JP2013222131A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013222131A JP2013222131A JP2012094686A JP2012094686A JP2013222131A JP 2013222131 A JP2013222131 A JP 2013222131A JP 2012094686 A JP2012094686 A JP 2012094686A JP 2012094686 A JP2012094686 A JP 2012094686A JP 2013222131 A JP2013222131 A JP 2013222131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- drum
- forming apparatus
- image forming
- residual toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/163—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
- G03G15/1635—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
- G03G15/165—Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
- G03G15/1655—Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
- G03G15/166—Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum with means for conditioning the holding member, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】転写残トナー回収動作における逆転写電界形成時に、感光体ドラムの使用情報に基づいて、帯電バイアス電圧と、1次転写バイアスと、感光体ドラムへの露光パワーの少なくとも一つを制御する。
【選択図】図1
Description
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図2において、画像形成装置1は、電子写真プロセスを用いた中間転写インライン方式のレーザービームプリンタである。図7は、この画像形成装置1における帯電バイアス、現像バイアス、一次転写バイアス,二次転写バイアスの印加系統の配線図である。図2と図7を参照して本実施例における画像形成装置1の全体的な概略構成の説明は説明する。
<従来例>
ベルト30における残留トナーをドラム11に転写してドラムクリーナ14によって回収する転写残トナー回収動作について、図12の(a)及び(b)に従って、シーケンス及びドラム電位特性から説明する。本実施例のドラム11はアルミニウム製の円筒状基体と、その表面を覆うOPC(有機半導体)感光層とによって構成されており、感光層の初期膜厚が18(μm)である。
そこで、本実施例においては、ドラム11の感度劣化を抑える目的で、転写残トナー回収動作時における「逆転写電界」の形成時の感光体ドラムへの露光量を低く抑える。そして、ドラム11の使用情報に基づき露光量を制御する。
mj=ε×t・・・(式2)
ε:係数
膜厚変化量に関する情報mj(μm)は、プリント枚数t(枚)から算出されるものであり、随時、制御部100からメモリ17に書き込まれる情報である。また、係数εは、感光体及び画像形成装置の特性に応じて、任意に最適化される係数である。温湿度等の画像形成装置が使用される雰囲気状態を検知するセンサを有している場合は、検知した雰囲気状態に応じて、補正される構成にすることで、より詳細な制御を行うことが可能である。
本実施例における、各バイアス電源の接続について図7の配線図を用いて説明する。カートリッジ10Y,10M,10C,10Kの帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kには、帯電バイアス電源602が接続されている。帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kに対しては、同一の帯電バイアス電圧が印加されるように共通回路にて構成される。
次に、図1のフローチャートを用いて、本実施例における、露光レーザパワー制御方法に関して説明する。プリントコントローラ(外部ホスト装置)200からプリント信号が入力される(S101)と、制御部100は通信部101を介して、各カートリッジ10Y、10M,10C,10Kに搭載されたメモリ17Y,17M,17C,17Kと通信を行う。そして、格納されている、ドラム11に関する初期膜厚mi、初期感度ki、膜厚変化量mjの情報を読み出す(S102〜S104)。
本実施例における画像形成装置1、ドラム11は、実施例1と同様である。本実施例においては、ドラム11の膜厚に応じて、転写残トナー回収動作時における1次転写バイアスを制御することで「逆転写電界」を安定化させることを特徴とする。
本実施例においては、ドラム11の感度劣化を抑える目的で、転写残トナー回収動作時における、「逆転写電界」の形成時のドラム11への露光量を低く抑える。そして、ドラム11の使用情報に基づき、転写残トナー回収動作時の1次転写バイアスを制御する。
尚、膜厚変化量に関する情報mj(μm)に関しては、実施例1と同様に、(式2)のようにプリント枚数t(枚)から算出され、随時、メモリ17に書き込まれる情報である。
本実施例における、各バイアス電源の接続について図7の配線図を用いて説明する。図7に示す、カートリッジ10Y,10M,10C,10Kの帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kには、帯電バイアス電源602が接続されている。そして、帯電バイアス電源602は、帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kへ同一の帯電バイアス電圧を印加するように共通回路にて構成される。
次に、図8のフローチャートを用いて、本実施例における、1次転写バイアス制御方法に関して説明する。プリントコントローラ(外部ホスト装置)200からプリント信号が入力される(S801)と、制御部100は通信部101を介して、各カートリッジ10Y,10M,10C,10Kに搭載されたメモリ17Y,17M,17C,17Kと通信を行う。そして、格納されている、ドラム11に関する初期膜厚mi、初期感度ki、膜厚変化量mjの情報を読み出す(S802〜S804)。
本実施例における画像形成装置1、ドラム11は、実施例1と同様である。本実施例においては、ドラム11の膜厚に応じて、転写残トナー回収動作時における帯電バイアスを制御することで「逆転写電界」を安定化させることを特徴とする。
本実施例においては、ドラム11の感度劣化を抑える目的で、転写残トナー回収動作時における「逆転写電界」の形成時のドラム11への露光量を低く抑える。そして、ドラム11の使用情報に基づき転写残トナー回収動作時の帯電バイアスを制御する。
尚、膜厚変化量に関する情報mj(μm)に関しては、実施例1と同様に、(式2)のようにプリント枚数t(枚)から算出され、随時、メモリ17に書き込まれる情報である。
(3−2)高圧電源回路に関する概略構成の説明
本実施例における、各バイアス電源の接続について図7の配線図を用いて説明する。図7に示す、カートリッジ10Y,10M,10C,10Kの帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kには、帯電バイアス電源602接続されている。帯電バイアス電源602は、帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kに各々に対して、異なる帯電バイアス電圧を印加可能に構成されている。
次に、図9のフローチャートを用いて、本実施例における、帯電バイアス制御方法に関して説明する。プリントコントローラ(外部ホスト装置)200からプリント信号が入力される(S901)と、制御部100は通信部101を介して、各カートリッジ10Y、10M,10C,10Kに搭載されたメモリ17Y,17M,17C,17Kと通信を行う。そして、メモリ17格納されている、ドラム11に関する初期膜厚mi、初期感度ki、膜厚変化量mjの情報を読み出す(S902〜S904)。
本実施例における画像形成装置1、ドラム11は、実施例1と同様である。本実施例においては、ドラム11の膜厚に関する情報及び露光履歴に関する情報(露光履歴情報)に応じて、転写残トナー回収動作時における露光レーザパターンを制御することで「逆転写電界」を安定化させることを特徴とする。
本実施例においては、ドラム11の長期の使用によって、感度の変化が生じた場合でも、転写残トナー回収動作時における、「逆転写電界」を安定に維持する。そのために、ドラム11の膜厚情報に加えて、メモリ17に格納される露光履歴情報に基づいて、露光量を制御する。また、露光量の制御として、固定されたレーザパワーに対して、露光パターンを制御することで、ドラム表面電位を制御する。
kp=1+α×p・・・(式6)
α:係数
尚、膜厚変化量に関する情報mj(μm)に関しては、実施例1と同様に、前記(式2)のようにプリント枚数t(枚)から算出され、随時、メモリ17に書き込まれる情報である。
次に、図11のフローチャートを用いて、本実施例における、帯電バイアス制御方法に関して説明する。プリントコントローラ(外部ホスト装置)200からプリント信号が入力される(S1101)と、制御部100は通信部101を介して、各カートリッジ10Y、10M,10C,10Kに搭載されたメモリ17Y,17M,17C,17Kと通信を行う。そして、メモリ17に格納されている、ドラム11に関する初期膜厚mi、初期感度ki、膜厚変化量mj、露光履歴kp、を読み出す(S1102〜S1105)。
図13は本実施例における画像形成装置の要部の構成模式図である。この装置は、実施例1の中間転写インライン方式の電子写真レーザービームプリンタを、記録材搬送体を用いた直接転写インライン方式の装置構成にしたものである。実施例1の装置と共通する構成部材・部分には同じ符号を付して再度の説明を省略する。
記録材に画像を形成する画像形成装置において、
像担持体と、前記像担持体を帯電する帯電手段と、前記像担持体に形成された現像剤像を中間転写体に転写させる転写手段と、前記像担持体に付着した現像剤を除去するクリーニング装置と、を各々が有する複数の画像形成ステーションと、
前記像担持体を露光して、前記像担持体に潜像を形成する露光手段と、
前記複数の像担持体に形成された現像剤像が転写され、循環移動する中間転写体と、
前記像担持体に関する情報を格納した記憶手段と、
前記中間転写体に付着した現像剤を前記像担持体に移動させて前記クリーニング装置によって回収させる現像剤回収動作を実行可能な制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記現像剤回収動作を実行する際に、前記複数の画像形成ステーションのうち少なくとも1つの画像形成ステーションにおいて、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記帯電手段と、前記転写手段と、前記露光手段のうち、少なくとも一つを制御することで、前記像担持体と前記転写手段との間に所定の電位差を設け、前記像担持体と前記転写手段の間に画像形成時とは逆方向の電界を形成させることを特徴とする。
図2において、画像形成装置1は、電子写真プロセスを用いた複数(本例では4つ)の画像形成ステーションを有する中間転写インライン方式のレーザービームプリンタである。図7は、この画像形成装置1における帯電バイアス、現像バイアス、一次転写バイアス,二次転写バイアスの印加系統の配線図である。図2と図7を参照して本実施例における画像形成装置1の全体的な概略構成の説明は説明する。
そこで、本実施例においては、ドラム11の感度劣化を抑える目的で、転写残トナー回収動作(現像剤回収動作)の実行時における「逆転写電界」の形成時の感光体ドラムへの露光量を低く抑える。そして、ドラム11の使用情報に基づき露光量を制御する。
Claims (12)
- 帯電手段によって表面を均一に帯電され、トナー像を担持する複数の回転可能な像担持体と、前記像担持体における残留トナーを回収するクリーニング装置と、前記像担持体に形成されたトナー像を1次転写するための循環移動可能な中間転写体と、前記中間転写体を介して前記複数の像担持体とそれぞれ転写部を形成し、前記転写部で前記像担持体から前記中間転写体にトナー像を1次転写する複数の1次転写手段と、を有し、前記中間転写体における残留トナーを前記像担持体に転写して前記クリーニング装置によって回収する残留トナー回収動作を実行可能な画像形成装置であって、
前記像担持体に関する情報を格納した記憶手段と、
前記残留トナー回収動作の実行時に、前記1次転写手段と前記像担持体との間に画像形成時と逆方向の電界を発生させる制御手段と、
前記像担持体の表面に対して露光を行う露光手段と、
を有し、前記残留トナー回収動作の実行時において、前記制御手段は、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記帯電手段と、前記1次転写手段と、前記露光手段のうち、少なくとも一つを制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記記憶手段は、少なくとも、前記像担持体の膜厚に関する情報と、前記像担持体の感度に関する情報と、前記像担持体に対する露光履歴に関する情報を記憶しており、前記制御手段は、前記膜厚に関する情報と、前記感度に関する情報と、前記露光履歴に関する情報の少なくとも一つに基づいて前記所定の電位差を得るための制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記帯電手段に印加する電圧値を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記1次転写手段に印加する電圧値を制御することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記露光手段の露光パターン、露光パワーのうち少なくとも一つを制御することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 少なくとも、前記像担持体と、前記クリーニング装置と、前記記憶手段とは一体に構成され、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとされていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 帯電手段によって表面を均一に帯電され、トナー像を担持する複数の回転可能な像担持体と、前記像担持体における残留トナーを回収するクリーニング装置と、記録材を担持して循環移動可能な記録材搬送体と、前記記録材搬送体を介して前記複数の像担持体とそれぞれ転写部を形成し、前記転写部で前記像担持体から前記記録材搬送体に担持されて搬送される記録材にトナー像を転写する複数の1次転写手段と、を有し、前記記録材搬送体における残留トナーを前記像担持体に転写して前記クリーニング装置によって回収する残留トナー回収動作を実行可能な画像形成装置であって、
前記像担持体に関する情報を格納した記憶手段と、
前記残留トナー回収動作の実行時に、前記1次転写手段と前記像担持体との間に画像形成時と逆方向の電界を発生させる制御手段と、
前記像担持体の表面に対して露光を行う露光手段と、
を有し、前記残留トナー回収動作の実行時において、前記制御手段は、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記帯電手段と、前記1次転写手段と、前記露光手段のうち、少なくとも一つを制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記記憶手段は、少なくとも、前記像担持体の膜厚に関する情報と、前記像担持体の感度に関する情報と、前記像担持体に対する露光履歴に関する情報を記憶しており、前記制御手段は、前記膜厚に関する情報と、前記感度に関する情報と、前記露光履歴に関する情報の少なくとも一つに基づいて前記所定の電位差を得るための制御を行うことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記帯電手段に印加する電圧値を制御することを特徴とする請求項7または8に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記1次転写手段に印加する電圧値を制御することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に格納された情報に基づき、前記像担持体と前記1次転写手段との間に所定の電位差を得るために、前記露光手段の露光パターン、露光パワーのうち少なくとも一つを制御することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 少なくとも、前記像担持体と、前記クリーニング装置と、前記記憶手段とは一体に構成され、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとされていることを特徴とする請求項7ないし11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094686A JP5645870B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 画像形成装置 |
US13/860,707 US9342033B2 (en) | 2012-04-18 | 2013-04-11 | Image forming apparatus with developer collecting operation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094686A JP5645870B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013222131A true JP2013222131A (ja) | 2013-10-28 |
JP5645870B2 JP5645870B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=49380228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012094686A Active JP5645870B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9342033B2 (ja) |
JP (1) | JP5645870B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017058497A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019035866A (ja) * | 2017-08-17 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10197938B1 (en) * | 2017-10-10 | 2019-02-05 | Lexmark International, Inc. | Maintaining consistent darkness levels produced by a photoconductive drum during the life of the photoconductive drum |
JP7545214B2 (ja) * | 2020-02-14 | 2024-09-04 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置、及び制御方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257354A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真プロセスおよび電子写真装置 |
JP2002072619A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Fujitsu Ltd | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
JP2002162801A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002162837A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004109798A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Canon Inc | 画像形成装置及びカートリッジ並びに記憶媒体 |
JP2007011414A (ja) * | 1999-04-28 | 2007-01-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010117730A (ja) * | 1999-04-28 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010224402A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6137966A (en) * | 1998-04-16 | 2000-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP3619136B2 (ja) | 2000-09-25 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003076215A (ja) | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003156971A (ja) | 2001-09-04 | 2003-05-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US6785482B2 (en) * | 2002-02-22 | 2004-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a transfer current detection device and control for developing bias in non-image area |
JP4779357B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5665390B2 (ja) | 2009-07-08 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5595226B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-04-18 JP JP2012094686A patent/JP5645870B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-11 US US13/860,707 patent/US9342033B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05257354A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真プロセスおよび電子写真装置 |
JP2007011414A (ja) * | 1999-04-28 | 2007-01-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010117730A (ja) * | 1999-04-28 | 2010-05-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002072619A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Fujitsu Ltd | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
JP2002162801A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002162837A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004109798A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Canon Inc | 画像形成装置及びカートリッジ並びに記憶媒体 |
JP2010224402A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017058497A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019035866A (ja) * | 2017-08-17 | 2019-03-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5645870B2 (ja) | 2014-12-24 |
US20130279934A1 (en) | 2013-10-24 |
US9342033B2 (en) | 2016-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788214B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5568958B2 (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
US8897668B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus including the same | |
JP2009163030A (ja) | 画像形成装置及びその駆動制御方法 | |
JP5777687B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8879946B2 (en) | Image-forming apparatus with a bias applying unit for switching between a first bias for removing residual toner and a second bias for expelling residual toner | |
JP5645870B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013117622A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009116130A (ja) | 画像形成装置 | |
US20110076053A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4487621B2 (ja) | 転写装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2017068191A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4474992B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012037706A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001215796A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016143014A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4558048B2 (ja) | 転写装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6679253B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5635580B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5054728B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7523957B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7566568B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013092696A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP7140553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009139752A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5645870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |