JP2013201214A - 半導体素子のソーティング装置 - Google Patents

半導体素子のソーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013201214A
JP2013201214A JP2012067688A JP2012067688A JP2013201214A JP 2013201214 A JP2013201214 A JP 2013201214A JP 2012067688 A JP2012067688 A JP 2012067688A JP 2012067688 A JP2012067688 A JP 2012067688A JP 2013201214 A JP2013201214 A JP 2013201214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index unit
led element
semiconductor element
semiconductor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012067688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5996900B2 (ja
Inventor
Minoru Miyazaki
実 宮崎
Tomoyuki Otsuka
智行 大塚
Masaaki Hakata
正明 博田
Naoki Fukuda
直樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2012067688A priority Critical patent/JP5996900B2/ja
Publication of JP2013201214A publication Critical patent/JP2013201214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996900B2 publication Critical patent/JP5996900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】工数削減による高速化を図ることができる半導体素子のソーティング装置を提供すること。
【解決手段】LED素子(半導体素子)3のソーティング装置は、半導体素子供給部と、半導体素子取出部と、複数のアーム11を備えたインデックスユニット10を備え、前記インデックスユニット10は、水平回転可能に設けられ、軸中心回りに回転可能な複数のアーム11を放射状に配列して成り、該インデックスユニット10の前記アーム11の端面には前記LED素子3を吸着する素子取付部が設けられ、前記インデックスユニット10の異なるアーム11の先端が位置する場所に前記半導体素子供給部と、位置検出部と、半導体素子の特性検査部と、前記半導体取出部が該インデックスユニット10の回転方向に順に設けられ、前記インデックスユニット10の移動及びLED素子3の特性検査部を同期して制御する制御装置18を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、LED素子等の半導体素子をその特性データに基づいて各ランク毎に整列させてシート上に貼付する半導体素子のソーティング装置に関するものである。
従来のLED素子のソーティング工程を図6に基づいて説明すると、シリコン単結晶を成長させた円板状の半導体ウエハ2が網目状に小さく裁断されることによって複数のLED素子3が得られるが、各LED素子3は、光度、発光波長、順電圧等の特性が検査される。
次に、各LED素子3をその特性データと位置データに基づいてシート9上に各ランク毎に整列させ、そのランクに合わせた蛍光体を加えて製品としてのLED(発光ダイオード)5を製造するようにしている。この場合、同じランクに含まれるLED素子3の光度、発光波長、順電圧等の特性のバラツキが大きく、製品であるLED5は例えばA〜Eの5ランクにそれぞれ分かれる。
ところで、LED素子の整列(配列)に関して特許文献1には、各LED素子の光度、発光波長、順電圧等の特性を測定して記憶し、必要数のLED素子が揃った時点で隣り合うLED素子の特性値がほぼ同一となるようにLED素子を配列し直す方法及び装置が提案されている。
又、特許文献2には、ICチップの性能をICウエハの段階で測定し、その測定データに基づいてICウエハにおけるICチップの位置と性能のランクとを対応づけた分類データを作成し、その分類データに基づいて、ICウエハから分割されたICチップを性能のランク毎に仕分けするICチップの性能分類方法及び装置が提案されている。
更に、特許文献3には、半導体ペレットのマウントに関して、整列された半導体ペレットの各特性を測定して得た特性データと、半導体ペレットの一部を位置検出して得られた位置データに基づいて演算によって各々のペレットの位置データとを組み合わせてペレットファイルを作成し、そのペレットファイルから予め推定された特性をもつペレットを選択し、選択したペレットを位置データに基づいてマウントする方法が提案されている。
特開2004−047620号公報 特開平10−144741号公報 特開平8−255820号公報
しかしながら、従来のLED素子のソーティングにおいては、検査工程と整列工程が分かれているために、工数が増えてリードタイムが長いという問題があった。又、各々独立した検査装置と整列装置が必要であるために、設備費が高く、大きな設置スペースが必要であるという問題もあった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、工数削減による高速化を図ることができる半導体素子のソーティング装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、半導体ウエハを裁断して得られる複数のLED素子の特性をそれぞれ検査するとともに、各LED素子をその特性データに基づいて各ランク毎に整列させる半導体素子のソーティング装置であって、
半導体素子供給部と、半導体素子取出部と、複数のアームを備えたインデックスユニットを備え、
前記インデックスユニットは、水平回転可能に設けられ、軸中心回りに回転可能な複数のアームを放射状に配列して成り、該インデックスユニットの前記アームの端面には前記半導体素子を吸着する素子取付部が設けられ、
前記インデックスユニットの異なるアームの先端が位置する場所に前記半導体素子供給部と、位置検出部と、半導体素子の特性検査部と、前記半導体取出部が該インデックスユニットの回転方向に順に設けられ、
前記インデックスユニットの移動及び半導体素子の特性検査部を同期して制御する制御装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、インデックスユニットの各アームの端面に半導体素子を吸着したまま各アームを所定角度ずつ水平回転させることによって各半導体素子の特性検査を行うようにしたため、半導体素子の移し替え回数を最小限に抑えることができ、工数を削減して高速処理を実現することができる。
本発明に係るソーティング装置によるLED素子のソーティング工程を説明する図である。 本発明に係るソーティング装置の基本構成を示す平面図である。 本発明に係るソーティング装置によるLED素子の検査工程を示すブロック図である。 本発明に係るソーティング装置の検査設備の平面図である。 本発明に係るソーティング装置の検査設備の側面図である。 従来のLED素子のソーティング工程を説明する図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るソーティング装置によるLED素子のソーティング工程を説明する図であり、本発明に係るソーティング装置1においても、薄い円板状の半導体ウエハ2上に裁断によって形成された複数のLED素子3は、検査工程において光度、発光波長、順電圧等の特性が検査される。
次に、整列工程において、各LED素子3がその特性データと位置データに基づいて各ランク毎に整列されてシート4上に貼付され、シート4上に貼付されたLED素子3にそのランクに合わせた蛍光体が加えられて単ランクの良品(製品)としてLED(発光ダイオード)5が製造される。尚、従来の整列工程では、LED素子の整列を発光波長が2.数nmの範囲で行っていたため、そのまま蛍光体を供給して生産すると製品の性能のバラツキが大きく、製品が複数のランクに分かれていた。これに対して、本実施の形態では、LED素子3の整列を発光波長をより細かな1nm≦の単位で測定して行い、それに応じて蛍光体の調整を細かく設定するようにしたため、バラツキの小さい単ランクの製品5を得ることができ、直行歩留まりを従来の75%から95%へと大幅に改善することができた。
而して、本発明に係るソーティング装置1は、検査工程と整列工程を1つの設備で行うようにしたことを特徴としており、以下、その概略構成を図2に基づいて説明する。
図2は本発明に係るソーティング装置1の基本構成を示す平面図であり、図示のソーティング装置1には、放射状に延びる複数(図示例では、8つ)のアーム11を備えた水平回転可能なインデックスユニット10と、複数(図示例では、5つ)の回転可能な円形のトレイ21を備えた取出テーブル20が設けられている。
トレイ21を備えた取出テーブル20と供給テーブル30とが設けられている。供給テーブル30から半導体ウエハ2を供給し、インデックスユニット10を経て取出テーブル20に半導体ウエハ2を移載することによってLED素子3のソーティングが行われる。尚、供給テーブル30及び取出テーブル20は、それぞれ不図示のXYステージ上に設けられて移動可能とされている。
斯かるソーティング装置1に半導体ウエハ2が供給されると、インデックスユニット10の各アーム11が放射中心を中心として水平方向に所定角度(45°)ずつ回転し、その端面にLED素子3が吸着され、各アーム11が図示矢印方向(反時計方向)に回転する間に各LED素子3に対する位置検出と特性検査、各ランク毎の整列及びシート4への貼付が順次連続的になされる。
アーム11ノ端面へのLED素子3の吸着は、半導体ウエハ2を搭載して供給テーブル30から真空吸着ピンセット等で1つのLED素子3を取り出し、それをアーム11の円直面である端面(素子取付部)に設けた微細な吸着孔を通して真空引きすることによってなされる。
次に、本発明に係るソーティング装置1における検査設備の構成と検査工程を図3〜図5に基づいて以下に説明する。
図3は本発明に係るソーティング装置によるLED素子の検査工程を示すブロック図、図4は同ソーティング装置の検査設備の平面図、図5は同検査設備の側面図であり、図4及び図5に示すように、前記インデックスユニット10は、水平面(XY平面)内で移動可能なXYステージ12上に設置されており、これに放射状に設けられた計8つの前記アーム11は、その軸中心回りに回転可能に支持されている。
上記インデックスユニット10は、その中心部の垂直軸を中心として回転可能であって、これに設けられた計8つの各アーム11が図4の矢印方向(反時計方向)に45°ずつ間欠的に回転することによって図示のa〜g位置へと順次移動する過程で、その端面に吸着された各LED素子3の位置が検出されるとともに、各LED素子3の特性が検査される。
ここで、図4に示すように、インデックスユニット10の周囲のa位置とe位置には、LED素子3を撮像するためのカメラ13,14がそれぞれ配置され、c位置とf位置には、アーム11をその軸中心周りに回転させるためのゴムローラ15,16がそれぞれ設けられている。尚、ゴムローラ15,16は駆動源である不図示のモータによって回転駆動され、これらのゴムローラ15,16がアーム11の外周面に圧接されることによってアーム11がその軸中心周りに回転する。又、アーム11の外周には、該アーム11の回転に制動を加える不図示のブレーキも選択的に圧接される。
又、図4に示すd位置には、電気的特性及び光学的特性等を測定する各種センサ17が配置されている。そして、前記カメラ13,14、前記ゴムローラ15,16を駆動する不図示のモータやブレーキ、センサ17は、制御装置18に電気的に接続されている。
而して、インデックスユニット10の図4に示すa位置にあるアーム11には、図3に示すように、半導体ウエハ2からLED素子3が抜き取られてインデックスユニット10へと移載され、アーム11の端面にLED素子3が真空吸着される(LED素子供給工程)。このとき、半導体ウエハ2を搭載した供給テーブル30は、XY方向に移動可能とされ、制御装置18によってインデックスユニット10の駆動と同期してLED素子3を供給する。ここで、供給テーブル30からアーム11に端面の所定位置(本実施の形態では、アーム11の端面中心)にLED素子3をセットすることができるように供給テーブル30の位置が制御される。
次に、図4のa位置にあるアーム11が矢印方向に45°回転してb位置へと移動し、その端面に吸着されているLED素子3がカメラ13によって撮像され、その画像データが制御装置18へと送信されて画像認識される(図3参照)。
その後、図4のb位置にあるアーム11は、矢印方向に45°回転してc位置へと移動し、b位置での画像認識工程によって把握されたアーム11ノ端面に対するLED素子3の角度と水平方向との差から求めた傾きに基づいて、所定範囲の傾きを超えている場合、即ち、LED素子3の傾き角度θが予め定められた範囲を超えている場合には、制御装置18によって画像認識されたLED素子3の角度ズレを修正するθ補正がなされる。具体的には、制御装置18によって不図示のモータが駆動され、ゴムローラ15が回転することによってアーム11がその中心軸回りに所定角度だけ回転し、該アーム11の端面に吸着されているLED素子3の角度ズレが補正される(θ補正工程)。
上述のように、図4のc位置にてLED素子3か角度補正(θ補正)されると、アーム11が矢印方向に45°回転してd位置へと移動し、このd位置にて図2に示すXYステージ12がXY平面内で移動することによって、アーム11の端面に吸着されているLED素子3のXY方向の位置が補正されるとともに(XY補正)、不図示のプローブによるLED素子3への通電によって該LED素子3の順電圧や光度、発光波長等の特性がセンサ17によって検出され、その特性データは制御装置18へと送信して特性測定工程を実施する(図3参照)。このとき、a位置にてアーム11の端面の中心にLED素子3がセットされ、c位置にてθ補正が行われているため、LED素子3は、常にアーム11の端面の中心の所定位置に配置されている。従って、不図示のプローブをLED素子3に設けられた電極に容易に接触させることができる。
尚、LED素子3がその一方の表面側にアノード電極及びカソード電極を設けたタイプのものである場合には、表面側電極に応じたアノード電極用プローブ針とカソード電極用プローブ針を接触させ、LED素子3が一方の表面に何れかの電極を備え、LED素子3の裏面側に他方の電極を有するタイプのものである場合には、アーム11の端面にLED素子3の裏面側電極と接触する電極を予め設けておき、そのアーム11の端面の電極とLED素子3の表面の電極に一対のプローブ針を接触させて発光させる。
上述のように、図4のd位置にてLED素子3のXY補正がなされるとともに、LED素子3の特性が検査されると、アーム11が図4の矢印方向に45°回転してd位置からe位置へと移動し、該アーム11の端面に吸着されているLED素子3がカメラ14によって撮像され、その画像データが制御装置18へと送信されて画像認識される(図3参照)。
次に、図4のe位置にあるアーム11は、矢印方向に45°回転してf位置へと移動し、制御装置18によって画像認識されたLED素子3の角度ズレを修正するθ補正がなされる(図3参照)。即ち、このθ補正は、d位置でのLED素子3の特性検査においてプローブが接触することによるLED素子3の角度ズレを補正するためのものであって、前述と同様に制御装置18によって不図示のモータが駆動され、ゴムローラ16が回転することによってアーム11がその中心軸回りに所定角度だけ回転し、該アーム11の端面に吸着されているLED素子3の角度ズレが補正される。
上述のように、図4のf位置でのLED素子3に対するθ補正がなされると、アーム11が図4の矢印方向に45°回転してg位置へと移動し、このアーム11の端面に吸着されているLED素子3に対するXY補正がなされた後、LED素子3がアーム11の端面から取り外されて図2に示す取出テーブル20へと移載される。この移載工程において、取出テーブル20には複数のランク別に異なるトレイ21が設けられており、位置dにおいて測定した特性測定結果に応じたトレイ21が回転してアーム11の端面近傍の所定位置に移動する。そして、そのトレイ21に設けられたシート4上に整列して各ランクの製品5を得る。尚、異なるランクと判別されたLED素子3は、異なるトレイ21上の異なるシート4に整列して移載検査される。このようにして、a〜g位置における全ての工程を制御装置18によって同期して実施することによって一連のソーティング作業が終了する。
而して、本発明に係るソーティング装置1によれば、インデックスユニット10の各アーム11の端面にLED素子3を吸着したまま各アーム11を所定角度(45°)ずつ水平回転させることによって各LED素子3の位置検出と特性の検査を行うようにしたため、LED素子3の移し替え回数を最小限(本実施の形態では、2回)に抑えることができ、工数を削減して高速処理を実現することができる。
更に、各アーム11は、それぞれの位置において前記工程をそれぞれ実施する。このとき、a位置において実施するLED素子供給工程と、b位置において実施する画像認識工程と、c位置において実施する特性測定工程前のθ補正と、d位置において実施する特性測定工程と、e位置において実施するLED素子取出工程前の画像認識工程と、f位置において実施するLED素子取出工程前のθ補正と、g位置において実施するLED素子取出工程とを、インデックスユニット10の移動と同期して、アーム11ノ先端の円周軌道上のそれぞれの位置で同時に行う。この場合、各アーム11は放射中心を中心として等間隔に配置されているため、所定の角度の回転で次工程に移動することができる。又、同時に各工程を実施することができる。これにより、各工程間のLED素子3の移し替えを行うことなく、各アーム11がLED素子3を吸着保持した状態のまま次工程に移動して複数工程を同時に実施することができ、高効率処理を実現することができる。
又、本発明に係るソーティング装置1によれば、検査工程と整列工程を1台の設備で行うことができ、工数の削減と設備費のコストダウン及び設置スペースの縮小を図ることができるという効果も得られる。
又、本実施の形態においては、インデックスユニット10のアーム11を8本とし、a〜g位置の7箇所においてそれぞれの工程を実施するものとしたが、例えば、d位置にて行う特性検査工程をd位置とe位置の2箇所において実施するものとしてg位置の次の位置で最後のLED素子取出工程を行ったり、工程数に応じてアーム11の数を増加させても良い。
1 ソーティング装置
2 半導体ウエハ
3 LED素子(半導体素子)
4 シート
5 LED(発光ダイオード)
10 インデックスユニット
11 インデックスユニットのアーム
12 XYステージ
13,14 カメラ
15,16 ゴムローラ
17 センサ
18 制御装置
20 取出テーブル
21 取出テーブルのトレイ

Claims (1)

  1. 半導体ウエハを裁断して得られる複数のLED素子の特性をそれぞれ検査するとともに、各LED素子をその特性データに基づいて各ランク毎に整列させる半導体素子のソーティング装置であって、
    半導体素子供給部と、半導体素子取出部と、複数のアームを備えたインデックスユニットを備え、
    前記インデックスユニットは、水平回転可能に設けられ、軸中心回りに回転可能な複数のアームを放射状に配列して成り、該インデックスユニットの前記アームの端面には前記半導体素子を吸着する素子取付部が設けられ、
    前記インデックスユニットの異なるアームの先端が位置する場所に前記半導体素子供給部と、位置検出部と、半導体素子の特性検査部と、前記半導体取出部が該インデックスユニットの回転方向に順に設けられ、
    前記インデックスユニットの移動及び半導体素子の特性検査部を同期して制御する制御装置を備えることを特徴とする半導体素子のソーティング装置。
JP2012067688A 2012-03-23 2012-03-23 半導体素子のソーティング装置 Active JP5996900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067688A JP5996900B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 半導体素子のソーティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067688A JP5996900B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 半導体素子のソーティング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201214A true JP2013201214A (ja) 2013-10-03
JP5996900B2 JP5996900B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49521237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067688A Active JP5996900B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 半導体素子のソーティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109597002A (zh) * 2018-12-28 2019-04-09 陈清尧 一种led测试检测装置
CN110174604A (zh) * 2019-06-19 2019-08-27 佛山市南海区联合广东新光源产业创新中心 一种新型led电学性能多项目测试的转换装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343485A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Dowa Mining Co Ltd 半導体ペレット選別装置
JP2007078658A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sharp Corp 電子部品の測定装置および測定方法
JP2009141025A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Ueno Seiki Kk 半導体処理装置
JP2009154889A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Machinery Inc 部品供給装置及びテーピング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343485A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Dowa Mining Co Ltd 半導体ペレット選別装置
JP2007078658A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sharp Corp 電子部品の測定装置および測定方法
JP2009141025A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Ueno Seiki Kk 半導体処理装置
JP2009154889A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Machinery Inc 部品供給装置及びテーピング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109597002A (zh) * 2018-12-28 2019-04-09 陈清尧 一种led测试检测装置
CN109597002B (zh) * 2018-12-28 2021-02-26 陈清尧 一种led测试检测装置
CN110174604A (zh) * 2019-06-19 2019-08-27 佛山市南海区联合广东新光源产业创新中心 一种新型led电学性能多项目测试的转换装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996900B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI615253B (zh) 移載裝置
TWI505901B (zh) 移載裝置
JP6685126B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP5789681B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
TW200938859A (en) Multichip prober
WO2016084407A1 (ja) 分類装置
KR101264399B1 (ko) 솔라 셀 웨이퍼 분류 장치
TW201120978A (en) LED chip bonding apparatus
KR102654506B1 (ko) 웨이퍼 분리 방법 및 웨이퍼 분리 장치
KR20100064189A (ko) 반도체 다이의 검사 및 분류 일체화장치
KR20190017181A (ko) Led칩 분류 장치
KR20090095837A (ko) 웨이퍼 에지영역 검사장치, 이를 이용하는 웨이퍼 에지영역검사방법 및 웨이퍼 정렬방법
JP5996900B2 (ja) 半導体素子のソーティング装置
JP4870857B2 (ja) 部品移送装置及び方法
JP6372911B2 (ja) Icハンドラの電子部品姿勢修正装置及び電子部品姿勢修正方法
TWI486600B (zh) Semiconductor inspection device
JP2015222796A (ja) ウエハの位置検出装置、ウエハの位置検出方法、及び記憶媒体
KR20090092170A (ko) 테이핑 장비
JP5789680B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2024001899A (ja) 装置及びシステム
KR101009618B1 (ko) Led 검사장치
JP2020004879A (ja) 試料位置決め装置
KR102463163B1 (ko) 검사 장치 및 검사 방법
JP2013084683A (ja) Led素子のソーティング装置
JP2011044497A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250