JP2013185799A - 換気口装置 - Google Patents

換気口装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013185799A
JP2013185799A JP2012053999A JP2012053999A JP2013185799A JP 2013185799 A JP2013185799 A JP 2013185799A JP 2012053999 A JP2012053999 A JP 2012053999A JP 2012053999 A JP2012053999 A JP 2012053999A JP 2013185799 A JP2013185799 A JP 2013185799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
ventilation
hole
ring
inscribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012053999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5578736B2 (ja
Inventor
Yasusuke Tominaga
冨永泰輔
Shinya Matsuno
松野慎也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISA KK
Original Assignee
DAISA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISA KK filed Critical DAISA KK
Priority to JP2012053999A priority Critical patent/JP5578736B2/ja
Publication of JP2013185799A publication Critical patent/JP2013185799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5578736B2 publication Critical patent/JP5578736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

【課題】換気口装置の壁面取付け施工に際して、水密材の確実な圧接シールにより、壁体、ベース板および通気パイプの接続部の確実な水密化と耐久化を可能とする換気口装置を提供する。
【解決手段】換気口装置は、フード2と、外壁に取付けるベース板3と、外壁の貫通孔H内の通気パイプ4とから構成され、上記貫通孔Hに内接固定可能な筒状の内接リング5を設け、この内接リング5を可変径リング部材によって構成してその外周に弾性シール材による孔内パッキン9を設け、内接リング5の前端部には、ベース板接続パッキン8を挟んでベース板3を取付け、その通気開口3aより大径のフランジ4aを上記通気パイプ4の前端部に一体に形成し、このフランジ4aと上記ベース板3との間に全周で弾接するシール材による通気パイプ接続パッキン7aを挟んで両者を一体に接続するパイプ接続部を設けたものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、風雨に曝される外壁に形成した貫通孔内に貫通配置される通気パイプと連通して外壁前面開口部に取付けられる換気口装置に関するものである。
特許文献1〜3の例のように、貫通孔内に貫通配置される通気パイプと連通して外壁前面開口部に取付けられるフードとからなる換気口装置が知られている。これらの換気口装置は、通気パイプの外周およびフード取付用のベース板の接続部の止水および通気パイプ内の結露水の排出を確保するべく外壁前面開口部に取付ける必要がある。
特許第3135208号公報 特許第3904929号公報 特開2010−32084号公報
しかしながら、外壁の貫通孔開口部における換気口装置の取付けは、狭い貫通孔についての通気パイプの取付作業および、この通気パイプとベース板との接続作業により、通気パイプの外周部の貫通孔との間の止水および通気パイプとベース板との接続部の止水の確保とともに、所定の排水傾斜角の確保が必要となることから、壁体、ベース板および通気パイプの三者の複雑な構成による接続のために煩雑な作業を強いられ、その結果、貫通孔の止水や通気パイプとの接続が不十分となり(特許文献1の図1、特許文献2の図3)、貫通孔内周や、通気パイプ外周部の水漏れを招き、また、結露水滞留(特許文献3の図2)による水漏れや凍害を招く原因となっていた。
この発明は、換気口装置の壁面取付け施工に際して、水密材の確実な圧接シールにより、外壁の壁体、ベース板および通気パイプの接続部の確実な水密化と耐久化を可能とする換気口装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、換気装置用の貫通孔を形成した外壁の前面開口部に臨むフードと、このフードを保持するベース板と、このベース板に形成した通気開口から上記貫通孔を通って上記外壁の背面側に達する通気パイプとからなる換気口装置において、上記貫通孔に内接固定可能な筒状の内接リングを設け、この内接リングは、その外周に全周におよぶ弾性シール材による孔内パッキンを備えるとともに、拡径操作によって貫通孔内に上記孔内パッキンを圧接可能な可変径リング部材によって構成し、この内接リングの前端部には、全周で弾接するシール材によるベース板接続パッキンを挟んで上記ベース板を取付け、その通気開口より大径のフランジを上記通気パイプの前端部に一体に形成し、このフランジと上記ベース板との間に全周で弾接するシール材による通気パイプ接続パッキンを挟んで両者を一体に接続するパイプ接続部を設けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記ベース板の背面側には、前記通気パイプとの干渉により外壁の背面位置まで張出して弾性的に拡径可能な可動爪による抜止部を備えることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明において、前記パイプ接続部は、通気パイプのフランジと前記ベース板との間に前記通気パイプ接続パッキンと一体に両者間を傾斜接続しつつ止水する傾斜部材を設けたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明において、前記通気パイプには、その後端部に嵌合して小径パイプを内接接続するリング状の弾性材による小径接続部材を設けたことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、換気装置用の貫通孔を形成した外壁の前面開口部に臨むフードと、このフードを保持するベース板と、このベース板に形成した通気開口から上記貫通孔を通って上記外壁の背面側に達する通気パイプとからなる換気口装置において、上記貫通孔に内接固定可能な筒状の内接リングを設け、この内接リングは、その外周に全周におよぶ弾性シール材による孔内パッキンを備えるとともに、拡径操作によって貫通孔内に上記孔内パッキンを圧接可能な可変径リング部材によって構成し、この内接リングの前端部には、全周で弾接するシール材によるベース板接続パッキンを挟んで上記ベース板を取付け、かつ、上記通気パイプは、上記内接リングとの間に全周で止水接続する通気パイプ接続パッキンを設けて両者を一体接続するパイプ接続部を設けたことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明において、前記内接リングを構成する可変径リング部材は、前記貫通孔に内接しうる円筒状リングを1つの直径面で二分割した2つの半割体を共通の直径線について回動可能に2つの支点で軸支して構成し、その後端部に外壁の背面に係止可能な外周張出部を設けて抜止部を形成したことを特徴とする。
請求項1に係る発明により、外壁の貫通孔に固定可能な内接リングを拡径可能な可変径リング部材によって構成したことから、その外周の孔内パッキンは、内接リングを拡径することによって捻れや破損を招くことなく貫通孔内周面との間に均一に圧接されて内接リングの外周部の全周止水が確保されるので、内接リングと貫通孔の間からの水の進入が抑えられ、また、ベース板は、内接リングの前端部にベース板接続パッキンを挟んで取付けたことから、内接リングの前端部の全周止水が確保されるので、ベース板の裏側に達する流水を止水して内接リング内への進入を抑えることができ、さらに、通気パイプは、その前端部の大径フランジにより、通気パイプ接続パッキンを挟んでベース板に一体接続することによって、ベース板と通気パイプの間の止水を確保することができる。
このように、換気口装置の壁面取付け施工に際して、組付け作業による確実な圧接シールにより、内接リングを介して壁体、ベース板および通気パイプの接続部の確実な水密化と耐久化が可能となる。
請求項2に係る発明により、請求項1に係る発明の効果に加え、通気パイプをベース板の開口内に進入させると、ベース板の背面部で可動爪が干渉を受けて外壁の背面位置まで拡径されることから、特段の取付け作業なしに、ベース板を外壁開口部に固定することができる。
請求項3に係る発明により、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、前記ベース板と前記通気パイプのフランジとの間に設けた水密接続部により、両者間が止水性を確保しつつ傾斜接続されることから、所定の下降傾斜角とすることにより、通気パイプ内の結露水の安定排出が可能となる。
請求項4に係る発明により、請求項1から請求項3のいずれかに係る発明の効果に加え、弾性材による小径接続部材を介して小径パイプを位置調節可能に通気パイプに接続することができるとともに、小径パイプ側を高位とする段差が形成されることから、通気パイプ内に水が進入しても、小径パイプ側への進入が阻止され、小径パイプ側の接続器具の保護を確保することができる。
請求項5に係る発明により、外壁の貫通孔に固定可能な内接リングを拡径可能な可変径リング部材によって構成したことから、その外周の孔内パッキンは、内接リングを拡径することによって捻れや破損を招くことなく貫通孔内周面との間に均一に圧接されて内接リングの外周部の全周止水が確保されるので、内接リングと貫通孔の間からの水の進入が抑えられ、また、ベース板は、内接リングの前端部にベース板接続パッキンを挟んで取付けたことから、内接リングの前端部の全周止水が確保されるので、ベース板の裏側に達する流水を止水して内接リング内への進入を抑えることができ、さらに、通気パイプは、通気パイプ接続パッキンを介して内接リングと一体接続することによって通気パイプの外周部の止水が確保される。
このように、換気口装置の壁面取付け施工に際して、組付け作業による確実な圧接シールにより、内接リングを介して壁体、ベース板および通気パイプの接続部の確実な水密化と耐久化が可能となり、特に、内接リングを前もって壁パネルの貫通孔に装着しておくことにより、通気パイプが壁側に施工される場合に対応して、内接リングを介して壁体W、ベース板および通気パイプの接続部の確実な水密化と耐久化が可能な換気口装置を構成することができる。
請求項6に係る発明により、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加え、2つの半割体を軸支した可変径リング部材によって内接リングを簡易に構成することができ、また、後端部の外周張出部によって抜止部を構成したことから、内接リングが貫通孔に確実に固定され、その結果、壁体の損傷を招くねじ止め等を要することなく、換気口装置を外壁に対して確実に取付けることができる。
組付け装着状態の断面による側面図 フードを除く部分破断正面図 フードを除く分解縦断面図 内接リングの部分正面図(a)および側面断面図 可変径リング部材の部分正面図(a)および側面断面図 可変径リング部材の弾性可変径構成例の斜視図 別の構成例によるパイプ接続部の拡大断面図 換気口装置と屋内機器との接続の縦断面図 別構成例の要部縦断側面図
上記技術思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について以下に図面を参照しつつ説明する。
換気口装置1は、図1、図2に装着状態の断面による側面図およびフードを外した状態の部分破断による正面図を示すように、フード2を取付けるためのベース板3と、このベース板3から一体に貫通孔Hを貫通する通気パイプ4と、貫通孔H内に装着可能な可変径リング部材による内接リング5とから構成され、接続部の止水のために、孔内パッキン9を内接リング5の外周部に設け、ベース板接続パッキン8をベース板3の取付け部に設け、通気パイプ接続パッキン7aを通気パイプ4の取付け部に設ける。
詳細には、図3にフードを除いた分解縦断面図を示すように、ベース板3は、中心に通気開口3aを形成し、下端の水落とし用の張出部3bと、両側に起立するフード2の取付部3c,3c(図2参照)を備え、また、ベース板3を固定する抜止部材である複数の可動爪6…をベース板3の背面側に通気開口3aを囲んで設ける。各可動爪6は、ベース板3の裏面に延びる弾性脚部6aによって支持し、それぞれの弾性脚部6aを貫通孔H内で通気パイプ4との干渉範囲に張出して配置し、その干渉により外壁Wの背面位置まで弾性的に拡径可能に構成する。
通気パイプ4は、その前端外周にフランジ4aを一体に全周形成し、このフランジ4aの背面側には、傾斜部材として厚さ寸法が傾斜変化するリング状の弾性水密材による通気パイプ接続パッキン7aを設け、ベース板3との間をビス4c…で一体に締結固定することにより、ベース板3と通気パイプ4との間を止水するとともに通気パイプ4を排水用の所定の傾斜角αに接続するパイプ接続部を構成する。
内接リング5は、図4に部分正面図(a)および側面断面図を示すように、貫通孔Hに内接しうる円筒状リングを1つの直径面で二分割した半円弧部材5a,5aを共通の直径線について回動可能に2つの支点5b,5bで軸支し、開閉動作により拡径可能な可変径リング部材によって構成する。その前端部には、ベース板3を取付けるための内周張出部5d,5dを形成し、また、後端部には、外壁Wの背面に係止するための抜止部として外周張出部5e,5eを形成する。この内接リング5の外周には、リング状の弾性水密材による孔内パッキン9を設け、内接リング5の拡径により貫通孔Hの内周面との間に圧接可能に構成する。
上記構成の換気口装置1は、内接リング5の外周張出部5e,5eを外壁Wの背面位置に合わせた上で、内接リング5を貫通孔内に拡径装着することにより、貫通孔Hの内周面の全周で孔内パッキン9が圧接され内接リング5の外周の止水が確保される。この内接リング5の中心開口内に可動爪6…を押し込むようにしてベース板接続パッキン8を挟んでベース板3を内接リング5の前端に取付ける。
次いで、ベース板3の通気開口3aに通気パイプ4を嵌入することによって可動爪6…が外壁Wの背面まで拡径されてベース板3が外壁Wの開口部に固定され、通気パイプ接続パッキン7aを挟んで内接リング5にビス止めし、このベース板3にフード2を装着することにより換気口装置1を外壁前面に組付けすることができる。
このようにして外壁Wの前面開口部に装着された換気口装置1は、孔内パッキン9によって内接リング5の外周の止水が確保され、また、ベース板接続パッキン8により内接リング5とベース板3との間の止水が確保され、さらに、ベース板3とフランジ4aとの間に挟まれる通気パイプ接続パッキン7aによる傾斜部材により、フランジ4aとベース板3との間の全周について止水性を確保しつつ、通気パイプ4が所定の傾斜角に保持されるとともに、通気パイプ接続パッキン7aによってベース板3と通気パイプ4との間の止水性が確保されることから、内接リング5を介して壁体W、ベース板3および通気パイプ4の接続部の確実な水密化と耐久化が可能な換気口装置を構成することができる。
この場合において、可動爪6…は、通気パイプ4の干渉範囲に張出して外壁の背面位置まで弾性的に拡径可能に弾性脚部6aによって支持したことから、通気パイプ4を内接リング5に差し込む簡易な操作によってベース板3を開口部に固定することができる。したがって、内接リング5に対するビス止め箇所を最小限に抑えることができるので、作業性を向上することができる。
また、ベース板3は、外壁Wへのビス止めを要することなく、内接リング5と可動爪6とによって壁面開口部に固定されることから、ビス止めによる外壁Wの損傷が抑えられ、換気口装置とその支持側の外壁Wとを合わせた長期に及ぶ耐久性を確保することができる。
通気パイプ4は、そのフランジ4aとベース板3との間の通気パイプ接続パッキン7aによって所定の傾斜角が確保されるので、凍害防止のために通気パイプ4内の結露水の安定排出を確保することができる。
(可変径リング)
また、内接リングは、上記構成に限らず、本出願人が先に提案した可変径リング部材を適用することができる。例えば、図5に可変径リング部材の部分正面図(a)および側面断面図を示すように、抜止部として分周位置に外周係止部5f,5fを張出して形成し、または、弾性可変径構成例の斜視図を図6に示すように、有端弾性部材5gの両端に対向する当接部5h,5hを設けてリングの径寸法を弾性的に変更可能に構成し、さらに、リングを分周した分割部材を接続する分割式を含む可変径リング部材によって構成することができる。
(傾斜部材)
また、通気パイプ4を接続するパイプ接続部は、図7(a)の例のように、傾斜部材としてベース板3の通気開口3aに沿ってその前側に折返部3dを設け、この折返部3dの高さ寸法を傾斜変化して形成するとともに、フランジ4aとの間にリング状の弾性水密材による通気パイプ接続パッキン7bを設け、または、図7(b)の例のように、傾斜部材としてフランジ4aの外周に沿ってその後側に折返部4bを設け、この折返部4bの高さ寸法を傾斜変化して形成するとともに、ベース板3との間にリング状の弾性水密材による通気パイプ接続パッキン7cを設けることによっても、前記同様にパイプ接続部を構成することができる。
(機器接続)
上記換気口装置と屋内機器との接続は、図8に縦断面図を示すように、通気パイプ4の後端部に装着して小径パイプ13を内接接続する弾性材による小径接続部材14を設ける。この小径接続部材14は、通気パイプ4の後端部と嵌合する取付部14aと、小径パイプ13を貫通保持可能な内接接続部14bと設けることにより、接続先のパイプファン15等をその器具側の接続口の小径パイプ13を介して位置調節可能に接続でき、また、通気パイプ4内に水が進入しても、小径接続部材14の段差により、器具側への水の進入を阻止することができる。
(別構成例)
次に、通気パイプが屋内配管として外壁内に先に施工される場合に主として適用される換気口装置21について説明する。
この換気口装置21は、その要部縦断面図を図9に示すように、内接リング5と孔内パッキン9およびベース板3とベース板接続パッキン8を前記同様に構成し、また、通気パイプ22と内接リング5との間に全周で止水接続するシール材によるパイプ接続部23を設けて両者を一体に接続する。
上記構成の換気口装置21は、孔内パッキン9により内接リング5の外周部の全周止水が確保され、また、ベース板接続パッキン8により、内接リング5の前端部のベース板3の接続部の全周止水が確保され、さらに、通気パイプ22は、パイプ接続部23を介して内接リング5と一体接続することによって通気パイプ22の外周部の止水が確保される。
したがって、上記構成の換気口装置21は、外壁Wとしての壁体に貫通孔Hを形成した時点で孔内パッキン9と内接リング5を貫通孔Hに取付けることによって内接リング5の外周止水を確保することができ、貫通孔Hに対する通気パイプ22の配管時点でパイプ接続部23によって通気パイプ22の外周止水を確保することができる。次いで換気口装置21の壁面組付けの時点で、ベース板接続パッキン8を介してベース板3を内接リング5の前端に取付けることによってベース板3の接続部の全周止水が確保され、このベース板3にフード2を取付ける。
このようにして、通気パイプ22が外壁Wに先に施工される場合についても、前記同様に内接リング5を介して壁体W、ベース板3および通気パイプ22の接続部の確実な水密化と耐久化が可能な換気口装置を構成することができる。
1 換気口装置
2 フード
3 ベース板
3a 通気開口
3b 張出部
3d 折返部(傾斜部材)
4 通気パイプ
4a フランジ
4b 折返部(傾斜部材)
5 内接リング(可変径リング部材)
5a 半円弧部材
5b 支点
5e 外周張出部
6 可動爪
6a 弾性脚部
7a 通気パイプ接続パッキン(傾斜部材)
7b 通気パイプ接続パッキン
7c 通気パイプ接続パッキン
8 ベース板接続パッキン
9 孔内パッキン
13 小径パイプ
14 小径接続部材
14a 取付部
14b 内接接続部
15 パイプファン
21 換気口装置
22 通気パイプ
23 パイプ接続部
H 貫通孔
W 外壁
α 傾斜角

Claims (6)

  1. 換気装置用の貫通孔を形成した外壁の前面開口部に臨むフードと、このフードを保持するベース板と、このベース板に形成した通気開口から上記貫通孔を通って上記外壁の背面側に達する通気パイプとからなる換気口装置において、
    上記貫通孔に内接固定可能な筒状の内接リングを設け、この内接リングは、その外周に全周におよぶ弾性シール材による孔内パッキンを備えるとともに、拡径操作によって貫通孔内に上記孔内パッキンを圧接可能な可変径リング部材によって構成し、この内接リングの前端部には、全周で弾接するシール材によるベース板接続パッキンを挟んで上記ベース板を取付け、その通気開口より大径のフランジを上記通気パイプの前端部に一体に形成し、このフランジと上記ベース板との間に全周で弾接するシール材による通気パイプ接続パッキンを挟んで両者を一体に接続するパイプ接続部を設けたことを特徴とする換気口装置。
  2. 前記ベース板の背面側には、前記通気パイプとの干渉により外壁の背面位置まで張出して弾性的に拡径可能な可動爪による抜止部を備えることを特徴とする請求項1記載の換気口装置。
  3. 前記パイプ接続部は、通気パイプのフランジと前記ベース板との間に前記通気パイプ接続パッキンと一体に両者間を傾斜接続しつつ止水する傾斜部材を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の換気口装置。
  4. 前記通気パイプには、その後端部に嵌合して小径パイプを内接接続するリング状の弾性材による小径接続部材を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の換気口装置。
  5. 換気装置用の貫通孔を形成した外壁の前面開口部に臨むフードと、このフードを保持するベース板と、このベース板に形成した通気開口から上記貫通孔を通って上記外壁の背面側に達する通気パイプとからなる換気口装置において、
    上記貫通孔に内接固定可能な筒状の内接リングを設け、この内接リングは、その外周に全周におよぶ弾性シール材による孔内パッキンを備えるとともに、拡径操作によって貫通孔内に上記孔内パッキンを圧接可能な可変径リング部材によって構成し、この内接リングの前端部には、全周で弾接するシール材によるベース板接続パッキンを挟んで上記ベース板を取付け、かつ、上記通気パイプは、上記内接リングとの間に全周で止水接続する通気パイプ接続パッキンを設けて両者を一体接続するパイプ接続部を設けたことを特徴とする換気口装置。
  6. 前記内接リングを構成する可変径リング部材は、前記貫通孔に内接しうる円筒状リングを1つの直径面で二分割した2つの半割体を共通の直径線について回動可能に2つの支点で軸支して構成し、その後端部に外壁の背面に係止可能な外周張出部を設けて抜止部を形成したことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の換気口装置。
JP2012053999A 2012-03-12 2012-03-12 換気口装置 Expired - Fee Related JP5578736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053999A JP5578736B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 換気口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053999A JP5578736B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 換気口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185799A true JP2013185799A (ja) 2013-09-19
JP5578736B2 JP5578736B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=49387382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012053999A Expired - Fee Related JP5578736B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 換気口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5578736B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207902A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Kubota Corp 外壁材への換気口取付構造
JP3040879U (ja) * 1997-02-24 1997-09-05 宇佐美工業株式会社 建物用換気口
JPH1026383A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Sharp Corp 通風装置
US6149698A (en) * 1996-10-07 2000-11-21 Uehara; Kiyomasa Apparatus for installing a ventilation fan
US20020197948A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-26 Serge Goncalves Exterior inlet/exhaust port
JP2004138300A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Bakuma Kogyo Kk 換気管の管径調整部材及び換気構造
JP2010032084A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Corp 外壁端末換気口

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207902A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Kubota Corp 外壁材への換気口取付構造
JPH1026383A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Sharp Corp 通風装置
US6149698A (en) * 1996-10-07 2000-11-21 Uehara; Kiyomasa Apparatus for installing a ventilation fan
JP3040879U (ja) * 1997-02-24 1997-09-05 宇佐美工業株式会社 建物用換気口
US20020197948A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-26 Serge Goncalves Exterior inlet/exhaust port
JP2004138300A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Bakuma Kogyo Kk 換気管の管径調整部材及び換気構造
JP2010032084A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Corp 外壁端末換気口

Also Published As

Publication number Publication date
JP5578736B2 (ja) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472970B2 (ja) シール装置
JP6200097B2 (ja) 弁ケースの取付構造
JP6836309B2 (ja) シール
JP2005155914A (ja) ダッシュボードに対するパイプ取付構造
JP5578736B2 (ja) 換気口装置
JP2010032084A (ja) 外壁端末換気口
JP5225455B2 (ja) 埋込型照明器具
JP5914431B2 (ja) 防水スリーブ構造体、及び当該防水スリーブ構造体の取り付け方法
JP5224406B2 (ja) 配管の壁部貫通構造、配管の壁部貫通部材、および壁部への貫通配管固定方法
US9108133B1 (en) Air-permeable water non-permeable device
KR100748618B1 (ko) 냉,난방용 체결 시스템에 구비된 연결장치
JP6611492B2 (ja) ガス栓本体の設置構造
JP6086228B2 (ja) 水栓装置
JP2019100485A (ja) 壁部貫通部材、壁部貫通部材の固定構造およびその固定方法
JP3939418B2 (ja) 貫通孔の充填材支持具
JP6611493B2 (ja) 直管部材の取付構造
JP5281496B2 (ja) 外壁面へのフードの取付け構造
JP2019158213A (ja) 勾配付与部材及び換気スリーブ
KR101168600B1 (ko) 배관용 방수 고무링
JP6135961B1 (ja) スリーブ孔防水構造
JP6927831B2 (ja) 継手部材及び管接続構造
JP4822372B2 (ja) コンシールド型スプリンクラーヘッドの被水防止装置
JP2014119189A (ja) 換気フード
JP2008291615A (ja) ターントラップ式水洗便器
KR200383633Y1 (ko) 소방용 연결송수구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees