JP2013197989A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013197989A5
JP2013197989A5 JP2012064144A JP2012064144A JP2013197989A5 JP 2013197989 A5 JP2013197989 A5 JP 2013197989A5 JP 2012064144 A JP2012064144 A JP 2012064144A JP 2012064144 A JP2012064144 A JP 2012064144A JP 2013197989 A5 JP2013197989 A5 JP 2013197989A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
floating diffusion
solid
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012064144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013197989A (ja
JP6000589B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012064144A priority Critical patent/JP6000589B2/ja
Priority claimed from JP2012064144A external-priority patent/JP6000589B2/ja
Priority to US13/788,951 priority patent/US9093351B2/en
Publication of JP2013197989A publication Critical patent/JP2013197989A/ja
Publication of JP2013197989A5 publication Critical patent/JP2013197989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000589B2 publication Critical patent/JP6000589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 2次元状に配置された複数の画素を有する固体撮像装置であって、
    前記画素が、
    光電変換により電荷を生成する光電変換素子と、
    前記光電変換素子により生成された電荷を転送する転送トランジスタと、
    前記転送トランジスタにより転送された電荷を保持するフローティングディフュージョンと、
    前記フローティングディフュージョンの電荷に応じた信号を出力する増幅部と、
    前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタとを備え、
    複数の前記画素の前記フローティングディフュージョン同士を接続するための接続トランジスタを有し、
    前記接続トランジスタの閾値は前記リセットトランジスタの閾値よりも低いことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 2次元状に配置された複数の画素を有する固体撮像装置であって、
    前記画素が、
    光電変換により電荷を生成する光電変換素子と、
    前記光電変換素子により生成された電荷を転送する転送トランジスタと、
    前記転送トランジスタにより転送された電荷を保持するフローティングディフュージョンと、
    前記フローティングディフュージョンの電荷に応じた信号を出力する増幅部と、
    前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタとを備え、
    複数の前記画素の前記フローティングディフュージョン同士を接続するための接続トランジスタを有し、
    前記接続トランジスタのチャネル領域に対する不純物のドープ量と前記リセットトランジスタのチャネル領域に対する不純物のドープ量とが異なることを特徴とする固体撮像装置。
  3. 2次元状に配置された複数の画素を有する固体撮像装置であって、
    前記画素が、
    光電変換により電荷を生成する光電変換素子と、
    前記光電変換素子により生成された電荷を転送する転送トランジスタと、
    前記転送トランジスタにより転送された電荷を保持するフローティングディフュージョンと、
    前記フローティングディフュージョンの電荷に応じた信号を出力する増幅部と、
    前記フローティングディフュージョンの電位をリセットするリセットトランジスタとを備え、
    複数の前記画素の前記フローティングディフュージョン同士を接続するための接続トランジスタを有し、
    前記接続トランジスタのチャネル長が前記リセットトランジスタのチャネル長よりも短いことを特徴とする固体撮像装置。
  4. 1個の前記フローティングディフュージョンに共通に接続される前記転送トランジスタが複数個であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記接続トランジスタにより接続された複数の前記フローティングディフュージョンで複数の前記光電変換素子の電荷が加算されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記接続トランジスタがオンの時に、前記接続トランジスタによって前記フローティングディフュージョンを接続される複数の前記画素の前記転送トランジスタが同期して動作することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記画素が、前記増幅部と列信号線とを接続するための選択トランジスタを備え、
    前記接続トランジスタがオンの時に、前記接続トランジスタによって前記フローティングディフュージョンを接続される複数の前記画素の前記選択トランジスタが同期して動作することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記画素が、前記増幅部と列信号線とを接続するための選択トランジスタを備え、
    前記接続トランジスタがオンの時に、前記接続トランジスタによって前記フローティングディフュージョンを接続される複数の前記画素の前記選択トランジスタが並行してオンであることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の固体撮像装置。
JP2012064144A 2012-03-21 2012-03-21 固体撮像装置 Active JP6000589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064144A JP6000589B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 固体撮像装置
US13/788,951 US9093351B2 (en) 2012-03-21 2013-03-07 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064144A JP6000589B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 固体撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013197989A JP2013197989A (ja) 2013-09-30
JP2013197989A5 true JP2013197989A5 (ja) 2015-03-19
JP6000589B2 JP6000589B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=49396383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064144A Active JP6000589B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000589B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111866416B (zh) 2013-11-18 2023-12-05 株式会社尼康 固态成像元件及成像装置
JP6217338B2 (ja) * 2013-11-19 2017-10-25 株式会社ニコン 固体撮像素子及び撮像装置
JP7014734B2 (ja) * 2016-12-08 2022-02-01 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP2018160935A (ja) * 2018-07-11 2018-10-11 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
US11653122B2 (en) 2020-03-13 2023-05-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image capturing element with floating diffusion layers processing a signal undergoing pixel addition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709777B2 (en) * 2003-06-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Pumps for CMOS imagers
US7705900B2 (en) * 2005-06-01 2010-04-27 Eastman Kodak Company CMOS image sensor pixel with selectable binning and conversion gain
JP2009033316A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nikon Corp 固体撮像装置及びこれを用いた電子カメラ
JP5267867B2 (ja) * 2009-03-06 2013-08-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置
JP5511541B2 (ja) * 2010-06-24 2014-06-04 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP5126305B2 (ja) * 2010-07-02 2013-01-23 株式会社ニコン 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015188049A5 (ja)
JP2014060705A5 (ja) 撮像装置
JP2015091025A5 (ja)
JP2012501578A5 (ja)
GB201313617D0 (en) Solid-state image sensor, camera and method of driving solid-state sensor
JP2015159501A5 (ja)
JP2015177429A5 (ja)
JP2015046730A5 (ja)
JP2011135515A5 (ja)
JP2013197989A5 (ja)
JP2006262388A5 (ja)
JP2016051949A5 (ja)
JP2017055322A5 (ja)
JP2014049727A5 (ja)
GB2548445A (en) RGBZ pixel cell unit for an RGBZ image sensor
JP2018014409A5 (ja)
JP2013102383A5 (ja)
JP2014030148A5 (ja)
JP2013042481A5 (ja) 半導体装置
MY159215A (en) Solid-state image pickup device
RU2018130065A (ru) Модуль формирования изображений, устройство формирования изображений и управляющая программа для формирования изображений
JP2013183216A5 (ja)
JP2012015400A5 (ja)
MX370926B (es) Pixel de resolucion variable.
JP2015095772A5 (ja)