JP4697280B2 - マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 - Google Patents

マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4697280B2
JP4697280B2 JP2008242400A JP2008242400A JP4697280B2 JP 4697280 B2 JP4697280 B2 JP 4697280B2 JP 2008242400 A JP2008242400 A JP 2008242400A JP 2008242400 A JP2008242400 A JP 2008242400A JP 4697280 B2 JP4697280 B2 JP 4697280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
recording medium
layer
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008242400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073286A (ja
Inventor
博 池田
潔 野口
さをり 梶原
勇武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2008242400A priority Critical patent/JP4697280B2/ja
Priority to US12/550,662 priority patent/US8174937B2/en
Publication of JP2010073286A publication Critical patent/JP2010073286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697280B2 publication Critical patent/JP4697280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording

Description

本発明は、磁化を熱的に安定させるために大きな保磁力を有する磁気記録媒体に、データ信号を書込むためのマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及びこの薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置に関する。
磁気ディスク駆動装置に代表される磁気記録再生装置の高記録密度化に伴い、磁気記録媒体に記録されるディジタル情報のビットセルが微細化され、その結果、いわゆる熱揺らぎによって薄膜磁気ヘッドの読出しヘッド素子から検出される信号が揺らいでS/N(信号対雑音比)が劣化し、最悪の場合、信号が消失することが起こり得る。
このため、近年実用化されている垂直磁気記録方式を用いた磁気記録媒体においては、これを構成する記録膜の垂直磁気異方性エネルギーKuを高めることが有効となる。一方、熱揺らぎに対応する熱安定性指数Sは次式で表され、通常50以上が必要といわれている。
S=Ku・V/k・T (1)
ここで、Ku:垂直磁気異方性エネルギー、V:記録膜を構成する結晶粒の体積、k:ボルツマン常数、T:絶対温度である。
いわゆるStoner−Wohlfarthモデルによれば、記録膜の異方性磁界Hkと保磁力Hcは次式で示され、Kuの増加と共に、保磁力Hcは増加する(ただし、通常の記録膜ではHk>Hc)。
H=Hc=2Ku/Ms (2)
ただし、Ms:記録膜の飽和磁化である。
所期のデータ系列に対応した記録膜の磁化反転を行うには、薄膜磁気ヘッドの書込みヘッド素子は、最大でその記録膜の異方性磁界Hk程度の急峻な記録磁界を印加しなければならない。垂直磁気記録方式を用いて実用化された磁気ディスクドライブ(HDD)装置では、いわゆる単磁極を用いた書込みヘッド素子が用いられ、その浮上面(ABS)の表面からから記録膜に垂直方向に記録磁界が印加される。この垂直記録磁界の強度は、単磁極を形成する軟磁性材料の飽和磁束密度Bsに比例するため、この飽和磁束密度Bsのできるだけ高い材料が開発され実用化されている。しかし、飽和磁束密度Bsは、いわゆるSlater−Pauling曲線から、Bs=2.4T(テスラ)が実用的な上限であり、現状は実用的限界に迫っている。また、現用の単磁極の厚さや幅は100〜200nm程度であるが、記録密度を高める場合には、厚さや幅をさらに小さくする必要があり、それに伴って、発生する垂直磁界はより低下してしまう。
このように、書込みヘッド素子の記録能力限界から、高密度記録が難しくなっているのが現状である。このため、記録膜をレーザ光などで照射・昇温させ、記録膜の保磁力Hcを下げた状態で信号を記録するいわゆる熱アシスト磁気記録(TAMR:Thermal
Assisted Magnetic Recording)方式が提案されている。
例えば、特許文献1においては、電子放出源を用いて磁気記録媒体に電子を照射し、磁気記録媒体の記録部を加熱昇温させて保磁力を低下させた上で、磁気記録ヘッドによる磁気的情報の記録を可能としている。また、特許文献2においては、垂直磁気記録用ヘッドの主磁極に接して設けられた近接場光プローブを構成する散乱体に、ヘッド内に設けられた半導体レーザ素子を用いてレーザ光を照射して近接場光を発生させ、この近接場光を磁気記録媒体に及ぼして磁気記録媒体の加熱昇温を図る技術が開示されている。
しかしながら、これらの熱アシスト磁気記録方式にも、技術上、種々の困難な点が生じており、問題となっている。
例えば、1)磁気素子と光素子とを搭載した薄膜磁気ヘッドが必須となるが、これは、構造が極めて複雑であり、製造コストも高価となってしまう、2)保磁力Hcの温度特性変化の大きい記録膜の開発が必要となる、3)記録過程における熱減磁により、隣接トラック消去や記録状態の不安定性が生じるなど、大きな課題を有している。
一方、近年、巨大磁気抵抗効果(GMR)読出しヘッド素子やトンネル磁気抵抗効果(TMR)読出しヘッド素子の高感度化を狙いに、電子伝導におけるスピンの挙動(Spin
Transfer)に関する研究が活発になってきており、これを、磁気記録媒体の記録膜の磁化反転に応用し、磁化反転に必要な垂直磁界を低減させようという研究が開始されている(非特許文献1、特許文献3及び4)。
この技術は、磁気記録媒体の面内方向に高周波の交流磁界を垂直記録磁界と同時に印加するものであり、面内方向に印加する交流磁界の周波数数は、記録膜の強磁性共鳴周波数に対応するマイクロ波帯の超高周波(数GHz〜10GHz)である。面内方向の交流磁界と垂直記録磁界との同時印加により、垂直方向の所要反転磁界を記録膜の異方性磁界Hkの60%程度に低下させることが可能であるとの解析結果が報告されている。この技術が実用化されれば、構成が複雑なTAMR方式を用いる必要もなく、さらに、記録膜の異方性磁界Hkを高めることが可能になるので、記録密度の大幅な向上が期待される。
特開2001−250201号公報 特開2004−158067号公報 特開2007−299460号公報 特開2008−159105号公報 J. Zhu,"RecordingWell Below Medium Coercivity Assisted by Localized Microwave Utilizing SpinTransfer", Digest of MMM, 2005
しかしながら、従来のマイクロ波磁界放射手段は、磁性体に巻回された書込みコイル又は書込みコイルとは別個に設けられた副コイルであるため、印加すべきマイクロ波の周波数がより高くなるとその部分で放射してしまい、たとえ供給電力を増大させても記録媒体方向にマイクロ波磁界を放射することができなくなる。このため、マイクロ波の周波数がより高くなると、記録膜の異方性磁界Hkを高めることが極めて困難となる。
従って、本発明の目的は、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気記録媒体に高精度でデータ信号の書込みを行うことができるマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及びこの薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、周波数のより高いマイクロ波帯においても磁気記録媒体にマイクロ波共鳴用磁界を印加することのできるマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及びこの薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置を提供することにある。
本発明によれば、書込み信号に応じて磁気記録媒体への書込み磁界を発生する書込み磁界発生手段と、書込み磁界発生手段とは独立して設けられており、マイクロ波励振電流を流すことによって磁気記録媒体の強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯共鳴用磁界を放射させる平面構造形のマイクロ波放射体の少なくとも線路導体とを備えたマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドが提供される。
磁性体に巻回されたコイルではなく、平面構造形のマイクロ波放射体を利用し、その線路導体を薄膜磁気ヘッド内に設けるようにしたので、より高い周波数のマイクロ波帯においても、電界及び磁界を磁気記録媒体方向に放射することができる。もちろん、本発明によれば、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気記録媒体に高精度でデータ信号の書込みを行うことができる。
なお、本明細書において用いられる用語は以下のごとく定義される。基板の素子形成面に形成された構成要素の層構造において、基準となる層よりも基板側にある構成要素を、基準となる層の「下」又は「下方」にあるとし、基準となる層よりも積層される方向側にある構成要素を、基準となる層の「上」又は「上方」にあるとする。例えば、「絶縁層上に下部磁極層がある」とは、下部磁極層が、絶縁層よりも積層される方向側にあることを意味する。
主磁極と補助磁極とこれら主磁極及び補助磁極の間を通って巻回されたコイル手段とを有する垂直磁気記録型書込みヘッド素子を備えており、書込み磁界発生手段がこのコイル手段であり、マイクロ波放射体の少なくとも線路導体が主磁極及び補助磁極間に配置されていることが好ましい。垂直磁気記録型書込みヘッド素子においては、主磁極の先端の補助磁極側における端縁に最も強い書込み磁界が発生するので、マイクロ波放射体の少なくとも線路導体をこの位置に配置することにより、マイクロ波帯共鳴用磁界をより効果的に磁気記録媒体に印加することができる。
主磁極と補助磁極とこれら主磁極及び補助磁極の間を通って巻回されたコイル手段とを有する垂直磁気記録型書込みヘッド素子を備えており、書込み磁界発生手段がこのコイル手段であり、マイクロ波放射体の少なくとも線路導体が主磁極について補助磁極とは反対側に配置されていることも好ましい。
マイクロ波放射体が、薄膜磁気ヘッドに設けられた線路導体と磁気記録媒体によって構成される接地導体とを備えたインバーテッドマイクロストリップ導波路であることも好ましい。マイクロストリップ線路であることから、線路導体からの電気力線のリターンは、接地導体である磁気記録媒体に直接的に戻るので、電界/磁界に変換されたマイクロ波電力を全て磁気記録媒体に印加することができる。しかも、インバーテッドマイクロストリップ導波路であることから、線路導体からの電気力線は基板の裏側方向には進まず、全て接地導体である磁気記録媒体に印加される。また、その場合に、線路導体と接地導体である磁気記録媒体との間には空気のみがあるため、誘電体損は誘電体材料が存在する場合に比して非常に小さくなる。
また、マイクロ波放射体が、薄膜磁気ヘッドに設けられた線路導体及び接地導体を備えたコプレーナ導波路(CPW)であることも好ましい。
本発明によれば、さらに、磁気記録層を有する磁気記録媒体と、書込み信号に応じて磁気記録媒体への書込み磁界を発生する書込み磁界発生手段、及びこの書込み磁界発生手段とは独立して設けられており、マイクロ波励振電流を流すことによって磁気記録媒体の強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯共鳴用磁界を放射させる平面構造形のマイクロ波放射体の少なくとも線路導体を有する薄膜磁気ヘッドと、書込み信号を生成して書込み磁界発生手段へ印加する書込み信号供給手段と、マイクロ波励振電流を生成してマイクロ波放射体へ印加するマイクロ波励振電流供給手段とを備えたマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置が提供される。
磁性体に巻回されたコイルではなく、平面構造形のマイクロ波放射体を利用し、その線路導体を薄膜磁気ヘッド内に設けるようにしたので、より高い周波数のマイクロ波帯においても、電界及び磁界を磁気記録媒体方向に放射することができる。もちろん、本発明によれば、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気記録媒体に高精度でデータ信号の書込みを行うことができる。
主磁極と補助磁極とこれら主磁極及び補助磁極の間を通って巻回されたコイル手段とを有する垂直磁気記録型書込みヘッド素子を備えており、書込み磁界発生手段がこのコイル手段であり、マイクロ波放射体の少なくとも線路導体が主磁極及び補助磁極間に配置されていることが好ましい。垂直磁気記録型書込みヘッド素子においては、主磁極の先端の補助磁極側における端縁に最も強い書込み磁界が発生するので、マイクロ波放射体の少なくとも線路導体をこの位置に配置することにより、マイクロ波帯共鳴用磁界をより効果的に磁気記録媒体に印加することができる。
主磁極と補助磁極とこれら主磁極及び補助磁極の間を通って巻回されたコイル手段とを有する垂直磁気記録型書込みヘッド素子を備えており、書込み磁界発生手段がこのコイル手段であり、マイクロ波放射体の前記少なくとも線路導体が主磁極について補助磁極とは反対側に配置されていることも好ましい。
マイクロ波放射体が、薄膜磁気ヘッドに設けられた線路導体と磁気記録媒体によって構成される接地導体とを備えたインバーテッドマイクロストリップ導波路であることも好ましい。マイクロストリップ線路であることから、線路導体からの電気力線のリターンは、接地導体である磁気記録媒体に直接的に戻るので、電界/磁界に変換されたマイクロ波電力を全て磁気記録媒体に印加することができる。しかも、インバーテッドマイクロストリップ導波路であることから、線路導体からの電気力線は基板の裏側方向には進まず、全て接地導体である磁気記録媒体に印加される。また、その場合に、線路導体と接地導体である磁気記録媒体との間には空気のみがあるため、誘電体損は誘電体材料が存在する場合に比して非常に小さくなる。
この場合、マイクロ波励振電流供給手段の一方の出力端子がマイクロ波放射体の線路導体に接続されており、マイクロ波励振電流供給手段の他方の出力端子が磁気記録媒体によって構成される接地導体に抵抗を介して接続されていることがより好ましい。
マイクロ波放射体が、薄膜磁気ヘッドに設けられた線路導体及び接地導体を備えたCPWであることも好ましい。
直流励振電流を生成してマイクロ波放射体へ印加する直流励振電流供給回路をさらに備えたことも好ましい。
磁気記録媒体の磁気記録層の位置において、書込み磁界が磁気記録層の表層面に垂直又は略垂直な方向を有し、共鳴用磁界が磁気記録層の表層面の面内又は略面内の方向を有するように設定されていることも好ましい。
本発明によれば、より高い周波数のマイクロ波帯においても、電界及び磁界を磁気記録媒体方向に放射することができる。もちろん、本発明によれば、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気記録媒体に高精度でデータ信号の書込みを行うことができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面において、同一の構成要素は、同一の参照番号を用いて示されている。また、図面中の構成要素内及び構成要素間の寸法比は、図面の見易さのため、それぞれ任意となっている。
図1は本発明による磁気記録再生装置の一実施形態における要部の構成を概略的に示す斜視図であり、図2は図1の磁気記録再生装置におけるヘッドジンバルアセンブリ(HGA)の部分の断面図である。
図1には磁気記録再生装置として磁気ディスクドライブ装置が示されており、同図において、10はスピンドルモータ11によってその回転軸11aの回りを回転する複数の磁気ディスク、12は磁気ディスク10に対してデータ信号の書込み及び読出しを行うための薄膜磁気ヘッド(スライダ)13を各磁気ディスク10の表面に適切に対向させるためのHGA、14は磁気ヘッドスライダ13を磁気ディスク10のトラック上に位置決めするためのアセンブリキャリッジ装置をそれぞれ示している。
アセンブリキャリッジ装置14は、ピボットベアリング軸15を中心にして角揺動可能なキャリッジ16と、このキャリッジ16を角揺動駆動する例えばボイスコイルモータ(VCM)17とから主として構成されている。キャリッジ16には、ピボットベアリング軸15の方向にスタックされた複数の駆動アーム18の基部が取り付けられており、各駆動アーム18の先端部にはHGA12が固着されている。なお、単数の磁気ディスク10、単数の駆動アーム18及び単数のHGA12が磁気記録再生装置に設けられていても良い。
磁気ディスク10は、スピンドルモータ11及びその回転軸11aを介して接地されている(図9参照)。
図1において、さらに、19は薄膜磁気ヘッド13の書込み及び読出し動作を制御すると共に、後述する強磁性共鳴用のマイクロ波励振電流を制御するための記録再生及び共鳴制御回路を示している。
図2に示すように、HGA12は、薄膜磁気ヘッド13と、この薄膜磁気ヘッド13を支持するための金属導電材料によるロードビーム20及びフレクシャ21と、マイクロ波励振電流及び直流励振電流を流すための伝送線路である励振電流用配線部材22とを備えている。なお、図示されていないが、HGA12には、薄膜磁気ヘッド13の書込みヘッド素子に印加される書込み信号を流すため、及び読出しヘッド素子に定電流を印加して読出し出力電圧を取り出すためのヘッド素子用配線部材も設けられている。
薄膜磁気ヘッド13は、弾性を有するフレクシャ21の一端に取り付けられており、このフレクシャ21とその他端が取り付けられたロードビーム20とによって、薄膜磁気ヘッド13を支持するサスペンションが構成されている。
励振電流用配線部材22は、その全長の大部分が上下に接地導体を有するストリップ線路で構成されている。即ち、図2に示すように、下側接地導体を構成するロードビーム20と上側接地導体22aとの間に、例えばポリイミド等の誘電体材料による誘電体層22b及び22cを介して銅(Cu)等による導体線路22dを挟んだ構成となっている。励振電流用配線部材22としては、このストリップ線路がロードビーム表面と平行に1本形成されている(マイクロ波回路が不平衡構造の場合)。ストリップ線路の磁気ヘッド側の先端は、本実施形態では、ワイヤ23を用いたワイヤボンディングによって端子電極に接続されている。一方、図示されていないが、書込みヘッド素子及び読出しヘッド素子用の配線部材は、通常のリード導体から形成されており、その先端は本実施形態ではワイヤボンディングによって書込みヘッド素子及び読出しヘッド素子の端子電極に接続されている。ワイヤボンディングを用いることなくボールボンディングによって配線部材と端子電極とを接続するように構成しても良い。
図3は本実施形態における薄膜磁気ヘッド13の全体を概略的に示す斜視図である。
同図に示すように、薄膜磁気ヘッド13は、適切な浮上量を得るように加工されたABS30aを有するスライダ基板30と、ABS30aを底面とした際の1つの側面に相当しておりこのABS30aと垂直な素子形成面30bに設けられた磁気ヘッド素子31と、磁気ヘッド素子31を覆うように素子形成面30b上に設けられた保護部32と、保護部32の層面から露出している5つの端子電極33、34、35、36及び37とを備えている。
ここで、磁気ヘッド素子31は、磁気ディスクからデータ信号を読出すための磁気抵抗効果(MR)読出しヘッド素子31aと、磁気ディスクにデータ信号を書込むためのインダクティブ書込みヘッド素子31bとから主に構成されており、端子電極33及び34はMR読出しヘッド素子31aに電気的に接続されており、端子電極35及び36はインダクティブ書込みヘッド素子31bに電気的に接続されており、端子電極37は後述するインバーテッドマイクロストリップ導波路の線路導体38(図4)の一端に電気的に接続されている。線路導体38の他端は接地されている(不平衡構造の場合)。
なお、端子電極33、34、35、36及び37は、図3に示された位置に限定されるものではなく、この素子形成面30bのどの位置にどのような配列で設けても良いし、また、例えば、ABS30aとは反対側の面におけるスライダ端面30cに設けられていても良い。さらに、浮上量を調整するためのヒータを備えている場合は、そのヒータに電気的に接続される端子電極が設けられる。
MR読出しヘッド素子31a及びインダクティブ書込みヘッド素子31bにおいては、各素子の一端がABS30a側の面におけるスライダ端面30dに達している。ここでスライダ端面30dとは、薄膜磁気ヘッド13の磁気ディスクに対向する媒体対向面のうちABS30a以外の面であって主に保護部32の端面からなる面である。これらMR読出しヘッド素子31a及びインダクティブ書込みヘッド素子31bの一端が磁気ディスクと対向することによって、信号磁界の感受によるデータ信号の読出しと信号磁界の印加によるデータ信号の書込みとが行われる。なお、スライダ端面30dに達した各素子の一端及びその近傍には、保護のために極めて薄いダイヤモンドライクカーボン(DLC)等のコーティングが施されていてもよい。
図4は本実施形態における薄膜磁気ヘッド13の全体を概略的に示すと共に図3のA−A線断面図であり、図5は本実施形態における薄膜磁気ヘッド13をABS側から見た構成を概略的に示す断面図であり、図6は本実施形態における薄膜磁気ヘッド13の一部の構成を基板に対して上面から見た図である。
図4及び図5において、30はアルティック(Al−TiC)等からなるスライダ基板であり、磁気ディスク表面に対向するABS30aを有している。このスライダ基板30の素子形成面30b上に、MR読出しヘッド素子31aと、インダクティブ書込みヘッド素子31bと、インダクティブ書込みヘッド素子31b内に形成された、後述するインバーテッドマイクロストリップ導波路の線路導体38と、これらの素子を保護する保護部32とが主に形成されている。
MR読出しヘッド素子31aは、MR積層体31aと、この積層体を挟む位置に配置されている下部シールド層31a及び上部シールド層31aとを含んでいる。MR積層体31aは、面内通電型(CIP)GMR多層膜、垂直通電型(CPP)GMR多層膜、又はTMR多層膜からなっており、非常に高い感度で磁気ディスクからの信号磁界を感受する。下部シールド層31a及び上部シールド層31aは、MR積層体31aが雑音となる外部磁界の影響を受けることを防止する。
このMR積層体31aがCIP−GMR多層膜からなる場合、下部シールド層31a及び上部シールド層31aの各々とMR積層体31aとの間に絶縁用の下部シールドギャップ層及び上部シールドギャップ層がそれぞれ設けられる。さらに、MR積層体31aにセンス電流を供給して再生出力を取り出すためのMRリード導体層が形成される。一方、MR積層体31aがCPP-GMR多層膜又はTMR多層膜からなる場合、下部シールド層31a及び上部シールド層31aはそれぞれ上部及び下部の電極層としても機能する。この場合、下部シールドギャップ層、上部シールドギャップ層及びMRリード導体層は不要である。なお、図示されていないが、MR積層体31aのトラック幅方向の両側には、絶縁層か、又は磁区構造を安定させる縦バイアス磁界を印加するためのバイアス絶縁層及びハードバイアス層が形成される。
MR積層体31aは、例えば、TMR多層膜を含む場合、イリジウムマンガン(IrMn)、プラチナマンガン(PtMn)、ニッケルマンガン(NiMn)又はルテニウムロジウムマンガン(RuRhMn)等からなる厚さ5〜15nm程度の反強磁性層と、例えば2つのコバルト鉄(CoFe)等の強磁性膜がルテニウム(Ru)等の非磁性金属膜を挟んだ3層膜から構成されており、反強磁性層によって磁化方向が固定されている磁化固定層と、例えばアルミニウム(Al)、アルミニウム銅(AlCu)又はマグネシウム(Mg)等からなる厚さ0.5〜1nm程度の金属膜が真空装置内に導入された酸素によって又は自然酸化によって酸化された非磁性誘電膜からなるトンネルバリア層と、例えばCoFe等からなる厚さ1nm程度の強磁性膜とニッケル鉄(NiFe)等からなる厚さ3〜4nm程度の強磁性膜との2層膜から構成されており、トンネルバリア層を介して磁化固定層との間でトンネル交換結合をなす磁化自由層とが、順次積層された構造を有している。
また、下部シールド層31a及び上部シールド層31aは、例えば、フレームめっき法を含むパターンめっき法等を用いて形成された厚さ0.1〜3μm程度のNiFe(パーマロイ等)、コバルト鉄ニッケル(CoFeNi)、CoFe、窒化鉄(FeN)又は窒化鉄ジルコニウム(FeZrN)膜等から構成される。
インダクティブ書込みヘッド素子31bは、垂直磁気記録用であり、データ信号の書込み時に自身のABS30a(スライダ端面30d)側の端部から書込み磁界の発生する主磁極としての主磁極層31bと、トレーリングギャップ層31bと、渦巻き形状を有しており、少なくとも1ターンの間に主磁極層及び補助磁極層の間を通過するように形成された書込みコイル31bと、書込みコイル絶縁層31bと、ABS30a(スライダ端面30d)側の端部とは離隔した部分が主磁極層31bと磁気的に接続された補助磁極としての補助磁極層31bと、補助シールドとしての補助シールド層31bと、リーディングギャップ層31bとを備えている。
主磁極層31bは、書込みコイル31bに書込み電流が印加されることによって発生した磁束を、書込みがなされる磁気ディスクの磁気記録層まで収束させながら導くための導磁路であり、主磁極ヨーク層31b11及び主磁極主要層31b12から構成されている。ここで、主磁極層31bのABS30a(スライダ端面30d)側の端部における層厚方向の長さ(厚さ)は、この主磁極主要層31b12のみの層厚に相当しており小さくなっている。その結果、データ信号の書込み時には、この端部から高記録密度化に対応した微細な書込み磁界を発生させることができる。主磁極ヨーク層31b11及び主磁極主要層31b12は、例えば、スパッタリング法、フレームめっき法を含むパターンめっき法等を用いて形成された、それぞれ厚さ0.5〜3.5μm程度及び厚さ0.1〜1μm程度のNiFe、CoFeNi、CoFe、FeN又はFeZrN膜等から構成される。
補助磁極層31b及び補助シールド層31bは、それぞれ、主磁極層31bのトレーリング側及びリーディング側に配置されている。補助磁極層31bは、上述したように、ABS30a(スライダ端面30d)側の端部とは離隔した部分が主磁極層31bと磁気的に接続されているが、補助シールド層31bは、本実施形態においては主磁極層31bと磁気的に接続されていない。
補助磁極層31b及び補助シールド層31bのスライダ端面30d側の端部は、それぞれ、他の部分よりも層断面が広いトレーリングシールド部31b51及びリーディングシールド部31b61となっている。トレーリングシールド部31b51は、主磁極層31bのスライダ端面30d側の端部とトレーリングギャップ層31bを介して対向している。また、リーディングシールド部31b61は、主磁極層31bのスライダ端面30d側の端部とリーディングギャップ層31bを介して対向している。このようなトレーリングシールド部31b51及びリーディングシールド部31b61を設けることにより、磁束のシャント効果によって、トレーリングシールド部31b51と主磁極層31bの端部との間、及びリーディングシールド部31b61の端部と主磁極層31bの端部との間における書込み磁界の磁界勾配がより急峻になる。この結果、信号出力のジッタが小さくなって読出し時のエラーレートを小さくすることができる。
なお、補助磁極層31b又は補助シールド層31bを適切に加工して、補助磁極層31b又は補助シールド層31bの一部を、主磁極層31bのトラック幅方向の両側近傍に配置して、いわゆる側面シールドを付与することも可能である。この場合、磁束のシャント効果が増強される。
なお、トレーリングシールド部31b51及びリーディングシールド部31b61の層厚方向の長さ(厚さ)は、主磁極層31bの同方向の厚さの数十〜数百倍程度に設定されることが好ましい。また、トレーリングギャップ層31bのギャップ長は、10〜100nm程度であることが好ましく、20〜50nm程度であれば、より好ましい。また、リーディングギャップ層31bのギャップ長は、0.1μm以上であることが好ましい。
補助磁極層31b及び補助シールド層31bは、例えば、フレームめっき法を含むパターンめっき法等を用いて形成された厚さ0.5〜4μm程度のNiFe、CoFeNi、CoFe、FeN又はFeZrN膜等から構成されている。また、トレーリングギャップ層31b又はリーディングギャップ層31bは、例えば、スパッタリング法、CVD法等を用いて形成された厚さ0.1〜3μm程度のアルミナ(Al)、酸化シリコン(SiO)、窒化アルミニウム(AlN)又はDLC膜等から構成されている。
図6に示すように、書込みコイル31bには、リード導体31b31並びにビアホール導体31b32、31b33及び31b34等を介して書込み信号が流される。書込みコイル絶縁層31bは、書込みコイル31bを取り囲んでおり、書込みコイル31bを周囲の磁性層等から電気的に絶縁するために設けられている。書込みコイル31bは、例えば、フレームめっき法、スパッタリング法等を用いて形成された厚さ0.1〜5μm程度のCu膜等から構成されている。リード導体31b31並びにビアホール導体31b32、31b33及び31b34も、例えば、フレームめっき法、スパッタリング法等を用いて形成されたCu膜等から構成されている。また、書込みコイル絶縁層31bは、例えば、フォトリソグラフィ法等を用いて形成された厚さ0.5〜7μm程度の加熱キュアされたフォトレジスト等で構成されている。
図4〜図6に示すように、本実施形態では、主磁極層31bの主磁極主要層31b12と、補助磁極層31bのトレーリングシールド部31b51との間に、インバーテッドマイクロストリップ導波路の線路導体38が形成されている。なお、本実施形態では、線路導体38のトラック幅方向の長さが、主磁極層31bの主磁極主要層31b12のトラック幅方向の長さにほぼ等しくなっている。線路導体38には、リード導体38a及び38a並びにビアホール導体31a及び31aを介してマイクロ波励振電流及び直流励振電流が流される。線路導体38、リード導体38a及び38a並びにビアホール導体31a及び31aは、例えばスパッタリング法等を用いて形成されたCu膜等から構成されている。
図7は本実施形態における平面構造形のマイクロ波放射体の構成を説明する図である。
同図に示すように、本実施形態では、薄膜磁気ヘッド側の主磁極層31b及び補助磁極層31b間に設けられた線路導体38と、この薄膜磁気ヘッド13の対向する磁気ディスク10による接地導体とによって、インバーテッドマイクロストリップ導波路が構成されている。良く知られているように、インバーテッドマイクロストリップ導波路とは、マイクロストリップ導波路の変形例である。即ち、マイクロストリップ導波路では、誘電体基板の一方の面に線路導体が設けられ、誘電体基板の他方の面に接地導体が設けられているのに対し、インバーテッドマイクロストリップ導波路では、誘電体基板の一方の面に線路導体が設けられているが、その他方の面には何も設けられておらず、接地導体は線路導体及び誘電体基板の一方の面に空隙を介して対向するように設けられている。なお、磁気ディスク10は、全体が導電体でありスピンドルモータ11及びその回転軸11aを介して接地されているため、接地導体として動作することとなる。この場合、トレーリングギャップ層31bが誘電体基板に対応する。主磁極層31b及び補助磁極層31b間の距離は、例えば30〜40nm程度であり、薄膜磁気ヘッドの線路導体38及び磁気ディスク10の表面との間隙は例えば3nm程度であるから、本実施形態のように、線路導体38を主磁極層及び補助磁極層間に設けても、マイクロ波的にインバーテッドマイクロストリップ導波路が構成可能となる。
この線路導体38にマイクロ波励振電流を流すことによって、主磁極層31bの端部とトレーリングシールド部31b51との間に、磁気ディスク10の表面に向かって電気力線が生じ、この電気力線と直角の方向である、長手方向(磁気ディスク表面の面内又は略面内方向であってトラック方向)の共鳴用磁界が放射される。この共鳴用磁界は、磁気ディスク10の磁気記録層の強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯域の高周波磁界である。書込み時にこの長手方向の共鳴用磁界を磁気記録層に印加することによって、書込みに必要となる垂直方向(磁気記録層の表層面に垂直又は略垂直な方向)の書込み磁界強度を大幅に低減することができる。
このようにマイクロ波のみで共鳴用磁界を放射させると、大きな高周波電流を必要とするため、磁気ディスク10の磁気保磁力の80%程度の静磁界を放射する直流励振電流を線路導体38に重畳して流すことによって、印加すべきマイクロ波電力を低減化することができる。
図8は本発明による強磁性共鳴用の磁界を用いた磁気記録方法の原理を説明すると共に上述した実施形態のヘッドモデルを示すための断面図である。
まず、同図を用いて磁気ディスク10の構造について説明する。磁気ディスク10は、垂直磁気記録用であり、ディスク基板10a上に、磁化配向層10bと、磁束ループ回路の一部として働く軟磁性裏打ち層10cと、中間層10dと、磁気記録層10eと、導電性の保護層10fとを順次積層した多層構造となっており、ディスク基板10aも含めて全ての層が導電性材料で形成されている。
磁化配向層10bは、軟磁性裏打ち層10cにトラック幅方向の磁気異方性を付与することによって、軟磁性裏打ち層10cの磁区構造を安定させて、再生出力波形におけるスパイク状ノイズの抑制を図っている。また、中間層10dは、磁気記録層10eの磁化の配向及び粒径を制御する下地層の役割を果たしている。
ここで、ディスク基板10aは、ニッケルリン(NiP)被覆Al合金、シリコン(Si)等から形成されている。磁化配向層10bは、反強磁性材料であるPtMn等から形成されている。軟磁性裏打ち層10cは、軟磁性材料であるコバルトジルコニウムニオブ(CoZrNb)等のコバルト(Co)系アモルファス合金、鉄(Fe)合金、軟磁性フェライト等、又は軟磁性膜/非磁性膜の多層膜等から形成されている。中間層10dは、非磁性材料であるRu合金等から形成されている。ここで、中間層10dは、磁気記録層10eの垂直磁気異方性を制御可能であれば、その他の非磁性金属若しくは合金、又は低透磁率の合金等でもよい。保護層10fは、化学的蒸着(CVD)法等によるカーボン(C)材料等から形成されている。
磁気記録層10eは、例えば、コバルトクロムプラチナ(CoCrPt)系合金、CoCrPt−SiO、鉄プラチナ(FePt)系合金、又はCoPt/パラジウム(Pd)系の人工格子多層膜等から形成されている。また、この磁気記録層10eにおいては、磁化の熱揺らぎを抑制するため、垂直磁気異方性エネルギーが、例えば1×10erg/cc(0.1J/m)以上に調整されていることが好ましい。この場合、磁気記録層10eの保磁力の値は、例えば、5kOe(400kA/m)程度又はそれ以上となる。さらに、この磁気記録層10eの強磁性共鳴周波数Fは、磁気記録層10eを構成する磁性粒子の形状、サイズ、構成元素等により決定される固有の値であるが、概ね1〜15GHz程度となっている。この強磁性共鳴周波数Fは、1つだけ存在する場合もあれば、スピン波共鳴が生じた際のように、複数存在する場合もある。
次いで、図8を用いて、本発明による磁気記録方法の原理を説明する。インバーテッドマイクロストリップ導波路にマイクロ波励振電流を流すことによって、磁気ディスク10の表面に向かって電気力線が生じ、この電気力線と直角の方向である磁気ディスク表面の面内又は略面内方向であってトラック方向に共鳴用磁界80が放射される。この共鳴用磁界80は、磁気ディスク10の磁気記録層10eの強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯域の高周波磁界であることから、磁気記録層10eの保磁力を効率良く低減させることができ、その結果、書込みに必要となる垂直方向(磁気記録層10eの表層面に垂直又は略垂直な方向)の書込み磁界強度を大幅に低減することができる。つまり、保磁力を低減させることによって、磁化反転し易くなるため、小さい記録磁界で効率よく記録を行うことができるのである。
実際、磁気記録層の強磁性共鳴周波数Fを有する共鳴用磁界を印加することによって、例えば、磁気記録層10eの磁化を反転させることができる垂直方向の書込み磁界を40%程度低減し、60%程度とすることが可能となる。即ち、共鳴用磁界を印加する前における磁気記録層10eの保磁力が
5kOe(400kA/m)程度であっても、磁気記録層の面内方向の共鳴用磁界を印加することにより、この保磁力を実効的に2.4kOe(192kA/m)程度にまで低減することが可能となる。
なお、共鳴用磁界の強度は、磁気記録層の異方性磁界をHとして、0.1H〜0.2H程度であることがより好ましく、その周波数は、磁気記録層10eの構成材料及び層厚等によるが、1〜15GHz程度であることが好ましい。
図9は本実施形態における磁気ディスクドライブ装置の電気的構成を概略的に示すブロック図である。
同図において、11は磁気ディスク10を回転駆動するスピンドルモータ、90はこのスピンドルモータ11のドライバであるモータドライバ、91はVCM17のドライバであるVCMドライバ、92はコンピュータ93の制御に従ってモータドライバ90を及びVCMドライバ91を制御するハードディスクコントローラ(HDC)、94は薄膜磁気ヘッド13のヘッドアンプ94a及びリードライトチャネル94bを含むリードライトIC回路、95はマイクロ波励振電流及び直流励振電流を供給する励振電流供給回路、96は書込みヘッド素子に印加される書込み信号を流すため、及び読出しヘッド素子に定電流を印加して読出し出力電圧を取り出すためのヘッド素子用配線部材をそれぞれ示している。励振電流供給回路95の一方の出力端子は励振電流用配線部材22等を介して薄膜磁気ヘッド13の信号導体38に接続されており、他方の出力端子は接地されている。磁気ディスク10は、スピンドルモータ11等を介して接地されている。
図1に示した記録再生及び共鳴制御回路19は、上述したHDC92、コンピュータ93、リードライトIC回路94、及び励振電流供給回路95等から構成されている。
以上説明したように本実施形態でによれば、磁性体に巻回されたコイルではなく、平面構造形のマイクロ波放射体の一例であるインバーテッドマイクロストリップ導波路を利用し、その線路導体38を薄膜磁気ヘッド内に設けるようにしたので、より高い周波数のマイクロ波帯においても、電界及び磁界を磁気ディスク方向に放射することができる。もちろん、本実施形態によれば、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気ディスクに高精度でデータ信号の書込みを行うことができる。
本実施形態では、特に、マイクロ波放射体がインバーテッドマイクロストリップ導波路で構成されていることから、CPWの場合のように中央の線路導体から出た電気力線のリターンが横方向に存在するの接地導体で終端することなく、線路導体38から出た電気力線のリターンが対向位置に配置されている接地導体である磁気ディスク10に直接的に戻るので、電界/磁界に変換されたマイクロ波電力を全て磁気ディスク10に印加することができる。そのため、放射電界従って放射磁界の中央に放射の弱い部分が生じることなく、強い放射を磁気ディスク10に印加することができる。さらに、電気力線のリターンが磁気ディスクの表面と平行にはならずほぼ垂直に印加されるため、磁界の方向が磁気ディスク表面と平行(長手方向)となるから、書込みに必要な垂直方向(磁気記録層の表層面に垂直又は略垂直な方向)の書込み磁界強度を大幅に低減することができる。しかも、インバーテッドマイクロストリップ導波路であるゆえに、線路導体38からの電気力線は基板の裏側方向には進まず、全て接地導体である磁気ディスク10に印加される。また、その場合に、線路導体38と接地導体である磁気ディスク10との間には空気のみがあるため、誘電体損は誘電体材料が存在する場合に比して非常に小さくなる。
また、本実施形態のような垂直磁気記録構造の書込みヘッド素子では主磁極の先端の補助磁極側に近い端縁に最も強い書込み磁界が発生するので、線路導体38を主磁極層及び補助磁極層間に位置に配置することにより、マイクロ波帯共鳴用磁界をより効果的に磁気ディスク10に印加することができる。
このようにいわゆる熱アシスト(加熱)によることなく、大きな保磁力を有する磁気ディスクに高精度でデータ信号の書込みを行うことができることが理解される。さらに、電子放出源、レーザ光源等の大きな負担となる特別の素子を用いることなく、このような磁気記録方法を実現することができ、コンパクト化及び低コスト化が可能となる。
本実施形態の変更態様として、線路導体を主磁極について補助磁極とは反対側に配置しても良い。ただし、この場合、線路導体の位置が最も強い書込み磁界が発生する位置からずれるため、マイクロ波帯共鳴用磁界の印加効果が上述の実施形態の場合に比して多少低下する。
以上、薄膜磁気ヘッド13の構成について詳細に説明したが、本発明の薄膜磁気ヘッドは上述した構成に限定されるものではなく、他の種々の構成をとり得ることは明らかである。
図10は本発明の他の実施形態における薄膜磁気ヘッドをABS側から見た構成を概略的に示す断面図である。ただし、同図において、図5の場合と同じ構成要素には同じ参照番号が用いられている。
本実施形態では、マイクロ波放射体が、薄膜磁気ヘッド内に設けられた線路導体38と、その両側に設けられた接地導体100及び101を備えたCPWで構成されている。
本実施形態でによれば、磁性体に巻回されたコイルではなく、平面構造形のマイクロ波放射体の一例であるCPWを利用し、その線路導体38並びに接地導体100及び101を薄膜磁気ヘッド内に設けるようにしたので、より高い周波数のマイクロ波帯においても、電界及び磁界を磁気ディスク方向に放射することができる。もちろん、本実施形態によれば、加熱によることなく、大きな保磁力を有する磁気ディスクに高精度でデータ信号の書込みを行うことができる。
また、本実施形態のような垂直磁気記録構造の書込みヘッド素子では主磁極の先端の補助磁極側に近い端縁に最も強い書込み磁界が発生するので、線路導体38並びに接地導体100及び101を主磁極層及び補助磁極層間に位置に配置することにより、マイクロ波帯共鳴用磁界をより効果的に磁気ディスク10に印加することができる。
このようにいわゆる熱アシスト(加熱)によることなく、大きな保磁力を有する磁気ディスクに高精度でデータ信号の書込みを行うことができることが理解される。さらに、電子放出源、レーザ光源等の大きな負担となる特別の素子を用いることなく、このような磁気記録方法を実現することができ、コンパクト化及び低コスト化が可能となる。
本実施形態の変更態様として、線路導体及び接地導体を主磁極について補助磁極とは反対側に配置しても良い。ただし、この場合、線路導体の位置が最も強い書込み磁界が発生する位置からずれるため、マイクロ波帯共鳴用磁界の印加効果が上述の実施形態の場合に比して多少低下する。
本実施形態におけるその他の構成等は、図1の実施形態の場合とほぼ同様である。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
本発明による磁気記録再生装置の一実施形態における要部の構成を概略的に示す斜視図である。 図1の磁気記録再生装置におけるHGAの部分の断面図である。 図1の実施形態における薄膜磁気ヘッドの全体を概略的に示す斜視図である。 図1の実施形態における薄膜磁気ヘッドの全体を概略的に示すと共に図3のA−A線断面図である。 図1の実施形態における薄膜磁気ヘッドをABS側から見た構成を概略的に示す断面図である。 図1の実施形態における薄膜磁気ヘッドの一部の構成を基板に対して上面から見た図である。 図1の実施形態におけるインバーテッドマイクロストリップ導波路の構成を概略的に説明する図である。 本発明による磁気記録方法の原理を説明すると共に図1の実施形態のヘッドモデルを示す断面図である。 図1の実施形態における磁気ディスクドライブ装置の電気的構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の他の実施形態における薄膜磁気ヘッドをABS側から見た構成を概略的に示す断面図である。
符号の説明
10 磁気ディスク
10a ディスク基板
10b 磁化配向層
10c 軟磁性裏打ち層
10d 中間層
10e 磁気記録層
10f 保護層
11 スピンドルモータ
12 HGA
13 薄膜磁気ヘッド
14 アセンブリキャリッジ装置
15 ピボットベアリング軸
16 キャリッジ
17 VCM
18 駆動アーム
19 記録再生及び共鳴制御回路
20 ロードビーム
21 フレクシャ
22 励振電流用配線部材
22a 上側接地導体
22b、22c 誘電体層
22d 導体線路
23 ワイヤ
30 スライダ基板
30a ABS
30b 素子形成面
30c、30d スライダ端面
31 磁気ヘッド素子
31a MR読出しヘッド素子
31a MR積層体
31a 下部シールド層
31a 上部シールド層
31b インダクティブ書込みヘッド素子
31b 主磁極層
31b11 主磁極ヨーク層
31b12 主磁極主要層
31b トレーリングギャップ層
31b 書込みコイル
31b 書込みコイル絶縁層
31b 補助磁極層
31b51 トレーリングシールド部
31b 補助シールド層
31b61 リーディングシールド部
31b リーディングギャップ層
32 保護部
33、34、35、36、37 端子電極
38 信号導体
80、81 磁束
90 モータドライバ
91 VCMドライバ
92 HDC
93 コンピュータ
94 リードライトIC回路
94a ヘッドアンプ
94b リードライトチャネル
95 励振電流供給回路
96 ヘッド素子用配線部材
100、101 接地導体

Claims (5)

  1. 主磁極、補助磁極、並びに該主磁極及び該補助磁極の間を通って巻回されており、書込み信号に応じて磁気記録媒体への書込み磁界を発生するコイル手段を有する垂直磁気記録型書込みヘッド素子と、該コイル手段とは独立して設けられており、マイクロ波励振電流を流すことによって前記磁気記録媒体の強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯共鳴用磁界を放射させるインバーテッドマイクロストリップ導波路とを備えており、該インバーテッドマイクロストリップ導波路が前記主磁極及び前記補助磁極間に配置されている線路導体と前記磁気記録媒体によって構成される接地導体とを備えており、該インバーテッドマイクロストリップ導波路は、前記磁気記録媒体の表面に向かって電気力線を発生し、該磁気記録媒体表面の面内方向の共鳴用磁界を放射するように構成されていることを特徴とするマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド。
  2. 磁気記録層を有する磁気記録媒体と、主磁極、補助磁極、該主磁極及び該補助磁極の間を通って巻回されており、書込み信号に応じて前記磁気記録媒体への書込み磁界を発生するコイル手段、並びに該コイル手段とは独立して設けられており、マイクロ波励振電流を流すことによって前記磁気記録媒体の強磁性共鳴周波数F又はその近傍の周波数を有するマイクロ波帯共鳴用磁界を放射させるインバーテッドマイクロストリップ導波路を有する薄膜磁気ヘッドと、前記書込み信号を生成して前記コイル手段へ印加する書込み信号供給手段と、前記マイクロ波励振電流を生成して前記インバーテッドマイクロストリップ導波路へ印加するマイクロ波励振電流供給手段とを備えており、該インバーテッドマイクロストリップ導波路が前記主磁極及び前記補助磁極間に配置されている線路導体と前記磁気記録媒体によって構成される接地導体とを備えており、該インバーテッドマイクロストリップ導波路は、前記磁気記録媒体の表面に向かって電気力線を発生し、該磁気記録媒体表面の面内方向の共鳴用磁界を放射するように構成されていることを特徴とするマイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置。
  3. 前記マイクロ波励振電流供給手段の一方の出力端子が前記インバーテッドマイクロストリップ導波路の前記線路導体に接続されており、該マイクロ波励振電流供給手段の他方の出力端子が前記磁気記録媒体によって構成される接地導体に抵抗を介して接続されていることを特徴とする請求項に記載の磁気記録再生装置。
  4. 直流励振電流を生成して前記インバーテッドマイクロストリップ導波路へ印加する直流励振電流供給回路をさらに備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気記録再生装置。
  5. 前記磁気記録媒体の前記磁気記録層の位置において、前記書込み磁界が該磁気記録層の表層面に垂直又は略垂直な方向を有し、前記共鳴用磁界が該磁気記録層の表層面の面内又は略面内の方向を有するように設定されていることを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の磁気記録再生装置。
JP2008242400A 2008-09-22 2008-09-22 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP4697280B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242400A JP4697280B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US12/550,662 US8174937B2 (en) 2008-09-22 2009-08-31 Thin-film magnetic head having microwave magnetic exciting function and magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242400A JP4697280B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073286A JP2010073286A (ja) 2010-04-02
JP4697280B2 true JP4697280B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=42037391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242400A Expired - Fee Related JP4697280B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8174937B2 (ja)
JP (1) JP4697280B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018685B2 (en) * 2008-10-16 2011-09-13 Tdk Corporation Head gimbal assembly for heat-assisted magnetic recording
JP5479720B2 (ja) * 2008-12-03 2014-04-23 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 熱アシスト磁気記録媒体
JP5451096B2 (ja) * 2009-02-04 2014-03-26 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気ヘッド
US9305586B2 (en) * 2009-02-04 2016-04-05 HGST Netherlands B.V. Microwave-assisted magnetic recording device and method of formation thereof
JP4811471B2 (ja) * 2009-02-13 2011-11-09 Tdk株式会社 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US8228632B2 (en) * 2009-05-20 2012-07-24 Seagate Technology Llc Transducing head design for microwave assisted magnetic recording
US8094399B2 (en) * 2010-03-10 2012-01-10 Tdk Corporation Magnetic recording apparatus provided with microwave-assisted head
US8027110B1 (en) 2010-07-27 2011-09-27 Tdk Corporation Apparatus for measuring magnetic field of microwave-assisted head
JP5622085B2 (ja) * 2010-08-05 2014-11-12 日立金属株式会社 高周波磁場を用いた磁性部材の加熱方法
JP5370344B2 (ja) 2010-11-19 2013-12-18 Tdk株式会社 マイクロ波アシストヘッドを用いた磁気記録方法
US8427773B2 (en) 2011-03-23 2013-04-23 Tdk Corporation Method for magnetic recording using microwave assisted magnetic head
US8611045B2 (en) 2011-09-29 2013-12-17 Tdk Corporation Magnetic recording apparatus
US8908330B1 (en) * 2012-12-21 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with optimal geometries
JP2015005324A (ja) * 2013-05-20 2015-01-08 Tdk株式会社 マイクロ波アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及び磁気記録再生装置
US9286916B1 (en) 2014-08-26 2016-03-15 Seagate Technology Llc High frequency data writer field generator device
JP6632465B2 (ja) * 2016-04-28 2020-01-22 富士フイルム株式会社 マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体および磁気記録装置
JP7105202B2 (ja) 2019-01-16 2022-07-22 富士フイルム株式会社 マイクロ波アシスト記録用磁気記録媒体、磁気記録装置、および磁気記録媒体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008201A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd 磁気ディスクメモリ装置
JP2005285242A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
JP2007522603A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 新科實業有限公司 ヘッド/ディスクインターフェイスにおける電流計測
JP2007299460A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Tdk Corp 磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200934A (en) * 1991-02-06 1993-04-06 Research Corporation Technologies, Inc. Method and apparatus for direct overwrite on magneto-optical recording media using circularly polarized microwaves
JPH1116125A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドユニットとその製造法並びに磁気記録再生装置
JP2000323907A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Nec Corp マイクロ波ic接続線路
JP4030264B2 (ja) 1999-12-28 2008-01-09 株式会社東芝 熱アシスト磁気記録装置、熱アシスト磁気再生装置、電子線記録装置
JP2002299501A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp モノリシックミリ波集積回路およびその製造方法
US6785092B2 (en) 2001-07-24 2004-08-31 Seagate Technology Llc White head for high anisotropy media
JP4100133B2 (ja) 2002-11-05 2008-06-11 株式会社日立製作所 記録ヘッドおよびそれを用いた情報記録装置
US20080112087A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Seagate Technology Llc WAMR writer with an integrated spin momentum transfer driven oscillator for generating a microwave assist field
JP2008159105A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Tdk Corp 強磁性共鳴を用いる磁気記録方法及び該方法に用いる薄膜磁気ヘッド
JP2010097628A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Tdk Corp マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP4941481B2 (ja) * 2009-02-03 2012-05-30 Tdk株式会社 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP4811471B2 (ja) * 2009-02-13 2011-11-09 Tdk株式会社 マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008201A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd 磁気ディスクメモリ装置
JP2007522603A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 新科實業有限公司 ヘッド/ディスクインターフェイスにおける電流計測
JP2005285242A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
JP2007299460A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Tdk Corp 磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010073286A (ja) 2010-04-02
US20100073804A1 (en) 2010-03-25
US8174937B2 (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697280B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP4811471B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US7920357B2 (en) Magnetic recording method using ferromagnetic resonance and thin-film magnetic head for using the method
US7952827B2 (en) Heat-assisted magnetic recording method using eddy current and head for heat-assisted magnetic recording
US8351155B2 (en) Perpendicular magnetic recording system with spin torque oscillator and control circuitry for fast switching of write pole magnetization
US8446690B2 (en) Perpendicular magnetic recording write head with spin torque oscillator for fast switching of write pole magnetization
US8094399B2 (en) Magnetic recording apparatus provided with microwave-assisted head
US20170309299A1 (en) Microwave assisted magnetic recording head with spin torque oscillator corner angle relationship, head gimbal assembly, and magnetic recording device
US20090310244A1 (en) Thin-film magnetic head for microwave assist and microwave-assisted magnetic recording method
US20210233559A1 (en) Magnetic Recording Head With Non-Magnetic Conductive Structure
US7961429B2 (en) Thin-film magnetic head having heating element with lower-resistance portion
US8467150B2 (en) Recording head, disk drive with recording head, and recording method using recording head
US11049513B1 (en) Magnetic recording head with non-magnetic conductive structure surrounding a main pole and contacting a spin torque oscillator
US9741373B1 (en) Microwave assisted magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording device
JP4941481B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2014229324A (ja) マイクロ波アシスト磁気記録再生装置
JP2006134388A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US11636874B1 (en) Magnetic recording head having a magnetic pole and a write shield
JP2010097628A (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2007323761A (ja) 熱膨張率及びヤング率が規定されたコイル絶縁層を備えた薄膜磁気ヘッド
JP4586884B2 (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置
JP2009266334A (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置
JP2006196127A (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気ディスクドライブ装置
JP2010003329A (ja) マイクロ波帯磁気駆動機能付の薄膜磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置
JP2008034075A (ja) 内部に非磁性層を含む磁性層を備えた薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees