JP2013225304A - ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のui提供方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のui提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013225304A
JP2013225304A JP2013087141A JP2013087141A JP2013225304A JP 2013225304 A JP2013225304 A JP 2013225304A JP 2013087141 A JP2013087141 A JP 2013087141A JP 2013087141 A JP2013087141 A JP 2013087141A JP 2013225304 A JP2013225304 A JP 2013225304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
level
display
devices
control devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013087141A
Other languages
English (en)
Inventor
Ji-Hye Chung
知 惠 鄭
Min-Jin Kim
▲みん▼ 辰 金
Bo-Ra Yi
ボラ 李
Hye-Jeong Lee
▲へ▼ 汀 李
Seung-Soo Kang
承 秀 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013225304A publication Critical patent/JP2013225304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 複数の制御装置を介して、共用ディスプレイ装置に提供されるUIを共有する場合に、円滑に作業を行える環境を提供することが可能になるディスプレイ装置及びディスプレイ装置のUI(User Interface)提供方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るディスプレイ装置は、ディスプレイ部と、実行された応用プログラムを動作させるためのUIを生成するUI生成部と、制御レベルを有する複数の制御装置から、前記UIを選択するための制御信号を受信する通信部と、前記制御レベルに基づいて、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限があるか否か判断し、前記制御権限がある場合に、前記制御信号に応じて前記応用プログラムが動作するように制御する制御部と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のUI(User Interface)提供方法に係り、特に、複数のユーザーが各自の制御装置を用いて、一つのディスプレイ装置に表示されているUIを操作できるディスプレイ装置及びUI提供方法に関する。
TVのようなディスプレイ装置は、固有の機能、すなわち放送を受信して表示する機能の他、様々なコンテンツを活用できるような機能へと益々進化している。それに伴い、ホームネットワーク上でディスプレイ装置に提供されるコンテンツを、複数のユーザーが各自の制御装置を用いて共有する技術が商用化してきている。このような技術的発展はデジタルコンバージェンス効果を引き起こし、ディスプレイ装置とそれぞれの制御装置との通信形態、通信方法及びコンテンツに制限されることなく種々の分野で適用されている。
このような技術的ニーズに応じて、複数の制御装置を介して別の装置に表示されているUIを操作してその機能を制御するための技術が出現してきている。しかしながら、現在商用化している技術は、複数の制御装置を介して共同の作業を同時に行うべき状況を考慮していないだけでなく、種々の作業を要求するサービスを活用する場合に、各制御装置のユーザーが各自の目的に合わせて共同作業を行うには限界があった。
本発明は、上記の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、複数の制御装置を介して、共用ディスプレイ装置に提供されるUIを共有する場合に、円滑に作業を行うことができるディスプレイ装置及びUI提供方法を提供することにある。
上記目的は、本発明により、ディスプレイ装置において、ディスプレイ部と、実行された応用プログラムを動作させるためのUIを生成するUI生成部と、制御レベルを有する複数の制御装置から、前記UIを選択するための制御信号を受信する通信部と、前記制御レベルに基づいて、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限があるか否か判断し、前記制御権限がある場合に、前記制御信号に応じて前記応用プログラムが動作するように制御する制御部と、を備えることを特徴とするディスプレイ装置によって達成可能である。
ここで、前記UIは、所定のイベントに対応する複数のサブUIを有し、前記制御レベルは、前記複数のサブUIのそれぞれに対する制御権限の情報を含んでもよい。
ここで、前記制御部は、前記複数の制御装置が接続すると、それぞれの制御装置に前記制御レベルに関する情報を前記通信部を介して伝送するように制御してもよい。ここで、前記制御部は、前記それぞれの制御装置の制御レベルに対応するUIデータを前記通信部を介して前記それぞれの制御装置に伝送するように制御してもよい。
ここで、前記制御部は、前記UIをパーシングして、前記制御レベルに対応するUIデータを生成しもよい。ここで、前記制御部は、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限がない場合、所定のアラームを前記ディスプレイ部に表示するように制御してもよい。
ここで、前記制御部は、前記複数の制御装置の接続順序に従って前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定してもよい。ここで、前記制御部は、前記複数の制御装置のいずれか一つの制御装置から、接続する制御装置の制御レベルを設定するための信号を受信し、それに基づいて前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定してもよい。
ここで、前記UIは、前記複数の制御装置が選択可能な共用UIと、前記複数の制御装置のいずれか一方が選択可能な個人UIと、を有してもよい。ここで、前記共用UIと前記個人UIは、前記ディスプレイ部内で相異なった領域に表示されてもよい。
また、上記目的は、ディスプレイ装置のUI提供方法において、実行された応用プログラムを動作させるためのUIを生成して表示するステップと、制御レベルを有する複数の制御装置から、前記UIを選択するための制御信号を受信するステップと、前記制御レベルに基づいて前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限があるか否か判断するステップと、前記制御権限がある場合に、前記制御信号に応じて前記応用プログラムを動作させるステップと、を含むことを特徴とするディスプレイ装置のUI提供方法によっても達成可能である。
ここで、前記UIは、所定のイベントに対応する複数のサブUIを有し、前記制御レベルは、前記複数のサブUIのそれぞれに対する制御権限の情報を含んでもよい。ここで、前記それぞれの制御装置に前記制御レベルに関する情報を伝送するステップをさらに含んでもよい。
ここで、前記制御レベルに対応するUIデータを前記それぞれの制御装置に伝送するステップをさらに含んでもよい。ここで、前記UIをパーシングして、前記制御レベルに対応するUIデータを生成するステップをさらに含んでもよい。
ここで、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限がない場合、所定のアラームを表示するステップをさらに含んでもよい。ここで、前記ディスプレイ装置は、前記複数の制御装置の接続順序に従って前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定してもよい。ここで、前記ディスプレイ装置は、前記複数の制御装置のいずれか一つの制御装置から、接続する制御装置の制御レベルを設定するための信号を受信し、それに基づいて前記複数の制御装置それぞれの制御レベルを設定してもよい。
ここで、前記UIは、前記複数の制御装置が選択可能な共用UIと、前記複数の制御装置のいずれか一方が選択可能な個人UIと、を有してもよい。ここで、前記共用UIと前記個人UIは、相異なった領域に表示されてもよい。
以上説明の如く、本発明によれば、複数の制御装置を介して、共用ディスプレイ装置に提供されるUIを共有する場合に、円滑に作業が行える環境を提供することが可能になる。
本発明に係るディスプレイ装置及び複数の制御装置を示す図である。 本発明に係るディスプレイ装置の制御ブロック図である。 ディスプレイ部に表示されるUIの一例を示す図である。 ディスプレイ部に表示されるUIの一例を示す図である。 UIが共用UI及び個人UI領域を有している実施例を示す図である。 本発明に係るディスプレイ装置のUI提供方法を示す第1の流れ図である。 本発明に係るディスプレイ装置のUI提供方法を示す第2の流れ図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例について、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は、ここで説明する実施例に限定されるものではなく、様々な形態で実施することができる。本発明を明確に説明するために、説明と関連していない部分は省略し、明細書全体を通じて同一または類似の構成要素には同一の参照符号を付する。
図1は、本発明に係るディスプレイ装置及び複数の制御装置を示す図である。同図に示すように、ディスプレイ装置100としては、DTV(Digital Television)のように、ディスプレイパネルを備えて映像表示ができ、且つ所定のマイクロプロセッサを備えて応用プログラムを実行できる装置、または、PCに接続しているモニターのように、別の装置で実行される応用プログラムにより生成された映像を表示できる装置を含むことができ、その具現例に特に限定はない。
制御装置は、ユーザーの入力に対応する制御信号を生成してディスプレイ装置に伝達する。ユーザーは、制御装置を介して、ディスプレイ装置に表示されているUIを選択する機能を行うことができ、ディスプレイ装置は、制御装置から受信した制御信号に基づいて選択されたUIに対応する動作を行うことができる。制御装置の具現例として、画面を備えてUIを表示する形態201、少なくとも一つのタッチパッドを備える形態202、複数のボタンを備える形態203が可能であり、その具現例に何ら限定はない。図2は、本発明に係るディスプレイ装置100の制御ブロック図である。
同図に示すように、本発明に係るディスプレイ装置100は、ディスプレイ部110、UI生成部120、通信部130、及び制御部140を有しており、複数の制御装置200から公知の有線/無線通信を用いて制御信号を受信することができる。ここでいう制御信号は、ディスプレイ装置100に表示されているUI(User Interface)を操作するための信号を指す。ディスプレイ装置100としては、DTV(Digital Television)のように、映像表示機能を備えており、且つ所定のマイクロプロセッサを備えて応用プログラムを実行できる装置、または、PCに接続しているモニターのように、別の装置で実行される応用プログラムにより生成された映像を表示できる装置を含み、その具現例に限定はない。
ディスプレイ部110は、実行中の応用プログラムにより生成された映像、特に、応用プログラムを動作させるためのUIを表示し、その他にも内部/外部映像ソースに基づいて種々の映像を表示することができる。ディスプレイ部110は、映像が表示されるLCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)などのディスプレイパネル(図示せず)、及びディスプレイパネルに映像が表示されるように駆動するパネル駆動部(図示せず)を備えることができるが、詳細な具現方式に限定はない。
UI生成部120は、後述する制御部により実行される応用プログラムを動作させるためのUIを生成する。生成されるUIは、アイコン、テキストなどの形態で提供される複数のサブUIを有し、ユーザーが各自の制御装置200を介して特定のサブUIを選択すると、選択されたサブUIに対応して応用プログラムが動作する。すなわち、それぞれのサブUIは、ユーザーが制御装置200を介してディスプレイ装置100で実行中の応用プログラムを動作できる複数の機能またはイベント単位で生成される。
UI生成部120は、ディスプレイ部110に表示されるUIを生成して制御するソフトウェアまたはハードウェア的な機能を意味するもので、後述する制御部によりその機能が行われればよい。言い換えると、UI生成部120が別個のチップセットで構成されなかったり、または別個のマイクロプロセッサで構成されなかったりすることができる。
通信部130は、複数の制御装置200からUIを選択するための制御信号を受信する。通信部130は、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、IR(Infrared)、UWB(Ultra Wideband)、ジグビー(Zigbee(登録商標))などを含む公知の近距離無線通信のための通信モジュールとしてもよく、有線通信のための公知の通信ポートとしてもよい。通信部130は、UIを選択するための制御信号の他にも、ディスプレイの操作のための命令、データの送受信といった様々な目的に活用されてもよい。
本発明において、制御装置200は、ユーザーの入力に対応する制御信号を生成してディスプレイ装置100に伝達する。制御装置200の代表例には、画面を備えてUIを直接表示できる形態があり、この場合、ディスプレイ装置100は、各制御装置200の制御レベルが設定されると、それに基づいて所定のUIデータをそれぞれの制御装置200に伝送し、UIデータを受信した制御装置200は、受信したUIデータに対応するUIを制御装置200の画面に表示することができる。その他にも、制御装置200の種類及び形態には特別な限定がなく、例えば、複数のキーを有する形態、またはタッチパッドを備える形態の制御装置200も本発明の具現において何ら制約がない。
制御部140は、本発明を構成するディスプレイ装置100の全般の動作を制御するためのもので、図示しないが、制御プログラムと、制御プログラムが格納されるROM、フラッシュメモリーのような不揮発性メモリーと、格納された制御プログラムの少なくとも一部がローディングされるRAMのような揮発性のメモリーと、ローディングされた制御プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)と、MCU(Micro Control Unit)のようなマイクロプロセッサとを備えることができる。
制御部140は、複数の制御装置200のそれぞれの制御レベルに基づいて、制御信号を伝送した制御装置200に、制御信号に対応するUIを選択するための制御権限があるか否か判断する。本発明によれば、ディスプレイ装置100に表示されたUIを複数のユーザーが各自の制御装置200を用いて選択することができるため、同じUIまたはサブUIが複数のユーザーにより選択されることがある。こうなると、特定UIを複数のユーザーが重複選択して応用プログラムの実行に混乱を招くことがあり、その上、UIの一部は特定ユーザーに制御権限を与えることが好ましい場合がある。そのため、それぞれの制御装置200に制御権限を与え、制御信号を伝送した制御装置200が、UIを選択するための制御権限を有する場合にのみ、伝送された制御信号に応じて応用プログラムを動作させる。
ディスプレイ部110に表示されるUIは、複数のサブUIを有し、制御装置200に与えられる制御レベルは、サブUIのそれぞれに対する制御権限の情報を含むことができる。それぞれのサブUIは、応用プログラムを動作させるための機能またはイベント単位で設定されるので、制御権限は、それぞれの制御装置200が該当のサブUIを選択してそれに対応する機能またはイベントを行うことができるか否かに関する情報を意味する。サブUIはアイコンまたはテキストの形態で表示され、UIが表示される形態については、図3乃至図5を参照して詳細に説明する。
制御部140は、複数の制御装置200が通信部130を介して接続すると、制御装置200のそれぞれに制御レベルを与え、制御レベルに関する情報を通信部130を介して制御装置200に伝送することができる。制御レベルの付与は、各制御装置200の接続順序に従って決定されてもよく、または、UIを提供できるプラットホームを有しているか否か、実行中の応用プログラムを使用するためのキー(key)を保有しているか否か、などによって決定されてもよい。また、複数の制御装置200のいずれか一方から、接続する制御装置200の制御レベルを設定するための要請を受信し、要請に応じて各制御装置200の制御レベルを設定することも可能である。設定された制御レベル、または特定サブUIの選択や特定アクティビティ(activity)に対する制御権限は、制御装置の要請に応じて変更可能であり、特定サブUIを選択できる制御装置が存在しない場合に、制御部140は各制御装置200の制御レベルを再設定することもできる。
また、制御レベルに関する情報に加えて、制御レベルに対応するUIデータを伝送することができる。制御装置200が画面を備えていてUIを表示できる場合に、制御レベルに関する情報及びUIデータを受信した制御装置200は、UIデータに対応するUIを表示することができ、制御装置200の制御レベルが変更されると、それに従って制御装置200に表示されるUIは更新して表示されればよい。ユーザーは、制御装置200に表示されているUIを選択することができ、制御装置200に表示されているUIをユーザーが選択すると、それに対応してディスプレイ装置100に表示されたUIが変更されればよい。
一方、制御装置200にUI表示機能がない場合に、特定キーまたはタッチパッド入力による制御信号をディスプレイ装置100が受信すると、制御レベルに基づき、許容されるキー入力またはタッチパッド入力に対応する動作のみを行うことができる。このとき、制御信号を伝送した制御装置200に特定サブUIを選択するための制御権限がない場合に、制御部140は、それを知らせるための所定のアラームがディスプレイ部110に表示されるように制御してもよい。
UIデータを伝送するために、制御部140は、UI生成部120により生成されたUIをパーシング(parsing)してUIデータを生成することができる。具体的に、特定制御装置200の制御レベルが、生成されたUIのうち一部のサブUIのみを選択できるように付与されている場合に、生成されたUIをパーシングして、制御装置200の制御レベルに基づいて、選択の許容されるサブUIのみを定義したUIデータを生成することができる。
ディスプレイ部110に表示されるUIは、いずれの複数の制御装置200も選択できる共用UI、及び複数の制御装置200のいずれか一方が選択できる個人UIを有することができ、この場合、共用UI及び個人UIはディスプレイ部110内で別々の領域に表示されるとよい。これは、複数のユーザー間の共同作業をより容易にするためであり、詳細は図4を参照して後述する。
以下では、図3及び図4を参照して、ディスプレイ部110に表示されるUIの一例に基づいて本発明の特徴について説明する。図3には、ディスプレイ装置100を介して実行される応用プログラムの一例として、フォトブック(photobook)作業を共同で行うためのUI 10を示す。
同図に示すように、UI生成部120はフォトブック作業のためのUI 10を生成し、該UI10には、各写真と共に、各写真に対する作業の例としてのアップロード、編集、削除などのためのサブUI 11,12、及び現在ページ全体に対するページ切替、ページ削除のためのサブUI 13が表示されている。
前述したように、制御装置の制御レベルは、各サブUI 11,12,13に対して規定されうる。例えば、制御レベルを3つに分け、Aレベルは写真のアップロードまたは編集のためのサブUI 11のみを選択でき、Bレベルはアップロード、編集の他、写真削除のためのサブUI 12まで選択でき、Cレベルは今のページを他のページに切り替えたり、ページ全体を削除するためのサブUI 13まで選択できるように設定することができる。すなわち、制御レベルは各サブUI 11,12,13のそれぞれのアクティビティごとに設定されればよい。ただし、ここでいう制御レベルは、各制御装置200で選択できるサブUIによって任意に区別したものを意味するだけで、制御権の上位/下位概念を表すものと解釈する必要はない。
制御部140は、Aレベルを有する制御装置に対しては、Aレベルで選択できるUIのみを定義したUIデータ、すなわち、アップロード、編集を選択できるように定義されたUIデータを生成し、通信部130を介して制御装置に伝送する。これを受信した制御装置は、アップロード、編集のみを選択できるUIを制御装置の画面上に表示でき、ユーザーは、制御装置に表示されたUIを介して、ディスプレイ装置100に表示されているアップロード、編集に関するサブUI 11を選択することができる。
制御装置200が、UIを表示できる画面を備えた形態ではなく、複数のキーで構成された場合に、それぞれのキーをサブUI 11,12,13のそれぞれに対応づけでき、よって、Aレベルで選択できない写真削除12に対応するキーをユーザーが押しても、ディスプレイ装置100は写真削除のための動作を行わない。このとき、当該サブUIを選択できない旨を知らせる所定のアラームを表示することもできる。
Bレベル、Cレベルが与えられた制御装置も同様、ディスプレイ装置100から、制御レベルに対応するUIデータを受信し、制御装置に表示されるUIを生成することができる。そのため、制御レベルによって、受信するUIデータ及び制御装置に表示するUIは異なることがある。
図4は、ディスプレイ部110に表示されるUIの他の例を示す図である。図4では、実行される応用プログラムとしてグループ投票サービス(group voting service)を挙げて説明する。
同図に示すように、UI生成部120はグループ投票サービスのためのUI20を生成し、各ユーザーは、ディスプレイ装置100に表示されている写真から一つを選択することができる。このとき、UI生成部120は、点数を入力できるサブUI 21、点数が全部入力されるとそれらを合算して結果を表示できるサブUI 22、及び投票の対象となる写真を選択/変更できるサブUI 23を生成してディスプレイ部110に表示する。
図3の例と同様に、制御装置200の制御レベルは各サブUI 21,22,23に対して規定されればよく、例えば、Aレベルは点数を入力できるサブUI 21のみを選択でき、Bレベルは点数を合算して結果を表示できるサブUI 22まで選択でき、Cレベルは写真を選択/変更できるサブUI 23まで選択できるように制御レベルを設定することができる。すなわち、各サブUIを介して実行できる機能あるいはイベントごとに制御レベルをそれぞれ設定することができる。
次に、図5を参照して、UIが共用UI 40及び個人UI 30を有する実施例について説明する。同図に示すように、ディスプレイ装置100のディスプレイ部110に表示されるUI 10は、複数の制御装置210,220,230の全体に対する共用UI 40、及び複数の制御装置210,220,230のそれぞれに対する個人UI 30を有することができる。ディスプレイ装置100に3個の制御装置が接続している場合に、第1の制御装置210、第2の制御装置220、第3の制御装置230のそれぞれの個人UI領域31,32,33を有する個人UI 30が表示される。各個人UI領域31,32,33は、対応する制御装置210,220,230の制御信号によってのみ選択可能であり、他の制御装置の個人UI領域への接近は不可能である。例えば、タッチパッド形態の第2の制御装置220を用いて表示されたカーソル(図示せず)を移動させても、カーソルが第1の制御装置の個人UI領域31内には進入しないようにしたり、進入した場合であっても、第1の制御装置の個人UI領域31内の所定のサブUIを選択できないように設定することができる。
図3に示したフォトブック作業を例にして説明すると、個人UI 30を介しては制御装置のユーザー自身がアップロードした写真の登録、編集作業を行い、編集の完了した写真を共用UI 40に登録する構成にしてもよく、個人UI 30を介した制御に応じて共用UI 40が個人UI 30に連動して変更される構成にしてもよい。共用UI 40には複数のユーザーの誰もが接近可能であり、制御レベルに基づいて特定サブUIを選択できる点は、上述した通りである。
本実施例において、制御装置210,220,230も同様、個人UI 30を制御するための個人UI制御領域212、及び共用UI 40を制御するための共用UI制御領域213を有することができる。ユーザーは、個人UI制御領域212を介してディスプレイ装置100の個人UI 30を選択でき、共用UI制御領域213を介してディスプレイ装置100の共用UI 40を選択することができる。
ディスプレイ装置100は、応用プログラムの作業中に、接続中の制御装置の数、応用プログラムの特性またはユーザーの選択によって個人UI 30を表示せず、共用UI 40のみを表示してもよい。
以上説明したディスプレイ装置100によれば、複数のユーザーが各自の制御装置を介して、一つのディスプレイ装置100で提供されるUIを制御レベルに基づいて選択できるようにし、共同作業を円滑に行える環境を提供することができる。
図6は、本発明に係るディスプレイ装置100のUI提供方法を示す第1の流れ図である。
本発明に係るディスプレイ装置100は、実行された応用プログラムを制御するためのUIを表示し、複数の制御装置200からUI選択のための制御信号を受信し、制御信号に応じて応用プログラムを動作させることができる。前述したように、同じUIまたはサブUIが複数のユーザーにより選択されることがあるので、それぞれの制御装置200に制御権限を与え、制御信号を伝送した制御装置200にUIを選択するための制御権限がある場合にのみ、伝送された制御信号に応じて応用プログラムを動作させる。
ディスプレイ装置100は所定の応用プログラムを実行し、応用プログラムを動作させるためのUIを生成して表示する(S110)。この時、表示されるUIは複数のサブUIを有することができる。また、UIは、複数の制御装置200が選択できる共用UI、及び複数の制御装置200のいずれか一つが選択できる個人UIを有することができ、共用UIと個人UIはディスプレイ装置100の画面内で異なった別々の領域に表示されるとよい。
制御装置200から、UIを選択するための制御信号を受信すると(S120)、制御装置200の制御レベルに基づいて、UIを選択するための制御権限があるか否か判断する(S130)。制御レベルは、各サブUIごとに設定可能であり、具体的な内容は上述の通りである。判断の結果、制御権限がある場合は、制御信号に応じて、選択されたUIに対応する応用プログラムを動作させる(S140)。
図7は、本発明に係るディスプレイ装置100のUI提供方法をより詳細に示す第2の流れ図である。ディスプレイ装置100は、所定の応用プログラムを実行し、応用プログラムを動作させるためのUIを生成して表示する(S210)。ディスプレイ装置100は、複数の制御装置200が接続すると、各制御装置200の制御レベルを設定し(S220)、それぞれの制御装置200に制御レベルに関する情報を伝送する(S230)。このとき、制御レベルの付与は、各制御装置200の接続順序に従って決定されてもよく、UIを提供できるプラットホームを備えているか否か、実行中の応用プログラムを使用するためのキー(key)を保有しているか否か、などによって決定されてもよい。また、複数の制御装置200のいずれか一方から、接続する制御装置200の制御レベルを設定するための要請を受信し、要請に応じて各制御装置200の制御レベルを設定してもよい。
ディスプレイ装置100は、制御レベルに対応するUIデータを生成し(S240)、各制御装置200に伝送することができる(S250)。このとき、ディスプレイ装置100で生成されたUIをパーシングして各制御装置200に関するUIデータを生成することができる。制御装置200が画面を備えていてUIを表示できる場合に、制御レベルに関する情報及びUIデータを受信した制御装置200は、UIデータに対応するUIを表示でき、ユーザーは、制御装置200に表示されたUIを選択することができる。
制御装置200から、UIを選択するための制御信号を受信すると(S260)、制御装置200の制御レベルに基づいて、UIを選択するための制御権限があるか否か判断し(S270)、判断の結果、制御権限があると、制御信号に応じて、選択されたUIに対応する応用プログラムを動作させる(S290)。制御装置200に制御権限がないと、制御信号に対応する動作を行わず、これを知らせるための所定のアラームを表示することもできる(S280)。
以上説明したUI提供方法によれば、複数のユーザーが各自の制御装置200を介して、一つのディスプレイ装置100で提供されるUIを制御レベルに基づいて選択できるようにし、共同作業を円滑に行えるような環境を提供することができる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明してきたが、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には、本発明の技術的思想や必須の特徴から逸脱することなく他の具体的な形態に実施できるということが理解されるであろう。したがって、以上に述べた実施例はいずれの面においても例示的なもので、限定的なものとして理解してはならない。本発明の範囲は、上記の詳細な説明に限定されず、添付の特許請求の範囲によって定められ、よって、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出される、変更または変形されるいずれの形態も本発明の範囲に含まれるものとして解釈しなければならない。
100 ディスプレイ装置
110 ディスプレイ部
120 UI生成部
130 通信部
140 制御部
200 制御装置
10 UI

Claims (15)

  1. ディスプレイ部と、
    実行された応用プログラムを動作させるためのUIを生成するUI生成部と、
    制御レベルを有する複数の制御装置から、前記UIを選択するための制御信号を受信する通信部と、
    前記制御レベルに基づいて、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限があるか否か判断し、前記制御権限がある場合に、前記制御信号に応じて前記応用プログラムが動作するように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする、ディスプレイ装置。
  2. 前記UIは、所定のイベントに対応する複数のサブUIを有し、
    前記制御レベルは、前記複数のサブUIのそれぞれに対する制御権限の情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記制御部は、前記複数の制御装置が接続すると、それぞれの制御装置に前記制御レベルに関する情報を前記通信部を介して伝送するように制御することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記制御部は、前記それぞれの制御装置の制御レベルに対応するUIデータを、前記通信部を介して前記それぞれの制御装置に伝送するように制御することを特徴とする、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記制御部は、前記UIをパーシングして、前記制御レベルに対応するUIデータを生成することを特徴とする、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記制御部は、前記複数の制御装置の接続順序に従って前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記制御部は、前記複数の制御装置のいずれか一つの制御装置から、接続する制御装置の制御レベルを設定するための信号を受信し、それに基づいて前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記UIは、前記複数の制御装置が選択可能な共用UIと、前記複数の制御装置のいずれか一方が選択可能な個人UIと、を有し、
    前記共用UIと前記個人UIは、前記ディスプレイ部内で相異なった領域に表示されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. 実行された応用プログラムを動作させるためのUIを生成して表示することと、
    制御レベルを有する複数の制御装置から、前記UIを選択するための制御信号を受信することと、
    前記制御レベルに基づいて、前記制御信号を伝送した制御装置に前記UIを選択するための制御権限があるか否か判断することと、
    前記制御権限がある場合に、前記制御信号に応じて前記応用プログラムを動作させることと、
    を含むことを特徴とする、ディスプレイ装置のUI提供方法。
  10. 前記UIは、所定のイベントに対応する複数のサブUIを有し、
    前記制御レベルは、前記複数のサブUIのそれぞれに対する制御権限の情報を含むことを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
  11. 前記それぞれの制御装置に前記制御レベルに関する情報を伝送することをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
  12. 前記制御レベルに対応するUIデータを前記それぞれの制御装置に伝送することをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
  13. 前記ディスプレイ装置は、前記複数の制御装置の接続順序に従って前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定することを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
  14. 前記ディスプレイ装置は、前記複数の制御装置のいずれか一つの制御装置から、接続する制御装置の制御レベルを設定するための信号を受信し、それに基づいて前記複数の制御装置のそれぞれの制御レベルを設定することを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
  15. 前記UIは、前記複数の制御装置が選択可能な共用UIと、前記複数の制御装置のいずれか一方が選択可能な個人UIと、を有し、
    前記共用UIと前記個人UIは、相異なった領域に表示されることを特徴とする、請求項9に記載のディスプレイ装置のUI提供方法。
JP2013087141A 2012-04-23 2013-04-18 ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のui提供方法 Pending JP2013225304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0042215 2012-04-23
KR1020120042215A KR20130119225A (ko) 2012-04-23 2012-04-23 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 ui 제공방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013225304A true JP2013225304A (ja) 2013-10-31

Family

ID=48143067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087141A Pending JP2013225304A (ja) 2012-04-23 2013-04-18 ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のui提供方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130283209A1 (ja)
EP (1) EP2658275A3 (ja)
JP (1) JP2013225304A (ja)
KR (1) KR20130119225A (ja)
CN (1) CN103377354A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU352867S (en) * 2013-06-05 2013-12-11 Samsung Electronics Co Ltd Display screen with graphical user interface
USD850475S1 (en) 2013-08-28 2019-06-04 Chicisimo S.L. Display screen with graphical user interface
USD778294S1 (en) 2013-08-28 2017-02-07 Chicisimo S.L. Display screen with graphical user interface
USD754671S1 (en) 2013-08-28 2016-04-26 Chicisimo S.L. Display screen with graphical user interface
USD746300S1 (en) * 2013-08-28 2015-12-29 Chicisimo S.L. Display screen with graphical user interface
USD763892S1 (en) * 2015-07-28 2016-08-16 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD763893S1 (en) * 2015-07-28 2016-08-16 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
CN105516320A (zh) * 2015-12-15 2016-04-20 上海贝锐信息科技有限公司 控制权限共享方法及系统
US11508662B2 (en) 2016-09-30 2022-11-22 Intel Corporation Device and method of very high density routing used with embedded multi-die interconnect bridge
USD846568S1 (en) 2017-11-27 2019-04-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD845982S1 (en) 2017-11-27 2019-04-16 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD845989S1 (en) 2017-11-27 2019-04-16 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD844657S1 (en) 2017-11-27 2019-04-02 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD969817S1 (en) * 2019-01-03 2022-11-15 Acer Incorporated Display screen or portion thereof with graphical user interface

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021877A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Fujitsu Limited Remote control device
JP2005026740A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御インタフェース構築方法
JP2005025737A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc コンテンツオブジェクトと対話する方法
JP2005101887A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システム
JP2005117185A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc デジタルテレビジョン装置
US20070240182A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 John Callahan Methods and apparatus for providing a guide and/or remote control suitable for children
US20080117339A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Comcast Cable Holdings, Llc Remote control based content control
JP2008124730A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sharp Corp リモコン機能を備えた電子機器
JP2008141460A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Funai Electric Co Ltd 放送受信システム
JP2009239558A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 機器、機器プログラム及び前記機器へ指示を与えるリモコン
JP2009246487A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sharp Corp 遠隔操作装置、操作対象装置、遠隔操作装置の制御方法、操作対象装置の制御方法、及び遠隔操作システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715453B1 (en) * 1994-11-28 2014-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera controller
US6741276B1 (en) * 1998-07-31 2004-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system
JP3744313B2 (ja) * 2000-06-06 2006-02-08 ノーリツ鋼機株式会社 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム
US7111320B1 (en) * 2001-04-13 2006-09-19 Digeo, Inc. System and method for personalized remote control of an interactive television system
JP2003281036A (ja) * 2002-03-19 2003-10-03 Canon Inc 通信システム、通信方法、プログラム、及び記録媒体
US20040250205A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Conning James K. On-line photo album with customizable pages
KR100556438B1 (ko) * 2004-01-02 2006-03-03 엘지전자 주식회사 영상기기의 원격 제어장치 및 그 제어방법
US7797641B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-14 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method therefore
JP4317234B2 (ja) * 2007-03-05 2009-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
US7778973B2 (en) * 2007-05-18 2010-08-17 Tat Kuen Choi System, method, and program for sharing photos via the internet
CN100562094C (zh) * 2007-06-21 2009-11-18 中兴通讯股份有限公司 一种会议电视系统中的多画面远端摄像机遥控方法
US8352549B2 (en) * 2007-09-28 2013-01-08 Ebay Inc. System and method for creating topic neighborhoods in a networked system
US8629940B2 (en) * 2009-12-09 2014-01-14 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for media device operation preferences based on remote control identification
US8818025B2 (en) * 2010-08-23 2014-08-26 Nokia Corporation Method and apparatus for recognizing objects in media content
US20130018667A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 ClearCare, Inc. Measuring Outcomes Via Telephony
US20120096369A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 ClearCare, Inc. Automatically displaying photos uploaded remotely to a digital picture frame
US9824334B2 (en) * 2011-07-11 2017-11-21 ClearCare, Inc. System for updating a calendar or task status in home care scheduling via telephony
US9367530B2 (en) * 2011-01-21 2016-06-14 Jive Software Distributed document co-authoring and processing
US20120192064A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Oudi Antebi Distributed document processing and management

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021877A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Fujitsu Limited Remote control device
JP2005026740A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器制御インタフェース構築方法
JP2005025737A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc コンテンツオブジェクトと対話する方法
JP2005101887A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Oki Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システム
JP2005117185A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc デジタルテレビジョン装置
US20070240182A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 John Callahan Methods and apparatus for providing a guide and/or remote control suitable for children
JP2008124730A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sharp Corp リモコン機能を備えた電子機器
US20080117339A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Comcast Cable Holdings, Llc Remote control based content control
JP2008141460A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Funai Electric Co Ltd 放送受信システム
JP2009239558A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 機器、機器プログラム及び前記機器へ指示を与えるリモコン
JP2009246487A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Sharp Corp 遠隔操作装置、操作対象装置、遠隔操作装置の制御方法、操作対象装置の制御方法、及び遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130119225A (ko) 2013-10-31
CN103377354A (zh) 2013-10-30
EP2658275A2 (en) 2013-10-30
EP2658275A3 (en) 2014-01-01
US20130283209A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013225304A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ装置のui提供方法
JP6266111B2 (ja) 使用権限取得方法及び装置
US20230120442A1 (en) Sharing Method and Electronic Device
US10055094B2 (en) Method and apparatus for dynamically displaying device list
EP3451147B1 (en) Method, device and system for manipulating miracast presentation content
US9928020B2 (en) Display apparatus and method for performing multi-view display
WO2014090047A1 (zh) 一种会议电视多画面切换的方法及系统
US20150121238A1 (en) Remote play system
US20160006971A1 (en) Display apparatus and controlling method thereof
KR101700616B1 (ko) 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
CN105612759A (zh) 显示装置及其控制方法
KR20130095442A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2009201010A (ja) プロジェクタシステム、プロジェクタ及びリモートコントローラ
WO2020248924A1 (zh) 显示设备及扫描外部蓝牙设备的方法
US11362854B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US20240095049A1 (en) Control Method, Electronic Device, and Non-Transitory Readable Storage Medium
US10142576B2 (en) Control device, sound switching method of control device, and program
EP2525556B1 (en) Method and apparatus for switching call mode
JP6628354B2 (ja) サーバ装置、プログラム、及び通信システム
US10073611B2 (en) Display apparatus to display a mirroring screen and controlling method thereof
CN103607620B (zh) 控制智能电视的移动通信终端方法及装置
CN111818368A (zh) 管理显示设备权限的方法、移动终端以及服务器
JP6592676B2 (ja) プログラム、情報処理方法、及び通信システム
CN115052005A (zh) 同步显示方法、同步显示装置、电子设备和存储介质
JP2014053786A (ja) 遠隔操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313