JP2013241908A - エンジンオイル供給路の構造 - Google Patents

エンジンオイル供給路の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013241908A
JP2013241908A JP2012116517A JP2012116517A JP2013241908A JP 2013241908 A JP2013241908 A JP 2013241908A JP 2012116517 A JP2012116517 A JP 2012116517A JP 2012116517 A JP2012116517 A JP 2012116517A JP 2013241908 A JP2013241908 A JP 2013241908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lash adjuster
engine oil
passage
path
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012116517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5979980B2 (ja
Inventor
Masato Sawashita
真人 澤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012116517A priority Critical patent/JP5979980B2/ja
Publication of JP2013241908A publication Critical patent/JP2013241908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979980B2 publication Critical patent/JP5979980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】占有体積が大きくなく、重量増やコスト増を抑制できる好適なエア分離手段を実現する。
【解決手段】ラッシュアジャスタにエンジンオイルを供給する供給路3を、オイルポンプから吐出されるエンジンオイルをラッシュアジャスタの高さ位置を超える高さまで上方へ導く上昇通路31と、ラッシュアジャスタの高さ位置を超えて上昇したエンジンオイルを下降する方向へと転回させるUターン路32と、Uターン路32をカムシャフトを回転可能に支持する軸受部5の内側に連通させるエア抜き孔33と、Uターン路32を通過したエンジンオイルをラッシュアジャスタ4に向けて流下させる下降通路34とを具備する構造とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、吸気バルブと排気バルブとのうち少なくとも一方に油圧式ラッシュアジャスタ(Hydraulic Lash Adjuster)を付設している内燃機関において、ラッシュアジャスタにこれを駆動するためのエンジンオイルを供給する供給路の構造に関する。
各気筒に付随する油圧式ラッシュアジャスタ(例えば、下記特許文献1を参照)は、オイルポンプがオイルパンから吸込んで吐出し圧送するエンジンオイルを駆動油圧として利用する。
このエンジンオイルには、エアの細かい泡が混入していることがある。エアが混入したエンジンオイルを駆動油圧としてラッシュアジャスタに供給した場合、ラッシュアジャスタが所望の性能を発揮できず、吸気カムまたは排気カムとロッカアームまたはタペット(直動式の場合)との間に空隙(バルブクリアランス)を生じ、カムがロッカアームまたはタペットを叩く異音が発生する。さらには、吸気バルブまたは排気バルブの作動不良、即ち十分なバルブリフト量を確保できなくなるおそれも否定できない。
エンジンオイル中のエアをエンジンオイルから分離する目的で、エンジンオイルをラッシュアジャスタに向けて供給するオイル供給路の中途に、エア分離器を接続することが考えられている(例えば、下記特許文献2を参照)。エア分離器は、上下方向に拡張し、上端部がドーム状に形成された中空円筒状の部材を主体とする。エア分離器の上端部には、通気孔が穿たれている。
オイル供給路を流通するエンジンオイルは、ラッシュアジャスタに至る前に一旦エア分離器の内部空間に流入する。これにより、エンジンオイルに混入していたエアが、エンジンオイル中からエア分離器の内部空間へと放出される。エンジンオイルから分離され、エア分離器に溜まったエアは、上端部の通気孔から外部に排出される。
しかし、このようなエア分離器は一定以上の体積を有するため、他の部材や機構等と干渉しないよう配置を工夫する必要がある。加えて、エア分離器を増設すること自体による重量増及びコスト増も見過ごせない。
特開2012−067699号公報 特開2010−024982号公報
本発明は、占有体積が大きくなく、重量増やコスト増を抑制できる好適なエア分離手段を実現しようとするものである。
本発明に係るエンジンオイル供給路の構造は、気筒に配された吸気バルブと排気バルブとのうち少なくとも一方に油圧式ラッシュアジャスタを付設している内燃機関において、ラッシュアジャスタにこれを駆動するためのエンジンオイルを供給するものであって、オイルポンプから吐出されるエンジンオイルをラッシュアジャスタの高さ位置を超える高さまで上方へ導く上昇通路と、前記上昇通路に接続しラッシュアジャスタの高さ位置を超えて上昇したエンジンオイルを下降する方向へと転回させるUターン路と、前記Uターン路に接続しUターン路を通過したエンジンオイルをラッシュアジャスタに向けて流下させる下降通路と、前記Uターン路を、吸気バルブまたは排気バルブを駆動するカムを有するカムシャフトを回転可能に支持する軸受部の内側に連通させるエア抜き孔とを具備してなる。
本発明によれば、占有体積が大きくなく、重量増やコスト増を抑制した好適なエア分離手段を実現できる。
本発明の一実施形態のエンジンオイル供給路を含む流通経路を示す模式的な斜視図。 同実施形態のエンジンオイル供給路を示す断面図。 同実施形態のエンジンオイル供給路におけるUターン路及びエア抜き孔を示す拡大断面図。 同実施形態における吸気バルブまたは排気バルブの駆動機構を示す断面図。 本発明の変形例の一を示す模式的な斜視図。
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。なお、図中の矢印は、エンジンオイルの流通する方向を指し示すものである。
一般的に、内燃機関は、クランクシャフトから回転駆動力の伝達を受けて駆動されるオイルポンプを備えている。オイルポンプは、オイルパンに蓄えられているエンジンオイルを、オイルストレーナを介して吸引する。このオイルポンプが吐出したエンジンオイルは、オイルフィルタにより混入物を濾過した上で、シリンダブロックの内部に形成されたメインオイルホールに流入する。メインオイルホールは、クランクシャフト及びカムシャフトの軸心方向に対して略平行に延伸している。
オイルポンプの働きにより高圧化したエンジンオイルは、メインオイルホールから内燃機関の各所に分配される。例えば、吸気カムシャフト及び排気カムシャフトに滴下される。また、クランクシャフトを軸受するクランクジャーナル、ピストン裏面を冷却するオイルジェット、クランクシャフトとカムシャフトとを連動させるタイミングチェーンの張力を調整するチェーンテンショナ等に供給される。
さらに、エンジンオイルは、複数の気筒の吸気バルブ及び排気バルブの各々に付設された油圧式ラッシュアジャスタ4にも供給される。
図1に、メインオイルホールから各ラッシュアジャスタ4へと至るエンジンオイルの流通経路を示す。メインオイルホールから圧送されるオイルポンプは、連絡路1及び分岐路2を経由して、ラッシュアジャスタ4に連なるオイル供給路3へと導かれる。
連絡路1は、その下端部でメインオイルホールに接続しており、上下方向に延伸している。図示例では、一旦内側方に屈曲し、しかる後再び上方に屈曲して延びるクランク状の部分を有する。連絡路1における、クランク状部分以下の部位はシリンダブロックの内部に形成され、クランク状部分よりも上方の部位はシリンダブロックの直上に結合されるシリンダヘッドの内部に形成される。
図2に、シリンダヘッド内に形成される流路を示している。連絡路1の上部からは、エンジンオイルを吸気バルブ側と排気バルブ側とに分配するための分岐路2が、互いに相反する方向に、略水平に伸長している。
ラッシュアジャスタ4に連なるオイル供給路3は、以下に述べる上昇通路31、Uターン路32、エア抜き孔33、下降通路34及びラッシュアジャスタ接続路35を要素とする。これらの要素は何れも、シリンダヘッドの内部に形成される。このオイル供給路3は、吸気バルブ側と排気バルブ側とで独立して存在している。
上昇通路31は、エンジンオイルを、一旦ラッシュアジャスタ4の高さ位置を超える高さまで上方へ導く。上昇通路31は、略鉛直に伸長している。吸気バルブ側のオイル供給路3の上昇通路31の下端部は、吸気側に向かって伸長する分岐路2に接続している。排気バルブ側のオイル供給路3の上昇通路31の下端部は、排気側に向かって伸長する分岐路2に接続している。
上昇通路31の上端部には、Uターン路32が接続している。Uターン路32は、ヘアピンカーブ形状をなし、ラッシュアジャスタ4よりも高い位置まで上昇したエンジンオイルを、下降する方向へと転回させる。因みに、Uターン路32の上端部は、シリンダヘッドの上端面、即ちシリンダヘッドカバーに対する合わせ面に開口しており、上方に開放している。
Uターン路32は、カムシャフト(吸気カムシャフトまたは排気カムシャフトのジャーナル部)を回転可能に支持する軸受部5の近傍にある。本実施形態では、シリンダヘッドの上端部に、軸受穴の下半部となる半円筒状のカムキャリア51が設けられている。図2に示すように、上昇通路31はこのカムキャリア51よりも外側方に所在しており、Uターン路32は上昇通路31の位置から内側方に向かうように湾曲ないし屈曲した後、下方に延びる。吸気バルブ側のオイル供給路3のUターン路32は、吸気カムシャフトを軸支するカムキャリア51の外側に隣接する。並びに、排気バルブ側のオイル供給路3のUターン路32は、排気カムシャフトを軸支するカムキャリア51の外側に隣接する。
しかして、本実施形態にあっては、Uターン路32を軸受部5の内側に連通させるエア抜き孔33が形成されている。エア抜き孔33は、オイル供給路3をラッシュアジャスタ4に向けて流通するエンジンオイルに含まれているエアを逃がし、除去するためのものである。図3に拡大して示すように、このエア抜き孔33は、Uターン路32と軸受部5の内側とを隔てる隔壁、より具体的にはカムキャリア51の内側面に設けられるカムベアリング52に、これを貫通するように穿たれている。カムベアリング52は、普遍的なジャーナル軸受(または、プレーンベアリング)であってもよいし、転がり軸受であってもよい。
エンジンオイルに含まれるエアは、エア抜き孔33から軸受部5の内側に放出される。また、エンジンオイル自体も、エア抜き孔33から軸受部5の内側に漏出する。漏出したエンジンオイルは、カムベアリング52とカムシャフトとの間に浸入して、両者の間の摩擦を低減する。つまり、エア抜き孔33は、カムベアリング52とカムシャフトとの間の潤滑を補強するという副効用をもたらす。
内側方に屈曲ないし湾曲したUターン路32の下端部には、下降通路34が接続している。下降通路34は、Uターン路32を通過し、エアが除去されたエンジンオイルを、ラッシュアジャスタ4に向けて流下させる。下降通路34は、略鉛直に伸長している。
しかして、下降通路34の下端部には、ラッシュアジャスタ接続路35が接続している。ラッシュアジャスタ接続路35は、ラッシュアジャスタ4と同等の高さ位置にあって、クランクシャフト及びカムシャフトの軸心方向に対して略平行に延伸している。換言すれば、ラッシュアジャスタ接続路35は、複数の気筒、複数の吸気バルブ、複数の排気バルブが並ぶ前後方向に沿って延伸している。ラッシュアジャスタ4の全長は、シリンダブロックまたはシリンダヘッドの全長に略等しい。吸気バルブ側のラッシュアジャスタ接続路35は、各気筒の吸気バルブに付設されたラッシュアジャスタ4に接続し、各ラッシュアジャスタ4にエンジンオイルを供給する。排気バルブ側のラッシュアジャスタ接続路35は、各気筒の排気バルブに付設されたラッシュアジャスタ4に接続し、各ラッシュアジャスタ4にエンジンオイルを供給する。
ラッシュアジャスタ4は、一つの気筒あたり、吸気バルブ及び排気バルブと同数設けられる。図示例では、一気筒あたり、吸気バルブ側に二つ、排気バルブ側に二つ設けられている。
図4に、一つの気筒における一つの吸気バルブまたは排気バルブを開閉駆動する駆動機構の一例を示す。この駆動機構は、全ての気筒の、全ての吸気バルブ及び排気バルブにそれぞれ設けられている。吸気バルブ(または、排気バルブ)61は、シリンダヘッドに形成された吸気ポート(または、排気ポート)65を開閉するポペットバルブである。吸気バルブ61は、バルブスプリング63によって、閉弁する方向即ち上方に弾性付勢されている。吸気カムシャフト(または、排気カムシャフト)に固定されているカム63は、ロッカアーム64を介して吸気バルブ61を押し下げ、吸気バルブ61を開弁させる。
ラッシュアジャスタ4は、ロッカアーム64に係合する。ラッシュアジャスタ4は、オイル供給路3を介して供給されるエンジンオイルの圧力を利用してロッカアーム64を押圧し、ロッカアーム64を吸気カム(または、排気カム)63のベースサークルに当接させることで、カム63とロッカアーム64との間の空隙をゼロに保つ。
本実施形態におけるオイル供給路3の構造は、気筒に配された吸気バルブと排気バルブとのうち少なくとも一方に油圧式ラッシュアジャスタ4を付設している内燃機関において、ラッシュアジャスタ4にこれを駆動するためのエンジンオイルを供給するものであって、オイルポンプから吐出されるエンジンオイルをラッシュアジャスタ4の高さ位置を超える高さまで上方へ導く上昇通路31と、前記上昇通路31に接続しラッシュアジャスタ4の高さ位置を超えて上昇したエンジンオイルを下降する方向へと転回させるUターン路32と、前記Uターン路32に接続しUターン路32を通過したエンジンオイルをラッシュアジャスタ4に向けて流下させる下降通路34と、前記Uターン路32を、吸気バルブまたは排気バルブを駆動するカム63を有するカムシャフトを回転可能に支持する軸受部5の内側に連通させるエア抜き孔33とを具備してなる。
本実施形態によれば、エンジンオイルに混入している、エンジンオイルよりも密度の低いエアをUターン路32(の最上部)に集め、そのエアをエア抜き孔33から軸受部5の内側へと放出することができる。従って、エアを除去したエンジンオイルをラッシュアジャスタ4に供給することができ、吸気カムまたは排気カムがロッカアームを叩く異音の発生を防止するとともに、吸気バルブまたは排気バルブのバルブリフト量を必要十分な量に維持することが可能となる。
本実施形態のオイル供給路3の構造は、従前のエア分離器のように占有体積が大きくなく、内燃機関の肥大化や重量増を招かない。また、低コストにて実現が可能である。
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。例えば、上記実施形態では、一つのUターン路32に連通するエア抜き孔33は一つであったが、一つのUターン路32に対してエア抜き孔33を複数穿ち、それら複数のエア抜き孔33を通じて一つのUターン路32を軸受部5の内側に連通せしめるようにしてもよい。
図5に示しているように、Uターン路32を、クランクシャフト及びカムシャフトの軸心方向に対して略平行に(複数の気筒、複数の吸気バルブ、複数の排気バルブが並ぶ前後方向に沿って)延伸する形状としてもよい。この場合のUターン路32は、カムシャフトの軸心方向に沿って間欠的に穿たれる複数のエア抜き孔33を介して、軸受部5の内側に連通せしめることができる。
本発明は、吸気カムまたは排気カムがタペットに直接接触してタペットを押圧する直動式の内燃機関における、タペットのカムに対する相対位置を調整するラッシュアジャスタにエンジンオイルを供給する供給路の構造に適用することができる。
その他各部の具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明は、車両等に搭載される内燃機関に適用することができる。
3…オイル供給路
31…上昇通路
32…Uターン路
33…エア抜き孔
34…下降通路
4…ラッシュアジャスタ
5…軸受部

Claims (1)

  1. 気筒に配された吸気バルブと排気バルブとのうち少なくとも一方に油圧式ラッシュアジャスタを付設している内燃機関において、ラッシュアジャスタにこれを駆動するためのエンジンオイルを供給する供給路の構造であって、
    オイルポンプから吐出されるエンジンオイルをラッシュアジャスタの高さ位置を超える高さまで上方へ導く上昇通路と、
    前記上昇通路に接続しラッシュアジャスタの高さ位置を超えて上昇したエンジンオイルを下降する方向へと転回させるUターン路と、
    前記Uターン路に接続しUターン路を通過したエンジンオイルをラッシュアジャスタに向けて流下させる下降通路と、
    前記Uターン路を、吸気バルブまたは排気バルブを駆動するカムを有するカムシャフトを回転可能に支持する軸受部の内側に連通させるエア抜き孔と
    を具備するエンジンオイル供給路の構造。
JP2012116517A 2012-05-22 2012-05-22 エンジンオイル供給路の構造 Active JP5979980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116517A JP5979980B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 エンジンオイル供給路の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116517A JP5979980B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 エンジンオイル供給路の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013241908A true JP2013241908A (ja) 2013-12-05
JP5979980B2 JP5979980B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49843012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116517A Active JP5979980B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 エンジンオイル供給路の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5979980B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022063313A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 奇瑞汽车股份有限公司 发动机润滑系统和发动机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138306A (ja) * 1987-11-24 1989-05-31 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH0365813U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26
JPH05209507A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
JPH07103066A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドの構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138306A (ja) * 1987-11-24 1989-05-31 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH0365813U (ja) * 1989-10-31 1991-06-26
JPH05209507A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
JPH07103066A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Suzuki Motor Corp シリンダヘッドの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022063313A1 (zh) * 2020-09-28 2022-03-31 奇瑞汽车股份有限公司 发动机润滑系统和发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5979980B2 (ja) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892992B2 (ja) ドライサンプエンジンの油路構造、及び、v型ドライサンプエンジンの油路構造
JP5740290B2 (ja) 内燃機関の油路構造
JP4919168B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP6502596B2 (ja) 内燃機関
JP5979980B2 (ja) エンジンオイル供給路の構造
JP2010024982A (ja) 内燃機関の油路構造
JP2016033340A (ja) 内燃機関
JP5516112B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JP2007198311A (ja) 内燃機関のオイル回収装置
JP4544460B2 (ja) 多気筒内燃機関における油圧供給装置
JP2011127443A (ja) 内燃機関の潤滑装置
EP2428657B1 (en) Lubrication structure for four-stroke engine
JP5356166B2 (ja) エンジン
JP2009013887A (ja) エンジンの潤滑装置
JP4239938B2 (ja) エンジン動弁系の潤滑装置
JP4783448B2 (ja) 内燃機関の油路構造
US20080105226A1 (en) Gas exchange valve actuating apparatus
US7793626B2 (en) Hydraulic cam follower
JP4335403B2 (ja) エンジン用オイル循環装置
JP2009052421A (ja) エンジンの潤滑装置
KR100785145B1 (ko) 차량용 엔진
JP4549871B2 (ja) ドライサンプ式潤滑装置を備える内燃機関
JP2004190627A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP4197616B2 (ja) 転倒エンジンの潤滑装置
JPH08260930A (ja) 潤滑油供給構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250