JP2013189786A - 換気框および建具 - Google Patents

換気框および建具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013189786A
JP2013189786A JP2012055877A JP2012055877A JP2013189786A JP 2013189786 A JP2013189786 A JP 2013189786A JP 2012055877 A JP2012055877 A JP 2012055877A JP 2012055877 A JP2012055877 A JP 2012055877A JP 2013189786 A JP2013189786 A JP 2013189786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
indoor side
upward
upper cover
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012055877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5733762B2 (ja
Inventor
Takehiro Yanagisawa
岳宏 柳沢
Mayuko Kimura
真由子 木村
Tomohiko Shirahama
朋彦 白浜
Yoshinori Wakatsuki
佳範 若槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Sahara KK
Original Assignee
YKK AP Inc
Sahara KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc, Sahara KK filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2012055877A priority Critical patent/JP5733762B2/ja
Publication of JP2013189786A publication Critical patent/JP2013189786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733762B2 publication Critical patent/JP5733762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

【課題】空気が流通する内部空間を簡単にメンテナンスできる換気框とする。
【解決手段】本体3dの上面に開口した上向き凹部3bの開口を、その本体3dに着脱自在に取り付けた上カバー体30で閉塞し、この上カバー体30と上向き凹部3bとで内部空間3eを形成し、この内部空間3eを室外側通気口10aで室外に連通し、かつ室内側通気口20aで室内に連通して空気が流通する内部空間とし、縦框5と分離せずに上カバー体30を取り付け、取り外しできるようにすることで、上カバー体30を簡単に取り外して内部空間3aを簡単にメンテナンスできるようにした換気框。
【選択図】図4

Description

本発明は、換気框および、その換気框を用いた障子を枠体に取り付けた建具に関する。
従来、枠体に障子を引き違いに取り付けた引違い窓等の建具においては、障子を閉じた状態で室内を換気できるようにするために、障子の上框を、框本体の室内側壁と室外側壁とに通気口を有すると共に、その通気口を通して框本体の内部空間に空気が流通するようにした換気框とし、室内と室外に空気が流通するようにしている。
このような換気框の内部空間には空気とともにゴミや塵が流通するので、そのゴミや塵が換気框の内部空間に付着して汚れることがある。
一方、特許文献1に開示された換気框は、框本体の室内側壁(室内側片)を別体とし、この室内側壁を室外側壁にビスで固着することで空気が流通する内部空間を構成しているので、その室内側壁を取り外すことで内部空間をメンテナンスできるから、内部空間に付着したゴミや塵を清掃することができる。
特開2010−270524号公報
前述した従来の換気框であれば、内部空間をメンテナンスできるが、その室内側壁を取り外しするには換気框と縦框を分離しなければならず、その作業が大変面倒で時間がかかる。
本発明の目的は、空気が流通する内部空間を簡単にメンテナンスできるようにした換気框および、その換気框を用いた建具とすることである。
本発明の換気框は、上面に開口した上向き凹部を有した本体と、この本体に着脱自在に取り付けられ、上向き凹部の開口を閉塞する上カバー体を備え、その上向き凹部と上カバー体とで内部空間を有した框本体とし、
前記上向き凹部の室外側部に、内部空間を本体の室外側面に連通するための室外側の通気口を形成し、前記上向き凹部の室内側部に、内部空間を本体の室内側面に連通するための室内側の通気口を形成することで、その内部空間に空気が流通するように構成し、
前記本体の長手方向両端部と縦框を、前記上カバー体と縦框が干渉しないように連結するようにしたことを特徴とする換気框である。
本発明の換気框においては、前記本体の上向き凹部の長手方向両端部に左右のキャップをそれぞれ取り付け、その上向き凹部における左右のキャップ間に上カバー体を挿入して取り付け、
前記左右のキャップを左右の縦框の内向き凹部にそれぞれ嵌合して本体と縦框を連結するようにできる。
このようにすれば、上向き凹部の左右のキャップ間に上カバー体を縦框と干渉せずに挿入したり、抜き出したりできるから、上カバー体を簡単に取り付け、取り外しできる。
本発明の換気框においては、前記上カバー体は、その室外側部に室外側被支持部、室内側部に室内側被支持部、室内側寄りに被押え部をそれぞれ有し、
この室外側被支持部を上向き凹部の室外側部の支持部で支持すると共に、室内側被支持部を上向き凹部の室内側部の支持部で支持することで、上カバー体を上方に移動可能に支持し、
前記キャップに押え部材を着脱自在に取り付け、この押え部材に上カバー体の被押え部が接することで上方に動かないようにできる。
このようにすれば、押え部材を取り付けることでカバー体を上向き凹部に取り付けでき、押え部材を取り外しすることでカバー体を上向き凹部から抜き出すようにして取り外しできる。
本発明の換気框においては、前記室外側の通気口を開閉する作動板を設けることができる。
このようにすれば、換気をしないときに室外側通気口を閉じて内部空間に空気が流れないようにできる。
本発明の換気框においては、前記本体は、室外側部材と室内側部材を有し、
前記室外側部材を上面に開口した上向き凹部を有する金属製とすると共に、室内側部材を樹脂製として室外側部材の室内側部に取り付けて框室内側面を樹脂とし、
前記上カバー体を室外側部材に、その上向き凹部の開口を閉塞するように取り付けることができる。
このようにすれば、框の室内側面が樹脂であるから、その室内側面に結露が生じることがない。
本発明の建具は、前述したいずれか1つの換気框を用いた障子を、枠体に取り付けたことを特徴とする建具である。
本発明の換気框によれば、換気框と縦框を分離せずに連結したままの状態で上カバー体を取り外し、取り付けできると共に、上カバー体を取り外しすることで上向き凹部に上から手を入れる等して清掃などができるので、空気が流通する内部空間を簡単にメンテナンスできる。
建具である引違い窓の正面図である。 障子の上部拡大正面図である。 図2の平面図である。 図2のA−A拡大断面図である。 換気框の斜視図である。
図1に示すように、枠体1に障子2を取り付けて建具としてある。
図1においては、枠体1に室内側障子2aと室外側障子2bを引き違いに取り付けて引違い窓としてある。
障子2は、上框3と下框4と左右の縦框5を方形状に連結した框組体6に、ガラスなどのパネル体7を装着してある。
そして、室内側障子2aの上框3が換気框としてある。
前述の換気框(上框3)を図2〜図5に基づいて説明する。
換気框の框本体3aは、室外側部材10と室内側部材20とを有しており、上面に開口した上向き凹部3bと下面に開口した下向き凹部3cを有する本体3dと、その本体3dに、上向き凹部3bの開口を閉塞するように着脱自在に取り付けたカバー体30を備え、その上向き凹部3bとカバー体30との間に内部空間3eを有している。本体3dの下向き凹部3cにパネル体7が装着される。
この内部空間3eが室外側部材10の室外側通気口10aで室外側に開口すると共に、室外側材10の中間通気口18および室内側部材20の室内側通気口20aで室内側に開口し、その内部空間3eを通して室内と室外とに空気が流通する。
前述の本体3dの長手方向端部と縦框5が連結され、上カバー体30は縦框5と連結されていないと共に、縦框5と干渉せずに本体3dの上向き凹部3b内に挿入したり、抜き出したりできるようにしてある。
例えば、本体3dの長手方向両端部に左右のキャップ40をそれぞれ取り付け、この左右のキャップ40間に上カバー体30を設け、キャップ40に押え部材50を固着具、例えばビス51で固着し、この押え部材50で上カバー体30が上方に動かないように保持している。
そして、本体3dの長手方向両端部と左右のキャップ40を縦框5の面内方向内側に向けて開口した内向き凹部5a内に挿入し、縦框5からビスを本体3dに螺合して本体3dと縦框5を連結している。
このようであるから、換気框(内框3)の内部空間3eを清掃などのメンテナンスする際は、障子2を枠1から取り外し、本体3dと縦框5を分離せずに連結したままの状態で、ビス51を弛めて押え部材50を外すことで上カバー体30を上方に動かして本体3dの上向き凹部3bから抜き出すようにして取り外しする。
そして、本体3dの上向き凹部3b内に手を入れる等して清掃すると共に、上カバー体30を清掃することで框本体3aの内部空間3eを清掃できる。
また、上カバー体30を取り付ける場合は、上カバー体30を本体3dの上向き凹部3b内に挿入し、押え部材50をキャップ40に取り付けて上カバー体30が上方に動かないように保持する。
このように、框本体(本体3d)と縦框5は分離せずに上カバー体30を本体3dの上向き凹部3bに取り付け、取り外しできるから、框本体の内部空間3eを簡単にメンテナンスできる。
この実施の形態では、室外側部材10と室内側部材20を別体とし、その室外側部材10によって上向き凹部3bを形成し、その室外側部材10に上カバー体30を取り付けて上向き凹部3bの開口を閉塞することで、内部空間3eを形成し、その内部空間3eを室内側部材20の室内側通気口20aに連通して換気框としている。
そして、室外側部材10と上カバー30は金属製、例えば、アルミ合金の押出し形材で、室内側部材20は樹脂製、例えば樹脂の押出し形材として、換気框を金属、樹脂複合の框としてある。
このようであるから、換気框の室内側面が樹脂となるので、その換気框の室内側面に結露が生じないようにできる。
換気框を前述のようにした場合には縦框5、下框4も同様に室内側面が樹脂の金属、樹脂複合の框とする。
例えば、縦框5を図3に示すように、金属製、例えばアルミ合金押出し形材の室外側部材5bと、樹脂製、例えば樹脂押出し形材の室内側部材5cで内向き凹部5aを有する框とし、縦框5の室外側部材5bと換気框(上框3)の室外側部材10を連結する。
このようにすることで、障子2の框組体6の室内側面が樹脂となるので、障子2の室内側面に結露が生じないようにできる。
次に換気框の具体形状を説明する。
室外側部材10は、上下方向に向かう室外側部としての室外側縦壁11と、この室外側縦壁11の室内側面11aにおける上下方向中間部に室内側に向けて水平に設けた横向壁12と、この横向壁12の室内側寄りに設けた室内側部としての室内側寄りの立上り壁13を有し、その室外側縦壁11の横向壁12よりも上方部分と、横向壁12と、立上り壁13とで上向き凹部10bを形成している。なお、横向壁12は水平に限らず、傾斜や段差を有しても良い。つまり横向壁12は室外側縦壁11と立上り壁13とにわたって室内外方向に延在する部位であれば良い。
室外側縦壁11の横向壁12よりも上方部分に室外側通気口10aが形成され、この室外側通気口10aで上向き凹部10bを室外側縦壁11の室外側面に連通している。この室外側通気口10aは縦スリット形状の複数の通気口を長手方向に間隔を置いて有する。
室外側縦壁11の室内側面11aにおける室外側通気口10aよりも上方に支持片14が室内側に向けて設けられて支持部としてあると共に、上端寄りに気密材装着用の室内側に向けて開口した凹部15が長手方向に連続して設けてある。
この凹部15に室外側横気密材16が室内側に向けて装着してある。
前述した立上り壁13は、横向壁12の室内側寄りに上方に向けて設けた下縦片13aと、この下縦片13aの上端部に室内側に向けて設けた下横向片13bと、この下横向片13bの室内側端部に上方に向けて設けた中間縦片13cと、この中間縦片13cの上端部に室外側に向けて設けた上横向片13dと、この上横向片13dの室外側端部に上方に向けて設けた上縦片13eとで、中間縦向部の下部と上部に鉤形部を有する形状で、中間縦片13cの下部と上部に下係合部17a、上係合部17bを有していると共に、中間縦片13cには中間通気口18が形成してある。
この下縦片13a、下横向片13bと横向壁12の室内側寄り部分とで室内側に向けて開口した凹部19を形成している。
室内側部材20は、上下方向に向かう室内側縦壁21と、その室外側面21aの上下方向中間部に設けた室外側に向かう支持横壁22と、上端寄りに室外側に向けて設けた係合部23を有し、その支持横壁22を前述の凹部19に挿入して横向壁12で支持すると共に、その支持横壁22に設けた係合部24を前述の下係合部17aに係合し、かつ前述の上係合部17bに係合部23を係合して室外側部材10の室内側部に室内側部材20を取り付けてある。
前述の室内側縦壁21の支持横壁22よりも上方に室内側通気口20aが形成してある。この室内側通気口20aは縦スリット形状の複数の通気口を長手方向に間隔を置いて有する。
この室内側通気口20aは前述した中間通気口18と連通し、上向き凹部10bを室内側縦壁21の室内側面に連通している。
このようであるから、室外側通気口10a、内部空間3e、中間通気口18、室内側通気口20aを通して室内と室外とに空気が流通する。つまり、前述の室外側部材10の上向き凹部10bが本体3dの上向き凹部3bで、室外側縦壁11が上向き凹部3bの室外側部で、室外側通気口10aが上向き凹部3bを本体3dの室外側面に連通するための室外側の通気口で、立上り壁13が上向き凹部3bの室内側部で、中間通気口18が上向き凹部3bを本体3dの室内側面に連通するための室内側の通気口である。
前述の室内側縦壁21の室内側面21bにおける室内側通気口20aよりも下方と上方に上向き溝部25、下向き溝部26を上下方向に相対向して有する。
つまり、室内側縦壁21を、上下方向中間部が室内外側方向に折曲して下縦片21cと折曲片21dと上縦片21eでほぼクランク形状の板状とし、その下縦片21cの上端部に上向片21fを設けると共に、上縦片21eの上端部に下向き鉤片21gを設け、上向片21fと折曲片21dと上縦片21eの下部寄りで上向き溝部25を形成すると共に、上縦片21eの上部寄りと下向き鉤片21gとで下向き溝部26を形成している。
前述の上向き溝部25と下向き溝部26とに渡ってフィルターカバー60が取り付けてある。例えば、フィルターカバー60の下部が上向き溝部25内に嵌まり込み、上部が下向き溝部26内に嵌まり込み、その下向き溝部26の底面(下向面)26aとフィルターカバー60の上端面60aとの間に隙間を有し、フィルターカバー60をその隙間分だけ持ち上げるとフィルターカバー60の下部が上向き凹部25から外れるようにして、フィルターカバー60を取り付け、取り外しできるようにしてある。
前述フィルターカバー60には図2に示すように、縦スリット形状の複数の通気口61が長手方向に間隔を置いて形成してあると共に、つまみ62が長手方向に移動自在に設けてある。
この通気口61は前述した室内側通気口20aと相対向している。
前述のフィルターカバー60の室外側部分にフィルター63が設けてある。
このフィルター63によって虫やゴミ等の室内空間への侵入を防いだり、内部空間3eを流通する空気を清浄化することができる。
前述の上カバー体30は、その室外側部に設けた室外側被支持部31と室内側部に設けた室内側被支持部32と室内側寄りに設けた被押え部33を有し、その室外側被支持部31を室外側部材10の支持片14(支持部)に係止して上カバー体30の室外側部を室外側部材10に下方に動かないように支持すると共に、室内側被支持部32を室外側部材10の上縦片13e(支持部)に係止して上カバー体30の室内側部を室外側部材10に下方に動かないように支持する。この上カバー体30は室内側部材20と接触しないようにしてある。
これにより、上カバー体30は本体3dの上向き凹部3bの上下方向中間部に、上方に移動可能に支持される。例えば室内側被支持部32を上方に動かすことで室外側被支持部31と支持片14の支持部分を支点として上方に矢印a方向に回動しながら上方に移動可能に支持されている。
前述の被押え部33の上に押え部材50が位置し、その被押え部33が押え部材50に当たることで上カバー体30が前述のように上方に移動しないように保持している。
前述の上カバー体30は、室外側部としての室外側縦板34と下横板35と室外側部としての室内側縦板36とでほぼ上向きコ字形状で、その室外側縦板34の上部に室外側に向けて下向きの鉤片を設けて前述の室外側被支持部31としてあると共に、室内側縦板36の上部に室内側に向けて下向きの鉤片を設けて前述の室内側被支持部32としてあり、室内側縦板36の上下方向中間部をクランク形状に折曲し、その折曲部を前述の被押え部33としてある。
つまり、この実施の形態の障子2は枠1の上レールに沿って長手方向に移動するので、その上レールが入り込むように上カバー体30を前述のようにほぼ上向きコ字形状としてある。
前述のキャップ40は図5に示すように室外側縦部41と室内側縦部42を下連結部43で一体に連結したほぼ上向きコ字形状で、前述した上レールが入り込むことができるようにしてある。
このキャップ40は室外側部材10と室内側部材20との間に嵌合するようにして取り付けられ、そのキャップ40は室外側部材10、室内側部材20の長手方向端面よりも側方に突出し、その突出した部分と室外側部材10、室外側部材20が、図3に示すように縦框5の内向き凹部5a内に嵌合するようにしてある。
そして、室内側縦部42の上面は室内側面42aが高く、室外側面42bが低い段差を有した形状で、その室内側面42aと室外側面42bを連続する縦面42cには室外側に向かう突起44を有している。
前述の押え部材50は図4、図5に示すように、矩形板状の取付部52と、その取付部52の左右一方の面から突出した板状の押え部53を有し、その取付部52の室内側の面には室内側に開口した凹溝54を有している。
この押え部材50の取付部52をキャップ40の室内側縦部42の室外側面42bに、その凹溝54が突起44に嵌合するように載置し、その取付部52をビス51で固着することで取り付けられ、押え部53が上カバー30に向けて突出して被押え部33の上方に位置する。
このようであるから、押え部材50を突起44をガイドとして載置できると共に、ビス51を締め付ける力で押え部材50がとも回りすることがなく、押え部材50を簡単で正しく取り付けできる。
図4に示すように、室外側部材10の室外側縦壁11の室内側面11aにおける横向壁12よりも上方には、その室外側通気口10aを開閉する作動板70が長手方向に移動自在に設けてある。
例えば作動板70の下部横片71を横向壁12に設けた突片12aで室内外側方向に動くことなしに長手方向にスライド自在に支承し、作動板70の上部72を支持片14と室外側縦壁11の室内側面11aとの間の凹部に長手方向にスライド自在に支承してある。
この作動板70には縦スリット状の複数の補助通気口73が長手方向に間隔を置いて、室外側通気口10aと対向して形成され、その作動板70を長手方向に移動することで、補助通気口73と室外側通気口10aが連通したり、遮断するようにしてある。
前述のフィルターカバー60に設けたつまみ62と作動板70を連結手段で連結し、そのつまみ62を移動することで作動板70が左右に移動するようにしてある。
このようにすることで、室外側通気口10aを閉じることができるので、換気しないときに室外の空気が内部空間3eに流入することがなく、換気框の室内外側の断熱性能を向上できる。
前述の実施の形態では本体3dの室外側部材10と室内側部材20を別体としたが、室外側部材10と室内側部材20を一体としても良い。
例えば、室外側縦壁11と室内側縦壁21を横向壁で一体に連結し、上向き凹部3bを有した本体3dとする。この場合には室外側縦壁11が上向き凹部3bの室外側部で、室内側縦壁21が上向き凹部3bの室内側部である。
また、前述の実施の形態では、室外側部材10と室内側部材20を別体とし、その室外側部材10のみによって上向き凹部3bを形成したが、これに限ることなく、室外側部材10と室内側部材20を別体とし、その室内側部材20のみによって上向き凹部3bを形成しても良い。なお、室外側部材10と室内側部材20を別体とし、その室外側部材10と室内側部材20によって上向き凹部3bを形成しても良い。
また、前述の実施の形態では、縦框5を金属製、例えばアルミ合金押出し形材の室外側部材5bと、樹脂製、例えば樹脂押出し形材の室内側部材5cで内向き凹部5aを有する框とし、縦框5の室外側部材5bと換気框(上框3)の室外側部材10を連結したが、これに限ることなく、例えばアルミ合金押出し形材の室外側部材5bのみで内向き凹部5aを形成し、その室内側に樹脂製、例えば樹脂押出し形材の室内側部材5cを有する框とし、縦框5の室外側部材5bと換気框(上框3)の室外側部材10を連結しても良い。
また、開き窓やすべり出し窓、嵌め殺し窓などの障子の場合には、上レールが入り込む必要がないので、上カバー体30を、ほぼ横向き直線形状などとすることができ、上カバー体30はほぼ上向きコ字形状に限ることはない。
前述の実施の形態では、上カバー体30を金属製として説明したが、これに限ることはなく、樹脂製等、他の材質であっても良い。
1…枠体、2…障子、3…上框(換気框)、3a…框本体、3b…上向き凹部、3d…本体、3e…内部空間、10a…室外側通気口、13e…上縦片(支持部)、14…支持片(支持部)、20…室内側部材、20a…室内側通気口、30…上カバー体、31…室外側被支持部、32…室内側被支持部、33…被押え部、40…キャップ、50…押え部材、60…フィルターカバー、70…作動板。

Claims (6)

  1. 上面に開口した上向き凹部を有した本体と、この本体に着脱自在に取り付けられ、上向き凹部の開口を閉塞する上カバー体を備え、その上向き凹部と上カバー体とで内部空間を有した框本体とし、
    前記上向き凹部の室外側部に、内部空間を本体の室外側面に連通するための室外側の通気口を形成し、前記上向き凹部の室内側部に、内部空間を本体の室内側面に連通するための室内側の通気口を形成することで、その内部空間に空気が流通するように構成し、
    前記本体の長手方向両端部と縦框を、前記上カバー体と縦框が干渉しないように連結するようにしたことを特徴とする換気框。
  2. 前記本体の上向き凹部の長手方向両端部に左右のキャップをそれぞれ取り付け、その上向き凹部における左右のキャップ間に上カバー体を挿入して取り付け、
    前記左右のキャップを左右の縦框の内向き凹部にそれぞれ嵌合して本体と縦框を連結するようにした請求項1記載の換気框。
  3. 前記上カバー体は、その室外側部に室外側被支持部、室内側部に室内側被支持部、室内側寄りに被押え部をそれぞれ有し、
    この室外側被支持部を上向き凹部の室外側部の支持部で支持すると共に、室内側被支持部を上向き凹部の室内側部の支持部で支持することで、上カバー体を上方に移動可能に支持し、
    前記キャップに押え部材を着脱自在に取り付け、この押え部材に上カバー体の被押え部が接することで上方に動かないようにした請求項2記載の換気框。
  4. 前記室外側の通気口を開閉する作動板を設けた請求項1〜3いずれか1項記載の換気框。
  5. 前記本体は、室外側部材と室内側部材を有し、
    前記室外側部材を上面に開口した上向き凹部を有する金属製とすると共に、室内側部材を樹脂製として室外側部材の室内側部に取り付けて框室内側面を樹脂とし、
    前記上カバー体を室外側部材に、その上向き凹部の開口を閉塞するように取り付けた請求項1記載の換気框。
  6. 請求項1〜5いずれか1項記載の換気框を用いた障子を、枠体に取り付けたことを特徴とする建具。
JP2012055877A 2012-03-13 2012-03-13 換気框および建具 Active JP5733762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055877A JP5733762B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 換気框および建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055877A JP5733762B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 換気框および建具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189786A true JP2013189786A (ja) 2013-09-26
JP5733762B2 JP5733762B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=49390309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055877A Active JP5733762B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 換気框および建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5733762B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104088560A (zh) * 2014-06-18 2014-10-08 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种组角铆口封板
JP2015143419A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社佐原 框別体型換気装置および框一体型換気装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156976A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sahara:Kk 窓障子装着型の換気装置
JP2008231775A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Shin Nikkei Co Ltd 換気框

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156976A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sahara:Kk 窓障子装着型の換気装置
JP2008231775A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Shin Nikkei Co Ltd 換気框

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143419A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社佐原 框別体型換気装置および框一体型換気装置
CN104088560A (zh) * 2014-06-18 2014-10-08 苏州金螳螂幕墙有限公司 一种组角铆口封板

Also Published As

Publication number Publication date
JP5733762B2 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384225B2 (ja) 障子用換気装置
US8727842B2 (en) Filter fan with a quick fastening device
JP5734150B2 (ja) サッシ
KR100754926B1 (ko) 창호용 환기장치
JP5733762B2 (ja) 換気框および建具
KR101624672B1 (ko) 미닫이문용 상부 수직 2단레일 프레임
JP4621277B2 (ja) 防雨ルーバー
JP6449037B2 (ja) 建具
JP6410211B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
KR20170131103A (ko) 창호 프레임 구조
KR20050078248A (ko) 환기 및 공기청정 기능을 갖는 창틀 구조
JP5878658B2 (ja) サッシ
CN109405072B (zh) 空调室内机
JP2017145587A (ja) キャップおよび建具
WO2015040871A1 (ja) フィルタ保持装置、フィルタ清掃装置および空気調和機
KR100708775B1 (ko) 밀폐된 공간의 환기 구조
JP2004300756A (ja) 換気装置付き窓
JP2017014775A (ja) 換気框
JP5384198B2 (ja) 開口部装置
JPH11223077A (ja) 換気框のフィルター取付構造
JP2014020146A (ja) 窓付け換気装置
WO2017022072A1 (ja) 空調用室内機
JPH03168551A (ja) 天井用換気扇
JPH08246759A (ja) 換気装置のフィルタ取付構造
KR20180020817A (ko) 후드 없는 주방환기시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5733762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250