JP2013205490A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013205490A5
JP2013205490A5 JP2012071899A JP2012071899A JP2013205490A5 JP 2013205490 A5 JP2013205490 A5 JP 2013205490A5 JP 2012071899 A JP2012071899 A JP 2012071899A JP 2012071899 A JP2012071899 A JP 2012071899A JP 2013205490 A5 JP2013205490 A5 JP 2013205490A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing member
closing
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012071899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5910232B2 (ja
JP2013205490A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012071899A priority Critical patent/JP5910232B2/ja
Priority claimed from JP2012071899A external-priority patent/JP5910232B2/ja
Priority to US13/605,204 priority patent/US8989626B2/en
Priority to CN201210377702.2A priority patent/CN103365172B/zh
Publication of JP2013205490A publication Critical patent/JP2013205490A/ja
Publication of JP2013205490A5 publication Critical patent/JP2013205490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910232B2 publication Critical patent/JP5910232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1の発明は、装置本体に設けられ、画像を保持する像保持体と、前記装置本体に設けられ、前記像保持体が保持する画像が転写される転写体と、前記装置本体の上部において回転軸まわりに回転可能に取り付けられ、前記回転軸まわりの回転によって前記転写体を前記装置本体から取り出すための開口を開閉する第1の開閉部材と、前記第1の開閉部材の前記回転軸側で当該第1の開閉部材に対して相対変位可能に設けられ、かつ、当該第1の開閉部材に対して相対変位せず前記第1の開閉部材の前記回転軸まわりに前記第1の開閉部材と一体に回転すると仮定した場合に前記転写体と干渉する位置に配置され、前記第1の開閉部材の開閉動作に連動して当該第1の開閉部材と共に前記開口を開閉する第2の開閉部材と、前記第1の開閉部材の開放動作に連動して、前記転写体から退避する方向へ前記第2の開閉部材を移動させる移動機構と、を備える画像形成装置である。

Claims (7)

  1. 装置本体に設けられ、画像を保持する像保持体と、
    前記装置本体に設けられ、前記像保持体が保持する画像が転写される転写体と、
    前記装置本体の上部において回転軸まわりに回転可能に取り付けられ、前記回転軸まわりの回転によって前記転写体を前記装置本体から取り出すための開口を開閉する第1の開閉部材と、
    前記第1の開閉部材の前記回転軸側で当該第1の開閉部材に対して相対変位可能に設けられ、かつ、当該第1の開閉部材に対して相対変位せず前記第1の開閉部材の前記回転軸まわりに前記第1の開閉部材と一体に回転すると仮定した場合に前記転写体と干渉する位置に配置され、前記第1の開閉部材の開閉動作に連動して当該第1の開閉部材と共に前記開口を開閉する第2の開閉部材と、
    前記第1の開閉部材の開放動作に連動して、前記転写体から退避する方向へ前記第2の開閉部材を移動させる移動機構と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記移動機構は、前記第1の開閉部材と前記第2の開閉部材とを連結する連結部材を有する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の開閉部材は、前記第1の開閉部材に連結され、当該連結部により、前記第1の開閉部材の開閉動作に連動して当該第1の開閉部材と共に前記開口を開閉する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の開閉部材は、前記連結部材との連結部が、前記回転軸となっており、
    前記連結部材は、前記第2の開閉部材との連結部が、前記第2の開閉部材の案内部に案内される被案内部となっており、
    前記移動機構は、前記第1の開閉部材の開放動作に連動して、前記案内部で前記被案内部が案内されることで、前記転写体から退避する方向へ前記第2の開閉部材を移動させる、
    請求項2又は、請求項2を引用する請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2の開閉部材は、前記第1の開閉部材との前記連結部が回転軸となっており、前記第1の開閉部材の開閉動作に連動して、前記回転軸まわりに回転することで、当該第1の開閉部材と共に前記開口を開閉する、
    請求項3又は、請求項3を引用する請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の開閉部材は、一端部に前記回転軸を有し、
    前記第2の開閉部材は、一端部が前記第1の開閉部材における前記回転軸よりも他端側で連結されて、当該一端部に前記回転軸を有し、さらに、前記第2の開閉部材における前記回転軸よりも他端側で前記連結部材と連結され、
    前記移動機構は、前記第1の開閉部材の開放動作に連動して、前記案内部で前記被案内部が案内されることで、前記転写体から退避する方向へ前記第2の開閉部材を移動させる、
    請求項4を引用する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の開閉部材及び前記第2の開閉部材は、閉鎖状態において、前記装置本体から排出される記録媒体を載せる排出部を構成する請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2012071899A 2012-03-27 2012-03-27 画像形成装置 Active JP5910232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071899A JP5910232B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 画像形成装置
US13/605,204 US8989626B2 (en) 2012-03-27 2012-09-06 Image forming apparatus having a movement mechanism for reducing interference of an opening and closing member with a transfer body
CN201210377702.2A CN103365172B (zh) 2012-03-27 2012-10-08 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071899A JP5910232B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013205490A JP2013205490A (ja) 2013-10-07
JP2013205490A5 true JP2013205490A5 (ja) 2015-05-14
JP5910232B2 JP5910232B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49235204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071899A Active JP5910232B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8989626B2 (ja)
JP (1) JP5910232B2 (ja)
CN (1) CN103365172B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6160468B2 (ja) * 2013-12-09 2017-07-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN107534708B (zh) * 2015-07-17 2019-11-22 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
JP6834145B2 (ja) * 2016-03-01 2021-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7301628B2 (ja) * 2019-06-27 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004106988A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005164793A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7298988B2 (en) * 2004-09-08 2007-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4667179B2 (ja) * 2004-09-08 2011-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4721464B2 (ja) * 2008-04-25 2011-07-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US20100232853A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Keiji Sasaki Image forming apparatus
JP5473393B2 (ja) * 2009-05-07 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8605300B2 (en) * 2009-12-08 2013-12-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus with turnable image reading part and suspending mechanism
JP2011123112A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5929389B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013166356A3 (en) Devices and methods for transcatheter heart valve delivery
JP2013205490A5 (ja)
JP2014213983A5 (ja)
JP2015210361A5 (ja)
JP2016513589A5 (ja)
JP2016102987A5 (ja)
WO2012016108A3 (en) Automatic door opener
JP2011000703A5 (ja)
JP2013057821A5 (ja)
JP2011145658A5 (ja)
JP2008053903A5 (ja)
JP2014190131A5 (ja)
JP2014021135A5 (ja)
JP2012024915A5 (ja)
JP2012251338A5 (ja)
EP2617919A3 (en) Operating handle
JP2009531252A5 (ja)
JP2012136311A5 (ja)
JP2014145820A5 (ja)
JP2017509384A5 (ja)
JP2010227576A5 (ja)
JP2016024265A5 (ja)
JP2014043083A5 (ja)
JP2015155643A5 (ja)
JP2012524243A5 (ja)