JP2013177537A - 表面処理剤及び表面処理方法 - Google Patents

表面処理剤及び表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013177537A
JP2013177537A JP2012086726A JP2012086726A JP2013177537A JP 2013177537 A JP2013177537 A JP 2013177537A JP 2012086726 A JP2012086726 A JP 2012086726A JP 2012086726 A JP2012086726 A JP 2012086726A JP 2013177537 A JP2013177537 A JP 2013177537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substrate
surface treatment
formula
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012086726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5969253B2 (ja
Inventor
Takuya Ohashi
卓矢 大橋
Mai Sugawara
まい 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012086726A priority Critical patent/JP5969253B2/ja
Priority to TW102104198A priority patent/TWI565794B/zh
Priority to KR1020130013385A priority patent/KR102111803B1/ko
Priority to US13/761,816 priority patent/US9133352B2/en
Publication of JP2013177537A publication Critical patent/JP2013177537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969253B2 publication Critical patent/JP5969253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】基板表面がフッ酸により処理されている場合であっても、基板表面の材質がシリコンである基板を高度に疎水化でき、かつ、基板表面の材質がTiN又はSiNである場合であっても高度に疎水化することのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供すること。
【解決手段】基板表面の疎水化処理に使用される表面処理剤に、ジメチルアミノ基を有する特定の構造のモノシラン化合物又はビスシラン化合物を含有させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、基板表面の疎水化処理に使用される表面処理剤及びそれを用いた表面処理方法に関する。
半導体デバイス等の製造においては、基板に無機パターンを形成する際にリソグラフィ技術が用いられている。このリソグラフィ技術では、感光性樹脂組成物を用いて基板上に感光性樹脂層を設け、次いでこれに活性放射線を選択的に照射(露光)し、現像処理を行うことで基板上に樹脂パターン(レジストパターン)を形成する。そして、その樹脂パターンをマスクとして基板をエッチングすることにより無機パターンを形成する。
ところで、近年、半導体デバイスの高集積化、微細化の傾向が高まり、無機パターンの微細化・高アスペクト比化が進んでいる。しかしながらその一方で、いわゆるパターン倒れの問題が生じるようになっている。このパターン倒れは、基板上に多数の無機パターンを並列して形成させる際、隣接するパターン同士がもたれ合うように近接し、場合によってはパターンが基部から折損したりするという現象のことである。このようなパターン倒れが生じると、所望の製品が得られないため、製品の歩留まりや信頼性の低下を引き起こすことになる。
このパターン倒れは、パターン形成後のリンス処理において、リンス液が乾燥する際、そのリンス液の表面張力により発生することが分かっている。つまり、乾燥過程でリンス液が除去される際に、パターン間にリンス液の表面張力に基づく応力が働き、パターン倒れが生じることになる。
そこで、これまで、リンス液に表面張力を低下させる物質(イソプロパノール、フッ素系界面活性剤等)を添加し、パターン倒れを防止する試みが多くなされてきたが(例えば、特許文献1、2を参照)、このようなリンス液の工夫ではパターン倒れの防止は不十分であった。
特開平6−163391号公報 特開平7−142349号公報 特表平11−511900号公報 特開2011−122137号公報
ところで、パターン倒れとは異なるが、マスクとなる樹脂パターンと基板表面との密着性を向上して、現像液による樹脂パターンの一部損失を防止するために、基板に感光性樹脂層を設ける前に、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)等のシリル化剤を用いた疎水化処理(シリル化処理)が基板表面に対して行われている(例えば、特許文献3の「発明の背景」を参照)。
本発明者らは、無機パターンの表面をシリル化剤により疎水化すればリンス処理後の乾燥過程でパターン間に働く応力が低下し、パターン倒れを防止できるのではないかと考え、HMDS、N,N−ジメチルアミノトリメチルシラン(DMATMS)等の幾つかのシリル化剤を用いて種々の基板について疎水化処理を試みた。しかしながら、基板表面の材質がSiである場合には高度に疎水化することができたが、基板表面の材質がTiNやSiNである場合には、いずれのシリル化剤によっても疎水化の程度が不十分であった。
また、ウェットエッチングにより無機パターンが形成される場合、フッ酸により基板表面が処理される場合があるが、この場合、上記のシリル化剤による基板表面の疎水化がより困難になる傾向がある。基板表面の材質がTiNやSiNである場合には、この傾向が顕著である。
このような問題に対して、2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン等の環状シラザン化合物をシリル化剤として用いることにより、表面材質がTiNやSiNである基板を疎水化できることが知られている(特許文献4を参照)。しかし、環状シラザン化合物を用いる場合、半導体デバイスの製造で広く用いられている、表面材質がシリコンである基板をやや疎水化しにくい場合がある。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたものであり、基板表面がフッ酸により処理されている場合であっても、基板表面の材質がシリコンである基板を高度に疎水化でき、かつ、基板表面の材質がTiN又はSiNである場合であっても高度に疎水化することのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた。その結果、基板表面の疎水化処理に使用される表面処理剤に、ジメチルアミノ基を有する特定の構造のモノシラン化合物又はビスシラン化合物を含有させることにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のものを提供する。
本発明の第1の態様は、基板表面の疎水化処理に使用され、下記式(1)又は(2)で表される化合物を含む表面処理剤である。
Si[N(CH4−a・・・(1)
(式(1)において、Rは、それぞれ独立に、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖脂肪族炭化水素基であり、aは1又は2である。)
[N(CH3−bSi−R−SiR [N(CH3−c・・・(2)
(式(2)において、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、Rは炭素数1〜16の直鎖又は分岐鎖アルキレン基であり、b及びcはそれぞれ独立に0〜2の整数である。)
本発明の第2の態様は、基板表面に第1の態様に係る表面処理剤を暴露させ、基板表面を疎水化する表面処理方法である。
本発明によれば、基板表面がフッ酸により処理されている場合であっても、基板表面の材質がシリコンである基板を高度に疎水化でき、かつ、基板表面の材質がTiN又はSiNである場合であっても高度に疎水化することのできる表面処理剤、及びそのような表面処理剤を使用した表面処理方法を提供することができる。
<表面処理剤>
まず、本発明に係る表面処理剤について説明する。本発明に係る表面処理剤は、基板表面を疎水化する際に好適に使用される。ここで、「基板」としては、半導体デバイス製造のために使用される基板が挙げられる。また、「基板表面」としては、基板自体の表面のほか、基板上に設けられた無機パターンの表面、又はパターン化されていない無機層の表面等が挙げられる。
基板上に設けられた無機パターンとしては、基板に存在する無機層の表面にリソグラフィ技術を用いて樹脂パターン(レジストパターン)を形成し、その樹脂パターンをマスクとして無機層にエッチング処理を施すことにより作製されたパターンが挙げられる。無機層としては、基板自体のほか、基板表面に形成した無機物の膜等が挙げられる。
特に、本発明に係る表面処理剤は、基板表面の材質がシリコンである場合に加えて、基板表面の材質がTiN又はSiNである場合に好適に使用される。従来、基板表面の疎水化に使用されてきたヘキサメチルジシラザン(HMDS)や、環状シラザン化合物等のシリル化剤では、基板表面の材質がシリコンである場合と、TiN又はSiNである場合とで基板表面の高度な疎水化を両立させることができなかった。しかし、本発明に係る表面処理剤によれば、基板表面の材質がシリコンである場合と、TiN又はSiNである場合とで、基板表面の高度な疎水化を両立でき、幅広い材料からなる基板の疎水化に適用可能な表面処理剤を提供することができる。
また、基板表面がフッ酸により処理されている場合、基板表面の疎水化が困難になる傾向があるが、本発明に係る表面処理剤によれば、基板表面がフッ酸により処理されている場合であっても、基板表面を良好に疎水化することができる。
本発明に係る表面処理剤は、加熱やバブリング等の手段によって気化させてから、気化した表面処理剤を基板の表面に接触させて表面処理するために使用されてもよいし、スピンコート法や浸漬法等の手段によって液体のまま基板の表面に塗布して表面処理するために使用されてもよい。
本発明に係る表面処理剤は、シリル化剤として下記式(1)又は(2)で表される化合物を含有する。
Si[N(CH4−a・・・(1)
(式(1)において、Rは、それぞれ独立に、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖脂肪族炭化水素基であり、aは1又は2である。)
[N(CH3−bSi−R−SiR [N(CH3−c・・・(2)
(式(2)において、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、Rは炭素数1〜16の直鎖又は分岐鎖アルキレン基であり、b及びcはそれぞれ独立に0〜2の整数である。)
表面処理剤は、式(1)又は(2)で表される化合物を複数含んでいてもよく、式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物とを組み合わせて含んでいてもよい。以下、表面処理剤に含有される成分について詳細に説明する。
[式(1)又は(2)で表される化合物]
本発明に係る表面処理剤は、シリル化剤として上記の式(1)又は(2)で表される化合物を含有する。この式(1)又は(2)で表される化合物は、基板表面をシリル化し、基板表面の疎水性を高めるための成分である。
表面処理剤は、式(1)又は(2)で表される化合物を単独で用いることもできるし、式(1)又は(2)で表される化合物を後述する有機溶剤で希釈して用いることもできる。このため、表面処理剤における式(1)又は(2)で表される化合物の含有量は、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されない。
(式(1)で表される化合物)
式(1)で表される化合物は、Rとして水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖脂肪族炭化水素基を含む。Rの炭素数は、2〜18が好ましく、8〜18がより好ましい。また、Rは、飽和炭化水素基でも、不飽和炭化水素基でもよい。Rが不飽和炭化水素基である場合、不飽和結合の位置及び数は特に限定されず、不飽和結合は二重結合であっても三重結合であってもよい。
がフッ素原子で置換されていない、直鎖又は分岐鎖飽和炭化水素基である場合の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル基、tert−アミル基、ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、ヘプチル基、2−ヘプチル基、3−ヘプチル基、イソヘプチル基、tert−ヘプチル基、n−オクチル基、イソオクチル基、tert−オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、へプタデシル基、及びオクタデシル基等が挙げられる。
がフッ素原子で置換されていない、直鎖又は分岐載不飽和炭化水素基である場合の例としては、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、1−エチルビニル基、1−メチル−1−プロペニル基、1−メチル−2−プロペニル基、4−ペンテニル基、1,3−ペンタジエニル基、2,4−ペンタジエニル基、3−メチル−1−ブテニル基、5−ヘキセニル基、2,4−ヘキサジエニル基、6−ヘプテニル基、7−オクテニル基、8−ノネニル基、9−デセニル基、10−ウンデセニル基、11−ドデセニル基、12−トリデセニル基、13−テトラデセニル基、14−ペンタデセニル基、15−ヘキサデセニル基、16−ヘプタデセニル基、17−オクタデセニル基、エチニル基、プロパルギル基、1−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、2−ヘキシニル基、3−ヘキシニル基、4−ヘキシニル基、5−ヘキシニル基、6−へプチニル基、7−オクチニル基、8−ノニニル基、9−デシニル基、10−ウンデシニル基、11−ドデシニル基、12−トリデシニル基、13−テトラデシニル基、14−ペンタデシニル基、15−ヘキサデシニル基、16−ヘプタデシニル基、及び17−オクタデシニル基等が挙げられる。
がフッ素原子で置換されている、直鎖又は分岐鎖脂肪族炭化水素基である場合、フッ素原子の置換数、及び置換位置は、特に限定されない。脂肪族炭化水素基におけるフッ素原子の置換数は、脂肪族炭化水素基が有する水素原子の数の50%以上が好ましく、70%以上がより好ましく、80%以上が特に好ましい。
としては、優れた疎水化の効果を得やすいことから、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖脂肪族炭化水素基が好ましい。また、Rとしては、保存安定性に優れる表面処理剤を得やすいこと等から、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖飽和炭化水素基(炭素数1〜18のアルキル基)がより好ましい。
式(1)においてaは、1又は2であり、1が好ましい。aが1である場合、基板表面の材質がTiNである場合の疎水化の効果が特に優れるためである。
式(1)で表される化合物による疎水化は、式(1)で表される化合物と基板表面との反応により、疎水性基であるRが基板表面に導入されることにより生じる。Rが直鎖である場合、立体障害が少ないため、基板表面に疎水性基を密集させやすく、良好な疎水化の効果を得やすいと考えられる。
また、aが1である場合、Rは基板表面に対して垂直に配置されやすいため、基板表面に疎水性基を密集させやすい。一方、aが2である場合、式(1)で表される化合物の複数の分子間で、疎水性基同士の立体障害が生じやすく、基板表面に疎水性基を密集させにくい。このため、aが1である場合、aが2である場合よりも良好な疎水化の効果を得やすいと考えられる。
(式(2)で表される化合物)
式(2)で表される化合物は、R及びRとして、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル基を含む。R及びRは、同一であってもよく異なっていてもよい。R及びRとしては、水素原子、又は炭素数1〜3の直鎖又は分岐鎖アルキル基が好ましく、水素原子、又はメチル基がより好ましく、メチル基が特に好ましい。R及びRがこのような基である場合、基板と式(2)で表される化合物との間の立体障害が少ないため、式(2)で表される化合物を基板表面と良好に反応させやすい。
及びRが、炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル基である場合の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、及びイソブチル基が挙げられる。
式(2)で表される化合物は、Rとして炭素数1〜16の直鎖又は分岐鎖アルキレン基を含む。Rである直鎖又は分岐鎖アルキレン基の炭素数は、1〜10が好ましく、2〜8がより好ましい。なお、直鎖アルキレン基とは、メチレン基、又はα,ω−直鎖アルキレン基であり、分岐鎖アルキレン基は、メチレン基、及びα,ω−直鎖アルキレン基以外のアルキレン基である。Rは疎水性基として作用するため、式(2)で表される化合物が基板表面と反応することにより、基板表面が疎水化される。Rがこのような炭素数の直鎖又は分岐鎖アルキレン基である場合、式(2)で表される化合物と基板表面とを良好に反応させやすく、基板表面を良好に疎水化しやすい。
また、Rは、直鎖アルキレン基であるのが好ましい。Rが直鎖アルキレン基である場合、式(2)で表される化合物間の立体障害が少ないため、疎水性基であるRが密集した状態で、基板表面に式(2)で表される化合物を結合させやすい。
が、炭素数1〜16の直鎖又は分岐鎖アルキレン基である場合の例としては、メチレン基、1,2−エチレン基、1,1−エチレン基、プロパン−1,3−ジイル基、プロパン−1,2−ジイル基、プロパン−1,1−ジイル基、プロパン−2,2−ジイル基、ブタン−1,4−ジイル基、ブタン−1,3−ジイル基、ブタン−1,2−ジイル基、ブタン−1,1−ジイル基、ブタン−2,2−ジイル基、ブタン−2,3−ジイル基、ペンタン−1,5−ジイル基、ペンタン−1,4−ジイル基、ヘキサン−1,6−ジイル基、ヘプタン−1,7−ジイル基、オクタン−1,8−ジイル基、2−エチルへキサン−1,6−ジイル基、ノナン−1,9−ジイル基、デカン−1,10−ジイル基、ウンデカン−1,11−ジイル基、ドデカン−1,12−ジイル基、トリデカン−1,13−ジイル基、テトラデカン−1,14−ジイル基、ペンタデカン−1,15−ジイル基、及びヘキサデカン−1,16−ジイル基等が挙げられる。
式(2)で表される化合物において、b及びcはそれぞれ独立に0〜2の整数である。式(2)で表される化合物について、合成及び入手が容易であることから、b及びcは1又は2であるのが好ましく、2であるのがより好ましい。
[有機溶剤]
本発明に係る表面処理剤は、さらに有機溶剤を含有していてもよい。式(1)又は(2)で表される化合物を有機溶剤で希釈することにより、基板表面に対する塗布作業性、ハンドリング性、リンス液との置換性等を向上させることができる。
この有機溶剤としては、式(1)又は(2)で表される化合物と反応せず、式(1)又は(2)で表される化合物を溶解でき、かつ、基板表面に対するダメージの少ないものであれば、特に限定されずに従来公知の有機溶剤を使用することができる。
具体的には、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等のスルホン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等のアミド類;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン等のラクタム類;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジイソプロピル−2−イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン類;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールジアルキルエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の(ポリ)アルキレングリコールアルキルエーテルアセテート類;テトラヒドロフラン等の他のエーテル類;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン等のケトン類;2−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル等の乳酸アルキルエステル類;3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルプロピオネート、酢酸エチル、酢酸−n−プロピル、酢酸−i−プロピル、酢酸−n−ブチル、酢酸−i−ブチル、ぎ酸−n−ペンチル、酢酸−i−ペンチル、プロピオン酸−n−ブチル、酪酸エチル、酪酸−n−プロピル、酪酸−i−プロピル、酪酸−n−ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸−n−プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2−オキソブタン酸エチル等の他のエステル類;β−プロピロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−ペンチロラクトン等のラクトン類;n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、メチルオクタン、n−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン、2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプタン、2,2,4,4,6,8,8−ヘプタメチルノナン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の直鎖状、分岐鎖状、又は環状の炭化水素類;ベンゼン、トルエン、ナフタレン、1,3,5−トリメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類;p−メンタン、ジフェニルメンタン、リモネン、テルピネン、ボルナン、ノルボルナン、ピナン等のテルペン類;等が挙げられる。これらの有機溶剤は、単独又は2種以上を混合して使用することができる。
これらの中では、疎水性が高く、表面処理剤に含まれる式(1)又は(2)で表される化合物と、空気中の水分との反応を抑制しやすいため、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の炭化水素類が好ましい。
式(1)又は(2)で表される化合物を有機溶剤で希釈する場合、希釈された液中の式(1)又は(2)で表される化合物の濃度は表面処理剤中、0.1〜99.9質量%が好ましく、1〜50質量%がより好ましく、1〜30質量%がさらに好ましく、3〜20質量%が特に好ましい。表面処理剤中の式(1)又は(2)で表される化合物の含有量を、上記範囲とすることにより、表面処理の効果を保った上で、基板表面に対する塗布作業性、ハンドリング性、リンス液との置換性等を向上させることができる。
式(1)又は(2)で表される化合物を有機溶剤で希釈するタイミングは、特に限定されない。例えば、式(1)又は(2)で表される化合物を予め有機溶剤で希釈した状態で保管しておいてもよく、表面処理剤を用いて基板表面を処理する直前に式(1)又は(2)で表される化合物を有機溶剤で希釈するようにしてもよい。
<表面処理方法>
次に、本発明に係る表面処理方法について説明する。本発明に係る表面処理方法は、基板表面に本発明に係る表面処理剤を曝露させ、その基板の表面を処理するものである。
本発明に係る表面処理方法は、基板表面を疎水化するものであり、その処理の目的はいかなるものであってもよいが、その処理の目的の代表的な例として、(1)基板表面を疎水化し、樹脂パターン等に対する密着性を向上させること、(2)リンス後の乾燥過程において、基板表面の無機パターンのパターン倒れを防止することが挙げられる。
上記(1)を目的とする場合、例えば感光性樹脂層を基板表面に形成する前に、基板表面に対して本発明に係る表面処理剤を曝露すればよい。基板表面に本発明に係る表面処理剤を曝露する方法としては、従来公知の方法を特に制限なく使用することができる。例えば、本発明に係る表面処理剤を気化させて蒸気とし、その蒸気を基板表面に接触させる方法、本発明に係る表面処理剤をスピンコート法や浸漬法等により基板表面に接触させる方法等が挙げられる。このような操作により基板表面の疎水性が向上するので、感光性樹脂層等に対する密着性が向上する。
上記(2)を目的とする場合、無機パターンを形成した後のリンス処理後の乾燥を行う前に、基板表面に対して本発明に係る表面処理剤を曝露すればよい。
このような表面処理を施すことによって、リンス後の乾燥過程における基板表面の無機パターンのパターン倒れを防止することのできる理由について説明する。
基板表面に無機パターンを形成する際には、例えば、ドライエッチング、ウェットエッチングが行われる。ドライエッチングによるパターン形成では、ハロゲン系ガス等によりドライエッチングを行い、続いて、SC−1(アンモニア・過酸化水素水)、SC−2(塩酸・過酸化水素水)等でパーティクルや金属不純物等のエッチング残渣を洗浄する。そして、水やイソプロパノール等のリンス液によるリンス後、無機パターンの表面を自然乾燥やスピンドライ等により乾燥する。一方、ウェットエッチングによるパターン形成では、DHF(希フッ酸)、BHF(フッ酸・フッ化アンモニウム)、SPM(硫酸・過酸化水素水)、APM(アンモニア・過酸化水素水)等によりウェットエッチングを行い、水やイソプロパノール等のリンス液によるリンス後、無機パターンの表面を自然乾燥やスピンドライ等により乾燥する。
なお、乾燥処理は、例えば、特許第3866130号公報の段落[0030]以降に記載されているような方法でも構わない。
本発明に係る表面処理方法では、このような無機パターンを乾燥する前に、無機パターン表面を本発明に係る表面処理剤で処理して疎水化する。好ましくは、リンス液によるリンス前に、無機パターン表面を本発明に係る表面処理剤で処理して疎水化する。
ここで、リンス後の乾燥過程で無機パターンのパターン間に働く力Fは、以下の式(I)のように表される。ただし、γはリンス液の表面張力を表し、θはリンス液の接触角を表し、Aは無機パターンのアスペクト比を表し、Dは無機パターン側壁間の距離を表す。
F=2γ・cosθ・A/D・・・(I)
したがって、無機パターンの表面を疎水化し、リンス液の接触角を高める(cosθを小さくする)ことができれば、リンス後の乾燥過程で無機パターン間に働く力を低減することができ、パターン倒れを防止することができる。
この表面処理は、無機パターンが形成された基板を表面処理剤中に浸漬するか、或いは表面処理剤を無機パターンに塗布又は吹き付けることによって行われる。処理時間は、10秒間〜60分間が好ましい。
なお、無機パターン表面を表面処理剤で処理する前に、無機パターンの形成に用いたDHF(希フッ酸)やBHF(フッ酸・フッ化アンモニウム)等をイソプロパノール等の水溶性有機溶剤で置換しておくことが好ましい。これにより、表面処理剤との置換性が向上し、疎水性向上の効果が高まる。
なお、スループットの点からは、表面処理とリンス処理とが連続した処理であることが好ましい。このため、表面処理剤としては、リンス液との置換性に優れたものを選択することが好ましい。この点、リンス液として水系のものを使用する場合、表面処理剤としては、有機溶剤を多量成分として含有するものが好ましい。有機溶剤を多量成分として含有することにより、表面処理剤のリンス液との置換性が向上するためである。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜9、及び比較例1〜8]
表1〜4に記載のシリル化剤5質量%と、n−デカン95質量%とからなる表面処理剤を用いた。表1〜4に記載の表面材質の基板を濃度1質量%のフッ化水素水溶液で25℃、1分間洗浄した後、表面処理剤に室温で60秒間浸漬した。そして、基板表面をメチルエチルケトンでリンスし、窒素ブローにより乾燥させた。その後、Dropmaster700(協和界面科学株式会社製)を用い、基板表面に純水液滴(1.8μL)を滴下して、滴下10秒後における接触角を測定した。結果を表1〜4に示す。
[参考例1、及び参考例2]
参考例1として、フッ化水素酸による処理と、表面処理剤による処理とが施されていない基板について、実施例1と同様に接触角を測定した。また、参考例2として、フッ化水素酸による処理が施され、表面処理剤による処理が施されていない基板について、実施例1と同様に接触角を測定した。参考例1、及び参考例2で測定された各基板の接触角を表1に示す。
Figure 2013177537
Figure 2013177537
Figure 2013177537
Figure 2013177537
実施例1、及び実施例3〜6から、3つのジメチルアミノ基と、脂肪族炭化水素基とがケイ素原子に結合するモノシラン化合物をシリル化剤として含む表面処理剤により、表面材質がSiN(窒化ケイ素)、及びTiN(窒化チタン)である基板を、良好に疎水化できることが分かる。また、実施例1、及び実施例3〜6の表面処理剤によれば、シリコン基板の表面を良好に疎水化できることが分かる。
実施例2から、2つのジメチルアミノ基と、2つのメチル基とがケイ素原子に結合するモノシラン化合物である、ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシランをシリル化剤として含む表面処理剤により、表面材質がSiNである基板を良好に疎水化できることが分かる。また、実施例2の表面処理剤によれば、シリコン基板の表面を良好に疎水化できることが分かる。
実施例7〜9から、2つのケイ素原子にそれぞれジメチルアミノ基が結合しており、2つのケイ素原子が炭素数2〜8のアルキレン基により連結されているビスシラン化合物をシリル化剤として含む表面処理剤により、表面材質がSiNである基板を良好に疎水化できることが分かる。また、実施例7〜9の表面処理剤によれば、シリコン基板の表面を良好に疎水化できることが分かる。
また、実施例1〜9で用いた、基板はいずれもフッ酸により処理されていることから、実施例1〜9の表面処理剤によれば、フッ酸により表面処理された基板であっても良好に疎水化されることが分かる。

Claims (8)

  1. 基板表面の疎水化処理に使用され、下記式(1)又は(2)で表される化合物を含む表面処理剤。
    Si[N(CH4−a・・・(1)
    (式(1)において、Rは、それぞれ独立に、水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい、炭素数1〜18の直鎖又は分岐鎖脂肪族炭化水素基であり、anは1又は2である。)
    [N(CH3−bSi−R−SiR [N(CH3−c・・・(2)
    (式(2)において、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル基であり、Rは炭素数1〜16の直鎖又は分岐鎖アルキレン基であり、b及びcはそれぞれ独立に0〜2の整数である。)
  2. が炭素数1〜18の直鎖脂肪族炭化水素基である、請求項1記載の表面処理剤。
  3. が炭素数1〜18の直鎖アルキル基である、請求項2記載の表面処理剤。
  4. b及びcが1である、請求項1記載の表面処理剤。
  5. が直鎖アルキレン基である、請求項1又は4記載の表面処理剤。
  6. 及びRが水素原子、又はメチル基である、請求項1、4、又は5記載の表面処理剤。
  7. さらに溶剤を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の表面処理剤。
  8. 基板表面に請求項1〜7のいずれか1項に記載の表面処理剤を暴露させ、前記基板表面を疎水化する表面処理方法。
JP2012086726A 2012-02-10 2012-04-05 表面処理剤及び表面処理方法 Active JP5969253B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086726A JP5969253B2 (ja) 2012-02-10 2012-04-05 表面処理剤及び表面処理方法
TW102104198A TWI565794B (zh) 2012-02-10 2013-02-04 Surface treatment agent and surface treatment methods
KR1020130013385A KR102111803B1 (ko) 2012-02-10 2013-02-06 표면 처리제 및 표면 처리 방법
US13/761,816 US9133352B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Surface treatment agent and surface treatment method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027136 2012-02-10
JP2012027136 2012-02-10
JP2012086726A JP5969253B2 (ja) 2012-02-10 2012-04-05 表面処理剤及び表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177537A true JP2013177537A (ja) 2013-09-09
JP5969253B2 JP5969253B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=48944560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086726A Active JP5969253B2 (ja) 2012-02-10 2012-04-05 表面処理剤及び表面処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9133352B2 (ja)
JP (1) JP5969253B2 (ja)
KR (1) KR102111803B1 (ja)
TW (1) TWI565794B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446097B2 (ja) 2019-12-06 2024-03-08 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10453675B2 (en) * 2013-09-20 2019-10-22 Versum Materials Us, Llc Organoaminosilane precursors and methods for depositing films comprising same
KR102411034B1 (ko) * 2014-07-10 2022-06-17 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 알킬아미노 치환 카보실란 전구체
US9879340B2 (en) 2014-11-03 2018-01-30 Versum Materials Us, Llc Silicon-based films and methods of forming the same
US9543159B2 (en) * 2015-03-27 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Patterning process of a semiconductor structure with a wet strippable middle layer
TWI753794B (zh) 2016-03-23 2022-01-21 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 形成含矽膜之組成物及其製法與用途
EP3602606B1 (en) 2017-03-24 2024-06-26 FUJIFILM Electronic Materials U.S.A., Inc. Surface treatment methods and compositions therefor
SG11202005938SA (en) 2018-01-05 2020-07-29 Fujifilm Electronic Materials Usa Inc Surface treatment compositions and methods
JP7166113B2 (ja) * 2018-09-11 2022-11-07 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158223A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Tri Chemical Laboratory Inc 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
JP2008199028A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Air Products & Chemicals Inc 誘電体膜の材料特性を高めるための活性化学的方法
WO2012002200A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 セントラル硝子株式会社 ウェハの洗浄方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163391A (ja) 1992-05-13 1994-06-10 Soltec:Kk レジストパターン形成方法
JPH07142349A (ja) 1993-11-16 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 現像工程におけるフォトレジストパターンの倒れを防止する方法
EP0792195A4 (en) 1994-11-22 1999-05-26 Complex Fluid Systems Inc NON-AMINIC PHOTOSENSITIVE RESIN ADHESION PROMOTERS FOR MICROELECTRONIC APPLICATIONS
US20030021996A1 (en) * 2001-04-06 2003-01-30 Yuri Gudimenko Release surfaces
US6919592B2 (en) * 2001-07-25 2005-07-19 Nantero, Inc. Electromechanical memory array using nanotube ribbons and method for making same
US7553686B2 (en) * 2002-12-17 2009-06-30 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Al2O3 atomic layer deposition to enhance the deposition of hydrophobic or hydrophilic coatings on micro-electromechanical devices
US20090110884A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Integrated Surface Technologies Surface Coating
JP5680932B2 (ja) 2009-11-13 2015-03-04 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158223A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Tri Chemical Laboratory Inc 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
JP2008199028A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Air Products & Chemicals Inc 誘電体膜の材料特性を高めるための活性化学的方法
WO2012002200A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 セントラル硝子株式会社 ウェハの洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7446097B2 (ja) 2019-12-06 2024-03-08 東京応化工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201402800A (zh) 2014-01-16
US9133352B2 (en) 2015-09-15
TWI565794B (zh) 2017-01-11
JP5969253B2 (ja) 2016-08-17
KR102111803B1 (ko) 2020-05-15
US20130206039A1 (en) 2013-08-15
KR20130092468A (ko) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969253B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP5663160B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP5680932B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
TWI735604B (zh) 矽烷化劑溶液、表面處理方法及半導體裝置之製造方法
JP2011049468A (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP6564312B2 (ja) 表面処理方法及び表面処理液
JP2018146686A (ja) 表面処理方法及び表面処理液
TWI687542B (zh) 膜形成用材料
KR20200089305A (ko) 표면 처리제 및 표면 처리체의 제조 방법
US11965111B2 (en) Surface treatment agent and surface treatment method
US20150184047A1 (en) Method for modifying substrate surface, modifying film and coating solution used for modification of substrate surface
JP6486161B2 (ja) シリル化剤薬液の調製方法及び表面処理方法
JP7446097B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP6098741B2 (ja) ウェハの洗浄方法
KR20220024836A (ko) 표면처리제 및 표면처리체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150