JP2013206476A - 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013206476A
JP2013206476A JP2012070666A JP2012070666A JP2013206476A JP 2013206476 A JP2013206476 A JP 2013206476A JP 2012070666 A JP2012070666 A JP 2012070666A JP 2012070666 A JP2012070666 A JP 2012070666A JP 2013206476 A JP2013206476 A JP 2013206476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
magnetic
recording
head
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012070666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013206476A5 (ja
Inventor
Keiichi Soeno
佳一 添野
Takuya Adachi
拓也 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2012070666A priority Critical patent/JP2013206476A/ja
Priority to US13/849,791 priority patent/US9495983B2/en
Publication of JP2013206476A publication Critical patent/JP2013206476A/ja
Publication of JP2013206476A5 publication Critical patent/JP2013206476A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6088Optical waveguide in or on flying head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

【課題】
限られた磁気記録再生装置の電源電力により、有効なマイクロ波アシスト記録のためマイクロ波磁界強度を発生させるには、磁気ヘッドスライダに形成されたマイクロ波発生素子に効率よくマイクロ波励振電流を供給する必要がある。
【解決手段】
マイクロ波発生素子に接続される接地配線を、導電性を有するスライダ基材に接続することで、接地配線を短縮することにより、マイクロ波発生素子を短絡端状態とする。これによりマイクロ波発生素子に効率よくマイクロ波励振電流を供給することができ、有効なマイクロ波アシスト記録ができる。
【選択図】図9

Description

本発明は磁気記録用の磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置に関し、より詳細には、マイクロ波アシスト記録用磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置に関する。
磁気記録再生装置である磁気ディスク装置の記録密度の向上が求められている。高密度記録において必要な記録信号品質(S/N比)を確保するためには、面記録密度の向上に従って磁気記録媒体を構成する磁性粒子を縮小する必要があるが、縮小された磁性粒子は熱揺らぎによる磁化消失を起しやすい。これを防止し安定な磁化状態を維持するために、磁性粒子の磁気異方性エネルギーを高める必要がある。磁気異方性エネルギーの高い材料を用いた場合、磁気記録媒体の保磁力は大きくなり、この磁気記録媒体に信号記録を行うためには強い記録磁界が必要となる。一方、記録ヘッド素子が発生する磁界強度は、記録ヘッド素子の材料及び形状で制限されるため、記録が困難となる。
この技術課題を解決するために、記録の際、磁気記録媒体に補助的にエネルギーを与えて実効的な保磁力を低下させ、媒体への信号記録(磁性粒子の磁化反転)をアシストするエネルギーアシスト記録が提案されている。補助的なエネルギー源としてマイクロ波磁界を用いた記録方式は、マイクロ波アシスト磁気記録(Microwave Assisted Magnetic Recording : MAMR)と呼ばれている。(非特許文献1)。
マイクロ波アシスト磁気記録においては、マイクロ波磁界を磁気ヘッドの記録ヘッド素子近傍に配置されたマイクロ波発振子で発生させる方式(自励方式)と、磁気ヘッドとは独立したマイクロ波信号発生回路からマイクロ波励振電流を記録ヘッド素子近傍に形成されたマイクロ波発生素子に供給し、マイクロ波磁界を発生させる方式(他励方式)とが知られている。他励方式では、マイクロ波発生素子にマイクロ波励振電流を供給するためのマイクロ波伝送線路をサスペンション上、およびヘッドスライダのマイクロ波発生素子形成面に設ける必要がある。
特許文献1に、マイクロ波信号の伝送損失を改善するための、サスペンション上に設けるマイクロ波伝送線路が提案されている。これによるとマイクロ波伝送線路の上下に位置するシールドおよびこれらのシールドを接続する導体柱の位置関係により、マイクロ波伝送線路の特性インピーダンスを制御することで、マイクロ波信号を効率的に伝送することを可能としている。
また、特許文献2に記載されているように、フレキシブル・プリント・ケーブル(FPC)の信号線を並列接続した複数の導体線により構成することで、信号線のインダクタンスを低減させ、記録再生信号の伝送損失を抑制する方法が提案されているが、マイクロ波の伝送、損失低減については示唆されていない。
どちらも、サスペンション上に形成される伝送線路の特性改善についての提案であり、これまで、ヘッドスライダ側面(素子形成面)に形成するマイクロ波発生素子配線による、マイクロ波信号(励振電流)の伝送特性改善に関しては提案されていない。
特開2010−73297号公報 特開平9−251813号公報
Jian−Gang Zhu, Xiaochun Zhu, and Yuhui Tang, ‘Microwave Assisted Magnetic Recording’ IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, VOL. 44, NO. 1, JANUARY 2008.
有効なマイクロ波アシスト記録のためには、所定のマイクロ波磁界強度が必要である。限られた磁気記録再生装置の電源電力により所定のマイクロ波磁界を効率的に発生させるためには、マイクロ波励振電流を効率よくマイクロ波発生素子に供給することが必要であるという課題がある。これは磁気記録再生装置の省電力の観点からも重要である。
マイクロ波信号や記録再生信号を効率よく伝送するための伝送損失改善を目的として、特許文献1、並びに特許文献2には、サスペンション上の伝送線路のみの特性インピーダンス制御が開示されているが、ヘッドスライダ上のマイクロ波発生素子にマイクロ波励振電流を効率良く供給するためには、サスペンション上のマイクロ波伝送線路の特性インピーダンスを制御するだけでは不充分であり、ヘッドスライダに形成されるマイクロ波発生素子に接続される配線の最適設計が必要である。
しかしながら、特許文献1、2にはマイクロ波素子およびヘッドスライダに形成される配線の最適化については何ら開示されていない。
本発明は、前記問題点を鑑みてなされたものであり、マイクロ波励振電流を効率よくマイクロ波発生素子に供給するための、ヘッドスライダに形成されるマイクロ波素子に接続される配線の最適化により、限られた電力で所定のマイクロ波磁界強度を発生させることのできる磁気ヘッドを提供することを目的とする。
前記目的は以下の手段によって達成される。
即ち、前記目的を達成する本発明は、磁気記録媒体に記録磁場を印加する記録ヘッド素子と、前記記録信号磁界を印加する際にマイクロ波磁界を前記磁気記録媒体に印加するマイクロ波発生素子と、を有するヘッドスライダを支持するように構成されるとともにマイクロ波信号を伝送する線路を有するサスペンションと、を有する磁気ヘッドであって、マイクロ波発生素子がほぼ短絡端状態であることを特徴とする磁気ヘッドである。
前記目的を達成する磁気ヘッドにおいて、前記マイクロ波発生素子が、導電性を有しかつ接地されているヘッドスライダ基材に、接地配線により接続されていることを特徴とする。
前記目的を達成する磁気ヘッドにおいて、前記スライダ基材がアルチック(Al−TiC)であることを特徴とする。
前記目的を達成する磁気ヘッドにおいて、前記マイクロ波磁界の周波数が、1-50GHzであることを特徴とする。
前記目的を達成する磁気ヘッドにおいて、前記接地配線長が、前記マイクロ波磁界の周波数において、波長の1/6以下であることを特徴とする。
前記目的を達成する磁気ヘッドにおいて、前記接地配線が、ヘッドスライダの媒体対向面に露出していないことを特徴とする。
前記目的を達成する本発明は、前記磁気ヘッドを搭載し、磁気記録媒体に記録ヘッド素子より記録信号磁界を印加する際に、マイクロ波磁界を印加することにより、磁気記録媒体への信号記録をアシストすることを特徴とする磁気記録再生装置である。
本発明では、マイクロ波発生素子において、高周波回路におけるマイクロ波信号が略全反射状態となる、ほぼ短絡端状態とすることにより、効率よくマイクロ波励振電流をマイクロ波素子に供給することができる。これにより限られた磁気記録再生装置の電力においてマイクロ波アシストに有効な所定のマイクロ波磁界強度を発生させることができる。

課題と効果は基本的に同じ内容になりますので、ここに色々な効果を記載するのであれば課題のところにも記載する必要があります。ただ、課題と効果はそれぞれこれらの段落のみで良いように思います。
磁気記録再生装置(磁気ディスク装置)の模式図 磁気ヘッドの平面図および側面図 磁気ヘッド先端部の拡大図 磁気ヘッドスライダの概略斜視図 磁気ヘッドスライダの断面図 マイクロ波アシスト磁気記録方式の原理を説明する模式図 従来のマイクロ波伝送配線を示す模式図。 従来のマイクロ波伝送配線の電流特性を示す図。 本発明の実施形態の接地配線を示す模式図。 本発明の実施形態のマイクロ波発生素子の電流特性を示す図。 本発明の別の実施形態の接地配線を示す模式図。 本発明の別の実施形態のマイクロ波発生素子の電流特性を示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図面中の構成要素及び構成要素間の寸法は、図面の見易さのため、実際の構成と異なっている場合がある。
図1に、磁気記録再生装置の模式図を示す。磁気記録再生装置1は、磁気記録媒体(磁気ディスク)10と、磁気ヘッド12と、を有している。磁気記録媒体10、および磁気ヘッド12の数に制約はなく複数設けられてもよい。磁気ヘッド12は、ヘッドスライダ13と、磁気ヘッドスライダ13を支持するサスペンション9と、から構成されている。磁気記録媒体10は、スピンドルモータ11によって、その回転軸を中心に回転する。ヘッドスライダ13は、磁気記録媒体10に対してデータ信号の書込み及び読出しを行う。本発明の実施の形態においては、ヘッドスライダ13は磁気記録媒体10に対して、少なくともデータ信号の書込みができればよい。磁気ヘッド12は、ピボットベアリング軸15を中心に回動可能なアーム18に固定されている。磁気ヘッド12と駆動アーム18を合わせた構造はヘッドアームアセンブリ17と呼ばれることがある。サスペンション9は、VCM(ボイスコイルモータ)14によって、磁気記録媒体10上でヘッドスライダ13の位置決めを行う。記録再生及び共鳴制御回路19はヘッドスライダ13の書込み及び読出し動作を制御すると共に、後述する強磁性共鳴用のマイクロ波励振電流を制御する。より具体的には、記録再生及び共鳴制御回路19は、後述するマイクロ波信号伝送線路22cに接続されたマイクロ波信号発生回路19aと、マイクロ波信号発生回路19aの制御部19bと、を備えている。
以下の説明は、図1に示す構成に基づいて行う。
図2A,2Bに、磁気ヘッド12の平面図(磁気記録媒体側から見た下面図)及び側面図を示す。サスペンション9は、その一端側に磁気ヘッドスライダ13が取り付けられたフレクシャ21と、フレクシャ21の表面に形成された伝送線路22と、ヘッドスライダ13を所定の圧力で磁気記録媒体10の表面に押し付けるロードビーム20とを有している。フレクシャ21は弾性変形可能であり、ヘッドスライダ13を磁気記録媒体10の表面の変動に追従させるジンバル機能を有している。フレクシャ21はロードビーム20に連結され、ロードビーム20は磁気記録媒体上でヘッドスライダ13の位置決めを行う駆動アーム18に接続されている。
図3は磁気ヘッド12の先端部拡大図である。同図に伝送線路22の経路を模式的に示す。
伝送線路22は、ヘッドスライダ13の記録ヘッド素子への記録信号を伝送するための記録信号伝送線路22aと、再生ヘッド素子から再生出力電圧を取り出すための再生信号伝送線路22bと、マイクロ波発生素子にマイクロ波励振電流を供給するためのマイクロ波信号伝送線路(励振電流用伝送線路)22cと、マイクロ波素子の他端を接地するためのマイクロ波伝送線路22dと、を有している。マイクロ波伝送線路22dは接地端子23においてフレクシャ21に接地されている。伝送線路22は、磁気ヘッドの機能に応じて、浮上量を調整するためのヒーター用伝送線路、浮上量を検出するセンサー用伝送線路(共に図示せず)を含んでいてもよい。各伝送線路22a,22b,22c、22dは、典型的には銅で形成されている。
図4は、本実施形態におけるヘッドスライダ13の全体を概略的に示す斜視図である。ヘッドスライダ13は、適切な浮上量を得るように加工されたABS(Air Bearing Surface)30aを有するヘッドスライダ基板30と、ABS30aと垂直な素子形成面30bに設けられた磁気ヘッド素子31と、磁気ヘッド素子31を覆うように素子形成面30b上に設けられた保護部32と、保護部32の表面から露出している6つの端子電極33、34、35、36、37及び38を備えている。端子電極33、34、35、36、37及び38は、図5に示された位置に限定されるものではなく、この素子形成面30bのどの位置にどのような配列で設けてもよい。ヒーターやセンサーを備えている場合は、それらに電気的に接続される端子電極が設けられる。
ヘッドスライダ13は主に、磁気記録媒体からデータ信号を読出すための磁気抵抗効果(MR)再生ヘッド素子31aと、磁気記録媒体にデータ信号を書込むための記録ヘッド素子31bと、から構成されている。端子電極33,34はMR再生ヘッド素子31aに電気的に接続されており、端子電極37,38は記録ヘッド素子31bに電気的に接続されており、端子電極35、36は後述するマイクロ波発生素子39に電気的に接続されている。
各伝送線路22a,22b,22c、22dの磁気ヘッドスライダ13側の先端は、本実施形態では、ボールボンディングによって記録ヘッド素子31b、再生ヘッド素子31a及びマイクロ波発生素子39の端子電極に接続されている。ボールボンディングの代わりにワイヤボンディングによって各伝送線路22a,22b,22c、22dと端子電極とを接続してもよい。
MR再生ヘッド素子31a及び記録ヘッド素子31bにおいては、各素子の端部がABS30a(より詳細には、ABS30aの磁気ヘッドスライダ端面30d)に位置している。これらMR再生ヘッド素子31a及び記録ヘッド素子31bの一端が磁気記録媒体と対向することによって、信号磁界の感受によるデータ信号の再生と信号磁界の印加によるデータ信号の記録とが行われる。ABS30aに面する各素子の端部及びその近傍には、保護のために極めて薄いダイヤモンドライクカーボン(DLC)等のコーティングが施されている。
図5は、図4のA−A線に沿った断面図である。アルチック(Al−TiC)等からなるヘッドスライダ基板30の素子形成面30b上に、MR再生ヘッド素子31aと、記録ヘッド素子31bと、マイクロ波発生素子39と、これらの素子を保護する保護部32とが主に形成されている。
MR再生ヘッド素子31aは、MR積層体31aと、この積層体を挟む位置に配置されている下部シールド層31a及び上部シールド層31aとを含んでいる。MR積層体31aは、面内通電型(CIP)GMR多層膜、垂直通電型(CPP)GMR多層膜、またはTMR多層膜からなっており、磁気記録媒体からの信号磁界を感受する。下部シールド層31a及び上部シールド層31aは、MR積層体31aにとって雑音となる外部磁界の影響を受けることを防止する。
記録ヘッド素子31bは垂直磁気記録用の構成を有している。具体的には、記録ヘッド素子31bは、主磁極層31bと、トレーリングギャップ層31bと、主磁極層31bと補助磁極層31bとの間を通過するように形成された書込みコイル31bと、書込みコイル絶縁層31bと、補助磁極層31bと、補助シールド層31bと、リーディングギャップ層31bと、を備えている。主磁極層31bは記録ヘッド素子31bの主磁極であり、データ信号の書込み時に主磁極層31bのABS30a側の端部から書込み磁界を発生する。
主磁極層31bは、書込みコイル31bに書込み電流が印加されることによって発生した磁束を、書込みがなされる磁気記録媒体の磁気記録層まで収束させながら導くための導磁路であり、主磁極ヨーク層31b11及び主磁極主要層31b12から構成されている。
補助磁極層31b及び補助シールド層31bは、それぞれ、主磁極層31bのトレーリング側及びリーディング側に配置されている。
補助磁極層31b及び補助シールド層31bのABS30a側の端部は、それぞれ、他の部分よりも層断面が広いトレーリングシールド部31b51及びリーディングシールド部31b61となっている。トレーリングシールド部31b51は、主磁極層31bのABS30a側の端部とトレーリングギャップ層31bを介して対向している。また、リーディングシールド部31b61は、主磁極層31bの磁気ヘッドスライダ端面30d側の端部とリーディングギャップ層31bを介して対向している。このようなトレーリングシールド部31b51及びリーディングシールド部31b61を設けることにより、磁束のシャント効果によって、トレーリングシールド部31b51と主磁極層31bの端部との間、及びリーディングシールド部31b61の端部と主磁極層31bの端部との間における記録磁界の磁界勾配がより急峻になる。この結果、信号出力のジッタが小さくなって読出し時のエラーレートを小さくすることができる。
補助磁極層31bまたは補助シールド層31bを適切に加工して、補助磁極層31bまたは補助シールド層31bの一部を、主磁極層31bのトラック幅方向の両側近傍に配置して、いわゆる側面シールドを付与することも可能である。
主磁極層31bの主磁極主要層31b12と、補助磁極層31bのトレーリングシールド部31b51との間に、マイクロ波発生素子39が形成されている。
図6は、マイクロ波アシスト磁気記録方法の原理を説明するための断面図である。 端子電極からマイクロ波励振電流を供給することにより、マイクロ波発生素子39は、マイクロ波磁界を発生し、近接した磁気記録媒体10にマイクロ波磁界を印加する。磁気記録媒体10は、垂直磁気記録用であり、ディスク基板10a上に、磁化配向層10bと、磁束ループ回路の一部として働く軟磁性裏打ち層10cと、中間層10dと、磁気記録層10eと、保護層10fとを順次積層した多層構造となっている。
磁化配向層10bは、軟磁性裏打ち層10cにトラック幅方向の磁気異方性を付与することによって、軟磁性裏打ち層10cの磁区構造を安定させて、再生出力波形におけるスパイク状ノイズの抑制を図っている。中間層10dは、磁気記録層10eの磁化の配向及び粒径を制御する下地層の役割を果たしている。
磁気記録層10eの強磁性共鳴周波数FMRは、磁気記録層10eを構成する磁性粒子の形状、サイズ、構成元素、磁気特性、磁化状態や、記録磁場の強度等により決定される固有の値であるが、概ね1〜50GHz程度となっている。
マイクロ波発生素子39を構成する導体にマイクロ波励振電流を流すことによって、マイクロ波発生素子39の周囲にマイクロ波磁界が発生する。マイクロ波発生素子39は磁気記録媒体に近接しているため、磁気記録媒体内において磁気記録媒体の略面内方向に共鳴用磁界80が印加される。この共鳴用磁界80は、磁気記録媒体10の磁気記録層10eへ記録磁場が印加された状態における磁化の強磁性共鳴周波数FMRまたはその近傍の周波数を有するマイクロ波帯域の高周波磁界である。
記録ヘッド素子31bの主磁極層31bより磁気記録層に印加される垂直記録磁界81に、共鳴用磁界80を重畳印加することによって、磁気記録層10eの保磁力を効率良く低減させることができる。その結果、書込みに必要となる垂直方向(磁気記録層10eの表層面に垂直または略垂直な方向)の書込み磁界強度を大幅に低減することができる。保磁力を低減させることによって、磁化反転し易くなるため、小さい記録磁界で効率よく記録を行うことができる。
図7は、マイクロ波発生素子および従来の配線構成を、磁気ヘッドスライダ13の素子形成面30bから見た図である。ヘッドスライダ13のABS面に露出するマイクロ波発生素子39と、端子電極36,35が、それぞれ供給配線40,接地配線41により電気的に接続されている。マイクロ波伝送線路22cより、端子電極36、供給配線40を経由して、マイクロ波励振電流をマイクロ波発生素子39に供給することにより、マイクロ波発生素子39はマイクロ波磁界を発生し、近接した磁気記録媒体10にマイクロ波磁界を印加する。
マイクロ波素子39は、接地配線41、端子電極35、サスペンション上に形成されたマイクロ波伝送線路22dを経由して、接地端子23においてフレクシャ21に接地されている。
マイクロ波素子39から発生するマイクロ波磁界を強めるには、マイクロ波励振電流を効率的に供給することが必要であり、そのためにはマイクロ波発生素子部がほぼ短絡端状態にあることが好ましい。即ち、マイクロ波発生素子を接地するための接地側線路(接地配線41および伝送線路22d)は、できる限り短いことが好ましい。
図8に、上記従来構造における、 マイクロ波発生素子から(←A方向から)接地側線路を見込んだ接地側線路の電気長に対するマイクロ波発生素子の規格化マイクロ波電流を示す。
マイクロ波信号周波数30GHzを印加した場合、接地配線41とマイクロ波伝送線路22dを合わせた長さは電気長約60°、即ちマイクロ波信号の波長の1/6に相当し、理想的な短絡端の場合の規格化マイクロ波励振電流値1に対して、0.5 しか流れないことがわかる。これに伴いマイクロ波磁界も小さくなる。
従来行われる、サスペンション上に形成されるマイクロ波伝送線路の特性インピーダンスで終端されている場合に対して、理想的な短絡端ではマイクロ波励振電流が2倍流れる。上記の結果から、接地側線路の電気長がマイクロ波周波数の波長の1/6 以下であれば、従来に対してマイクロ波励振電流を増加させることができる。
本発明実施の形態の磁気記録再生装置は、磁気記録媒体、これを回転させるためのスピンドルモータ、磁気ヘッドを磁気記録媒体の半径方向に回動させ所定の半径に位置決めするためのVCM、記録再生動作を制御する記録再生制御回路、マイクロ波励振電流を制御する共鳴制御回路、さらに記録ヘッド素子、再生ヘッド素子及び上記のマイクロ波発生素子を有する磁気ヘッドを搭載することにより、マイクロ波アシスト可能な磁気記録再生装置を構成することができる。
図9に、本発明の実施例として、マイクロ波素子39を接地配線41aのみにより、導電性を有しかつ接地されているヘッドスライダ基材30に、接続された構造を示す。ヘッド基材材料はアルチックである。図9aは素子形成面からみた平面図であり、図9bは図9aにおけるA-A断面図である。説明を容易にするため記録ヘッド素子、再生ヘッド素子は省略しているが、接地配線41aはこれらの素子に干渉しないようにヘッドスライダ基材30に接続されている。この場合、伝送線路22dは不要となり、接地配線41aも短くなるため、マイクロ波素子部は短絡端状態に近づく。
図10に、本実施例におけるマイクロ波発生素子から(←B方向から)接地配線41aを見込んだ、接地配線41aの電気長に対するマイクロ波発生素子の規格化マイクロ波励振電流を示す。
マイクロ波信号周波数30GHzを印加した場合、接地配線41aの長さは電気長約10°に相当し、短絡端の場合の規格化マイクロ波励振電流値1に対して、0.985となり、大幅に改善していることがわかる。これに伴いマイクロ波磁界は大きくなる。
なお、接地配線41aは、ABSに露出していないため、接地配線41aから発生する不要なマイクロ波磁界が媒体に印加されることはない。
図11に、本発明の別の実施例として、マイクロ波素子を、さらに短くした接地配線41bのみにより、導電性を有しかつ接地されているヘッドスライダ基材30に接続された構造を示す。ヘッド基材材料はアルチックである。図11aは素子形成面からみた平面図であり、図11bは図11aにおけるA-A断面図である。説明を容易にするため記録ヘッド素子、再生ヘッド素子は省略しているが、接地配線41bはこれらの素子に干渉しないようにヘッドスライダ基材30に接続接地されている。この場合マイクロ波素子部は、ほぼ短絡端状態となる。
図12に、本実施例における マイクロ波発生素子から接地配線41bを見込んだ(←C方向から)、接地配線41bの電気長に対するマイクロ波発生素子の規格化マイクロ波励振電流を示す。
マイクロ波信号周波数30GHzを印加した場合、接地配線41bの長さは電気長約5°に相当し、短絡端の場合の規格化マイクロ波励振電流値1に対して、0.993となり、ほぼ短絡端状態となっていることがわかる。これに伴いマイクロ波磁界は大きくなる。
なお、接地配線41bは、ABSに露出していないため、接地配線41bから発生する不要なマイクロ波磁界が媒体に印加されることはない。
上記実施例は、フレクシャとロードビームより構成されるヘッドジンバルアセンブリを前提としているが、フレクシャの厚みや材質、また形状(例えばヘッドアーム取り付け方向に向かい徐々に幅を広げるなど)により、上記実施例ではロードビームが担っていた磁気ヘッドスライダを所定の圧力で磁気記録媒体の表面に押し付ける機能を持たせることが可能である。このようなフレクシャのみで構成されるヘッドジンバルアセンブリにおいても、同様の効果が得られることは明らかである。
1 磁気記録再生装置
9 サスペンション
10 磁気記録媒体
10a ディスク基板
10b 磁化配向層
10c 軟磁性裏打ち層
10d 中間層
10e 磁気記録層
11 スピンドルモータ
12 磁気ヘッド
13 ヘッドスライダ
19 記録再生及び共鳴制御回路
20 ロードビーム
21 フレクシャ
22 伝送線路
22a 記録信号伝送線路
22b 再生信号伝送線路
22c マイクロ波信号伝送線路
22d マイクロ波信号伝送線路
23 接地端子
30 ヘッドスライダ基板
30a ABS(Air Bearing Surface)
30b 素子形成面
31 磁気ヘッド素子
32 保護部
33、34、35、36、37、38 端子電極
31a 再生ヘッド素子
31b 記録ヘッド素子
39 マイクロ波発生素子
40 供給配線
41 接地配線
42 接地部

Claims (7)

  1. 磁気記録媒体に記録信号磁界を印加する記録ヘッド素子と、前記記録信号磁界を印加する際にマイクロ波磁界を前記磁気記録媒体に印加するマイクロ波発生素子と、を有する磁気ヘッドスライダと、前記磁気ヘッドスライダを支持するように構成されるとともにマイクロ波信号を伝送する線路を有するサスペンションと、を有する磁気ヘッドであって、マイクロ波発生素子がほぼ短絡端状態であることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記マイクロ波発生素子が、導電性を有しかつ接地されているヘッドスライダ基材に、接地配線により接続されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 前記ヘッドスライダ基材がアルチック(Al−TiC)であることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記マイクロ波磁界の周波数が、1-50GHzであることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の磁気ヘッド。
  5. 前記接地配線長が、前記マイクロ波磁界の周波数において、波長の1/6以下であることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の磁気ヘッド。
  6. 前記接地配線が、ヘッドスライダの媒体対向面に露出していないことを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の磁気ヘッド。
  7. 請求項1乃至6いずれかに記載の磁気ヘッドを搭載し、磁気記録媒体に記録ヘッド素子より記録信号磁界を印加する際に、マイクロ波磁界を印加することにより、磁気記録媒体への信号記録をアシストすることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2012070666A 2012-03-27 2012-03-27 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置 Withdrawn JP2013206476A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070666A JP2013206476A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
US13/849,791 US9495983B2 (en) 2012-03-27 2013-03-25 Magnetic head with microwave-generating element and ground line therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070666A JP2013206476A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206476A true JP2013206476A (ja) 2013-10-07
JP2013206476A5 JP2013206476A5 (ja) 2015-03-05

Family

ID=49234709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070666A Withdrawn JP2013206476A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9495983B2 (ja)
JP (1) JP2013206476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530437B2 (en) 2014-09-29 2016-12-27 Tdk Corporation Magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording and reproducing apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9640203B1 (en) 2016-02-23 2017-05-02 Seagate Technology Llc Multi-frequency microwave assisted magnetic recording apparatus and method
JP6632465B2 (ja) * 2016-04-28 2020-01-22 富士フイルム株式会社 マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体および磁気記録装置
US10636441B2 (en) 2017-10-02 2020-04-28 Western Digital Technologies, Inc. Microwave-assisted magnetic recording (MAMR) write head with compensation for DC shunting field
JP7105202B2 (ja) 2019-01-16 2022-07-22 富士フイルム株式会社 マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体、磁気記録装置、および磁気記録媒体の製造方法
US10891976B1 (en) 2019-04-24 2021-01-12 Western Digital Technologies, Inc. Areal density capability improvement with a main pole skin

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251813A (ja) 1996-03-14 1997-09-22 Toshiba Corp 記録再生ディスク装置及びそれに適用する記録再生信号伝送ケーブル
US7382582B1 (en) * 2000-03-21 2008-06-03 Magnecomp Corporation Reduced cross talk in wireless suspensions
JP3792521B2 (ja) * 2001-02-23 2006-07-05 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド装置
US7064928B2 (en) * 2002-10-11 2006-06-20 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Method and apparatus for providing an additional ground pad and electrical connection for grounding a magnetic recording head
US20050195528A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Bennin Jeffry S. Coined ground features for integrated lead suspensions
US7158347B2 (en) * 2004-07-27 2007-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Grounding connection between suspension flexure and arm actuator
JP2007299460A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Tdk Corp 磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2008059694A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド
JP2008059695A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US7777991B2 (en) * 2007-01-12 2010-08-17 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Head gimbal assembly with improved interconnection between head slider and suspension, fabricating method thereof, and magnetic disk drive with the same
KR20080108016A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 헤드 및 자기 기록 장치
JP4552983B2 (ja) * 2007-08-10 2010-09-29 Tdk株式会社 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US8416539B2 (en) * 2008-08-07 2013-04-09 HGST Netherlands B.V. Magnetic field sensing system using spin-torque diode effect
JP5052469B2 (ja) 2008-09-22 2012-10-17 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ヘッド・ジンバル・アセンブリ
US8351155B2 (en) * 2009-08-17 2013-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording system with spin torque oscillator and control circuitry for fast switching of write pole magnetization
US8665567B2 (en) * 2010-06-30 2014-03-04 Western Digital Technologies, Inc. Suspension assembly having a microactuator grounded to a flexure
JP5039223B1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-03 株式会社東芝 磁気ヘッド、これを備えたヘッドジンバルアッセンブリ、およびディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530437B2 (en) 2014-09-29 2016-12-27 Tdk Corporation Magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9495983B2 (en) 2016-11-15
US20130258527A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9142228B2 (en) Magnetic recording head having narrow write gap, and disk device provided with the same
JP4697280B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US8467150B2 (en) Recording head, disk drive with recording head, and recording method using recording head
JP5117606B1 (ja) 磁気記録ヘッド及びその製造方法、及び磁気ディスク装置
JP4450032B2 (ja) 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
US8773818B2 (en) Magnetic recording head configured to reduce the degradation of recorded signals and disk device including the same
JP2007299460A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2008159105A (ja) 強磁性共鳴を用いる磁気記録方法及び該方法に用いる薄膜磁気ヘッド
JP2011040151A (ja) 書き込み極磁化を高速で切り替えるためにスピントルク発振器および制御回路を使用する垂直磁気記録システム
JP2011040150A (ja) 書き込み極磁化の高速切り替えのためのスピントルク発振器を有する垂直磁気記録書き込みヘッド
US9495983B2 (en) Magnetic head with microwave-generating element and ground line therefor
US8804284B1 (en) Recording head with junctions between poles and disk drive with the same
US8508885B2 (en) Magnetic head comprising pole including nonmagnetic layer and disk drive with the same
JP2015210831A (ja) 高周波発振デバイス、これを備えた磁気記録ヘッド、およびディスク装置
JP5226432B2 (ja) 磁気ヘッド
US8988813B2 (en) Microwave-assisted magnetic recording and reproducing device
US8462465B1 (en) Head gimbal assembly for microwave-assisted magnetic recording in impedance matching between microwave radiation element and microwave transmission line
US8587903B2 (en) Suspension with high conductivity ground layer
US9741373B1 (en) Microwave assisted magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording device
US9153274B2 (en) Microwave-assisted magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording and reproducing device
US20130314818A1 (en) Recording head and disk device including the same
JP2019036372A (ja) 磁気ディスク装置および記録ヘッドの制御方法
JP4941481B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2006196127A (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスクドライブ装置
US20130128387A1 (en) Suspension with high conductivity ground layer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150325