JP2013185304A - 扉の掛金装置 - Google Patents

扉の掛金装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013185304A
JP2013185304A JP2012048841A JP2012048841A JP2013185304A JP 2013185304 A JP2013185304 A JP 2013185304A JP 2012048841 A JP2012048841 A JP 2012048841A JP 2012048841 A JP2012048841 A JP 2012048841A JP 2013185304 A JP2013185304 A JP 2013185304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
support
main body
engaging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444395B2 (ja
Inventor
Akihiko Shirozoe
昭彦 城添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012048841A priority Critical patent/JP5444395B2/ja
Publication of JP2013185304A publication Critical patent/JP2013185304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444395B2 publication Critical patent/JP5444395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

【課題】誤って庫内に閉じこめられても、容易に開放操作を行うことができる扉の掛金装置を提供する。
【解決手段】掛金装置1は、庫体51の開口周縁部に固定される第1の係合部材2と、これに対して係脱自在に扉52に固定される第2の係合部材3とを具備する。係合部材2,3は、本体21,31と、支持体22,32と、締め付け部材23,33と、閂部材24,34とを具備する。支持体22,32は、庫体又は扉に形成される貫通開口51a,52aを通過できる。閂部材24,34は、貫通開口51a,52aを架橋して支持体22,32を貫通開口51a,52aから抜け止めする。閂部材24,34は、庫体51、扉52の庫内側と支持体22,32とに弾性的に摩擦係合し、両者間に抜き差し自在に介設される。
【選択図】図1

Description

この発明は、冷蔵庫や倉庫などの出入口である開口部に設けられる扉を開口部周縁の枠部に掛け止めるために、枠部と扉との間に設けられる掛金装置に関し、さらに詳しくは、誤って庫体の内部に人がいる状態で扉が枠部に掛け止められても、内部から掛金の係合を外して扉を開放できる扉の掛金装置に係るものである。
従来、プレハブ冷蔵庫のような大型の貯蔵庫では、作業者が誤って庫内に閉じ込められると危険であることから、かかる非常時に、貯蔵庫の開口部(出入口)を開閉する扉を庫内側から開放可能とする機構が設けられている。
例えば、特許文献1には、摺動扉の非常開放装置が記載されている。この非常開放装置においては、摺動扉における扉体の先端部と冷蔵庫の開口側部との間に施錠装置が取り付けられる。施錠装置の一部を構成する受け具が庫外側に配置され、この受け具にねじ孔が設けられる。一方、扉体を内外に貫通するように操作軸が設けられ、それの先端の雄ねじ部が、受け具のねじ孔に螺合する。操作軸は、庫内側から操作ハンドルを操作して回転できるようになっており、操作軸と受け具のねじ孔との螺合を解除することにより、受け具を操作軸からフリーな状態にして摺動扉を開放できる。
実公平4−31985号公報
上記従来の摺動扉の非常開放装置によれば、冷蔵庫の庫内から操作ハンドルを回転することにより、摺動扉を開放して庫内から庫外へ脱出することができるものではあるが、操作が必ずしも単純でなく、誰でもが容易に開放操作を行うことができるとは言い難い。
したがって、この出願に係る発明は、庫体の内部から誰でもが容易に開放操作を行うことができる扉の掛金装置を提供することを目的としている。
以下、添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、この発明の掛金装置1は、冷蔵庫や倉庫などの庫体51の開口を開閉する扉52の掛金装置であって、庫体51の開口周縁部に固定される第1の係合部材2と、この第1の係合部材2に対して係脱自在に扉52に固定される第2の係合部材3とを具備する。第1又は第2の係合部材2,3の少なくとも一方は、庫体51又は扉52の前面側に配置される本体21,31と、背面側に配置される支持体22,32と、本体21,31と支持体22,32とを締め付ける締め付け部材23,33と、支持体22,32と庫体51又は扉52の背面側とに弾性的に摩擦係合し、両者間に抜き差し自在に介設される閂部材24,34とを具備する。支持体22,32は、庫体又は扉に形成される貫通開口51a,52aを前後に通過できる。閂部材24,34は、装着状態において貫通開口51a,52aを架橋して支持体22,32を貫通開口51a,52aに対して抜け止めし、抜去により支持体22,32を解放する。
この発明の掛金装置によれば、誤って庫体の内部に閉じこめられても、閂部材を引き抜くだけで容易に掛金装置を外し、安全に庫外へ脱出することができる。
本発明に係る掛金装置の分解斜視図である。 図1の掛金装置の装着状態の正面図である。 図1の掛金装置の装着状態の平面図である。 図1の掛金装置の装着状態の背面図である。
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。
庫体51の開口を開閉する扉52の掛金装置1は、庫体51における開口周縁部に固定される第1の係合部材2と、この第1の係合部材2に対して係脱自在に扉52に固定される第2の係合部材3とを具備する。庫体51の開口周縁部には、係合部材2を装着するための貫通開口51aが形成される。また、これに対応して、扉52には、係合部材3を装着するための貫通開口52aが形成される。貫通開口51a,52aの両縁部には、それぞれ位置決め孔51b,52bが形成される。
第1及び第2の係合部材2,3は、それぞれ庫外側である前面側に配置される本体21,31と、庫内側である背面側に配置される支持体22,32とを具備する。支持体22,32と本体21,31とは、それぞれ締め付け部材であるボルト23,33で結合される。
支持体22,32は、貫通開口51a,52aを庫体の内外に通過できる寸法に構成される。支持体22,32は、庫体または扉の前面側から貫通開口51a,52aに挿通され、閂部材24,34によって、貫通開口51a,52aに対して抜け止めされ、庫体51又は扉52に固定される。
閂部材24,34は、庫体51又は扉52の背面側と支持体22,32との間に弾性的に摩擦係合するように嵌め込まれ、庫内側において支持体22,32に対して、それの軸線直交方向に抜き差し自在に構成される。
図示の実施形態において、第1の係合部材2の本体21は、庫体の貫通開口51aを覆うように、庫体の前面側に密着して配置されるベース21aと、これにヒンジ結合される掛金21bとを具備する。ベース21aには、ボルト孔21cが形成されると共に、背面側に位置決め突起21eが形成される。位置決め突起21eは、庫体の位置決め孔51bに嵌合する。掛金21bには、係合孔21dが形成される。
第2の係合部材3の本体31は、ベース31aと、これに固着される受け金31bとを具備する。ベース31aは、ボルト孔31cを有し、扉の貫通開口52aを覆うように、扉52の前面側に密着して配置される。またベース31aの背面側には、扉の位置決め孔52bに嵌合する位置決め突起31eが形成される。受け金31bは、掛金21bの係合孔21dに嵌り合う形状であり、南京錠装着用の錠受け孔31dを有する。
支持体22,32及び閂部材24,34は、それぞれ同一形状に構成される。支持体22,32は、貫通部22a,32aと、その後部に形成されるフランジ部22b,32bとを具備する。貫通部22a,32aは、貫通開口51a,52aに嵌合し、前端面が本体のベース21a,31aに当接する。貫通部22a,32aは、ベース31aのボルト孔31cに対応するねじ孔22c,32cを前面側に有し、また直交方向の互いに平行な2対の外側平面22d,32dを具備する。本体21,31と支持体22,32とが予めボルト23,33で結合された状態で、支持体22,32が,前面側から貫通開口51a,52aに挿通される。
閂部材24,34は、主体部24a,34aと脚部24b,34bとを具備する。主体部24a,34aは、引き手24c,34cを介して牽引ワイヤ4に接続される。脚部24b,34bは、一対が、それぞれ主体部24a,34aから互いに平行に間隔を置いて延出し、途上において前後方向に湾曲するばね部24d,34dを具備し、また先端側の対向部に突起部24e,34eを具備する。脚部24a,34aは、支持体の貫通部22a,32aのいずれかの対向外側平面22d,32dに沿って貫通部22a,32aの軸線に直交する方向に延びるように装着され、それによって貫通開口51a,52aを架橋し、支持体22,32を貫通開口51a,52aから抜け止めする。この際、ばね部24d,34dは、庫体51又は扉52の内側面とフランジ部22b,32bとに弾性的に接触し、また突起部24e,34eは貫通部22a,32aにスナップ係合する。貫通部22a,32aの対向外側平面22d,32dが直交方向に形成されているので、脚部の挿入方向は、90度毎4方向から選択可能である。
人が庫内にいるときに、誤って扉52を閉じて係合部材2,3を係合させた上で施錠してしまっても、庫内において牽引ワイヤ4を指定方向へ引けば、閂部材24,34が外れ、それにより支持体22,32が貫通開口51a,52aから前方へ抜け、いずれかの係合部材2,3が脱落するから、扉52を開放することができる。
なお、本発明の第1及び第2の係合部材2,3は、以上の実施形態のものに限定されない。庫体側と扉側に取り付けられ、互いに係合離脱自在に構成されるものであれば,その具体的係合手段に関わりなく、本発明を適用できる。
1 掛金装置
2 第1の係合部材
3 第2の係合部材
4 牽引ワイヤ
21 本体
21a ベース
21b 掛金
21c ボルト孔
21d 係合孔
21e 位置決め突起
22 支持体
22a 貫通部
22b フランジ部
22c ねじ孔
22d 対向外側平面
23 ボルト
24 閂部材
24a 主体部
24b 脚部
24c 引き手
24d ばね部
24e 突起部
31 本体
31a ベース
31b 受け金
31c ボルト孔5
31d 錠受け孔
32 支持体
32a 貫通部
32b フランジ部
32c ねじ孔33 ボルト
32d 対向外側平面
33 ボルト
34 閂部材
34a 主体部
34b 脚部
34c 引き手
34d ばね部
34e 突起部
51 庫体
51a 貫通開口
51b 位置決め孔
52 扉
52a 貫通開口
52b 位置決め孔

Claims (3)

  1. 庫体の開口を開閉する扉の掛金装置であって、庫体における開口周縁部に固定される第1の係合部材と、この第1の係合部材に対して係脱自在に扉に固定される第2の係合部材とを具備し、
    前記第1又は第2の係合部材の少なくとも一方は、庫体又は扉における庫外側である前面側に配置される本体と、この本体と対向配置され庫体又は扉に形成される貫通開口を前後に通過可能な支持体と、前記本体と支持体とを結合する締め付け部材と、前記支持体を前記貫通開口に対して抜け止めするために庫体又は扉の庫内側である背面側と前記支持体との間に抜き差し自在に介設される閂部材とを具備し、
    前記閂部材は、装着時に前記貫通開口を架橋して、前記庫体又は扉の背面側と前記支持体とに弾性的に摩擦係合することを特徴とする扉の掛金装置。
  2. 前記支持体は、前記貫通開口に嵌合し前端面が前記本体に当接する貫通部と、この貫通部の後部に形成されるフランジ部とを具備し、
    前記閂部材は、牽引部材が結合される主体部と、主体部から互いに平行に間隔を置いて延出する一対の脚部とを具備し、
    この脚部は、前記支持体の貫通部の対向外側面に沿って当該貫通部の軸線と直交方向に延びることによって前記貫通開口を架橋するように延出し、かつ前記庫体又は扉の背面側面と前記支持体のフランジ部とに弾性的に接触するばね部を具備することを特徴とする請求項1に記載の扉の掛金装置。
  3. 前記第1又は第2の係合部材の本体は、それが取り付けられる前記庫体又は扉の前記貫通開口の近傍に形成される位置決め孔に係合するように突出する位置決め突起を有し、
    前記支持体の貫通部は、直交方向の互いに平行な2対の外側平面を具備し、前記閂部材の脚部が、選択的にいずれかの外側平面に沿うように、前記閂部材が配置され、それによって、閂部材の挿入及び引き抜き方向が90度毎4方向から選択可能とされることを特徴とする請求項2に記載の扉の掛金装置。
JP2012048841A 2012-03-06 2012-03-06 扉の掛金装置 Active JP5444395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048841A JP5444395B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 扉の掛金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048841A JP5444395B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 扉の掛金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185304A true JP2013185304A (ja) 2013-09-19
JP5444395B2 JP5444395B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=49386979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048841A Active JP5444395B2 (ja) 2012-03-06 2012-03-06 扉の掛金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5444395B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090430A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143948U (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 タキゲン製造株式会社 冷凍庫等の扉用掛金装置
JPH09158575A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Saeki Kinzoku Kk 冷蔵庫のドアロック装置
JP2006207321A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Guard Lock:Kk 引戸用錠機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143948U (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 タキゲン製造株式会社 冷凍庫等の扉用掛金装置
JPH09158575A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Saeki Kinzoku Kk 冷蔵庫のドアロック装置
JP2006207321A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Guard Lock:Kk 引戸用錠機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090430A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14
JP7170900B2 (ja) 2019-11-07 2022-11-14 三菱電機株式会社 車載機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5444395B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2834103C (en) Latch mechanism for front opening lid
US20080022731A1 (en) Device for locking and unlocking by means of a wrench, a plug or lid on a frame, notably of a manhole
AU2009243929A1 (en) Handle
JP5444395B2 (ja) 扉の掛金装置
JP2018508316A (ja) 安全固定システム、安全固定システムに使用可能なカラビナ、および安全固定システムを含む固定組立品
JP2009066032A (ja) 取手部材及びこの取手部材を備えた遊技機用筐体
US9730530B2 (en) Wire grid security enclosure with heavy duty latch mechanism
JP4663414B2 (ja) 扉開き防止装置
US8348311B2 (en) Lever mechanism for an emergency escape hatch
KR20140052102A (ko) 후드의 2단 해제 래치
TWM446733U (zh) 具檢測蓋的置物箱
JP2019517948A (ja) バッグが組み込まれた荷物容器
JP5968392B2 (ja) 牽引走行式収納ボックス
JP2014210651A (ja) エレベータ用器具箱
JP6013075B2 (ja) 引っ掛け具及び扉
JP2018131849A (ja)
JP6906849B2 (ja) 分電盤
KR100566658B1 (ko) 사물함
JP2008264483A (ja) 包丁収納器具
JP2017033120A (ja) 可搬型ガス警報器
JP6103451B2 (ja) カバン
JP3197988U (ja) トランク
JP6471033B2 (ja) 建具
JP4210984B2 (ja) 部品収納ケース
CA2826957A1 (en) Semi-trailer locking apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250