JP2013213528A - 倒立型液封マウント - Google Patents
倒立型液封マウント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013213528A JP2013213528A JP2012083420A JP2012083420A JP2013213528A JP 2013213528 A JP2013213528 A JP 2013213528A JP 2012083420 A JP2012083420 A JP 2012083420A JP 2012083420 A JP2012083420 A JP 2012083420A JP 2013213528 A JP2013213528 A JP 2013213528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- insulator
- liquid chamber
- resonance
- inverted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
- F16F13/105—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
- F16F13/107—Passage design between working chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K5/00—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
- B60K5/12—Arrangement of engine supports
- B60K5/1208—Resilient supports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
- F16F13/101—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by buffering features or stoppers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】副液室7を上にした倒立型の液封エンジンマウントにおいて、インシュレータ8を山型に主液室6内へ突出させ、その周囲に形成される環状凹部10内へ抵抗体11を設ける。抵抗体11はライニング層22の嵌合凹部24に対して差し込みで取付け、リブ23にて弾性支持し、環状凹部10を周方向へ流動する液体により可動とする。抵抗体11とインシュレータ8の間に調整間隙12があり、ここを液体が通過することにより倒立型特有共振をするが、抵抗体11が可動のため、反共振のピークが下がり、周波数が移動する。
【選択図】図2
Description
倒立型の特徴は、インシュレータのマウント軸方向における投影面積であるピストン面積が大きくなるため、低周波数域(例えば、20Hz以下)において、インシュレータの弾性変形に対する液体移動を大きくして効率よく流体共振(以下、この流体共振を低周波域共振という)させることにより、効果的に防振効果を上げることである。
また、インシュレータの周囲には、主液室の周囲壁との間に断面略V字形の凹部が環状に形成されているため、この環状凹部内を液体が周方向へ流動することによって、中高周波域(例えば、100Hz以上)において、倒立型特有の流体共振が発生する(以下、この流体共振を倒立型特有共振という)。
このような抵抗体として、フィンを有する筒状に構成された別体部材を環状凹部内へ挿入固定するもの(特許文献1)、ゴム等の抵抗体を仕切部材へ焼き付け固定するもの(一例として特許文献2)、液室壁部に設けられたライニングゴムから環状凹部内へ一体に突出させたもの(特許文献3)等がある。
さらに、このような、環状凹部全体に及びような大型部材(円筒部材・仕切部材・ライニングゴム)に抵抗体を一体化している場合、倒立型特有共振をコントロールするため、抵抗体部分だけを僅かに変更しようとしても、抵抗体だけで済まず、これら大型部材を含めた大がかりな変更が必要になる。そこで、抵抗体の支持部に対して僅かな変更を加えるだけで自由に倒立型特有共振をコントロールできるようにすることが望まれている。
本願発明はこのような要請を実現するものである。
前記主液室内の前記インシュレータ周囲に形成される環状凹部内に配置され、この環状凹部の一部を狭隘にして調整間隙を形成する抵抗体を設けるとともに、
この抵抗体を、前記主液室内に設けられた弾性支持部へ嵌合で取付けたことを特徴とする。
前記抵抗体と前記弾性支持部の嵌合は嵌合凸部と嵌合凹部とのはめ合い構造であり、この嵌合凸部又は嵌合凹部の一方を前記抵抗体に設け、他方を前記弾性支持部に設けたことを特徴とする。
前記抵抗体はマウント軸方向において、一端が仕切部材へ当接し、他端が前記環状凹部の底部における前記インシュレータの一部へ当接することにより、前記抵抗体を前記仕切部材と前記インシュレータにより挟み込んで支持したことを特徴とする。
前記抵抗体は、前記弾性支持部に対する嵌合部と、この嵌合部から前記環状凹部の周方向へ張り出す周方向延出部とを一体に備え、この周方向延出部が前記インシュレータの外周へ円弧状をなして沿うことを特徴とする。
前記抵抗体が弾性体からなり、前記インシュレータが変形することにより前記主液室に発生する内圧変動で前記抵抗体が共振することにより、倒立型特有共振の近傍にて、動バネ曲線のボトムとピークとを生じることを特徴とする。
前記抵抗体は、前記外側部材側へ当接するストッパ部を一体に有することを特徴とする。
前記抵抗体は、前記インシュレータを挟んで径方向反対側へ一対で設けられ、一方の調整間隙と他方の調整間隙の間隙を異ならせたことを特徴とする。
その結果、反共振のピークを下げ、同時に共振周波数を移動させることができ、中高周波域における動特性を改善できる。
しかも、抵抗体が弾性支持部へ嵌合で着脱自在に取付けられているため、抵抗体は弾性支持部の嵌合部内で相対的に動くことができる。したがって、変形したインシュレータとの接触により、抵抗体が繰り返し大荷重を受けても、抵抗体と弾性支持部の嵌合部に応力が集中せず、耐久性を高めることができる。
しかも、支持部の強さ等を変えるだけの僅かな変更だけで共振をコントロールすることができるようになり、倒立型特有共振のコントロールを簡単にすることができる。
また、抵抗体を着脱自在に取付けることで、仕様に応じて交換を容易として、共振コントロールの自由度を大きくできる。
抵抗体はマウント軸方向において軸方向一端部と軸方向他端部を仕切部材とインシュレータにより挟んで固定されるので、嵌合による支持に加えて、仕切部材とインシュレータによる締め代調整により支持強さを調整できる。
抵抗体は、インシュレータの周方向において、周方向延出部が嵌合凸部から円弧状をなして張り出す周方向延出部を一体に設けたので、周方向延出部をインシュレータの周方向へ所定長さで沿わせることができる。これにより、インシュレータと抵抗体との間隙として形成される調整間隙を周方向にて長さ調節できるようになる。
しかも、抵抗体は嵌合で着脱自在になっており、かつ仕切部材等と別体部材であるから、交換も容易である。したがって、周方向延出部の長さを種々に変更したものと交換することにより、倒立型特有共振をコントロールして、反共振のピークをコントロールでき、コントロールにおける自由度が大きくなる。
また、インシュレータの径方向における抵抗体の長さを調整すれば、調整間隙の幅を自由に調節でき、これによっても、倒立型特有共振のコントロールできる。したがって、倒立型特有共振のコントロールにおける自由度が大きくなる。
このとき、抵抗体が弾性体からなり、主液室に発生する内圧変動により抵抗体自体も共振し(この共振を抵抗体の単体共振という)、倒立型特有共振の近傍にて、動バネ曲線のボトムとピークを生じるように設定されている。
このため、動バネ曲線には、倒立型特有共振のボトム・ピークと、これと別に、抵抗体の単体共振によるボトム・ピークを生じることになり、その結果、中高周波域を低動バネ化できる。また、抵抗体の材質(弾性係数)や寸法、形状等を変更することにより、コントロール部材の単体共振を自由に調整することができる。しかも、抵抗体を弾性体単体で構成することにより、製造及び取扱が容易になる。
抵抗体にストッパ部を一体に設けたので、内側部材及びインシュレータが径方向へ過大変化する場合に、ストッパ部が外側部材側へ当接して内側部材及びインシュレータの過大変位を止めるので、抵抗体がストッパとして機能できる。
また、抵抗体を弾性体単体で構成すれば、ストッパを一体に形成可能になる。
径方向反対側へ一対で設けた抵抗体のうち、一方側の調整間隙と他方側の調整間隙を異ならせたので、例えば、一対の抵抗体を前後に配置した場合、インシュレータが後方へ移動すると、後方側の調整間隙の抵抗による後側の流体共振が発生し、前方へ移動すると前方側の調整間隙の抵抗による前側の流体共振が発生する。しかも、前後の調整間隙が異なるため、前後の流体共振は異なる周波数で共振効率が異なるものとして2つ発生する。
また、前後の流体共振が同じ場合は、両方の流体共振が重なり合って大きな流体共振は発生するが、本願発明においては前後の流体共振が異なるため、前後の流体共振が一致する場合と比べて、約半減した大きさになるとともに、2つの異なる流体共振周波数間にまたがって流体共振がブロード化する。
したがって、反共振のピークを大きく下げることができる。また、各流体共振の調整はそれぞれの間隙を調整するだけなので、容易かつ自由度の大きな調整が可能になる。
なお、以下の説明において、マウント軸MJと平行な方向を、防振すべき主たる振動が入力する方向Zとし、これに直交する直交2軸方向をX・Yとする。
また、車両搭載時の方向として、Z方向を上下方向、X方向を前後方向、Y方向を左右方向とする。さらに、Zと直交する方向を径方向とし、Z回りの方向を周方向とする。
まず、図2において、内側取付部材2はネジ溝が形成されたパイプ状をなし、上部で上方へ開いたカップ部材2aと一体成形又は別体部材相互の締結により一体化されている。内側取付部材2を同心的に囲むように円筒状の外側部材3が配置され、この外側部材3と内側取付部材2及びカップ部材2a間にインシュレータ8が設けられている。
また、仕切部材5には弾性膜5aが設けられており、主液室6の内圧変動を吸収し、低周波オリフィス9が機能しない、より高周波側領域を低動バネ化する。
インシュレータ8のうち、内側取付部材2及びカップ部材2aと外側部材3を連結する部分は上方へすぼまるよう傾斜した本体部20をなし、その上面は外側部材3との間で略V字状断面の凹部をなす曲面になっている。
外側部材3の環状凹部10に臨む内面には、本体部20から連続する弾性体の薄膜層であるライニング層22が一体に形成されている。
図3に示すように、抵抗体11はインシュレータ8を挟んで互いに反対側となる180°間隔で一対をなして設けられ、この例では前後方向に配置されている。
各リブ23の下部は、インシュレータ8の上面における最低部21と連続している。
これらに示すように、抵抗体11はゴム等の弾性を有する適宜弾性部材からなり、インシュレータ8と別体に形成される。
周方向延出部13は嵌合凸部14よりもインシュレータ8の周方向へ長く張り出すように設けられ、抵抗体11はZ方向視(図3)で略T字状もしくはY字状をなす。
このC及びWの数値は必要に応じて自由に設定できる。また、嵌合凸部14の長さLも自由であり、そのうちの嵌合凹部24に嵌合する嵌合深さDも自由である。この例ではL≒Dである。
例えば、Dの深さを変化させたり、嵌合凹部24の間隔Eを広狭に調節することにより支持を強弱に調節をして支持部のバネを変化させることができる。
さらには嵌合凸部14の厚みTを大小に調節することにより、強弱の調節をして支持部のバネを変化させることができる。さらに、リブ23の肉厚を変化させても支持部のバネを調節できる。
例えば、Dや嵌合凸部14の幅E(嵌合凹部24の幅)を変化させても、抵抗体11に対する支持力が変化する。また、Lの長さや周方向延出部13の径方向幅(厚さ)を変化させれば寸法Cを調整できる。
調整間隙12の間隙Cの広狭は、抵抗の増減となって、共振効率及び共振周波数に対して顕著に影響する。
同様に、嵌合凸部14の厚さTは、抵抗体11のバネ定数を変化させて抵抗を増減す、倒立型特有共振に影響する。また、幅Wの長さも、長短に調整して絞り流路である調整間隙12の長さを変化させることにより抵抗を増減して倒立型特有共振に影響を与える。なお、抵抗が増えれば、ピーク値及びピーク周波数が下がることになる。
これにより、嵌合凸部14は外周部5b及び最低部21によっても支持され、しかも、圧縮により取付部の剛性が変化する。この締め付けによる嵌合凸部14支持部の剛性の大きさはコントロール部材の単体共振に影響を与え、締め付けを変化させることにより、自由に調整できる。
このため、倒立型特有共振の共振効率が低下し、その結果、反共振数のピークが低下し、共振周波数も変化するので、中高周波域における動特性を改善できる。
実線のグラフは、本願発明において抵抗体11が主液室6の内圧変動によって単独で共振する単体共振を生じる程度に弾性支持部25の支持を弱くした場合であり、倒立型特有共振A1の発生よりも手前側となるより低い周波数にて単体共振によるボトム(動バネ曲線の極小値)Bを生じ、その反共振のピークG、周波数gにて生じている(g<b)。
この周波数cは抵抗のない比較例よりも高周波数側へ移行したことを意味し、抵抗を設けたにもかかわらず、より高周波数側へピークをずらすとともに、抵抗によりピークP1を比較例のPよりも大きく下げて、より広域において動特性を改善できたことを示している。
周波数aとcの間は、例えば、約100Hz程度に開かせることができ、その結果、この周波数範囲に相当する範囲で流体共振をブロード化できる。
この抵抗体11による単体共振のための調整は、弾性支持部25における嵌合構造による支持の強さを調整することで可能である。また、抵抗体11自体の素材(弾性係数)、形状、寸法、長さL(図5)の長短変化並びに上記した支持強さ等の調整により、自由にできる。
しかも、抵抗体11は液体流動による繰り返し荷重を受けるが、弾性支持部25は、嵌合凸部14と嵌合凹部24とのはめあい構造をなし、嵌合凸部14が嵌合凹部24内で自由に動き得るため、インシュレータ8が変形により抵抗体11と接触し、これを伸長や圧縮させても、抵抗体11を支持する弾性支持部25における応力集中がなくなり、抵抗体11の耐久性が向上する。
この抵抗体11による共振コントロールは、調整間隙12の広狭及び長短並びに弾性支持部25における支持の強弱(嵌合凸部14等のバネの強弱)の調整により自在に変化する。
したがって、仕様に応じて自由に所定の性能を有するものと交換して抵抗の大きさを調整できる。
外周部5bと最低部21で上端部15と下端部16を強く締め付ければ、抵抗体11が周方向へ変形しにくくなるから、図9における強い支持と同様になる。逆に、締め付けを弱くすれば、抵抗体11が周方向へ変形し易くなるから、図9における弱い支持と同様になる。
このようにすると、インシュレータ8が後ろ側へ移動して、環状凹部10の後側容積が小さくなるため、後側から前側へ液体流動が生じ、後側の流体共振が発生する。この後側の流体共振は、後側調整間隙12rの抵抗により影響を受ける。
この前後の流体共振は、前側調整間隙12fと後側調整間隙12rが異なることにより、通過液量が異なるため、共振効率及び共振周波数が異なる。
これに対して、本願発明では、前後の流体共振における共振周波数が異なるため、前後の流体共振は重ならず、別々に発生し、大きさも約半減したものとなる。その結果、各流体共振における反共振のピークも比較例よりも低いものとなり、各ピークの周波数d及びfがeを挟んでいる。
これにより、前後の共振効率が低くかつ異なる流体共振により、反共振のピークを低くすることができるとともに、周波数d〜f間に相当する周波数域を流体共振域としてブロード化する。
また、抵抗体11の前後配置は一例であり、左右方向(Y方向)等任意の方向に配置することができる。
これらの図において、周方向延出部13の周方向両端には径方向外方へ突出するストッパ17が一体に突出形成されている。
このようにすると、内側取付部材2及びインシュレータ8が径方向へ過大変位したとき、インシュレータ8の上部が調整間隙12を無くして抵抗体11へ当接すると、抵抗体11がストッパ部17を外側部材3へ当接することにより、それ以上の移動を阻止する。このため、抵抗体11をストッパとしても有効に機能させることができる。しかも、抵抗体11を弾性体単体としたので、仕切部材へ焼き付ける場合のように、接着劣化が生じず、大荷重のかかるストッパとして十分に機能することが可能になる。
このようにしても、ライニング層22側の弾性により、ストッパ部17の変形を許容し、倒立型特有共振の効率を下げることができる。
さらに、液封エンジンマウント以外のサスペンション用等の各種液封マウントに使用できる。
Claims (7)
- 振動源側部材又は振動受け側部材の一方へ取付けられる内側部材(2)と、この内側部材を囲んで他方側へ取付けられる外側部材(3)と、この外側部材の一端開口部側を覆って内側部材と外側部材を弾性的に結合する円錐台状のインシュレータ(8)と、外側部材の他端開口側を覆うダイヤフラム(4)とで液室を形成し、この液室内を仕切部材(5)で主液室(6)と副液室(7)に区画し、主液室と副液室をオリフィス(9)で連絡させるとともに、インシュレータの頂部(8a)を、主液室を加圧する振動の入力方向に向けて主液室内へ突出させた倒立型液封マウントにおいて、
前記主液室(6)内の前記インシュレータ(8)周囲に形成される環状凹部(10)内に配置され、この環状凹部(10)の一部を狭隘にして調整間隙(12)を形成する抵抗体(11)を設けるとともに、
この抵抗体(11)を、前記主液室(6)内に設けられた弾性支持部(25)へ嵌合で取付けたことを特徴とする倒立型液封マウント。 - 前記抵抗体(11)と前記弾性支持部(25)の嵌合は嵌合凸部(14)と嵌合凹部(24)とのはめ合い構造であり、この嵌合凸部(14)又は嵌合凹部(24)の一方を前記抵抗体(11)に設け、他方を前記弾性支持部(25)に設けたことを特徴とする請求項1に記載した倒立型液封マウント。
- 前記抵抗体(11)はマウント軸(MJ)方向において、一端(15)が前記仕切部材(5)へ当接し、他端(16)が前記環状凹部(10)の底部における前記インシュレータ(8)の一部へ当接することにより、前記抵抗体(11)を前記仕切部材(5)と前記インシュレータ(8)により挟み込んで支持したことを特徴とする請求項1又は2に記載した倒立型液封マウント。
- 前記抵抗体(11)は、前記弾性支持部(25)に対する嵌合部(14)と、この嵌合部から前記環状凹部(10)の周方向へ張り出す周方向延出部(13)とを一体に備え、この周方向延出部(13)が前記インシュレータ(8)の外周へ円弧状をなして沿うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載した倒立型液封マウント。
- 前記抵抗体(11)は弾性体からなり、前記インシュレータ(8)が変形することにより前記主液室(6)に発生する内圧変動で前記抵抗体(11)が共振することにより、倒立型特有共振の近傍にて、動バネ曲線のボトム(B)とピーク(G)とを生じることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載した倒立型液封マウント。
- 前記抵抗体(11)は、前記外側部材(3)側へ当接するストッパ部(17)を一体に有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載した倒立型液封マウント。
- 前記抵抗体(11)は、前記インシュレータ(8)を挟んで径方向反対側へ一対で設けられ、一方の調整間隙(12f)と他方の調整間隙(12r)の間隙を異ならせたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載した倒立型液封マウント。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012083420A JP5823905B2 (ja) | 2012-03-31 | 2012-03-31 | 倒立型液封マウント |
DE112013001781.4T DE112013001781T5 (de) | 2012-03-31 | 2013-03-27 | Invertiertes flüssigkeitsdichtes Lager |
CN201380014502.3A CN104169609B (zh) | 2012-03-31 | 2013-03-27 | 倒立型液封支架 |
PCT/JP2013/058988 WO2013146874A1 (ja) | 2012-03-31 | 2013-03-27 | 倒立型液封マウント |
US14/387,378 US9470287B2 (en) | 2012-03-31 | 2013-03-27 | Inverted liquid sealed mount |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012083420A JP5823905B2 (ja) | 2012-03-31 | 2012-03-31 | 倒立型液封マウント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013213528A true JP2013213528A (ja) | 2013-10-17 |
JP5823905B2 JP5823905B2 (ja) | 2015-11-25 |
Family
ID=49260123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012083420A Expired - Fee Related JP5823905B2 (ja) | 2012-03-31 | 2012-03-31 | 倒立型液封マウント |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9470287B2 (ja) |
JP (1) | JP5823905B2 (ja) |
CN (1) | CN104169609B (ja) |
DE (1) | DE112013001781T5 (ja) |
WO (1) | WO2013146874A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6251175B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2017-12-20 | 株式会社フコク | 液体封入式マウント |
DE102014211952A1 (de) * | 2014-06-23 | 2015-12-24 | Contitech Vibration Control Gmbh | Hydrolager sowie Kraftfahrzeug mit einem derartigen Hydrolager |
US9874264B2 (en) * | 2015-11-18 | 2018-01-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Magnetic field activated powertrain mount |
US11167632B2 (en) * | 2017-12-22 | 2021-11-09 | Sumitomo Riko Company Limited | Vibration-damping device |
JP7432471B2 (ja) * | 2020-08-28 | 2024-02-16 | 住友理工株式会社 | ブラケット付防振装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2670551B1 (fr) * | 1990-12-12 | 1993-04-09 | Hutchinson | Perfectionnements aux dispositifs antivibratoires hydrauliques. |
JP3915531B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2007-05-16 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振マウント |
JP3900071B2 (ja) | 2002-11-18 | 2007-04-04 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
JP4236095B2 (ja) | 2003-03-12 | 2009-03-11 | 東海ゴム工業株式会社 | 吊下型流体封入式防振マウント |
JP2005273906A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-10-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 液体封入式防振装置 |
JP5557837B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2014-07-23 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
JP5478113B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2014-04-23 | 株式会社ブリヂストン | 吊下げ型エンジンマウント |
CN102803783B (zh) * | 2009-06-10 | 2015-01-28 | 株式会社普利司通 | 隔振装置 |
CN201568521U (zh) * | 2009-11-14 | 2010-09-01 | 安徽中鼎减震橡胶技术有限公司 | 防渗漏发动机液压悬置结构 |
CN201615173U (zh) * | 2009-11-16 | 2010-10-27 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 发动机液压左悬置 |
CN102713341B (zh) * | 2009-12-10 | 2014-09-03 | 株式会社普利司通 | 液体封入式隔振装置 |
JP5396336B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-01-22 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振装置 |
-
2012
- 2012-03-31 JP JP2012083420A patent/JP5823905B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-27 US US14/387,378 patent/US9470287B2/en active Active
- 2013-03-27 CN CN201380014502.3A patent/CN104169609B/zh active Active
- 2013-03-27 WO PCT/JP2013/058988 patent/WO2013146874A1/ja active Application Filing
- 2013-03-27 DE DE112013001781.4T patent/DE112013001781T5/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9470287B2 (en) | 2016-10-18 |
WO2013146874A1 (ja) | 2013-10-03 |
DE112013001781T5 (de) | 2015-01-15 |
US20150048562A1 (en) | 2015-02-19 |
CN104169609A (zh) | 2014-11-26 |
CN104169609B (zh) | 2016-03-16 |
JP5823905B2 (ja) | 2015-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823905B2 (ja) | 倒立型液封マウント | |
JP4348553B2 (ja) | 流体封入式防振装置およびその製造方法 | |
US7494115B2 (en) | Fluid-filled vibration damping device | |
JPWO2010126060A1 (ja) | 防振装置 | |
JP2013072484A (ja) | 防振装置 | |
JP2012002328A (ja) | 防振装置 | |
JP6066715B2 (ja) | 液封防振装置 | |
JP3909422B1 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP4544783B2 (ja) | 液封防振装置 | |
KR101165210B1 (ko) | 가변형 오리피스홀을 구비한 에어 댐핑 마운트 | |
JP4400809B2 (ja) | 液封防振装置 | |
JP4986292B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4188751B2 (ja) | 液封入式防振装置 | |
JP6073012B2 (ja) | 倒立型液封マウント | |
JP7269146B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP5689645B2 (ja) | 防振装置 | |
JP5606892B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2012122539A (ja) | 防振装置 | |
JP5767889B2 (ja) | 防振装置 | |
JP7146500B2 (ja) | 防振装置 | |
KR101676242B1 (ko) | 댐퍼를 내장한 엔진마운트의 구조 | |
JP4226411B2 (ja) | 液封防振装置 | |
JP5969249B2 (ja) | 液封防振装置 | |
JP2010031990A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2004360862A (ja) | 液体封入式マウント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5823905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |