JP2013193997A - アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤 - Google Patents

アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193997A
JP2013193997A JP2012063849A JP2012063849A JP2013193997A JP 2013193997 A JP2013193997 A JP 2013193997A JP 2012063849 A JP2012063849 A JP 2012063849A JP 2012063849 A JP2012063849 A JP 2012063849A JP 2013193997 A JP2013193997 A JP 2013193997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angiotensin
gnetin
receptor antagonist
type
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012063849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6061482B2 (ja
Inventor
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Tomomoto Tatefuji
智基 立藤
Tomoki Ikuta
智樹 生田
Susumu Higami
進 樋上
Maiko Yoshimatsu
麻衣子 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Bee Farm Corp
Original Assignee
Yamada Bee Farm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Bee Farm Corp filed Critical Yamada Bee Farm Corp
Priority to JP2012063849A priority Critical patent/JP6061482B2/ja
Publication of JP2013193997A publication Critical patent/JP2013193997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061482B2 publication Critical patent/JP6061482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】新規且つ安全なアンジオテンシンII 1型(AT1)受容体拮抗剤、血圧降下剤、並びに高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物を提供する。
【解決手段】グネチンC又はその塩を含有するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤、血圧降下剤、並びに当該アンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤若しくは血圧降下剤含有する高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、アンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤に関する。更に、本発明は、高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物に関する。
わが国における高血圧患者数は、780万人を超え、65歳以上の高齢者で医療費の最大(32.6%)を占めているのが高血圧とその関連疾患(高血圧・虚血性心疾患・脳血管疾患等)である。それ故、高血圧症の予防及び治療に有用で安全な血圧降下作用を有する飲食品及び医薬品が求められている。
レニン-アンジオテンシン系は、全身血圧、体内水分量、体内電解質バランス等の恒常性調節機能に関与している。アンジオテンシンIIは強力な昇圧作用を有するペプチドであり、アンジオテンシンIIが細胞膜上のアンジオテンシンII受容体を介してその作用を示すことが知られている。アンジオテンシンII受容体には幾つかのサブタイプが存在し、サブタイプの中の1型(AT1)受容体は血管収縮作用を引き起こす。よって、AT1受容体の拮抗作用により血圧降下作用が期待できる。
グネツム(別名メリンジョ、学名Gnetum gnemon L.、英名Gnemon tree、インドネシア名Melinjo、Belinjo)は、グネツム科の植物であり、東南アジアで栽培され、インドネシアでは昔からグネツムの葉、花、実を食料としている。また、グネツムの種子は潰してから乾燥後、油で揚げて菓子(ウンピン:emping)とされている。
メリンジョの種子にはポリフェノールの一種であるグネチンC(gnetin C)、グネモノシドA(gnemonoside A)、グネモノシドD(gnemonoside D)などが含まれており、グネツムのエキスは抗菌作用や抗酸化作用を有すること(特許文献1)、インターロイキン2やインターフェロンγの産生を上昇させることによる免疫賦活作用を有すること(特許文献2)が報告されている。
また、グネチンCは、抗菌作用や抗酸化作用(特許文献1)、美白作用(特許文献3)の報告はあるものの、血圧降下作用については全く知られていない。
国際公開第2006/030771号 特開2009-046446号公報 特開2011-032173号公報
本発明は、新規且つ安全なアンジオテンシンII 1型(AT1)受容体拮抗剤、血圧降下剤、並びに高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、グネチンCにアンジオテンシンII 1型(AT1)受容体拮抗作用があること、すなわち血圧降下剤の有効成分として使用し得ることを見出し、上記目的を達成することができるという知見を得た。
本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、次のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤、血圧降下剤、高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物等を提供するものである。
項1.グネチンC又はその塩を含有するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤。
項2.グネチンC又はその塩を含有する血圧降下剤。
項3.項1に記載のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤若しくは項2に記載の血圧降下剤を含有する高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物。
項4.項1に記載のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤若しくは項2に記載の血圧降下剤を含有する高血圧症の治療及び/又は予防用食品組成物。
項5.グネチンC又はその塩を投与することを特徴とする高血圧症の治療及び/又は予防方法。
グネチンCは、後述する実験例で示されているように、アンジオテンシンII 1型(AT1)受容体に対する拮抗作用を有することから、血圧降下作用を有し得る。それ故、グネチンCは、アンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤の有効成分として有用であるとともに、高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物並びに食品組成物の有効成分としても有用である。
また、本発明は、従来から食品素材として用いられてきたグネツム種子に含まれるグネチンCを使用するものであるから、安全性が高い。
アンジオテンシンII 1(AT1)型受容体の結合阻害効果を示すグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
(I)アンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤
本発明のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤は、グネチンC又はその塩を含有すること、特にこれを有効成分として含有することを特徴とする。本発明において、グネチンCは、単離又は精製された状態でないもの(粗抽出物など)であっても良いが、単離又は精製されたものを使用することが望ましい。
ここでグネチンCは、下記式で示されるポリフェノールの一種である。
Figure 2013193997
グネチンCは、自家調製品又は市販品を問わず用いることができる。ここでグネチンCを自家調製する方法としては、特に制限されず、グネチンCを含む植物から抽出する方法、微生物に産生させる方法(例えばAdil E Bala et al., “Antifungal activity of resveratrol oligomers from Cyphostemma crotalarioides", Pesticide Science, Vol.55, Issue 2, Pages 206-208など参照)、及び化学的に合成する方法を挙げることができる。
グネチンCを含む植物としては、特に制限されないが、好ましくはグネツム科に属する植物を挙げることができる(Ibrahim Iliya et al., "Stilbenoids from the stem of Gnetum latifolium(Gnetaceae)", Phytochemistry, 2002 Dec;61(8):959-61;Ibrahim Iliya et al., "Dimeric Stilbenes from Stem Lianas of Gnetum Africanum", VOL.57;NO.6;PAGE.1057-1062(2002),http://sciencelinks.jp/j-east/article/200213/000020021302A0470840.php)。
具体的には、グネツム科に属するGnetum latifolium、Gnetum Africanum及びGnetum gnemon(メリンジョ)を例示することができる。好ましくはメリンジョである。使用する植物の部位についてもグネチンCを多く含む部位であれば、実(又は種子)、花及び葉など部位に制限されないが、好ましくは実(または種子)、より好ましくは実の胚乳である。
ここでグネチンCを植物から抽出する場合、その方法は特に制限されないが、極性溶媒を用いて抽出する方法や二酸化炭素等による超臨界抽出法を用いて抽出する方法が挙げられる。極性溶媒で抽出する場合、使用する抽出溶媒としては、例えば、水、低級アルコール(メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノールなど)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトンなど)、エステル類(酢酸メチル、酢酸エチルなど)、グリコール類(エチレングリコール、プロピレングリコール)、グリセリン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、酢酸、プロピオン酸、アセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどを挙げることができる。
これらの抽出溶媒は1種で使用しても、また2種以上を任意に組み合わせて混合液として用いることもできる。好ましくは、水、低級アルコール(好ましくはエタノール)又はこれらの混合液(含水アルコール、好ましくは含水エタノール)である。尚、抽出溶媒として含水アルコール(好ましくは含水エタノール)を使用する場合、エタノール濃度としては、制限されないものの、20〜90容量%、特に40〜80容量%を好適に挙げることができる。
抽出は、溶媒に上記植物体の一部又は全部を加え、0℃〜溶媒が沸騰する温度、通常100℃以下の温度で、30分から3日程度、浸漬静置又は浸漬振盪抽出し、次いで不溶物を除去することなどにより、容易に行うことができる。斯くして得られた溶媒抽出物は、好ましくは、更にグネチンCの単離精製処理に供される。かかる単離精製処理は、慣用の方法を1又は2種以上組み合わせて行うことができる。このような処理としては、例えば、析出法、液−液向流分配法、活性炭や樹脂などによる吸着処理、カラムクロマトグラフィー、及びイオン交換クロマトグラフィーなどによる精製処理等が挙げられる。尚、グネチンCの単離精製は、グネチンCの分子量(454)および極大吸収波長(320 nm)のほか、下記の挙動を指標として行うことができる。
<薄層クロマトグラフィー(TLC)>
下記条件で分析した際のRf値が0.61。
シリカゲル60F254、展開溶媒:20容量%メタノールを含むクロロホルム、検出波長:254 nm。
<高速液体クロマトグラフィー(HPLC)>
下記条件で分析した際の保持時間が33.5分。
カラム:東ソー製 TSKgel ODS-100V、5μm 4.6×150 mm、
移動層: A液:1容量%酢酸含有水、B液:1容量%酢酸含有メタノール、
グラジェント条件:0分→10分:A:B=65:35(v/v)→63:37(v/v)、10分→20分:A:B=63:37(v/v)→56:44(v/v)、20分→40分:A:B=48:52 (v/v)、
検出波長:320 nm、
流速: 0.8 ml/min。
尚、精製は純度100%まで行う必要はない。本発明で使用するグネチンCは、純度が通常50%以上のものであれば良く、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上のものを挙げることできる。
また、グネチンCを、微生物を用いて産生する場合、また化学合成によって取得する場合も、上記と同様に精製処理を施すことが好ましい。
グネチンCは、フリーの状態で使用しても良いし、また塩の状態で使用しても良い。塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基との塩;メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン等の有機塩基との塩;リジン、オルニチン、アルギニン等の塩基性アミノ酸との塩及びアンモニウム塩が挙げられる。当該塩は、酸付加塩であっても良く、かかる塩としては、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸;アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸との酸付加塩が挙げられる。また、グネチンCにはその水和物、溶媒和や結晶多形なども含まれる。
本発明のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤は、上記グネチンC又はその塩だけからなるものであっても良い(グネチンC又はその塩100%)が、グネチンCのアンジオテンシンII 1型受容体拮抗作用が妨げられない限り、他の成分が配合されていても良い。かかる他の成分を含む場合のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤中のグネチンCの割合としては、例えば1〜98重量%を例示することができる。
本発明のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤は、その形態を特に問うものではなく、例えば粉末状、顆粒状、錠剤状、カプセル状、液状、懸濁液状、乳液状などの製剤形態を有していても良い。
本発明のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤は、アンジオテンシンIIのアンジオテンシンII 1型受容体への結合を阻害することで血圧を降下させる作用を有するため、高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物並びに食品組成物の有効成分として、好適に使用することができる。
(2)血圧降下剤
本発明の血圧降下剤は、前述するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤として有効なグネチンC又はその塩を含有すること、特にこれを有効成分として含有することを特徴とする。本発明において、グネチンCは、単離又は精製された状態でないもの(粗抽出物など)であっても良いが、単離又は精製されたものを使用することが望ましい。
尚、グネチンCは、フリーの状態で使用しても良いし、また塩の状態で使用しても良い。ここで塩としては、前述するものが挙げられる。また、グネチンCにはその水和物、溶媒和や結晶多形なども含まれる。
本発明の血圧降下剤は、上記グネチンC又はその塩だけからなるものであっても良いが(グネチンC又はその塩100%)、グネチンCのアンジオテンシンII 1型受容体拮抗作用又はアンジオテンシンII 1型受容体拮抗作用に基づく血圧降下作用が妨げられない限り、他の成分を含んでいても良い。かかる他の成分を含む場合、血圧降下剤中のグネチンCの割合としては、1〜98重量%を例示することができる。
本発明の血圧降下剤は、その形態を特に問うものではなく、例えば粉末状、顆粒状、錠剤状、カプセル状、液状、懸濁液状、乳液状などの製剤形態を有していても良い。
本発明の血圧降下剤は、グネチンCのアンジオテンシンII 1型受容体拮抗作用に基づいて血圧降下作用を有するため、高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物並びに食品組成物の有効成分として、好適に使用することができる。
(3)高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物
本発明の高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物は、グネチンCを含有する前述するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤又は血圧降下剤を含有すること、特にこれを有効成分として含有することを特徴とする。
医薬組成物として調製する場合、上記アンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤又は血圧降下剤を、医薬品において許容される無毒性の担体、希釈剤若しくは賦形剤とともに、タブレット(素錠、糖衣錠、発泡錠、フィルムコート錠、チュアブル錠、トローチ剤などを含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、細粒剤、顆粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、シロップ、ペースト、注射剤(使用時に、蒸留水又はアミノ酸輸液や電解質輸液等の輸液に配合して液剤として調製する場合を含む)などの形態に調製して、医薬用の製剤にすることが可能である。
本発明の医薬組成物中に含まれるアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤又は血圧降下剤の割合は、医薬組成物が血圧降下作用を発揮する限り特に制限されないが、グネチンCの量に換算して、例えば、0.1〜5000 mMの濃度を挙げることができる。
本発明の医薬組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜決定することができる。
(4)高血圧症の治療及び/又は予防用食品組成物
更に、本発明は、グネチンCを含有する前述するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤又は血圧降下剤を含有すること、特にこれを有効成分として含有することを特徴とする高血圧症の治療及び/又は予防用食品組成物も提供する。
上記の食品組成物には、必要に応じて、ミネラル類、ビタミン類、フラボノイド類、キノン類、ポリフェノール類、アミノ酸、核酸、必須脂肪酸、清涼剤、結合剤、甘味料、崩壊剤、滑沢剤、着色料、香料、安定化剤、防腐剤、徐放調整剤、界面活性剤、溶解剤、湿潤剤等を配合することができる。
上記の食品組成物の種類は、特に限定されず、例えば、飲料類(コーヒー、ジュース、茶飲料のような清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料、日本酒、洋酒、果実種、ハチミツ酒のような酒等);スプレッド類(カスタードクリーム等);ペースト類(フルーツペースト等);洋菓子類(チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ、プリン等);和菓子類(大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ、羊羹等);氷菓類(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベット等);食品類(カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム、ハチミツ、プロポリス等);調味料類(ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料、スープの素等)などが挙げられる。
また、上記の食品組成物は、高血圧症を改善し得る健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント又は特定保健用食品としても使用できる。サプリメントとして使用する際の投与単位形態については特に限定されず適宜選択できるが、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤、散剤等が挙げられる。
上記の食品組成物の製法も特に限定されず、適宜公知の方法に従うことができる。例えば、前記のような食品組成物の製造工程における中間製品、又は最終製品に、本発明のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤若しくは血圧降下剤を混合又は噴霧等して、上記の目的に用いられる食品を得ることができる。
上記の食品組成物中に含まれるアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤又は血圧降下剤の割合は、グネチンCの量に換算して、例えば、1〜1000μM、好ましくは30〜300μMの濃度を挙げることができる。
上記の食品組成物の摂取量は、摂取者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜設定することができる。
以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例を挙げる。しかし、本発明はこれら実施例等になんら限定されるものではない。
製造例.グネチンCの調製
以下の方法に従い、グネチンCを単離した。
(i)特開2009-013123号公報の段落[0024]の記載に従って、メリンジョの乾燥果実の破砕物を、室温下で含水エタノールに浸漬し、得られた抽出液を減圧濃縮して、固形分を63.2重量%含むメリンジョエキスペーストを得た。
(ii)上記で得られたメリンジョエキスペースト2.5 gをカラムクロマトグラフィー(ゲルの種類:Cosmosil 75C18-PREP (ナカライテスク製)、カラムサイズ:φ3×26.5 cm)に付し、溶離液としてメタノール含量が10容量%、25容量%、40容量%、80容量%及び100容量%の含水メタノールを用いて順次ステップワイズ溶出した(各溶離液600 mLを流し、100 mLずつ分取)。得られた各成分を下記条件のHPLCで確認したところ、グネチンCは、保持時間33.5分(80容量%メタノールを含有する含水メタノール溶出フラクション)に溶出することが確認された。
<HPLC条件>
カラム:東ソー製 TSKgel ODS-100V、5μm 4.6×150 mm、
移動層: A液:1容量%酢酸含有水、B液:1容量%酢酸含有メタノール、
グラジェント条件:0分→10分:A:B=65:35(v/v)→63:37(v/v)、10分→20分:A:B=63:37(v/v)→56:44(v/v)、20分→40分:A:B=48:52(v/v)、
検出波長:320 nm、
流速: 0.8 ml/min。
(iii)上記フラクションを濃縮後、下記条件の中圧カラムクロマトグラフィーで順次溶出した。
<中圧カラムクロマトグラフィー条件>
ゲルの種類:シリカゲル、Daisogel IR-60-40/63-W、
カラムサイズ:φ2×7.48 cm、
検出波長:320 nm、
移動層:A液:メタノール、B液:クロロホルム、
グラジェント条件:0分→2分:A:B=11:89(v/v)、2分→8分:A:B=11:89(v/v)→18:82(v/v)、8分→12分:A:B=18:82(v/v)、12分→14分:A:B=21:79(v/v)、14分→20分:A:B=21:79(v/v)→29:71(v/v)、20分→24分:A:B=29:71(v/v)、24分→30分:A:B=29:71(v/v)→36:64(v/v)、30分→34分:36:64(v/v)、流速: 60 ml/min。
溶出液を60 mLずつ分取し、検出波長:320 nmで吸収ピークを示した29番目から30番目のフラクションをエバポレーターで濃縮し、グネチンC(35.2 mg、純度97%)を得た。
試験例.グネチンCのアンジオテンシンII 1(AT1)型受容体結合アッセイ
アンジオテンシンII 1型(AT1)受容体に対する結合アッセイは、HEK-293細胞で発現させたヒト組み換えAT1受容体を用いた。放射線標識した0.05 nM [125I][Sar1, Ile8]-アンジオテンシンIIと試料をAT1受容体発現細胞と37℃120分間インキュベートした。その後、4℃で3回Krebs-Ringer液で洗浄後、0.2 M NaOH (0.5 ml/well)により細胞を溶解した。
細胞溶解液の放射線活性はシンチレーションカウンターを用いて計測した。放射線量は細胞に結合したアンジオテンシンII量を示す。10μM非標識アンジオテンシンII処理時の測定値を非特異的な結合量とし、差分をAT1受容体との特異的な結合量とした。結果を図1に示す。
30μMのグネチンCでは64%の結合阻害活性が認められ、アンジオテンシンIIのAT1受容体との結合阻害活性を有することが明らかとなった。
Bioorganic & Medicinal Chemistry 16 (2008) 7843-7852には、435の植物サンプルから発見したモミジバフウ(Liquidambar styraciflua)に含まれる安息香酸ベンジルについて、AT1受容体の阻害活性が300μMで 62%阻害であったことが報告されている。つまり、グネチンCは安息香酸ベンジルと比較して10倍以上の高活性である。
処方例
以下、本発明の処方例を示す。
処方例1 粉末
製造例(i)で得られたメリンジョエキス50 gにデキストリン10重量%含有水溶液2.3 g加えて均一になるまで撹拌した。その後凍結乾燥により、レスベラトロール類を227 mM(20重量%)含有するメリンジョ抽出物粉末を得た。
処方例2 錠剤
上記処方例1で得られたメリンジョ抽出物粉末30 mgにショ糖脂肪酸エステル3 mg、結晶セルロース100 mg、及びデキストリン197 mgを混合・打錠し、錠剤を得た。
処方例3 カプセル剤
上記処方例1で得られたメリンジョ抽出物粉末45 mgにショ糖脂肪酸エステル5 mg、及びデキストリン200 mgをカプセルに充填し、カプセル製剤を得た。
処方例4 錠剤
下記処方に従って、1錠あたりグネチンCを10 mg含む錠剤を調製した。
1錠(300 mg)中
グネチンC 10 mg
乳糖 50 mg
結晶セルロース 100 mg
デンプン 100 mg
ヒドロキシプロピルセルロース 25 mg
ステアリン酸マグネシウム 10 mg
甘味料(ステビア) 5 mg

Claims (3)

  1. グネチンC又はその塩を含有するアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤。
  2. グネチンC又はその塩を含有する血圧降下剤。
  3. 請求項1に記載のアンジオテンシンII 1型受容体拮抗剤若しくは請求項2に記載の血圧降下剤を含有する高血圧症の治療及び/又は予防用医薬組成物。
JP2012063849A 2012-03-21 2012-03-21 アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤 Active JP6061482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063849A JP6061482B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063849A JP6061482B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013193997A true JP2013193997A (ja) 2013-09-30
JP6061482B2 JP6061482B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49393376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063849A Active JP6061482B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6061482B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140314A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ファンケル アトロジン−1抑制剤
JP2019024485A (ja) * 2018-05-01 2019-02-21 株式会社ホソダShc グネチンc高含有メリンジョエキス及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281567A (ja) * 1999-01-29 2000-10-10 Sunstar Inc スチルベン系化合物を含有する医薬及び食品組成物
JP2009013123A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hosoda Shc:Kk 健康保持剤
WO2010054001A2 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 University Of Kentucky Research Foundation D-tagatose-based compositions and methods for preventing and treating atherosclerosis, metabolic syndrome, and symptoms thereof
JP2011032173A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Yamada Bee Farm Corp チロシナーゼ阻害剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281567A (ja) * 1999-01-29 2000-10-10 Sunstar Inc スチルベン系化合物を含有する医薬及び食品組成物
JP2009013123A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hosoda Shc:Kk 健康保持剤
WO2010054001A2 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 University Of Kentucky Research Foundation D-tagatose-based compositions and methods for preventing and treating atherosclerosis, metabolic syndrome, and symptoms thereof
JP2011032173A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Yamada Bee Farm Corp チロシナーゼ阻害剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015050400; 宮崎良平、他6名: '長寿遺伝子SIRT1によるアンジオテンシンIIタイプ1受容体の抑制に関する検討' 未病と抗老化 Vol.18, No.1, 200904, p121-128 *
JPN6015050402; Keita Inanaga, et al.: 'Resveratrol attenuates angiotensin II-induced interleukin-6 expression and perivascular fibrosis' Hypertension Research Vol.32, 20090417, p466-471 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140314A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ファンケル アトロジン−1抑制剤
JP2019024485A (ja) * 2018-05-01 2019-02-21 株式会社ホソダShc グネチンc高含有メリンジョエキス及びその製造方法
JP7128464B2 (ja) 2018-05-01 2022-08-31 株式会社ホソダShc グネチンc高含有メリンジョエキス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6061482B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713324B2 (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
WO2012157978A2 (ko) 팥꽃나무 추출물, 이의 분획물 또는 이로부터 분리한 화합물을 유효성분으로 함유하는 아토피 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP4822718B2 (ja) 新規c−グリコシド化合物、コラーゲン産生促進剤、皮膚化粧料及び美容用飲食品
WO2011043212A1 (ja) セラミド産生促進剤及び保湿剤
KR20170002846A (ko) 콩잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 근질환 억제 및 예방용 조성물
JP6000521B2 (ja) 血圧上昇抑制剤
JP6061482B2 (ja) アンジオテンシンii1型受容体拮抗剤及び血圧降下剤
TW201125569A (en) Orthosiphon stamineus extracts for use as a cognition enhancer
JP4537024B2 (ja) 炎症疾患予防・治療剤
JP2002029975A (ja) フリーラジカル消去剤
CA2959787C (en) A compound (ks 513) isolated from pseudolysimachion rotundum var. subintegrum, the composition comprising the same as an active ingredient for preventing or treating allergy disease, inflammatory disease, asthma or chronic obstructive pulmonary disease and the use thereof
JP2006335752A (ja) アルドース還元酵素阻害剤
KR20150028185A (ko) 황칠나무 추출물로부터 분리한 화합물을 유효성분으로 함유하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물, 암 예방 또는 개선용 건강 기능 식품
KR102085575B1 (ko) 나한과 잔사 추출물을 유효성분으로 함유하는 염증의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20200117957A (ko) 옥수수수염 추출물을 포함하는 아토피 피부염 예방 또는 치료용 조성물
KR20160080513A (ko) 줄풀 추출물을 이용한 항염증용 조성물
KR101661423B1 (ko) 오리방풀 유래 화합물을 함유하는 항산화 및 항염용 조성물 및 그 추출방법
JP2014058471A (ja) テストステロン−5α−リダクターゼ阻害剤
CN110944644B (zh) 包含新槲皮素类化合物的抗炎组合物
KR20180135304A (ko) 후발효차 유래의 신규한 캄페롤계 화합물을 포함하는 항염 조성물
JP6998212B2 (ja) ターメロンを有効成分とするβ‐セクレターゼ阻害剤、及び該阻害剤を含む飲食品
JP6383334B2 (ja) β‐セクレターゼ阻害剤、並びに該阻害剤を含む医薬製剤及び飲食品
JP6654316B2 (ja) 硫酸化ビテキシン2”または硫酸化イソビテキシン2”の前駆体、メラニン生成抑制剤およびそれらを含む飲食品
JP2022052894A (ja) Tie2活性化作用剤及び飲食品
KR20230005006A (ko) 실리디아닌을 포함하는 인삼 금 나노에멀젼 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250