JP2013229372A - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013229372A
JP2013229372A JP2012098769A JP2012098769A JP2013229372A JP 2013229372 A JP2013229372 A JP 2013229372A JP 2012098769 A JP2012098769 A JP 2012098769A JP 2012098769 A JP2012098769 A JP 2012098769A JP 2013229372 A JP2013229372 A JP 2013229372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
gas
silicon layer
type polycrystalline
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012098769A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Honda
稔 本多
Toshio Nakanishi
敏雄 中西
Daisuke Katayama
大介 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012098769A priority Critical patent/JP2013229372A/ja
Priority to PCT/JP2013/061927 priority patent/WO2013161819A1/ja
Priority to KR1020147029714A priority patent/KR20150003756A/ko
Priority to US14/396,589 priority patent/US20150093886A1/en
Priority to TW102114559A priority patent/TW201407665A/zh
Publication of JP2013229372A publication Critical patent/JP2013229372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66121Multilayer diodes, e.g. PNPN diodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B28/00Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B28/12Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state
    • C30B28/14Production of homogeneous polycrystalline material with defined structure directly from the gas state by chemical reaction of reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32238Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】結晶サイズが小さい多結晶シリコン層を低温で成長させる方法及び当該方法の実施に用いることが可能な装置および方法を提供する。
【解決手段】被処理基体上に多結晶シリコン層を成長させるためのプラズマ処理方法であって、(a)処理容器内に被処理基体を準備する工程S1と、(b)プラズマ励起用のマイクロ波を処理容器内に導入し、シリコンを含有した原料ガスを処理容器内に導入して、被処理基体上に多結晶シリコン層を成長する工程S2と、を含む方法。
【選択図】図3

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関するものであり、より詳細には被処理基体上に多結晶シリコン層を成長させるプラズマ処理方法及び当該方法の実施に用いることができるプラズマ処理装置に関するものである。
半導体素子の一種として、電気抵抗の大きいノンドープ(i型)半導体層をp型半導体層とn型半導体層とで挟んだ構造を有するpinダイオードが知られている。pinダイオードは、例えば、基板上に、ホウ素(B)をドープしたp型シリコン層と、i型多結晶シリコン(ポリシリコン)層と、リン(P)をドープしたn型シリコン層とを順次成長させることによって形成される。
これらp型シリコン層、i型多結晶シリコン層、及び、n型シリコン層の成長方法としては、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法が知られている。プラズマCVD法は、半導体原料を含有した原料ガスのプラズマを発生させて、原料ガスのプラズマを成長基板上で反応させることにより半導体層を成長させる。また、これら半導体層を成長させる別の方法として、熱CVD法も知られている。熱CVD法は、原料ガスに対して熱を加えてガス分子を熱分解させ、熱分解したガス分子を成長基板上で反応させることにより半導体層を成長させる(例えば非特許文献1参照)。
平尾孝 他 著 「薄膜技術の新潮流」 工業調査会 1997年、第95頁〜第100頁
pinダイオードの電気特性低下の一要因として、p型シリコン層又はn型シリコン層からドーパントがi型シリコン層に拡散することが挙げられる。このようなドーパントの拡散はプロセスが高温で行われるほど顕著となる。かかるドーパントの拡散を抑制するためには、低温で結晶を成長させること及び結晶を微細化すること、すなわち、結晶サイズが小さい多結晶シリコンを低温成長させることが有効であることを、本願発明者は見いだしている。
しかしながら、平行平板型のプラズマCVD装置といった従来のプラズマCVD装置において実施されるプラズマCVD法による半導体層の成長方法では、原料ガスのプラズマが高い電子温度を有するのでイオンエネルギーが高く、多結晶シリコン層の成長が可能な条件範囲が狭くなる。
また、熱CVD法による半導体層の成長方法では、多結晶シリコン層を成長するために700℃以上に成長基板が昇温される。このような高温下での結晶成長は、p型シリコン層又はn型シリコン層のドーパントをi型多結晶シリコン層に拡散させ得る。また、高温下での結晶成長は、多結晶シリコン層を構成するシリコン結晶の結晶サイズを大きくさせ得る。
したがって、本技術分野においては、結晶サイズが小さい多結晶シリコン層を低温で成長させる方法及び当該方法の実施に用いることが可能な装置が望まれている。
本発明の一側面は、被処理基体上に多結晶シリコン層を成長させるためのプラズマ処理方法であって、(a)処理容器内に被処理基体を準備する工程と、(b)プラズマ励起用のマイクロ波を処理容器内に導入し、シリコンを含有した原料ガスを処理容器内に導入して、被処理基体上に多結晶シリコン層を成長する工程と、を含む。
このプラズマ処理方法では、マイクロ波によりプラズマを励起するので、プラズマ中の電子温度は、平行平板型のプラズマ処理装置等によって発生されるプラズマの電子温度よりも低く、例えば、1〜2eVとなる。本方法では、このようなプラズマにより原料ガスに含まれるシリコンを活性化させて成膜を行うので、高いイオンエネルギーによる成長阻害を低減して多結晶シリコン層を成長することが可能である。さらに、本方法では、低温で多結晶シリコン層を成長することが可能であるので、結晶サイズが微細化された多結晶シリコン層を成長することが可能である。多結晶シリコン層の結晶サイズが微細化されると、結晶粒界が網目状になる。かかる網目状の複雑な結晶粒界を有する多結晶シリコン層ではドーパントの拡散が抑制される。
一実施形態では、多結晶シリコン層を成長する工程は、原料ガス及び第1のドーパント材料を含有する第1のガスを処理容器内に導入して、被処理基体上に第1導電型の多結晶シリコン層を成長する工程と、原料ガスを処理容器内に導入して、第1導電型の多結晶シリコン層上にi型の多結晶シリコン層を成長する工程と、原料ガス及び第2のドーパント材料を含有する第2のガスを処理容器内に導入して、i型の多結晶シリコン層上に第2導電型の多結晶シリコン層を成長する工程と、を含んでいてもよい。この実施形態によれば、低電子温度のプラズマを励起することができるので、多結晶シリコンの結晶構造にドーパント原子を組み込んだ状態で当該多結晶シリコン層を成長させることができる。従って、活性化された第1導電型の多結晶シリコン層と第2導電型の多結晶シリコン層とを成長させることが可能である。
一実施形態では、i型の多結晶シリコン層を成長する工程において、水素を含有する希釈ガスを処理容器内に導入してもよい。この実施形態によれば、希釈ガスを導入することにより、i型の多結晶シリコン層の結晶率を向上させることができる。
一実施形態では、i型の多結晶シリコン層を成長する工程において、その上に被処理基体が載置された載置台であり電極を構成する該載置台に高周波バイアス電力を与えてもよい。この実施形態によれば、高周波バイアス電力を制御することにより、被処理基体に引き込まれるイオンのイオンエネルギーが制御されるので、i型の多結晶シリコン層の結晶サイズを制御することができる。
一実施形態では、高周波バイアス電力は100ワット以上500ワット以下であってもよい。この実施形態によれば、i型の多結晶シリコン層の結晶率をより高めると共に、i型の多結晶シリコン層の結晶サイズをより小さくすることができる。
一実施形態では、多結晶シリコン層を成長する工程において、処理容器内の圧力が12パスカル以下であってもよい。この実施形態によれば、i型の多結晶シリコン層の結晶率をより高めることができる。
本発明の別の側面に係るプラズマ処理装置は、その内部に被処理基体を収容する処理容器と、マイクロ波を発生するマイクロ波発生器と、マイクロ波発生器に接続されており、プラズマ励起用のマイクロ波を処理容器内に放射するアンテナと、シリコンを含有した原料ガスを処理容器内に導入するガス導入部と、を備える。
このプラズマ処理装置では、マイクロ波によりプラズマを励起するので、プラズマ中の電子温度(例えば1〜2eV)は、平行平板型のプラズマ処理装置等によって発生されるプラズマの電子温度よりも低くなる。本装置では、かかるプラズマにより原料ガスに含まれるシリコンを活性化させて成膜を行うことができるので、高いイオンエネルギーによる成長阻害を低減して多結晶シリコン層を成長することが可能である。さらに、本装置では、低温で多結晶シリコン層を成長することが可能であるので、結晶サイズが微細化された多結晶シリコン層を成長することが可能である。多結晶シリコン層の結晶サイズが微細化されると、結晶粒界が網目状になる。かかる網目状の複雑な結晶粒界を有する多結晶シリコン層ではドーパントの拡散が抑制される。
一実施形態では、プラズマ処理装置は、ガス導入部及びマイクロ波発生器を制御する制御部を更に備え得る。ガス導入部は、第1のドーパント材料を含有する第1のガス及び第2のドーパント材料を含有する第2のガスを処理容器内に更に導入可能であってもよい。制御部は、ガス導入部に、原料ガス及び第1のガスを処理容器内に導入させて、被処理基体上に第1導電型の多結晶シリコン層を成長させ、原料ガスを処理容器内に導入させて、第1導電型の多結晶シリコン層上にi型の多結晶シリコン層を成長させ、原料ガス及び第2のガスを処理容器内に導入させて、i型の多結晶シリコン層上に第2導電型の多結晶シリコン層を成長させてもよい。この実施形態によれば、低電子温度のプラズマを励起することができるので、多結晶シリコンの結晶構造にドーパント原子を組み込んだ状態で当該多結晶シリコン層を成長させることができる。従って、活性化された第1導電型の多結晶シリコン層と第2導電型の多結晶シリコン層とを成長することが可能である。
一実施形態においては、ガス導入部は、水素を含有する希釈ガスを処理容器内に更に導入可能であってもよい。制御部は、i型の多結晶シリコン層を成長させるときに、ガス導入部に、希釈ガスを処理容器内に導入させてもよい。この実施形態によれば、希釈ガスを導入することにより、i型の多結晶シリコン層の結晶率を向上させることができる。
一実施形態においては、プラズマ処理装置は、処理容器内に設置されており、被処理基体が載置される載置台であり、電極を構成する該載置台と、載置台に接続されており、電極に与える高周波バイアス電力を発生する高周波電源と、更に備えていてもよい。この実施形態によれば、高周波バイアス電力を制御することにより、被処理基体に引き込まれるイオンのイオンエネルギーが制御されるので、i型の多結晶シリコン層の結晶サイズを制御することができる。
一実施形態において、制御部は、i型の多結晶シリコン層を成長させるときに、100ワット以上500ワット以下の高周波バイアス電力を発生させてもよい。この実施形態によれば、i型の多結晶シリコン層の結晶率をより高めると共に、i型の多結晶シリコン層の結晶サイズをより小さくすることができる。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、処理容器内の圧力を調整する圧力調整部を更に備えていてもよい。制御部は、圧力調整部に、処理容器内の圧力を12パスカル以下に設定させてもよい。この実施形態によれば、i型の多結晶シリコン層の結晶率をより高めることができる。
以上説明したように、本発明によれば、結晶サイズが小さい多結晶シリコン層を低温で成長させる方法及び当該方法の実施に用いることが可能な装置が提供される。
一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 一実施形態に係るスロット板を軸線X方向から見た平面図である。 一実施形態に係るプラズマ処理方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係るプラズマ処理方法における成膜の原理を概略的に示す図である。 一実施形態に係るプラズマ処理方法の各工程を説明するためのタイミングチャートである。 高周波バイアス電力とi型半導体層の結晶サイズとの関係及び高周波バイアス電力とi型半導体層の結晶率との関係を示すグラフである。 高周波バイアス電力とi型半導体層の結晶率との関係を示すグラフである。 処理容器内の圧力とi型半導体層の結晶率との関係を示すグラフである。 マイクロ波出力パワーとp型半導体層の抵抗率との関係、ステージの温度とp型半導体層の抵抗率との関係、及び、処理容器内の圧力とp型半導体層の抵抗率との関係を示すグラフである。 i型の多結晶シリコン層においてドーパントの拡散が抑制されることを確認した結果を示すグラフである。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、マイクロ波によりプラズマを励起するプラズマ処理装置であり、処理容器12、ステージ14、マイクロ波発生器16、及び、アンテナ18を備えている。
処理容器12は、プラズマを発生させるプラズマ発生空間Eを画成しており、また、被処理基体Wにプラズマ処理を行うための処理空間Pをプラズマ発生空間Eの下方に画成している。この処理容器12は、側壁12a、及び、底部12bを含み得る。側壁12aは、軸線X方向(即ち、軸線Xの延在方向)に延在する略筒形状を有している。側壁12aの上端部は開口している。
側壁12aの上端部開口は、誘電体窓20によって閉じられている。この誘電体窓20と側壁12aの上端部との間にはOリング19が介在していてもよい。このOリング19により、処理容器12の密閉がより確実なものとなる。
底部12bは、側壁12aの下端側に設けられている。底部12bには排気孔12cを有する排気管21が設けられている。排気管21は、圧力調整部22を介して排気装置23に接続されている。圧力調整部22は、後述する制御部により制御され、排気される気体の流量を制御して、処理容器12内の圧力を調整する。排気装置23は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有している。排気装置23により、処理容器12内の処理空間Pを所望の真空度まで減圧することができる。
処理容器12内には、ステージ14が設けられている。ステージ14は、処理空間Pの下方において、後述するシャワープレート42と対面するように設けられている。このステージ14上には、被処理基体Wが載置される。一実施形態においては、ステージ14は、台14a、フォーカスリング14b、及び静電チャック15を含み得る。なお、台14a、フォーカスリング14b、及び静電チャック15を含むステージ14は、一実施形態に係る載置台を構成している。
台14aは、処理容器12の底部12bから上方に延在する支持体17によって支持されている。台14aは、高周波電極を兼ねている。台14aには、マッチングユニット24を介して、RFバイアス用の高周波電源25が電気的に接続されている。高周波電源25は、被処理基体Wに引き込むイオンのエネルギーを制御するのに適した一定の周波数、例えば、13.65MHzの高周波バイアス電力を所定のパワーで出力する。一実施形態において、高周波バイアス電力のパワーは、100W〜500Wであり得る。マッチングユニット24は、高周波電源25側のインピーダンスと、主に電極、プラズマ、処理容器12といった負荷側のインピーダンスとの間で整合をとるための整合器を収容している。この整合器の中に自己バイアス生成用のブロッキングコンデンサが含まれている。
台14aの上面には、被処理基体Wを保持するための保持部材である静電チャック15が設けられている。静電チャック15は、被処理基体Wを静電吸着力で保持する。静電チャック15の径方向外側には、被処理基体Wの周囲及び静電チャック15の周囲を環状に囲むフォーカスリング14bが設けられている。
静電チャック15は、電極15a、絶縁膜15b、及び、絶縁膜15cを含んでいる。電極15aは、導電膜によって構成されており、絶縁膜15bと絶縁膜15cとの間に設けられている。電極15aには、スイッチ26および被覆線27を介して高圧の直流電源28が電気的に接続されている。静電チャック15は、直流電源28から印加される直流電圧により発生するクーロン力によって、被処理基体Wを保持することができる。
台14aの内部には、ヒータ29が設けられている。このヒータ29は、ヒータ電源31に接続されており、ヒータ電源31から供給される電力により熱を発生して、被処理基体Wを加熱する。
マイクロ波発生器16は、例えば、2.45GHzのマイクロ波を発生する。一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、チューナ32、導波管33、モード変換器34、及び同軸導波管35を更に備え得る。
マイクロ波発生器16は、チューナ32を介して導波管33に接続されている。導波管33は、例えば、矩形導波管である。導波管33は、モード変換器34に接続されており、当該モード変換器34は、同軸導波管35の上端に接続されている。
同軸導波管35は、軸線Xに沿って延びている。この同軸導波管35は、外側導体35a及び内側導体35bを含んでいる。外側導体35aは、軸線X方向に延びる略円筒形状を有している。内側導体35bは、外側導体35aの内部に設けられている。この内側導体35bは、軸線Xに沿って延びる略円筒形状を有している。
マイクロ波発生器16によって発生されたマイクロ波は、チューナ32及び導波管33を介してモード変換器34に導波される。モード変換器34は、マイクロ波のモードを変換して、モード変換後のマイクロ波を同軸導波管35に供給する。同軸導波管35からのマイクロ波は、アンテナ18に供給される。
アンテナ18は、マイクロ波発生器16によって発生されるマイクロ波に基づいて、プラズマ励起用のマイクロ波をプラズマ発生空間Eに放射する。アンテナ18は、誘電体窓20、スロット板36、誘電体板37、及び冷却ジャケット38を含み得る。同軸導波管35からのマイクロ波は、誘電体板37に伝播され、スロット板36のスロットから誘電体窓20を介して、プラズマ発生空間Eに放射される。
誘電体窓20は、略円板形状を有しており、例えば石英によって構成される。この誘電体窓20は、軸線X方向においてスロット板36の直下に設けられている。
図2は、一実施形態に係るスロット板36を軸線X方向から見た平面図である。図2に示すように、スロット板36には、軸線Xを中心にして周方向に複数のスロット対が配列されている。一実施形態においては、スロット板36は、ラジアルラインスロットアンテナを構成するスロット板であり得る。スロット板36は、導電性を有する金属製の円板から構成される。スロット板36には、複数のスロット対36aが形成されている。各スロット対36aは、互いに交差又は直交する方向に延びるスロット36b及びスロット36cを含んでいる。複数のスロット対36aは、径方向に所定の間隔で配置されており、また、周方向に所定の間隔で配置されている。
図1に示すように、誘電体板37は、スロット板36と冷却ジャケット38の下側表面との間に設けられている。誘電体板37は、例えば石英製であり、略円板形状を有している。冷却ジャケット38の表面は、導電性を有し得る。冷却ジャケット38は、誘電体板37及びスロット板36を冷却する。そのために、冷却ジャケット38内には、冷媒用の流路が形成されている。この冷却ジャケット38の上部表面には、外側導体35aの下端が電気的に接続されている。また、内側導体35bの下端は、冷却ジャケット38及び誘電体板37の中央部分に形成された孔を通って、スロット板36に電気的に接続されている。
一実施形態においては、処理容器12の側壁12a内には、ガス流路39a及び複数の噴射孔39bが設けられている。ガス流路39aは、軸線Xを中心に環状に延在しており、ガス供給部41に接続されている。ガス供給部41は、プラズマ生成用のガスをガス流路39aに供給する。ガス供給部41によって供給されるプラズマ生成用のガスは、例えばArガス、又はHガスである。このガス供給部41は、ガス源41a、弁41b、及び流量制御器41cを含み得る。ガス源41aは、プラズマ生成用ガスのガス源である。弁41bは、ガス源41aからのガスの供給及び供給の停止を切り替える。流量制御器41cは、例えば、マスフローコントローラであり、ガス源41aからのガスの流量を調整する。ガス供給部41からプラズマ生成用のガスを受けるガス流路39aには、複数の噴射孔39bが接続されている。複数の噴射孔39bは、軸線X中心に環状に配列されている。複数の噴射孔39bは、プラズマ発生空間E内にプラズマ生成用のガスを噴射するものであり、軸線Xに向けて当該ガスを噴射する。
一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、シャワープレート42を更に備え得る。シャワープレート42は、プラズマ発生空間Eと処理空間Pとの間に介在しており、成膜用の処理ガスを、処理空間Pに導入する。このシャワープレート42は、格子状に形成されており、格子の内部にはガス流路42aが形成されている。即ち、シャワープレート42には、格子状に延在するガス流路42aが設けられている。このシャワープレート42のガス流路42aは、ガス供給部43に接続されている。
ガス供給部43は、成膜用の処理ガスをガス流路42aに供給する。ガス供給部43は、複数のガス源44a〜48aと、ガス源44a〜48aにそれぞれ接続された複数の弁44b〜48bと、弁44b〜48bにそれぞれ接続された流量制御器44c〜48cとを含む。
ガス源44aは、シリコンを含有する原料ガスのガス源である。この原料ガスは、例えば、SiHガスである。ガス源44aは、弁44bと流量制御器44cとを介してガス流路42aに接続されている。ガス源45aは、第1のドーパント材料を含有する第1のガスのガス源である。第1のガスは、第1のドーパント材料として、例えば、ホウ素(B)を含有し得る。この第1のガスは、例えば、Bガスである。ガス源45aは、弁45bと流量制御器45cとを介してガス流路42aに接続されている。また、ガス源46aは、第2のドーパント材料を含む第2のガスのガス源である。第2のガスは、第2のドーパント材料として、例えば、リン(P)を含有し得る。この第2のガスは、例えば、PHガスである。ガス源46aは、弁46bと流量制御器46cとを介してガス流路42aに接続されている。ガス源47aは、希釈ガスのガス源である。希釈ガスは、例えば、水素(H)ガスである。ガス源47aは、弁47bと流量制御器47cとを介してガス流路42aに接続されている。ガス源48aは、別の希釈ガスのガス源である。別の希釈ガスは、例えば、アルゴン(Ar)ガスである。ガス源48aは、弁48bと流量制御器48cとを介してガス流路42aに接続されている。
また、シャワープレート42には、ガス流路42aに接続する複数の噴射孔42bが形成されている。複数の噴射孔42bは、ガス流路42aに供給された処理ガスを下方に噴射して処理空間P内に供給する。なお、シャワープレート42及びガス供給部43は、一実施形態に係るガス導入部を構成している。
また、格子状に形成されたシャワープレート42は、プラズマ発生空間Eと処理空間Pとを連通させる複数の孔42cを画成している。プラズマ発生空間Eにおいてプラズマ化されたガスは、複数の孔42cを介して処理空間Pに供給され、当該処理空間Pにおいて成膜用の処理ガスを活性化させる。
一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、プログラム可能なマイクロプロセッサ(コンピュータ)を含む制御部100を更に備え得る。制御部100は、プラズマ処理装置10の各構成部、例えば高周波電源25、ガス供給部41,43、及び、圧力調整部22を制御し得る。また、プラズマ処理装置10は、制御部100に接続されたユーザーインターフェース100aを更に備え得る。ユーザーインターフェース100aは、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等を含む。
さらに、制御部100には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理を制御部100の制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置10の各構成部に処理を実行させるためのプログラム、すなわち、処理レシピが格納された記憶部100bが接続されている。処理レシピは記憶部100bの中の記憶媒体に記憶されている。記憶媒体は、ハードディスクや半導体メモリであってもよいし、CDROM、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性のものであってもよい。また、他の装置から、例えば専用回線を介してレシピを適宜伝送させるようにしてもよい。
そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース100aからの指示等にて任意の処理レシピを記憶部100bから呼び出して制御部100に実行させることで、制御部100の制御下で、プラズマ処理装置10での所望の処理が行われる。
かかるプラズマ処理装置10では、ガス源44aからの原料ガスが処理空間Pに供給され、プラズマ発生空間Eから処理空間Pに供給されるプラズマにより原料ガスがプラズマ化される。これにより活性化した原料ガス中のシリコンが、被処理基体Wの表面と反応することにより、多結晶シリコンの膜が形成される。このプラズマ処理装置10では、マイクロ波によりプラズマを励起しているので、プラズマの電子温度が低いものとなる。したがって、プラズマ処理装置10は、高いイオンエネルギーによる成長阻害を低減して多結晶シリコン層を成長することが可能である。また、プラズマ処理装置10は、低温で多結晶シリコン層を成長することが可能であるので、結晶サイズが微細化された多結晶シリコン層を成長することが可能である。このように多結晶シリコン層の結晶サイズが微細化されると、結晶粒界が網目状になる。かかる網目状の複雑な結晶粒界を有する多結晶シリコン層ではドーパントの拡散が抑制される。
また、プラズマ処理装置10は、ガス源44aからの原料ガスに加えて、ガス源45aからの第1のガス又はガス源46aからの第2のガスを処理空間Pに供給可能である。このプラズマ処理装置10は、上述したように、低電子温度のプラズマを励起することができるので、多結晶シリコンの結晶構造にドーパント原子を組み込んだ状態で当該多結晶シリコン層を成長させることができる。従って、プラズマ処理装置10は、活性化された第1導電型の多結晶シリコン層と第2導電型の多結晶シリコン層とを成長させることも可能である。なお、ガス源44a,45a,46aからのガスの供給は、弁44b,45b,46b、及び、流量制御器44c,45c,46cに対する制御部100による制御により調整され得る。
また、プラズマ処理装置10は、ガス源44aからの原料ガスに加えて、ガス源47a,48aからの希釈ガスを処理空間Pに供給可能である。一実施形態においては、希釈ガスは、水素ガスであってもよく、或いは、水素ガスと不活性ガス、例えばArガスとの混合ガスであってもよい。このように、原料ガスに加えて水素ガスを処理空間Pに供給することで、多結晶シリコン層の結晶率をより高めることが可能である。なお、ガス源47aからのガスの供給も、弁47b及び流量制御器47cに対する制御部100による制御により調整され得る。また、ガス源48aからのガスの供給も、弁48b及び流量制御器48cに対する制御部100による制御により調整され得る。
また、プラズマ処理装置10は、制御部100による制御により高周波電源25から高周波電極、即ち、台14aに与えられる電極を100W〜500Wの範囲のバイアス電力に制御することが可能である。かかる範囲の電力を有する高周波バイアス電力によって被処理基体Wにイオンを引き込むことにより、多結晶シリコン層の結晶サイズをより小さくすることができる。
また、プラズマ処理装置10は、制御部100によって圧力調整部22を制御することにより、処理容器12内の圧力を12Pa以下に設定してもよい。かかる範囲の圧力に処理容器12内の圧力を調整することにより、i型の多結晶シリコン層の結晶率をより高めることが可能となる。
以下、図1のプラズマ処理装置10を用いたプラズマ処理方法の一実施形態について説明する。図3は、一実施形態に係るプラズマ処理方法を示すフローチャートである。図4は、一実施形態に係るプラズマ処理方法における成膜の原理を概略的に示す図である。図5は、一実施形態に係るプラズマ処理方法の各工程を説明するためのタイミングチャートである。
図3に示すプラズマ処理方法では、まず、図4の(a)に示すように、被処理基体Wである半導体基板(図中、「sub」)を準備する(工程S1)。具体的に、工程S1では、処理容器12内に半導体基板subを収容し、当該半導体基板subをステージ14上に載置して、静電チャック15により半導体基板subを吸着する。
次に、一実施形態においては、工程S2において、成膜プロセスを行う。成膜プロセスは、当該成膜プロセスの一部である予備工程と、多結晶シリコン層を成長させる工程とを含む。工程S3において、成膜プロセスの一部である予備工程を行う。具体的には、図5に示すように、工程S3では、期間T1において、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh3で処理空間Pに供給することにより、処理容器12内の圧力を所定の圧力Pr3に設定する。また、期間T1では、ヒータ29に電力を与えることにより、ステージ14の加熱を開始する。さらに、期間T1においては、ガス源41aからプラズマ生成用のガス、例えば、Arガスをプラズマ発生空間Eに導入する。
次いで、期間T2において、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh3よりも少ない流量qh2で処理空間Pに供給し、処理容器12内の圧力を圧力Pr3よりも低い圧力Pr2に低下させる。また、期間T2においては、ガス源41aからプラズマ生成用のガスをプラズマ発生空間Eに導入し、マイクロ波発生器16により出力パワーMW2のマイクロ波を発生させて、プラズマ励起用のマイクロ波をプラズマ発生空間Eに導入する。これにより、プラズマ発生空間Eにおいてプラズマが着火する。
次いで、期間T3において、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh2よりも少ない流量qh1で処理空間Pに供給し、処理容器12内の圧力を圧力Pr2よりも低い圧力Pr1に低下させる。また、期間T3においては、ガス源41aからプラズマ生成用のガスをプラズマ発生空間Eに導入し、マイクロ波発生器16により出力パワーMW2よりも小さい出力パワーMW1のマイクロ波を発生させて、プラズマ励起用のマイクロ波をプラズマ発生空間Eに導入する。
なお、工程S3における期間T1〜T3では、希釈ガスの流量、原料ガスの流量、第1のガスの流量又は第2のガスの流量、及び、処理容器12内の圧力を、以下の工程S4,S5,S6と同様に設定してもよい。また、期間T2及びT3では、マイクロ波発生器16により発生するマイクロ波出力パワーを、以下の工程S4,S5,S6と同様に設定してもよい。
本プラズマ処理方法では、工程S3における予備工程が終了した後、多結晶シリコン層の成膜を行う。一実施形態において、多結晶シリコン層を成膜する工程は、第1導電型の多結晶シリコン層であるp型の多結晶シリコン層を成長させるための工程S4、i型の多結晶シリコン層を成長させるための工程S5、第2導電型の多結晶シリコン層であるn型の多結晶シリコン層を成長させるための工程S6を含んでいる。
工程S4では、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh1で処理空間Pに供給し、ガス源44aからの原料ガスを流量qs2で処理空間Pに供給し、ガス源45aからの第1のガスを流量q12で処理空間Pに供給して、処理容器12内の圧力を圧力Pr1に維持する。原料ガスの流量は、例えば、1sccm〜100sccmであり、第1のガスの流量は0.02sccm〜2sccmである。また、工程S4では、ガス源41aからプラズマ生成用のガスをプラズマ発生空間Eに導入し、マイクロ波発生器16により発生するマイクロ波出力パワーを出力パワーMW1に維持する。工程S4におけるマイクロ波出力パワーは、例えば、2000W〜4000Wである。また、一実施形態においては、工程S4において、処理空間Pに供給される希釈ガスは、水素ガス、或いは、水素ガスと不活性ガス、例えばArガスとの混合ガスであってもよい。さらに、一実施形態においては、工程S4において、高周波電源25から高周波電極にバイアス電力を与えてもよく、このバイアス電力は100W〜500Wの範囲の電力であってもよい。
かかる工程S4では、プラズマ発生空間Eにおいてプラズマが励起され、当該プラズマが処理空間Pに供給され、処理空間Pにおいて原料ガス及び第1のガスが活性化される。これにより、図4の(b)に示すように、シリコンの活性種(図中、円によって囲まれた「Si」)、及び、第1のドーパント材料の活性種(図中、円によって囲まれた「B」)が、半導体基板subの表面と反応して、当該半導体基板sub上にp型の多結晶シリコン層H1を成長させる。
続く工程S5では、ガス源45aからの第1のガスの供給を停止して、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh1で処理空間Pに供給し、ガス源44aからの原料ガスを流量qs2で処理空間Pに供給して、処理容器12内の圧力を圧力Pr1に維持する。原料ガスの流量は、例えば、1sccm〜100sccmである。また、工程S5では、ガス源41aからプラズマ生成用のガスをプラズマ発生空間Eに導入し、マイクロ波発生器16により発生するマイクロ波出力パワーを出力パワーMW1に維持する。工程S5におけるマイクロ波出力パワーは、例えば、2000W〜4000Wである。また、工程S5では、高周波電源25から高周波電極に高周波バイアス電力RF2を加える。工程S5における高周波バイアス電力は、例えば100W〜500Wである。また、一実施形態においては、工程S5において、処理空間Pに供給される希釈ガスは、水素ガス、或いは、水素ガスと不活性ガス、例えばArガスとの混合ガスであってもよい。
かかる工程S5では、プラズマ発生空間Eにおいてプラズマが励起され、当該プラズマが処理空間Pに供給され、処理空間Pにおいて原料ガスが活性化される。そして、高周波電極に加えられた高周波バイアス電力によりイオンエネルギーが制御されたイオンが、被処理基体Wの表面に引き込まれる。これにより、図4の(c)に示すように、シリコンの活性種(図中、円によって囲まれた「Si」)が、被処理基体Wの表面、即ち、p型の多結晶シリコン層H1の表面と反応して、p型の多結晶シリコン層H1上にi型の多結晶シリコン層H2を成長させる。
続く工程S6では、排気装置23により処理容器12内を排気しながら、ガス源47a,48aから希釈ガスを流量qh1で処理空間Pに供給し、ガス源44aからの原料ガスを流量qs2で処理空間Pに供給し、ガス源46aからの第2のガスを流量q22で処理空間Pに供給して、処理容器12内の圧力を圧力Pr1に維持する。原料ガスの流量は、例えば、1sccm〜100sccmであり、第2のガスの流量は0.02sccm〜2sccmである。また、工程S6では、ガス源41aからプラズマ生成用のガスをプラズマ発生空間Eに導入し、マイクロ波発生器16により発生するマイクロ波出力パワーを出力パワーMW1に維持する。工程S6におけるマイクロ波出力パワーは、例えば、2000W〜4000Wである。また、一実施形態においては、工程S6において、処理空間Pに供給される希釈ガスは、水素ガス、或いは、水素ガスと不活性ガス、例えばArガスとの混合ガスであってもよい。さらに、一実施形態においては、工程S6において、高周波電源25から高周波電極にバイアス電力を与えてもよく、このバイアス電力は100W〜500Wの範囲の電力であってもよい。
かかる工程S6では、プラズマ発生空間Eにおいてプラズマが励起され、当該プラズマが処理空間Pに供給され、処理空間Pにおいて原料ガス及び第2のガスが活性化される。これにより、図4の(d)に示すように、シリコンの活性種(図中、円によって囲まれた「Si」)、及び、第2のドーパント材料の活性種(図中、円によって囲まれた「P」)が、被処理基体Wの表面、即ち、i型の多結晶シリコン層H2の表面と反応して、i型の多結晶シリコン層H2上にn型の多結晶シリコン層H3を成長させる。
以上の工程S1〜S6を終了後、図4の(e)に示すように、半導体基板sub上にp型の多結晶シリコン層H1、i型の多結晶シリコン層H2及びn型の多結晶シリコン層H3が積層された半導体装置Yが形成される。
このプラズマ処理方法では、マイクロ波により低電子温度のプラズマが励起されて、当該プラズマにより原料ガスに含まれるシリコンが活性化される。従って、高いイオンエネルギーによる成長阻害を低減して、多結晶シリコン層H1〜H3を成長させることが可能である。また、低温度での結晶成長が可能であるので、結晶サイズが微細化されたi型の多結晶シリコン層H2を成長させることが可能である。その結果、i型の多結晶シリコン層H2へのドーパントの拡散が抑制される。
また、一実施形態においては、原料ガスに加えて第1のガス、第2のガスを処理空間P内に導入してp型の多結晶シリコン層H1、n型の多結晶シリコン層H3をそれぞれ成長させることが可能である。これらp型の多結晶シリコン層H1及びn型の多結晶シリコン層H3の成長においても、低電子温度のプラズマを励起することができるので、多結晶シリコンの結晶構造にドーパント原子を組み込んだ状態で当該多結晶シリコン層を成長させることが可能となる。従って、活性化されたp型の多結晶シリコン層H1とn型の多結晶シリコン層H3とを成長することが可能である。即ち、ドーパントを活性化するためのアニール工程を必要とすることなく、活性化されたp型の多結晶シリコン層H1とn型の多結晶シリコン層H3とを成長することが可能であり、その結果、アニール工程による結晶サイズの増大を抑制することが可能となる。
また、一実施形態においては、上述したように、工程S4〜工程S6において、水素を含有する希釈ガスを処理空間Pに導入することができる。このように、水素ガスを希釈ガスとして用いることにより、多結晶シリコン層H1〜H3の結晶率を向上させることが可能となる。
また、一実施形態において、工程S4〜工程S6において、高周波バイアス電力を高周波電極に与えることができる。これにより、被処理基体Wに引き込むイオンのエネルギーが制御され、その結果、多結晶シリコン層H1〜H3の結晶サイズを制御することが可能となる。一実施形態では、この高周波バイアス電力は100W以上500W以下であってもよい。かかる範囲の電力の高周波バイアス電力によれば、多結晶シリコン層H1〜H3の結晶率をより高めことが可能となり、且つ、多結晶シリコン層H1〜H3の結晶サイズをより小さくすることが可能となる。
また、一実施形態においては、多結晶シリコン層H1〜H3を成長する工程S4〜S6では、処理容器12内の圧力が12Pa以下に設定されてもよい。かかる範囲の圧力に処理容器12内の圧力を設定することにより、多結晶シリコン層H1〜H3の結晶率をより高めることが可能となる。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。例えば、第1導電型の多結晶シリコン層は、n型半導体層であってもよく、また、第2導電型の多結晶シリコン層は、p型半導体層であってもよい。
以下、プラズマ処理装置10を用いて行った実験例について説明する。
<実験例1>
実験例1では、13.65MHzの高周波バイアス電力を可変のパラメータとしてi型の多結晶シリコン層を半導体基板上に成長させた。実験例1における条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):395sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
処理容器12内の圧力:4Pa
そして、実験例1では、高周波バイアス電力を可変のパラメータとして成長させたi型の多結晶シリコン層をX線回折法(XRD)を用いて分析し、シェラー法によりi型の多結晶シリコン層の結晶サイズを求め、また、ラマン分光法により結晶率を求めた。この実験例1の結果を図6に示す。図6において黒塗りのプロットは結晶サイズを示しており、白抜きのプロットは結晶率を示している。図6から明らかなように、実験例1により、高周波バイアス電力を増大させるほど多結晶シリコン層の結晶サイズを小さくすることができることが確認され、100W以上の高周波バイアス電力により、20nm以下の微細な結晶サイズの多結晶シリコン層が得られることが確認された。また、高周波バイアス電力が200Wまでは結晶率が高くなることも確認された。
<実験例2>
実験例2では、13.65MHzの高周波バイアス電力の可変範囲を更に広げて、i型の多結晶シリコン層を半導体基板上に成長させた。実験例2における条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:15sccm
希釈ガス(Hガスの流量):400sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
処理容器12内の圧力:4Pa
そして、実験例2では、高周波バイアス電力を可変のパラメータとして成長させたi型の多結晶シリコン層をX線回折法(XRD)を用いて分析し、ラマン分光法により結晶率を求めた。この実験例2の結果を図7に示す。図7から明らかなように、実験例2により、高周波バイアス電力が400Wを超えると、高周波バイアス電力の増加につれて結晶率は低下していくことが確認された。また、40%以上の結晶率の多結晶シリコン層を得るためには、希釈ガスとして水素ガスを用い、高周波バイアス電力は500W以下に設定すればよいことが確認された。この結果、希釈ガスとして水素ガスを用い、高周波バイアス電力を100W以上500W以下に設定することにより、より高い結晶率を有し且つより微細化された多結晶シリコン層が得られることが確認された。
<実験例3>
実験例3では、処理容器12内の圧力を可変のパラメータとしてi型の多結晶シリコン層を半導体基板上に成長させた。実験例3における条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):395sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:0W
高周波バイアスの周波数:13.65MHz
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
そして、実験例3では、処理容器12内の圧力を可変のパラメータとして成長させたi型の多結晶シリコン層をX線回折法(XRD)を用いて分析し、ラマン分光法により結晶率を求めた。この実験例3の結果を図8に示す。図8から明らかなように、12Pa以下の処理容器12内の圧力により40%以上の結晶率を実現できることが確認された。
<実験例4>
実験例4では、半導体基板上にp型の多結晶シリコン層、i型の多結晶シリコン層、及び、n型の多結晶シリコン層を成長させた。この実験例4では、2.45GHzのマイクロ波出力パワーと、被処理基体Wを載置したステージ14の温度と、処理空間Pの圧力を可変のパラメータとして、被処理基体W上にp型の多結晶シリコン層を成長させた。実験例4においてp型の多結晶シリコン層を成長させた条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):394.91sccm
第1のガスの流量:0.09sccm
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:0W
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
マイクロ波出力パワーを可変のパラメータとしてp型の多結晶シリコン層を成長させたとき、ステージ14の温度は400℃とし、処理容器12内の圧力は4Paとした。また、ステージ14の温度を可変のパラメータとしてp型の多結晶シリコン層を成長させたとき、マイクロ波出力パワーは4000Wとし、処理容器12内の圧力は4Paとした。さらに、処理容器12内の圧力を可変のパラメータとしたとき、マイクロ波出力パワーは4000Wとし、ステージ14の温度は400℃とした。
なお、実験例4においてi型の多結晶シリコン層を成長させた条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:15sccm
希釈ガス(Hガスの流量):400sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:200W
高周波バイアスの周波数:13.65MHz
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
ステージ温度:400℃
処理容器内の圧力:4Pa
また、実験例4においてn型の多結晶シリコン層を成長させた条件は以下の通りとした。
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):393.5sccm
第2のガスの流量:1.5sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:0W
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
ステージ温度:400℃
処理容器内の圧力:4Pa
実験例4では、p型の多結晶シリコン層におけるドーパントであるホウ素(B)の活性を、抵抗率を用いて評価した。実験例4では、p型の多結晶シリコン層の抵抗率が1.0Ω・cm以下である場合に、ドーパントが活性化していると判断した。
まず、マイクロ波出力パワーを可変のパラメータとして成長させたp型の多結晶シリコン層のドーパントの活性を評価した。この評価結果を図9の(a)に示す。図9の(a)から明らかなように、マイクロ波出力パワーが2000W〜4000Wの範囲では、抵抗率が0.2Ω・cm以下であることが確認された。この結果、マイクロ波出力パワーが2000W〜4000Wの範囲では、活性化したp型の多結晶シリコン層を成長し得ることが確認された。なお、マイクロ波出力パワーを2000W〜4000Wの範囲で変化させた場合であっても、抵抗率の変化は比較的小さかった。従って、p型の多結晶シリコン層の抵抗率のマイクロ波出力パワーに対する依存性は小さいことが確認された。
次に、ステージ14の温度を可変のパラメータとして成長させたp型の多結晶シリコン層のドーパントの活性を、p型の多結晶シリコン層の抵抗率を用いて評価した。この評価結果を図9の(b)に示す。図9の(b)から明らかなように、ステージ14の温度が250℃〜500℃の範囲では、抵抗率が0.1Ω・cm以下であることが確認された。この結果、ステージ14の温度が250℃〜500℃の範囲では、活性化したp型の多結晶シリコン層を成長し得ることが確認された。なお、ステージ14の温度を250℃〜500℃の範囲で変化させた場合であっても、抵抗率の変化は比較的小さかった。従って、p型の多結晶シリコン層の抵抗率のステージ14の温度に対する依存性は小さいことが確認された。
続いて、処理容器12内の圧力を可変のパラメータとして成長させたp型の多結晶シリコン層のドーパントの活性を、p型の多結晶シリコン層の抵抗率を用いて評価した。この評価結果を図9の(c)に示す。図9の(c)から明らかなように、処理容器12内の圧力が12Pa以下の範囲では、抵抗率が1.0Ω・cm以下であることが確認された。この結果、処理容器12内の圧力が12Pa以下の範囲では、活性化したp型の多結晶シリコン層を成長し得ることが確認された。また、処理容器12内の圧力が高まると、p型の多結晶シリコン層の抵抗率が増大することが確認された。処理容器12内の圧力が12Paより高い場合には、プラズマ密度が低下するため、p型の多結晶シリコン層を成長させた直後の状態ではドーパントが活性化していないと考えられる。
<実験例5>
実験例5では、半導体基板上にp型の多結晶シリコン層、i型の多結晶シリコン層、及び、n型の多結晶シリコン層を、ラジアルラインスロットアンテナ(RLSA)を備えたプラズマCVD装置を用いて成長させた。実験例5における各多結晶シリコン層の成長条件は以下の通りとした。
[p型の多結晶シリコン層の成長条件]
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):394.91sccm
第1のガス:0.09sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:0W
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
ステージ温度:400℃
処理容器内の圧力:4Pa
[i型の多結晶シリコン層の成長条件]
原料ガスの流量:15sccm
希釈ガス(Hガスの流量):400sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:200W
高周波バイアスの周波数:13.65MHz
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
ステージ温度:400℃
処理容器内の圧力:4Pa
[n型の多結晶シリコン層の成長条件]
原料ガスの流量:5sccm
希釈ガス(Hガスの流量):393.5sccm
第2のガスの流量:1.5sccm
マイクロ波出力パワー:4000W
マイクロ波の周波数:2.45GHz
高周波バイアス電力:0W
プラズマ生成用のガス(Arガスの流量):0sccm
ステージ温度:400℃
処理容器内の圧力:4Pa
そして、実験例5では、上述の条件で成長させたp型の多結晶シリコン層、i型の多結晶シリコン層及びn型の多結晶シリコン層におけるドーパントの分布を分析した。実験例5では、p型の多結晶シリコン層、i型の多結晶シリコン層及びn型の多結晶シリコン層におけるリン(P)の分布とホウ素(B)の分布とを、飛行時間二次イオン質量分析計(TOF−SIMS)を用いて分析した。この実験例5の結果を図10示す。図10では、リンとホウ素の分布を、各多結晶シリコン層の表面にイオンを衝突させて発生させた二次イオンを質量分析器で検出した強度として示している。また、図10の深さは、n型の多結晶シリコン層からp型の多結晶シリコン層へ向かう方向に、深さが深くなるものとして規定している。そして、図10において太線のプロットはホウ素の分布を示しており、細線のプロットはリンの分布を示している。図10から明らかなように、p型の多結晶シリコン層とi型の多結晶シリコン層との界面近傍では、ホウ素の分布が急峻に変化していることが確認された。また、n型の多結晶シリコン層とi型の多結晶シリコン層との界面近傍では、リンの分布が急峻に変化していることが確認された。この結果、i型の多結晶シリコン層へのp型の多結晶シリコン層のドーパントであるリンの拡散が抑制されていることが確認された。また、i型の多結晶シリコン層へのn型の多結晶シリコン層のドーパントであるホウ素の拡散が抑制されていることが確認された。
10…プラズマ処理装置、12…処理容器、14…ステージ(載置台)、16…マイクロ波発生器、22…圧力調整部、25…高周波電源、41,43…ガス導入部、42…シャワープレート、100…制御部、E…プラズマ発生空間、P…処理空間、H1…p型の多結晶シリコン層(第1導電型の多結晶シリコン層)、H2…i型の多結晶シリコン層(i型の多結晶シリコン層)、H3…n型の多結晶シリコン層(第2導電型の多結晶シリコン層)、W…被処理基体。

Claims (12)

  1. 被処理基体上に多結晶シリコン層を成長させるためのプラズマ処理方法であって、
    処理容器内に被処理基体を準備する工程と、
    プラズマ励起用のマイクロ波を前記処理容器内に導入し、シリコンを含有した原料ガスを前記処理容器内に導入して、前記被処理基体上に多結晶シリコン層を成長する工程と、
    を含むプラズマ処理方法。
  2. 前記多結晶シリコン層を成長する工程は、
    前記原料ガス及び第1のドーパント材料を含有する第1のガスを前記処理容器内に導入して、前記被処理基体上に第1導電型の多結晶シリコン層を成長する工程と、
    前記原料ガスを前記処理容器内に導入して、前記第1導電型の多結晶シリコン層上にi型の多結晶シリコン層を成長する工程と、
    前記原料ガス及び第2のドーパント材料を含有する第2のガスを前記処理容器内に導入して、前記i型の多結晶シリコン層上に第2導電型の多結晶シリコン層を成長する工程と、を含む請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3. 前記i型の多結晶シリコン層を成長する工程では、水素を含有する希釈ガスを前記処理容器内に導入する、請求項2に記載のプラズマ処理方法。
  4. 前記i型の多結晶シリコン層を成長する工程では、その上に前記被処理基体が載置された載置台であり電極を構成する該載置台に高周波バイアス電力を与える、請求項3に記載のプラズマ処理方法。
  5. 前記高周波バイアス電力は100ワット以上500ワット以下である、請求項4に記載のプラズマ処理方法。
  6. 前記多結晶シリコン層を成長する工程では、前記処理容器内の圧力が12パスカル以下に設定される、請求項1〜5の何れか一項に記載のプラズマ処理方法。
  7. その内部に被処理基体を収容する処理容器と、
    マイクロ波を発生するマイクロ波発生器と、
    前記マイクロ波発生器に接続されており、プラズマ励起用のマイクロ波を前記処理容器内に放射するアンテナと、
    シリコンを含有した原料ガスを前記処理容器内に導入するガス導入部と、
    を備えるプラズマ処理装置。
  8. 前記ガス導入部及び前記マイクロ波発生器を制御する制御部を更に備え、
    前記ガス導入部は、第1のドーパント材料を含有する第1のガス及び第2のドーパント材料を含有する第2のガスを前記処理容器内に更に導入可能であり、
    前記制御部は、前記ガス導入部に、
    前記原料ガス及び前記第1のガスを前記処理容器内に導入させて、前記被処理基体上に第1導電型の多結晶シリコン層を成長させ、
    前記原料ガスを前記処理容器内に導入させて、前記第1導電型の多結晶シリコン層上にi型の多結晶シリコン層を成長させ、
    前記原料ガス及び前記第2のガスを前記処理容器内に導入させて、前記i型の多結晶シリコン層上に第2導電型の多結晶シリコン層を成長させる、
    請求項7に記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記ガス導入部は、水素を含有する希釈ガスを前記処理容器内に更に導入可能であり、
    前記制御部は、前記i型の多結晶シリコン層を成長させるときに、前記ガス導入部に、前記希釈ガスを前記処理容器内に導入させる、請求項8に記載のプラズマ処理装置。
  10. 前記処理容器内に設置されており、前記被処理基体が載置される載置台であり、電極を構成する該載置台と、
    前記載置台に接続されており、前記電極に与える高周波バイアス電力を発生する高周波電源と、
    を更に備える請求項9に記載のプラズマ処理装置。
  11. 前記制御部は、前記i型の多結晶シリコン層を成長させるときに、前記高周波電源に100ワット以上500ワット以下の高周波バイアス電力を発生させる、請求項10に記載のプラズマ処理装置。
  12. 前記処理容器内の圧力を調整する圧力調整部を更に備え、
    前記制御部は、前記圧力調整部に、前記処理容器内の圧力を12パスカル以下に設定させる、
    請求項7〜11の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
JP2012098769A 2012-04-24 2012-04-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Pending JP2013229372A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098769A JP2013229372A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
PCT/JP2013/061927 WO2013161819A1 (ja) 2012-04-24 2013-04-23 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR1020147029714A KR20150003756A (ko) 2012-04-24 2013-04-23 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US14/396,589 US20150093886A1 (en) 2012-04-24 2013-04-23 Plasma processing method and plasma processing apparatus
TW102114559A TW201407665A (zh) 2012-04-24 2013-04-24 電漿處理方法及電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098769A JP2013229372A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013229372A true JP2013229372A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49483128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098769A Pending JP2013229372A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150093886A1 (ja)
JP (1) JP2013229372A (ja)
KR (1) KR20150003756A (ja)
TW (1) TW201407665A (ja)
WO (1) WO2013161819A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014104011A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Aixtron Se Vorrichtung zum Abscheiden von Nanotubes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210594A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜堆積装置および薄膜堆積方法
JP2011077322A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Tokyo Electron Ltd 結晶性珪素膜の成膜方法およびプラズマcvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150093886A1 (en) 2015-04-02
KR20150003756A (ko) 2015-01-09
TW201407665A (zh) 2014-02-16
WO2013161819A1 (ja) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721803B2 (en) Etching method for substrate to be processed and plasma-etching device
JP5738762B2 (ja) マイクロ波プラズマ装置、半導体処理装置及び半導体基板の処理方法
KR102009923B1 (ko) 질화 규소막의 처리 방법 및 질화 규소막의 형성 방법
JP6169701B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR102109208B1 (ko) 더미 게이트 형성 방법
WO2010148001A1 (en) Method to synthesize graphene
JP6566430B2 (ja) 基板処理方法
KR102006519B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
CN102714158A (zh) 硅氧化膜的形成方法和等离子体氧化处理装置
JP2019178021A (ja) グラフェン構造体を形成する方法および装置
WO2011040394A1 (ja) 結晶性珪素膜の成膜方法およびプラズマcvd装置
JP6363385B2 (ja) 封止膜の形成方法及び封止膜製造装置
US20020005159A1 (en) Method of producing thin semiconductor film and apparatus therefor
KR20140135115A (ko) 수소 플라즈마를 사용하여 반도체 상에 계면층을 형성하는 방법
JP2010116287A (ja) アモルファスカーボン半導体及びその製造方法
WO2013161819A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11844290B2 (en) Plasma co-doping to reduce the forming voltage in resistive random access memory (ReRAM) devices
KR20150022703A (ko) 반도체 디바이스를 제조하는 방법
JP2008010683A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
WO2013172203A1 (ja) 太陽電池の製造方法及びプラズマ処理装置
JP4133490B2 (ja) 成膜方法
JPWO2013164940A1 (ja) 被処理基体にドーパントを注入する方法、及びプラズマドーピング装置
JP2017037861A (ja) プラズマドーピング装置及び方法
WO2016104206A1 (ja) ドーピング方法、ドーピング装置および半導体素子の製造方法
JP2008081754A (ja) 薄膜作製装置及び薄膜作製方法