5.9(br s,IH);ESIMS m/z 304([M+H]).
4−アミノ−5−フルオロ−ピリミジン−2−オールは市販品として購入することができる。
表Iの化合物9〜23を実施例3の場合と同様に合成した。
実施例4:4−アミノ−1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−1H−ピリミジン−2−オンの調製(8;方法B)

8mL容ネジ口式バイアルに、ジオキサン(9mL)、1N塩酸水(HCl;1mL)、およびN’−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチルホルムアミジン(269mg,0.75mmol)を添加した。混合物を室温で16時間振盪し、窒素流下でエバポレートし、EtOAcとsatd aq NaHCO間に分配した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレートし、標題生成物を白色固形物として得た(196mg,86%):mp174−178℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.5(br s,IH),8.08(d,/=5.9Hz,IH),8.04−7.98(m,2H),7.55−7.49(m,2H),5.9(br s,IH);ESIMS m/z 304([M+H]).
表Iの化合物24〜27を実施例4の場合と同様に合成した。
実施例5:N’−[5−フルオロ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル]−N,N−ジメチルホルムアミジン(28)の調製
8mL容ネジ口式バイアルに、4−アミノ−5−フルオロ−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニル)−1H−ピリミジン−2−オン(80mg,0.3mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF;3mL)、およびジメチルホルムアミドジメチルアセタール(DMF−DMA;70mg,0.6mmol)を添加した。混合物を室温で16時間振盪し、EtOで希釈し、濾過し、標題生成物を淡黄色固形物として得た(68mg,69%):mp228−232℃ dec;H NMR(300MHz,DMSO−J)δ8.67(s,IH),8.25−8.21(m,2H),7.82(s,IH),3.73(s,3H),3.24(s,3H),3.13(s,3H);ESIMS m/z 329([M+H]).
表Iの化合物29〜32を実施例5の場合と同様に合成した。
実施例6:N−(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリミジン−4−イル)−ベンズアミド(33)の調製
8mL容ネジ口式バイアルに、4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−1H−ピリミジン−2−オン(200mg,0.74mmol)、CHCl(5mL)、EtN(200mg,1.98mmol)、およびベンゾイルクロリド(114mg,0.82mmol)を添加した。混合物を室温で2.5時間振盪し、窒素流下でエバポレートし、EtOAcとHO間に分配した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、エバポレートした。粗製物質を順相クロマトグラフィー(勾配,10〜50%EtOAc/石油エーテル)によって一部精製し、主生成物を含む画分をエバポレートし、EtOAcと石油エーテルから再結晶させ、標題生成物を白色固形物として得た(112mg,41%):mp150−151℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.31−8.25(m,2H),8.24(d,/=5.8Hz,IH),8.16−8.11(m,2H),7.82−7.75(m,1H),7.68−7.56(m,3H),7.52−7.44(m,2H);ESIMS m/z 374([M+H]),372([M−H]).
表Iの化合物34〜37を実施例6の場合と同様に合成した。
実施例7:4−クロロ−N−[1−(4−クロロベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル]ベンズアミドアミド(38)の調製
4−クロロ−N−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミド−4−イル)ベンズアミド(0.10g,0.37mmol)のCHCl(4mL)懸濁液に、EtN(0.08g,0.82mmol)と4−クロロベンゼンスルホニルクロリド(0.087g,0.41mmol)を0℃で添加し、得られた混合物を室温まで昇温させ、3時間撹拌した。反応液をCHCl(10mL)で希釈し、ブラインで洗浄した。相を分離し、有機相をナトリウムサルフェート(NaSO)上で乾燥させ、濾過し、濃縮すると琥珀色の油状物になった(0.295g)。順相クロマトグラフィー(12gのSiO;勾配,0〜35%EtOAc/ヘキサン)による精製により、4−クロロ−N−[1−(4−クロロベンゼンスルホニル)−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル]ベンズアミド(0.025g,26%)を白色固形物として得た:mp169−172℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ12.59(s,IH),8.29−8.15(m,3H),8.05(d,/=8.8Hz,2H),7.59(d,/=8.7Hz,2H),7.42(d,/=8.6Hz,2H);ESIMS m/z 442([M+H]),440([M−H]).
表Iの化合物39を実施例7の場合と同様に合成した。
実施例8:1−(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)−3−フェニル尿素(40)の調製
A)4−アミノ−5−フルオロピリミジン−2−オール(0.200g,1.5mmol)の無水DMF(3mL)懸濁液に、フェニルイソシアネート(0.251g,2.1mmol)を添加し、混合物を23℃で1時間、次いで60℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、残留固形物を濾過によって回収した。濾過ケークをジエチルエーテル(EtO)で洗浄し、真空炉内で40℃にて3時間乾燥させ、1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−3−フェニル尿素を白色固形物として得(0.210g,55%)、これを、直接、次の工程で使用した。
B)1−(5−フルオロ−2−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−3−フェニル尿素(0.200g,0.8mmol)の無水CHCN(4mL)懸濁液に、BSA(0.487g,2.4mmol)を添加し、混合物を70℃まで昇温させ、1時間撹拌した。得られた溶液を室温まで冷却し、ベンゼンスルホニルクロリド(0.156g,0.9mmol)で処理し、混合物を12時間撹拌した。溶媒をエバポレートし、残渣をEtOAcとブライン間に分配した。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗製生成物を白色固形物として得た。EtOAcとヘプタンからの再結晶により、1−(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)−3−フェニル尿素を白色固形物として得た(0.100g,32%):mp210−214℃;H NMR(400MHz,DMSO−J)δ11.26(dd,/=3.7,1.1Hz,IH),10.87(m,IH),8.65(m,IH),8.10(d,/=7.5Hz,2H),7.85(t,/=7.5Hz,IH),7.71(m,2H),7.45(m,2H),7.34(m,2H),7.10(m,IH);ESIMS m/z 389([M+H]).
表Iの化合物41〜43を実施例8の場合と同様に合成した。
実施例9:(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)−3−フェニルチオ尿素(44)の調製
4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−1H−ピリミジン−2−オン(0.20g,0.74mmol)の無水テトラヒドロフラン(THF;3mL)懸濁液に、水素化ナトリウム(NaH;0.044g,鉱油中60wt%懸濁剤,1.11mmol)を0℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、混合物を、カニューレを介してフェニルイソチオシアネート(1.0g,7.4mmol)と無水THF(5mL)の氷冷混合物に移し、6時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、得られた溶液をsatd aqアンモニウムクロリド(NHCl;15mL)とブライン(15mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒をエバポレートした。メタノール(MeOH)とEtOからの析出によって残渣を精製し、(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)−3−フェニルチオ尿素を淡黄色固形物として得た(0.025g,8%):mp205−208℃;H NMR(400MHz,DMSO−J)δ11.26(dd,/=3.7,1.1Hz,IH),10.87(m,IH),8.65(m,IH),8.10(d,/=7.5Hz,2H),7.85(t,/=7.5Hz,IH),7.71(m,2H),7.45(m,2H),7.34(m,2H),7.10(m,IH);ESIMS m/z 405([M+H]).
表Iの化合物45と46を実施例9の場合と同様に合成した。
実施例10:(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)カルバミン酸フェニルエステル(47)の調製
4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−1H−ピリミジン−2−オン(0.20g,0.74mmol)の無水THF(3mL)懸濁液に、NaH(0.044g,鉱油中60wt%懸濁剤,1.11mmol)を0℃で添加した。ガスの発生がおさまった後、混合物を、カニューレを介してジフェニルカーボネート(1.5g,7.4mmol)と無水THF(5mL)の氷冷混合物に移し、6時間撹拌した。反応液をEtOAc(25mL)で希釈し、得られた溶液をsatd aq NHCl(15mL)とブライン(15mL)で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒をエバポレートした。MeOHとEtOからの析出によって残渣を精製し、(1−ベンゼンスルホニル−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミジン−4−イル)カルバミン酸フェニルエステルを淡褐色固形物として得た(0.070g,24%):mp182−185℃;H NMR(400MHz,DMSO−J)δ7.95(m,2H),7.87(d,/=7.0Hz,IH),7.71(d,/=7.5Hz,IH),7.61(t,/=7.7Hz,2H),7.33(t,/=7.9Hz,2H),7.15(d,/=7.3Hz,IH),7.06(d,/=7.6Hz,2H);ESIMS m/z 390([M+H]),388([M−H]).
表Iの化合物48〜50を実施例10の場合と同様に合成した。
〔実施例11〕
実施例11:殺真菌活性の評価:コムギ葉枯病(Mycosphaerella graminicola;アナモルフ:Septoria tritici;BayerコードSEPTTR)
コムギ植物(ユマ産)を種子から、温室内で50%鉱質土壌/50%無土壌Metroミックスにおいて、最初の葉が充分に出るまで生長させた(7〜10本の実生/ポット)。この植物に、Septoria triticiの水性胞子懸濁剤を、殺真菌剤での処理前または処理後のいずれかで接種した。接種後、植物を100%相対湿度に維持し(暗い結露(dew)チャンバ内に1日、その後、明るい結露チャンバ内に2日または3日)、胞子を発芽させて葉に感染させた。次いで、植物を温室に移し、病害を発生させた。
以下の表に、これらの実験で評価したときの本開示の典型的な化合物の活性を示す。病害の防除における試験化合物の有効性を、処理した植物における病害の深刻度を評価し、次いで、該深刻度を、未処理の接種植物における病害レベルに対する防除パーセントに変換することにより調べた。
表IIの各場合において、評価尺度は以下のとおりである:

Claims (4)

  1. 式I:
    (式中、Rは:
    H;
    1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルキル;
    1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルケニル;
    1〜3個のRで任意選択的に置換されたC−Cアルキニル;
    フェニルまたはベンジル、該フェニルまたはベンジルは各々、1〜3個のR、または5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、または5−6縮合環系、または6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
    −(CHROR
    −C(=O)R
    −C(=S)R
    −C(=O)OR
    −C(=S)OR
    −S(O)
    −(CHRN(R)R10
    −C(=O)N(R)R10;または
    −C(=S)N(R)R10
    ここで、mは整数1〜3であり;
    は:
    H;または
    で任意選択的に置換されたC−Cアルキルであるか;
    あるいはまた、RとRが一緒になって=CR11N(R12)R13を形成していてもよく;
    は、−S(O)14であり;
    は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cハロアルキルチオ、アミノ、ハロチオ、C−Cアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシル、またはC−Cトリアルキルシリルであり;
    は、独立して、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cハロアルキルチオ、ハロチオ、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルスルホニルもしくはC−Cアルキルカルボニル、ニトロ、ヒドロキシル、またはシアノであり;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、フェニルもしくはベンジルであり、該ベンジルもしくはフェニルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルであり、該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のR、あるいは5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環系、あるいは5−6縮合環系、あるいは6−6縮合環系(各々は1〜3個のヘテロ原子を含み、該環は各々、1〜3個のR、1〜3個のRで任意選択的に置換されたビフェニルもしくはナフチルで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよく;
    10は、H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシアルキル、C−Cアルキルカルボニル、またはベンジルである(該ベンジルは1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)か;
    あるいはまた、RとR10が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
    11は、HまたはC−Cアルキルであり;
    12は、H、シアノ、ヒドロキシル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C6、アルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルである(該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)か;
    あるいはまた、R11とR12が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
    13は、H、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−C6、アルキルカルボニル、フェニルもしくはベンジルである(該フェニルもしくはベンジルは各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)か;
    あるいはまた、R12とR13が一緒になって、1〜3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の環を形成していてもよく、該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよく;
    14は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アミノ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、フェニルまたはベンジルであり、該フェニルまたはベンジルは各々、1〜3個のR、4−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)−3−メチルフェニル、4−(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イルオキシ)−2−メチルフェニル、あるいは1〜3個のヘテロ原子を含む5員または6員の飽和または不飽和の環(該環は各々、1〜3個のRで任意選択的に置換されていてもよい)で任意選択的に置換されていてもよい)の化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物および植物学的に許容され得る担体物質を含む、真菌病原体の防除のための組成物。
  3. 真菌病原体が、リンゴさび(Venturia inaequalis)、コムギ葉枯病(Septoria tritici)、テンサイ褐斑病(Cercospora beticola)、ピーナッツ類の斑点病(Cercospora arachidicolaおよびCercosporidium personatum)、およびバナナのブラックシガトカ病(Mycosphaerella fijiensis)である、請求項2に記載の組成物。
  4. 殺真菌有効量の少なくとも1種類の請求項1に記載の化合物を、植物、植物に隣接する領域、植物の生長がサポートされるように適合された土壌、植物の根、植物の茎葉、および植物が生育するように適合された種子の少なくとも1つに適用する工程を含む、植物に対する真菌の攻撃の防除および予防のための方法。
JP2012523956A 2009-08-07 2010-08-05 N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体 Active JP5784603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23220409P 2009-08-07 2009-08-07
US61/232,204 2009-08-07
PCT/US2010/044592 WO2011017547A1 (en) 2009-08-07 2010-08-05 N1-sulfonyl-5-fluoropyrimidinone derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013501728A true JP2013501728A (ja) 2013-01-17
JP2013501728A5 JP2013501728A5 (ja) 2015-03-12
JP5784603B2 JP5784603B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=43535295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012523956A Active JP5784603B2 (ja) 2009-08-07 2010-08-05 N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (2) US9006259B2 (ja)
EP (1) EP2462134B1 (ja)
JP (1) JP5784603B2 (ja)
KR (1) KR101743791B1 (ja)
CN (1) CN102574831B (ja)
AU (1) AU2010279411B2 (ja)
BR (1) BR112012002830B1 (ja)
CA (1) CA2769073C (ja)
CL (1) CL2012000309A1 (ja)
CO (1) CO6491082A2 (ja)
CR (1) CR20120029A (ja)
DK (1) DK2462134T3 (ja)
EA (1) EA022289B1 (ja)
EC (1) ECSP12011650A (ja)
ES (1) ES2471371T3 (ja)
HK (1) HK1173142A1 (ja)
HN (1) HN2012000263A (ja)
IL (1) IL217956A (ja)
IN (1) IN2012DN00692A (ja)
MX (1) MX2012001622A (ja)
NI (1) NI201200020A (ja)
NZ (1) NZ597644A (ja)
PE (1) PE20120691A1 (ja)
PL (1) PL2462134T3 (ja)
PT (1) PT2462134E (ja)
RS (1) RS53395B (ja)
UA (1) UA106764C2 (ja)
WO (1) WO2011017547A1 (ja)
ZA (1) ZA201200820B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525434A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N3置換−n1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2014524440A (ja) * 2011-08-17 2014-09-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−4−イミノ−3−(置換)−3,4−ジヒドロピリミジン−2−(1h)−オン誘導体
JP2017501197A (ja) * 2013-12-31 2017-01-12 アダマ・マクテシム・リミテッド 5−フルオロ−4−イミノ−3−(アルキル/置換アルキル)−1−(アリールスルホニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1h)−オンおよびそれらの調製方法
JP2017165717A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2017165718A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
US9840475B2 (en) 2012-12-28 2017-12-12 Adama Makhteshim Ltd. N-(substituted)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-2-oxo-3,4-dihydropyrimidine-1(2H)-carboxamide derivatives
US9908855B2 (en) 2012-12-28 2018-03-06 Adama Makhteshim Ltd. N-(substituted)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-2-oxo-3,4-dihydropyrimidine-1(2H)-carboxylate derivatives
US10045533B2 (en) 2013-12-31 2018-08-14 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US10059703B2 (en) 2012-12-31 2018-08-28 Adama Makhteshim Ltd. 3-alkyl-5-fluoro-4-substituted-imino-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one derivatives as fungicides

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE026195T2 (en) * 2008-01-22 2016-05-30 Dow Agrosciences Llc 4-Amino-5-fluoropyrimidine derivatives as fungicides
UA112284C2 (uk) * 2009-08-07 2016-08-25 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні 5-фторпіримідинону
KR101743791B1 (ko) 2009-08-07 2017-06-05 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 N1-술포닐-5-플루오로피리미디논 유도체
UA106889C2 (uk) * 2009-08-07 2014-10-27 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Похідні n1-ацил-5-фторпіримідинону
UA107671C2 (en) * 2009-08-07 2015-02-10 Dow Agrosciences Llc N1-substityted-5-fluoro-2-oxopyrimidinone-1(2h)-carboxamide derivatives
CA2776746C (en) 2009-10-07 2019-06-18 Dow Agrosciences Llc Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals
CA2786250A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Dow Agrosciences Llc Thiazolo[5,4-d] pyrimidines and their use as agrochemicals
CN103501613B (zh) * 2011-02-11 2017-06-13 陶氏益农公司 稳定的农用化学品油分散体
US8785465B2 (en) * 2012-11-12 2014-07-22 Dow AgroSciences, L.L.C. Pesticidal pyrimidine compounds
US9271497B2 (en) 2012-12-28 2016-03-01 Dow Agrosciences Llc 1-(substituted-benzoyl)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one derivatives
RU2650402C2 (ru) 2012-12-28 2018-04-11 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергические фунгицидные смеси для борьбы с грибковыми болезнями злаков
MX2015008562A (es) 2012-12-31 2015-09-07 Dow Agrosciences Llc Pocolinamidas macrociclicas como fungicidas.
DE102013007733A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-27 Rainer Pommersheim Verfahren und technischer Prozess zur kontinuierlichen Synthese von unterschiedlichen lonischen Flüssigkeiten
WO2015100184A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Dow Agrosciences Llc Use of macrocyclic picolinamides as fungicides
US9247741B2 (en) 2013-12-26 2016-02-02 Dow Agrosciences Llc Use of macrocyclic picolinamides as fungicides
US20150322051A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
BR112017000104A2 (pt) 2014-07-08 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc picolinamidas macrocíclicas como fungicidas
EP3166936A4 (en) 2014-07-08 2017-11-22 Dow AgroSciences LLC Macrocyclic picolinamides as fungicides
EP3197903B1 (en) 2014-09-26 2019-11-27 The Chemours Company FC, LLC Isocyanate derived organosilanes
TWI700037B (zh) 2014-12-30 2020-08-01 美商陶氏農業科學公司 殺真菌組成物(二)
JP6742319B2 (ja) 2014-12-30 2020-08-19 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌活性を有するピコリンアミド化合物
JP2018500361A (ja) 2014-12-30 2018-01-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌剤としてのピコリンアミドの使用
CA2972034A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Picolinamides with fungicidal activity
MX2017008422A (es) * 2014-12-30 2017-10-02 Dow Agrosciences Llc Compuestos de picolinamida con actividad fungicida.
RU2017123619A (ru) 2014-12-30 2019-01-31 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Соединения пиколинамида с фунгицидной активностью
JP6922272B2 (ja) * 2016-03-11 2021-08-18 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
WO2018044987A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Thiopicolinamide compounds with fungicidal activity
WO2018045006A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamide n-oxide compounds with fungicidal activity
WO2018045010A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Pyrido-1,3-oxazine-2,4-dione compounds with fungicidal activity
WO2018044996A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamides as fungicides
BR102018000183B1 (pt) 2017-01-05 2023-04-25 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas, composição para controle de um patógeno fúngico, e método para controle e prevenção de um ataque por fungos em uma planta
JP7112429B2 (ja) 2017-05-02 2022-08-03 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 芝草上の真菌疾患に対する殺菌剤としての非環式ピコリンアミド化合物の使用
TWI774761B (zh) 2017-05-02 2022-08-21 美商科迪華農業科技有限責任公司 用於穀物中的真菌防治之協同性混合物
TW201842851A (zh) 2017-05-02 2018-12-16 美商陶氏農業科學公司 用於穀類中的真菌防治之協同性混合物
IL271950B1 (en) 2017-07-17 2024-02-01 Adama Makhteshim Ltd Polymorphs of 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-4,3-dihydropyrimidin-2-one
BR102019004480B1 (pt) 2018-03-08 2023-03-28 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas como fungicidas
CA3115684A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Dow Agrosciences Llc Methods for sythesis of oxypicolinamides

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368938A (en) * 1966-01-13 1968-02-13 Hoffmann La Roche Controlling fungi with 5-fluorocytosine
US20030039667A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Vic Jira Anti-fungal composition
WO2009094442A2 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Dow Agrosciences Llc 5-fluoro pyrimidine derivatives
JP2013501727A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N1−置換−5−フルオロ−2−オキソピリミジノン−1(2h)−カルボキサミド誘導体
JP2013501726A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−2−オキソピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体
JP2013501724A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2013501723A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N1−アシル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2013525434A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N3置換−n1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309359A (en) 1965-10-22 1967-03-14 Hoffmann La Roche N-mono-acyl-5-fluorocytosine derivatives and process
US3868373A (en) 1970-01-27 1975-02-25 Hoffmann La Roche 4-Amino-5-fluoro-2-tri(lower alkyl) silyloxypyrimidines
CH579057A5 (ja) 1973-09-07 1976-08-31 Hoffmann La Roche
FR2530636A1 (fr) 1982-07-23 1984-01-27 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives de la tetrahydro-2,3,6,7 5h-thiazolo (3,2-a) pyrimidine, leur preparation et leur utilisation comme herbicides
GR80171B (en) 1983-08-29 1985-01-02 Ciba Geigy Ag N-(2-nitrophenyl)-4-aminopyrimidine derivatives process for the preparation thereof and use
US4845081A (en) 1984-10-18 1989-07-04 University Of Florida Aminomethyl derivatives of biologically active substances, and enhanced delivery thereof across topical membranes
EP0332579B1 (de) 1988-03-09 1994-08-10 Ciba-Geigy Ag Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten
DE3821711A1 (de) 1988-06-28 1990-02-08 Bayer Ag Thiazolopyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JP3109012B2 (ja) 1992-06-18 2000-11-13 クミアイ化学工業株式会社 チアゾロ[5,4−d]ピリミジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP3217191B2 (ja) 1992-07-16 2001-10-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ヘテロ芳香族化合物およびこれを含有する植物保護剤
PL324486A1 (en) 1995-07-05 1998-05-25 Du Pont Fungicidal pyrimidinones
CN1213373A (zh) 1996-03-11 1999-04-07 诺瓦提斯公司 农药用嘧啶-4-酮衍生物
HRP970239B1 (en) * 1997-05-09 2004-04-30 Inst Ru Er Bouekovic Process for the preparation of sulfonyl-pyrimidine derivatives with antitumor activity
GT199900185A (es) 1998-11-06 2001-04-18 Novedosa pirimidin-4-enamina como fungicida.
MXPA03003278A (es) * 2000-10-13 2005-07-01 Shire Biochem Inc Analogos de dioxolano para suministro intercelular mejorado.
EP1731523A4 (en) 2004-04-01 2009-08-12 Takeda Pharmaceutical THIAZOLOPYRIMIDINE DERIVATIVE
WO2008005303A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Janssen Pharmaceutica N.V. Thiazolopyrimidine modulators of trpv1
WO2008083465A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-17 University Health Network Pyrimidine derivatives as anticancer agents
UA107651C2 (en) 2008-08-01 2015-02-10 Dow Agrosciences Llc Use of 5-fluorocytosine as a fungicide
DK2389375T3 (en) 2009-01-23 2015-08-24 Euro Celtique Sa Hydroxamsyrederivater
KR101743791B1 (ko) 2009-08-07 2017-06-05 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 N1-술포닐-5-플루오로피리미디논 유도체
WO2014073114A1 (en) 2012-11-07 2014-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing a catalyst for fuel cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368938A (en) * 1966-01-13 1968-02-13 Hoffmann La Roche Controlling fungi with 5-fluorocytosine
US20030039667A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Vic Jira Anti-fungal composition
WO2009094442A2 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Dow Agrosciences Llc 5-fluoro pyrimidine derivatives
JP2013501727A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N1−置換−5−フルオロ−2−オキソピリミジノン−1(2h)−カルボキサミド誘導体
JP2013501726A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−2−オキソピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体
JP2013501724A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2013501723A (ja) * 2009-08-07 2013-01-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N1−アシル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2013525434A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N3置換−n1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525434A (ja) * 2010-04-26 2013-06-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー N3置換−n1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP2014524440A (ja) * 2011-08-17 2014-09-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 5−フルオロ−4−イミノ−3−(置換)−3,4−ジヒドロピリミジン−2−(1h)−オン誘導体
JP2017125060A (ja) * 2011-08-17 2017-07-20 アダマ・マクテシム・リミテッド 5−フルオロ−4−イミノ−3−(置換)−3,4−ジヒドロピリミジン−2−(1h)−オン誘導体
JP2019088283A (ja) * 2011-08-17 2019-06-13 アダマ・マクテシム・リミテッド 5−フルオロ−4−イミノ−3−(置換)−3,4−ジヒドロピリミジン−2−(1h)−オン誘導体
US9840475B2 (en) 2012-12-28 2017-12-12 Adama Makhteshim Ltd. N-(substituted)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-2-oxo-3,4-dihydropyrimidine-1(2H)-carboxamide derivatives
US9908855B2 (en) 2012-12-28 2018-03-06 Adama Makhteshim Ltd. N-(substituted)-5-fluoro-4-imino-3-methyl-2-oxo-3,4-dihydropyrimidine-1(2H)-carboxylate derivatives
US10059703B2 (en) 2012-12-31 2018-08-28 Adama Makhteshim Ltd. 3-alkyl-5-fluoro-4-substituted-imino-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one derivatives as fungicides
US10426165B2 (en) 2013-12-31 2019-10-01 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US9850215B2 (en) 2013-12-31 2017-12-26 Adama Makhteshim Ltd. 5-fluoro-4-imino-3-(alkyl/substituted alkyl)-1-(arylsulfonyl)-3,4-dihydropyrimidin-2(1 H)-one and processes for their preparation
US9840476B2 (en) 2013-12-31 2017-12-12 Adama Makteshim Ltd. 5-fluoro-4-imino-3-(alkyl/substituted alkyl)-1-(arylsulfonyl)-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one and processes for their preparation
US10045533B2 (en) 2013-12-31 2018-08-14 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US10045534B2 (en) 2013-12-31 2018-08-14 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US10051862B2 (en) 2013-12-31 2018-08-21 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
JP2017501197A (ja) * 2013-12-31 2017-01-12 アダマ・マクテシム・リミテッド 5−フルオロ−4−イミノ−3−(アルキル/置換アルキル)−1−(アリールスルホニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1h)−オンおよびそれらの調製方法
US10426166B2 (en) 2013-12-31 2019-10-01 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US10426167B2 (en) 2013-12-31 2019-10-01 Adama Makhteshim Ltd. Synergistic fungicidal mixtures and compositions comprising 5-fluoro-4-imino-3-methyl-1-tosyl-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one for fungal control
US10919864B2 (en) 2013-12-31 2021-02-16 Adama Makhteshim Ltd. 5-fluoro-4-imino-3(alkyl/substituted alkyl)-1-(arylsulfonyl)-3,4-dihydropyrimidin-2(1H)-one and processes for their preparation
JP2022115995A (ja) * 2013-12-31 2022-08-09 アダマ・マクテシム・リミテッド 穀類における真菌防除のための相乗的殺真菌性混合物
JP2017165718A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2017165717A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA022289B1 (ru) 2015-12-30
BR112012002830A2 (pt) 2017-10-03
BR112012002830B1 (pt) 2019-05-28
HN2012000263A (es) 2014-10-27
IL217956A (en) 2017-12-31
EP2462134B1 (en) 2014-05-07
PL2462134T3 (pl) 2014-10-31
US9006259B2 (en) 2015-04-14
HK1173142A1 (en) 2013-05-10
JP5784603B2 (ja) 2015-09-24
DK2462134T3 (da) 2014-08-11
IN2012DN00692A (ja) 2015-06-19
UA106764C2 (uk) 2014-10-10
AU2010279411B2 (en) 2014-10-23
CA2769073A1 (en) 2011-02-10
EA201270257A1 (ru) 2012-08-30
ZA201200820B (en) 2013-05-29
WO2011017547A1 (en) 2011-02-10
RS53395B (en) 2014-10-31
CR20120029A (es) 2012-03-06
NZ597644A (en) 2014-05-30
KR101743791B1 (ko) 2017-06-05
CA2769073C (en) 2018-07-24
IL217956A0 (en) 2012-03-29
AU2010279411A1 (en) 2012-02-09
US9862686B2 (en) 2018-01-09
US20110034493A1 (en) 2011-02-10
ECSP12011650A (es) 2012-03-30
CN102574831B (zh) 2014-12-10
EP2462134A1 (en) 2012-06-13
MX2012001622A (es) 2012-04-11
CN102574831A (zh) 2012-07-11
US20150191436A1 (en) 2015-07-09
PE20120691A1 (es) 2012-06-08
CO6491082A2 (es) 2012-07-31
NI201200020A (es) 2012-05-22
EP2462134A4 (en) 2012-12-19
PT2462134E (pt) 2014-07-28
KR20120043070A (ko) 2012-05-03
CL2012000309A1 (es) 2012-10-05
ES2471371T3 (es) 2014-06-26
BR112012002830A8 (pt) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784603B2 (ja) N1−スルホニル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP5759991B2 (ja) 5−フルオロピリミジノン誘導体
JP5748754B2 (ja) N1−アシル−5−フルオロピリミジノン誘導体
JP5735510B2 (ja) N1−置換−5−フルオロ−2−オキソピリミジノン−1(2h)−カルボキサミド誘導体
JP5818791B2 (ja) 5−フルオロ−2−オキソピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体
KR20120094140A (ko) 2-알독시미노-5-플루오로피리미딘 유도체
AU2010279409B2 (en) N1-substituted-5-fluoro-2-oxopyrimidinone-1(2H)-carboxamide derivatives
JP2014527530A (ja) N−(5−フルオロ−2((4−メチルベンジル)オキシ)ピリミジン−4−イル)ベンズアミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250