JP2013243316A - Led module and manufacturing method thereof, luminaire and straight-tube led lamp - Google Patents
Led module and manufacturing method thereof, luminaire and straight-tube led lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013243316A JP2013243316A JP2012116931A JP2012116931A JP2013243316A JP 2013243316 A JP2013243316 A JP 2013243316A JP 2012116931 A JP2012116931 A JP 2012116931A JP 2012116931 A JP2012116931 A JP 2012116931A JP 2013243316 A JP2013243316 A JP 2013243316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led module
- led
- mounting
- lead frame
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 131
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 93
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 93
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 12
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 12
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 10
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000990976 Homo sapiens Mitochondrial Rho GTPase 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100030325 Mitochondrial Rho GTPase 2 Human genes 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S4/00—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
- F21S4/20—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
- F21S4/28—Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21K—NON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21K9/00—Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
- F21K9/20—Light sources comprising attachment means
- F21K9/27—Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2103/00—Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
- F21Y2103/10—Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
- H01L2224/48228—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/64—Heat extraction or cooling elements
- H01L33/647—Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LEDモジュールおよびその製造方法、照明器具、直管形LEDランプに関するものである。 The present invention relates to an LED module, a manufacturing method thereof, a lighting fixture, and a straight tube LED lamp.
LEDモジュールとしては、例えば、図24に示すようなフレーム203を利用して形成されたLED(Light Emitting Diode)光源が知られている(特許文献1)。なお、フレーム203は、銅を母材とし、その表面には銀メッキが施されている。
As an LED module, for example, an LED (Light Emitting Diode) light source formed using a
フレーム203は、複数の製品領域203Aおよび複数の製品領域203Aの間に配置されたタイバー203Bを有している。製品領域203Aは、ダイボンドエリア203aと、ダイボンドエリア203aと第1リード203bとを繋ぐ第1吊りリード203cと、ダイボンドエリア203aと対向するワイヤボンドエリア203dと、ワイヤボンドエリア203dと第2リード203eとを繋ぐ第2吊りリード203fとからなる。したがって、フレーム203は、所定の間隔を有して第1の方向に沿って並ぶ複数のダイボンドエリア203aと、ダイボンドエリア203aと対向して第1の方向に沿って並ぶ複数のワイヤボンドエリア203dとを備えている。また、フレーム203は、ダイボンドエリア203aと繋がり第1の方向に延びる第1リード203bと、ワイヤボンドエリア203dと繋がり第1の方向に延びる第2リード203eとを備えている。LED光源は、ダイボンドエリア203aに、LEDチップ202c(図25参照)がペースト材を利用して機械的に固定され且つn側電極が電気的に接続されている。LEDチップ202cのp側電極は、ボンディングワイヤ206を介してワイヤボンドエリア203dと電気的に接続されている。
The
上述のLED光源は、LEDチップ202c、ダイボンドエリア203a、ボンディングワイヤ206およびワイヤボンドエリア203dを樹脂208により封止してLED202を形成してある。タイバー203Bは、図25に示すように、切断機207aを用いて打ち抜かれている。
In the LED light source described above, the
また、特許文献1には、図26に示すように、隣接するLED202の間に反射板209を嵌め込んだ構造が記載されている。この図26の構造においては、LED光源の背面に絶縁フィルム212を介してボード213を設置してある。特許文献1には、ボード213がアルミニウム板であり、放熱板としても機能する旨が記載されている。
上述のLED光源のようなLEDモジュールでは、LED光源の背面に絶縁フィルム212を介してアルミニウム板からなるボード213を設置することにより、放熱性が向上し、光出力の高出力化を図ることが可能となる。
In an LED module such as the above-described LED light source, by disposing a
しかしながら、この場合には、アルミニウム板からなるボード213が必要となるので、コストが高くなってしまう。
However, in this case, the
また、上述のLED光源では、ボード213を備えていない場合、上述の第1の方向におけるLED光源の全長が長くなるにつれてLED光源が変形しやすくなって取り扱いにくくなる懸念がある。
Moreover, in the above-mentioned LED light source, when the
また、本願発明者らは、特許文献1に記載されたLED光源を照明器具の光源として適用することを考え、この場合、器具本体を金属製として放熱性を向上させる必要があると考えた。
In addition, the inventors of the present application considered applying the LED light source described in
しかしながら、この場合には、照明器具において要求される光源の充電部と器具本体との絶縁距離を確保する必要があり、ボード213と器具本体との間に、ボード213よりも平面サイズの大きな絶縁シートなどを介在させる必要がある。このため、照明器具においては、LED光源と器具本体との間の熱抵抗が増大して光出力の高出力化が制限されてしまう懸念があり、また、器具本体におけるLED光源の占有スペースがLED光源の平面サイズよりも大きくなってしまう。
However, in this case, it is necessary to secure an insulation distance between the charging portion of the light source required for the lighting fixture and the fixture main body, and insulation between the
また、本願発明者らは、特許文献1に記載されたLED光源を直管形LEDランプに適用することを考え、この場合も放熱性を向上させる必要があると考えた。
Further, the inventors of the present application considered that the LED light source described in
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、取り扱いが容易であり、且つ、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能なLEDモジュールおよびその製造方法、照明器具、直管形LEDランプを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and the object thereof is an LED module that is easy to handle and that can achieve low cost and high light output, and a method for manufacturing the same. The object is to provide a luminaire and a straight tube LED lamp.
本発明のLEDモジュールは、LEDチップを実装する複数の実装部が第1方向に並んで配置されたリードフレーム基板と、前記リードフレーム基板の一部が埋設され且つ前記各実装部を露出させた樹脂部と、前記各実装部の各々に実装された前記LEDチップと、前記樹脂部の厚み方向において前記各実装部側とは反対の一面側に配置されて前記樹脂部を支持し前記第1方向を長手方向とする長尺状の絶縁基板とを備え、前記リードフレーム基板は、前記各実装部を含み且つ前記第1方向において隣り合う前記実装部間の電気的な接続関係を規定する回路パターン部と、前記厚み方向に直交し且つ前記第1方向に直交する第2方向において前記回路パターン部の両側それぞれに配置された桟部と、前記各実装部ごとに前記各実装部と前記各桟部の各々とを繋いでいる連結部とを備えてなることを特徴とする。 In the LED module of the present invention, a lead frame substrate in which a plurality of mounting portions for mounting LED chips are arranged in the first direction, a part of the lead frame substrate is embedded, and the mounting portions are exposed. A resin part, the LED chip mounted on each of the mounting parts, and a first surface side opposite to the mounting part side in the thickness direction of the resin part to support the resin part and the first A circuit that defines an electrical connection relationship between the mounting parts adjacent to each other in the first direction, the lead frame board including the mounting parts. A pattern portion, a crosspiece disposed on each side of the circuit pattern portion in a second direction orthogonal to the thickness direction and orthogonal to the first direction, and each mounting portion and each of each mounting portion. Characterized by comprising a connecting portion that connects the respective parts.
このLEDモジュールにおいて、前記各桟部は、前記絶縁基板に埋設されてなることが好ましい。 In this LED module, each crosspiece is preferably embedded in the insulating substrate.
このLEDモジュールにおいて、前記絶縁基板の熱伝導率が、前記樹脂部の熱伝導率以上であることが好ましい。 In this LED module, the thermal conductivity of the insulating substrate is preferably equal to or higher than the thermal conductivity of the resin portion.
このLEDモジュールにおいて、前記各実装部は、前記LEDチップが搭載されるダイパッドと、前記ダイパッドに連続し前記LEDチップの第1電極が第1ワイヤを介して電気的に接続される第1リードと、前記第2方向において前記ダイパッドに対向し前記LEDチップの第2電極が第2ワイヤを介して電気的に接続される第2リードとを備え、前記第1方向において隣り合う前記実装部同士では、前記第2方向における前記第1リード、前記ダイパッドおよび前記第2リードの並びが逆であることが好ましい。 In this LED module, each of the mounting portions includes a die pad on which the LED chip is mounted, and a first lead that is connected to the die pad and is electrically connected to the first electrode of the LED chip through a first wire. A second lead facing the die pad in the second direction and electrically connected to the second electrode of the LED chip via a second wire, and between the mounting parts adjacent in the first direction. The arrangement of the first lead, the die pad, and the second lead in the second direction is preferably reversed.
このLEDモジュールにおいて、前記絶縁基板と前記樹脂部とは別体であることが好ましい。 In this LED module, it is preferable that the insulating substrate and the resin portion are separate bodies.
このLEDモジュールにおいて、前記回路パターン部は、前記第1方向において隣り合う前記実装部間を繋いでいる電気接続部の側縁に、前記第2方向の一端側が開放された切込溝が形成されてなることが好ましい。 In this LED module, the circuit pattern portion is formed with a cut groove having one end side in the second direction opened at a side edge of the electrical connection portion that connects the mounting portions adjacent in the first direction. It is preferable that
このLEDモジュールにおいて、前記リードフレーム基板および前記樹脂部は、前記LEDチップから放射される光を反射する反射部材を兼ねることが好ましい。 In this LED module, it is preferable that the lead frame substrate and the resin portion also serve as a reflecting member that reflects light emitted from the LED chip.
このLEDモジュールにおいて、前記回路パターン部は、それぞれ所望数の前記LEDチップを直列接続した直列回路同士を並列接続可能に形成されていることが好ましい。 In this LED module, it is preferable that the circuit pattern portion is formed so that series circuits each having a desired number of LED chips connected in series can be connected in parallel.
本発明のLEDモジュールの製造方法は、LEDチップを実装する複数の実装部が第1方向に並んで配置されたリードフレーム基板と、前記リードフレーム基板の一部が埋設され且つ前記各実装部を露出させた樹脂部と、前記各実装部の各々に実装された前記LEDチップと、前記樹脂部の厚み方向において前記各実装部側とは反対の一面側に配置されて前記樹脂部を支持し前記第1方向を長手方向とする長尺状の絶縁基板とを備え、前記リードフレーム基板は、前記各実装部を含み且つ前記第1方向において隣り合う前記実装部間の電気的な接続関係を規定する回路パターン部と、前記厚み方向に直交し且つ前記第1方向に直交する第2方向において前記回路パターン部の両側それぞれに配置された桟部と、前記各実装部ごとに前記各実装部と前記各桟部の各々とを繋いでいる連結部とを備えるLEDモジュールの製造方法であって、金属フープ材に対してプレスによる打ち抜き加工を施すことにより前記リードフレーム基板を形成する第1工程と、前記第1工程の後でインサート成形法によって、前記リードフレーム基板の一部が埋設された前記樹脂部を成形する第2工程と、前記第2工程の後で前記各実装部に前記LEDチップを実装する第3工程と、前記第3工程の後で前記樹脂部を支持するように前記絶縁基板を設ける第4工程とを備えることを特徴とする。 According to the LED module manufacturing method of the present invention, a lead frame substrate in which a plurality of mounting portions for mounting LED chips are arranged in the first direction, a part of the lead frame substrate is embedded, and the mounting portions are The exposed resin part, the LED chip mounted on each of the mounting parts, and the one side of the resin part opposite to the mounting part side in the thickness direction of the resin part to support the resin part An elongated insulating substrate having the first direction as a longitudinal direction, and the lead frame substrate includes the mounting portions and has an electrical connection relationship between the mounting portions adjacent in the first direction. A circuit pattern portion to be defined; a crosspiece portion disposed on each side of the circuit pattern portion in a second direction perpendicular to the thickness direction and perpendicular to the first direction; and each mounting portion for each mounting portion. And a connecting part that connects each of the crosspieces, and a first step of forming the lead frame substrate by stamping a metal hoop material with a press A second step of molding the resin part in which a part of the lead frame substrate is embedded by an insert molding method after the first step; and the LED on each mounting part after the second step. A third step of mounting a chip; and a fourth step of providing the insulating substrate so as to support the resin portion after the third step.
本発明のLEDモジュールの製造方法は、LEDチップを実装する複数の実装部が第1方向に並んで配置されたリードフレーム基板と、前記リードフレーム基板の一部が埋設され且つ前記各実装部を露出させた樹脂部と、前記各実装部の各々に実装された前記LEDチップと、前記樹脂部の厚み方向において前記各実装部側とは反対の一面側に配置されて前記樹脂部を支持し前記第1方向を長手方向とする長尺状の絶縁基板とを備え、前記リードフレーム基板は、前記各実装部を含み且つ前記第1方向において隣り合う前記実装部間の電気的な接続関係を規定する回路パターン部と、前記厚み方向に直交し且つ前記第1方向に直交する第2方向において前記回路パターン部の両側それぞれに配置された桟部と、前記各実装部ごとに前記各実装部と前記各桟部の各々とを繋いでいる連結部とを備えるLEDモジュールの製造方法であって、金属フープ材に対してプレスによる打ち抜き加工を施すことにより前記リードフレーム基板を形成する第1工程と、前記第1工程の後でインサート成形法によって、前記リードフレーム基板の一部が埋設された前記樹脂部を成形する第2工程と、前記第2工程の後で前記樹脂部を支持するように前記絶縁基板を設ける第3工程と、前記第3工程の後で前記各実装部に前記LEDチップを実装する第4工程とを備えることを特徴とする。 According to the LED module manufacturing method of the present invention, a lead frame substrate in which a plurality of mounting portions for mounting LED chips are arranged in the first direction, a part of the lead frame substrate is embedded, and the mounting portions are The exposed resin part, the LED chip mounted on each of the mounting parts, and the one side of the resin part opposite to the mounting part side in the thickness direction of the resin part to support the resin part An elongated insulating substrate having the first direction as a longitudinal direction, and the lead frame substrate includes the mounting portions and has an electrical connection relationship between the mounting portions adjacent in the first direction. A circuit pattern portion to be defined; a crosspiece portion disposed on each side of the circuit pattern portion in a second direction perpendicular to the thickness direction and perpendicular to the first direction; and each mounting portion for each mounting portion. And a connecting part that connects each of the crosspieces, and a first step of forming the lead frame substrate by stamping a metal hoop material with a press And a second step of molding the resin portion in which part of the lead frame substrate is embedded by an insert molding method after the first step, and supporting the resin portion after the second step. A third step of providing the insulating substrate, and a fourth step of mounting the LED chip on the mounting portions after the third step.
このLEDモジュールの製造方法において、前記第1工程と前記第2工程との間に、前記リードフレーム基板に前記金属フープ材よりも前記LEDチップから放射される光に対する反射率の高い金属皮膜を形成する第5工程を備えることが好ましい。 In the LED module manufacturing method, between the first step and the second step, a metal film having a higher reflectivity for light emitted from the LED chip than the metal hoop material is formed on the lead frame substrate. It is preferable to include a fifth step.
本発明の照明器具は、器具本体と、前記器具本体に保持された光源とを備え、前記光源は、前記LEDモジュールからなることを特徴とする。 The lighting fixture of this invention is equipped with the fixture main body and the light source hold | maintained at the said fixture main body, The said light source consists of the said LED module, It is characterized by the above-mentioned.
本発明の直管形LEDランプは、透光性材料により形成された直管状の管本体と、前記管本体の長手方向の一端部および他端部それぞれに設けられた第1口金、第2口金とを備え、前記管本体内に前記LEDモジュールが収納されてなることを特徴とする。 The straight tube type LED lamp of the present invention includes a straight tubular tube body made of a translucent material, and a first cap and a second cap respectively provided at one end and the other end in the longitudinal direction of the tube body. The LED module is housed in the tube main body.
本発明のLEDモジュールにおいては、絶縁基板を備えていることにより、取り扱いが容易であり、且つ、リードフレーム基板が、桟部と、各実装部ごとに前記各実装部と前記各桟部の各々とを繋いでいる連結部とを備えていることにより、前記LEDチップで発生する熱を前記連結部と前記桟部とを介して放熱させることが可能となるので、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。 In the LED module of the present invention, it is easy to handle due to the provision of the insulating substrate, and the lead frame substrate has a crosspiece, and each mounting portion and each crosspiece for each mounting portion. Since the heat generated in the LED chip can be dissipated through the connection part and the crosspiece part, the cost can be reduced and the light output can be reduced. High output can be achieved.
本発明のLEDモジュールの製造方法においては、取り扱いが容易であり、且つ、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能なLEDモジュールを提供することができる。 In the LED module manufacturing method of the present invention, it is possible to provide an LED module that is easy to handle, and that can achieve low cost and high light output.
本発明の照明器具においては、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。 In the lighting fixture of the present invention, it is possible to reduce the cost and increase the light output.
本発明の直管形LEDランプにおいては、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。 In the straight tube type LED lamp of the present invention, it is possible to reduce the cost and increase the light output.
(実施形態1)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について、図1および図2に基いて説明する。
(Embodiment 1)
Below, the
LEDモジュール1は、LEDチップ2を実装する複数の実装部32が第1方向(図2の左右方向)に並んで配置されたリードフレーム基板3と、リードフレーム基板3の一部が埋設され且つ各実装部32を露出させた樹脂部4とを備えている。また、LEDモジュール1は、各実装部32の各々に実装されたLEDチップ2と、樹脂部4の厚み方向において各実装部32側とは反対の一面側に配置されて樹脂部4を支持した長尺状の絶縁基板5とを備えている。
The
リードフレーム基板3は、各実装部32を含み且つ第1方向において隣り合う実装部32間の電気的な接続関係を規定する回路パターン部31を備えている。さらに、リードフレーム基板3は、樹脂部4の厚み方向に直交し且つ第1方向に直交する第2方向(図2の上下方向)において回路パターン部31の両側それぞれに配置された桟部33と、各実装部32ごとに各実装部32と各桟部33の各々とを繋いでいる連結部34とを備えている。絶縁基板5は、この絶縁基板5の長手方向が第1方向に一致するように配置されている。
The
本実施形態のLEDモジュール1においては、絶縁基板5を備えていることにより、取り扱いが容易である。また、本実施形態のLEDモジュール1においては、LEDチップ2で発生する熱を連結部34と桟部33とを介して放熱させることが可能となるので、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。
In the
以下、LEDモジュール1の各構成要素について詳細に説明する。
Hereinafter, each component of the
LEDチップ2は、このLEDチップ2の厚み方向の一面側に、アノード電極である第1電極(図示せず)と、カソード電極である第2電極(図示せず)とが設けられている。
The
LEDチップ2は、青色光を放射するGaN系青色LEDチップであり、基板としてサファイア基板を備えたものを用いている。ただし、LEDチップ2の基板は、サファイア基板に限らず、例えば、GaN基板、SiC基板、Si基板などでもよい。なお、LEDチップ2の構造は特に限定するものではない。
The
LEDチップ2のチップサイズは、特に限定するものではない。LEDチップ2としては、例えば、チップサイズが0.3mm□や0.45mm□や1mm□のものなどを用いることができる。
The chip size of the
また、LEDチップ2の発光層の材料や発光色は特に限定するものではない。すなわち、LEDチップ2としては、青色LEDチップに限らず、例えば、紫色光LEDチップ、紫外光LEDチップ、赤色LEDチップ、緑色LEDチップなどを用いてもよい。
Moreover, the material and luminescent color of the light emitting layer of the
リードフレーム基板3は、金属フレームであり、帯状の金属フープ材30(図3参照)から形成されている。金属フープ材30の材質としては、例えば、金属材料の中で熱伝導率が比較的高い銅が好ましい。金属フープ材30の材質は、銅に限らず、例えば、リン青銅、銅合金(例えば、42アロイなど)、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル合金などでもよい。また、金属フープ材30の厚みは、例えば、100μm〜1500μm程度の範囲で設定することが好ましい。
The
リードフレーム基板3は、主表面側に、金属フープ材30に比べてLEDチップ2からの光に対する反射率の高い表面処理層(図示せず)を適宜設けてもよい。リードフレーム基板3は、表面処理層の有無に限らず、LEDチップ2などから放射される光を反射する反射部材を兼ねることが好ましい。これにより、LEDモジュール1は、全光束量を向上させることが可能となる。ただし、LEDモジュール1は、リードフレーム基板3に表面処理層が設けられている構成のほうが、光取り出し効率のより一層の向上を図ることが可能となる。表面処理層としては、例えば、Ag膜、Ni膜とPd膜とAu膜との積層膜、Ni膜とAu膜との積層膜、Ag膜とPd膜とAuAg合金膜との積層膜などを採用することができる。表面処理層は、長期的な信頼性(例えば、耐酸化性、耐腐食性、樹脂部4との密着性など)の観点から、Ag膜よりも、Ni膜とPd膜とAu膜との積層膜、Ni膜とAu膜との積層膜、Ag膜とPd膜とAuAg合金膜などのほうが好ましい。表面処理層は、めっき層などにより構成することが好ましい。要するに、表面処理層は、めっき法により形成することが好ましい。本実施形態のLEDモジュール1では、表面処理層が、金属フープ材30よりもLEDチップ2から放射される光に対する反射率の高い金属皮膜を構成している。LEDモジュール1は、リードフレーム基板3の主表面側に限らず、リードフレーム基板3の全体に表面処理層を形成してあってもよい。また、リードフレーム基板3の主表面側の表面処理層は、スポットめっき法などによって部分的に形成するようにしてもよい。
The
なお、金属フープ材30としては、母材であるアルミニウム板の一表面側にアルミニウム板よりも高純度のアルミニウム膜が積層され、このアルミニウム膜上に、屈折率の異なる2種類の誘電体膜からなる増反射膜が積層された高反射基板を用いることもできる。ここで、2種類の誘電体膜としては、例えば、SiO2膜とTiO2膜とを採用することが好ましい。LEDモジュール1は、金属フープ材30として高反射基板を用いることにより、可視光に対する反射率を95%以上とすることが可能となる。この高反射基板としては、例えば、アラノッド(alanod)社のMIRO2、MIRO(登録商標)を用いることができる。上述のアルミニウム板としては、表面が陽極酸化処理されたものを用いてもよい。金属フープ材30として、上述のような高反射基板を用いる場合には、第1ワイヤ6bおよび第2ワイヤ6cそれぞれとの電気的接続のための導電膜をめっき法などによって形成するか、増反射膜をパターニングする必要がある。
As the
各実装部32は、LEDチップ2が搭載されるダイパッド32aと、ダイパッド32aに連続した第1リード32bと、第2方向においてダイパッド32aに対向した第2リード32cとを備えている。第1リード32bには、LEDチップ2の第1電極(図示せず)が第1ワイヤ6bを介して電気的に接続される。第2リード32cには、LEDチップ2の第2電極(図示せず)が第2ワイヤ6cを介して電気的に接続される。
Each mounting
LEDモジュール1は、図1(a),(b)に示すように、LEDチップ2の厚み方向の他面側が接合部7を介してダイパッド32aに接合されている。接合部7は、ダイボンド材により形成すればよい。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
ダイボンド材としては、例えば、シリコーン系のダイボンド材、エポキシ系のダイボンド材、銀ペーストなどを用いることができる。接合部7は、ダイボンド材に、LEDチップ2から放射される光によって励起されてLEDチップ2の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を混入させたものでもよい。
As the die bond material, for example, a silicone die bond material, an epoxy die bond material, a silver paste, or the like can be used. The bonding portion 7 may be a material obtained by mixing a phosphor that emits light of a color different from the emission color of the
各ワイヤ6b,6cとしては、例えば、金ワイヤ、アルミニウムワイヤなどを採用することができる。
As each
また、回路パターン部31は、第1方向において隣り合う実装部32間を繋いでいる電気接続部35を備えている。電気接続部35は、第1方向を長手方向とする短冊状の形状としてある。電気接続部35の形状は、特に限定するものではなく、例えば、蛇行した形状、曲線状の形状、直線状の形状と曲線状の形状とが組み合わされた形状などとしてもよい。
The
リードフレーム基板3は、図2に示すように、第1方向において隣り合う実装部32同士で、第2方向における第1リード32b、ダイパッド32aおよび第2リード32cの並びを逆とすることが好ましい。これにより、第1方向において隣り合う実装部32の一方に実装されたLEDチップ2と他方に実装されたLEDチップ2とで発生した熱が伝達されやすい連結部34および桟部33が、第2方向において互いに反対側となるから、LEDモジュール1の各LEDチップ2で発生する熱をより均等に放熱させることが可能となる。よって、LEDモジュール1は、各LEDチップ2の発光効率を高めることが可能となり、全光束量を向上させることが可能となる。この場合、回路パターン部31は、図2に示すように、互いに隣り合う実装部32の一方の実装部32の第2リード32cと他方の実装部32の第1リード32bとが電気接続部35を介して連結され電気的に直列接続してあることが好ましい。
As shown in FIG. 2, in the
また、回路パターン部31は、図4に示すように、第1方向における中間位置に電気接続部35を設ける代わりに、この中間位置よりも第1方向における一端側のダイパッド32aと他端側のダイパッド32aとを連結し電気的に接続する接続切替部36を備えている。これにより、LEDモジュール1は、接続切替部36よりも第1方向における一端側の全てのLEDチップ2の直列回路のうち接続切替部36に最も近い位置にあるLEDチップ2の第1電極と、他端側全てのLEDチップ2の直列回路のうち接続切替部36に最も近い位置にあるLEDチップ2の第1電極とを接続することが可能となる。要するに、回路パターン部31は、それぞれ所望数のLEDチップ2を直列接続した直列回路同士を並列接続可能に形成されている。これにより、LEDモジュール1は、点灯装置から供給する必要のある駆動電圧あるいは駆動電流の増加を抑制することが可能となり、LEDチップ2の個数を増やすことが可能となる。
In addition, as shown in FIG. 4, the
回路パターン部31は、接続切替部36を設けずに、全てのLEDチップ2が直列接続されるパターンとしてもよい。この場合、LEDモジュール1は、各実装部32ごとに1個のLEDチップ2が実装された状態において、第1方向の一端側の第1リード32bと他端側の第2リード32cとの間に給電することにより、全てのLEDチップ2の直列回路に対して給電することができる。
The
各実装部32の各々に実装するLEDチップ2の数は1個に限らず、複数個でもよい。この場合、回路パターン部31は、各実装部32ごとに複数個のLEDチップ2が並列接続され、これら複数個のLEDチップ2の並列回路が、実装部32の数だけ直列接続されるパターンとすることが可能となる。各実装部32ごとに複数個のLEDチップ2を実装する場合、これら複数個のLEDチップ2は、発光色が同じものでもよいし、発光色が異なるものでもよい。また、LEDモジュール1は、各実装部32に同じ個数のLEDチップ2を実装した構成に限らない。また、LEDモジュール1は、全ての実装部32にLEDチップ2を実装した構成に限らない。
The number of
また、LEDモジュール1は、図1(c)に示す他の構成例のように、LEDチップ2が、サブマウント部材15を介してダイパッド32aに搭載された構成としてもよい。
Further, the
サブマウント部材15は、LEDチップ2とリードフレーム基板3との線膨張率の差に起因してLEDチップ2に働く応力を緩和する応力緩和機能を有することが好ましい。これにより、LEDモジュール1は、LEDチップ2とリードフレーム基板3との線膨張率の差に起因してLEDチップ2に働く応力を緩和することが可能となる。
The
また、サブマウント部材15は、LEDチップ2で発生した熱をダイパッド32aへ伝熱させる熱伝導機能を有していることが好ましい。また、サブマウント部材15は、LEDチップ2で発生した熱をダイパッド32aにおいてLEDチップ2のチップサイズよりも広い範囲に伝熱させる熱伝導機能を有していることが好ましい。このため、サブマウント部材15は、LEDチップ2のチップサイズよりも大きな平面サイズの矩形板状に形成されていることが好ましい。これにより、LEDモジュール1は、LEDチップ2で発生した熱をサブマウント部材15、ダイパッド32a、連結部34および桟部33を介して効率良く放熱させることが可能となる。
Moreover, it is preferable that the
サブマウント部材15としては、例えば、透光性および光拡散性を有する材質のものを採用してもよい。これにより、LEDモジュール1は、光取り出し効率の向上を図ることが可能となる。透光性および拡散性を有する材質としては、例えば、アルミナや硫酸バリウムなどを採用することができる。
As the
また、サブマウント部材15の材質としては、窒化アルミニウム、複合SiC、Si、CuWなどを採用することもできる。
Further, as the material of the submount
また、サブマウント部材15は、LEDチップ2が接合される側の表面に、LEDチップ2から放射された光を反射する反射膜を設けてもよい。反射膜は、例えば、Ni膜とAg膜との積層膜により構成することができる。反射膜の材料は、特に限定するものではなく、例えば、LEDチップ2の発光波長に応じて適宜選択すればよい。
In addition, the
リードフレーム基板3は、図2の例に限らず、第1方向において隣り合う実装部32同士で、第2方向における第1リード32b、ダイパッド32aおよび第2リード32cの並びを同じとしてもよい。この場合、回路パターン部31は、互いに隣り合う実装部32の第1リード32b同士、第2リード32c同士が、それぞれ電気接続部35を介して連結され電気的に接続してあることが好ましい。これにより、リードフレーム基板3は、回路パターン部31を、各実装部32に1つずつ実装されたLEDチップ2を並列接続するパターンとすることができる。
The
リードフレーム基板3は、一対の桟部33の間に各桟部33の各々に連続した複数ずつの連結部34を介して回路パターン部31が支持されている。各桟部33は、第1方向を長手方向とする帯状に形成されている。各桟部33の第2方向の寸法(幅寸法)は、電気接続部35の第2方向の寸法(幅寸法)よりも大きく設定してある。各連結部34の第1方向の寸法(幅寸法)は、電気接続部35の第2方向の寸法(幅寸法)よりも大きく設定してある。
In the
上述の説明から分かるように、リードフレーム基板3は、複数の実装部32が、第1方向に沿って配列されている。また、リードフレーム基板3は、各桟部33の各々に接続された複数の連結部34が第1方向に沿って配列されている。
As can be seen from the above description, the
樹脂部4は、リードフレーム基板3の一部が埋設されている。また、樹脂部4は、リードフレーム基板3の主表面側において各実装部32を露出させる開口部4aが形成されている。開口部4aの平面視の開口形状は、円形状としてあるが、これに限らず、例えば、楕円形状や正多角形状などの形状としてもよい。また、開口部4aは、図1(b)に示すように、樹脂部4の厚み方向において実装部32からの距離によらず開口面積が略一定となっている。ただし、開口部4aは、樹脂部4を成形して金型を離型する際の金型の抜き勾配を考慮した形状とすることが好ましい。開口部4aは、図1(c)に示すように、樹脂部4の厚み方向において実装部32から離れるにつれて開口面積が徐々に大きくなる形状としてもよい。
A part of the
樹脂部4の材料としては、例えば、液晶ポリマー(liquid crystal polymer:LCP)、ポリブチレンテレフタレート(polybutylene terephthalate:PBT)、ポリアミド(polyamid:PA)などの熱可塑性樹脂や、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂などの熱硬化性樹脂を採用することができる。樹脂部4は、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂のいずれの場合も、白色で、可視光に対する反射率の高い樹脂が好ましい。要するに、樹脂部4は、光を反射する反射部材を兼ねることが好ましい。これにより、LEDモジュール1は、全光束量を向上させることが可能となる。
Examples of the material of the
樹脂部4は、長尺状(ここでは、細長の矩形板状)に形成されており、第1方向において略等間隔で開口部4aが形成されている。第2方向における樹脂部4の幅寸法は、第2方向における桟部33,33間の寸法よりも小さな値に設定してある。
The
絶縁基板5は、長尺状(ここでは、細長の矩形板状)に形成されている。第2方向における絶縁基板5の幅寸法は、第2方向におけるリードフレーム基板3の幅寸法よりも大きな値に設定してある。
The insulating
絶縁基板5の材料としては、例えば、液晶ポリマー、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミド樹脂などの熱可塑性樹脂や、エポキシ系樹脂、ポリエステル系樹脂などの熱硬化性樹脂や、アルミナ、窒化アルミニウムなどのセラミックを採用することができる。絶縁基板5は、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂のいずれの場合も、白色で、可視光に対する反射率の高い樹脂が好ましい。LEDモジュール1は、絶縁基板5の熱伝導率が、樹脂部4の熱伝導率以上であることが好ましい。このような場合、絶縁基板5は、樹脂部4と同一の材料でもよいし、樹脂に当該樹脂よりも熱伝導率の高いフィラーを混合したものでもよいし、セラミックなどでもよい。フィラーとしては、例えば、酸化マグネシウム、窒化ホウ素、水酸化アルミニウム、ガラス繊維などを採用することができる。また、フィラーの充填率は、60体積パーセント〜75体積パーセント程度が好ましい。
As the material of the insulating
ところで、LEDモジュール1は、樹脂部4の他面側においてLEDチップ2および各ワイヤ6b,6cを封止した封止部9を備えることが好ましい。封止部9の材料として、第1透光性材料であるシリコーン樹脂を用いている。第1透光性材料は、シリコーン樹脂に限らず、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ガラスなどを用いてもよい。
By the way, it is preferable that the
封止部9には、LEDチップ2の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体などの波長変換材料を混入させてもよい。これにより、LEDモジュール1は、LEDチップ2から放射される光と蛍光体から放射される光との混色光を得ることが可能となる。なお、封止部9は、半球状の形状としてあるが、半球状に限らず、例えば、半楕円球状の形状としてもよい。
The sealing
また、LEDモジュール1は、封止部9とは別に、例えば、波長変換材料および第2透光性材料を含む色変換部を設けてもよい。
In addition, the
LEDモジュール1は、例えば、LEDチップ2として青色LEDチップを採用し、波長変換材料の蛍光体として黄色蛍光体を採用すれば、白色光を得ることが可能となる。すなわち、LEDモジュール1は、LEDチップ2から放射された青色光と黄色蛍光体から放射された光とが封止部9あるいは色変換部の表面を通して放射されることとなり、白色光を得ることが可能となる。第2透光性材料としては、例えば、シリコーン樹脂を採用することができる。第2透光性材料としては、シリコーン樹脂に限らず、例えば、アクリル樹脂、ガラス、有機成分と無機成分とがnmレベルもしくは分子レベルで混合、結合した有機・無機ハイブリッド材料などを採用してもよい。
For example, if the
波長変換材料である蛍光体としては、黄色蛍光体だけに限らず、例えば、黄色蛍光体と赤色蛍光体とを採用したり、赤色蛍光体と緑色蛍光体とを採用してもよい。また、波長変換材料である蛍光体は、1種類の黄色蛍光体に限らず、発光ピーク波長の異なる2種類の黄色蛍光体を採用してもよい。LEDモジュール1は、波長変換材料として複数種の蛍光体を採用することにより、演色性を高めることが可能となる。
The phosphor that is the wavelength conversion material is not limited to the yellow phosphor, and for example, a yellow phosphor and a red phosphor, or a red phosphor and a green phosphor may be employed. Further, the phosphor as the wavelength conversion material is not limited to one type of yellow phosphor, and two types of yellow phosphors having different emission peak wavelengths may be employed. The
LEDモジュール1は、LEDチップ2単体で白色光を放射できる場合、封止部9に蛍光体を混入させてある場合、LEDモジュール1で得たい光の色がLEDチップ2の発光色と同じである場合などには、色変換部を備えていない構造を採用することができる。
When the
LEDモジュール1は、封止部9に波長変換材料である蛍光体が混入されている場合、LEDチップ2で発生した熱だけでなく、波長変換材料である蛍光体で発生した熱も連結部34および桟部33を通して放熱させることが可能となり、光出力の高出力化を図ることが可能となる。
In the
色変換部は、樹脂部4の上記他面側において封止部9との間に気体層(例えば、空気層)が形成されるように配設してあることが好ましい。また、LEDモジュール1は、色変換部をドーム状の形状として、色変換部により、LEDチップ2およびワイヤ6b,6cを封止した構成としてもよい。また、LEDモジュール1は、色変換部を、層状の形状として、色変換部により、LEDチップ2およびワイヤ6b,6cを封止するようにしてもよい。なお、色変換部は、成形法、ディスペンサを用いた塗布法、スクリーン印刷法などにより形成することが可能である。
It is preferable that the color conversion part is arranged so that a gas layer (for example, an air layer) is formed between the
LEDモジュール1は、各桟部33が絶縁基板5に埋設されている。これにより、LEDモジュール1は、絶縁性を確保しつつ放熱性を向上させることが可能となる。ここで、LEDモジュール1は、絶縁基板5の熱伝導率が、樹脂部4の熱伝導率以上であることが好ましい。これにより、LEDモジュール1は、放熱性を、より向上させることが可能となる。絶縁基板5の平面視の外形サイズは、リードフレーム基板3の平面視の外形サイズなどに基づいて適宜設定すればよい。
In the
以下、LEDモジュール1の製造方法について図3〜図8に基いて説明する。
Hereinafter, the manufacturing method of the
LEDモジュール1の製造にあたっては、まず、リードフレーム基板3の基礎となる金属フープ材30(図3参照)を準備する。
In manufacturing the
その後には、金属フープ材30に対してプレスによる打ち抜き加工を施すことによりリードフレーム基板3を形成する工程(第1工程)を行うことで、図4に示す構造を得る。
After that, the structure shown in FIG. 4 is obtained by performing a step (first step) of forming the
その後には、インサート成形法によって、リードフレーム基板3の一部が埋設された樹脂部4を成形する工程(第2工程)を行うことで、図5に示す構造を得る。
After that, the structure shown in FIG. 5 is obtained by performing a process (second process) of molding the
その後には、リードフレーム基板3に所望の回路パターン部31を形成するための工程(回路形成用抜き工程)を適宜行うことで、図6に示す構造を得る。回路形成用抜き工程は、例えば、リードフレーム基板3に上述の接続切替部36が設けられている場合に、第2方向において接続切替部36の両側にある各桟部33の各々の一部を、第2方向の全長に亘って抜くプレス加工を行うようにすればよい。回路形成用抜き工程は、プレス加工に限らず、例えば、レーザビームを照射して切断するレーザ加工法や、スタンピング金型を用いたスタンピング法や、ブレード(砥石)を用いた切断方法などを採用することもできる。なお、第1工程で形成するリードフレーム基板3に所望の回路パターン部31が形成されている場合、回路形成用抜き工程は不要である。
After that, the structure shown in FIG. 6 is obtained by appropriately performing a process for forming a desired
その後には、各実装部32にLEDチップ2を実装する工程(第3工程)を行うことで、図7に示す構造を得る。LEDチップ2の実装にあたっては、LEDチップ2をダイパッド32aに搭載し、その後、LEDチップ2の第1電極と第1リード32bとを第1ワイヤ6bを介して電気的に接続し、且つ、LEDチップ2の第2電極と第2リード32cとを第2ワイヤ6cを介して電気的に接続するワイヤボンディングを行う。なお、LEDチップ2をダイパッド32aに搭載するにあたっては、LEDチップ2とダイパッド32aとを接合部7を介して接合するようにしている。なお、LEDモジュール1が図1(c)のようにサブマウント部材15を備えている場合には、LEDチップ2を、サブマウント部材15を介してダイパッド32aに搭載するようすればよい。要するに、サブマウント部材15とダイパッド32aとを接合し、且つ、サブマウント部材15とLEDチップ2とを接合するようにすればよい。
After that, the structure shown in FIG. 7 is obtained by performing the process (3rd process) which mounts
各実装部32にLEDチップ2を実装した後には、樹脂部4を支持するように絶縁基板5を設ける工程(第4工程)を行うことで、図8に示す構造を得る。第4工程では、成形法によって絶縁基板5を設けるようにしている。このため、絶縁基板5の材料は、樹脂部4との密着性のよい材料が好ましい。
After the
その後には、LEDチップ2および各ワイヤ6b,6cを封止部9により封止する工程を行うことで、図1(b)に示す構造を得る。
Thereafter, the step of sealing the
LEDモジュール1の製造にあたっては、第1工程と第2工程との間に、リードフレーム基板3に金属フープ材30よりもLEDチップ2から放射される光に対する反射率の高い金属皮膜を形成する第5工程を行うようにしてもよい。これにより、LEDモジュール1の製造方法では、発光効率のより高いLEDモジュール1を製造することが可能となる。
In the manufacture of the
また、LEDモジュール1の製造にあたっては、上述の例に限らず、第2工程の後で樹脂部4を支持するように絶縁基板5を設ける工程(第3工程)を行うことで、図9に示す構造を得てから、各実装部32にLEDチップ2を実装する工程(第4工程)を行うことで図8に示す構造を得るようにしてもよい。
In manufacturing the
リードフレーム基板3の回路パターン部31の形状は、上述の例に限らず、例えば、図10および図11に示すような形状としてもよい。このリードフレーム基板3は、第1リード32b、ダイパッド32aおよび第2リード32cが、第1方向に並んで配置されている。このリードフレーム3の回路パターン部31は、上述の例と同様、それぞれ所望数のLEDチップ2を直列接続した直列回路同士を並列接続可能に形成されている。
The shape of the
リードフレーム基板3の回路パターン部31は、図12に示すように、第1方向において隣り合う実装部32間を繋いでいる電気接続部35の側縁に、第2方向の一端側が開放された切込溝38が形成された構成としてもよい。これにより、LEDモジュール1は、リードフレーム基板3と樹脂部4との線膨張率差に起因してリードフレーム基板3に発生する応力を緩和でき、反りや変形の発生を抑制することが可能となり、長寿命化を図ることが可能となる。
As shown in FIG. 12, the
また、リードフレーム基板3の形状は、例えば、図13および図14に示すような形状としてもよい。この場合、LEDモジュール1の製造にあたっては、インサート成形法(同時成形法)によって、このリードフレーム基板3の一部が埋設された樹脂部4を成形した後に、図14においてハッチングを施した部分を切断する。
Further, the shape of the
以上説明した本実施形態のLEDモジュール1では、絶縁基板5を備えていることにより、取り扱いが容易である。また、本実施形態のLEDモジュール1においては、LEDチップ2で発生する熱を連結部34と桟部33とを介して放熱させることが可能となるので、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。
The
(実施形態2)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について図15および図16に基づいて説明する。
(Embodiment 2)
Below, the
本実施形態のLEDモジュール1は、樹脂部4と絶縁基板5とが別々に形成され、樹脂部4と絶縁基板5とが接合されている点などが実施形態1のLEDモジュール1と相違する。なお、実施形態1と同様の構成要素については、同様の符号を付して説明を省略する。
The
本実施形態のLEDモジュール1は、製造時に、樹脂部4と絶縁基板5とを別々に形成した後に、樹脂部4と絶縁基板5とを接着剤などによって接合すればよいから、樹脂部4および絶縁基板5それぞれの形状や材料の自由度を高めることが可能となる。したがって、本実施形態のLEDモジュール1は、モジュールサイズを容易にカスタマイズすることが可能となる。
Since the
また、本実施形態のLEDモジュール1は、第2方向(図15の左右方向)に交差する樹脂部4の両側面の各々から、連結部34および桟部33が突出している。
Further, in the
本実施形態のLEDモジュール1においては、LEDチップ2で発生する熱を連結部34と桟部33とを介して気体中へ放熱させることが可能となるので、光出力のより一層の高出力化を図ることが可能となる。
In the
(実施形態3)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について図17に基づいて説明する。
(Embodiment 3)
Below, the
本実施形態のLEDモジュール1は、樹脂部4の一部がダイパッド32a上にも形成されており、LEDチップ2が、樹脂部4の上記一部の上に接合部7を介して接合されている点が実施形態2のLEDモジュール1と相違する。なお、実施形態2と同様の構成要素については、同様の符号を付して説明を省略する。
In the
本実施形態のLEDモジュール1では、LEDチップ2が、樹脂部4の上記一部の上に接合部7を介して接合されていることにより、LEDチップ2の側面から放射される光をより効率よく取り出すことが可能となり、全光束量を向上させることが可能となる。
In the
(実施形態4)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について図18に基づいて説明する。
(Embodiment 4)
Below, the
本実施形態のLEDモジュール1は、絶縁基板5の形状が実施形態1のLEDモジュール1と相違する。なお、実施形態1と同様の構成要素については、同様の符号を付して説明を省略する。
The
実施形態1のLEDモジュール1では、絶縁基板5が樹脂部4の上記一面側だけでなく樹脂部4の側面も覆う形状に形成されている。これに対して、本実施形態のLEDモジュール1では、絶縁基板5が樹脂部4の上記一面にのみ接合されている。またリードフレーム基板3は、連結部34がL字状に折曲されており、各連結部34の一部および各桟部33が絶縁基板5に埋設されている。
In the
本実施形態のLEDモジュール1では、実施形態1のLEDモジュール1に比べて、絶縁基板5の厚み寸法を小さくできるので、放熱性を向上させることが可能となる。
In the
(実施形態5)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について図19に基づいて説明する。
(Embodiment 5)
Below, the
本実施形態のLEDモジュール1は、リードフレーム基板3の各連結部34および各桟部33が樹脂部4に埋設されている点が実施形態2のLEDモジュール1と相違する。なお、実施形態2と同様の構成要素については、同様の符号を付して説明を省略する。
The
本実施形態のLEDモジュール1では、実施形態2のLEDモジュール1に比べて、絶縁性を向上させることが可能となる。
Compared with the
(実施形態6)
以下では、本実施形態のLEDモジュール1について図20に基づいて説明する。
(Embodiment 6)
Below, the
本実施形態のLEDモジュール1は、樹脂部4の一部がダイパッド32a上にも形成されており、LEDチップ2が、樹脂部4の上記一部の上に接合部7を介して接合されている点が実施形態5のLEDモジュール1と相違する。なお、実施形態5と同様の構成要素については、同様の符号を付して説明を省略する。
In the
本実施形態のLEDモジュール1では、LEDチップ2が、樹脂部4の上記一部の上に接合部7を介して接合されていることにより、LEDチップ2の側面から放射される光をより効率よく取り出すことが可能となり、全光束量を向上させることが可能となる。
In the
(実施形態7)
以下では、本実施形態の照明器具50について図21および図22に基づいて説明する。
(Embodiment 7)
Below, the
本実施形態の照明器具50は、LED照明器具であり、器具本体51と、器具本体51に保持された光源であるLEDモジュール1とを備えている。
The
器具本体51は、LEDモジュールよりも平面サイズの大きな長尺状(ここでは、矩形板状)に形成されている。器具本体51は、この器具本体51の厚み方向の一表面側にLEDモジュール1が配置されている。また、照明器具50は、器具本体51の上記一表面側に、LEDモジュール1を覆いLEDモジュール1から放射された光を透過させるカバー52が配置されている。
The
また、照明器具50は、LEDモジュール1へ直流電力を供給して各LEDチップ2を点灯(発光)させる点灯装置53を備えている。点灯装置53とLEDモジュール1とはリード線などの電線54を介して電気的に接続されている。
In addition, the
ここで、器具本体51は、この器具本体51の厚み方向の他表面側に、点灯装置53を収納する凹所51aが、器具本体51の長手方向に沿って形成されている。また、器具本体51には、上記一表面と凹所51aの内底面との間の薄肉部を貫通し電線54が挿通される貫通孔(図示せず)が形成されている。
Here, in the
LEDモジュール1は、リードフレーム基板3の第1方向の両端部が露出しており、この露出した部位において電線54を接続することが可能となっている。リードフレーム基板3と電線54との接続部は、例えば、半田などの導電性接合材からなる接続部や、雄型のコネクタと雌型のコネクタとからなる接続部などを採用することができる。
In the
照明器具50は、点灯装置53からLEDモジュール1へ直流電力を供給してLEDモジュール1を点灯させることができる。なお、点灯装置53は、例えば、商用電源のような交流電源から電力供給される構成のものでもよいし、太陽電池や蓄電池などの直流電源から電力供給される構成のものでもよい。
The
本実施形態の照明器具50は、光源として、実施形態2のLEDモジュール1を採用している。光源は、実施形態2のLEDモジュール1に限らず、他の実施形態1,3−6のいずれかのLEDモジュール1でもよい。
The
器具本体51の材料としては、熱伝導率の高い材料が好ましく、絶縁基板5よりも熱伝導率の高い材料がより好ましい。ここで、器具本体51の材料としては、アルミニウム、銅などの熱伝導率の高い金属を採用することが好ましい。
As a material of the instrument
器具本体51へのLEDモジュール1の取り付け手段としては、例えば、螺子などの取付具を採用してもよいし、熱硬化型のシート状接着剤のエポキシ樹脂層を器具本体51とLEDモジュール1との間に介在させて接合してもよい。シート状接着剤としては、シリカやアルミナなどのフィラーからなる充填材を含有し且つ加熱時に低粘度化するとともに流動性が高くなる性質を有するBステージのエポキシ樹脂層(熱硬化性樹脂)とプラスチックフィルム(PETフィルム)とが積層されたシート状接着剤を用いることができる。このようなシート状接着剤としては、例えば、東レ株式会社製の接着剤シートTSAなどがある。フィラーとしては、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂よりも熱伝導率の高い電気絶縁性材料を用いればよい。上述のエポキシ樹脂層の厚みは、100μmに設定してあるが、この値は一例であり、特に限定するものではなく、例えば、50μm〜150μm程度の範囲で適宜設定すればよい。上述のエポキシ樹脂層の熱伝導率は、4W/m・K以上であることが好ましい。
As a means for attaching the
上述のシート状接着剤のエポキシ樹脂層は、電気絶縁性を有するとともに熱伝導率が高く加熱時の流動性が高く凹凸面への密着性が高いという性質を有している。したがって、照明器具50は、上述のエポキシ樹脂層から形成される絶縁層とLEDモジュール1および器具本体51との間に空隙が発生するのを防止することができて密着信頼性を向上させることが可能となり、また、密着不足による熱抵抗の増大やばらつきの発生を抑制することが可能となる。絶縁層は、電気絶縁性および熱伝導性を有し、LEDモジュール1と器具本体51とを熱結合する機能を有している。
The epoxy resin layer of the above-mentioned sheet-like adhesive has properties of being electrically insulating, having high thermal conductivity, high fluidity during heating, and high adhesion to the uneven surface. Therefore, the
しかして、照明器具50は、LEDモジュール1と器具本体51との間に例えばサーコン(登録商標)のようなゴムシート状やシリコーンゲル状の放熱シート(熱伝導シート)などを挟む場合に比べて、各LEDチップ2から器具本体51までの熱抵抗を低減することが可能となるとともに、熱抵抗のばらつきを低減することが可能となる。これにより、照明器具50は、放熱性が向上し、各LEDチップ2のジャンクション温度の温度上昇を抑制することが可能となるから、入力電力を大きくすることが可能となり、光出力の高出力化を図ることが可能となる。上述のエポキシ樹脂層の厚みは、100μmに設定してあるが、この値は一例であり、特に限定するものではなく、例えば、50μm〜150μm程度の範囲で適宜設定すればよい。なお、上述のエポキシ樹脂層の熱伝導率は、4W/m・K以上であることが好ましい。
Therefore, the
カバー52の材料としては、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂、ガラスなどを採用することができる。
As a material of the
カバー52は、LEDモジュール1から放射された光の配光を制御するレンズ部(図示せず)を一体に備えている。カバー52と別体のレンズをカバー52に取り付けた構成に比べて、低コスト化を図ることが可能となる。
The
以上説明した本実施形態の照明器具50では、光源として上述のLEDモジュール1を備えていることにより、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。
In the
照明器具50は、器具本体51の材料を金属とすることにより、放熱性を向上させることが可能となる。この場合、絶縁基板5の厚み寸法および幅寸法は、LEDモジュール1のリードフレーム基板3と器具本体51との間の沿面距離が規定の沿面距離(例えば、5mm以上)を満足するように適宜設定すればよい。
The
(実施形態8)
以下では、本実施形態の直管形LEDランプ60について図23に基づいて説明する。
(Embodiment 8)
Below, the straight tube | pipe
直管形LEDランプ60は、透光性材料により形成された直管状(円筒状)の管本体61と、管本体61の長手方向の一端部、他端部それぞれに設けられた第1口金62、第2口金63とを備え、管本体61内に実施形態2のLEDモジュール1が収納されている。LEDモジュール1は、実施形態2のLEDモジュール1に限らず、他の実施形態1,3−6のいずれかのLEDモジュール1でもよい。なお、直管形LEDランプについては、例えば、社団法人日本電球工業会により、「L型ピン口金GX16t−5付直管形LEDランプシステム(一般照明用)」(JEL 801)が規格化されている。
The straight
管本体61の材料としては、例えば、透明なガラス、乳白色のガラス、透明な樹脂、乳白色の樹脂などを採用することができる。
As a material of the
第1口金62には、LEDモジュール1に電気的に接続された2本の給電端子(以下、給電用ランプピンと称する)64,64が設けられている。これら2本の給電用ランプピン64,64は、照明器具の器具本体に保持された給電用のランプソケットの2つの給電用接触子それぞれに電気的に接続可能である。
The
第2口金63には、アース用の1本の接地端子(以下、接地用ランプピンと称する)65が設けられている。この1本の接地用ランプピン65は、器具本体に保持された接地用のランプソケットの接地用接触子に電気的に接続可能である。
The
各給電用ランプピン64の各々は、L字状に形成されており、管本体61の長手方向に沿って突出したピン本体64aと、ピン本体64aの先端部から管本体61の1つの径方向に沿って延設された鍵部64bとで構成されている。2つの鍵部64bは、互いに離れる向きに延設されている。なお、各給電用ランプピン64は、細長の金属板を折曲することにより形成されている。
Each of the power supply lamp pins 64 is formed in an L shape, and protrudes along the longitudinal direction of the tube
接地用ランプピン65は、第2口金63の端面(口金基準面)から管本体61とは反対側へ突出している。また、接地用ランプピン65は、T字状に形成されている。なお、LEDランプ60は、社団法人日本電球工業会により規格化されている「L型ピン口金GX16t−5付直管形LEDランプシステム(一般照明用)」(JEL 801)の規格を満たすように構成されていることが好ましい。
The grounding
以上説明した本実施形態の直管形LEDランプ60では、管本体61内に上述のLEDモジュール1を備えていることにより、低コスト化および光出力の高出力化を図ることが可能となる。
In the straight
1 LEDモジュール(光源)
2 LEDチップ
3 リードフレーム基板
4 樹脂部
5 絶縁基板
6b 第1ワイヤ
6c 第2ワイヤ
9 封止部
30 金属フープ材
31 回路パターン部
32 実装部
32a ダイパッド
32b 第1リード
32c 第2リード
33 桟部
34 連結部
35 電気接続部
36 接続切替部
38 切込溝
50 照明器具
51 器具本体
60 直管形LEDランプ
61 管本体
62 第1口金
63 第2口金
1 LED module (light source)
2
Claims (13)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116931A JP5935078B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | LED module and method for manufacturing the same, lighting apparatus, and straight tube LED lamp |
PCT/JP2013/002843 WO2013175713A1 (en) | 2012-05-22 | 2013-04-26 | Led module, manufacturing method for same, illuminating instrument, and straight tube led lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116931A JP5935078B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | LED module and method for manufacturing the same, lighting apparatus, and straight tube LED lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013243316A true JP2013243316A (en) | 2013-12-05 |
JP5935078B2 JP5935078B2 (en) | 2016-06-15 |
Family
ID=49623428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116931A Expired - Fee Related JP5935078B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | LED module and method for manufacturing the same, lighting apparatus, and straight tube LED lamp |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5935078B2 (en) |
WO (1) | WO2013175713A1 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103994347A (en) * | 2014-04-23 | 2014-08-20 | 王定锋 | LED heat radiation structure formed by mixing heat conducting insulation powder and resin and LED linear lamp |
JP2017069452A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device |
JP2018074149A (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 液光固態照明股▲ふん▼有限公司 | Light-emitting diode filament with heat-dissipating structure and light-emitting diode filament light bulb using light-emitting diode filament with heat-dissipating structure |
JP2021176136A (en) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | 株式会社小糸製作所 | Bracket member |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103851388B (en) * | 2014-01-06 | 2016-12-07 | 深圳市瑞丰光电子股份有限公司 | A kind of LED filament substrate and illuminator |
DE102017131063A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Ledvance Gmbh | LED module with a stabilized leadframe |
DE102019009034A1 (en) * | 2019-12-31 | 2021-07-01 | Marquardt Gmbh | Light band |
JP7428890B2 (en) * | 2020-03-30 | 2024-02-07 | 日亜化学工業株式会社 | Resin package and light emitting device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10247748A (en) * | 1997-03-03 | 1998-09-14 | Omron Corp | Light emitting element and surface light source device equipped therewith |
JP2002314143A (en) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | Light emitting device |
JP2008244350A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | ▲せん▼宗文 | Manufacturing method of multi-particle surface self-adhesive light emitting diode and structure of same |
JP2009134877A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Sharp Corp | Lighting apparatus |
JP2010003743A (en) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Toshiba Corp | Light-emitting device |
JP2011210860A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Eeshikku Kk | Led display and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715045A (en) * | 1992-05-11 | 1995-01-17 | Susumu Kurokawa | Surface light emission illuminating equipment |
JP3691183B2 (en) * | 1996-11-27 | 2005-08-31 | 内山工業株式会社 | Bearing seal |
KR101543333B1 (en) * | 2010-04-23 | 2015-08-11 | 삼성전자주식회사 | Lead frame for light emitting device package, light emitting device package, and illumination apparatus employing the light emitting device package |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116931A patent/JP5935078B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-26 WO PCT/JP2013/002843 patent/WO2013175713A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10247748A (en) * | 1997-03-03 | 1998-09-14 | Omron Corp | Light emitting element and surface light source device equipped therewith |
JP2002314143A (en) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Toshiba Corp | Light emitting device |
JP2008244350A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | ▲せん▼宗文 | Manufacturing method of multi-particle surface self-adhesive light emitting diode and structure of same |
JP2009134877A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Sharp Corp | Lighting apparatus |
JP2010003743A (en) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Toshiba Corp | Light-emitting device |
JP2011210860A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Eeshikku Kk | Led display and method of manufacturing the same |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103994347A (en) * | 2014-04-23 | 2014-08-20 | 王定锋 | LED heat radiation structure formed by mixing heat conducting insulation powder and resin and LED linear lamp |
JP2017069452A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device |
JP2018074149A (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 液光固態照明股▲ふん▼有限公司 | Light-emitting diode filament with heat-dissipating structure and light-emitting diode filament light bulb using light-emitting diode filament with heat-dissipating structure |
US10323799B2 (en) | 2016-10-26 | 2019-06-18 | Liquidleds Lighting Corp. | Light-emitting diode filament with a heat-dissipating structure and light-emitting diode filament light bulb using the same |
JP2021176136A (en) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | 株式会社小糸製作所 | Bracket member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013175713A1 (en) | 2013-11-28 |
JP5935078B2 (en) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5935078B2 (en) | LED module and method for manufacturing the same, lighting apparatus, and straight tube LED lamp | |
KR101495580B1 (en) | Leadframe, wiring board, light emitting unit, and illuminating apparatus | |
TWI332067B (en) | ||
EP1965128B1 (en) | Lighting apparatus with leds | |
JP4360858B2 (en) | Surface mount type LED and light emitting device using the same | |
JP4808550B2 (en) | Light emitting diode light source device, lighting device, display device, and traffic signal device | |
WO2007004572A1 (en) | Light emitting device | |
JP2007043125A (en) | Light-emitting device | |
JP2013038018A (en) | Lighting fixture | |
TW201438298A (en) | Lighting assembly and method for manufacturing a lighting assembly | |
JP2010251805A (en) | Illumination device | |
JP2011249737A (en) | Lead frame, wiring board, and led unit using the same | |
JP4976982B2 (en) | LED unit | |
JP2009231397A (en) | Lighting system | |
JP5935074B2 (en) | Mounting board and light emitting module | |
JP2014007204A (en) | Led module | |
JP5938623B2 (en) | Mounting substrate, manufacturing method thereof, and LED module | |
JP2007165937A (en) | Light-emitting device | |
WO2013190849A1 (en) | Light source apparatus | |
JP5011442B1 (en) | Light emitting unit and lighting device | |
JP5011441B1 (en) | Light emitting unit and lighting device | |
JP4293216B2 (en) | Light emitting device | |
JP2012209366A (en) | Double sided light emitting unit and lighting device | |
JP2011159825A (en) | Module device for led lighting, and method of manufacturing the same | |
JP6252732B2 (en) | Illumination light source and illumination device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5935078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |