JP2013187104A - 電池モジュール及び扁平型電池セル - Google Patents

電池モジュール及び扁平型電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP2013187104A
JP2013187104A JP2012052620A JP2012052620A JP2013187104A JP 2013187104 A JP2013187104 A JP 2013187104A JP 2012052620 A JP2012052620 A JP 2012052620A JP 2012052620 A JP2012052620 A JP 2012052620A JP 2013187104 A JP2013187104 A JP 2013187104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
flat
terminal
electrode terminal
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012052620A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakabe
啓 坂部
Katsumi Ishikawa
勝美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012052620A priority Critical patent/JP2013187104A/ja
Priority to EP13156056.7A priority patent/EP2637236A1/en
Priority to CN2013100581486A priority patent/CN103311563A/zh
Publication of JP2013187104A publication Critical patent/JP2013187104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得ると共に、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とした電池モジュール及び扁平型電池セルを提供する。
【解決手段】電池素子21の両端面からそれぞれ延出した正極端子23及び負極端子22が、該電池素子21の互いに異なる扁平面側に折り曲げて形成されたラミネート型電池セルの構造体(20−1〜20−3)を、同じ向きに重ねた積層構造とし、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子が、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる構造を備える。また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定は、圧接機構によって極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることにより行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、扁平角型電池セルまたはラミネート型電池セルを用いた電池モジュールに関するものである。
近年、大電流充放電用途の二次電池として、複数の電池セルを直列接続した電池モジュールが注目されている。ここで用いられる電池セルとして、円柱密閉型電池は、複数個配設したときに空間占有率が低く体積効率に劣るため、角型の電池容器を用いた角型電池セルが提案されている。この角型電池セルの中には、扁平状の電極群を電池容器に収容した扁平角型電池セルも含まれる。また他方で、円柱密閉型電池はコスト低減のため一般に鉄系容器が用いられているが、鉄は比重が大きく電池の重量効率を高める上で大きな制約となっているため、アルミニウム箔などをガスバリア層として内層に組込んだラミネートフィルムを電池容器として用いたいわゆるラミネート型電池セルが提案されている。
このような電池セルの電池モジュール化に際し、電池セル間の接続構造に関して、種々の手法が提案されている。例えば、端子抵抗や接続部材(バスバー)による電気抵抗を低減することを目的としたものには、特許文献1及び特許文献2がある。
特許文献1に開示の「扁平角型電池および組電池」では、各扁平角形電池の一方の幅広面に正極外部端子を設け、他方の幅広面に負極外部端子を設け、また、隣接する一対の扁平角形電池が互いに対向する各幅広面(対向幅広面と呼ぶ)において、一方の扁平形電池の対向幅広面には正極外部端子が、他方の扁平形電池の対向幅広面には負極外部端子が、互いに鏡像位置となるように配置され、かつ、正極外部端子および負極外部端子がそれぞれ相互接続のための対応する形状となるように形成して、各幅広面を対抗させつつ正極外部端子と負極外部端子を接合することにより扁平角形電池を直列接続するようにして、電気抵抗の低減化を図っている。
また、特許文献2に開示の「蓄電デバイスおよび蓄電モジュール」では、1対の電極端子として、容器の互いに相対する2面の一方と略面一に連なる接合面をもつように容器のこれら2面が相対する方向の一端側から外部へ引き出される正極端子と、同じく2面の他方と略面一に連なる接合面をもつように容器のこれら2面が相対する方向の他端側から外部へ引き出される負極端子と、を備え、隣り合う蓄電デバイス間の電極端子が互いに容器同士の隣接する面を境として鏡面対称になるように配置して、隣接する蓄電デバイスの間で異極性端子の接合面が重なり合うようにすることにより、端子間の接合を能率的に処理可能とすると共に、電気抵抗の低減化を図っている。
特開2011−071053号公報 特開2011−66118号公報
しかしながら、上述した特許文献1及び特許文献2に開示された技術は、扁平角型電池セルに適用されるものであり、これをそのままラミネート型電池セルに適用できないという事情があった。
したがって、ラミネート型電池セル間の接続に関しては、ラミネート型電池セルの電池素子から延出している電極を溶接、クリップ等で接続する技法が一般的である。その場合、作業工数を要するという事情があった。また、振動等の外力により電極が移動すると、ラミネートシートの破損や正負極シート間の短絡等を生じることがあり、強度対策や絶縁対策を施す必要があるというという事情があった。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであって、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得ると共に、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とした電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明は、扁平型電池セルの正極端子と負極端子とを、該扁平型電池セルの互いに異なる対向扁平面側に折り曲げて形成した構造体を、複数同じ向きに積層して形成した電池モジュールであって、前記積層構造において対向して隣接する一方の扁平型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平型電池セルにおける前記一の極性とは逆極性の極性端子と、部分的に面接触となることを特徴とする。
本発明によれば、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得ると共に、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とした電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る電池モジュールの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は内部構造を説明する説明図である。 本発明の第1実施形態に係る扁平型電池セルの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は断面図である。 本発明の第2実施形態に係る電池モジュールの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は内部構造を説明する説明図である。 本発明の第2実施形態に係る扁平型電池セルの説明図であり、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は断面図である。 本発明の第3実施形態に係る電池モジュールの内部構造を説明する説明図である。 本発明の第4実施形態に係る電池モジュールの内部構造を説明する説明図である。 本発明の第5実施形態に係る電池モジュールの内部構造を説明する説明図である。 本発明の第6実施形態に係る電池モジュールの内部構造を説明する説明図である。
以下、本発明の電池モジュール及び扁平型電池セルの実施形態について、第1実施形態〜第6実施形態の順に図面を参照して詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
まず、本発明の第1実施形態に係る電池モジュール及び扁平型電池セルについて、図1及び図2を参照して説明する。ここで、図1(a)は第1実施形態の電池モジュール10の斜視図であり、図1(b)は本実施形態の電池モジュール10の内部構造を例示する断面図である。また、図2は図1の電池モジュールで用いられる扁平型電池セルの説明図であり、図2(a)は斜視図、図2(b)は平面図、図2(c)は断面図である。なお、本実施形態では扁平型電池セルとして、電池素子の両端面からそれぞれ延出した正極端子及び負極端子を持つラミネート型電池セルを使用する。
まず、図2を参照して、本実施形態の電池モジュール10に使用されるラミネート型電池セルの構造体20について説明する。ラミネート型電池セルの構造体20は、電池素子21の両端面からそれぞれ延出した正極端子23及び負極端子22が、該電池素子21の互いに異なる扁平面側に折り曲げて形成されている。すなわち、ラミネート型電池セルの構造体20は、図2(a)において、右奥側の端面から延出した正極端子23を下側の扁平面側に折り曲げ、また、左手前側の端面から延出した負極端子22を上側の扁平面側に折り曲げた構造を持つ。
ここで、ラミネート型電池セルの電池素子21内部の構造は従前のもので良く、図2において、電池素子21の厚みはDであり、扁平面の長さはLである。また、正極端子23及び負極端子22の材質は、銅、アルミニウム、ニッケル等であり、厚さ約100μmである。したがって、折り曲げ加工には特別の加工機械を必要とせず、作業も容易に行うことができる。
本実施形態のラミネート型電池セルの構造体20の特徴は、図2(b)から推察できるように、当該ラミネート型電池セルの構造体20を同じ向きに重ねた積層構造において、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子(例えば正極端子23)が、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子(例えば負極端子22)と、部分的に面接触となる点にある。
また、図1(b)及び図2(b)から推察できるように、該積層構造において、ラミネート型電池セルの異極性端子(正極端子23及び負極端子22)同士が面接触となる領域に、積層構造の積層面の中心が重なる構造となっている。ここで、積層構造の積層面はラミネート型電池セルの電池素子21の扁平面である。
次に、図1を参照して、前記したラミネート型電池セルの構造体20を、複数同じ向きに積層して形成した電池モジュール10について説明する。図1(b)の内部構造に示すように、電池モジュール10は、ラミネート型電池セルの構造体20−1〜20−3を図において水平方向に同じ向きで積層した積層構造を持つ。
この積層構造において、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子は、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる。すなわち、ラミネート型電池セルの構造体20−1の正極端子23−1は、ラミネート型電池セルの構造体20−2の負極端子22−2と部分的に面接触となっており、ラミネート型電池セルの構造体20−2の正極端子23−2は、ラミネート型電池セルの構造体20−3の負極端子22−3と部分的に面接触となっている。
また、積層構造において、ラミネート型電池セルの構造体20−1の負極端子22−1は、当該電池モジュール10の負極端子12と部分的に面接触となっており、ラミネート型電池セルの構造体20−3の正極端子23−3は、当該電池モジュール10の正極端子13と面接触となっている。
また、図1(a)に示すように、このような接続関係を持つ積層構造は金属製の容器11に収められ、容器11と負極端子12との間並びに容器11と正極端子13との間のそれぞれ電気的絶縁を維持するために、絶縁部材14が配されている。なお、絶縁部材14は容器11に導電性材料を使用した場合に必要な部材であり、容器11をプラスチック、樹脂等の非導電性材料を使用した場合には不要となる。
また、電池モジュール10の容器11内における積層構造(ラミネート型電池セルの構造体20−1〜20−3)の固定は、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加える圧接機構によって行う。この圧接機構では、積層構造の実装前に、電池モジュール10の容器11の極性端子の接触面に平行な面11a,11bが、容器11の内部方向に向かって凸状に形成されており、積層構造の実装時には、極性端子の接触面に平行な面11a,11bが持つ弾性力によって、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力が加わるようになっている。このような圧接機構による極性端子の接触面に対する垂直方向圧力によって、積層構造の複数のラミネート型電池セル間がそれぞれ電気的に接続されると共に、該積層構造と負極端子12または正極端子13との間も電気的に接続されることとなる。
以上説明したように、本実施形態の電池モジュール10及びラミネート型電池セル(扁平型電池セル)では、電池素子21の両端面からそれぞれ延出した正極端子23及び負極端子22が、該電池素子21の互いに異なる扁平面側に折り曲げて形成されたラミネート型電池セルの構造体(20−1〜20−3)を、同じ向きに重ねた積層構造とし、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子が、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる構造を備える。また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定は、圧接機構によって極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることにより行う。
したがって、本実施形態の電池モジュール10の組み立ては、基本的に、ラミネート型電池セルの極性電極の折り曲げ加工工程、ラミネート型電池セルの構造体20の積層構造の形成工程、並びに、該積層構造の容器11への実装工程によって行われ、何れの工程についても作業性は容易である。また、従来の接続構造を用いた電池モジュールの組み立て作業と比べて作業工数が少ない。さらに、電池セル間の接続作業工数のみについて比較すれば、本実施形態の電池モジュール10では、折り曲げ加工及び積層構造の形成のみであり、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得る電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを実現することができる。
また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定に関して、例えば、圧接機構を、容器11の極性端子の接触面に平行な面11a,11bが持つ弾性力によって具現することとすれば、容器11内に固定機構を必要とせず、より簡単な構造で扁平型電池セル間の接続を実現できる。また、容器11内での圧接機構による接続構造の固定であるため、容器11内でのラミネート型電池セルの構造体20の可動性は殆ど無く、振動等の外力による短絡事故を防ぐことができ、結果として、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とすることができる。
さらに、本実施形態の電池モジュール10では、ラミネート型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に積層構造の積層面の中心が重なる構造を備えている。これにより、積層構造の(図1(b)における垂直方向の)バランス性がより良いものとなり、極性端子の接触面にかかる圧力が均一なものとなって、振動等の外力に対する耐性をより高めることができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る電池モジュール及び扁平型電池セルについて、図3及び図4を参照して説明する。ここで、図3(a)は第2実施形態の電池モジュール30の斜視図であり、図3(b)は本実施形態の電池モジュール30の内部構造を例示する断面図である。また、図4は図3の電池モジュールで用いられる扁平型電池セルの説明図であり、図4(a)は斜視図、図4(b)は平面図、図4(c)は断面図である。なお、本実施形態では扁平型電池セルとして、電池素子の一端面から延出した正極端子及び負極端子を持つラミネート型電池セルを使用する。
まず、図4を参照して、本実施形態の電池モジュール30に使用されるラミネート型電池セルの構造体40について説明する。ラミネート型電池セルの構造体40は、電池素子41の一端面から延出した正極端子43及び負極端子42が、該電池素子41の互いに異なる扁平面側に折り曲げて形成されている。すなわち、ラミネート型電池セルの構造体40は、図4(a)において、右奥側の端面から延出した正極端子43を下側の扁平面側に折り曲げ、また、同じく右奥側の端面から延出した正極端子42を上側の扁平面側に折り曲げた構造を持つ。
ここで、ラミネート型電池セルの電池素子21内部の構造は従前のもので良い。また、正極端子43及び負極端子42の材質は、第1実施形態と同様に、銅、アルミニウム、ニッケル等であり、厚さ約100μmである。したがって、折り曲げ加工には特別の加工機械を必要とせず、作業も容易に行うことができる。
本実施形態のラミネート型電池セルの構造体40の特徴は、図4(b)から推察できるように、当該ラミネート型電池セルの構造体40を同じ向きに重ねた積層構造において、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子(例えば正極端子)が、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子(例えば負極端子)と、部分的に面接触となる点にある。なお、この異極性端子間の接触領域は、正極端子43及び負極端子42を逆L字状に形成することにより具現している。
次に、図3を参照して、前記したラミネート型電池セルの構造体40を、複数同じ向きに積層して形成した電池モジュール30について説明する。図1(b)の内部構造に示すように、電池モジュール30は、ラミネート型電池セルの構造体40−1〜40−3を図に対して水平方向に同じ向きで積層した積層構造を持つ。また、該積層構造において正極端子及び負極端子の何れも存在しない空間に、緩衝部材としてスペーサ46−1〜46−4を備えている。
この積層構造において、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子は、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる。すなわち、ラミネート型電池セルの構造体40−1の正極端子43−1は、ラミネート型電池セルの構造体40−2の負極端子42−2と部分的に面接触となっており、ラミネート型電池セルの構造体40−2の正極端子43−2は、ラミネート型電池セルの構造体40−3の負極端子42−3と部分的に面接触となっている。
また、積層構造において、ラミネート型電池セルの構造体40−1の負極端子42−1は、当該電池モジュール40の負極端子32と部分的に面接触となっており、ラミネート型電池セルの構造体40−3の正極端子43−3は、当該電池モジュール30の正極端子33と面接触となっている。
また、図3(a)に示すように、このような接続関係を持つ積層構造は金属製の容器31に収められ、容器31と負極端子32との間並びに容器31と正極端子33との間のそれぞれ電気的絶縁を維持するために、絶縁部材34が配されている。なお、絶縁部材34は容器31を導電性材料を使用した場合に必要な部材であり、容器31をプラスチック、樹脂等の非導電性材料を使用した場合には不要となる。
また、電池モジュール40の容器31内における積層構造(ラミネート型電池セルの構造体40−1〜40−3)の固定は、第1実施例と同様に、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加える圧接機構によって行う。この圧接機構では、積層構造の実装前に、電池モジュール30の容器31の極性端子の接触面に平行な面31a,31bが、容器31の内部方向に向かって凸状に形成されており、積層構造の実装時には、極性端子の接触面に平行な面31a,31bが持つ弾性力によって、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力が加わるようになっている。このような圧接機構による極性端子の接触面に対する垂直方向圧力によって、積層構造の複数のラミネート型電池セル間がそれぞれ電気的に接続されると共に、該積層構造と負極端子12または正極端子33との間も電気的に接続されることとなる。なお、ラミネート型電池セルの構造体40−1〜40−3間及び構造体40−1,40−3と容器31の面31a,31bとの間に、スペーサ46−1〜46−4が設置されて、圧接機構による圧力が極性端子の接触面に対して均一にかかるようにしている。
以上説明したように、本実施形態の電池モジュール30及びラミネート型電池セル(扁平型電池セル)では、電池素子41の両端面からそれぞれ延出した正極端子43及び負極端子42が、該電池素子41の互いに異なる扁平面側に折り曲げて形成されたラミネート型電池セルの構造体(40−1〜40−3)を、同じ向きに重ねた積層構造とし、対向して隣接する一方のラミネート型電池セルの一の極性端子が、他方のラミネート型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる構造を備える。また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定は、圧接機構によって極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることにより行う。
したがって、本実施形態の電池モジュール30の組み立ては、第1実施形態と同様に、作業性が容易であると共に、従来の接続構造を用いた電池モジュールの組み立て作業と比べて作業工数が少ない。また、電池セル間の接続作業について、本実施形態の電池モジュール30では折り曲げ加工及び積層構造の形成のみであり、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得る電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを実現することができる。
また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定に関して、例えば、圧接機構を、容器11の極性端子の接触面に平行な面31a,31bが持つ弾性力によって具現することとすれば、容器31内に固定機構を必要とせず、より簡単な構造で扁平型電池セル間の接続を実現できる。また、容器31内での圧接機構による接続構造の固定であるため、容器31内でのラミネート型電池セルの構造体40の可動性は殆ど無く、振動等の外力による短絡事故を防ぐことができ、結果として、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とすることができる。
さらに、本実施形態の電池モジュール30では、積層構造において正極端子及び負極端子の何れも存在しない空間に、スペーサ(緩衝部材)46−1〜46−4を備えている。これにより、積層構造の(図3(b)における垂直方向の)バランス性がより良いものとなり、極性端子の接触面にかかる圧力が均一なものとなって、振動等の外力に対する耐性をより高めることができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る電池モジュール及び扁平型電池セルについて、図5を参照して説明する。ここで、図5は第3実施形態の電池モジュールの内部構造を例示する断面図である。なお、本実施形態では扁平型電池セルとして、電池素子の両端面からそれぞれ延出した正極端子及び負極端子を持つ扁平角型電池セルを使用する。
図5において、本実施形態の電池モジュールは、扁平角型電池セルの構造体60−1〜60−3を、図に対して水平方向に同じ向きに積層した積層構造を持つ。
ここで、代表的に扁平角型電池セルの構造体60−1について、その構造を説明しておく。扁平角型電池セルの構造体60−1は、電池素子61−1の上下の端面からそれぞれ延出した正極端子63−1及び負極端子62−1が、該電池素子61−1の互いに異なる扁平面側に絶縁部材65−1a及び65−1bを挟んで折り曲げて形成されている。すなわち、上側端面から延出した正極端子63−1を右側の扁平面側に絶縁部材65−1bを挟んで折り曲げ、また、下側の端面から延出した負極端子62−1を左側の扁平面側に絶縁部材65−1aを挟んで折り曲げた構造である。
なお、扁平角型電池セルの電池素子61−1内部の構造は従前のものであって良い。また、絶縁部材65−1a及び65−1bは、扁平角型電池セルの電池素子容器を導電性材料を使用した場合に必要な部材であり、容器をプラスチック、樹脂等の非導電性材料を使用した場合には不要となる。
本実施形態の電池モジュールは、このような扁平角型電池セルの構造体60−1〜60−3を同じ向きに重ねた積層構造において、対向して隣接する一方の扁平角型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平角型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と、部分的に面接触となる。また、該積層構造において、扁平角型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に、積層構造の積層面の中心が重なる構造を持つ。ここで、積層構造の積層面は扁平角型電池セルの電池素子の扁平面である。
すなわち、扁平角型電池セルの構造体60−1の正極端子63−1は、扁平角型電池セルの構造体60−2の負極端子62−2と部分的に面接触となっており、扁平角型電池セルの構造体60−2の正極端子63−2は、扁平角型電池セルの構造体60−3の負極端子62−3と部分的に面接触となっている。また、積層構造において、扁平角型電池セルの構造体60−1の負極端子62−1は、当該電池モジュールの負極端子62と部分的に面接触となっており、扁平角型電池セルの構造体60−3の正極端子63−3は、当該電池モジュールの正極端子63と面接触となっている。
また、電池モジュールの容器内における積層構造(扁平角型電池セルの構造体60−1〜60−3)の固定は、第1実施形態と同様に、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加える圧接機構によって行う。この圧接機構では、積層構造の実装前に、電池モジュールの容器の極性端子の接触面に平行な面51a,51bが、容器の内部方向に向かって凸状に形成されており、積層構造の実装時には、極性端子の接触面に平行な面51a,51bが持つ弾性力によって、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力が加わるようになっている。このような圧接機構による極性端子の接触面に対する垂直方向圧力によって、積層構造の複数の扁平角型電池セル間がそれぞれ電気的に接続されると共に、該積層構造と負極端子52または正極端子53との間も電気的に接続されることとなる。
以上説明したように、本実施形態の電池モジュール及び扁平角型電池セルでは、電池素子61−1の両端面からそれぞれ延出した正極端子63−1及び負極端子62−1が、該電池素子61−1の互いに異なる扁平面側に絶縁部材65−1a及び65−1bを挟んで折り曲げて形成されたラミネート型電池セルの構造体(60−1〜60−3)を、同じ向きに重ねた積層構造とし、対向して隣接する一方の扁平角型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平角型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる構造を備える。また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定は、圧接機構によって極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることにより行う。
したがって、本実施形態の電池モジュールの組み立ては、基本的に、扁平角型電池セルの極性電極の折り曲げ加工工程、扁平角型電池セルの構造体60−1〜60−3の積層構造の形成工程、並びに、該積層構造の容器への実装工程によって行われ、何れの工程についても作業性は容易である。また、従来の接続構造を用いた電池モジュールの組み立て作業と比べて作業工数が少ない。さらに、電池セル間の接続作業工数のみについて比較すれば、本実施形態の電池モジュールでは、折り曲げ加工及び積層構造の形成のみであり、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得る電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを実現することができる。
また、積層構造の各扁平角型電池セルの固定に関して、例えば、圧接機構を、容器の極性端子の接触面に平行な面51a,51bが持つ弾性力によって具現することとすれば、容器内に固定機構を必要とせず、より簡単な構造で扁平型電池セル間の接続を実現できる。また、容器内での圧接機構による接続構造の固定であるため、容器内での扁平角型電池セルの構造体60−1〜60−3の可動性は殆ど無く、振動等の外力による短絡事故を防ぐことができ、結果として、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とすることができる。
さらに、本実施形態の電池モジュールでは、ラミネート型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に積層構造の積層面の中心が重なる構造を備えている。これにより、積層構造の(図5における垂直方向の)バランス性がより良いものとなり、極性端子の接触面にかかる圧力が均一なものとなって、振動等の外力に対する耐性をより高めることができる。
〔第4実施形態〕
次に、本発明の第4実施形態に係る電池モジュール及び扁平型電池セルについて、図6を参照して説明する。ここで、図6は第4実施形態の電池モジュールの内部構造を例示する断面図である。なお、本実施形態では扁平型電池セルとして、電池素子の一端面から延出した正極端子及び負極端子を持つ扁平角型電池セルを使用する。
図6において、本実施形態の電池モジュールは、扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3を、図に対して水平方向に同じ向きに積層した積層構造を持つ。なお、該積層構造において扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3の正極端子及び負極端子の何れも存在しない空間に、緩衝部材としてスペーサ86−1〜86−4を備えている。
ここで、代表的に扁平角型電池セルの構造体80−1について、その構造を説明しておく。扁平角型電池セルの構造体80−1は、電池素子81−1の上側の端面から延出した正極端子83−1及び負極端子82−1が、該電池素子81−1の互いに異なる扁平面側に絶縁部材85−1a及び85−1bを挟んで折り曲げて形成されている。すなわち、正極端子83−1を右側の扁平面側に絶縁部材85−1bを挟んで折り曲げ、また、負極端子82−1を左側の扁平面側に絶縁部材85−1aを挟んで折り曲げた構造である。
なお、扁平角型電池セルの電池素子81−1内部の構造は従前のものであって良い。また、絶縁部材85−1a及び85−1bは、扁平角型電池セルの電池素子容器を導電性材料を使用した場合に必要な部材であり、容器をプラスチック、樹脂等の非導電性材料を使用した場合には不要となる。
本実施形態の電池モジュールは、このような扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3を同じ向きに重ねた積層構造において、対向して隣接する一方の扁平角型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平角型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と、部分的に面接触となる。また、該積層構造において、扁平角型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に、積層構造の積層面の中心が重なる構造を持つ。ここで、積層構造の積層面は扁平角型電池セルの電池素子の扁平面である。
すなわち、扁平角型電池セルの構造体80−1の正極端子83−1は、扁平角型電池セルの構造体80−2の負極端子82−2と部分的に面接触となっており、扁平角型電池セルの構造体80−2の正極端子83−2は、扁平角型電池セルの構造体80−3の負極端子82−3と部分的に面接触となっている。また、積層構造において、扁平角型電池セルの構造体80−1の負極端子82−1は、当該電池モジュールの負極端子82と部分的に面接触となっており、扁平角型電池セルの構造体80−3の正極端子83−3は、当該電池モジュールの正極端子83と面接触となっている。
また、電池モジュールの容器内における積層構造(扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3)の固定は、第1実施形態と同様に、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加える圧接機構によって行う。この圧接機構では、積層構造の実装前に、電池モジュールの容器の極性端子の接触面に平行な面81a,81bが、容器の内部方向に向かって凸状に形成されており、積層構造の実装時には、極性端子の接触面に平行な面81a,81bが持つ弾性力によって、極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力が加わるようになっている。このような圧接機構による極性端子の接触面に対する垂直方向圧力によって、積層構造の複数の扁平角型電池セル間がそれぞれ電気的に接続されると共に、該積層構造と負極端子82または正極端子83との間も電気的に接続されることとなる。なお、ラミネート型電池セルの構造体80−1〜80−3間及び構造体80−1,80−3と容器の面81a,81bとの間に、スペーサ86−1〜86−4が設置されて、圧接機構による圧力が極性端子の接触面に対して均一にかかるようにしている。
以上説明したように、本実施形態の電池モジュール及び扁平角型電池セルでは、電池素子81−1の一端面から延出した正極端子83−1及び負極端子82−1が、該電池素子81−1の互いに異なる扁平面側に絶縁部材85−1a及び85−1bを挟んで折り曲げて形成されたラミネート型電池セルの構造体(80−1〜80−3)を、同じ向きに重ねた積層構造とし、対向して隣接する一方の扁平角型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平角型電池セルにおける一の極性とは逆極性の極性端子と部分的に面接触となる構造を備える。また、積層構造の各ラミネート型電池セルの固定は、圧接機構によって極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることにより行う。
したがって、本実施形態の電池モジュールの組み立ては、基本的に、扁平角型電池セルの極性電極の折り曲げ加工工程、扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3の積層構造の形成工程、並びに、該積層構造の容器への実装工程によって行われ、何れの工程についても作業性は容易である。また、従来の接続構造を用いた電池モジュールの組み立て作業と比べて作業工数が少ない。さらに、電池セル間の接続作業工数のみについて比較すれば、本実施形態の電池モジュールでは、折り曲げ加工及び積層構造の形成のみであり、扁平型電池セル間の接続作業工数を低減し得る電池モジュール、並びに、該電池モジュールに使用する扁平型電池セルを実現することができる。
また、積層構造の各扁平角型電池セルの固定に関して、例えば、圧接機構を、容器の極性端子の接触面に平行な面81a,81bが持つ弾性力によって具現することとすれば、容器内に固定機構を必要とせず、より簡単な構造で扁平型電池セル間の接続を実現できる。また、容器内での圧接機構による接続構造の固定であるため、容器内での扁平角型電池セルの構造体80−1〜80−3の可動性は殆ど無く、振動等の外力による短絡事故を防ぐことができ、結果として、振動等の外力を想定した強度対策や絶縁対策を不要とすることができる。
さらに、本実施形態の電池モジュールでは、積層構造において正極端子及び負極端子の何れも存在しない空間に、スペーサ(緩衝部材)86−1〜86−4を備えている。これにより、積層構造の(図6における垂直方向の)バランス性がより良いものとなり、極性端子の接触面にかかる圧力が均一なものとなって、振動等の外力に対する耐性をより高めることができる。
〔第5実施形態〕
次に、本発明の第5実施形態に係る電池モジュールについて、図7を参照して説明する。ここで、図7は第5実施形態の電池モジュールの内部構造を例示する断面図である。
本実施形態の電池モジュールは、第1実施形態の電池モジュール(図1参照)に対して、電池セル監視装置95Aを付加したものである。ここで、電池セル監視装置95Aは、電池モジュールが備える扁平型電池セル(本実施形態においてはラミネート型電池セル)の端子電圧を検知する、或いは、扁平型電池セルの端子電圧を検知して所定電圧と比較する機能を持つ。なお、第1実施形態の電池モジュール(図1)と同等の構成要素については、同一参照符号を付して説明を省略する。
図7において、電池モジュールの容器内の上面側に電池セル監視装置95Aが付加されている。96−1〜96−4はラミネート型電池セルの極性端子と電気的に接続される端子であり、ラミネート型電池セルの異極性端子同士の接触面と垂直となる面上でラミネート型電池セルの極性端子と接触する構造を持つ。すなわち、端子96−1〜96−3は、それぞれラミネート型電池セルの構造体20−1〜20−3の正極端子23−1〜23−3の折り曲げ部分と、図に対して水平方向の面での面接触により電気的に接続される。また、端子96−4は、電池モジュールの負極端子92Aと垂直方向の面での面接触により電気的に接続される。
このような電気的接続により、ラミネート型電池セル(20−1)の端子電圧を端子96−4及び端子96−1間で、ラミネート型電池セル(20−2)の端子電圧を端子96−1及び端子96−2間で、ラミネート型電池セル(20−3)の端子電圧を端子96−2及び端子96−3間で、それぞれ検知することができる。
〔第6実施形態〕
次に、本発明の第6実施形態に係る電池モジュールについて、図8を参照して説明する。ここで、図8は第6実施形態の電池モジュールの内部構造を例示する断面図である。
本実施形態の電池モジュールは、第5実施形態と同様に、第1実施形態の電池モジュール(図1参照)に対して、電池セル監視装置95Bを付加したものである。
図8において、電池モジュールの容器内の上面側に電池セル監視装置95Bが付加されている。97−1〜97−4はラミネート型電池セルの極性端子と電気的に接続される端子部材であり、ラミネート型電池セルの異極性端子同士の接触面と平行となる面上でラミネート型電池セルの極性端子と接触する構造を持つ。すなわち、端子部材97−1〜97−3は、それぞれラミネート型電池セルの構造体20−1〜20−3の正極端子23−1〜23−3と、図に対して垂直方向の面での面接触により電気的に接続される。また、端子部材97−4は、電池モジュールの負極端子92Bと垂直方向の面での面接触により電気的に接続される。
このような電気的接続により、ラミネート型電池セル(20−1)の端子電圧を端子部材97−4及び端子部材97−1間で、ラミネート型電池セル(20−2)の端子電圧を端子部材97−1及び端子部材97−2間で、ラミネート型電池セル(20−3)の端子電圧を端子部材97−2及び端子部材97−3間で、それぞれ検知することができる。
10,30 電池モジュール
11,31,91A,91B 容器
11a,11b,31a,31b,51a,51b,71a,71b 容器の面
12,32,52,72,92A,92B 負極端子
13,33,53,73,93A,93B 正極端子
14,34 絶縁部材
20,20−1〜20−3 ラミネート型電池セルの構造体
21,21−1〜21−3,41,41−1〜41−3 電池素子
22,22−1〜22−3,42,42−1〜42−3 負極端子
23,23−1〜23−3,43,43−1〜43−3 正極端子
40,40−1〜40−3 ラミネート型電池セルの構造体
46−1〜46−4,86−1〜86−4 スペーサ
60−1〜60−3,80−1〜80−3 扁平角型電池セルの構造体
61−1〜61−3,81−1〜81−3 電池素子
62−1〜62−3,82−1〜82−3 負極端子
63−1〜63−3,83−1〜83−3 正極端子
65−1a〜65−3a,65−1b〜65−3b 絶縁部材
85−1a〜85−3a,85−1b〜85−3b 絶縁部材
95A,95B 電池セル監視装置
96−1〜96−3 端子
97−1〜97−3 端子部材

Claims (16)

  1. 扁平型電池セルの正極端子と負極端子とを、該扁平型電池セルの互いに異なる対向扁平面側に折り曲げて形成した構造体を、複数同じ向きに積層して形成した電池モジュールであって、
    前記積層構造において対向して隣接する一方の扁平型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平型電池セルにおける前記一の極性とは逆極性の極性端子と、部分的に面接触となることを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記扁平型電池セルは、ラミネート型電池セルまたは扁平角型電池セルであることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記扁平型電池セルは扁平角型電池セルであって、
    前記扁平型電池セルの構造体は、前記正極端子と前記負極端子とを、該扁平型電池セルの互いに異なる対向扁平面側に絶縁部材を挟んで折り曲げて形成したことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記正極端子及び前記負極端子が前記扁平型電池セルの一の方向に延出して配置されているとき、前記積層構造において前記正極端子及び前記負極端子の何れも存在しない空間に、緩衝部材を有すること特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の電池モジュール。
  5. 前記正極端子及び前記負極端子が前記扁平型電池セルの一の方向に延出して配置されているとき、前記正極端子及び前記負極端子を逆L字状に形成したこと特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の電池モジュール。
  6. 前記扁平型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に積層面の中心が重なることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の電池モジュール。
  7. 前記極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加える圧接機構を備え、該圧接機構により前記複数の扁平型電池セル間をそれぞれ電気的に接続すること特徴とする請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の電池モジュール。
  8. 当該電池モジュールの容器の前記極性端子の接触面に平行な面が、内部方向に向かって凸状に形成されているとき、
    前記圧接機構は、前記積層構造の実装時に、前記極性端子の接触面に平行な面が持つ弾性力により、該極性端子の接触面に対して垂直方向に圧力を加えることを特徴とする請求項7に記載の電池モジュール。
  9. 前記扁平型電池セルの極性端子と電気的に接続する端子構造を備えて、該扁平型電池セルの端子電圧を検知する、或いは、該扁平型電池セルの端子電圧を検知して所定電圧と比較する電池セル監視装置を有することを特徴とする請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の電池モジュール。
  10. 前記端子構造は、前記ラミネート型電池セルまたは前記扁平角型電池セルの異極性端子同士の接触面と垂直となる面上で該扁平型電池セルの極性端子と接触することを特徴とする請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記端子構造は、前記扁平型電池セルの異極性端子同士の接触面と平行となる面上で該扁平型電池セルの極性端子と接触することを特徴とする請求項9に記載の電池モジュール。
  12. 当該扁平型電池セルの一の端面から延出した正極端子及び負極端子、或いは、当該扁平型電池セルの両端面からそれぞれ延出した正極端子及び負極端子を、該扁平型電池セルの互いに異なる対向扁平面側に折り曲げて形成した扁平角型電池セルであって、
    当該扁平型電池セルを同じ向きに重ねた積層構造において、対向して隣接する一方の扁平型電池セルの一の極性端子が、他方の扁平型電池セルにおける前記一の極性とは逆極性の極性端子と、部分的に面接触となることを特徴とする扁平型電池セル。
  13. 当該扁平型電池セルは、ラミネート型電池セルまたは扁平角型電池セルであることを特徴とする請求項12に記載の扁平型電池セル。
  14. 当該扁平型電池セルは扁平角型電池セルであって、
    前記正極端子及び前記負極端子を、当該扁平型電池セルの互いに異なる対向扁平面側に絶縁部材を挟んで折り曲げて形成したことを特徴とする請求項12に記載の扁平型電池セル。
  15. 前記正極端子及び前記負極端子が当該扁平型電池セルの一の方向に延出して配置されているとき、前記正極端子及び前記負極端子を逆L字状に形成したこと特徴とする請求項12〜請求項14の何れか1項に記載の扁平型電池セル。
  16. 前記積層構造において、前記扁平型電池セルの異極性端子同士が面接触となる領域に積層面の中心が重なる構造を備えることを特徴とする請求項12〜請求項14の何れか1項に記載の扁平型電池セル。
JP2012052620A 2012-03-09 2012-03-09 電池モジュール及び扁平型電池セル Pending JP2013187104A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052620A JP2013187104A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電池モジュール及び扁平型電池セル
EP13156056.7A EP2637236A1 (en) 2012-03-09 2013-02-21 Battery module and flat battery cell
CN2013100581486A CN103311563A (zh) 2012-03-09 2013-02-25 电池模块及扁平型电池单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052620A JP2013187104A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電池モジュール及び扁平型電池セル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013187104A true JP2013187104A (ja) 2013-09-19

Family

ID=47739145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012052620A Pending JP2013187104A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 電池モジュール及び扁平型電池セル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2637236A1 (ja)
JP (1) JP2013187104A (ja)
CN (1) CN103311563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072831A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日産自動車株式会社 電池保持用スペーサ及び電池保持方法
JP2019145236A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2020077527A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 積水化学工業株式会社 蓄電池モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6974783B2 (ja) * 2018-02-15 2021-12-01 日本電信電話株式会社 組電池
DE102022106554B3 (de) 2022-03-21 2023-07-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriezelle und Batterieanordnung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109610A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nec Corporation 電気デバイス集合体の製造方法および電気デバイス集合体
WO2007102672A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery module
JP5021961B2 (ja) * 2006-06-16 2012-09-12 Necエナジーデバイス株式会社 ラミネート電池およびその製造方法
JP2008091206A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュールおよび車両
WO2010114318A2 (ko) * 2009-04-01 2010-10-07 주식회사 엘지화학 모듈의 구조 설계에 유연성을 가진 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
JP5436663B2 (ja) * 2009-05-04 2014-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 電圧検出部材及びこれを採用したバッテリーモジュール
CN102024976B (zh) * 2009-09-14 2014-06-04 北京理工大学 一种电动汽车蓄电池的电连接结构
JP5439099B2 (ja) 2009-09-16 2014-03-12 Udトラックス株式会社 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール
JP5478175B2 (ja) 2009-09-28 2014-04-23 日立ビークルエナジー株式会社 扁平角型電池および組電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072831A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日産自動車株式会社 電池保持用スペーサ及び電池保持方法
JP2019145236A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP7037724B2 (ja) 2018-02-16 2022-03-17 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2020077527A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 積水化学工業株式会社 蓄電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN103311563A (zh) 2013-09-18
EP2637236A1 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514230B2 (ja) 電池モジュール及びその製造方法
JP5058646B2 (ja) 二つ以上のユニットセルを備えた高容量電池セル
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
KR101509474B1 (ko) 단일 전극단자 결합부를 가진 전지 조합체
KR20160043038A (ko) 축전 모듈
WO2017017915A1 (ja) 電源装置及び電池セル用のバスバー
JP6679717B2 (ja) エネルギ蓄積装置用の端子装置
WO2016181608A1 (ja) 組電池
JP2010161044A (ja) 蓄電モジュール
WO2018142809A1 (ja) 蓄電装置
JP2013187104A (ja) 電池モジュール及び扁平型電池セル
JP2013206844A (ja) ラミネートセル型電池における電極接続構造
JP2013222655A (ja) 電池積層体
JP2013187046A (ja) 組電池
JP2018531491A6 (ja) エネルギ蓄積装置用の端子装置
US20190080855A1 (en) Electric storage device
KR20140110136A (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
WO2014010419A1 (ja) 組電池
JP2015002264A (ja) 蓄電モジュール
JP2010135148A (ja) セルユニット、電池モジュール、および組電池
KR20150080517A (ko) 전지 모듈 및 조전지
JPWO2018163479A1 (ja) 電池パック及び電池パックの製造方法
JP2007122968A (ja) 電気デバイス集合体
JP2016046023A (ja) 組電池
JPWO2019004296A1 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法