JP2013199109A - 配送用シール - Google Patents

配送用シール Download PDF

Info

Publication number
JP2013199109A
JP2013199109A JP2012272716A JP2012272716A JP2013199109A JP 2013199109 A JP2013199109 A JP 2013199109A JP 2012272716 A JP2012272716 A JP 2012272716A JP 2012272716 A JP2012272716 A JP 2012272716A JP 2013199109 A JP2013199109 A JP 2013199109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
seal
cut
sub
seal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012272716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6194582B2 (ja
Inventor
Jun Sato
潤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012272716A priority Critical patent/JP6194582B2/ja
Publication of JP2013199109A publication Critical patent/JP2013199109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194582B2 publication Critical patent/JP6194582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】好適な配送用シールを提供する。
【解決手段】剥離基材面上に粘着剤層を介して紙基材が積層された材料からなり、紙基材2に配送物に貼付される四角形状の配送物貼付シール部12が形成された速達、通常何れかの取扱種別を選択して使用できる配送用シール1であって、前記貼付シール部12は対向する二つの角の外側に突出したつまみ3a,3bを伴って紙基材を貫通するシール周縁切込み13によって区画され、さらに、前記貼付シール部は、貼付シール部の短辺に平行に形成され紙基材を貫通する二本の切取ミシン14a,14bによって主シール部121とその両側の副シール部12a,12bに分断され、前記一方のつまみを摘んで配送物貼付シール部12をシール周縁切込み13に沿って引き剥がした際に、引き剥がした側の副シール部が主シール部を伴って剥がされ、他方のつまみが形成された側の副シール部が顧客控に残される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、メール便と称される宅配の一形態に使用される配送用シールに関する。
近年、カタログ等軽量な冊子状の印刷物その他の軽量物を対象とする「メール便」と呼ばれる宅配手段が多く利用されている。
この「メール便」は、配送業者が送り主から直接引き取り、集荷した配送物を配達地域別に仕分けして発送し、受取人の郵便受け等に配送物を投函して配送を完了するもので、配送物が投函可能な大きさのものに制限されている。また、このシステムでは、従来から実施されている宅配便とは異なり、配送物を受け渡す際に受取人から受領印や、サインを貰う、いわゆる判取りは行なわない。
通常の宅配システムでは、伝票に記載された番号で配送物の配送状況を管理しているが、「メール便」でも、個人情報保護の目的から管理番号のみが表示されたラベルが配送伝票とともに配送物に貼付されて配送状況の管理に使用されている。
そこで、配送物に届け先(受取人)の住所のみを記載し、併せて機械読取り用のコードだけが印刷されたラベルを貼付する配送システムが提供されている。
このシステムにおいては、受取人の確認は前述の機械読取り用のコードを携帯端末で読取ることによって、コードに紐付けされた受取人名を携帯端末の表示部に表示させることによって確認するというものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−321647号公報
特許文献1で開示されている技術は、個人情報保護の観点からは有効なシステムであるが、投函された配送物には受取人の氏名が記載されていないため、家族が多い家庭の場合などは、誰宛のものか判断ができず困惑するという問題や、受取人の名前を端末に入力しなければならないという問題がある。
また、近年では、通常条件で送付される通常メール便のほかに、速達扱いの速達メール便も出現している。
そこで本発明は、宛先情報が記載されたラベル等とともに配送物に貼付され、小口の顧客向けの通常メール便、速達メール便の何れの取扱種別をも選択して使用できる配送用シールを提供することを目的とするものである。
前記課題の目的を達成するために本発明の配送用シールは、内側に四角形状の配送物貼付シール部を有する顧客控が紙基材に形成され、当該紙基材が粘着剤層を介して剥離基材の剥離処理面上に積層されている配送用シールであって、
前記四角形状の配送物貼付シール部は、外枠となる顧客控からシール周縁切込みによって区画されるとともに、該配送物貼付シール部の左右の辺に平行に形成された2本の切取ミシンによって、該2本の切取ミシン間の主シール部と、その両側の左右の副シール部とを有するようにされ、さらに該配送物貼付シール部の対向する角部であって前記左右の副シール部から突出する二つのつまみが形成されている形態において、
前記二つのつまみの内、一方のつまみを摘んでシール周縁切込みに沿って配送物貼付シール部を前記剥離基材から引き剥がした際に、引き剥がしを開始した側の副シール部を伴って引き剥がされ、対向する他方のつまみが形成された側の副シール部が顧客控に残るようにされていることを特徴とする、ものである。
上記の配送用シールにおいて、一方の切取ミシンに近接する主シール部と副シール部には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の一つが、他方の切取ミシンに近接する主シール部と副シール部には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の他の一つが印刷によって表示され、さらに前記それぞれの切取ミシンを跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及び該文字を囲むようにしたマークガイドが印刷されている、ようにしてもよい。
上記の配送用シールにおいて、シール周縁切込みの左側の辺に近接する副シール部と顧客控には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の一つが、シール周縁切込みの右側の辺に近接する副シール部と顧客控には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の他の一つが印刷によって表示され、さらに前記それぞれ左右のシール周縁切込みの辺を跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及び該文字を囲むようにしたマークガイドが印刷されている、ようにしてもよい。
上記の配送用シールにおいて、前記2本の切取ミシンは、それぞれ複数の補助カット部とアンカット部を有する、ようにしてもよく、前記周縁切込みに、アンカット部が形成されている、ようにしてもよいものである。
(1)本発明の配送用シールは、従来は、「通常」メール便用と、「速達」メール便用の配送用シールを、別々に用意し使い分けする必要があったが、一つの配送用シールにまとめることができる。これにより、取り違えて使用されることもなく、在庫管理も容易になり、コストダウンを計ることもできる。
さらに、配送物貼付シールの引き剥がし部(つまみ)が明確になっていて、正確、かつ、スピーディーに引き剥がし作業を行なうことができる。
(2)本発明の配送用シール(請求項2)は、2本の切取ミシンに近接する主シール部と副シール部には配送物の取扱種別を示す標識が表示され、さらに前記それぞれの切取ミシンを跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及びマークガイドが印刷されていることによって、配送物に配送物貼付シール部が貼付された状態でその配送物がどのような取扱種別のものかが明確に判別できる。また、副シール部にも取扱種別がわかる標識が残されるため、顧客が確認するのに便利である。
(3)本発明の配送用シール(請求項3)は、シール周縁切込みの左右の辺に近接する副シール部と顧客控には配送物の取扱種別を示す標識が表示され、さらに前記それぞれのシール周縁切込みの辺を跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及び該文字を囲むようにしたマークガイドが印刷されていることによって、配送物に配送物貼付シールが貼付された状態でその配送物がどのような取扱種別のものかが明確に判別できる。また、顧客控にも取扱種別がわかる標識が残されるため、顧客が確認するのに便利である。
(4)また、本発明の配送用シール(請求項4,5)においては、前記2本の切取ミシンは、それぞれ複数の補助カット部とアンカット部を有するようにし、前記周縁切込みに、アンカット部が形成されていることによって、シールの自然剥離を防止するとともに予定したシールの切取りを確実にすることができる。
本発明の配送用シールの一実施形態を説明する平面図である。 本発明の配送用シールの他の実施形態を説明する平面図である。 図1の実施形態の配送用シールが速達メール便に使用される場合について説明する図である。 剥離した配送物貼付シール部と顧客控について説明する図である。 配送物貼付シール部が貼付された配送物の一例について説明する図である。 図1のシール周縁切込みと切取ミシンを拡大図示したもので、シールの打ち抜き刃型形状に相当する図である。 シール周縁切込みと切取ミシンの他の刃型形状を説明する図である。
以下、図面を参照して、本実施形態の配送用シールについて説明する。
図1の平面図のように、本実施形態の配送用シール1は、長方形状等の紙基材2の内側に四角形状の配送物貼付シール部12と問い合せ番号シール21を有している。
配送物貼付シール部12は、外枠となる顧客控11からシール周縁切込み13によって区画されている。該シール周縁切込み13内には、左右の辺に平行な2本の切取ミシン14a,14bがさらに形成されている。
この切取ミシン14a,14bにより、配送物貼付シール部12は、管理コード(バーコードと数字)22を有する中央の主シール部121と、その両側の副シール部12a,12bの域に分割され、それぞれ分離可能にされている。
また、配送物貼付シール部12には、通常便と速達便を区別する配送物の取扱種別表示24と、配送物の大きさや厚み、送料を表示する配送情報23、および該文字を囲むマークガイド25が設けられている。マークガイド25は長円の鎖線等であり、その線に沿ってマークすることを促すものである。
なお、取扱種別表示24は、文字表示に代えて、記号やマーク、色彩等であってもよい。要するに種別を認識できる標識となるものであればよいものである。
配送物貼付シール部12は、通常便用と速達便用とを区別して使用する必要があり、目的の種別のシールを切取りするために、つまみ3a,3bが形成されている。
紙基材2には、配送物貼付シール部12の形状や文字、模様が印刷され、抜き刃型によりシール周縁切込み13や切取ミシン14a,14b、および問い合せ番号シール21の形状が形成されている。抜き刃型形状は、外観的には殆ど目に見えないものである。
なお、配送物貼付シール部12の四角形状には、長方形状や角丸長方形状を含み、上記のようにつまみ3a,3bのような突起形状等の付属形状による多少の変形を伴うものをも包含するものとする。
本実施形態の配送用シール1は、剥離基材の片面に粘着剤層を伴った紙基材2が貼り合わされている。剥離基材の粘着剤層と接する面には剥離処理が施されており、紙基材2の粘着剤が容易に剥離基材から剥がせるようになっている。従って、配送物貼付シール部4を剥離基材から剥離した場合は、下面に粘着剤層を伴っている。なお、シール周縁切込み13や切取ミシン14a,14bの抜き刃型は、紙基材2と粘着剤層を切断するもので、剥離基材を切断してはいない。
剥がした配送物貼付シール部12は配送物に貼付されるので、顧客控11から配送物貼付シール部12を剥がし取った残り部分が実質的な顧客控になることになる。
問い合せ番号シール21には、管理コード22と同一の問い合わせ番号が印字されており、必要により剥離して別途の管理に使用することができる。
副シール部12a,12bには、顧客控11側に突出したつまみ3a,3bが形成されている。シール周縁切込み13には、アンカット部(非切断部)と補助カット部を複数箇所設けることができる。これは、つまみ3a,3bの選択により必要な副シール部12a,12bを伴って容易に切取りできるようにする目的である。ただし、シール周縁切込み13はアンカット部や補助カット部がなくても使用できるので必須のものではない。
つまみ3a,3bは、通常は長方形状の配送物貼付シール部12の対向する二つの角を結ぶ対角線の延長上に、対角線に対してほぼ線対称になるように形成されている。
この配送物貼付シール部12は、前記のように、主シール部121とその両側の副シール部12a,12bに分離可能にされているが、主シール部121と副シール部12a,12bが切取り前に剥離しないように、切取ミシン14a,14bにも、0.5〜1.2mm程度長さのアンカット部を複数箇所形成する。剥離後も、一方の副シール部が主シール部に連接している必要があることと、連続したカット線の場合は、シールが自然に剥離し脱落することが生じ得るが、アンカット部はこれを防止するからでもある。
なお、製造現場では、シール周縁切込み13につながるアンカット部を「つなぎ」と云い、それ以外のアンカット部を「とめ」として区別する場合もある。
前記つまみ3a,3bのいずれか一方を摘んでシール周縁切込み13に沿って配送物貼付シール部12を剥離基材から引き剥がしたときに、引き剥がしを開始した側の副シール部が配送物貼付シール部12の主シール部121を伴って引き剥がされ、もう一方側の副シール部は、切取ミシン14a,14bの何れかによって分離され、顧客控11側に残るようになる。従って、配送物に貼付されるのは、副シール部12a,12bの何れか一方側のみとなる。
顧客控11の配送物貼付シール部12の前記主シール部121と、副シール部を剥がした後に剥離基材上に残される顧客控11には、配送物を追跡するための管理コード22と同一番号による問い合せ番号シール21が残っている。
また、図1に示すように、配送物貼付シール部12には、切取ミシン14a,14bを跨ぐように、それぞれ配送物の大きさまたは厚みを示す文字(配送情報23)と該文字を囲むマークガイド25が印刷されている。
上述の配送物の大きさまたは厚みを示す文字には、配送物の大きさを示すA4、B4などの文字、および、1cm、2cmなど配送物の厚さを示す数字などが含まれる。これらの配送情報23は、送り主に配送料金を請求するときに利用される。
送り主または取扱店の店員は配送物に応じた表示を選択し、マークガイド25に沿って筆記具でマーク4(図3参照)を付する。
一方、配送物貼付シール部12の左右の切取ミシン14a,14bに近接(切取ミシンから0.5〜2.0cm程度の距離内)する位置には配送物の取扱種別表示24が切取ミシンの両側に、「通常」、「速達」、「通常サービス」、「速達サービス」などの文字で印刷されている。文字に限らずその他の標識を使用できるのは前述のとおりである。さらに、上下のつまみ部分には「通常時つまみ」、「速達時つまみ」などの引き剥がしのための「案内文言」が印刷されている。
図2は、本発明の配送用シールの他の実施形態を説明する平面図である。
図2図示の配送用シールの基本形態は、図1の配送用シールと同様であり、四角形状の配送物貼付シール部12を有し、それを区画するシール周縁切込み13や切取ミシン14a,14b、つまみ3a,3b、および問い合せ番号シール21を有している。
図2図示の配送用シール1が、図1図示のものと異なる点は、シール周縁切込み13の左側の辺に近接する顧客控11と副シール部12bに、配送物の取扱種別表示24の一方が印刷によって表示されており、シール周縁切込み13の右側の辺に近接する顧客控11と副シール部12aに、取扱種別表示24の他の一方が印刷によって表示され、さらに前記それぞれのシール周縁切込み13の左右の辺を跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字(配送情報23)及び該文字を囲むようにしたマークガイド25が印刷されていることである。また、速達時つまみと通常時つまみの位置が、図1の場合とは逆になっていることにも注意が必要である。
上記において、「辺に近接する」とは、双方の取扱種別表示24が、シール周縁切込みから0.5〜2.0cm程度の距離内にあることは、図1の場合と同様である。
文字による取扱種別表示24に代えて、記号やマーク、色彩等の標識であってもよいことも、図1の場合と同様である。
取扱種別表示24とそのつまみを含む領域を、同一の色彩で統一することで間違いを少なくできる。例えば、「速達」の文字とつまみ3aの領域を緑色または緑色白抜き文字にし、「通常」の文字とつまみ3bの領域を赤色または赤色白抜き文字にして、統一するように印刷する場合である。
このように、取扱種別表示24やマークガイド25をシール周縁切込み13の左右の辺近くに設ける場合は、副シール部12a,12bが切取られても、顧客控11には、取扱種別表示24の一部とマーク4が残る利点がある。
図3、図4を参照して、配送用シールの使用方法について説明する。
図3は、図1の実施形態の配送用シールが速達メール便に使用される場合について説明する図である。
取扱店では配送物の配送依頼があったときに、まず、集荷票(図示せず)に配送物の受取人欄に氏名を、品名欄にチェックマークを記載し、出荷票の金額記載欄に金額を、日付記載欄に受取日を記載する。
次に、配送物を確認して、配送用シール1の配送情報23が印刷されている位置を確認し、マークガイド25に沿って筆記具でマーク4を記載する。
配送物が「速達」扱いで依頼された場合は、配送用シール1に印刷されている「速達」の取扱種別表示24に近く印刷されている配送情報23の周囲のマークガイド25に沿ってマーク4を記載する。
図3に示す実施形態では、配送物貼付シール部12の右上に「通常時つまみ」、左下に「速達時つまみ」などの引き剥がしのための「案内文」が印刷されている。
送り主が配送物を速達扱いでの配送を希望している場合は、取扱店では、左下側のつまみ3bを摘んで配送物貼付シール部1の剥離を開始する。つまみ3bによって剥離基材から配送物貼付シール部12を引き剥がしてゆくと、つまみ3b側の副シール部12bに主シール部121が連接した状態で剥離し、つまみ3bの逆側の切取ミシン14aのカット部(切取ミシン14aとシール周縁切込み13の下辺との交点部のカット部)で主シール部121と右側の副シール部12aを分離し、さらに切取ミシン14aの複数のアンカット部を切断し、副シール部12bは主シール部121を伴って剥離する。従って、副シール部12aは、顧客控11側に残る。
図4は、剥離した配送物貼付シール部と顧客控について説明する図である。
配送物貼付シール部12が剥離された顧客控11は、図4(a)に、黒色で示すように剥離基材5が露出した状態で残される。
また、図4(a)(b)に示すように、副シール部12aと主シール部121にそれぞれマーク4の半分が残される。それにより、お問い合せ番号が「1123−4567−8901」の配送物は「速達」扱いで、大きさが「A4」サイズ(サイズを示す文字の横に表示された「230」は、配送料金を示す数字である。)の配送物であることが判る。
配送物の大きさを示す文字の「A4」には併せて、または代えて配送物の厚さの目安数字が表示される場合もある。
図5は、配送物貼付シール部が貼付された配送物の一例について説明する図である。
配送物6には、宛先情報7が記載されており、図4(b)のようにして剥離された配送物貼付シール部12は、配送物6の宛先情報7以外の部分に貼付される。
配送担当者は、配送物を受取人の郵便受け等に投函する前に携帯端末で光学読取管理コード221を読取って、携帯端末の配送済みリスト(メモリ)にこの配送物が配送済みであることを記録する。
依頼主から問い合せ番号シール21に基づき問い合わせが有った場合は、光学読取管理コード221の記録を確認して配送物はすでに配送済みであることを伝えることができる。問い合せ番号は、数字、アルファベット、記号、仮名またはこれらの組合せで構成される。
なお、図2の実施形態の使用については、図示していないが、図1の実施形態と同様にできることが理解できる。図2の配送用シールにおいて、送り主が速達扱いでの配送を希望している場合は、副シール部12aの「速達」の取扱種別表示24近くに印刷されている配送情報23の周囲のマークガイド25に沿ってマーク4を記載し、右上側のつまみ3aを摘んで剥離を開始する。つまみ3aを有する副シール部12aは、主シール部121を伴って剥離し、副シール部12bは顧客控11側に残る。
従って、マーク4は、シール周縁切込み13の右辺の配送情報23部分に付され、マーク4の半分も当該辺部分に残ることになる。また、図2の実施形態の場合は、顧客控11には、「通常サービス」と「速達サービス」の双方の文字が残るが、マーク4の付されている右辺側の「速達サービス」の文字が取扱種別を示すことになる。
本実施形態で説明するメール便で扱われる配送物は、信書ではない軽量な配送物を対象としている。すなわち、手紙、はがき、請求書、納品書等の信書、運賃の範囲内で賠償できないもの、有価証券類等は対象としない。カード類もメール便としては扱われない。
また、他の配送物に損害を及ぼす毒物、動植物などもメール便では扱われない。なお、軽量とは、およそ2kg程度以内のものである。
本実施形態の説明では、つまみ3a,3bは半円形の突起状で示しているが、つまみの形状はこれに限られなくその他の形状であっても良い。ただし、配送用シール1に管理コードや、問い合せ番号、配送情報などをプリンタによってプリントする際に、つまみ部分から剥がれてプリンタ内で詰まらない形状にしなければならない。
また、本実施形態の配送物貼付シール部12では、切取ミシン14a,14bは、副シール12a,12b側に突き出た波型の形状のジッパーミシン(日本包装学会編「包装事典」参照)の片側の形状になっているが、この形状に限られるものではない。
図6を参照して、シール周縁切込みと切取ミシンについて説明する。
図6は、図1〜図3のシール周縁切込みと切取ミシンを拡大図示したもので、シールの打ち抜き刃型形状に相当するものである。
シール周縁切込み13の上側の切込み線と切取ミシン14aの交点近くにアンカット部n1とu1を設け、シール周縁切込み13の下側の切込み線と切取ミシン14bの交点近くにアンカット部n4とu10を設けている。
シール周縁切込み13の下側の切込み線と切取ミシン14aの交点部分は円弧で接続するようにされ、その部分にアンカット部n2と補助カット部h6を設け、シール周縁切込み13の上側の切込み線と切取ミシン14bの交点部分も円弧で接続するようにされ、その部分にアンカット部n3と補助カット部h7を設けている。補助カット部h6,h7とシール周縁切込み13とがなす角度はβである。
また、切取ミシン14aには5箇所の補助カット部(h1〜h5)が、切取ミシン14aから副シール部12a側に角度αで屈折するように形成されている。そして、この屈折部を起点としてアンカット部u1〜u5が形成されている。切取ミシン14b側にも5箇所の補助カット部(h8〜h12)が、切取ミシン14bから副シール部12b側に角度αで屈折するように形成され、該屈折部を起点としてアンカット部u6〜u10が形成されている。各補助カット部の先端にはかぎ状カットkが形成されている。
上記において、アンカット部の長さは、0.8〜1.5mm程度、補助カット部h1〜h12の長さは、2〜4mm程度、かぎ状カットkは、0.3〜0.6mm程度、角度αは、125°から140°、角度βは、145°から160°程度が好ましい。
補助カット部h6,h7は、シール輪郭の外側に突出して屈曲しているが特別な効果を有する。すなわち、例えば、つまみ3aから配送物貼付シール部12の紙基材2を剥離基材5から剥がし、副シール部12aと主シール部121を剥離した際に、主シール部121の上辺の屈曲点において周縁切込み13の延長方向へ向かう力を、補助カット部h7があるためにその方向を下側に反らす効果をすることである。アンカット部n3も上記延長方向への切断を妨げている。そのため、切取ミシン14bのアンカット部が切断され、副シール部12aと配送物貼付シール部12の主シール部121のみが連接して剥離することになる。
対向するつまみ3bから剥離を開始した場合も、補助カット部h6とアンカット部n2の効果により、副シール部12bと配送物貼付シール部12の主シール部121とを連接した状態で剥離することができる。
図7は、シール周縁切込みと切取ミシンの他の刃型形状を示す図である。
図7に示す例は、シール周縁切込み13の上側の切込み線と切取ミシン14aの交点の近く、およびシール周縁切込み13の下側の切込み線と切取ミシン14bの交点の近くにアンカット部と補助カット部を設けていないことが、図6のものと相違している。
アンカット部n1,n2と補助カット部h5,h6を設けるのは、図6と同様であって、図6と同様の効果を有している。その他の構成も図6と同様である。
図6の場合も、図7の場合も、配送物貼付シール部12の中心Pを点対称の中心として刃型形状がつくられている。
(配送用シールの製造について)
配送用シールの製造は、紙基材2と粘着剤を塗工した剥離基材5とをラミネートした後、該紙基材2に配送用シールの形状や文字、模様を印刷する。印刷とインラインの工程で、抜き刃型によりシール周縁切込み13や切取ミシン14a,14b、補助カット部、問い合せ番号シール21を打ち抜く工程行う。打ち抜きは紙基材2(と粘着剤層)を切断するようにするが、剥離基材5までを切断しないようにする。
ここまでの工程は、マージナルゾーンに送り孔を有する連続紙の状態で行う。その後、ロット毎に、管理コード22や問い合せ番号の印字を行う。この印字工程は、簡易プリンタによるものであって良い。印字工程は枚葉にして行ってもよい。
紙基材2には、十分な強度と印字適性および搬送適性を有するものであれば使用でき、例えば、上質紙、インクジェット紙、複写用紙、コート紙、等を使用できる。
(実施例1)
紙厚175μm(坪量165g/m程度)の上質系インクジェット用紙2と剥離基材5とを粘着剤層を介してラミネートした後、インクジェット用紙2面に、顧客控11や配送物貼付シール部12の所定の文言等を印刷し、同時の工程で、シール周縁切込み13や切取ミシン14a,14b、問い合せ番号シール21の打ち抜きを行った。
シール周縁切込み13や切取ミシン14a,14bの打ち抜き刃型には、図6図示の形状のものを使用した。その際の配送物貼付シール部12の長さL1は、66mm、幅L2は、33mm、L3は、10mmとし、各アンカット部の長さは、1.2mmとし、補助カット部hの長さは、3.5mmとした。
補助カット部の角度αは135°、角度βは150°とした。
その後、インキジェットプリンタを用いて、ロット毎に、問い合せ番号や管理コード22の印字を行った。
(実施例2)
紙厚175μm(坪量165g/m程度)の上質系インクジェット用紙2と剥離基材5とを粘着剤層を介してラミネートした後、インクジェット用紙2面に、顧客控11や配送物貼付シール部12の所定の文言等を印刷し、同時の工程で、シール周縁切込み13や切取ミシン14a,14b、問い合せ番号シール21の打ち抜きを行った。
シール周縁切込み13や切取ミシン14a,14bの打ち抜き刃型には、図7図示の形状のものを使用した。その際の配送物貼付シール部12の長さL1は、70mm、幅L2は、35mm、L3は、12mmとし、各アンカット部の長さは、1.0mmとし、補助カット部hの長さは、3mmとした。
補助カット部の角度αは140°、角度βは145°とした。
その後、レーザービームプリンタを用いて、ロット毎に、問い合せ番号や管理コード22の印字を行った。
実施例1、実施例2で得られた配送用シール1は、目的のつまみから剥離して、予定した配送物貼付シール部12が得られ、好適に使用できるものであった。
メール便と称される宅配の一形態に使用される配送用シールに利用できる。
1 配送用シール
2 紙基材
3a,3b つまみ
4 マーク
5 剥離基材
6 配送物
7 宛先情報
11 顧客控
12 配送物貼付シール部
121 主シール部
12a,12b 副シール部
13 シール周縁切込み
14a,14b 切取ミシン
21 問い合せ番号シール
22 管理コード
221 光学読取管理コード
23 配送情報
24 取扱種別情報
25 マークガイド
n,n1,n2,n3,n4 アンカット部
u,u1〜u10 アンカット部
h,h1〜h12 補助カット部


Claims (5)

  1. 内側に四角形状の配送物貼付シール部を有する顧客控が紙基材に形成され、当該紙基材が粘着剤層を介して剥離基材の剥離処理面上に積層されている配送用シールであって、
    前記四角形状の配送物貼付シール部は、外枠となる顧客控からシール周縁切込みによって区画されるとともに、該配送物貼付シール部の左右の辺に平行に形成された2本の切取ミシンによって、該2本の切取ミシン間の主シール部と、その両側の左右の副シール部とを有するようにされ、さらに該配送物貼付シール部の対向する角部であって前記左右の副シール部から突出する二つのつまみが形成されている形態において、
    前記二つのつまみの内、一方のつまみを摘んでシール周縁切込みに沿って配送物貼付シール部を前記剥離基材から引き剥がした際に、引き剥がしを開始した側の副シール部を伴って引き剥がされ、対向する他方のつまみが形成された側の副シール部が顧客控に残るようにされていることを特徴とする配送用シール。
  2. 一方の切取ミシンに近接する主シール部と副シール部には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の一つが、他方の切取ミシンに近接する主シール部と副シール部には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の他の一つが印刷によって表示され、さらに前記それぞれの切取ミシンを跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及び該文字を囲むようにしたマークガイドが印刷されていることを特徴とする請求項1記載の配送用シール。
  3. シール周縁切込みの左側の辺に近接する副シール部と顧客控には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の一つが、シール周縁切込みの右側の辺に近接する副シール部と顧客控には配送物の取扱種別を示す二種類の標識の他の一つが印刷によって表示され、さらに前記それぞれ左右のシール周縁切込みの辺を跨ぐように配送物の大きさまたは厚みを示す文字及び該文字を囲むようにしたマークガイドが印刷されていることを特徴とする請求項1記載の配送用シール。
  4. 前記2本の切取ミシンは、それぞれ複数の補助カット部とアンカット部を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1の請求項記載の配送用シール。
  5. 前記シール周縁切込みに、アンカット部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか1の請求項記載の配送用シール。

JP2012272716A 2012-02-20 2012-12-13 配送用シール Active JP6194582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012272716A JP6194582B2 (ja) 2012-02-20 2012-12-13 配送用シール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033691 2012-02-20
JP2012033691 2012-02-20
JP2012272716A JP6194582B2 (ja) 2012-02-20 2012-12-13 配送用シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199109A true JP2013199109A (ja) 2013-10-03
JP6194582B2 JP6194582B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=49519715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012272716A Active JP6194582B2 (ja) 2012-02-20 2012-12-13 配送用シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6194582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107904728B (zh) * 2017-12-14 2019-07-09 广东溢达纺织有限公司 切边织唛及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196589A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Fujitsu Ltd 受付プログラムおよび受付方法
JP2006139032A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 New Cosmos Electric Corp 警報器表示ラベル
JP2006315361A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 配送用シール
JP2011098450A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toshiba Tec Corp 帳票用紙、宅配サービスシステム及びポータブルプリンタ
JP2011191596A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Forms Co Ltd ラベル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196589A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Fujitsu Ltd 受付プログラムおよび受付方法
JP2006139032A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 New Cosmos Electric Corp 警報器表示ラベル
JP2006315361A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 配送用シール
JP2011098450A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toshiba Tec Corp 帳票用紙、宅配サービスシステム及びポータブルプリンタ
JP2011191596A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Toppan Forms Co Ltd ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6194582B2 (ja) 2017-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070252378A1 (en) Pharmacy label and method for preparation
JP5699330B2 (ja) 配送伝票
JP5782935B2 (ja) 伝票
JP6194582B2 (ja) 配送用シール
JP5929116B2 (ja) 配送伝票
JP6102217B2 (ja) 配送用シール
JP6167514B2 (ja) 配送用シール
JP6102216B2 (ja) 配送用シール
KR101092672B1 (ko) 택배용 운송장
JP5488729B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
JP5910041B2 (ja) 配送用シール
US8187688B2 (en) Foldable labels
JP2006116782A (ja) 払込票付き配送伝票
JP6205728B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
JP6201323B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
JP5929212B2 (ja) 配送用シール及びその使用方法
KR102321613B1 (ko) 택배용 라벨 시트 및 그 제조 방법
JP2016109756A (ja) 情報積層体および情報記録用積層体
JP4478410B2 (ja) 複数個用配送伝票とその使用方法
JP4817012B2 (ja) 個人情報通信シート
JP6048122B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
JP6205724B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
JP6048121B2 (ja) 配送用シール、配送用シールの使用方法、識別シール、識別シールの使用方法
US20150371563A1 (en) Supplemental Label
JP5962087B2 (ja) 配送用シール及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150