JP2013173090A - エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法 - Google Patents

エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013173090A
JP2013173090A JP2012038297A JP2012038297A JP2013173090A JP 2013173090 A JP2013173090 A JP 2013173090A JP 2012038297 A JP2012038297 A JP 2012038297A JP 2012038297 A JP2012038297 A JP 2012038297A JP 2013173090 A JP2013173090 A JP 2013173090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
epoxide
lactonizing
group
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012038297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5843659B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hirano
喜章 平野
Masahide Shima
昌秀 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2012038297A priority Critical patent/JP5843659B2/ja
Publication of JP2013173090A publication Critical patent/JP2013173090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843659B2 publication Critical patent/JP5843659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】本発明を用いることで、エポキシドを連続に、長時間、高選択、高収率にラクトンを得ることができ、通常使用される均一系触媒に比べ、取り扱いが容易になるものである。
【解決手段】本発明は、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化するときに用いる触媒であって、当該触媒が金属錯体を固定化した触媒であり、当該触媒における金属錯体が第4族〜第10族の遷移金属からなるものが好ましい。また当該触媒を用いてエポキシドをラクトン化することができる。
【選択図】なし

Description

本発明はエポキシドを一酸化炭素によりラクトン化する方法に関するものである。
エポキシドが一酸化炭素と反応することによりラクトン化されることは公知である。例えば、コバルト源とヒドロキシ置換ピリジン化合物によりエポキシドのカルボニル化反応(特許文献1)、コバルト系触媒である塩化コバルト、酢酸コバルト、ジコバルトオクタカルボニルなどの触媒を用いてエポキシドと一酸化炭素とを反応することによりエポキシドをラクトン化すること(特許文献2)などの方法が提案されている。しかしながら、これらの均一系反応は、触媒を生成物から分離する工程が必要であり、また、カルボニル化合物は毒性が高く、水や空気との接触による活性劣化など、取り扱いには格別の注意を払う必要があるという問題がある。
特許3281125号 特開平9−169753号
本発明は、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化する際、取り扱いが容易な量産化に適した連続反応技術を提供し、かつ当該連続反応に適した触媒を提案するものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討の結果、下記技術を見出し、発明を完成するに至ったものである。本発明はラクトン化触媒と、その触媒を用いたラクトン化方法である。
本発明は、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化するときに用いる触媒であって、当該金属錯体が固定化された触媒であることを特徴とするエポキシドのラクトン化用触媒である。更に当該固定化金属錯体触媒を用いて、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化することを特徴とするラクトン化方法である。
本発明を用いることで、エポキシドを連続に、長時間、高選択、高収率にラクトンを得ることができるものである。固定化金属錯体を用いることで通常使用される均一系触媒に比べ、取り扱いが容易である。
本発明について、以下に詳細に説明するが本発明の趣旨に反しない限り以下に限定されるものではない。本発明は以下に特定される。
本発明は、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化するときに用いる触媒であって、当該金属錯体が固定化された触媒であることを特徴とするエポキシドのラクトン化用触媒であり、具体的には当該金属錯体が担体に固定化されたものである。当該金属錯体は第4族〜第10族の遷移金属からなる群から選ばれる少なくとも一種が好ましい。
また、他の発明は、当該ラクトン化触媒を用いて、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化することを特徴とするラクトン化方法である。
(金属錯体)
金属錯体は中心金属である金属と配位子からなり、当該金属錯体における中心金属は第4族〜第10族の遷移金属からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、好ましくは第8族〜第10族の遷移金属からなる群から選ばれる少なくとも一種である。具体的には、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、マンガン(Mn)、レニウム(Re)、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)又は白金(Pt)等が挙げられる。また、好ましくは、第8族〜第10族の遷移金属であり、具体的には、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)又はニッケル(Ni)が挙げられ、この中でも特に好ましいのは、鉄(Fe)、コバルト(Co)である。好ましい理由は、金属自体の価格が安価であるためにラクトン化の製造コストを抑えることができるためである。また、これらの金属は一種類で用いても、二種類以上組み合わせて用いても良い。
当該錯体における配位子は、通常錯体を形成する有機、無機の配位子を用いることができ、例えば、単座配位子としてはピリジン、トリフェノールフォスフェン、硝酸イオン、ハロゲン化物イオン、アンモニア、一酸化炭素などであり、二座配位子としてはエチレンジアミン、ビピリジン、フェナントロリン、カテコラートなどであり、その他配位子としてはターピリジン、エチレンジアミン四酢酸、ポルフィリン、サイクラム、クラウンエーテル、サレンなどであり、特に好ましくは、サレン等のキレート性四座配位子である。
金属錯体の調製に際して当該遷移金属を含む化合物を用い、一般的に錯体を調製する方法を用いることができる。当該中心金属は一種を単独で用いても良く、また二種以上混合して用いても良い。
固定化される金属錯体の量は特に限定されるものではないが、固体化担体に対して、0.1重量%以上、好ましくは1重量%以上であって、また、通常50重量%以下、好ましくは、30重量%以下である。
(担体)
当該触媒における固定化担体および固定化方法は、金属錯体を固定化することができれば、特に限定されるものではない。例えば、各種酸化物(SiO、Al,TiO,MgO等)、ゼオライト、粘土鉱物(モンモリロナイト、ハイドロタルサイト等)、メソ多孔性物質(MCM−41、FSM−16などのメソポーラスシリケート等)、有機ポリマー(ポリビニルピリジンやアミノ基含有デンドリマー等)、イオン液体などが挙げられる。
(固定化方法)
本触媒を調製するにあたり、当該金属種を固定化させるが、高分散状態で固定化されれば、固定化方法は特に限定されるものではない。例えば、イオン交換法により容易に固定化することができ、詳しくは酸化物表面の水酸基と金属錯体との直接反応、酸化物表面に固定化された有機配位子を介した反応、表面酸点とのイオン交換、有機ポリマー中の配位子との反応などが挙げられる。
(ラクトン化方法)
当該触媒を用いて、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化することを特徴とするラクトン化方法である。当該方法は、当該金属酸化物担持金属触媒を充填した反応管を所定の反応温度に加温し、そこへエポキシドと一酸化炭素を一定比率で混合した原料を所定の流速で供給し、触媒層において反応させ、反応後のガスから未反応の原料エポキシド及び一酸化炭素を除去することにより、ラクトンを得るものである。必要ならば更に精製し、再度反応原料として使用することができる。
本発明に用いられるエポキシドとは、その構造中に三員環エーテル構造を少なくとも1個含有する化合物であれば、特に制限されない。好ましくは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、イソブテンオキシド、2−ブテンオキシド、スチレンオキシド、1,2−エポキシヘキサン、1,2−エポキシオクタン、シクロヘキセンオキシド、グリシジルメチルエーテル、グリジルメタクリレート、及びエピクロルヒドリン等が挙げられる。より好ましくは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、1,2−エポキシヘキサン、1,2−エポキシオクタン及びスチレンオキシドが用いられる。得られるラクトンは上記エポキシド個々をラクトン化し得られるラクトンである。当該ラクトンは、例えば、β−プロピオラクトンがある。
本発明の製造方法において、エポキシドは一酸化炭素と混合され、原料混合体として触媒層へと供給される。エポキシドと一酸化炭素はモル比1:1で反応し、ラクトンを生成するが、原料混合体中での混合比は、必ずしも1:1にする必要はなく、一酸化炭素を過剰にすると収率は向上する。好ましい混合比はエポキシドに対して一酸化炭素が1〜50モル倍、より好適には1〜20モル倍である。反応温度は特に限定されないが、0〜250℃が好ましく、20〜120℃がより好ましい。反応圧は圧力0.1MPa以上70MPa以下が好ましく、0.1MPa〜5MPaがより好ましい。
なお、当該原料ガスには反応に不活性なガスを添加することができ、反応ガスの圧力を調整することができる。
本発明の製造方法において、反応原料と触媒の接触時間は特に限定されないが、転化率と選択率のバランスを考慮すると、0.01〜30秒の範囲が好適である。好ましくは、0.1〜10秒の範囲である。ここで接触時間とは、原料が触媒層の中を通過するために要する時間である。例えば触媒層がXmlの容積であり、原料混合物が毎秒Ymlの流速で供給されている場合、接触時間はX/Y秒と表される値として定義される。
上記条件を満たすものであれば当該触媒として用いることができるが、代表例として以下の触媒を用いて本発明を詳細に説明する。なお本発明の趣旨に反しない限り当該実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
ステンレス反応管に、担体としてメソポーラスシリケート(MCM−41)を充填し、減圧下300℃で10時間前処理を行った。その後、50℃でジコバルトオクタカルボニルをCOとともに流通させてMCM−41表面上に吸着させ、更に窒素気流下150℃で処理し、コバルトカルボニル錯体固定化触媒を当該反応管内で得た。
(触媒の評価)
当該コバルトカルボニル錯体固定化触媒2mlに対してエチレンオキシドと一酸化炭素を1:10のモル比率で混合した原料を、当該反応管に流通させた。反応温度は60℃、反応圧は1MPa、接触時間は1.5秒で行った。得られた生成物は高速液体クロマトグラフィー及びガスクロマトグラフィーによって分析した結果、エチレンオキシドに対する転化率は40%、反応管より出てきた反応混合物は、原料の他はプロピオラクトンのみであった。
本発明はエポキシドを一酸化炭素によりラクトン化する反応に広く用いることができる。

Claims (3)

  1. エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化するときに用いる触媒であって、当該触媒が金属錯体を固定化した触媒であることを特徴とするエポキシドのラクトン化用触媒。
  2. 当該触媒における金属錯体が第4族〜第10族の遷移金属からなる群から選ばれる少なくとも一種の金属錯体であることを特徴とする請求項1記載のラクトン化用触媒。
  3. 請求項1〜2記載のラクトン化触媒を用いて、エポキシドを一酸化炭素によりラクトン化することを特徴とするラクトン化方法。
JP2012038297A 2012-02-24 2012-02-24 エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法 Expired - Fee Related JP5843659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038297A JP5843659B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038297A JP5843659B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173090A true JP2013173090A (ja) 2013-09-05
JP5843659B2 JP5843659B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=49266548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012038297A Expired - Fee Related JP5843659B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5843659B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170808A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立大学法人九州大学 四員環ラクトンの製造方法及び不均一系触媒
US9914689B2 (en) 2011-10-26 2018-03-13 Novomer, Inc. Process for production of acrylates from epoxides
EP3750936A1 (de) 2019-06-12 2020-12-16 Covestro Deutschland AG Verfahren zur carbonylierung von epoxiden
EP4015077A1 (de) 2020-12-15 2022-06-22 Covestro Deutschland AG Verfahren zur carbonylierung von epoxiden

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169753A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Tokuyama Corp 2−オキセタノン類化合物の製造方法
JP2006500339A (ja) * 2002-08-01 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オキシランをカルボニル化するための触媒及び方法
JP2006500338A (ja) * 2002-08-01 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オキシランをカルボニル化するための触媒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169753A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Tokuyama Corp 2−オキセタノン類化合物の製造方法
JP2006500339A (ja) * 2002-08-01 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オキシランをカルボニル化するための触媒及び方法
JP2006500338A (ja) * 2002-08-01 2006-01-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オキシランをカルボニル化するための触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9914689B2 (en) 2011-10-26 2018-03-13 Novomer, Inc. Process for production of acrylates from epoxides
WO2017170808A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立大学法人九州大学 四員環ラクトンの製造方法及び不均一系触媒
EP3750936A1 (de) 2019-06-12 2020-12-16 Covestro Deutschland AG Verfahren zur carbonylierung von epoxiden
WO2020249473A1 (de) 2019-06-12 2020-12-17 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur carbonylierung von epoxiden
EP4015077A1 (de) 2020-12-15 2022-06-22 Covestro Deutschland AG Verfahren zur carbonylierung von epoxiden

Also Published As

Publication number Publication date
JP5843659B2 (ja) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fierro-Gonzalez et al. Catalysis by gold dispersed on supports: the importance of cationic gold
EP3092072B1 (en) A process for vapor-phase methanol carbonylation to methyl formate
JP5843659B2 (ja) エポキシドのラクトン化用触媒及びそれを用いたラクトン化方法
US20110152546A1 (en) Process for producing olefin oxide
CN101389618A (zh) 直接环氧化方法
Hutchings Nanocrystalline gold and gold–palladium alloy oxidation catalysts: a personal reflection on the nature of the active sites
Noujima et al. Unique catalysis of gold nanoparticles in the chemoselective hydrogenolysis with H 2: cooperative effect between small gold nanoparticles and a basic support
CN103521234A (zh) 由丙烯醛氧化制备丙烯酸的催化剂及其制备方法
Hazra et al. A tetranuclear diphenyltin (IV) complex and its catalytic activity in the aerobic Baeyer-Villiger oxidation of cyclohexanone
JP6536587B2 (ja) ポリエーテルジオール及びその製造方法
KR101603820B1 (ko) 부텐 혼합물로부터 부타디엔 제조를 위한 촉매 및 그 제조방법
Kalyoncu et al. Direct epoxidation of propylene to propylene oxide on various catalytic systems: A combinatorial micro-reactor study
US8614258B2 (en) Keggin-type structure heteropoly compound-based catalyst compositions and their use in conversion of synthesis gas to oxygenates
CN113173894B (zh) 一种连续合成四氢呋喃-3-酮的方法
JP5843658B2 (ja) エポキシドのラクトン化方法
JP2012097080A (ja) ジオール化合物の製造方法
CN113101928B (zh) 1,4-丁炔二醇制备1,4-丁烯二醇用催化剂及其制备方法和应用
Liu et al. Direct epoxidation of propylene by molecular oxygen over Pd (OAc) 2–[(C6H13) 4N] 3 {PO4 [W (O)(O2) 2] 4}–CH3OH catalytic system
CN115770608A (zh) 一种烯烃合成胺类化合物的胺化催化剂及其制备方法和应用
Wang et al. Gas-phase epoxidation of propylene over Ag/Ti-containing catalysts
CN105214731B (zh) 用于环氧乙烷和二氧化碳制备碳酸乙烯酯的催化剂及其方法
Seiki et al. Effect and role of alkali metals added to cobalt ion-exchanged X and Y zeolite catalysts in the gas-phase catalytic oxidation of benzyl alcohol
CN106946670B (zh) 制备4-甲基-3-癸烯-5-酮的方法
CN101884918B (zh) 用于烷烃氨氧化反应的含锑催化剂制备方法
Zapirtan et al. Gas phase hydroformylation of ethylene using organometalic Rh-complexes as heterogeneous catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees