JP2013229628A - 電子回路部品装着機 - Google Patents
電子回路部品装着機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013229628A JP2013229628A JP2013142654A JP2013142654A JP2013229628A JP 2013229628 A JP2013229628 A JP 2013229628A JP 2013142654 A JP2013142654 A JP 2013142654A JP 2013142654 A JP2013142654 A JP 2013142654A JP 2013229628 A JP2013229628 A JP 2013229628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- electronic circuit
- mounting
- holding
- supply device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 111
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 75
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 178
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 69
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 208000036829 Device dislocation Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0452—Mounting machines or lines comprising a plurality of tools for guiding different components to the same mounting place
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0417—Feeding with belts or tapes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
【解決手段】互いに平行な一対の案内レール36,38により回路基板52を案内して第一軸方向に搬送するとともに、装着作業領域において固定して保持する基板搬送保持装置14と、第一軸方向と交差する第二軸方向において基板搬送保持装置14と並んで設けられた部品供給装置18と、少なくとも1つの部品保持具により部品供給装置18から電子回路部品を受け取って基板搬送保持装置14に保持された回路基板52に装着する部品装着装置とを含む電子回路部品装着機において、部品供給装置18を第二軸方向に移動可能とし、その移動により一対の案内レール36,38のうち、部品供給装置18に近い側の案内レール36に対して接近・離間可能とする。
【選択図】図6
Description
また、部品供給装置を基板搬送保持装置に対する接近,離間は、部品撮像装置,保持具収納装置および部品収容装置の少なくとも1つの取付け,取り外しや、交換に応じて行われるようにしたり、電子回路部品装着機の仕様に応じて行われるようにしたりすることができる。前者の場合には、電子回路部品装着機が、人の手によって操作される操作部材を備えた取付装置を含む構成とされ、その取付装置による上記少なくとも1つの、装着機本体等の対象部材に対する取付け,取り外しが電子回路部品装着機のユーザによって行われるのに応じて部品供給装置が基板搬送保持装置に対して接近,離間させられるようにするのであり、後者の場合には、メーカにより、電子回路部品装着機が製造される際や、ユーザからの要望に応じて電子回路部品装着機の構成が変更される際に、部品供給装置が基板搬送保持装置に対して接近,離間させられ得るようにするのである。後者の場合には、装着機本体等の対象部材が、複数種類の仕様の電子回路部品装着機に対して共通化できることや、後に必要となる仕様変更の要望に容易に対処可能となる効果が得られる。
なお、上記「水平」はほぼ水平であればよく、厳密に水平である必要はない。回路基板にはクリーム状はんだや接着剤により電子回路部品が仮止めされるため、回路基板の表面が傾けば、重力の影響で電子回路部品の位置ずれが生じる恐れがある。したがって、回路基板は水平に保たれることが望ましく、必然的に第一軸,第二軸も水平方向に延びる軸線であることが望ましいが、小角度であれば傾斜させても位置ずれが生じることはなく、何らかの事情でやや傾かせることが必要である場合には第一軸と第二軸との少なくとも一方を小角度傾かせることは可能なのである。
また、種々の部材の位置を決める上でXY座標が便利であり、したがって、第一軸,第二軸は互いに直交するX軸,Y軸とすることが便利であるが、不可欠ではない。例えば、斜交座標の使用も可能であり、第一軸と第二軸とは互いに交差する軸であればよい。
さらに、部品供給装置の基板搬送保持装置に対する接近,離間は段階的に行われるようにしてもよく、連続的に行われるようにしてもよい。前者の場合、接近,離間は2種類の異なる位置に行われてもよく、3種類以上に異なる位置に行われてもよい。
前記特許文献1に記載の発明は、電子回路部品が装着されるべき回路基板の寸法が小さくなるのに応じて、基板搬送保持装置の幅を小さくすべく、可動レールが第二軸方向に移動させられるのに伴って、可動レールと部品供給装置との間に存在するスペースの第二軸方向の寸法が大きくなり、部品保持具の無駄な移動が生じるのを排除し、移動距離の短縮を図ることによって、装着作業能率の向上を図ったものである。
それに対し、本発明は、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設される装置の有無や、第二軸方向の寸法の変化に応じる等の目的で、部品保持具の移動距離の短縮を図ることによって、装着作業能率の向上を図ったものである。
電子回路部品装着機においては、装着能率向上の観点から、あるいは他の装置との設置スペースの割振りの観点から、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設することが必要である、あるいは配設することが望ましい装置がある。部品撮像装置,保持具収納装置および部品収容装置はその代表的なものであるが、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設される装置は、後に詳述するように、一義的に決まっているわけではなく、また、配設される装置の第二軸方向における寸法も固定的ではない。本発明はこの事実に着目して、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設される装置の有無、あるいは第二軸方向の寸法の変化等に応じて、部品供給装置を基板搬送保持装置に対して接近,離間可能とすることにより、基板搬送保持装置に保持された回路基板と部品供給装置との間における部品保持具の移動距離の短縮を図ることによって、装着作業能率の向上を図ったものなのである。
このような両発明の違いによって、前記特許文献1に記載の発明は、部品供給装置が可動レール側に設けられる場合にのみ有効なものであるが、本発明は、部品供給装置が固定レール側に設けられる場合にも、可動レール側に設けられる場合にも有効である。また、本発明と特許文献1に記載の発明とを共に実施することも可能である。
前記第一軸方向と交差する別の水平な方向である第二軸方向において前記基板搬送保持装置と並んで設けられ、その基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着されるべき電子回路部品を供給する部品供給装置と、
少なくとも1つの部品保持具を含み、その部品保持具により前記部品供給装置から電子回路部品を受け取って前記基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着する部品装着装置と、
前記第二軸方向において前記基板搬送保持装置と前記部品供給装置との間に配設される(a)前記部品保持具に保持された電子回路部品を撮像する第二部品撮像装置と、(b)前記部品保持具を複数種類着脱可能に保持し、前記部品装着装置との間で部品保持具の交換を行う保持具収納装置と、(c)前記部品装着装置に保持された前記部品保持具に一旦保持された後解放される電子回路部品を収容する部品収容装置との少なくとも1つと
を含む電子回路部品装着機であって、
前記第二部品撮像装置,前記保持具収納装置および前記部品収容装置の前記少なくとも1つに必要な所要スペースの前記第二軸方向における寸法の変化に応じて、前記第二軸方向における前記基板搬送保持装置と前記部品供給装置との間隔を変更可能に構成されたことを特徴とする電子回路部品装着機。
部品保持具には、例えば、吸着ノズルや、互いに対称に開閉可能に設けられた複数の把持部材により電子回路部品を把持する部品把持具がある。
(2)前記所要スペースの前記第二軸方向における寸法の変化が、所要スペースの要,不要と、所要スペースの大小との少なくとも一方を含む(1)項に記載の電子回路部品装着機。
例えば、第二部品撮像装置に関して、部品装着装置が、後記(9)項,(10)項に記載の態様におけるように部品保持具(あるいは1つ以上の部品保持具を着脱可能に保持する装着ヘッド)と共に第一部品撮像装置を備えたものである場合には、第二部品撮像装置が基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設されないように構成したり、あるいは第二部品撮像装置が視野の異なる別の第二部品撮像装置に変えられたりするように構成することが可能である。後者の場合には、例えば、部品保持具に保持されることが予定される電子回路部品の最大のものに応じて第二部品撮像装置を平面視の寸法が異なるものに変えられるように構成するのである。
また、保持具収納装置に関して、収容すべき部品保持具の数や大きさに応じて平面視における寸法が複数種類に異なる保持具収納装置が選択的に取り付けられるように構成することが望ましい。部品装着装置に設けられて部品保持具を保持する装着ヘッドの種類(例えば、部品保持具を保持する保持具保持部の個数)や、保持すべき部品保持具の大きさ等に応じて、平面視における寸法が複数種類に異なる保持具収納装置を準備することが望ましいからである。また、保持具の自動交換が行われないようにする場合には、保持具収納装置自体を設けない構成とすることも可能である。前者の場合には所要スペースの第二軸方向の寸法が大小に変化し、後者の場合は所要スペースが要と不要とに変化することになる。
さらに、部品収容装置に関して、解放される電子回路部品の大きさや数に応じて平面視の寸法が異なる部品収容装置が選択的に取り付けられるようにすることが望ましい。また、部品収容装置の配設位置を、基板搬送保持装置と部品供給装置との間以外の位置に変更したり、部品収容装置自体を設けない構成とすることも可能である。前者の場合には所要スペースの第二軸方向の寸法が大小に変化し、後者の場合には所要スペースが要と不要とに変化することになる。
所要スペースの第二軸方向における寸法の変化が、3つの装置の少なくとも1つの有無に基づく場合には、その少なくとも1つがない場合に間隔が最小となり、その少なくとも1つがある場合には、存在するもののうちで寸法が最大のものによって基板搬送保持装置と部品供給装置との間隔が決まる。また、3つの装置の少なくとも1つの寸法の大小の違いに基づく場合には、その少なくとも1つのうちの寸法が最大のものによって上記間隔が決まる。
(3)前記所要スペースの要,不要が、少なくとも前記第二部品撮像装置の所要スペースの要,不要を含む (2)項に記載の電子回路部品装着機。
部品保持具に保持された電子回路部品の撮像に基づいて、部品保持具による電子回路部品の保持の有無,保持姿勢の適否,保持位置の適否,保持された電子回路部品の種類の適否等の判定を行うことができ、電子回路部品の回路基板への正確で精度の良い装着が実現される。したがって、多くの電子回路部品装着機において部品撮像装置が設けられるが、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設されるとは限らず、また、その視野が大きいものとされる場合には装置が大形となり、第二軸方向における寸法が大きいため、その有無による所要スペースの第二軸方向における寸法の変化が大きく、少なくとも第二部品撮像装置の所要スペースの要,不要を含むことにより、基板搬送保持装置と部品供給装置との間隔を変更可能とすることによる効果を有効に享受することができる。
(4)前記第二軸方向における前記基板搬送保持装置と前記部品供給装置との間隔が、それら基板搬送保持装置と部品供給装置との間に、前記第二部品撮像装置,前記保持具収納装置および前記部品収容装置のいずれも配設されていない状態において最小とされる(2)項または(3)項に記載の電子回路部品装着機。
(5)前記第二部品撮像装置,前記保持具収納装置および前記部品収容装置の前記少なくとも1つが、前記第二軸方向における寸法を互いに異にする複数種類を含み、それら複数種類の交換によって、前記所要スペースの前記第二軸方向における寸法の大小が生じる(2)項ないし(4)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
第二部品撮像装置,保持具収納装置および部品収容装置の少なくとも1つについて、回路基板に装着される電子回路部品の種類や電子回路部品の保持に使用される部品保持具の種類に応じて複数種類の装置が用意され、選択して使用される場合、基板搬送保持装置と部品供給装置との間隔を、その使用される装置の所要スペースの寸法に応じた間隔とすることができる。
(6)前記第二部品撮像装置,前記保持具収納装置および前記部品収容装置の前記少なくとも1つが、平面視において互いに直交する2つの方向の寸法が互いに異なるものであり、前記第二軸方向における寸法の大小の違いが、それら互いに直交する2つの方向が前記第二軸方向と前記第一軸方向とのいずれと平行になる姿勢で配設されるかにより生じる(2)項ないし(5)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
平面視において互いに直交する2つの方向の寸法はそれぞれ、装置の2つの方向の各々において、互いに逆向きの方向にそれぞれ最も出っ張った部分間の寸法であって、最大の部分の寸法である。
同じ装置でも、平面視において互いに直交する2つの方向の寸法が互いに異なるものであれば、配設姿勢を変えることにより、第二軸方向における寸法を大きくし、あるいは小さくすることができ、所要スペースの第二軸方向の寸法が変化することになる。
(7)前記基板搬送保持装置が固定レールと可動レールとを備え、可動レールの固定レールに対する前記第二軸方向における相対移動により両レール間の幅である搬送幅が変更可能であり、
前記部品供給装置が、前記固定レールと前記可動レールとの一方に対して他方とは反対側においてその一方に沿って設けられた(1)項ないし(6)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
本項の基板搬送保持装置によれば、幅が異なる複数種類の回路基板を搬送し、保持することができる。
一対のレールは、いずれも可動レールとしてもよいが、一方を固定レールとすれば、固定レールを基準として搬送幅の変更を行うことができ、変更が容易である。
(8)前記固定レールと前記可動レールとの前記一方が固定レールである(7)項に記載の電子回路部品装着機。
部品供給装置を可動レールに沿って設けることもできるが、その場合には、次項において説明するように、第二部品撮像装置,保持具収納装置および部品収容装置の少なくとも1つと部品供給装置とを可動レールと共に可動部材に保持させることが望ましく、構成が複雑となる。それに対し、本項に記載の電子回路部品装着機においては、部品供給装置をレールと共に移動するようにしなくてよく、構成が簡単で済む。
部品供給装置は、基板搬送保持装置を構成する2つのレール(レールが複数対、並列に設けられる場合には、最も離れた2つのレール)の第二軸方向における一方の側のみに設けられてもよく、両側に設けられてもよい。後者の場合、部品供給装置と基板搬送保持装置との第二軸方向における間隔は、2つの部品供給装置の両方について変更されるようにしてもよく、一方のみについて変更されるようにしてもよい。両方について変更される場合、2つの部品供給装置の各々と基板搬送保持装置との間の各距離は、同じにされてもよく、異ならされてもよい。また、2つのレールは少なくとも一方が可動レールでもよく、両方とも固定レールでもよい。
2つの部品供給装置の両方について基板搬送保持装置との第二軸方向における間隔が変更されるようにすれば、例えば、次項に記載の部品装着ヘッドが2つ設けられる場合、2つの部品供給装置の各々と基板搬送保持装置との間隔をそれぞれ、部品装着ヘッドの種類に応じた間隔とすることができる。例えば、2つの部品供給装置のうちの一方が部品フィーダにより小形の電子回路部品を供給する装置とされ、他方がトレイにより大形の電子回路部品を供給する装置とされ、2つの部品装着ヘッドの一方が部品フィーダから小形の電子回路部品を受け取って回路基板への装着を行うものとされて、下記(9)項,(10)項に記載の態様におけるように第一部品撮像装置が共に移動させられ、他方がトレイから大形の電子回路部品を受け取って回路基板への装着を行うものとされて第二部品撮像装置が装着機本体の基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設される場合、一方の部品供給装置については基板搬送保持装置との間隔を狭くし、他方の部品供給装置については基板搬送保持装置との間隔を広くして第二部品撮像装置の有無に対応することができる。また、2つの部品供給装置がいずれも部品フィーダにより電子回路部品を供給する装置とされ、2つの部品装着ヘッドがいずれも第一部品撮像装置が共に移動させられるものとされる場合、2つの部品供給装置の各々と基板搬送保持装置との間隔をいずれも狭くすることができる。
(9)前記部品装着装置が、
少なくとも1つの前記部品保持具を備え、前記部品供給装置から電子回路部品を受け取って、前記基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着する部品装着ヘッドと、
その部品装着ヘッドが取り付けられる移動部材と、
その移動部材を前記第一軸方向と前記第二軸方向とに平行で、前記部品供給装置と前記基板搬送保持装置とに跨った移動平面内において任意の位置へ移動させる移動装置と
を含み、第一部品撮像装置が前記移動部材に、前記部品保持具に保持された電子回路部品を撮像可能な状態で取り付けられて、前記部品装着ヘッドと共に前記移動装置により移動させられる(1)項ないし(7)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
本項が(7)項に従属する態様のうち、部品供給装置が可動レールに対して固定レールとは反対側において可動レールに沿って設けられる態様においては、部品供給装置が、前記可動レールを保持してその可動レールと共に装着機本体に対して移動させられる可動部材に保持され、前記第二部品撮像装置,前記保持具収納装置および前記部品収容装置の前記少なくとも1つもその対象部材たる可動部材に保持されるようにすることが望ましい。
なお、部品装着ヘッドは、少なくとも1つの部品保持具を備え、部品供給装置から電子回路部品を受け取って、基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着するものであればよく、部品保持具を着脱可能に保持する保持具保持部を備えたものであることが望ましい。また、保持具保持部を回転軸線のまわりに回転させる回転装置や、保持具保持部を基板保持装置に接近,離間させる移動装置を含む部分を部品装着ヘッドと考えることや、複数の保持具保持部を備えた回転体あるいはスライドとその回転体またはスライドを回転または平行移動させる装置を含む部分を装着ヘッドと考えることも可能であり、さらに、それら保持具保持部,回転装置および移動装置、あるいは、保持具保持部,回転装置,移動装置,回転体またはスライドならびに回転体またはスライドを回転または平行移動させる装置を保持する保持体をも含めて部品装着ヘッドと考えることも可能である。特に、部品装着ヘッドが移動部材に交換可能に取り付けられる場合には、移動部材に対して着脱される部分全体を部品装着ヘッドと考えることが便利である。
上記回転体またはスライド、あるいは保持体を装着ヘッド本体と考えることができる。そして、第一部品撮像装置は、上記保持体に取り付けられてもよく、その保持体が直接または間接に取り付けられる移動部材に取り付けられてもよい。前者の場合には、保持体を移動部材と考えることも、第一部品撮像装置が保持体を介して移動部材に取り付けられると考えることもできる。後者の場合、第一部品撮像装置を、移動部材に取り付けられる複数種類の部品装着ヘッドに共用することができる場合がある。
本項に記載の電子回路部品装着機においては、部品保持具が部品供給装置から電子回路部品を受け取った後、回路基板への移動中に第一部品撮像装置に電子回路部品を撮像させることができ、あるいは、部品装着装置が部品保持具を複数備える場合、部品保持具による部品供給装置からの電子回路部品の受取りと撮像とを並行して行うことができ、部品装着ヘッドを電子回路部品の受取り後、予め定められた部品撮像位置へ移動させなくてよく、部品装着ヘッドの移動距離を短くすることができる。
本電子回路部品装着機においては、第一部品撮像装置が移動部材に取り付けられるため、本項に記載の部品装着ヘッドが電子回路部品の回路基板への装着に使用される場合には、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に第二部品撮像装置を設けなくてよく、それらの第二軸方向における間隔を短くすることが可能である。
(10)前記部品装着装置が、
少なくとも1つの前記部品保持具を備え、前記部品供給装置から電子回路部品を受け取って、前記基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着する部品装着ヘッドと、
その部品装着ヘッドが取り付けられる移動部材と、
その移動部材を前記第一軸方向と前記第二軸方向とに平行で、前記部品供給装置と前記基板搬送保持装置とに跨った移動平面内において任意の位置へ移動させる移動装置と
を含み、第一部品撮像装置が前記移動部材に、前記部品保持具に保持された電子回路部品を撮像可能な状態で取り付けられて、前記部品装着ヘッドと共に前記移動装置により移動させられる(8)項に記載の電子回路部品装着機。
(11)前記基板搬送保持装置と前記部品供給装置とを保持するとともに、それら基板搬送保持装置と前記部品供給装置との間に前記部品保持具に保持された電子回路部品を撮像する第二部品撮像装置を保持する第一状態と、保持しない第二状態とを取り得る装着機本体を含み、その装着機本体が、前記第二状態では、前記第一状態に比較して、前記部品供給装置を固定レールにより近い位置に保持可能に構成された(10)項に記載の電子回路部品装着機。
基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設されるのが第二部品撮像装置のみである場合には、装着機本体が第二部品撮像装置を保持しない状態では、部品供給装置を固定レールに隣接させることができ、本項に係る発明の効果を特に有効の享受することができる。しかし、基板搬送保持装置と部品供給装置との間に配設されるのが第二部品撮像装置のみではない場合でも、例えば、次項の特徴を採用することにより、本項に係る発明の効果を享受することができる。
また、装着機本体が基板搬送保持装置と部品供給装置との間に第二部品撮像装置を保持しない状態は、最も単純には第二部品撮像装置を装着機本体から取り外すことによって実現できるが、装着機本体と第二部品撮像装置との間に、第二部品撮像装置を、その第二部品撮像装置が基板搬送保持装置と部品供給装置との間に位置する作用位置とその作用位置から退避した退避位置とに移動させる第二部品撮像装置移動装置を設けることによっても実現できる。
(11)項ないし(23)項にそれぞれ記載の特徴は、部品供給装置が可動レールに沿って設けられる場合にも採用可能である。
(12)前記装着機本体が、前記第一状態においては、前記第二部品撮像装置と共に、前記保持具収納装置と前記部品収容装置との少なくとも一方であって、平面視において互いに直交する方向の第一寸法が第二寸法より大きいものを、第一寸法が前記第二軸方向に平行となる姿勢で保持し、前記第二状態においては、前記少なくとも一方のものを前記第一寸法が前記第一軸方向に平行となる姿勢で保持するように構成された(11)項に記載の電子回路部品装着機。
平面視において互いに直交する2方向の各寸法が異なる装置であれば、その配設姿勢により、第二軸方向における寸法を短くも長くもすることができ、第二部品撮像装置の有無に対応させることができる。
(13)前記部品供給装置が、
複数の電子回路部品を収容する部品供給具と、
その部品供給具を着脱可能に保持するとともに、自身も前記装着機本体に着脱可能に保持される供給具保持部材と
を含み、その供給具保持部材の、少なくとも前記部品供給具を保持する部分が前記装着機本体に対して、前記固定レールに近い前進位置と、前記固定レールから離れた後退位置との少なくとも2つの位置を取り得るように構成された(11)項または(12)項に記載の電子回路部品装着機。
供給具保持部材全体が前進位置と後退位置とを取り得るように構成することも可能である。しかし、部品供給具を保持する部分のみが前進位置と後退位置とを取り得るように構成することが望ましい場合が多い。
(14)前記部品供給装置が、前記部品供給具として、それぞれ複数の電子回路部品を収容し、予め定められた部品供給部へ順次送る複数の部品フィーダを含み、前記供給具保持部材がそれら複数の部品フィーダを前記第一軸方向に並べて保持するものである(13)項に記載の電子回路部品装着機。
部品フィーダには、例えば、テープフィーダ、バルクフィーダ、スティックフィーダ等、種々の態様のフィーダがある。
部品供給装置は、それぞれ電子回路部品が収容される複数の部品収容凹部を備えたトレイを含む装置でもよい。
フィーダは、一般に、トレイに比較して、第一軸方向に並べて配設し得る数が多く、装着ヘッドが部品供給装置と基板搬送保持装置との間を往復移動する回数が多いため、部品供給装置と基板搬送保持装置との間隔を狭くすることの効果を特に有効に享受し得る。
(15)前記供給具保持部材が、少なくとも、後部と、その後部に対して前記少なくとも前進位置と後退位置との2つを取り得、前記部品供給具を保持する前部とを含む(13)項または(14)項に記載の電子回路部品装着機。
前部と後部とをテレスコーピックに嵌合し、上記のように前部が後部に対して少なくとも前進位置と後退位置との2つを取り得るようにしたり、前部と後部とを少なくとも2つの状態でボルトにより互いに固定し得るようにしたりすることができる。
供給具保持部材の第二軸方向に平行な方向において固定レールとは反対側の端の位置を変えることなく、部品供給装置と基板搬送保持装置との間隔を変更するようにすることができる。
(16)前記前部を保持する保持台を含み、その保持台が前記装着機本体に対して少なくとも前記前進位置と前記後退位置とに対応する2つの位置に固定可能に構成された(15)項に記載の電子回路部品装着機。
前部を直接装着機本体に前後方向において異なる2つの位置において選択的に保持させるようにすることもできる。しかし、前部を保持台を介して装着機本体に保持させれば、部品供給具を保持する前部と保持台との相対位置を一定に保つことができる。後者の態様は、供給具保持部材を容易に脱着可能とするための装置や、部品供給具との関係で必要な装置を保持台に設ける場合に特に有効である。
(17)前記保持台と前記前部とに、互いに係合して前部を保持台に対して前後方向に摺動可能に案内する第一案内部と第二案内部とが設けられた(16)項に記載の電子回路部品装着機。
(18)前記保持台と前記前部とが前記第一および第二案内部において互いに係合した状態から前記供給具保持部材が後退することを防止する後退防止装置が前記装着機本体に設けられた(17)項に記載の電子回路部品装着機。
前部が保持台に、電流の供給により作動する固定装置によって固定される場合、電源非投入時、例えば、出荷時や電子回路部品装着機の非稼動時には固定することができないが、後退防止装置によって供給具保持部材の後退が防止されることにより、供給具保持部材の離脱が防止される。
上記後退防止装置が、供給具保持部材の後部に作用して供給具保持部材の後退を防止するものである場合に(15)項,(16)項等の構成を採用すれば、前部が前進位置にあるか後退位置にあるかに関係なく、同じ後退防止装置により供給具保持部材の後退を防止することができる。
(19)さらに、
前記装着機本体に取り付けられ、前記固定レールから離れた後退位置に保持された状態の前記部品供給装置を覆う第一カバーと、
前記装着機本体に取り付けられ、前記固定レールに近い前進位置に保持された状態の前記部品供給装置を覆う第二カバーと
を含む(11)項ないし(18)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
第一,第二カバーは、実施形態において説明するように、作業者が部品供給装置内へ手を突っ込むことを防止し、あるいは部品フィーダの保持具保持部材への前部の取付けを案内する役割を果たす。
(20)前記第一カバーが取り付けられた状態と前記第二カバーが取り付けられた状態とで異なる電気信号を発生するカバー検出装置を含む(19)項に記載の電子回路部品装着機。
カバー検出装置の信号は種々の目的で利用し得る。例えば、電子回路部品装着機の制御装置が第一,第二のいずれのカバーが取り付けられた状態にあるか自体を知るためや、部品供給装置が前進位置にあるか後退位置にあるかを知るために利用可能である。前者においては、例えば、部品装着装置に保持された部品保持具や部品装着ヘッドと第二カバーとの衝突の防止に利用でき、後者においては、例えば、部品保持具が部品供給装置から電子回路部品を受け取る部品受取位置の制御に利用できる。カバー検出装置による検出結果を表示装置に表示させることも有効である。
(21)前記移動装置が、前記装着機本体に対して前記第二軸方向に移動する第二軸スライドを含む一方、前記装着機本体に、前記第二軸スライドに当接することによりその第二軸スライドの前記部品供給装置側への移動限度を規定するとともに、その移動限度を前記部品供給装置が前記固定レールに近い前進位置と前記固定レールから離れた後退位置とのいずれにあるかに応じて変更可能なストッパ装置が設けられた(11)項ないし(20)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
部品供給装置の位置に応じて第二軸スライドの移動限度が変えられることにより、第二軸スライドが部品供給装置の位置に応じた位置へ移動することが許容されるとともに、必要以上の移動が防止される。
ストッパ装置は、第二軸スライドの移動範囲を機械的に制限するのに有効である。電子回路部品装着機が自動で作動させられる間は、第二軸スライドの移動はソフト的に制御され、そのソフト的な制御は例えば前記部品供給装置が前進位置にあるか後退位置にあるかに応じて変えられる。そのため、例えば、部品保持具や部品装着ヘッドと第二カバーとが衝突することはないが、第二軸スライドが手動で移動させられる場合には、上記ソフト的な衝突防止機能を期待できないのが普通であるため、ストッパ装置を第二軸スライドに当接させ、ハード的に部品装着ヘッドと第二カバーとの衝突を防止することが望ましいのである。
(22)前記ストッパ装置が、前記第二軸スライドの前記移動限度を、前記部品供給装置が前記前進位置と前記後退位置とのいずれにあるかに応じたいずれの移動限度に規定しているかにより、互いに異なる電気信号を発生するストッパ装置状態検出装置を含む(21)項に記載の電子回路部品装着機。
ストッパ装置状態検出装置の信号は種々の目的で利用し得る。例えば、第二軸スライドの移動がソフト的に制御される場合、その制御がストッパ装置状態検出装置の出力信号に基づいて切り換えられるようにすることができる。
あるいは、ストッパ装置状態検出装置の出力信号と前述のカバー検出装置の出力信号とを比較することにより、電子回路部品装着機が正しい状態にセットされているか否かの判定を行うことができる。
また、ストッパ装置状態検出装置による検出結果や、電子回路部品装着機が正しい状態にセットされているか否かの判定結果を、ディスプレイ等の表示装置に表示させることも有効である。
(23)前記部品装着ヘッドが、
前記移動部材により回転中心線のまわりに回転可能に保持された回転体と、
その回転体の前記回転中心線を中心とする一円周上に複数配設された前記部品保持具と、
前記回転体を前記移動部材に対して回転させる回転駆動装置と
を含み、かつ、前記第一部品撮像装置が、少なくとも、
前記回転体の回転に伴う前記部品保持具の旋回軌跡に下方から対向する状態で設けられ、前記部品保持具に保持された電子回路部品の像を形成する像形成光の向きを下向きから横向きに変える反射面と、
その反射面により向きを変えられた像光形成光に基づいて前記電子回路部品を撮像するカメラと
を含む(10)項ないし(22)項のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
本項の構成を採用すれば、前記(10)項における「移動装置が、部品装着ヘッドと共に第一部品撮像装置を、その第一部品撮像装置が部品装着ヘッドに保持された電子回路部品を撮像可能な状態で移動させる」という条件を満たすことが容易となる。
び係合ブロック216の一部分を掛止させて固定するヘッド固定装置220が設けられている。ヘッド固定装置220は、特開2004−172500公報に記載のヘッド固定装置と同様に構成され、1対の脚部214を脚部支承部218に受けさせるとともに、係合ブロック216を係合穴222に嵌合した状態で作業者がグリップ224(図13(a)参照)を回転操作することにより、図13(a),(b)に示すように、掛止ピン226が、ヘッド本体192に設けられた掛止ローラ228に係合させられてヘッド本体192a〜cをX軸スライド162に押し付け、X軸方向,Y軸方向およびZ軸方向において部品装着ヘッド90a〜90cを位置決めした状態で固定するものとされている。部品装着ヘッド90cでは、ヘッド本体192cに設けられた部品撮像装置204が部品装着ヘッド90cと共にX軸スライド162に対して取付け,取外しされる。
本部品供給装置18は、図2および図6に示すように、前記正面側の基板コンベヤ30の固定レールである案内レール36に沿って設けられ、それぞれ部品供給具としての部品フィーダの一種である複数のテープフィーダ(以下、フィーダと略称する)230と、それらテープフィーダ230を着脱可能に保持するフィーダ保持部材232とを含む。複数のフィーダ230において電子回路部品は、図14に示すように、テープ化部品234とされて供給される。フィーダ230は、特開2004−47951公報に記載のフィーダと同様に構成されており、簡単に説明する。
フィーダ保持部材232は、フィーダ取付台290が保持台350に取り付けられることにより、モジュール本体12に取り付けられる。保持台350は、フィーダ取付台290がアーム292に対して前進位置に取り付けられたフィーダ保持部材232の取付け時には前進位置に固定され、フィーダ取付台290がアーム292に対して後退位置に取り付けられたフィーダ保持部材232の取付け時には後退位置に固定される。フィーダ取付台290は、アーム292に対して前後いずれの位置に取り付けられていても、保持台350に対する位置は変わらないのであり、モジュール本体12に対するY軸方向の取付位置が2種類に変えられ、モジュール本体12に対して固定レールである案内レール36に近い前進位置と、案内レール36から離れた後退位置との2つの位置を取り得る。フィーダ取付台290は、1対のアーム292に対する取付位置が変更されてモジュール本体12に対する位置が変更されるため、1対のアーム292のモジュール本体12に対するY軸方向における位置は変わらず、フィーダ保持部材232のY軸方向に平行な方向において案内レール36とは反対側の端である後端の位置は変わらない。
ら取り外す場合には、作業者は固定装置386によるフィーダ保持台292の保持台350への固定の解除を指示し、固定装置386による固定が解除された後、後退防止装置390のレバー392をスプリング410の付勢に抗して手動で回動させ、係合突部440が係合溝400から離脱可能とした状態でフィーダ保持部材232を後方へ移動させ、モジュール本体12から引き出す。フィーダ取付台290が1対のアーム292に対して後退位置に取り付けられた状態で保持台350に保持された場合には、部品供給装置18はモジュール本体12に対して、前進位置に保持された状態より前記距離Lに等しい距離長く、案内レール36から離れた後退位置に保持された状態となる。
り、レール286を溝306にこじることなく嵌合し、前進させることができる。
、部品収容装置524および1対の側壁部24の一方の図示が省略されている。
また、取付板をボルトによって装着機本体に固定する場合、2種類の取付板を前記取付板570,572のようにほぼ同じ大きさあるいは同じ大きさのものとしてもよく、前記実施形態のように、取付装置を用いて取付板を装着機本体に取り付ける場合に、2種類の取付板を、取付板710,712のように、取付板に取り付けられる装置の寸法に応じた大きさを有するものとしてもよい。
例えば、図35および図36に示すストッパ装置750のストッパ752,754のうち、第二軸スライドであるY軸スライド756の移動限度を、部品供給装置の後退位置に対応する位置に規定するストッパ752は、前記ストッパ122と同様に、モジュール本体12のコラム部26に取り付けられ、Y軸スライド756に当接して、その移動限度を規定する。
部品撮像装置800と共に保持具収納装置と部品収容装置との少なくとも一方を設ける場合には、例えば、その少なくとも一方の装置を基台部804に着脱可能に取り付けるようにし、部品撮像装置800が作用位置に位置する状態で基台部804に取り付け、部品撮像装置800を退避位置へ退避させる場合には、その退避に先立って基台部804から取り外す。
部品撮像装置移動装置は直線移動、例えば、昇降により部品撮像装置を作用位置と退避位置とに移動させる装置としてもよく、直線移動と回動との組合わせにより部品撮像装置を作用位置と退避位置とに移動させる装置としてもよい。部品撮像装置移動装置は、部品撮像装置を保持して移動させられる可動部材と、可動部材を駆動する可動部材駆動装置とを含む装置としてもよい。部品撮像装置800とピストンロッド816とのそれぞれ連結される部分の少なくとも一方が可動部材を構成し、エアシリンダ810が可動部材駆動装置を構成していると考えることもできる。
Claims (10)
- 互いに平行な一対の案内レールを備え、それら一対の案内レールにより回路基板を案内して水平な第一軸方向に搬送するとともに、装着作業領域において固定して保持する基板搬送保持装置と、
前記第一軸方向と交差する別の水平な方向である第二軸方向において前記基板搬送保持装置と並んで設けられ、その基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着されるべき電子回路部品を供給する部品供給装置と、
少なくとも1つの部品保持具を含み、その部品保持具により前記部品供給装置から電子回路部品を受け取って前記基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着する部品装着装置と、
を含む電子回路部品装着機であって、
前記部品供給装置が前記第二軸方向に移動可能とされ、その移動により前記一対の案内レールのうち、その部品供給装置に近い側の案内レールに対して接近・離間可能とされたことを特徴とする電子回路部品装着機。 - 前記基板搬送保持装置が、当該電子回路部品装着機の本体である装着機本体に固定の固定レールと装着機本体に対して前記第二軸方向に移動可能な可動レールとを備え、可動レールの固定レールに対する相対移動により両レール間の幅である搬送幅が変更可能であり、
前記部品供給装置が、前記固定レールに対して前記可動レールとは反対側においてその固定レールに沿って設けられた請求項1に記載の電子回路部品装着機。 - 前記部品供給装置が、
複数の電子回路部品を収容する部品供給具と、
その部品供給具を着脱可能に保持して前記装着機本体に支持される供給具保持部材と
を含み、その供給具保持部材の、少なくとも前記部品供給具を保持する部分が前記装着機本体に対して、前記固定レールに近い前進位置と、前記固定レールから離れた後退位置との少なくとも2つの位置を取り得るように構成された請求項2に記載の電子回路部品装着機。 - 前記供給具保持部材が前記装着機本体に着脱可能に保持された請求項3に記載の電子回路部品装着機。
- 前記部品供給装置が、前記部品供給具として、それぞれ複数の電子回路部品を収容し、予め定められた部品供給部へ順次送る複数の部品フィーダを含み、前記供給具保持部材がそれら複数の部品フィーダを前記第一軸方向に並べて保持するものである請求項3または4に記載の電子回路部品装着機。
- 当該電子回路部品装着機が、前記部品供給装置が前記固定レールに接近した状態とその固定レールから離間した状態との両方においてその部品供給装置を覆うカバー装置を含む請求項2ないし5のいずれかに記載の電子回路部品装着機。
- 前記カバー装置が、
前記装着機本体に取り付けられ、前記部品供給装置が前記固定レールから離間した後退位置にある状態において、その部品供給装置を覆う第一カバーと、
前記装着機本体に取り付けられ、前記部品供給装置が前記固定レールに接近した前進位置にある状態において、その電子回路部品供給装置を覆う第二カバーと
を含む請求項6に記載の電子回路部品装着機。 - 前記第一カバーが取り付けられた状態と前記第二カバーが取り付けられた状態とで異なる電気信号を発生するカバー検出装置を含む請求項7に記載の電子回路部品装着機。
- 前記部品装着装置が、
少なくとも1つの前記部品保持具を備え、前記部品供給装置から電子回路部品を受け取って、前記基板搬送保持装置に保持された回路基板に装着する部品装着ヘッドと、
その部品装着ヘッドが取り付けられる移動部材と、
前記移動部材を前記第一軸方向と前記第二軸方向とに平行で、前記部品供給装置と前記基板搬送保持装置とに跨った移動平面内において任意の位置へ移動させる移動装置と
を含み、その移動装置が、当該電子回路部品装着機の本体である装着機本体に対して前記第二軸方向に移動する第二軸スライドを含む一方、前記装着機本体に、その第二軸スライドに当接することによりその第二軸スライドの前記部品供給装置側への移動限度を規定するとともに、その移動限度を前記部品供給装置が前記固定レールに近い前進位置と前記固定レールから離れた後退位置とのいずれにあるかに応じて変更可能なストッパ装置が設けられた請求項1ないし8のいずれかに記載の電子回路部品装着機。 - 前記ストッパ装置が、前記第二軸スライドの前記移動限度を、前記部品供給装置が前記前進位置と前記後退位置とのいずれにあるかに応じたいずれの移動限度に規定しているかにより、互いに異なる電気信号を発生するストッパ装置状態検出装置を含む請求項9に記載の電子回路部品装着機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142654A JP5612174B2 (ja) | 2009-01-09 | 2013-07-08 | 電子回路部品装着機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004124 | 2009-01-09 | ||
JP2009004124 | 2009-01-09 | ||
JP2013142654A JP5612174B2 (ja) | 2009-01-09 | 2013-07-08 | 電子回路部品装着機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545770A Division JP5318121B2 (ja) | 2009-01-09 | 2010-01-06 | 電子回路部品装着機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013229628A true JP2013229628A (ja) | 2013-11-07 |
JP5612174B2 JP5612174B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=42316558
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545770A Active JP5318121B2 (ja) | 2009-01-09 | 2010-01-06 | 電子回路部品装着機 |
JP2013142654A Active JP5612174B2 (ja) | 2009-01-09 | 2013-07-08 | 電子回路部品装着機 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545770A Active JP5318121B2 (ja) | 2009-01-09 | 2010-01-06 | 電子回路部品装着機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5318121B2 (ja) |
CN (1) | CN102273332B (ja) |
WO (1) | WO2010079792A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020141108A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装装置 |
DE112021007495T5 (de) | 2021-04-13 | 2024-02-01 | Fuji Corporation | Zufuhrvorrichtung und Komponentenmontagevorrichtung |
DE112021007494T5 (de) | 2021-04-13 | 2024-02-01 | Fuji Corporation | Zuführer und Bauteilmontierer |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5756380B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-07-29 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品供給装置 |
JP5734172B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2015-06-10 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品実装装置 |
JP5873320B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-03-01 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装装置 |
WO2014076792A1 (ja) * | 2012-11-15 | 2014-05-22 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装機 |
EP3307040B1 (en) * | 2015-06-08 | 2020-08-12 | FUJI Corporation | Device for holding tool for component feeding |
US10660249B2 (en) * | 2015-09-09 | 2020-05-19 | Fuji Corporation | Separate installation-type reel holding device |
WO2019016864A1 (ja) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | 株式会社Fuji | 部品装着機 |
CN111480393B (zh) * | 2018-01-30 | 2023-03-21 | 株式会社富士 | 等离子体处理机 |
WO2019186925A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 平田機工株式会社 | 作業システム及び作業方法 |
US11943870B2 (en) * | 2018-05-31 | 2024-03-26 | Fuji Corporation | Component mounting line |
JP7178546B2 (ja) * | 2018-07-04 | 2022-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品搭載装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01108997U (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-24 | ||
JPH09205299A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 部品実装機の移動範囲調節構造 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0763116B2 (ja) * | 1985-08-20 | 1995-07-05 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装装置 |
JPH08167795A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Taiyo Yuden Co Ltd | 電子部品のマウント装置 |
JP3483347B2 (ja) * | 1995-05-09 | 2004-01-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 実装機の部品供給部構造 |
CN100576990C (zh) * | 2003-02-21 | 2009-12-30 | 富士机械制造株式会社 | 电子电路部件安装机 |
WO2005027614A1 (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-24 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | 電子回路部品装着機 |
-
2010
- 2010-01-06 CN CN201080004148.2A patent/CN102273332B/zh active Active
- 2010-01-06 WO PCT/JP2010/050058 patent/WO2010079792A1/ja active Application Filing
- 2010-01-06 JP JP2010545770A patent/JP5318121B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-08 JP JP2013142654A patent/JP5612174B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01108997U (ja) * | 1988-01-18 | 1989-07-24 | ||
JPH09205299A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Yamaha Motor Co Ltd | 部品実装機の移動範囲調節構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020141108A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装装置 |
JP7213106B2 (ja) | 2019-03-01 | 2023-01-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品実装装置 |
DE112021007495T5 (de) | 2021-04-13 | 2024-02-01 | Fuji Corporation | Zufuhrvorrichtung und Komponentenmontagevorrichtung |
DE112021007494T5 (de) | 2021-04-13 | 2024-02-01 | Fuji Corporation | Zuführer und Bauteilmontierer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010079792A1 (ja) | 2010-07-15 |
JPWO2010079792A1 (ja) | 2012-06-21 |
CN102273332A (zh) | 2011-12-07 |
CN102273332B (zh) | 2014-07-09 |
JP5318121B2 (ja) | 2013-10-16 |
JP5612174B2 (ja) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612174B2 (ja) | 電子回路部品装着機 | |
WO2014045663A1 (ja) | 電子回路部品装着機 | |
JP4804296B2 (ja) | 部品供給装置及び表面実装機 | |
JP2003101294A (ja) | 電気部品供給方法および電気部品装着システム | |
EP2741596B1 (en) | Electronic component mounting method and surface mounting apparatus | |
JP2018006518A (ja) | 搬送システム | |
US20210251113A1 (en) | Exchange device | |
JP3560706B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4869975B2 (ja) | 電子回路部品供給装置 | |
JPWO2005081611A1 (ja) | 支持ピン把持装置および基板支持装置 | |
KR101859957B1 (ko) | 전자부품 공급 장치 및 전자부품 실장 장치 | |
JP2006086483A (ja) | トレイ型部品供給装置および部品供給システム | |
US10939597B2 (en) | Component mounting device | |
JP2013149778A (ja) | 部品実装装置 | |
JP5914001B2 (ja) | 電子部品装着機 | |
WO2018163385A1 (ja) | 部品認識装置 | |
WO2015059751A9 (ja) | 対基板作業装置 | |
JP2012028656A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2003037389A (ja) | 電気部品フィーダ | |
JP4681158B2 (ja) | 電気部品装着システム | |
JP4132030B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
WO2018163425A1 (ja) | ノズル交換治具及びこれを用いたノズル交換システム | |
JP3997092B2 (ja) | 電子回路部品装着機 | |
JP4667113B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP4530580B2 (ja) | 電子部品装着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5612174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |