JP2013171104A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013171104A
JP2013171104A JP2012033680A JP2012033680A JP2013171104A JP 2013171104 A JP2013171104 A JP 2013171104A JP 2012033680 A JP2012033680 A JP 2012033680A JP 2012033680 A JP2012033680 A JP 2012033680A JP 2013171104 A JP2013171104 A JP 2013171104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
toner
magnetic
image
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012033680A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Watanabe
昭宏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012033680A priority Critical patent/JP2013171104A/ja
Priority to CN201310026380.1A priority patent/CN103257552B/zh
Priority to US13/759,234 priority patent/US8934799B2/en
Priority to EP13154061.9A priority patent/EP2629152B1/en
Publication of JP2013171104A publication Critical patent/JP2013171104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0942Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】現像ローラー上にトナーのみを担持させて像担持体上の静電潜像を現像する画像形成装置において、像担持体に供給されずに現像ローラーの周りに飛散したトナーを回収する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、磁気ローラー21に第1バイアスを印加する第1電圧印加部55と、現像ローラー20に第2バイアスを印加する第2電圧印加部56と、第1電圧印加部55及び第2電圧印加部56の各電圧と磁気ローラー21及び現像ローラー20の各回転駆動とを制御する制御手段と、を備える。制御手段は、非画像形成時に、第1バイアス及び第2バイアスを同じ電位にするとともに第2バイアスを感光体11に印加する電圧より小さくした状態で、磁気ローラー21を画像形成時と逆方向に回転させるトナー回収モードを実行可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に関し、特に、トナーと磁性キャリアを含む現像剤を用い、現像ローラー上にトナーのみを担持させて感光体上の静電潜像を現像する画像形成装置に関するものである。
従来から、像担持体である感光体上の静電潜像を現像する現像装置として、一成分現像方式及び二成分現像方式が知られている。二成分現像方式は、トナーと磁性キャリアとからなる現像剤を用いることで、帯電量が長期にわたって安定し長寿命化に適している。例えば、二成分現像方式の現像装置は、トナーと磁性キャリアを含む現像剤を収容し、現像剤を撹拌部材から現像ローラーに供給している。現像ローラーはその内部に磁石を備え、磁石によって現像ローラーの表面に現像剤を磁気ブラシとして担持する。現像ローラーの回転によって現像剤を感光体側に向けて搬送する。さらに、現像装置は、現像ローラーの回転によって感光体側に向けて搬送する現像剤量を一定にするために現像剤の層厚を規制する規制部材を有している。そして現像ローラーが感光体に対向したときに、現像ローラー上に担持している現像剤のトナーのみが感光体に供給され、感光体上の静電潜像がトナー像として顕像化される。
規制部材が、現像剤の層厚を規制して現像ローラーの表面に均一な現像剤の層を形成する際、現像剤中のトナーは、規制部材による擦過にされ、規制部材の周囲に粉煙状に飛散する。飛散したトナーは、現像ローラーの回転方向に対して規制部材の下流側の面に付着し、徐々に堆積していく。このトナーの堆積物が規制部材から脱離して、現像ローラーによって運ばれて感光体に付着し、最終的には記録媒体に転写され、画像不良が発生していた。
そこで、特許文献1記載の画像形成装置は、規制部材に付着したトナーの堆積物を掻き落とすために、感光体と現像ローラーとの間の現像バイアス電源をオフにし感光体の回転を停止して、さらに現像ローラーを画像形成時に対して逆方向に回転させている。
特開2009−258276号公報(段落[0042]〜[0044]、第5図)
二成分現像方式には、特許文献1記載の現像方式の他に種々の方式がある。例えば、タッチダウン現像方式の現像装置は、現像ローラー上にトナーのみを担持させて感光体上の静電潜像を現像するものであり、内包する磁石によってトナーと磁性キャリアとを含む現像剤を磁気ブラシとして表面に担持し、担持した磁気ブラシを搬送する磁気ローラーと、感光体及び磁気ローラーのそれぞれに対向して配置され、磁気ローラーによって搬送された磁気ブラシ中のトナーを表面に担持し、担持したトナーを感光体に供給する現像ローラーと、磁気ローラーに対して所定の間隔を隔てて配置され、磁気ローラーの表面の現像剤の層厚を規制する規制部材と、を備える。この現像装置において、感光体上の静電潜像を現像するために現像ローラーから感光体にトナーを供給する際、現像ローラーから供給されたトナーが静電潜像の現像に用いられずに現像ローラーの周りに飛散することがある。飛散したトナーは、磁気ローラーに対向配置された規制部材上に落下する。画像形成を繰り返すと、規制部材上に落下したトナーが堆積される。画像形成時、蓄積されたトナーが磁気ローラーを介して現像ローラーに移動し更に感光体に付着すると、記録媒体上で画像の不具合が発生するという問題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、現像ローラー上にトナーのみを担持させて像担持体上の静電潜像を現像する画像形成装置において、像担持体に供給されずに現像ローラーの周りに飛散したトナーを回収する画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために第1の発明は、像担持体の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像する画像形成装置であって、内包する磁石によってトナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を磁気ブラシとして表面に担持し、担持した磁気ブラシを回転によって搬送する磁気ローラーと、前記像担持体及び前記磁気ローラーのそれぞれに対向して配置され、前記磁気ローラーの回転によって搬送された磁気ブラシ中のトナーを表面に担持し、担持したトナーを前記像担持体に供給する現像ローラーと、前記現像ローラーの下方にて前記磁気ローラーに対して所定の間隔を隔てて配置され、前記磁気ローラーの表面の現像剤の層厚を規制する規制部材と、を有する現像装置と、前記磁気ローラーに第1バイアスを印加する第1電圧印加部と、前記現像ローラーに第2バイアスを印加する第2電圧印加部と、前記第1電圧印加部及び前記第2電圧印加部の各電圧と前記磁気ローラー及び前記現像ローラーの各回転駆動とを制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、非画像形成時に、前記第1バイアス及び前記第2バイアスを同電位にするとともに前記第2バイアスを前記像担持体に印加する電圧より小さくした状態で、前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に回転させるトナー回収モードを実行可能であることを特徴としている。
また、第2の発明では、上記の画像形成装置において、前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時より小さい回転速度で画像形成時と逆方向に回転させることを特徴としている。
また、第3の発明では、上記の画像形成装置において、前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に1回転以上回転させることを特徴としている。
また、第4の発明では、上記の画像形成装置において、前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に回転させた後、画像形成時と同方向に回転させることを特徴としている。
第1の発明によれば、非画像形成時にトナー回収モードを実行する場合、第1電圧印加部及び第2電圧印加部を同じ電位にすることで、現像ローラーと磁気ローラーとの間には、電位差がなくなりトナーが磁気ローラーから現像ローラーに移動しない。また、第2電圧印加部には像担持体より小さい電圧が印加されることで、現像ローラーから像担持体にトナーが移動しない。この状態で磁気ローラーを画像形成時と逆方向に回転させると、磁気ローラー上の磁気ブラシが、現像ローラーから規制部材上の近傍に落下したトナーを掻き取り、磁気ローラーの画像形成時の回転方向に対して規制部材の上流側に、掻き取ったトナーを移動させる。このようして、規制部材近傍に落下したトナーが現像ローラーに移動することを防ぎ、さらに現像ローラーから像担持体にトナーが付着することがなくなり、良好な画像が得られる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を概略的に示す図 実施形態に係る画像形成装置に搭載される現像装置を概略的に示す断面図
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、この実施形態に限定されない。また発明の用途やここで示す用語等はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る現像装置を備えた画像形成装置の構成を概略的に示す図である。画像形成装置1はタンデム型のカラープリンタであり、回転可能である感光体11a〜11dは、感光層を形成する感光材料として、有機感光体(OPC感光体)が用いられ、マゼンタ、シアン、イエロー、及びブラックの各色に対応させて配設される。各感光体11a〜11dの周囲に、現像装置2a〜2d、露光ユニット12、帯電器13a〜13d及びクリーニング装置14a〜14dが配設される。
現像装置2a〜2dは、感光体11a〜11dの右方に夫々対向して配置され、感光体11a〜11dにトナーを供給する。帯電器13a〜13dは、感光体11a〜11dの回転方向に対し現像装置2a〜2dの上流側であって感光体11a〜11dの表面に対向して配置され、感光体11a〜11d表面を一様に帯電させる。
露光ユニット12は、パーソナルコンピューター等から画像入力部(図略)に入力された文字や絵柄などの画像データに基づいて、各感光体11a〜11dを走査露光するためのものであり、現像装置2a〜2dの下方に設けられる。露光ユニット12には、レーザー光源、ポリゴンミラーが設けられ、各感光体11a〜11dに対応して反射ミラー及びレンズが設けられる。レーザー光源から出射されたレーザー光が、ポリゴンミラー、反射ミラー及びレンズを介して、帯電器13a〜13dの感光体回転方向下流側から、各感光体11a〜11dの表面に照射される。照射されたレーザー光により、各感光体11a〜11d表面には静電潜像が形成され、この静電潜像が各現像装置2a〜2dによりトナー像に現像される。
無端状の中間転写ベルト17は、テンションローラー6、駆動ローラー25及び従動ローラー27に張架されている。駆動ローラー25は図示しないモーターによって回転駆動され、中間転写ベルト17は駆動ローラー25の回転によって循環駆動させられる。
この中間転写ベルト17に接触するように各感光体11a〜11dが中間転写ベルト17の下方で搬送方向(図1の矢印方向)に沿って隣り合うように配列されている。各1次転写ローラー26a〜26dは、中間転写ベルト17を挟んで各感光体11a〜11dと対向し、中間転写ベルト17に圧接して1次転写部を形成する。この1次転写部において、中間転写ベルト17の回転とともに所定のタイミングで各感光体11a〜11dのトナー像が中間転写ベルト17に順次転写される。これにより、中間転写ベルト17表面にはマゼンタ、シアン、イエロー、及びブラックの4色のトナー像が重ね合わされたトナー像が形成される。
2次転写ローラー34は、中間転写ベルト17を挟んで駆動ローラー25と対向し、中間転写ベルト17に圧接して2次転写部を形成する。この2次転写部において、中間転写ベルト17表面のトナー像が用紙Pに転写される。転写後に、ベルトクリーニング装置31が中間転写ベルト17に残存するトナーを清掃する。
画像形成装置1内の下方には、用紙Pを収納する給紙カセット32が配設され、給紙カセット32の右方には、手差しの用紙を供給するスタックトレイ35が配設される。給紙カセット32の左方には、給紙カセット32から送り出された用紙Pを中間転写ベルト17の2次転写部に搬送する第1用紙搬送路33が配設される。また、スタックトレイ35の左方には、スタックトレイ35から送り出された用紙を2次転写部に搬送する第2用紙搬送路36が配設される。更に、画像形成装置1の左上方には、トナー像が形成された用紙Pに対して定着処理を行う定着部18と、定着処理の行われた用紙Pを用紙排出部37に搬送する第3用紙搬送路39とが配設される。
給紙カセット32は、装置の外部(図1の紙面の表面側)に引き出すことにより用紙Pの補充を可能にしたもので、収納されている用紙Pがピックアップローラー33b及び捌きローラー33aにより1枚ずつ第1用紙搬送路33側に送り出される。
第1用紙搬送路33と第2用紙搬送路36とはレジストローラー対33cの手前で合流しており、レジストローラー対33cにより、中間転写ベルト17における画像形成動作と給紙動作とのタイミングを取って、用紙Pが2次転写部に搬送される。2次転写部に搬送された用紙Pは、転写バイアスが印加された2次転写ローラー34によって、中間転写ベルト17上のトナー像を2次転写され、定着部18に搬送される。
定着部18は、ヒータ等により加熱される定着ベルトと、定着ベルトに内接する定着ローラーと、定着ベルトを挟んで定着ローラーに圧接して配設された加圧ローラー等とを備え、トナー像が転写された用紙Pを加熱及び加圧することにより定着処理を行う。用紙Pは、トナー像が定着部18で定着された後、必要に応じて第4用紙搬送路40で反転されて用紙の裏面にも2次転写ローラー34でトナー像が2次転写され、定着部18で定着される。トナー像が定着された用紙は第3用紙搬送路39を通って、排出ローラー対19aにより用紙排出部37に排出される。
図2は、上記の画像形成装置1に用いられる現像装置の構成を示す断面図である。なお、以下の説明では、図1に示す感光体11aに対応する現像装置2aの構成及び動作について説明するが、現像装置2b〜2dの構成及び動作については現像装置2aと同様であり、説明を省略し、また各色の現像装置及び感光体を示すa〜dの符号を省略し、必要な場合にはa〜dの符号を付与して説明する。
図2に示すように、現像装置2は、現像ローラー20と、磁気ローラー21と、撹拌部42、規制部材24、及び現像容器22等により構成されている。
現像容器22は、現像装置2の外郭を構成し、その下部で仕切り部材22bによって第1搬送路22dと第2搬送路22cに仕切られている。第1搬送路22d及び第2搬送路22cには、トナーと磁性キャリアからなる二成分現像剤が収容される。また、現像容器22は、撹拌部42の第1撹拌部材44及び第2撹拌部材43と、磁気ローラー21及び現像ローラー20を回転可能に保持している。さらに現像容器22には、現像ローラー20を像担持体である感光体11に向けて露出させる開口22aが形成されている。
撹拌部42は、現像容器22の底部に設けられ、第1撹拌部材44と第2撹拌部材43との2本で構成される。第1撹拌部材44が第1搬送路22d内に設けられ、第2撹拌部材43が第1撹拌部材44の右方に隣接して、第2搬送路22c内に設けられる。
第1及び第2撹拌部材44、43は現像剤を撹拌して現像剤中のトナーを所定のレベルに帯電させる。これによりトナーは磁性キャリアに保持される。また、第1搬送路22dと第2搬送路22cを仕切る仕切り部材22bの長手方向(図2の紙面の表裏方向)の両端部側には、連通部(図略)が設けられており、第2撹拌部材43が回転すると、帯電した現像剤が仕切り部材22bに設けた一方の連通部から第1搬送路22d内に搬送され、第1搬送路22d内と第2搬送路22c内とを循環する。そして、第1撹拌部材44から磁気ローラー21に現像剤が供給される。
磁気ローラー21は、第1撹拌部材44の上方に対向して配設され、第1撹拌部材44から供給された現像剤を担持及び搬送し、トナーのみを現像ローラー20に供給する。磁気ローラー21の周面に対向して規制部材24が配設される。
規制部材24は、ステンレス鋼等の磁性材料で板状に形成され、磁気ローラー21の左斜め下方で且つ現像ローラー20の下方にて現像容器22に固定保持されている。規制部材24の先端部は、所定の間隔を有して磁気ローラー21の表面に対向し、磁気ローラー21の表面に担持される現像剤の層厚を規制する。
また、磁気ローラー21は、非磁性材からなる回転スリーブ21eと、磁極部材21f、及びローラー軸21gとを備える。
磁極部材21fは、外周部の極性の異なる複数の磁石からなり、規制部材24に対向する位置にN極からなる規制極21f1を有し、さらに同極の磁極が周方向に隣接する回収極21f2を有する。回収極21f2は、磁極部材21fの他の磁極に比べ磁力が弱くなっており磁気ローラー21の表面に現像剤を担持することがなく、現像に供されなかった現像剤を撹拌部42側に回収する。また、磁極部材21fはローラー軸21gに接着等で固着され、ローラー軸21gは現像容器22に回転不能に支持される。
回転スリーブ21eは磁極部材21fと所定の間隔を有して配設されることで、回転スリーブ21eの表面に現像剤を磁気ブラシとして担持する。また、回転スリーブ21eは、現像容器22に回転可能に支持され、現像モーター131と図示しない歯車からなる駆動機構により矢印C方向に回転させられることで磁気ブラシを搬送する。さらに、回転スリーブ21eは、直流電圧55aに交流電圧55bを重畳した電源である第1電圧印加部55によって第1バイアスが印加される。
現像ローラー20は、磁気ローラー21の左斜め上方にて一定の間隔Eを設けて磁気ローラー21に対向し、現像スリーブ20eと、磁極部材20f、及び固定軸20g等を備えて構成されている。
現像スリーブ20eは非磁性材料で円筒状に形成され現像容器22に回転可能に支持される。磁極部材20fは現像スリーブ20eと所定の間隔を有して、磁気ローラー21と対向する位置Eで固定軸20gに接着等により固着される。固定軸20gは現像容器22に回転不能に支持される。また、現像スリーブ20eは、感光体11に対向し、一定の間隔を設けて感光体11の右方に配設され、感光体11に接近した対向位置において、感光体11にトナーを供給する現像領域Dを形成している。また、現像スリーブ20eは、現像モーター131と図示しない歯車からなる駆動機構により、回転スリーブ21eと同じ方向である矢印B方向に回転させられる。さらに、現像スリーブ20eは、直流電圧56aに交流電圧56bを重畳した電源である第2電圧印加部56によって第2バイアスが印加される。
従って、磁気ローラー21の回転スリーブ21e表面において、帯電した現像剤は磁極部材21fの磁力によって磁気ブラシを形成して担持され、回転スリーブ21eが現像モーター131によって矢印C方向に回転させられることで、磁気ブラシは搬送される。この磁気ブラシは規制部材24と規制極21f1とによって所定の層厚に調節される。そして、所定の層厚となった磁気ブラシは、回転スリーブ21eにて対向位置Eに搬送される。対向位置Eにおいて、磁気ブラシは現像ローラー20の磁極部材20fにて立ち上げられ現像スリーブ20eに接触する。ここで、第1電圧印加部55の第1バイアスと第2電圧印加部56の第2バイアスとの間で電位差を設けて、第1電圧印加部55及び第2電圧印加部56が印加されることで、磁気ブラシのトナーのみが、回転スリーブ21eから現像スリーブ20eに供給される。現像スリーブ20eに供給されなかった磁気ブラシは、回転スリーブ21eの矢印C方向の回転にともない、回収極21f2にて回転スリーブ21e上に担持されなくなり、第1撹拌部材44側に戻される。
そして、現像スリーブ20eが現像モーター131によって矢印B方向に回転させられることで、現像スリーブ20eに担持されたトナーは現像領域Dに搬送される。ここで、第2電圧印加部56の第2バイアスが感光体11に印加されるバイアスより大きく設定されることで、第2バイアスの電位と感光体11の露光部位の電位との電位差により、現像スリーブ20e上に担持されたトナーが感光体11に飛翔する。感光体11がドラムモーター130によって矢印A方向に回転させられることで、飛翔したトナーは感光体11上の露光部位に順次付着し、感光体11上の静電潜像が現像される。
上記のように印刷モードでは、磁気ローラー21(回転スリーブ21e)は矢印C方向に回転し、現像ローラー20(現像スリーブ20e)は矢印B方向に回転し、また、第1電圧印加部55と第2電圧印加部56との間で電位差を設けて夫々印加されるとともに、第2電圧印加部56に感光体11より大きい電圧が印加される。本実施形態では印刷モードとともにトナー回収モードを備える。
トナー回収モードでは、現像ローラー20から感光体11にトナーを供給する際、現像ローラー20から供給されたトナーが静電潜像の現像に用いられずに、現像ローラー20から規制部材24上に落下したトナーを撹拌部42側に回収する。トナー回収モードは、非画像形成時に、例えば所定の印刷枚数毎に実行され、或いは画像形成装置1が保守点検される場合に実行される。
印刷モードとトナー回収モードの切換及び各モードの実行は、制御部160及び駆動回路132を含む制御手段によって行われる。制御部160は、マイクロコンピュータ、RAM及びROMの記憶素子等で構成され、記憶素子に設定されたプログラム及びデータに従って、前記モードの切り換えとともに、第1電圧印加部55及び第2電圧印加部56の各バイアスを制御し、またドラムモーター130及び現像モーター131を駆動させる駆動回路132を制御する。
駆動回路132は、例えばDCモーターからなるドラムモーター130及び現像モーター131にパルス電圧を印加するブリッジ回路からなり、パルス電圧の印加にてドラムモーター130及び現像モーター131を夫々回転駆動させ、さらにブリッジ回路内のスイッチを切り替えることでモーター131の回転方向を切り替える。制御部160は駆動回路132に正方向信号または逆方向信号を送る。駆動回路132は、正方向信号に基づいて、感光体11が矢印A方向に回転するようにドラムモーター130を回転駆動させ、また正方向信号に基づいて、現像ローラー20が矢印B方向に回転し且つ磁気ローラー21が矢印C方向に回転するように現像モーター131を回転駆動させる。一方、駆動回路132は、逆方向信号を受け取ると、現像ローラー20が矢印B方向の逆方向に回転し且つ磁気ローラー21が矢印C方向の逆方向に回転するように現像モーター131を回転駆動させる。尚、ドラムモーター130と感光体11との間の駆動機構には、図示しないワンウエイクラッチが設けられ、駆動回路132が受け取る逆方向信号によってドラムモーター130が回転駆動しても、ワンウエイクラッチによって感光体11は回転しない。また、現像モーター131と現像ローラー20との間の駆動機構に、ワンウエイクラッチを設ける構成にしてもよい。この構成では、駆動回路132が逆方向信号を受け取り、現像モーター131が回転駆動した場合、磁気ローラー21は逆方向に回転するが、現像ローラー20はワンウエイクラッチによって回転しないことになる。さらに、ドラムモーター130及び現像モーター131はDCモーターに替えてステッピングモーターを用い、正逆の回転方向を切り替えてもよい。
上記のようにトナー回収モードでは、制御部160が駆動回路132に逆方向信号を送り、逆回転信号によって、ドラムモーター130及び現像モーター131が印刷モード時の逆方向に回転させられる。感光体11はワンウエイクラッチによって回転を停止し、磁気ローラー21(回転スリーブ21e)は、現像モーター131によって逆方向(矢印C方向の逆方向)に回転させられる。また、第1電圧印加部55の第1バイアス及び第2電圧印加部56の第2バイアスは同じ電位に設定され、さらに第2電圧印加部56の第2バイアスは帯電器13(図1参照)によって感光体11に印加される帯電バイアスより小さく設定される。
第1電圧印加部55の第1バイアス及び第2電圧印加部56の第2バイアスが同じ電位になることで、現像ローラー20と磁気ローラー21との間には、電位差がなくなりトナーが磁気ローラー21から現像ローラー20に移動しない。また、第2電圧印加部56には感光体11に印加される帯電バイアスより小さい電圧が印加されることで、現像ローラー20から感光体11にトナーが移動しない。この状態で磁気ローラー21が逆回転すると、磁気ローラー21上の磁気ブラシが、現像ローラー20から規制部材24上の近傍に落下したトナーを掻き取り、掻き取ったトナーが撹拌部42側に回収される。このようして、規制部材24近傍に落下したトナーが現像ローラー20に移動することを防ぎ、さらに現像ローラー20から感光体11にトナーが付着することがなくなり、良好な画像が得られる。
本実施形態では、駆動回路132は、現像モーター131に印加するパルス電圧幅を変化させることで現像モーター131の回転速度を可変にする構成を備える。トナー回収モードでは、磁気ローラー21が印刷モード時より小さい回転速度で逆方向に回転するように、現像モーター131が制御される。これによって、規制部材24近傍に落下したトナーを磁気ブラシが緩やかに掻き取ることになり、落下したトナーが規制部材24の周辺に飛散することがない。
また、本実施形態では、トナー回収モードでは、磁気ローラー21が印刷モード時の逆方向に1回転以上回転するように、現像モーター131が制御される。これによって、規制部材24近傍に落下したトナーが撹拌部42側に確実に回収される。
また、本実施形態では、トナー回収モードでは、磁気ローラー21を矢印C方向の逆方向に回転させた後、矢印C方向に回転させるように、現像モーター131が制御される。磁気ローラー21を矢印C方向に回転させることで、トナー回収モードにおいて撹拌部42側から供給される現像剤を磁気ローラー21上に担持及び搬送し、トナーを回収した後、画像形成が迅速に行えるようになる。
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に利用することができ、特に、トナーと磁性キャリアとからなる現像剤を用い、現像ローラー上にトナーのみを担持させて感光体上の静電潜像を現像する画像形成装置に利用することができる。
1 画像形成装置
2a〜2d、2 現像装置
11a〜11d、11 感光体(像担持体)
20a〜20d、20 現像ローラー
20e 現像スリーブ
20f 磁極部材
21a〜21d、21 磁気ローラー
21e 回転スリーブ
21f 磁極部材
21f2 回収極
22 現像容器
42 撹拌部
55 第1電圧印加部
55a 直流電圧
55b 交流電圧
56 第2電圧印加部
56a 直流電圧
56b 交流電圧
130 ドラムモーター
131 現像モーター
132 駆動回路(制御手段)
160 制御部(制御手段)

Claims (4)

  1. 像担持体の表面に形成された静電潜像をトナー像に現像する画像形成装置であって、
    内包する磁石によってトナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤を磁気ブラシとして表面に担持し、担持した磁気ブラシを回転によって搬送する磁気ローラーと、
    前記像担持体及び前記磁気ローラーのそれぞれに対向して配置され、前記磁気ローラーの回転によって搬送された磁気ブラシ中のトナーを表面に担持し、担持したトナーを前記像担持体に供給する現像ローラーと、
    前記現像ローラーの下方にて前記磁気ローラーに対して所定の間隔を隔てて配置され、前記磁気ローラーの表面の現像剤の層厚を規制する規制部材と、を有する現像装置と、
    前記磁気ローラーに第1バイアスを印加する第1電圧印加部と、
    前記現像ローラーに第2バイアスを印加する第2電圧印加部と、
    前記第1電圧印加部及び前記第2電圧印加部の各電圧と前記磁気ローラー及び前記現像ローラーの各回転駆動とを制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、非画像形成時に、前記第1バイアス及び前記第2バイアスを同電位にするとともに前記第2バイアスを前記像担持体に印加する電圧より小さくした状態で、前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に回転させるトナー回収モードを実行可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時より小さい回転速度で画像形成時と逆方向に回転させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に1回転以上回転させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記トナー回収モードでは前記磁気ローラーを画像形成時と逆方向に回転させた後、画像形成時と同方向に回転させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2012033680A 2012-02-20 2012-02-20 画像形成装置 Pending JP2013171104A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033680A JP2013171104A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 画像形成装置
CN201310026380.1A CN103257552B (zh) 2012-02-20 2013-01-24 图像形成装置
US13/759,234 US8934799B2 (en) 2012-02-20 2013-02-05 Image forming apparatus that collects toner that is not used in image development
EP13154061.9A EP2629152B1 (en) 2012-02-20 2013-02-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033680A JP2013171104A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171104A true JP2013171104A (ja) 2013-09-02

Family

ID=47843032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012033680A Pending JP2013171104A (ja) 2012-02-20 2012-02-20 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8934799B2 (ja)
EP (1) EP2629152B1 (ja)
JP (1) JP2013171104A (ja)
CN (1) CN103257552B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222071A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015022197A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置
JP2016099471A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法
JP2016099473A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5826215B2 (ja) * 2013-06-21 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6318635B2 (ja) * 2014-01-16 2018-05-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP6628125B2 (ja) * 2015-05-18 2020-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
US9454105B1 (en) * 2015-07-17 2016-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus capable of removing an agglomerate of developing agent
JP6465067B2 (ja) * 2016-04-27 2019-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10481521B2 (en) * 2017-03-30 2019-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Developing device having spaced cover portion and frame
GB2568789B (en) * 2017-09-29 2020-02-05 Canon Kk Image forming apparatus
CN107718912A (zh) * 2017-11-21 2018-02-23 珠海冰河电子技术有限公司 一种打印机速度控制方法及装置
JP7131057B2 (ja) * 2018-04-27 2022-09-06 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031749A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010145595A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011013248A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyocera Mita Corp 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351220A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Kyocera Corp 画像形成装置の制御方法
US6512909B2 (en) * 2000-08-03 2003-01-28 Kyocera Corporation Image forming process and apparatus and control method thereof
JP2005099344A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Kyocera Mita Corp 現像装置および画像形成装置ならびに現像方法
JP4794225B2 (ja) * 2005-06-30 2011-10-19 京セラミタ株式会社 現像装置
US7599612B2 (en) * 2006-05-23 2009-10-06 Lutron Electronics Co., Inc. Method of calibrating a motorized roller shade
US7613417B2 (en) * 2007-06-27 2009-11-03 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP4508240B2 (ja) * 2007-12-28 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009258276A (ja) 2008-04-15 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5085508B2 (ja) * 2008-10-31 2012-11-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031749A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010145595A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011013248A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Kyocera Mita Corp 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222071A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015022197A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置
JP2016099471A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置、現像装置の制御方法
JP2016099473A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8934799B2 (en) 2015-01-13
US20130216251A1 (en) 2013-08-22
CN103257552A (zh) 2013-08-21
CN103257552B (zh) 2015-04-22
EP2629152A2 (en) 2013-08-21
EP2629152B1 (en) 2020-09-02
EP2629152A3 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622783B2 (ja) 画像形成装置
JP2013171104A (ja) 画像形成装置
JP5826215B2 (ja) 画像形成装置
JP5777255B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011112775A (ja) 現像装置および画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2010145595A (ja) 画像形成装置
CN107918260B (zh) 显影装置以及具备其的图像形成装置
JP5634441B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4777150B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、および非劣化キャリアの分離方法
CN108427253B (zh) 显影装置以及具备该显影装置的图像形成装置
JP4807993B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009181115A (ja) 画像形成装置
JP5674985B2 (ja) 画像形成装置
JP2016212187A (ja) 画像形成装置
JP2009115998A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2020008776A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH11338262A (ja) 湿式画像形成装置
JP2009115999A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2015022102A (ja) クリーニング装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナー
JP2010197924A (ja) 画像形成装置
JP2004198967A (ja) 画像形成装置
JP2014006379A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2013156280A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2005115003A (ja) 画像形成装置
JP2009288576A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022