JP2013205215A - 赤外線温度計測装置 - Google Patents

赤外線温度計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013205215A
JP2013205215A JP2012074457A JP2012074457A JP2013205215A JP 2013205215 A JP2013205215 A JP 2013205215A JP 2012074457 A JP2012074457 A JP 2012074457A JP 2012074457 A JP2012074457 A JP 2012074457A JP 2013205215 A JP2013205215 A JP 2013205215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
focal point
measuring device
temperature measuring
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012074457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921282B2 (ja
Inventor
Akira Miyato
章 宮藤
Kohei Tagami
康平 田上
Satoru Fujisaki
悟 藤崎
Toshimitsu Sugawara
利光 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Mikuni Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2012074457A priority Critical patent/JP5921282B2/ja
Publication of JP2013205215A publication Critical patent/JP2013205215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921282B2 publication Critical patent/JP5921282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】2つの赤外線センサを用いた被加熱物の温度計測を高精度に可能としつつ、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたっての設計の自由度を確保する。
【解決手段】集光光学素子Mが、2つの赤外線センサSを結ぶ直線L上の一点を第1焦点F1とし、被加熱物の底面に対して設定される点を第2焦点F2とする楕円の一部を基準楕円形状として、当該基準楕円形状を、第1焦点F1及び第2焦点F2を通る直線まわりに回転させて形成されるミラー面を有する回転楕円ミラーMであり、2つの赤外線センサSを結ぶ直線Lが、回転楕円ミラーMから第1焦点F1へ向かう光軸Oと直交して配置される。
【選択図】図4

Description

本発明は、加熱調理器具上に載置された被加熱物の配置位置から離れた部位に並んで配設されるとともに、互いに異なる波長域の赤外線の放射強度を検出する2つの赤外線センサと、前記赤外線を集光する集光光学素子と、前記2つの赤外線センサ及び前記集光光学素子を収納するケースと、を備えた赤外線温度計測装置に関する。
コンロなどの加熱調理器具上に載置された被加熱物の温度を計測する方法としては、特許文献1に示すように、被加熱物が放射する赤外線の強度に基づいて、被加熱物の温度を計測する方法が知られている。なかでも、被加熱物から放射された赤外線のうち2つの波長域の赤外線強度に基づく計測方法は、高精度に温度の計測が可能である。
しかしながら、被加熱物から放射される赤外線の強度は必ずしも強くないため、単に被加熱物の下部に赤外線センサを配置するだけでは、S/N比が低く、温度の計測を高精度に行うことができない。この問題を解決するため、例えば、特許文献1における赤外線温度計測装置は、当該明細書の図1に示すように、被加熱物3と、被加熱物3の直下に配置された2つの赤外線センサ31との間に、集光レンズ19を設ける構成としている。このように集光光学系を用いることで、赤外線センサから温度計測領域までの視野を最適化した上で、温度を高精度に計測する構成が知られている。
特開2010−175347号公報
しかしながら、特許文献1に示すように、集光光学素子としてレンズを用いる場合には、被加熱部における温度計測箇所、レンズ、及び赤外線センサは、一直線上に配置される必要がある。このため、赤外線温度計測装置が、加熱調理器具の高さ方向に大きくなり易いことに加え、被加熱物における温度計測箇所との関係で赤外線温度計測装置の配置箇所が制限されるなど、加熱調理器具に実装するにあたっては、加熱調理器具の設計の自由度が大きく低下してしまうという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、2つの赤外線センサを用いた被加熱物の温度計測を高精度に可能としつつ、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたっての設計の自由度を確保することを目的とする。
本発明に係る赤外線温度計測装置の特徴構成は、加熱調理器具上に載置された被加熱物の配置位置から離れた部位に並んで配設されるとともに、互いに異なる波長域の赤外線の放射強度を検出する2つの赤外線センサと、前記赤外線を集光する集光光学素子と、前記2つの赤外線センサ及び前記集光光学素子を収納するケースと、を備えた赤外線温度計測装置であって、前記集光光学素子が、前記2つの赤外線センサを結ぶ直線上の一点を第1焦点とし、前記被加熱物の底面に対して設定される点を第2焦点とする楕円の一部を基準楕円形状として、前記基準楕円形状を、前記第1焦点及び前記第2焦点を通る直線まわりに回転させて形成されるミラー面を有する回転楕円ミラーであり、前記2つの赤外線センサを結ぶ直線が、前記回転楕円ミラーから前記第1焦点へ向かう光軸と直交して配置された点にある。
ここで、通常、集光光学素子としての回転楕円ミラーは、楕円の焦点から放射される光を、もう一方の焦点に集光できることが知られており、通常一光源から放射される光を集光する用途に使われる。しかしながら、本願発明者らの鋭意研究の結果、回転楕円ミラーを用いた場合に、焦点(本願における第2焦点)から所定距離外れた位置(ミラーから離れる方向)にある近接する2つの領域からの赤外光を、もう一方の焦点(本願における第1焦点)近傍に、別々に集光できることを見出した。すなわち、1枚の回転楕円ミラーによって、被加熱物において近接する2つの領域からの赤外線を、2つの赤外線センサで検出できるという知見を得た。また、このとき、2つの赤外線センサを水平方向でかつ、2つの赤外線センサを結ぶ直線と、楕円ミラーから第1焦点へ向かう光軸とが直交するように(いわゆる、サジタル面上に)並べて配置すると、被加熱物における2つの計測領域を、比較的近接させられるという知見を得た。
上記特徴構成によれば、回転楕円ミラーの楕円形状が、被加熱物から所定距離離れた位置を第2焦点とするとともに、2つの赤外線センサが、光軸に対して直交するとともに、例えば水平方向に配置できるため、被加熱物において比較的近接した2つの領域からの赤外線を、1枚の回転楕円ミラーで別々に集光することができる。よって、高精度に被加熱物の温度を計測することができる。また、回転楕円ミラーの形状は、第1焦点及び第2焦点からなる無数の楕円の任意の一部分とすることができるため、赤外線温度計測装置の設計の自由度が高く、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたっての設計の自由度を確保することができる。ここで、2つの赤外線センサを水平方向に並んで配設すると、被加熱物における2つの計測領域を比較的近接させることができ、高精度に被加熱物の温度を計測することができ好適である。
さらに、前記基準楕円形状が、前記第1焦点及び前記第2焦点の両方が、前記回転楕円ミラーに対して、水平方向の一方側に位置するように形成された構成とすると良い。
上記特徴構成によれば、被加熱物における2つの計測領域と赤外線温度計測装置とが水平方向に占める空間が小さくなる。よって、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたって、加熱調理器具を水平方向に大きくする必要を抑えることができる。すなわち、より設計の自由度を確保することができる
また、前記基準楕円形状が、前記第1焦点が前記回転楕円ミラーに対して水平方向に並ぶように形成された構成とすると良い。
上記特徴構成によれば、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装した際の垂直方向の大きさを最も小さくすることができる。よって、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたって、より設計の自由度を確保することができる
さらに、前記基準楕円形状が、前記第1焦点が前記回転楕円ミラーに対して水平方向に位置し、前記第2焦点が前記回転楕円ミラーに対して鉛直方向に位置するように形成された構成としても良い。
上記特徴構成によれば、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装した際の垂直方向の大きさを最も小さくすることができる。よって、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたって、より設計の自由度を確保することができる。
また、上述の赤外線温度計測装置は、前記加熱調理器具としてのガスコンロ上に載置された前記被加熱物としての調理器具の温度を計測する構成とすると好適である。
もしくは、前記加熱調理器具としてのガスコンロ上に載置された前記被加熱物としての調理器具の温度を計測するとともに、前記ガスコンロの天板が、前記赤外線を透過する透過部を備え、前記第2焦点が前記被加熱物の下方、前記天板の上方に位置され、前記集光光学素子、前記第1焦点、前記2つの赤外線センサ及び前記2つの赤外線センサを結ぶ直線が前記天板の下方に位置され、前記透過部を通して前記調理器具が放射する赤外線を前記第2焦点から水平方向に離れる方向で入射される構成とすると良い。
上記特徴構成によれば、赤外線温度計測装置を、実質的に天板の下部に収納した構成とできるため、天板上をすっきりした美観を呈するものとでき、装置の保護も図ることができる。さらに、被加熱物の温度計測領域から水平方向に離れた位置に配置することで、赤外線温度計測装置を加熱調理器具に実装するにあたっての設計の自由度を確保することができる。
また、前記基準楕円形状が、前記第1焦点が、前記2つの赤外線センサの間に位置するように形成された構成とすると好適である。
上記特徴構成によれば、2つの赤外線センサによって計測される被加熱物の計測領域が、被加熱物上において近接するため、より高精度に被加熱物の温度を計測することができる。
本発明の実施形態に係るガスコンロの斜視図 本発明の実施形態に係るガスコンロの平面図 本発明の実施形態に係るガスコンロの断面図 本発明の実施形態に係る回転楕円ミラーの概略図 本発明の第1実施形態に係る赤外線温度計測装置の垂直断面図 本発明の第1実施形態に係る赤外線温度計測装置の水平断面図 本発明の第2実施形態に係る赤外線温度計測装置の垂直断面図 本発明の第2実施形態に係る赤外線温度計測装置の水平断面図
〔第1実施形態〕
1.赤外線温度計測装置を含む全体構成
本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。図1に、本発明に係る赤外線温度計測装置5を備えたガスコンロ1を示す。ここで、ガスコンロ1が、本願発明における「加熱調理器具」に相当する。ガスコンロ1を説明するにあたり、図1に示すように、各方向を、幅方向X、奥行方向Y、高さ方向Zと呼ぶ。ここで、幅方向X及び奥行方向Yは、ガスコンロ1使用時における「水平方向」を、高さ方向Zは、ガスコンロ1使用時における「鉛直方向」に相当する。
ガスコンロ1は、被加熱物4を載置するための五徳6及び、被加熱物4を加熱するためのガスバーナ2を備えている。本発明における被加熱物4は調理器具を意味する。具体的には、被加熱物4としては鍋やフライパンなどを用いることができる。
ガスバーナ2は、円周上に炎孔を備え、当該炎孔において燃焼火炎を形成し被加熱物4を加熱するように構成されている。赤外線温度計測装置5は、箱状の筐体からなり、ガスコンロ1内に設けられている。本実施形態においては、赤外線温度計測装置5は、ガスコンロ1の天板7より高さ方向Zに見て下側に設けられている。
赤外線温度計測装置5は、被加熱物4から放射される赤外線の強度に基づいて、ガスコンロ1上に載置された被加熱物4の底面の温度を、非接触で計測するように構成されている。本実施形態においては、赤外線温度計測装置5は、被加熱物4側を向く面上に、被加熱物4から放射された赤外線を透過させるための透過窓21を備えている。
図2に示すガスコンロ1の平面図を用いて、ガスバーナ2と、赤外線温度計測装置5との位置関係を説明する。赤外線温度計測装置5は、透過窓21とガスバーナ2とが高さ方向Zで重複しないように配置されている。また、本実施形態においては、透過窓21が五徳6とも重複しないように配置されている。
本実施形態においては、ガスコンロ1は、ガスバーナ2の周囲に、赤外線温度計測装置5を空冷するためのダクト8を備えている。ダクト8は、中空上の空間を有するように形成されている。赤外線温度計測装置5は、ダクト8内に配置されている。
図3に、ガスコンロ1の断面図を示す。図示するように、赤外線温度計測装置5は、被加熱物4の底面における温度計測領域Rから放射される赤外線が、斜め方向から入射するように配置されている。本実施形態においては、温度計測領域Rは、被加熱物4の底面においてガスバーナ2の燃焼火炎11が直接接触する位置と重複しないように設定されている。
ここで、温度計測領域Rの設定位置は、赤外線温度計測装置5に備えられた回転楕円ミラーMの形状により決定される。すなわち、本実施形態においては、温度計測領域Rが、燃焼火炎の直接接触する位置と重複しないように、回転楕円ミラーMの形状が決定されている。また、温度計測領域Rは、ガスバーナ2の中央部の上方近傍(通常、被加熱物4の底面の中央部に相当)となるように設定されている。
ガスコンロ1の天板7には、温度計測領域Rから放射される赤外線が、赤外線温度計測装置5の透過窓21に到達するように、赤外線を透過させる透過部12が備えられている。本実施形態においては、透過部12はシリコンで形成されている。
また、天板7の透過部12と赤外線温度計測装置5の透過窓21との間には、間隙15が備えられており、ガスバーナ2の燃焼火炎11による熱が天板7を伝って、赤外線温度計測装置5を加熱することを抑制している。
このように、赤外線温度計測装置5は、ガスコンロ1の天板7の鉛直方向下方に配置される。赤外線温度計測装置5には、透過部12を通して被加熱物4である調理器具が放射する赤外線が、後述する回転楕円ミラーMの第2焦点F2から水平方向(図中、幅方向X)に離れる方向で入射される。すなわち、図3に、破線で示す様に、赤外線温度計測装置5に入射する赤外線は、天板7に斜め方向に交差するように入射する。
2.赤外線温度計測装置の詳細構成
以下では、図4〜図6を用いて、赤外線温度計測装置5の詳細な構成について説明する。図4に示すように、赤外線温度計測装置5は、互いに異なる波長の赤外線の放射強度を検出する2つの赤外線センサS(図中、S1及びS2)と、被加熱物4から放射された赤外線を2つの赤外線センサSに集光する回転楕円ミラーMとを備えている。
2つの赤外線センサSは、ガスコンロ1上に載置された被加熱物4の配置位置とは異なる位置に、並んで配置されている。本実施形態においては、2つの赤外線センサSは、図4に示す直線L上に配置されている。ここで、直線Lは、回転楕円ミラーMの第1焦点F1を通り、かつ、回転楕円ミラーMのサジタル面上に存在する直線を示す。本実施形態においては、回転楕円ミラーMのサジタル面は、ガスコンロ1使用時の水平面(幅方向X―奥行方向Y面)と一致する。従って、直線Lは、ガスコンロ1使用時において、水平方向(ガスコンロ1の奥行方向Y)と平行となる。
2つの赤外線センサSは、互いに異なる波長域の赤外線の放射強度を検出するように構成されている。図5に示すように、赤外線温度計測装置5は、これら2つの赤外線センサS及び回転楕円ミラーMとを収納する箱状のケースCを備えている。ここで、被加熱物4の温度を計測するにあたり、2つの赤外線センサSに検出させる最適な赤外線の波長域は、公知のため省略する(例えば、特許文献1参照)。
ここで、図4に示すように、温度計測領域Rは、2つの赤外線センサSそれぞれによって異なる領域となる。すなわち、温度計測領域Rは、赤外線センサS1に対応する第1温度計測領域R1と、赤外線センサS2に対応する第2温度計測領域R2とからなる。また、温度計測領域Rは、回転楕円ミラーMの第2焦点F2に対して、鉛直方向に所定距離離れた位置となる。本実施形態においては、第2焦点F2は、2つの温度計測領域R1、R2から等距離に位置する。
このように温度計測領域Rを設定することで、被加熱物4の温度を計測するにあたりノイズとなるガスバーナ2の燃焼火炎11から発生する赤外線が、回転楕円ミラーMにより集光され2つの赤外線センサSに到達することを抑制することができる。
2−1.回転楕円ミラーの形状
図4及び図5を用いて、回転楕円ミラーMの形状について詳しく説明する。回転楕円ミラーMは、図4に示すように、いわゆる回転楕円面の一部となるように形成されている。より詳しくは、回転楕円ミラーMの楕円形状は、2つの赤外線センサSが配置された直線L上の一点を、第1焦点F1とし、被加熱物4から回転楕円ミラーM側に所定距離離れた位置にある点を、第2焦点F2とする楕円の一部となっている。この楕円形状が、本願発明に係る「基準楕円形状」に相当する。ここで、所定距離としては、2つの赤外線センサSに集光されるガスバーナ2の燃焼火炎11による赤外線強度が、温度計測領域Rからの赤外線強度に比べて、無視できる程度に小さくなる距離を選ぶと好適である。
回転楕円ミラーMの形状は、上記楕円形状を、図5に破線で示すように、第1焦点F1及び第2焦点F2を通る直線(本実施形態においては、楕円の長軸)まわりに回転させて形成される回転楕円面の一部となっている。
図5に示すように、本実施形態においては、ガスコンロ1使用時において、第1焦点F1及び第2焦点F2の両方が、回転楕円ミラーMに対して、水平方向(図中、幅方向X)に見て一方側に位置するように形成されている。具体的には、第1焦点F1及び第2焦点F2は、回転楕円ミラーMに対してガスバーナ2側に位置する。
さらに、本実施形態においては、第1焦点F1が回転楕円ミラーMに対して水平方向に並ぶように、回転楕円ミラーMは形成されている。すなわち、第1焦点F1の高さ方向Z位置と、回転楕円ミラーMの高さ方向Z位置とが同一となるように構成されている。これにより、赤外線温度計測装置5のケースCの高さ方向Zの大きさを抑えることができる。
2−2.2つの赤外線センサSの配置
図6に示すように、2つの赤外線センサSが並ぶ直線Lは、光軸Oに対して直交するとともに水平面(幅方向X−奥行方向Y面)に配置される。すなわち、2つの赤外線センサSは、ガスコンロ1使用時において、第1焦点F1近傍に水平に並ぶように配置される。また、回転楕円ミラーMの楕円形状は、第1焦点F1が、2つの赤外線センサSの間に位置するように形成されている。すなわち、第1焦点F1は、2つの赤外線センサSを結ぶ直線L上で、赤外線センサS1と赤外線センサS2との間に位置する。本実施形態においては、第1焦点F1は、赤外線センサS1と赤外線センサS2との中点に位置する。
このような構成により、本願発明に係る回転楕円ミラーMを用いると、近接する第1温度計測領域R1及び第2温度計測領域R2からの赤外線を、2つの赤外線センサSで効果的に集光することができる。すなわち、高精度に被加熱物4の温度を計測することができる。
さらに、本実施形態においては、図3に示すように、被加熱物4の温度を計測するにあたり、最も最適な被加熱物4の底面の中央部を温度計測領域Rとした状態で、通常、被加熱物4の底面の中央部の直下に配置されるガスバーナ2と、高さ方向Zに見て重複しないように配置することができる。また、ガスコンロ1に赤外線温度計測装置5を実装するにあたり、ガスコンロ1に必要な水平方向の領域を小さくすることができる。
このように、本願発明によれば、赤外線温度計測装置5の設計の自由度が高く、既存のガスコンロに赤外線温度計測装置5を実装するにあたり必要なコストを抑えるように、赤外線温度計測装置5の設計を最適化することが可能である。
〔第2実施形態〕
本願発明の第2実施形態について図7及び図8を用いて説明する。赤外線温度計測装置5の構成を除いては第1実施形態と同様のため、赤外線温度計測装置5以外の説明は省略する。図7に、本実施形態に係る赤外線温度計測装置5の断面図を示す。図示するように、本実施形態においては、温度計測領域Rと回転楕円ミラーMとの位置関係が、第1実施形態とは異なる。
本実施形態では、回転楕円ミラーMの楕円形状が、ガスコンロ1使用時において、第1焦点F1が、回転楕円ミラーMに対して水平方向(幅方向Xまたは奥行方向Y)に位置し、第2焦点F2が回転楕円ミラーMに対して鉛直方向(高さ方向Z)に位置するように形成されている。具体的には、温度計測領域R(被加熱物4の底面)から高さ方向Z下方に所定距離離れた位置に第2焦点F2を設定し、回転楕円ミラーMに対して幅方向Xまたは奥行方向Yに離れた位置に第1焦点F1を設定している。
本実施形態においては、第2焦点F2と回転楕円ミラーMとを結ぶ光軸Oと、第1焦点F1と回転楕円ミラーMとを結ぶ光軸Oとが直交するように、回転楕円ミラーMの形状が決定されている。第1焦点F1の位置には、2つの赤外線センサSが配置されている。
図8に、赤外線温度計測装置5を高さ方向Zから見たときの断面図を示す。図示するように、本実施形態においては、2つの赤外線センサS(S1及びS2)は、赤外線センサS1と赤外線センサS2とが水平方向に並ぶように、直線L上に配置される。直線Lは、第1実施形態と同様に、光軸Oに対して垂直でかつ水平方向に伸びるように(サジタル面上に)位置する。
〔その他の実施形態〕
上記の実施形態では、回転楕円ミラーMの楕円形状を、第1焦点F1が回転楕円ミラーMに対して水平方向に並ぶように形成した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、第1焦点F1が回転楕円ミラーMと水平方向に並ばない構成としても構わない。具体的には、第1焦点F1の高さ方向Z位置が、回転楕円ミラーMの高さ方向Z位置に対して上下するような構成としても構わない。
本発明は、ガスコンロ上に載置された被加熱物の温度計測に用いる赤外線センサとして利用可能である。
1 :ガスコンロ(加熱調理器具)
2 :ガスバーナ
4 :被加熱物
5 :赤外線温度計測装置
C :ケース
1 :第1焦点
2 :第2焦点
M :回転楕円ミラー
O :光軸
S :赤外線センサ
S1 :赤外線センサ
S2 :赤外線センサ
X :幅方向(水平方向)
Y :奥行方向(水平方向)
Z :高さ方向(鉛直方向)

Claims (7)

  1. 加熱調理器具上に載置された被加熱物の配置位置から離れた部位に並んで配設されるとともに、互いに異なる波長域の赤外線の放射強度を検出する2つの赤外線センサと、
    前記赤外線を集光する集光光学素子と、
    前記2つの赤外線センサ及び前記集光光学素子を収納するケースと、を備えた赤外線温度計測装置であって、
    前記集光光学素子が、
    前記2つの赤外線センサを結ぶ直線上の一点を第1焦点とし、前記被加熱物の底面に対して設定される点を第2焦点とする楕円の一部を基準楕円形状として、
    前記基準楕円形状を、前記第1焦点及び前記第2焦点を通る直線まわりに回転させて形成されるミラー面を有する回転楕円ミラーであり、
    前記2つの赤外線センサを結ぶ直線が、前記回転楕円ミラーから前記第1焦点へ向かう光軸と直交して配置された赤外線温度計測装置。
  2. 前記基準楕円形状が、
    前記第1焦点及び前記第2焦点の両方が、前記回転楕円ミラーに対して、水平方向の一方側に位置するように形成された請求項1に記載の赤外線温度計測装置。
  3. 前記基準楕円形状が、
    前記第1焦点が前記回転楕円ミラーに対して水平方向に並ぶように形成された請求項2に記載の赤外線温度計測装置。
  4. 前記基準楕円形状が、
    前記第1焦点が前記回転楕円ミラーに対して水平方向に位置し、
    前記第2焦点が前記回転楕円ミラーに対して鉛直方向に位置するように形成された請求項1に記載の赤外線温度計測装置。
  5. 前記加熱調理器具としてのガスコンロ上に載置された前記被加熱物としての調理器具の温度を計測する請求項1〜4の何れか一項に記載の赤外線温度計測装置。
  6. 前記加熱調理器具としてのガスコンロ上に載置された前記被加熱物としての調理器具の温度を計測するとともに、
    前記ガスコンロの天板が、前記赤外線を透過する透過部を備え、
    前記第2焦点が前記被加熱物の下方、前記天板の上方に位置され、
    前記集光光学素子、前記第1焦点、前記2つの赤外線センサ及び前記2つの赤外線センサを結ぶ直線が前記天板の下方に位置され、
    前記透過部を通して前記調理器具が放射する赤外線を前記第2焦点から水平方向に離れる方向で入射される請求項1〜3の何れか一項に記載の赤外線温度計測装置。
  7. 前記基準楕円形状が、
    前記第1焦点が、前記2つの赤外線センサの間に位置するように形成された請求項1〜6のいずれか一項に記載の赤外線温度計測装置。
JP2012074457A 2012-03-28 2012-03-28 赤外線温度計測装置 Active JP5921282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074457A JP5921282B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 赤外線温度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074457A JP5921282B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 赤外線温度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205215A true JP2013205215A (ja) 2013-10-07
JP5921282B2 JP5921282B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=49524439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074457A Active JP5921282B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 赤外線温度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5921282B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110925804A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宁波方太厨具有限公司 一种精准测量燃气灶上锅具内食物温度的方法
JP2020176766A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置
JP2021025869A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633036U (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 日新電機株式会社 温度センサ
JP2000227361A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線体温計
JP2009259835A (ja) * 2009-05-25 2009-11-05 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器
JP2010175347A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Mikuni Corp 赤外線温度測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633036U (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 日新電機株式会社 温度センサ
JP2000227361A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線体温計
JP2010175347A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Mikuni Corp 赤外線温度測定装置
JP2009259835A (ja) * 2009-05-25 2009-11-05 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110925804A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 宁波方太厨具有限公司 一种精准测量燃气灶上锅具内食物温度的方法
JP2020176766A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置
JP7269083B2 (ja) 2019-04-18 2023-05-08 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置
JP2021025869A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置
JP7269127B2 (ja) 2019-08-05 2023-05-08 株式会社ミクニ 赤外線検出ユニット及び加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5921282B2 (ja) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235678B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5921282B2 (ja) 赤外線温度計測装置
KR20130107820A (ko) 적외선 검출 장치 및 이를 포함하는 가열 조리 장치
JP5469822B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5315089B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5728413B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009289424A5 (ja)
KR101619738B1 (ko) 적외선검출장치, 가열조리장치 및 가열조리장치의 조리실 온도 측정방법
JP6198411B2 (ja) 温度測定装置
JP5410105B2 (ja) 赤外線温度測定装置
JP5308844B2 (ja) 赤外線温度測定装置
JP2007285892A (ja) サーモパイルアレイ温度検出器
JP5209383B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5210967B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2010244999A (ja) 誘導加熱調理器
JP5868483B2 (ja) 誘導加熱調理器
ES2654439T3 (es) Cocina de calentamiento por inducción
JP2006207962A (ja) コンロ
JP2011253761A (ja) 誘導加熱調理器
JP5677263B2 (ja) 誘導加熱調理器
WO2013098004A1 (en) Oven with optical detection means
JP6682408B2 (ja) 温度制御モジュール
JP5921283B2 (ja) 温度測定装置及び加熱調理器
JP7304707B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5674894B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250