JP2013181102A - 花粉アレルゲン不活性化剤 - Google Patents

花粉アレルゲン不活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013181102A
JP2013181102A JP2012045722A JP2012045722A JP2013181102A JP 2013181102 A JP2013181102 A JP 2013181102A JP 2012045722 A JP2012045722 A JP 2012045722A JP 2012045722 A JP2012045722 A JP 2012045722A JP 2013181102 A JP2013181102 A JP 2013181102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pollen
chlorine dioxide
pollen allergen
inactivating agent
allergen inactivating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012045722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5888597B2 (ja
Inventor
Hiroo Ninagawa
博生 蜷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSL KK
SANO TOSO CO Ltd
Original Assignee
CSL KK
SANO TOSO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSL KK, SANO TOSO CO Ltd filed Critical CSL KK
Priority to JP2012045722A priority Critical patent/JP5888597B2/ja
Publication of JP2013181102A publication Critical patent/JP2013181102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888597B2 publication Critical patent/JP5888597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】効率的かつ継続的に優れたアレルゲン不活性化効果を発揮することのできる花粉アレルゲン不活性化剤を提供すること。
【解決手段】二酸化塩素ガス発生成分、アパタイト系化合物および金属イオンを含む花粉アレルゲン不活性化剤とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、花粉を破壊し、花粉のアレルゲンを不活性化することができる花粉アレルゲン不活性化剤に関するものである。
花粉症とは風媒花の花粉が、遺伝的もしくは後天的にアレルギーを起こしやすい人間の体内に入った時に起こるアレルギーのことである。花粉がこのような体質の人間の鼻や眼などから進入し粘膜に付着することにより花粉外膜が割れたとき、その中の原形質から流出する花粉アレルゲンが粘膜を通して体内に浸透して急激なアレルギー反応が起こり、鼻や眼に苦痛や痒みを起こさせることが知られている。
従来より、花粉症を抑制する方法について様々な提案がなされている。例えば、特許文献1では、二酸化塩素(水溶液またはガス)を有効成分として含有するアレルゲン不活性化剤を花粉アレルゲンに接触させることによって、花粉アレルゲンを不活性化することが提案されている。
WO2008/114553
しかしながら、特許文献1のアレルゲン不活性化剤は、花粉アレルゲンに対する不活性化効果が必ずしも十分でない場合があり、アレルゲン不活性化効果の向上についてのさらなる改善の余地があると考えられた。
また、実際的に住環境を改善するためには、例えば特許文献1で言及されているような噴霧機器などを使用することなく、自然気化によって継続的に発生する二酸化塩素ガスを利用することが好ましいと考えられる。そして、自然気化によって生じた二酸化塩素ガスによって飛散する花粉を効率的に破壊し、花粉アレルゲンを不活性化させることができれば、幅広い用途の製品に花粉症予防効果を付与できると考えられる。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、効率的かつ継続的に優れたアレルゲン不活性化効果を発揮することのできる花粉アレルゲン不活性化剤を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、二酸化塩素ガス発生成分、アパタイト系化合物および金属イオンを含むことを特徴としている。
この花粉アレルゲン不活性化剤では、金属イオンは、銀イオン、チタンイオン、亜鉛イオン、銅イオンのうちの1種または2種以上であることが好ましい。
この花粉アレルゲン不活性化剤は固形化されていることが好ましい。
本発明の機能性物品は、前記の花粉アレルゲン不活性化剤を含む。
本発明の化粧品または医薬品は、前記の花粉アレルゲン不活性化剤を含む。
本発明の花粉アレルゲン不活性化方法は、飛散する花粉のアレルゲン不活性化方法であって、前記の花粉アレルゲン不活性化剤からの気体によって花粉アレルゲンを不活性化させることを特徴としている。
この花粉アレルゲン不活性化方法では、アレルゲン不活性化剤からの気体には、二酸化塩素および金属イオンが含まれる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、効率的かつ継続的に優れたアレルゲン不活性化効果を発揮する。
二酸化塩素混合物による花粉破壊効果を示した図である。 二酸化塩素混合物を配置してから0時間後の、Cryj-1およびCryj-2の状態を示す顕微鏡写真である。Cryj-1およびCryj-2について、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真であり、白く映る部分は抗原性がある部分を示している。 二酸化塩素混合物を配置してから12時間後の、Cryj-1の状態を示す顕微鏡写真であり、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真である。 二酸化塩素混合物を配置してから12時間後の、Cryj-2の状態を示す顕微鏡写真であり、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真である。 対照検体として精製水を配置した場合の、0時間後の花粉の形態(写真左)および花粉アレルゲンCryj-1、Cryj-2の抗原性(写真右)を示した図である。 対照検体として精製水を配置した場合の、12時間後の花粉の形態(写真左)および花粉アレルゲンCryj-1、Cryj-2の抗原性(写真右)を示した図である。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、良好に花粉の外膜を割り、破壊する性質を有し、花粉アレルゲン不活性化することができる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、花粉に直接作用することにより、花粉自体が全く無害なものとすることができるため、結果として花粉症を予防することができる。
具体的には、花粉アレルゲンとしては、例えばスギ花粉(Cry j1、Cry j2)、ヒノキ花粉(Cha o1、Cha o2)、ブタクサ花粉(Amb a1)、ソバ花粉、などを例示することができる。例えば、スギ花粉症は、外部から鼻や目あるいは咽喉の粘膜に着床したスギ花粉により引き起こされるものであるが、花粉そのものが抗原となるのではなく、花粉の表面に存在する花粉症アレルゲンCry j1や花粉内部に存在する花粉症アレルゲンCry j2によって引き起こされる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、これら花粉アレルゲンの抗原性を低下させ、不活性化することができる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤による花粉破壊作用、アレルゲン不活性化作用は、花粉が蛋白質であることに由来すると考えられるため、どのような種類の花粉に対しても花粉破壊作用を発揮することができる。したがって、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤を用いることにより、ほぼ全ての種類の花粉症を予防することができる。具体的には、例えば、スギ、ブタクサ、カモガヤ、セイタカアワダチソウ、ヨモギ、ヒノキなど各種の花粉が対象となる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、二酸化塩素ガス発生成分、金属イオン、アパタイト系化合物を含有する。
二酸化塩素ガス発生成分は、二酸化塩素ガスを発生させるメカニズムを有する公知の成分を使用することができる。具体的には、例えば、溶媒としての水に溶存した二酸化塩素水溶液を例示することができる。二酸化塩素水溶液は、例えば、公知の方法によって生成した二酸化塩素ガスを取り出して、バブリング法などにより水に溶存させる方法によって得たものや、市販の亜塩素酸塩水溶液などを水に希釈したものなどを使用することができる。具体的には、例えば、亜塩素酸ナトリウム水溶液、亜塩素酸リチウム水溶液、亜塩素酸マグネシウム水溶液などを例示することができる。
また、その他の二酸化塩素ガス発生成分としては、例えば、トリクロロイソシアヌル酸などを例示することができる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤に使用可能な二酸化塩素水溶液を含む市販品は、例えば、セイバーケミカルエンジニアリング社、バイオサイド・インターナショナル社、エンゲルハード社(バイオット)、インターナショナルディオキサイド社、株式会社助川化学、株式会社アマテラ、株式会社パスタライズなどから製造販売されている。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤に含まれる二酸化塩素は、例えば、上記の市販品などを適宜な濃度に希釈した希釈液として使用することができる。二酸化塩素の希釈液濃度は、本発明の花粉アレルゲン不活性に使用形態に応じて適宜設定することができる。
具体的には、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、液状の状態のものを自然気化させて使用する場合には、二酸化塩素の希釈液濃度は、例えば500ppm〜5000ppmの範囲内に調製することができる。
また、例えば、本発明の花粉アレルゲン不活性剤を散布して使用する場合には、二酸化塩素の希釈液濃度は、例えば100ppm〜1000ppmの範囲内、より好ましくは、200pp〜700ppmの範囲で調製することができる。
さらに、例えば、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤にゲル化剤を添加してゲル状態で使用する場合は、二酸化塩素の希釈液濃度は、2000ppm〜6000ppmの範囲内、より好ましくは、3000ppm〜5000ppmの範囲内で調製することができる。
また、例えば、本発明の花粉アレルゲン不活性剤を、タブレット状や顆粒状などに固形化して使用する場合には、二酸化塩素の希釈液濃度は、例えば、5000ppm〜500000ppmの範囲、より好ましくは、10000ppm〜400000ppmの範囲内で調製することができる。
例えば、上記のような二酸化塩素の希釈液を使用して、花粉アレルゲン不活性化剤の全量に対する二酸化塩素の濃度は、0.0001%〜8%(重量%、以下同様)、好ましくは、0.01%〜4%程度配合することができる。花粉アレルゲン不活性化剤の全量に対して二酸化塩素の配合量が0.0001%以下である場合、花粉アレルゲンを不活性化することが難しい場合がある。
金属イオンは、例えば、金属微粒子として、銀、亜鉛、金、チタン、銅、錫、アルミニウム、これらの酸化物などのうちの1種または2種以上を添加することができる。しかしながら金属微粒子の場合、二酸化塩素の成分により溶解又は、結合をなすことで溶液中に分散しなければならず、これらの問題を解決する為には、混合時にイオン化若しくは、有機結合をなしており、容易に二酸化塩素の成分に分散できる状態が好ましい。なかでも、銀、亜鉛は、有機酸との溶解性に優れており、金属の持つ特性である抗菌性に優れ花粉の成分であるタンパク質との結合が容易に生じるため、特に好ましい。金属イオンの配合量は、花粉アレルゲン不活性化剤の全量に対して0.000001%〜0.01%程度、好ましくは0.00001%〜0.01%程度とすることができる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤に含まれる金属イオンとして、アミノ酸金属塩を添加することもできる。
アミノ酸金属塩のアミノ酸の具体例としては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、フェニルアラニン、チロシン、トレオニン、トリプトファン、メチオニン、アスパラギン酸、リジン、アルギニン、ヒスチジンピドール酸、L−グルタミン酸、L−グルチム酸、L−グルチミン酸、L−グルタミン酸ラクタム、L−グルチミニン酸、L−ピロリドンカルボン酸、L−ピログルタミン酸、オキソプロリンのうちの1種または2種以上を例示することができる。これらの中でも、L−ピロリドンカルボン酸は、花粉破壊作用に優れているためより好ましい。
アミノ酸金属塩の金属としては、例えば、銀、銅、亜鉛、錫、アルミ、チタンなどを例示することができる。アミノ酸金属は水中に分散されて、金属がイオン化した状態となる。
アミノ酸金属塩の中でも、アミノ酸銀、アミノ酸亜鉛は、抗菌性に優れ花粉タンパク質との結合性に優れるため、特に好ましい。
具体的には、使用するアミノ酸銀は、例えば、0.00001%〜1%の範囲、好ましくは、0.01〜0.2%の範囲のものを適宜使用することができる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤の全量に対しては、一応の目安として、例えば、花粉アレルゲン不活性化剤(溶液)の全量1000mlの場合には、これに対し、0.1%のアミノ酸銀を1ml〜25ml程度添加することで好ましい配合とすることができる。
また、金属イオンとしてアミノ酸亜鉛を添加する場合も同様に0.00001%〜1%の範囲、好ましくは、0.01〜0.2%の範囲のものを適宜使用することができる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤の全量に対しては、一応の目安として、例えば、花粉アレルゲン不活性化剤(溶液)の全量1000mlに対し、0.1%のアミノ酸亜鉛を1ml〜25ml程度添加することで好ましい配合とすることができる。
さらに、金属イオンとして、例えば、アセチルアセトン亜鉛錯体などを添加することもできる。アセチルアセトン亜鉛錯体を添加する場合も、その濃度などは、アミノ酸亜鉛を添加する場合などと同様に調製されたものを使用することができる。なお、この場合、希釈剤としてアルコール類を用いて溶解することが好ましい。
このような金属イオンを加えることで、アレルゲン不活性化効果を向上させることができるとともに、自然気化によって生じた、金属イオンを含む二酸化塩素ガスによって飛散する花粉を効率的に破壊し、花粉アレルゲンを不活性化させることに寄与する。また、二酸化塩素特有の塩素臭を抑制することも可能となる。
アパタイト系化合物には、一般式として、Ca10(PO462(ここでXはハロゲン原子や水酸基を示す)で表わされるリン酸カルシウム系アパタイトの各種のものが含まれる。例えば、水酸アパタイト:Ca10(PO46(OH)2や、フッ素アパタイト:Ca10(PO462などを例示することができる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤では、金属イオンがフッ素アパタイトやリン酸アパタイトなどのアパタイト系化合物によって被覆されるとともに、このアパタイト系化合物は多孔質であることから、二酸化塩素が吸着した状態となっていると考えられる。
したがって、例えば、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤を花粉に対して直接作用させた場合には、二酸化塩素/金属イオンが花粉に確実に接触するため、花粉の外殻を破壊し、花粉アレルゲンを確実に不活性化することができる。
また、アパタイト系化合物としては、特に、アパタイトチタンを好ましく使用することができる。アパタイトチタンは、アパタイトを主原料として、アパタイト1:チタン1〜アパタイト99:1の割合で使用することができる。
アパタイト系化合物も添加量の一応の目安としては、例えば、二酸化塩素希釈液1000mlの場合には、これに対し、アパタイト系化合物を10μml〜200μmlの範囲、好ましくは、50μml〜150μmlの範囲で添加することができる。
本発明に使用することができる市販のアパタイト系化合物としては、例えば、(1)株式会社ナノウエーブ社製 アパタイト担架二酸化チタン 商品名:ハーフメタル、(2)丸武産業株式会社製 二酸化チタン被膜アパタイト 商品名:アパテック、(3)フカヤ株式会社社製 フッ化アパタイト被覆二酸化チタン 商品名:フェイスガード、(4)昭和電工株式会社製 リン酸アパタイト二酸化チタン 商品名:ジュピターなどを例示することができる。
さらに、アパタイトチタンを二酸化塩素希釈液に混合する場合には、安定剤としてアルコール類を好ましく添加することができる。アルコールとしては、エタノール、イソプロピレンなどを好ましく使用することができる。アルコールの添加量の一応の目安としては、例えば、二酸化塩素希釈液1000mlの場合、これに対し、0.1ml〜100mlの範囲、好ましくは1ml〜50mlの範囲を例示することができる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、例えば、自然気化によって生じた二酸化塩素を含む気体によっても花粉破壊作用およびアレルゲン不活性化を発揮することができる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、アパタイト系化合物に二酸化塩素/金属イオンが吸着した状態となっているため、溶存二酸化塩素/金属イオンの急速な気化が抑制され、花粉に対して有効量の金属イオンを含む二酸化塩素ガスを継続的に発生させることができる。したがって、例えば、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤を屋内外に配置した場合には、花粉アレルゲン不活性化剤からの気体(二酸化塩素ガス、金属イオンを含む)を継続的に発生させることで、金属イオンを含む二酸化塩素ガスと花粉とを効率的に接触させることができるため、確実に花粉の外殻を破壊し、花粉アレルゲンを確実に不活性化することができる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤には、継続的な金属イオンを含む二酸化塩素ガスの発生の妨げとならない各種の成分を適宜添加することができる。具体的には、花粉アレルゲン不活性化剤の急速な蒸発(二酸化塩素ガスの発生)を抑制するための添加剤として、例えば、グリセリン、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系吸水性樹脂などを適宜添加することが好ましい。これらの添加剤の添加量は特に限定されないが、例えば、二酸化塩素希釈液1000mlの場合、これに対し、1ml〜100mlの範囲、好ましくは、1ml〜50mlの範囲を例示することができる。
デンプン系吸水性樹脂としては、例えば、デンプン/ポリアクリル酸系樹脂(三洋化成社製、粉末)などを例示することができ、合成ポリマー系吸水性樹脂としては、例えば、架橋ポリアクリル酸系樹脂(荒川化学社製、粉末)、(花王社製、粉末)、(住友精化社製、粉末)、(三菱油化社製、粉末)、イソブチレン/マレイン酸系樹脂(クラレ社製、粉末)、ポバール/ポリアクリル酸塩系樹脂(住友化学社製、粉末)などを例示することができる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤には、例えば、塩化アルミニウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、クエン酸、塩化カルシウム、炭酸水素ナトリウムなどの潮解性固形剤を添加することもできる。
さらに、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤には、ポリアクリル酸を配合することもできる。ポリアクリル酸を配合することにより、水中に分散している金属イオン(銀イオン、亜鉛イオン、チタンイオンなど)を取り込んで架橋及び分散することができるため、花粉アレルゲン不活性化剤の分散性が向上する。したがって、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、ポリアクリル酸を含有する場合には、より効果的に花粉を破壊することができ、花粉アレルゲンを不活性化することができる。
さらに、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤には、二酸化塩素ガスの発生量を調整する固形光触媒として、例えば、リン酸アパタイト被覆酸化チタン、フッ化アパタイト被覆チタン、アパタイト混合二酸化チタン、酸化チタン(TiO2)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化タングステン(WO3)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、硫化カドミニウム(CdS)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、ニオブ酸カリウム(K2NbO3)、酸化鉄(Fe23)、酸化タンタル(Ta25)、酸化スズ(SnO2)、酸化ビスマス(Bi23)、酸化ニッケル(NiO)、酸化銅(Cu2O)、酸化ケイ素(SiO2)、硫化モリブデン(MoS2)、インジウム鉛(InPb)、酸化ルテニウム(RuO2)、酸化セリウム(CeO2)などの1種または2種以上を配合することもできる。また、これら固形光触媒に、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、酸化ルテニウム(RuO2 )、ニオブ(Nb)、銅(Cu)、スズ(Sn)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)などの金属および/またはこれらの金属の酸化物を添加したものを使用することもできる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、例えば、イソプロピルアルコールやエチルアルコールを配合することで、蒸発を抑制して溶剤としての効果を持続させることもできる。
さらに、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、チタネートカップリング剤を含むことができる。チタネートカップリング剤としては、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステアロイルチタネート、イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチルピロホスフェート)チタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネートなどを例示することができる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、液状、ゲル状、固形状など各種の形態で使用可能であり、花粉アレルゲン不活性化剤から発生する二酸化塩素/金属イオンを含むガスによって、花粉アレルゲンを確実に不活性化することができる。
また、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、花粉アレルゲン不活性化機能を有する各種の機能性物品や、繊維製品などに適用が可能である。
例えば、繊維製品では、液状の状態の本発明の花粉アレルゲン不活性化剤を繊維製品に塗布、含浸などすることで、花粉症予防用の繊維製品とすることができる。具体的には、繊維製品には、例えば、顔や体を拭いたりするためのシート材や、マスク、ペット用の製品などが含まれる。
機能性物品としては、例えば、液状の状態の本発明の花粉症予防用液剤をエアゾール・ディスペンサー容器に詰めたスプレー剤、空中散布剤、加湿器用充填液、気化器用液剤、本発明の花粉症予防用液剤を浸透させた紙(建物の壁紙など)などを例示することができる。本発明の花粉アレルゲン不活性化剤を建物の壁紙などに使用した場合には、屋内において自然気化によって生じた二酸化塩素/金属イオンを含む気体によって継続的に花粉アレルゲンを不活性化することができる。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、例えば、化粧品、医薬品などに使用することもできる。医薬品では、例えば、軟膏など皮膚外用組成物などに好適に使用することができる。
さらに、本発明の花粉アレルゲン不活性化剤の応用形態としては、例えば、タブレット状、顆粒状に固形化されたものを適宜な容器や袋などに入れた機能性物品を好ましく例示することができる。このような機能性物品の場合には、屋内外を問わず、所望の場所に吊り下げて使用することで、固形化された花粉アレルゲン不活性化剤から、二酸化塩素/金属イオンを含むガスを発生させて、継続的かつ効率的に花粉アレルゲンを不活性させることができる。この場合には、適宜、クエン酸や塩化カルシウムなどを配合することも考慮される。
本発明の花粉アレルゲン不活性化剤は、以上の形態に限定されることはない。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
<実施例1>二酸化塩素混合物の調製
<1>二酸化塩素混合物Aの調製
以下の(1)〜(5)を混合し、二酸化塩素混合物Aを調整した。
(1)セイバーケミカルエンジニアリング社製の二酸化塩素希釈液3600ppm、900ml
(2)アミノ酸銀(株式会社CSL製)0.025%、90ml
(3)アパタイトチタン20%希釈液(株式会社CSL社製)0.1ml
(4)エタノール10ml
(5)グリセリン10ml
<2>二酸化塩素混合物Bの調製
以下の(1)〜(5)を混合し、二酸化塩素混合物Bを調整した。
(1)セイバーケミカルエンジニアリング社製の二酸化塩素希釈液3600ppm、900ml
(2)アミノ酸亜鉛(株式会社CSL製)0.025%、90ml
(3)アパタイトチタン20%希釈液(株式会社CSL社製)0.1ml
(4)エタノール10ml
(5)グリセリン10ml
<3>二酸化塩素混合物Cの調製
以下の(1)〜(6)を混合し、二酸化塩素混合物Cを調整した。
(1)セイバーケミカルエンジニアリング社製の二酸化塩素希釈液3600ppm、900ml
(2)アミノ酸銀(株式会社CSL製)0.03%、45ml
(3)アミノ酸亜鉛(株式会社CSL社製)0.03%、45ml
(4)アパタイトチタン20%希釈液(株式会社CSL社製)0.1ml
(5)エタノール10ml
(6)グリセリン10ml
<4>二酸化塩素混合物Dの調製
以下の(1)〜(6)を混合し、二酸化塩素混合物Dを調整した。
(1)セイバーケミカルエンジニアリング社製の二酸化塩素希釈液3600ppm、900ml
(2)アミノ酸銀(株式会社CSL製)0.05%、45ml
(3)アミノ酸亜鉛(株式会社CSL社製)0.05%、45ml
(4)アパタイトチタン20%希釈液(株式会社CSL社製)0.1ml
(5)エタノール10ml
(6)グリセリン10ml
<5>二酸化塩素混合物Eの調製
固形分であるトリクロロイソシアヌル酸30%と、炭酸水素ナトリウム69%に、アパタイトチタンに金属イオンを被覆した固形分(上記混合物A〜Dとほぼ同量のアパタイトチタンおよび金属イオンを含む)を混合し、圧力成型し固形化して、二酸化塩素混合物Eを調製した。
<実施例2>花粉の形態変化の確認
1.試験方法
(1)スギの雄花から採取した花粉をスライドガラスに散布したものを9枚用意した。
(2)シャーレに、実施例1で調整した二酸化塩素混合物A(3500ppm)と、精製水をそれぞれ30ml入れた。また、何も入っていない空のシャーレも用意した。
(3)シャーレの上に、スライドガラスを固定して蓋付きの容器に入れた。
(4)インキュベーター内温度を25℃に設定し、インキュベートを開始した。
(5)経過時間毎(インキュベート開始0時間後、6時間後、12時間後)にスライドがガラスを取り出し、花粉の形態を顕微鏡観察し、花粉分子の形態変化が1分子以上確認された場合は(+)と判定し、顕著な形態変化が確認された場合は(++)と評価した。
2.結果
結果を図1に示す。図1に示したように、二酸化塩素混合物A(3500ppm)が自然気化した場合、6時間経過後および12時間経過後に、顕著な花粉の破壊が確認された。一方、精製水を入れた場合および何も入れなかった場合(DRY)には、顕著な花粉の破壊は確認されなかった。
<実施例3>花粉アレルゲンに対する効果の確認
スギ花粉アレルゲン2種(Cryj-1,Cryj-2)の免疫染色(蛍光抗体法)を行い、抗原性への影響を確認した。具体的には、以下の方法で試験を行った。
1.試験方法
<A>自然気化による接触
(1)スギの雄花から採取した花粉を、2区画に分けたスライドガラス上に載せたものを4枚用意した。
(2)二酸化塩素混合物A(3500ppm)を20mlと、対照検体として精製水20mlをそれぞれビーカーに入れた。
(3)ビーカー上にスライドガラスを固定し、蓋付き容器に入れた。
(4)インキュベーター内温度を25℃に設定し、蓋付き容器を入れ、インキュベートを開始した。
(5)0時間、12時間経過後のスライドガラスを取り出し、さらに以下の操作を行った。
<B>免疫染色(蛍光抗体法)
(6)無蛍光シールを用いて、(5)のスライドガラス上の花粉を回収した。
(7)回収した花粉を洗浄・ブロッキング後、抗Cryj-1抗体、Cryj-2抗体を用いて一次抗体反応を行った。
(8)洗浄後、Alexa488ラベル抗体を用いて二次抗体反応を行った。
(9)蛍光顕微鏡(Axiovert(カールツァイス))を用いて、顕微鏡観察を行った。抗原性に変化がない(免疫染色による陽性部位の蛍光強度に変化がない)場合は(−)、変化が認められる場合に(+)、消失あるいは顕著な変化が認められる場合は(++)と評価した。
2.結果
図2は、二酸化塩素混合物を配置してから0時間後の、Cryj-1およびCryj-2の状態を示す顕微鏡写真である。Cryj-1およびCryj-2について、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真であり、白く映る部分は抗原性がある部分を示している。
図2に示すように、二酸化塩素混合物Aを配置してから0時間後では、花粉は原形を留め、花粉アレルゲンCryj-1、Cryj-2の抗原性が確認される。
図3は、二酸化塩素混合物Aを配置してから12時間後の、Cryj-1の状態を示す顕微鏡写真であり、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真である。同様に、図4は、二酸化塩素混合物Aを配置してから12時間後の、Cryj-2の状態を示す顕微鏡写真であり、図中の右側は、蛍光顕微鏡による写真である。
図3、図4に示したように、二酸化塩素混合物Aを配置してから12時間後では、自然気化した二酸化塩素ガスによって破壊された花粉アレルゲンCryj-1、Cryj-2の抗原性はほとんど認められなかった。
一方、対照検体として精製水を配置した場合には、0時間後、12時間後においても花粉アレルゲンCryj-1、Cryj-2の抗原性が認められ、抗原性の変化は確認できなかった(図5、図6)。
以上の結果を表1に示す。
以上の結果から、二酸化塩素混合物Aは、自然気化させることによって花粉の外殻を破壊し、花粉アレルゲンを確実に不活性化できるため、花粉アレルゲン不活性化剤として有効に利用できることが確認された。また、この二酸化塩素混合物Aは、自然気化によって継続的に二酸化塩素ガスが発生し、花粉アレルゲン不活性化効果が長時間に亘って持続できることが確認された。
また、実施例1で調製した二酸化塩素混合物B〜Dについても同様の効果が確認された。さらに、固形化した二酸化塩素混合物Eについても同様の効果が確認された。
さらに、実施例1で調製した二酸化塩素混合物A〜Dについては、気化後に多少の微粉末が残り、乾燥後も花粉破壊効果(花粉アレルゲン不活性化効果)が維持されることが確認されたのに対し、500ppm〜3000ppmの二酸化塩素単独(アパタイト系化合物、金属イオンなどを含まない)の場合には、気化すると直ちに花粉破壊効果(花粉アレルゲン不活性化効果)は、消失することが確認された。したがって、実施例1で調製した二酸化塩素混合物A〜Eは、例えば、特許文献1のような二酸化塩素を含む従来のアレルゲン不活性化剤と比較して、特に効果の継続性の点で優位性が認められた。

Claims (7)

  1. 二酸化塩素ガス発生成分、アパタイト系化合物および金属イオンを含むことを特徴とする花粉アレルゲン不活性化剤。
  2. 金属イオンは、銀イオン、チタンイオン、亜鉛イオン、銅イオンのうちの1種または2種以上であることを特徴とする請求項1の花粉アレルゲン不活性化剤。
  3. 固形化されていることを特徴とする請求項1または2の花粉アレルゲン不活性化剤。
  4. 請求項1から3のいずれかの花粉アレルゲン不活性化剤を含む機能性物品。
  5. 請求項1から3のいずれかの花粉アレルゲン不活性化剤を含む化粧品または医薬品。
  6. 飛散する花粉のアレルゲン不活性化方法であって、請求項1から3のいずれかの花粉アレルゲン不活性化剤からの気体によって花粉アレルゲンを不活性化させることを特徴とする花粉アレルゲン不活性化方法。
  7. アレルゲン不活性化剤からの気体には、二酸化塩素および金属イオンが含まれることを特徴とする請求項6の花粉アレルゲン不活性化方法。
JP2012045722A 2012-03-01 2012-03-01 花粉アレルゲン不活性化剤 Active JP5888597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045722A JP5888597B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 花粉アレルゲン不活性化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045722A JP5888597B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 花粉アレルゲン不活性化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013181102A true JP2013181102A (ja) 2013-09-12
JP5888597B2 JP5888597B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49272001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045722A Active JP5888597B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 花粉アレルゲン不活性化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5888597B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141713A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 アレルゲン低減化組成物、それを含む噴霧剤と表面加工剤、アレルゲン低減化方法、アレルゲン低減化された繊維構造体と建築用内装材
JP2017124996A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 安井 敦司 抗菌・抗ウイルス性組成物およびこれを含む潤滑剤
JP2017133137A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社Csl 繊維用抗菌・抗ウイルス性組成物および繊維製品
EP3552612A4 (en) * 2016-12-09 2020-07-08 Dr. C Medical Medicine Co., Ltd. PHARMACEUTICAL PREPARATION AND MEDICAL INSTRUMENT
WO2021235176A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 学校法人麻布獣医学園 アレルゲン不活化剤の評価方法及びアレルゲン不活化剤の評価キット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291031A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Rengo Co Ltd 微小たんぱく質不活化素材
WO2008114553A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. アレルゲン不活性化剤
JP2010242255A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kurashiki Seni Kako Kk 衛生マスク用複合不織布及びその製造方法
JP2011093737A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Csl:Kk 亜塩素酸化合物水溶液組成物及び二酸化塩素ガスの発生方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291031A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Rengo Co Ltd 微小たんぱく質不活化素材
WO2008114553A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. アレルゲン不活性化剤
JP2010242255A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kurashiki Seni Kako Kk 衛生マスク用複合不織布及びその製造方法
JP2011093737A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Csl:Kk 亜塩素酸化合物水溶液組成物及び二酸化塩素ガスの発生方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141713A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 アレルゲン低減化組成物、それを含む噴霧剤と表面加工剤、アレルゲン低減化方法、アレルゲン低減化された繊維構造体と建築用内装材
CN106103636A (zh) * 2014-03-20 2016-11-09 住化愿必隆梦之赛因斯株式会社 变应原降低化组合物、包含其的喷雾剂和表面加工剂、变应原降低化方法、经变应原降低化的纤维结构体和建筑用内装材
JPWO2015141713A1 (ja) * 2014-03-20 2017-04-13 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 アレルゲン低減化組成物、それを含む噴霧剤と表面加工剤、アレルゲン低減化方法、アレルゲン低減化された繊維構造体と建築用内装材
CN106103636B (zh) * 2014-03-20 2021-05-04 住化愿必隆梦之赛因斯株式会社 变应原降低化组合物、包含其的喷雾剂和表面加工剂、变应原降低化方法、经变应原降低化的纤维结构体和建筑用内装材
JP2017124996A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 安井 敦司 抗菌・抗ウイルス性組成物およびこれを含む潤滑剤
JP2017133137A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社Csl 繊維用抗菌・抗ウイルス性組成物および繊維製品
EP3552612A4 (en) * 2016-12-09 2020-07-08 Dr. C Medical Medicine Co., Ltd. PHARMACEUTICAL PREPARATION AND MEDICAL INSTRUMENT
WO2021235176A1 (ja) * 2020-05-22 2021-11-25 学校法人麻布獣医学園 アレルゲン不活化剤の評価方法及びアレルゲン不活化剤の評価キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5888597B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888597B2 (ja) 花粉アレルゲン不活性化剤
EP3177142B1 (en) A process for preparing an antimicrobial particulate composition
RU2621130C2 (ru) Цинк аминокислота/триметилглицин галогенид
JP5892583B2 (ja) 抗菌用銀イオン生成液、その液から生成された銀イオン抗菌液及びその抗菌液を生成する生成方法
JP2011528361A (ja) 二酸化塩素の投与のための方法、システムおよび機器
TWI381880B (zh) 過敏原失活劑
JP2006241431A (ja) アレルゲン不活化剤およびそれを用いたフィルタ
JP2011042642A (ja) 抗ウイルス効果を有した持続性繊維製品用抗菌剤
JP4774072B2 (ja) 抗菌・抗カビ性組成物およびその応用品
JP2006282629A (ja) スプレー用組成物
JP5887090B2 (ja) 花粉症予防用液剤
CN113455517B (zh) 一种环境友好型缓释抗菌消毒乳液及其制备方法
WO2020045413A1 (ja) 抗ウイルス用組成物、抗ノロウイルス用組成物、スプレー、ワイパー
JP2016084472A (ja) 有害物質付着防止剤
JP2011093737A (ja) 亜塩素酸化合物水溶液組成物及び二酸化塩素ガスの発生方法
JP2022103202A (ja) 殺菌消臭性に優れたアルカリ水溶液
EP1143924B1 (en) Exothermic effervescent composition for improved fragrance dispersion
CN102715184A (zh) 奥兰西丁水溶液及其制备方法和消毒剂
JPH07316009A (ja) 抗菌抗ウイルス抗黴剤およびその複合体
JP2004203900A (ja) アレルゲン除去剤
JP2012254961A (ja) 抗菌性組成物
WO2023233694A1 (ja) アトピー性皮膚炎の改善用剤
JP2024513364A (ja) クエン酸銅を有効成分として含む抗菌性水分散組成物
CN116887678A (zh) 抗病原体液体组合物
JP2010083775A (ja) ヒトまたは動物用防臭抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250