JP2013228633A - クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013228633A
JP2013228633A JP2012101851A JP2012101851A JP2013228633A JP 2013228633 A JP2013228633 A JP 2013228633A JP 2012101851 A JP2012101851 A JP 2012101851A JP 2012101851 A JP2012101851 A JP 2012101851A JP 2013228633 A JP2013228633 A JP 2013228633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
seal
cleaning member
frame
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012101851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013228633A5 (ja
JP5959924B2 (ja
Inventor
Hideki Tsunoda
秀樹 角田
Kazuo Chatani
一夫 茶谷
Keisuke Nomura
計介 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012101851A priority Critical patent/JP5959924B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US14/376,199 priority patent/US9360825B2/en
Priority to PCT/JP2013/062877 priority patent/WO2013162073A1/en
Priority to CN201380021009.4A priority patent/CN104246624B/zh
Priority to KR1020147032290A priority patent/KR101734631B1/ko
Priority to EP13724895.1A priority patent/EP2842002B1/en
Publication of JP2013228633A publication Critical patent/JP2013228633A/ja
Publication of JP2013228633A5 publication Critical patent/JP2013228633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959924B2 publication Critical patent/JP5959924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1825Pivotable subunit connection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】部品の形状や寸法のばらつきなどがあっても、より簡易、確実に、クリーニング部材の短手方向と長手方向をシールすることのできるクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニング部材の短手方向と長手方向をシールするシール部材をクリーニング部材の対向面において連続するように成形し、クリーニング部材の長手方向をシールするシール部材の断面を、クリーニング部材の当接面に対し傾斜するように配置する。
【選択図】図10

Description

本発明は、電子写真画像形成装置に用いられるクリーニング装置及びプロセスカートリッジ、並びに、電子写真画像形成装置に関するものである。
ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真方式(電子写真画像形成プロセス)を用いて記録材(記録媒体)に画像を形成するものである。
電子写真画像形成装置の例としては、プリンタ(レーザービームプリンタ、LEDプリンタなど)、複写機、ファクシミリ装置、ワードプロセッサ、及び、これらの複合機(マルチファンクションプリンタ)などが含まれる。
電子写真画像形成装置(以下、単に「画像形成装置」ともいう。)では、像担持体としての一般にドラム型とされる電子写真感光体、即ち、感光体ドラムを一様に帯電させる。次いで、帯電した感光体ドラムを選択的に露光することによって、感光体ドラム上に静電潜像(静電像)を形成する。次いで、感光体ドラム上に形成された静電潜像を、現像剤のトナーでトナー像として現像する。そして、感光体ドラム上に形成されたトナー像を、記録用紙、プラスチックシートなどの記録材に転写し、更に記録材上に転写されたトナー像に熱や圧力を加えてトナー像を記録材に定着させることで画像記録を行う。
転写工程後に感光体ドラムの表面に残留したトナー(残留トナー)は、クリーニング手段としてのクリーニング部材を備えたクリーニング装置によって、感光体ドラムの表面から除去される。
又、上述のような画像形成装置は、一般に、トナー補給や各種のプロセス手段のメンテナンスを必要とする。このトナー補給やメンテナンスを容易にするために、感光体ドラム、帯電手段、現像手段、クリーニング手段などを枠体内にまとめてカートリッジ化し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとしたものが実用化されている。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置のメンテナンスをユーザ自身で行うことができるので、格段に操作性を向上させることができ、ユーザビリティーに優れた画像形成装置を提供することができる。
例えば、上記プロセスカートリッジに設けられるクリーニング装置などにおいては、クリーニング部材を支持する枠体とクリーニング部材との隙間を封止するためにシール部材が用いられる。
特許文献1は、枠体の結合部及び枠体とクリーニング部材とが対向する隙間に、固化してエラストマーとなる液状物質を注入して、トナーが漏れないようにすることを開示する。これによれば、クリーニング部材の長手方向をエラストマーでシールすることができる。
又、特許文献2は、クリーニング部材の端部において、クリーニング部材と枠体とが対向する隙間に弾性発泡部材を配設し、トナーが外部に漏れないようにする構成を開示する。これによれば、クリーニング部材の短手方向を弾性発泡部材でシールすることができる。
特開平8−211740号公報 特開2004−37638号公報
しかしながら、プロセスカートリッジなどを製造する工程において、クリーニング部材の短手方向と長手方向をシールするのに、エラストマーを塗布する工程と弾性発砲部材を張る工程を別々にすると、製造工程が増えるため、製造コストの増大などにつながる。
又、エラストマーの材料の注入によるシール部材の形成では、クリーニング部材などの部品の形状や寸法がばらつくことで、クリーニング部材とシール部材との間に僅かの隙間が発生する可能性があった。
従って、本発明の目的は、部品の形状や寸法のばらつきなどがあっても、より簡易、確実に、クリーニング部材の短手方向と長手方向をシールすることのできるクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供することである。
上記目的は本発明に係るクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、像担持体上からトナーを除去するクリーニング部材と、前記クリーニング部材を支持する枠体と、前記クリーニング部材と前記枠体との間をシールするシール部材と、を有するクリーニング装置において、前記クリーニング部材は、前記像担持体に当接される弾性部材と、前記弾性部材を支持する支持部材と、を有し、前記支持部材は、平面状の第一表面と、前記第一表面と交差する平面状の第二表面と、前記支持部材の第一の方向の全域にわたって前記第一表面と前記第二表面とをつなぐ曲げ部表面と、を有し、前記弾性部材は、前記第一表面の、前記第一の方向と交差する方向における前記曲げ部表面とは反対側の端部において前記第一の方向に沿って設けられており、前記シール部材は、前記クリーニング部材の前記第一の方向における両端部側で、前記第一の方向と交差する方向に沿って、前記弾性部材から前記第一表面を介して前記第二表面に至る領域の前記クリーニング部材と前記枠体との間を封止する第一シール部と、前記第一の方向に沿って、前記第一の方向における両端部側の前記第一シール部の間の領域の前記第二表面と前記枠体との間を封止する第二シール部と、を有し、前記第一シール部と前記第二シール部とは、前記クリーニング部材と前記枠体との間において連続するエラストマーで形成されており、前記第二シール部は、前記第一の方向と略直交する方向の断面における軸線方向が前記第二表面に対し傾斜していることを特徴とするクリーニング装置である。
本発明の他の態様によると、前記像担持体としての感光体ドラムと、上記本発明のクリーニング装置と、を有し、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を記録材に転写し定着させて出力する電子写真画像形成装置の本体に着脱可能なプロセスカートリッジが提供される。
本発明の更に他の態様によると、上記本発明のプロセスカートリッジを着脱可能に有し、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を記録材に転写して定着させて出力する電子写真画像形成装置が提供される。
本発明によれば、部品の形状や寸法のばらつきなどがあっても、より簡易、確実に、クリーニング部材の短手方向と長手方向をシールすることができる。
本発明の一実施例に係る電子写真画像形成装置の概略断面図である。 本発明の一実施例に係るプロセスカートリッジの概略断面図である。 本発明の一実施例におけるクリーニング枠体の概略正面図である。 本発明の一実施例におけるシール金型の斜視図と部分拡大図である。 本発明の一実施例におけるシール金型が型締めされた状態を示す概略断面図である。 本発明の一実施例におけるクリーニングシール部材が成型された後のクリーニング枠体の概略正面図である。 本発明の一実施例におけるクリーニング部材を取り付ける工程を示す分解斜視図である。 本発明の一実施例におけるクリーニング部材を取り付ける工程を示す断面図である。 本発明の一実施例における感光体ユニットの組立手順を説明するための分解斜視図である。 本発明の一実施例における感光体ユニットの概略断面図である。 本発明の一実施例における回動可能なクリーニング部材の長手方向の一端部側を示す斜視図である。 本発明の一実施例における回動可能なクリーニング部材を支持するクリーニング枠体の長手方向の一端部側を示す斜視図である。 本発明の一実施例における回動可能なクリーニング部材を有する感光体ユニットの長手方向の一端部側を示す斜視図である。 本発明の一実施例における回動可能なクリーニング部材を有する感光体ユニットの断面図である。 本発明の他の実施例におけるクリーニングシール部材の概略断面図である。 本発明の他の実施例におけるクリーニング枠体の概略断面図である。
以下、本発明の実施例に係るクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。
実施例1
1.画像形成装置の全体構成
先ず、本発明の一実施例に係る電子写真画像形成装置(画像形成装置)100の全体構成について説明する。図1は、本実施例の画像形成装置100の概略断面図である。
画像形成装置100は、複数の画像形成部として、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を形成するための第1、第2、第3、第4の画像形成部SY、SM、SC、SKを有する。本実施例では、第1〜第4の画像形成部SY、SM、SC、SKは、鉛直方向と交差する方向に一列に配置されている。
尚、本実施例では、第1〜第4の画像形成部の構成及び動作は、形成する画像の色が異なることを除いて実質的に同じである。従って、以下、特に区別を要しない場合は、いずれかの画像形成部の要素であることを表す符号の末尾のY、M、C、Kは省略して総括的に説明する。
画像形成装置100は、複数の像担持体として、鉛直方向と交差する方向に並設された4個の感光体ドラム1を有する。感光体ドラム1は、図示矢印A方向に回転する。感光体ドラム1の周囲には帯電ローラ2及びスキャナユニット(露光装置)3が配置されている。ここで、帯電ローラ2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電する帯電手段である。又、スキャナユニット(露光装置)3は、画像情報に基づきレーザーを照射して感光体ドラム1上に静電像(静電潜像)を形成する露光手段である。
又、感光体ドラム1の周囲には、現像装置(以下、現像ユニット)4及びクリーニング部材6が配置されている。ここで、現像ユニット4は、静電像をトナー像として現像する現像手段である。又、クリーニング部材6は、転写後の感光体ドラム1の表面に残ったトナー(転写残トナー)を除去するクリーニング手段である。
更に、4個の感光体ドラム1に対向して、感光体ドラム1上のトナー像を記録材12に転写するための中間転写体としての中間転写ベルト5が配置されている。
尚、本実施例では、現像ユニット4は、現像剤として非磁性一成分現像剤、即ち、トナーを用いる。又、本実施例では、現像ユニット4は、現像剤担持体としての現像ローラ17を感光体ドラム1に対して接触させて接触現像を行うものである。
本実施例では、感光体ドラム1と、感光体ドラム1に作用するプロセス手段としての帯電ローラ2、現像ユニット4及びクリーニング部材6とは、一体的にカートリッジ化されて、プロセスカートリッジ7を形成している。尚、一般には、プロセスカートリッジとは、電子写真感光体と、これに作用するプロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニング手段の少なくとも一つと、を一体的にカートリッジ化して、電子写真画像形成装置の本体に対して着脱可能としたものである。本発明においては、プロセスカートリッジは、本発明に従うクリーニング装置を少なくとも有する。
プロセスカートリッジ7は、画像形成装置本体100Aに設けられた、図示しない装着ガイド、位置決め部材などの装着手段を介して、画像形成装置100に着脱可能となっている。
本実施例では、各色用のプロセスカートリッジ7は全て同一形状を有しており、各色用のプロセスカートリッジ7内には、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナーが収容されている。
中間転写ベルト5は、全ての感光体ドラム1に当接し、図示矢印B方向に回転する。中間転写ベルト5は、複数の支持部材(駆動ローラ51、二次転写対向ローラ52、従動ローラ53)に掛け渡されている。中間転写ベルト5の内周面側には、各感光体ドラム1に対向するように、一次転写手段としての、4個の一次転写ローラ8が並設されている。又、中間転写ベルト5の外周面側において二次転写対向ローラ52に対向する位置には、二次転写手段としての二次転写ローラ9が配置されている。
画像形成時には、先ず、感光体ドラム1の表面が帯電ローラ2によって一様に帯電される。次いで、スキャナユニット3から発された画像情報に応じたレーザー光によって、帯電した感光体ドラム1の表面が走査露光され、感光体ドラム1上に画像情報に従った静電像が形成される。次いで、感光体ドラム1上に形成された静電像は、現像ユニット4によってトナー像として現像される。
感光体ドラム1上に形成されたトナー像は、一次転写ローラ8の作用によって中間転写ベルト5上に転写(一次転写)される。例えば、フルカラー画像の形成時には、上述のプロセスが、第1〜第4の画像形成部SY、SM、SC、SKにおいて順次に行われ、中間転写ベルト5上に各色のトナー像が順次に重ね合わせて一次転写される。
その後、中間転写ベルト5の移動と同期して記録材12が二次転写部へと搬送される。そして、記録材12を介して中間転写ベルト5に当接している二次転写ローラ9の作用によって、中間転写ベルト5上の4色トナー像は、一括して記録材12上に二次転写される。
トナー像が転写された記録材12は、定着手段としての定着装置10に搬送される。定着装置10において記録材12に熱及び圧力を加えられることで、記録材12にトナー像が定着される。その後、トナー像が定着された記録材12は、記録画像として画像形成装置本体100Aから出力される。
又、一次転写工程後に感光体ドラム1上に残留した一次転写残トナーは、クリーニング部材6によって除去され、除去トナー室14aに回収される。
又、二次転写工程後に中間転写ベルト5上に残留した二次転写残トナーは、中間転写ベルトクリーニング装置11によって除去される。
尚、画像形成装置100は、所望の単独又はいくつか(全てではない)の画像形成部のみを用いて、単色又はマルチカラーの画像を形成することもできるようになっている。
2.プロセスカートリッジ
次に、本実施例の画像形成装置100に装着されるプロセスカートリッジ7の全体構成について説明する。図2は、感光体ドラム1と現像ローラ17が当接した状態におけるプロセスカートリッジ7の概略断面図である。
プロセスカートリッジ7は、感光体ドラム1などを備えた感光体ユニット13と、現像ローラ17などを備えた現像ユニット4とを有する。
感光体ユニット13は、感光体ユニット13内の各種要素を支持する枠体としてのクリーニング枠体14を有する。クリーニング枠体14には、図示しない軸受を介して、感光体ドラム1が図示矢印A方向に回転可能に取り付けられている。感光体ユニット13の感光体ドラム1には、画像形成装置本体100Aに設けられたスキャナユニットより発せられたレーザー光Lが照射される。又、感光体ユニット13には、感光体ドラム1の周面上に接触するように、帯電ローラ2、クリーニング部材6が配置されている。
クリーニング部材6は、感光体ドラム1の表面に残ったトナーを除去するための弾性部材6aと、弾性部材6aを支持するための支持部材6bと、が一体化されて形成されている。弾性部材6aは、弾性材料としてのゴムで形成されたブレード状部材(ゴムブレード)とされる。又、本実施例では、支持部材6bは、金属製の平坦な板材である板金をプレス加工により打ち抜いて外形を形成したものを用いた。弾性部材6aのゴム材料としては、ウレタンゴムを好適に用いることができる。又、支持部材6bの材料としては、メッキ鋼板を好適に用いることができる。或いは、ステンレススチール板を用いてもよい。そして、支持部材6bは、感光体ドラム1をクリーニング枠体14に取り付けた際、クリーニング部材6が長手方向で撓むのを抑制するために、長手方向の全域に曲げ部6b1が形成されている。クリーニング部材6によって感光体ドラム1の表面から除去された転写残トナーは、廃トナー収納部14a内に落下するように構成されている。
尚、少なくとも、像担持体上からトナーを除去するクリーニング部材6と、クリーニング部材6を支持する枠体14と、クリーニング部材6と枠体との間をシールするシール部材28(後述)と、を有してクリーニング装置60が構成される。
更に説明すると、本実施例では、支持部材6bは、1枚の連続した板金を、その短手方向の所定位置(曲げ部)6b1で長手方向全域にわたり屈曲させて形成されている。これにより、支持部材6bは、曲げ部6b1の軸線方向(第一の方向)と略直交する方向の断面が略L字形とされている。本実施例では、曲げ部6b1は、その軸線方向と略直交する方向の断面が円弧形状に湾曲している。つまり、支持部材6bは、曲げ部6b1でつながった、互いに交差する方向に延びる板状の第一部分6b2と第二部分6b3とを有する。本実施例では、第一部分6b2と第二部分6b3とは略直交する方向に延びる。尚、クリーニング部材6及び関連する要素について、曲げ部6b1の軸線方向(第一の方向)に沿う方向を長手方向、該軸線方向と交差する方向を短手方向ともいう。プロセスカートリッジ7において、曲げ部6b1、第一部分6b2、第二部分6b3はいずれも感光体ドラム1の回転軸線方向と略平行に配置される。弾性部材6aは、第一部分6b2の短手方向において曲げ部6b1とは反対側の端部に結合され一体化されている。弾性部材6aは、第一部分6b2の長手方向の全域にわたり連続して設けられている。プロセスカートリッジ7において、第二部分6b3は、第一部分6b2に対して感光体ドラム1側に突出するように屈曲されている。曲げ部6b1、第一部分6b2、第二部分6b3における、クリーニング枠体14の内面側、即ち、後述するシール部材28でシールされる側の側面が、それぞれ曲げ部表面6c1、第一表面6c2、第二表面6c3である。
又、クリーニング枠体14には、帯電ローラ軸受15が、帯電ローラ2の回転中心と感光体ドラム1の回転中心とを通る線に沿って、取り付けられている。ここで、帯電ローラ軸受15は、図示矢印C方向に移動可能に取り付けられている。帯電ローラ2の回転軸2aは、帯電ローラ軸受15に回転可能に取り付けられている。そして、帯電ローラ軸受15は、付勢手段としての帯電ローラ加圧バネ16により感光体ドラム1に向かって付勢される。
一方、現像ユニット4は、現像ユニット4内の各種要素を支持する現像枠体18を有する。現像ユニット4には、感光体ドラム1と接触して図示矢印D方向(反時計方向)に回転する現像剤担持体としての現像ローラ17が設けられている。現像ローラ17は、その長手方向(回転軸線方向)の両端部において、現像軸受19(19R、19L)を介して、回転可能に現像枠体18に支持されている。ここで、現像軸受19(19R、19L)は、現像枠体18の両側部にそれぞれ取り付けられている。
又、現像ユニット4は、現像剤収納室(以下、トナー収納室)18aと、現像ローラ17が配設された現像室18bと、を有する。現像室18bには、現像ローラ17に接触して矢印E方向に回転する現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ20と現像ローラ17のトナー層を規制するための現像剤規制部材としての現像ブレード21が配置されている。現像ブレード21は、固定部材22に対し、例えばYAGレーザーなどにより溶接され一体化されている。又、現像枠体18のトナー収納室18aには、収容されたトナーを撹拌するとともにトナー供給ローラ20へトナーを搬送するための撹拌部材23が設けられている。撹拌部材23は、トナー収納室18aから、開口部18cを介して、現像室18bにトナーを供給する。
そして、現像ユニット4は、軸受部材19R、19Lに設けられた、穴19Ra、19Laに嵌合する軸24(24R、24L)を中心にして感光体ユニット13に回動自在に結合されている。又、現像ユニット4は、加圧バネ25により付勢されている。そのため、プロセスカートリッジ7の画像形成時においては、現像ユニット4は軸24を中心に矢印F方向に回転し、感光体ドラム1と現像ローラ17は当接する。
3.廃トナー収容部のシール構成
次に、本実施例における廃トナー収容部14aのシール構成について説明する。
図3は、本実施例のクリーニング枠体14に、クリーニング部材3とクリーニング枠体14との間を封止するシール部材としてのクリーニングシール部材(以下、単に「シール部材」ともいう。)28を射出成形する前の概略正面図である。クリーニング枠体14には、シール部材28であるエラストマー樹脂を注入するための注入口14b1〜14b3と凹部14c1〜14c3が形成されている。シール部材28の成形には、図3の斜線で示すクリーニング枠体14の面14d1〜14d3へ、シール部材28の形状を掘り込んだシール金型26を当接させて型締めする。図4(a)は、図3に示すシール金型26の裏側のシール部材28の形状が掘り込まれた部分を示す斜視図である。又、図4(b)は、図4(a)中のC部の拡大図である。
図5(a)は、シール金型26が型締めされた時の注入口14b1におけるクリーニング枠体14の断面図(図3A−A断面)である。又、図5(b)は注入口14b2におけるクリーニング枠体14の断面図(図3B−B断面)である。
図5(a)に示す注入装置27から注入口14b1へ射出されたエラストマー樹脂は、クリーニング枠体14の凹部14c1とシール金型26とで囲まれた空間において、クリーニング枠体14の長手方向両端部方向へ流れる。そして、クリーニング部材6とクリーニング枠体14との長手方向における対向面の隙間をシールする。
図5(b)に示す注入口14b2から射出されたエラストマー樹脂は、クリーニング枠体14の凹部14c2とシール金型26とで囲まれた空間において、クリーニング枠体14の短手方向両端部方向へ流れる。そして、クリーニング部材6とクリーニング枠体14との短手方向における対向面の隙間をシールする。注入口14b3についても同様である。
シール金型26において、エラストマー樹脂がクリーニング枠体14の長手方向に流れる第二シール部28aの型形状と、短手方向に流れる第一シール部28bの型形状は、連通するように掘り込まれている(図4)。
図6は、クリーニング枠体14にシール部材28が成型された状態の概略正面図である。前述した通り、シール金型26において、エラストマー樹脂が短手方向に流れて形成される第一シール部28bと、長手方向に流れて形成される第二シール部28aとは連通している。そのため、シール部材28は、長手方向の第二シール部28aと、その両端部である第一シール部28bとが、連続するようにして成形された形状となる。
本実施例において、第一シール部28bは、クリーニング部材6の短手方向において弾性部材6aが設けられた一端部側から、弾性部材6aが設けられていない方の支持部材6bの他端部側までを封止するシール部材である。又、本実施例において、第二シール部28aは、支持部材6bの他端部側において、支持部材6bの長手方向全域を封止するシール部材である。
即ち、本実施例では、クリーニング部材6は、感光体ドラム1に当接される弾性部材6aと、弾性部材6aを支持する支持部材6bと、を有する。支持部材6bは、平面状の第一表面6c2と、第一表面6c2と交差する平面状の第二表面6c3と、支持部材6bの第一の方向(長手方向)の全域にわたって第一表面6c2と第二表面6c3とをつなぐ曲げ部表面6c1と、を有する。弾性部材6aは、第一表面6c2の、上記第一の方向と交差する方向における曲げ部表面6c1とは反対側の端部側において上記第一の方向に沿って設けられている。そして、シール部材28は、次の第一シール部28bと、第二シール部28aと、を有する。即ち、第一シール部28bは、クリーニング部材6の上記第一の方向における両端部側で、上記第一の方向と交差する方向に沿って、弾性部材6aから第一表面6c2を介して第二表面6c3に至る領域のクリーニング部材6と枠体14との間を封止する。又、第二シール部28aは、上記第一の方向に沿って、上記第一の方向における両端部側の第一シール部28bの間の領域の第二表面6c3と枠体14との間を封止する。そして、第一シール部28bと第二シール部28aとは、クリーニング部材6と枠体14との間において連続するエラストマーで形成されている。エラストマーとしては、スチレン系エラストマー樹脂などのエラストマー樹脂、シリコン系ゴム、軟質ゴムなどを適宜用いることができる。本実施例では、エラストマーとして、スチレン系エラストマー樹脂を用いた。そして、このシール部材28は、枠体上で成型されて、枠体と一体化されている。
クリーニング部材6とクリーニング枠体14の隙間のシール構成において、第一シール部28bと第二シール部28aの一体成形は、クリーニング部材6の長手方向とその両端部を別々のシール部材でシールする構成に比べ、組み立て工程を削減することができる。
図6に示すように、クリーニング部材6の短手方向をシールする第一シール部28bには、クリーニング枠体14の長手方向の一端部側から、廃トナーを収納する開口29の長手方向の一端部側に向かって、傾斜する傾斜面28b1、28b2が形成されている。この斜面を形成することで、クリーニング部材6の長手方向端部において掻き落とされたトナーが、廃トナー収納部14aの開口29へと滑り落ちる。
図7は、シール部材28の成型後のクリーニング枠体14に、クリーニング部材6を落とし込むようにして取り付ける直前の斜視図である。尚、本明細書において、クリーニング部材8及び関連する要素に関し、長手方向の一端部側について説明する内容は、特に言及しない場合は他端部側も同様である。
図7に示すように、クリーニング部材6は、支持部材6bの長手方向端部側に形成された切欠き部6b4を、クリーニング枠体14の長手方向端部側に設けられた凸部14eに嵌合させるように落とし込む。又、この時、支持部材6bの長手方向端部側に形成された長丸穴6b5は、クリーニング枠体14に設けられたボス14fに嵌合させる。これにより、クリーニング部材6は、クリーニング枠体14の凸部14eで短手方向が規制され、クリーニング枠体14のボス14fで長手方向が規制される。
図8は、シール部材28の成型後のクリーニング枠体14に、クリーニング部材6を落とし込むようにして取り付ける直前の断面図である。図8に示すように、クリーニング部材6の長手方向をシールする第二シール部28aの短手方向の断面形状は、その中心軸線Oが、支持部材6bの第二表面(シール接触面)6c3に対し、角度θにて傾斜するように成型されている。尚、本実施例では、第二シール部28aの先端28a1は、第二表面6c3に沿う方向に上記中心軸線Oに対して上記角度θと略同角度に傾斜させられている。このように、第二シール部28aは、支持部材6bの第二表面6c3に対し傾斜のついたリップ形状として成型されている。詳しくは後述するように、角度θは、0°<θ<90°の範囲で形成される。
クリーニング枠体14の長手方向をシールする第二シール部28aの先端28a1は、クリーニング部材6をクリーニング枠体14に取り付ける際、その先端28a1が巻き込まれないように、クリーニング部材6から遠ざかる矢印G方向に引っ張る。そして、クリーニング部材6をクリーニング枠体14に取り付けた後に、第二シール部28aの先端28a1は解放される。これにより、第二シール部28aは支持部材6bの第二表面6c3に接触する。又、このときクリーニング枠体14の短手方向をシールする第一シール部28bも、クリーニング部材6(弾性部材6a、第一表面6c2、曲げ部表面6c1、第二表面6c3)に接触する。尚、このときの接触は、シール部材28を適度に圧縮してシール部材28がクリーニング部材6に密着できるように設定されている。
図7に示すように、クリーニング枠体14には、長手方向端部側にビス孔14gが形成されており、クリーニング部材6は、その長手方向端部側に設けられたビス穴6b6を通して、ビス35によってクリーニング枠体14に固定される。
図9は、感光体ユニット13の組立手順を説明するための概略図である。クリーニング枠体14には、クリーニング部材6を取り付けた後、帯電ローラ2が帯電ローラ軸受15に取り付けられる。その後、弾性部材6aの角部において、感光体ドラム1とクリーニング枠体14との隙間をシールする端部シール30aを取り付ける。端部シール30aは、パイルなどの織布で形成されている。又、クリーニング枠体14には、クリーニング枠体14と感光体ドラム1の長手方向における隙間をシールするためのスクイシート31が取り付けられる。スクイシート31は、感光体ドラム1に当接するようにして、感光体ドラム1に対向するクリーニング枠体14の縁部に設けられている。スクイシートは、PETやPPSなどの薄肉シート部材を打ち抜いて形成されている。端部シール30aとスクイシート31は、クリーニング枠体14に対し、クリーニング枠体14と対向する面に設けられた図示しない両面テープにより貼り付けられる。その後、感光体ドラム1が、図示しない軸受を介して、クリーニング枠体14に取り付けられる。
図10は、感光体ドラム1をクリーニング枠体14に取り付けた後の感光体ユニット13の断面図である。尚、図10において、前述の帯電ローラ2は図示を省略する。図10に示すように、廃トナー収納部14aは、感光体ドラム1、クリーニング部材6、スクイシート31、端部シール30、シール部材28、クリーニング枠体14からなる複数の部材で囲まれた空間で形成される。
ここで、エラストマーによってクリーニング部材の短手方向と長手方向をシールしようとすると、枠体の隅部やクリーニング部材の曲げ部において、各部品の形状や寸法がばらつくことで、僅かの隙間が発生する可能性がある。特に、クリーニング部材の曲げ部と対向する領域からのトナー漏れが発生しやすい。そこで、本実施例では、第二シール部28aは、上記第一の方向(長手方向)と略直交する方向の断面における軸線方向が、第二表面6c3に対し傾斜している。
つまり、シール部材28において、クリーニング部材6の長手方向をシールする第二シール部28aは、支持部材6bから反力Faを受ける。前述したように、第二シール部28aは、支持部材6bの第二表面6c3に対し角度θの傾斜で配設されている。そのため、第二シール部28aは、反力Faの分力として、図中鉛直方向上側、即ち、本実施例では第二表面6c3に沿う方向において曲げ部表面6c1とは反対側に、FaSinθの力を受ける。又、図中水平方向左側、即ち、本実施例では第二表面6c3から垂直方向に第二シール部28a側に、FaCosθの力を受ける。
又、シール部材28において、クリーニング部材6の短手方向をシールする第一シール部28bは、支持部材6bから図中鉛直方向下側、即ち、本実施例では第一表面6c2から垂直方向に第一シール部28b側に、反力Fbを受ける。
そのため、第一シール部28bにおける、支持部材6bの曲げ部6b1(即ち、曲げ部表面6c1)と対向する角部28cは、図中鉛直方向上側に力FaSinθ、図中鉛直方向下側に力Fbで引っ張られる。エラストマー樹脂であるシール部材28がこのような上下方向の力で引っ張られることで、角部28cは支持部6bに対し突っ張る方向(図中矢印H方向)に変形する。このように、角部28cが支持部6bに対し、突っ張る方向に変形することで、曲げ部6b1に対し角部28cの当接圧は高くなる。
よって、支持部材6bの曲げ部6b1の寸法や、シール部材28の角部28cの形状がばらついても、シール部材28は、支持部材6bの曲げ部6b1に対し、より確実に密着する。これにより、支持部材6bの曲げ部6b1から廃トナーが漏れるのを防止できる。
ここで、前述の第二シール部28aの第二表面6c3に対する角度θは、0°<θ<90°の範囲とする。即ち、θ=0°の場合、支持部材6bに当接する図中水平方向の力FaCosθ=0となり、廃トナーをシールできなくなる。又、θ=90°の場合、図中鉛直方向の力FaSinθ=0となり、シール部材28の角部28cを引っ張る力が働かない。従って、角度θは、少なくとも0°<θ<90°でなければならない。又、角度θは、ある程度の角度をもっていることが好ましく、具体的には20°<θ<60°の範囲が好ましい。
以上、本実施例によれば、クリーニング部材の長手方向とその両端部をエラストマー樹脂で一体成型することで、製造工程を削減することができる。又、本実施例によれば、枠体の隅部やクリーニング部材の曲げ部の形状や寸法がばらついた場合でも、エラストマー樹脂がクリーニング部材の曲げ部に密着するように反力を受けるため、クリーニング部材の曲げ部を、より確実にシールすることができる。
尚、本実施例では、クリーニング枠体14に固定するクリーニング部材6のシール構成について説明した。しかし、クリーニング枠体14に対し回動可能に支持されたクリーニング部材6のシール構成においても、本実施例と同様の構成で、同様の効果を得ることができる。次に、この点について説明する。尚、本実施例のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して説明する。
図11は、クリーニング枠体14に対し回動可能なクリーニング部材6の長手方向の一端部側の斜視図である。支持部材6bには、その第一部分6b2の長手方向の端部側面から該長手方向に突出した突起部6eが設けられている。突起部6eには、モールド樹脂で、一端部において突起部6eよりも小さな孔形状(取付穴)6gが形成された円筒部6fが圧入される。つまり、突起部6eには、キャップ型の回動軸部(回動軸部材)として、合成樹脂により成形された部材(モールド樹脂)であり、一端部に取付穴6gが形成された、円筒部6fが取り付けられる。取付穴6gは、支持部材6bの長手方向に沿って見た断面の寸法が、少なくとも一方向において突起部6eより小さく形成されている。従って、円筒部6fの取付穴6gに支持部材6bの突起部6eが圧入されて、円筒部6fが突起部6eに固定される。
図12は、クリーニング部材6を回動可能に支持するクリーニング枠体14の長手方向の一端部側の斜視図である。本例では、クリーニング部材6は、感光体ドラム1の回転トルクを低減するなどのために、その長手方向(第一の方向)に沿う回動軸を中心として回動可能にクリーニング枠体14によって支持されている。クリーニング枠体14の長手方向の端部には、クリーニング枠体14の長手方向に沿って見た断面がU字形状で、円筒部6fを回動可能に支持する支持部14hが形成されている。つまり、支持部14hは、クリーニング枠体14の内面から突出して設けられ、クリーニング枠体14の長手方向に沿って見た断面がU字形状の支持面(軸受)を有している。この支持面は、感光体ドラム1が配置される側に向けて開口している。クリーニング部材6は、支持部14hに落とし込むようにして取り付けられる。支持部14hの内径と円筒部6fの外径は、嵌め合いの関係で形成されており、両者が係合することにより、クリーニング部材6は、クリーニング枠体14において円筒部6fを中心に回動可能に支持される。本実施例では、クリーニング部材6とクリーニング枠体14とは、回動支点以外は当接しない。
図13は、クリーニング部材6が回動可能に取り付けられた感光体ユニット13の長手方向の一端部側における斜視図である。尚、図13において、前述の感光体ドラム1、帯電ローラ2は図示を省略する。図13に示すように、支持部材6bには、長手方向端部において、凸形状のバネ取り付け部6dが形成されている。バネ取り付け部6dは、支持部材6の第二部分6b3の長手方向端部の先端に形成されている。つまり、バネ取り付け部(クリーニング部材側付勢部材取り付け部)6dは、支持部材6bの第二部分6b3の長手方向端部の先端部に形成されている。より詳細には、支持部材6bの第二部分6b3の長手方向端部が突起部(凸形状)となるように、該端部に隣接する部分が一部切り欠かれている。バネ取り付け部6dの先端には、引張りバネ34の一端部を係止する爪形状の係止部が形成されている。このように、本例では、引張りバネ34は、支持部材6bの第一部分6b2に対して交差する方向(本例では略直交する方向)に沿って第一部分6b2から感光体ドラム1側に突出した作用部(バネ取り付け部6d)に付勢力を作用させる。一方、クリーニング枠体14には、付勢部材としての引張りバネ34が取り付けられるフック部14iが形成されている。本例では、フック部(枠体側付勢部材取り付け部)14iは、クリーニング枠体14の内面に起立するように設けられた略円柱状の突起である。フック部14iの先端には、引張りバネ34の一端部を係止する爪形状の係止部が形成されている。引張りバネ34の一端部を取り付け部6dに取り付け、他端部をフック部14iに取り付けることで、クリーニング部材32にはバネ張力が働く。これにより、クリーニング部材32は、円筒部32eを中心に図中矢印N方向に回動(回転)する。つまり、本構成では、クリーニング部材6は、支持部材6bの第一部分6b2の長手方向端部の回動支点を中心として回動する。クリーニング部材32がN方向に回動する力によって、クリーニング部材32は感光ドラム1に対し、所定の圧力で当接する。
図14は、回動可能なクリーニング部材6が設けられた感光体ユニット13の断面図である。本構成におけるシール部材28は、前述の本実施例のものと同じ構成であるため説明は省略する。本構成においても、第一シール部28bの支持部材6bの曲げ部6b1と対向する角部28cは、図中鉛直方向上側に力FaSinθ、図中鉛直方向下側に力Fbで引っ張られる。
これにより、支持部材6bの曲げ部6bの寸法やシール部材28の角部28cの形状がばらついても、シール部材28は、支持部材6bの曲げ部6b1に対し、より確実に密着する。
更に、回動可能なクリーニング部材6の構成においては、感光体ドラム1の振れなどにより、弾性部材6aが円筒部6fを中心に図中矢印J方向に移動した場合、支持部6bは円筒部6fを中心に図中矢印K方向に回動する。このような場合においても、シール部材28の角部28cは、前述して説明した通り、曲げ部6b1に対し突っ張る方向に変形しているので、より確実に曲げ部6b1をシールすることができる。
尚、上述の回動可能なクリーニング構成においては、支持部材32bに円筒部32eを取り付けたが、これに限らず別の回動するクリーニング構成においても同様の効果を得ることができる。例えば、クリーニング部材6の支持部材自体に円柱形状部を成形したり、支持部材に円柱状部を有するピンを取り付けたりして回動軸部としてもよい。又、クリーニング枠体に設ける支持部は、断面がU字形の支持面を有するものに限定されるものではない。例えば、回動軸部が嵌合される断面が略円形の支持面(穴)を有するものであってもよい。又、付勢部材は引張りバネに限定されるものではなく、枠体側付勢部材取り付け部としての台座と、クリーニング部材の支持部材のクリーニング部材側付勢部材取り付け部との間に、付勢部材としての圧縮バネを配置してもよい。この場合も、付勢部材としての圧縮バネは、クリーニング部材を、その長手方向(第一の方向)に沿う回動軸を中心として回動させて、弾性部材を像担持体に当接させる方向に、クリーニング部材を付勢する。
実施例2
次に、本発明に係る更に他の実施例について説明する。本実施例のクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置の基本的な構成は、実施例1のものと同じである。従って、実施例1のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
図15は、本実施例におけるシール部材28に対し、回動可能なクリーニング部材6(図11〜図14参照)を取り付ける直前の概略図である。図15に示すように、クリーニング部材6の短手方向をシールする第一シール部28bは、次のような斜面28b1、28b2を有する。即ち、支持部材6bの曲げ部6b1と対向する領域からクリーニング部材6の短手方向の両端側に向かうに従い、クリーニング部材6との接触による変形量が大きくなるような斜面28b1、28b2である。斜面28b1、28b2は、支持部材6bの当接面(それぞれ第二表面6c3、第一表面6c2)に対し、それぞれ角度α、βで形成されている。
つまり、第一シール部28bは、次のような第一斜面28b2、第二斜面28b1が形成されている。第一斜面28b2は、クリーニング部材6を枠体14に取り付けた際に、クリーニング部材6との接触による変形量が、上記第一の方向(長手方向)と交差する方向に沿って曲げ部表面6c1から第一表面側に向かうにつれ大きくなる。そのように、クリーニング部材側に第一表面6c2に対し傾斜して形成されている。又、第二斜面28b1は、クリーニング部材6を枠体14に取り付けた際に、クリーニング部材6との接触による変形量が、上記第一の方向(長手方向)と交差する方向に沿って曲げ部表面6c1から第二表面側に向かうにつれ大きくなる。そのように、クリーニング部材側に第二表面6c3に対し傾斜して形成されている。
図16は、本実施例におけるシール部材6に、クリーニング部材6を取り付けた時の断面図である。図16に示すように、クリーニング部材6をクリーニング枠体14に取り付けた際、第二斜面28b1は支持部材6bから反力Fcを受け、第一斜面28b2は弾性部材6aから反力Fdを受ける。この時、第二斜面28b1は、反力Fcの分力として図中鉛直方向にFcSinαと図中水平方向にFcCosαの力を受ける。又、この時、第一斜面28b2は、反力Fdの分力として図中鉛直方向にFdCosβと図中水平方向にFdSinβの力を受ける。これにより、第一シール部28bの支持部材6bの曲げ部6b1と対向する角部28cは、FcとFdの各分力により引っ張られる。
クリーニング枠体14に対し回動可能に支持されるクリーニング部材6において、クリーニング部材6が斜面28b1から遠ざかる方向Lに回動した場合、力Fcは減少するが、力Fdは増大する。逆に、クリーニング部材6が斜面28b2から遠ざかる方向Mに回動した場合、力Fdが減少するが、力Fcが増大する。力Fcと力Fdの増減分が等しくなるようにαとβを設定することで、クリーニング部材6が回動する場合でも、第一シール部28bにおける、支持部材6bの曲げ部6b1と対向する角部28cを一定の力で引っ張ることができる。尚、本実施例においては、0°<α、β<45°である。
以上、本実施例によれば、例えば回動するクリーニング部材を用いる場合において、支持部材6の曲げ部6b1とシール部材28との間から廃トナーが漏れるのを、より確実に防止することができる。
尚、本実施例のような斜面28b2、28b1を設ける構成を、枠体に固定されるクリーニング部材を用いる場合に適用してもよい。これにより、第一シール部28bの角部28cを引っ張る力をより大きくして、支持部6の曲げ部6b1とシール部材2との間から廃トナーが漏れるのを、より確実に防止することができる。この場合も、好ましくは0°<α、β<45°とする。
その他の実施例
以上、本発明を具体的な実施例に即して説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
例えば、上述の実施例では、クリーニング装置は、像担持体としての感光体ドラム上のトナーを除去するものとして説明した。しかし、これに限定されるものではなく、例えば図1の中間転写ベルトクリーニング装置11などに本発明を適用して、像担持体として中間転写体上のトナーを除去するようにしてもよい。又、除去すべきトナーを担持する像担持のクリーニング装置であればよく、例えば像担持体として転写ベルトなどの記録材担持体上に付着した制御用画像のトナーや意図しないトナーを清掃するためのクリーニング装置に本発明を適用することも可能である。
1 感光体ドラム
6 クリーニング部材
6a 弾性部材
6b 支持部材
6b1 曲げ部
6b2 第一部分
6b3 第二部分
6c1 曲げ部表面
6c2 第一表面
6c3 第二表面
7 プロセスカートリッジ
13 感光体ユニット
14 クリーニング枠体
26 シール金型
28 シール部材
28a 第二シール部
28b 第一シール部
28c 角部
60 クリーニング装置
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. 像担持体上からトナーを除去するクリーニング部材と、前記クリーニング部材を支持する枠体と、前記クリーニング部材と前記枠体との間をシールするシール部材と、を有するクリーニング装置において、
    前記クリーニング部材は、前記像担持体に当接される弾性部材と、前記弾性部材を支持する支持部材と、を有し、前記支持部材は、平面状の第一表面と、前記第一表面と交差する平面状の第二表面と、前記支持部材の第一の方向の全域にわたって前記第一表面と前記第二表面とをつなぐ曲げ部表面と、を有し、前記弾性部材は、前記第一表面の、前記第一の方向と交差する方向における前記曲げ部表面とは反対側の端部において前記第一の方向に沿って設けられており、
    前記シール部材は、前記クリーニング部材の前記第一の方向における両端部側で、前記第一の方向と交差する方向に沿って、前記弾性部材から前記第一表面を介して前記第二表面に至る領域の前記クリーニング部材と前記枠体との間を封止する第一シール部と、前記第一の方向に沿って、前記第一の方向における両端部側の前記第一シール部の間の領域の前記第二表面と前記枠体との間を封止する第二シール部と、を有し、前記第一シール部と前記第二シール部とは、前記クリーニング部材と前記枠体との間において連続するエラストマーで形成されており、
    前記第二シール部は、前記第一の方向と略直交する方向の断面における軸線方向が前記第二表面に対し傾斜していることを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記第一シール部は、前記クリーニング部材を前記枠体に取り付けた際に、前記クリーニング部材との接触による変形量が、前記第一の方向と交差する方向に沿って前記曲げ部表面から前記第一表面側及び前記第二表面側にそれぞれ向かうにつれ大きくなるように、前記クリーニング部材側に前記第一表面及び前記第二表面のそれぞれに対し傾斜する斜面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 前記クリーニング部材は、前記枠体に対し回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーニング装置。
  4. 前記シール部材は、前記枠体上で成型されて、前記枠体と一体化されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のクリーニング装置。
  5. 前記像担持体としての感光体ドラムと、請求項1〜4のいずれか一項に記載のクリーニング装置と、を有し、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を記録材に転写し定着させて出力する電子写真画像形成装置の本体に着脱可能なプロセスカートリッジ。
  6. 請求項5に記載のプロセスカートリッジを着脱可能に有し、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を記録材に転写して定着させて出力する電子写真画像形成装置。
JP2012101851A 2012-04-26 2012-04-26 クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5959924B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101851A JP5959924B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
PCT/JP2013/062877 WO2013162073A1 (en) 2012-04-26 2013-04-26 Cleaning device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
CN201380021009.4A CN104246624B (zh) 2012-04-26 2013-04-26 清洁设备、处理盒和电子照相成像装置
KR1020147032290A KR101734631B1 (ko) 2012-04-26 2013-04-26 클리닝 디바이스, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
US14/376,199 US9360825B2 (en) 2012-04-26 2013-04-26 Cleaning device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
EP13724895.1A EP2842002B1 (en) 2012-04-26 2013-04-26 Cleaning device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101851A JP5959924B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013228633A true JP2013228633A (ja) 2013-11-07
JP2013228633A5 JP2013228633A5 (ja) 2015-06-18
JP5959924B2 JP5959924B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=48485397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101851A Expired - Fee Related JP5959924B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9360825B2 (ja)
EP (1) EP2842002B1 (ja)
JP (1) JP5959924B2 (ja)
KR (1) KR101734631B1 (ja)
CN (1) CN104246624B (ja)
WO (1) WO2013162073A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820348A (zh) * 2014-02-04 2015-08-05 佳能株式会社 显影剂容器、盒和成像设备
JP2016051070A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 カートリッジ及びカートリッジの製造方法
JP2017198930A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP2018004820A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP7532161B2 (ja) 2020-09-15 2024-08-13 キヤノン株式会社 クリーニング装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198524B2 (ja) * 2012-09-27 2017-09-20 キヤノン株式会社 クリーニングユニット、クリーニングユニットを備えるプロセスカートリッジ、クリーニングユニットを備える画像形成装置
JP6057651B2 (ja) 2012-10-01 2017-01-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジの製造方法
TWI640847B (zh) * 2016-08-26 2018-11-11 佳能股份有限公司 卡匣及影像形成裝置
CN109716240A (zh) 2016-08-26 2019-05-03 佳能株式会社 盒和成像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317961A (ja) * 1993-04-28 1994-11-15 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002240156A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Canon Inc 樹脂製枠体の結合方法
JP2007286486A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、現像装置の組み立て方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111609B2 (ja) * 1986-10-15 1995-11-29 三田工業株式会社 クリ−ニング装置
JP3471950B2 (ja) 1995-02-02 2003-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000132039A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Canon Inc クリーニング枠体及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004037638A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Canon Inc クリーニング装置,プロセスカートリッジ,および画像形成装置
US7519311B2 (en) 2006-04-19 2009-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, process cartridge, image forming apparatus, and assemblying method for developing apparatus
US8116657B2 (en) * 2007-12-18 2012-02-14 Lexmark International, Inc. Upper seal for inhibiting doctor blade toner leakage
JP4591538B2 (ja) * 2008-04-25 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 クリーニング装置、カートリッジ、および画像形成装置
JP5151774B2 (ja) 2008-07-29 2013-02-27 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5063792B2 (ja) * 2010-05-18 2012-10-31 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、現像装置およびプロセスカートリッジの再生産方法
CN102402160A (zh) * 2011-12-28 2012-04-04 珠海天威飞马打印耗材有限公司 粉盒密封结构
JP5950676B2 (ja) 2012-04-26 2016-07-13 キヤノン株式会社 クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6198524B2 (ja) 2012-09-27 2017-09-20 キヤノン株式会社 クリーニングユニット、クリーニングユニットを備えるプロセスカートリッジ、クリーニングユニットを備える画像形成装置
JP7111609B2 (ja) * 2018-12-27 2022-08-02 株式会社クラレ 繊維複合研磨パッドおよびそれを用いたガラス系基材の研磨方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317961A (ja) * 1993-04-28 1994-11-15 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002240156A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Canon Inc 樹脂製枠体の結合方法
JP2007286486A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、現像装置の組み立て方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820348A (zh) * 2014-02-04 2015-08-05 佳能株式会社 显影剂容器、盒和成像设备
JP2015145996A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 キヤノン株式会社 現像剤収容器、カートリッジ、画像形成装置
US10386751B2 (en) 2014-02-04 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, cartridge, and image-forming apparatus
CN104820348B (zh) * 2014-02-04 2019-11-12 佳能株式会社 显影剂容器、盒和成像设备
JP2016051070A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 カートリッジ及びカートリッジの製造方法
JP2017198930A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP2018004820A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP7532161B2 (ja) 2020-09-15 2024-08-13 キヤノン株式会社 クリーニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9360825B2 (en) 2016-06-07
WO2013162073A1 (en) 2013-10-31
KR101734631B1 (ko) 2017-05-11
KR20150008415A (ko) 2015-01-22
CN104246624A (zh) 2014-12-24
EP2842002B1 (en) 2020-07-15
US20140376953A1 (en) 2014-12-25
JP5959924B2 (ja) 2016-08-02
CN104246624B (zh) 2017-08-01
EP2842002A1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959924B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9625852B2 (en) Cleaning unit, process cartridge and image forming apparatus
JP2014062993A (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2017181803A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5404751B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7516044B2 (ja) 現像装置
RU2719335C1 (ru) Проявочный картридж с герметизирующим элементом
US9285712B2 (en) Developing device and process cartridge for suppressing toner leakage
US9946195B2 (en) Developer container developing device process cartridge and image forming apparatus
JP5932481B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5950676B2 (ja) クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US10678164B2 (en) Developer container, developing device and process cartridge
US10474059B2 (en) Developing unit and process cartridge
JP2017181813A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2010032957A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
US10488785B2 (en) Developing unit, process cartridge, and image forming apparatus including process cartridge
JP6772030B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5376349B2 (ja) 画像形成装置
JP2015028545A (ja) クリーニング装置およびプロセスカートリッジ
JP2013250332A (ja) 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2019066615A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2016170210A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5959924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees