JP2013227822A - 張弦梁構造の施工方法 - Google Patents

張弦梁構造の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013227822A
JP2013227822A JP2012101912A JP2012101912A JP2013227822A JP 2013227822 A JP2013227822 A JP 2013227822A JP 2012101912 A JP2012101912 A JP 2012101912A JP 2012101912 A JP2012101912 A JP 2012101912A JP 2013227822 A JP2013227822 A JP 2013227822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower chord
divided
beams
tension
chord beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012101912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5879190B2 (ja
Inventor
Taro Naito
多郎 内藤
Eiji Shirasawa
栄二 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2012101912A priority Critical patent/JP5879190B2/ja
Publication of JP2013227822A publication Critical patent/JP2013227822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879190B2 publication Critical patent/JP5879190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

【課題】環状の第1下弦梁と放射状に延びる第2下弦梁とを有する張弦梁構造について、これら下弦梁の両方に容易に張力を導入できる張弦梁構造の施工方法を提供すること。
【解決手段】張弦梁構造1の施工方法は、構造用ケーブル10を分割した分割ケーブル10A、10Bのそれぞれに設計用張力を導入して、この状態で分割ケーブル10A、10Bのそれぞれに各タイロッド20との連結位置をマーキングする工程と、外周梁3の内側にて分割ケーブル10A、10B同士を連結して環状とする工程と、構造用ケーブル10のマーキングした位置にタイロッド20を連結し、このタイロッド20の長さを調整する工程と、分割ケーブル10A、10Bの連結箇所において、これら分割ケーブル10A、10Bの端部同士を接近させて、構造用ケーブル10および各タイロッド20に張力を導入する工程と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、張弦梁構造の施工方法に関する。
従来より、大スパン空間を実現するため、枠状の外周梁と、当該外周梁の互いに対向する辺同士の間に架設された複数本の上弦梁と、外周梁の内側に配置された平面視で環状の第1下弦梁と、この第1下弦梁から放射状に延びて外周梁に連結される複数本の第2下弦梁と、を備える張弦梁構造がある(特許文献1、2参照)。
このような張弦梁構造では、第1下弦梁および第2下弦梁に張力を導入する手順は、以下のようになる。
すなわち、環状の第1下弦梁を配置するとともに、第2下弦梁を外周梁に連結する。次に、第1下弦梁と第2下弦梁との連結箇所の全てにジャッキを設置する。次に、これらのジャッキを同期して駆動して、放射線状に延びる各第2下弦梁の長さを短くすることで、第1下弦梁および第2下弦梁に張力を導入する(特許文献2の段落番号[0034]、[0035]参照)。
特開2011−47136号公報 特許第3338146号公報
しかしながら、上述の手法では、第2下弦梁の本数に等しい台数のジャッキを用意し、さらに、これら多数のジャッキを同期させて駆動する必要があるため、コストや作業手間がかかる、という問題があった。
本発明は、環状の第1下弦梁と放射状に延びる第2下弦梁とを有する張弦梁構造について、これら下弦梁の両方に容易に張力を導入できる張弦梁構造の施工方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の張弦梁構造の施工方法は、枠状の外周梁(例えば、後述の外周梁3)と、当該外周梁の互いに対向する部分同士の間に架設された複数本の上弦梁(例えば、後述の上弦梁4)と、前記外周梁の内側に配置された平面視で環状の第1下弦梁(例えば、後述の構造用ケーブル10)と、当該第1下弦梁から放射状に延びて前記外周梁に連結される複数の第2下弦梁(例えば、後述のタイロッド20)と、を備える張弦梁構造(例えば、後述の張弦梁構造1)の施工方法であって、前記第1下弦梁を分割し、当該分割した第1下弦梁のそれぞれに設計用張力を導入して、この状態で前記分割した第1下弦梁のそれぞれに前記各第2下弦梁との連結位置をマーキングする工程と、前記外周梁の内側にて前記分割した第1下弦梁同士を連結して環状とする工程と、前記第1下弦梁のマーキングした位置に前記第2下弦梁を連結し、当該第2下弦梁の長さを調整する工程と、前記分割した第1下弦梁同士の連結箇所において、当該分割した第1下弦梁の端部同士を接近させて、前記第1下弦梁および前記各第2下弦梁に張力を導入する工程と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の張弦梁構造の施工方法は、前記第1下弦梁を二分割し、当該分割した2つの第1下弦梁同士を2箇所で連結することを特徴とする。
この発明によれば、分割した第1下弦梁同士の連結箇所において、これら分割した第1下弦梁の端部同士を接近させることで、第1下弦梁および各第2下弦梁に張力を導入した。
すなわち、分割した第1下弦梁の端部同士を接近させると、各分割した第1下弦梁は第2下弦梁に拘束されているから、第1下弦梁に張力が導入されることになる。
また、分割した第1下弦梁の端部同士を接近させると、環状の第1下弦梁の内径が狭まるので、第1下弦梁により各第2下弦梁が内側に引っ張られて、各第2下弦梁に張力が導入される。
よって、従来のように第1下弦梁と第2下弦梁との連結箇所の全てに同時に張力を導入する場合に比べて、ジャッキの台数を大幅に削減できるので、コストや作業手間を大きく低減でき、第1下弦梁および第2下弦梁の両方に容易にかつ均一に張力を導入できる。
ここで、張力を導入する前に、分割した第1下弦梁に予め設計用張力を導入して、この状態でこの分割した第1下弦梁に第2下弦梁との連結位置をマーキングしておき、第1下弦梁のマーキングした位置に第2下弦梁を連結した。
分割した第1下弦梁に設計用張力を導入すると、この分割した第1下弦梁は実際に張力を導入した場合と同様の伸びを示すので、この状態でマーキングすることで、第2下弦梁の伸びつまり第2下弦梁に導入する張力を高精度で管理できる。
請求項3に記載の張弦梁構造の施工方法は、前記第2下弦梁には、前記第1下弦梁が挿通される挿通孔(例えば、後述の挿通孔222)が形成され、前記第1下弦梁に張力を導入する前に、前記第2下弦梁を挟んで当該第1下弦梁に一対の滑り止め治具(例えば、後述の滑り止め治具60)を仮固定することを特徴とする。
第1下弦梁に張力を導入すると、第2下弦梁が予め決定した位置(つまりマーキングした位置)からずれてしまい、張弦梁構造が構造的に不安定になるおそれがある。
しかしながら、この発明によれば、第1下弦梁に第2下弦梁を挟んで一対の滑り止め治具を仮固定したので、第2下弦梁が第1下弦梁に対して相対移動しようとしても、この第2下弦梁は滑り止め治具に引っ掛かる。よって、第2下弦梁の位置ずれを防いで、張弦梁構造が構造的に不安定になるのを防止できる。
また、前記分割した第1下弦梁同士を連結して環状とする工程では、仮設吊材(例えば、後述の仮設吊材50)により上弦梁から第1下弦梁を吊り下げ支持することが好ましい。
この発明によれば、仮設吊材により上弦梁から第1下弦梁を吊り下げ支持し、高さ調整を行った後、第1下弦梁に張力を導入する。よって、張力導入時の第1下弦梁および第2下弦梁の構造的な安定性を確保できる。
本発明によれば、従来のように第1下弦梁と第2下弦梁との連結箇所の全てに同時に張力を導入する場合に比べて、ジャッキの台数を大幅に削減できるので、コストや作業手間を大きく低減でき、第1下弦梁および第2下弦梁の両方に容易にかつ均一に張力を導入できる。
滑り止め治具により第2上弦梁の位置決めを行うことで、張力導入時に第1下弦梁と第2下弦梁との相対位置が乱れるのを抑制でき、安定的かつ均一に張力を導入できる。
本発明の一実施形態に係る張弦梁構造の平面図および側面図である。 前記実施形態に係る張弦梁構造の第1下弦梁のジョイント部の平面図である。 前記実施形態に係る張弦梁構造の第2下弦梁の平面図および側面図である。 前記実施形態に係る張弦梁構造に用いられる吊材の側面図である。 前記実施形態に係る張弦梁構造に用いられる仮設吊材の側面図である。 前記実施形態に係る張弦梁構造に用いられる滑り止め治具の側面図および背面図である。 図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る張弦梁構造1の平面図および側面図である。
張弦梁構造1は、矩形状に配置された複数本の柱2と、これら柱2の柱頭間に架設された矩形枠状の外周梁3と、これら外周梁3の互いに対向する辺同士の間に架設された複数本の上弦梁4と、外周梁3の内側に配置された平面視で環状の第1下弦梁としての構造用ケーブル10と、この構造用ケーブル10から放射状に延びて外周梁3に連結される第2下弦梁としての複数本のタイロッド20と、構造用ケーブル10を上弦梁4から吊り下げ支持する複数本の吊材30と、を備える。
構造用ケーブル10は、2本の分割ケーブル10A、10Bに二分割され、これら2本の分割ケーブル10A、10Bの端部同士がジョイント部40により2箇所で連結されて構成される。
また、構造用ケーブル10から約1m下方には、枠組足場により作業ステージ5が設けられている。
図2は、構造用ケーブル10のジョイント部40の平面図である。
ジョイント部40は、分割ケーブル10Aの端部に取り付けられるソケット41Aと、分割ケーブル10Bの端部に取り付けられるソケット41Bと、ソケット41Aとソケット41Bとを連結する棒状のジョイントロッド42と、を備える。
ジョイントロッド42の両端側には互いに逆向きの雄ねじ部421が形成されており、ソケット41A、41Bには、ジョイントロッド42の雄ねじ部421が螺合される雌ねじ部411が形成されている。
ジョイント部40によれば、ジョイントロッド42を回転させることにより、ソケット41Aとソケット41Bとが接近あるいは離間するようになっている。
図3は、タイロッド20の平面図および側面図である。
タイロッド20は、棒状に延びるタイロッド本体21と、このタイロッド本体21の基端側に回動可能に設けられて構造用ケーブル10に連結されるケーブル連結部22と、タイロッド本体21の先端側に設けられて外周梁3に連結される梁連結部23と、を備える。
ケーブル連結部22は、断面コの字形状であり、このケーブル連結部22の先端側同士は、ピン221で連結されている。このケーブル連結部22の内側は、構造用ケーブル10が挿通される挿通孔222となっている。
ピン221は、構造用ケーブル10の軸方向に対して略直交方向に延びており、タイロッド本体21とケーブル連結部22とは、このピン221を回動軸として回動可能となっている。
梁連結部23は、断面コの字形状であり、この梁連結部23の先端側同士は、ピン231で連結されている。梁連結部23の内側には、外周梁3が挟み込まれており、ピン231は、外周梁3を貫通している。
ピン231は、構造用ケーブル10の軸方向に対して略平行に延びており、タイロッド本体21と構造用ケーブル10とは、このピン231を回動軸として回動可能となっている。
また、梁連結部23の基端側には、雌ねじ部232が形成されている。一方、タイロッド本体21の先端側には雄ねじ部211が形成されており、このタイロッド本体21の雄ねじ部211は、雌ねじ部232に螺合される。
図4は、吊材30の側面図である。
吊材30は、上弦梁4のフランジにボルトで貫通固定されたロッド31と、このロッド31の下端に設けられて構造用ケーブル10を支持するケーブル支持部32と、を備える。
ケーブル支持部32は略コの字形状の支持部本体321と、この支持部本体321の先端側同士を連結するピン322と、支持部本体321の下端に取り付けられて構造用ケーブルを支持するバンド323と、を備える。
支持部本体321には、ロッド31の下端部が挟み込まれており、ピン322は、略水平に延びて、ロッド31を貫通している。これにより、ロッド31とケーブル支持部32とは、このピン322を回動軸として回動可能となっている。
次に、張弦梁構造1の構造用ケーブル10およびタイロッド20に張力を導入する手順について説明する。
ステップ1では、工場にて、構造用ケーブル10を二分割した分割ケーブル10A、10Bを用意し、これら分割ケーブル10A、10Bのそれぞれに設計用張力を導入して、この状態で分割ケーブル10A、10Bのそれぞれに各タイロッド20との連結位置をマーキングする。
ステップ2では、現場にて、枠組足場を組み立てて作業ステージ5を構築するとともに、柱2、外周梁3、および上弦梁4の鉄骨建方を行う。
ここで、作業ステージ5の枠組足場は、上弦梁4を仮支持するための支保工を兼用している。
ステップ3では、外周梁3の内側の作業ステージ5上で分割ケーブル10A、10B同士をジョイント部40で連結して環状とし、この環状の構造用ケーブル10を仮設吊材50により例えば5mグリッドの間隔毎に上弦梁4から吊り下げ支持して、構造用ケーブル10の高さを調整する。
図5は、仮設吊材50の側面図である。
仮設吊材50は、上弦梁4に引っ掛けられたナイロンスリング51と、このナイロンスリング51の下端に取り付けられたレバーブロック(登録商標)52と、このレバーブロック52に取り付けられて内部に構造用ケーブル10が挿通される環状部材53と、を備える。
この仮設吊材50によれば、ナイロンスリング51で吊り下げ時の衝撃を緩和しつつ、レバーブロック52の長さを調整して構造用ケーブル10の高さ調整を行う。
ステップ4では、作業ステージ5上で構造用ケーブル10のマーキングした位置に各タイロッド20を連結するとともに、構造用ケーブル10に各タイロッド20のケーブル連結部22を挟んで一対の滑り止め治具60を仮固定する。
図6は、滑り止め治具60の背面図および平面図である。
滑り止め治具60は、構造用ケーブル10を挟んで配置された一対の治具本体61と、これら治具本体61同士を連結する一対のボルト62と、を備える。この滑り止め治具60によれば、ボルト62を締付けることにより、治具本体61により構造用ケーブル10が強く挟持される。
ステップ5では、各タイロッド20の長さを調整する。具体的には、タイロッド本体21の梁連結部23に対するねじ込み深さを調整することで、タイロッド20の長さを調整する。
ステップ6では、ジョイント部40により構造用ケーブル10に張力を導入し、これにより、各タイロッド20にも張力を導入する。
すなわち、分割ケーブル10A、10B同士の連結箇所のジョイント部40について、図示しないジャッキで分割ケーブル10A、10Bの端部同士を接近させながら、ジョイントロッド42を回転させることで、構造用ケーブル10およびタイロッド20に張力を導入する。
ここで、構造用ケーブル10に張力を導入する作業は、以下の手順で行う。
まず、構造用ケーブル10に設計用張力の40%を導入して、構造用ケーブル10および各タイロッド20の張力を確認する。タイロッド20の張力が管理値から外れている場合には、タイロッドの長さを微調整する。
次に、構造用ケーブル10に設計用張力の80%を導入して、構造用ケーブル10および各タイロッド20の張力を計測して確認する。
最後に、構造用ケーブル10に設計用張力の100%を導入して、構造用ケーブル10および各タイロッド20の張力を計測して確認する。
ステップ7では、滑り止め治具60を取り外すとともに、仮設吊材50を吊材30に盛り替える。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)分割ケーブル10A、10B同士の連結箇所において、ジャッキにより分割ケーブル10A、10Bの端部同士を接近させることで、構造用ケーブル10および各タイロッド20に張力を導入した。
すなわち、分割ケーブル10A、10Bの端部同士を接近させると、各分割ケーブル10A、10Bはタイロッド20に拘束されているから、構造用ケーブル10に張力が導入されることになる。
また、分割ケーブル10A、10Bの端部同士を接近させると、環状の構造用ケーブル10の内径が狭まるので、構造用ケーブル10により各タイロッド20が内側に引っ張られて、各タイロッド20に張力が導入される。
よって、従来のように第1下弦梁と第2下弦梁との連結箇所の全てに同時に張力を導入する場合に比べて、ジャッキの台数を大幅に削減できるので、コストや作業手間を大きく低減でき、構造用ケーブル10およびタイロッド20の両方に容易にかつ均一に張力を導入できる。
ここで、張力を導入する前に、分割ケーブル10A、10Bに予め設計用張力を導入して、この状態でこの分割ケーブル10A、10Bにタイロッド20との連結位置をマーキングしておき、構造用ケーブル10のマーキングした位置にタイロッド20を連結した。
分割ケーブル10A、10Bに設計用張力を導入すると、この分割ケーブル10A、10Bは実際に張力を導入した場合と同様の伸びを示すので、この状態でマーキングすることで、タイロッド20の伸びつまりタイロッド20に導入する張力を高精度で管理できる。
(2)滑り止め治具60を、構造用ケーブル10に連結されるタイロッド20のケーブル連結部22を一対で挟むように仮固定することで、タイロッド20が構造用ケーブル10に対して相対移動しようとしても、このタイロッド20は滑り止め治具60に引っ掛かる。よって、タイロッド20の位置ずれを防いで、張弦梁構造1が構造的に不安定になるのを防止できる。
(3)仮設吊材50により上弦梁4から構造用ケーブル10を吊り下げ支持し、高さ調整を行った後、構造用ケーブル10に張力を導入する。よって、張力導入時の構造用ケーブル10およびタイロッド20の構造的な安定性を確保できる。
(4)構造用ケーブル10およびタイロッド20を取り付けるための作業ステージ5の枠組足場は、上弦梁4を仮支持するための支保工を兼用しているので、仮設費用を低減できるうえに、施工効率を向上できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
1…張弦梁構造
2…柱
3…外周梁
4…上弦梁
5…作業ステージ
10…構造用ケーブル(第1下弦梁)
10A、10B…分割ケーブル
20…タイロッド(第2下弦梁)
21…タイロッド本体
22…ケーブル連結部
23…梁連結部
30…吊材
31…ロッド
32…ケーブル支持部
40…ジョイント部
41A、41B…ソケット
42…ジョイントロッド
50…仮設吊材
51…ナイロンスリング
52…レバーブロック
53…環状部材
60…滑り止め治具
61…治具本体
62…ボルト
211…雄ねじ部
221…ピン
222…挿通孔
231…ピン
232…雌ねじ部
321…支持部本体
322…ピン
323…バンド
411…雌ねじ部
421…雄ねじ部

Claims (3)

  1. 枠状の外周梁と、当該外周梁の互いに対向する部分同士の間に架設された複数本の上弦梁と、前記外周梁の内側に配置された平面視で環状の第1下弦梁と、当該第1下弦梁から放射状に延びて前記外周梁に連結される複数の第2下弦梁と、を備える張弦梁構造の施工方法であって、
    前記第1下弦梁を分割し、当該分割した第1下弦梁のそれぞれに設計用張力を導入して、この状態で前記分割した第1下弦梁のそれぞれに前記各第2下弦梁との連結位置をマーキングする工程と、
    前記外周梁の内側にて前記分割した第1下弦梁同士を連結して環状とする工程と、
    前記第1下弦梁のマーキングした位置に前記第2下弦梁を連結し、当該第2下弦梁の長さを調整する工程と、
    前記分割した第1下弦梁同士の連結箇所において、当該分割した第1下弦梁の端部同士を接近させて、前記第1下弦梁および前記各第2下弦梁に張力を導入する工程と、を備えることを特徴とする張弦梁構造の施工方法。
  2. 前記第1下弦梁を二分割し、当該分割した2つの第1下弦梁同士を2箇所で連結することを特徴とする請求項1に記載の張弦梁構造の施工方法。
  3. 前記第2下弦梁には、前記第1下弦梁が挿通される挿通孔が形成され、
    前記第1下弦梁に張力を導入する前に、前記第2下弦梁を挟んで当該第1下弦梁に一対の滑り止め治具を仮固定することを特徴とする請求項1または2に記載の張弦梁構造の施工方法。
JP2012101912A 2012-04-27 2012-04-27 張弦梁構造の施工方法 Expired - Fee Related JP5879190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101912A JP5879190B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 張弦梁構造の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101912A JP5879190B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 張弦梁構造の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013227822A true JP2013227822A (ja) 2013-11-07
JP5879190B2 JP5879190B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=49675700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101912A Expired - Fee Related JP5879190B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 張弦梁構造の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5879190B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790232A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 浙江大学 一种正六棱柱形张拉整体结构
CN105822065A (zh) * 2016-03-31 2016-08-03 中国冶集团有限公司 整体张拉式索膜结构施工方法
CN105888068A (zh) * 2016-04-20 2016-08-24 同济大学建筑设计研究院(集团)有限公司 一种柔性建筑的建造方法
CN107313513A (zh) * 2017-08-11 2017-11-03 中冶京诚工程技术有限公司 一种空间网格索结构的平行多索式连接构造
CN117386062A (zh) * 2023-12-12 2024-01-12 上海卓欧建筑(集团)有限公司 一种组装式对称撑弦梁支撑结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078073A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 清水建設株式会社 空気膜構造におけるケ−ブル
JPS63226428A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 株式会社竹中工務店 ケ−ブルド−ムの構築方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078073A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 清水建設株式会社 空気膜構造におけるケ−ブル
JPS63226428A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 株式会社竹中工務店 ケ−ブルド−ムの構築方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103790232A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 浙江大学 一种正六棱柱形张拉整体结构
CN105822065A (zh) * 2016-03-31 2016-08-03 中国冶集团有限公司 整体张拉式索膜结构施工方法
CN105888068A (zh) * 2016-04-20 2016-08-24 同济大学建筑设计研究院(集团)有限公司 一种柔性建筑的建造方法
CN105888068B (zh) * 2016-04-20 2017-12-26 同济大学建筑设计研究院(集团)有限公司 一种柔性建筑的建造方法
CN107313513A (zh) * 2017-08-11 2017-11-03 中冶京诚工程技术有限公司 一种空间网格索结构的平行多索式连接构造
CN107313513B (zh) * 2017-08-11 2023-09-12 中冶京诚工程技术有限公司 一种空间网格索结构的平行多索式连接构造
CN117386062A (zh) * 2023-12-12 2024-01-12 上海卓欧建筑(集团)有限公司 一种组装式对称撑弦梁支撑结构
CN117386062B (zh) * 2023-12-12 2024-02-20 上海卓欧建筑(集团)有限公司 一种组装式对称撑弦梁支撑结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5879190B2 (ja) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879190B2 (ja) 張弦梁構造の施工方法
JP4164117B1 (ja) 角柱状コンクリート構造物用の型枠装置およびそれを用いた角柱状コンクリート構造物の構築方法
JP5881474B2 (ja) ガスタービンケーシングの組立分解治具、これを備えているガスタービン、ガスタービンケーシングの組立方法及び分解方法
CN108360686B (zh) 一种网架整体安装装置及其施工方法
CN104847122B (zh) 一种用于张拉叉耳式拉索或钢拉棒的装置组件及其张拉施工方法
JP2017078286A (ja) 梁の施工方法
CN102535646A (zh) 一种适用于弦支穹顶空间结构的多向误差可调节点
CN105364463A (zh) 轴承装卸器及轴承装卸方法
CN102828516B (zh) 深基坑钢管内支撑轴力预加装置及其轴力预加方法
JP5730674B2 (ja) 鉄塔の腕金メンテナンス方法
KR20140142308A (ko) 터빈 연장 너트 지지 툴
JP4559313B2 (ja) 鉄塔支持型煙突の解体方法
CN103115761B (zh) 1500t立式联合力试验机防失稳装置
JP2016146687A (ja) がいし取替補助器具
JP2009221763A (ja) 鉄筋組立装置及び鉄筋組立方法
JP2008245343A (ja) 超電導ケーブル用支持治具
JP2006249689A (ja) 中空タワーの施工方法および中空タワー施工用型枠
JP5806629B2 (ja) 鉄塔修復用新規構造部材の長さ調整部材
CN113235826B (zh) 一种钢筋丝接安装定位方法
KR101489386B1 (ko) 거푸집을 포함하는 건축 자재 서포트용 소켓 및 이 소켓이 적용된 시스템 서포트
JP2012225019A (ja) 案内管および該案内管を用いた中空柱の補強補助方法
JP5207005B2 (ja) 鉛直度調整治具及び鉛直度調整工法
CN105290675A (zh) 一种汽冷分离器装焊模板结构及汽冷分离器装置
CN105986548B (zh) 一种低回缩锚具张拉装置及张拉方法
JP2011032828A (ja) 鉄骨の仮固定構造、鉄骨の仮固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees