JP2013169136A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013169136A
JP2013169136A JP2012266527A JP2012266527A JP2013169136A JP 2013169136 A JP2013169136 A JP 2013169136A JP 2012266527 A JP2012266527 A JP 2012266527A JP 2012266527 A JP2012266527 A JP 2012266527A JP 2013169136 A JP2013169136 A JP 2013169136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor rotor
drive device
pump
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012266527A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Irie
勝 入江
Toshihiro Matsuura
寿大 松浦
Hiromi Ozaki
裕己 尾嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2012266527A priority Critical patent/JP2013169136A/ja
Priority to US13/742,900 priority patent/US20130183175A1/en
Priority to CN201310015144XA priority patent/CN103208895A/zh
Publication of JP2013169136A publication Critical patent/JP2013169136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/008Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C11/00Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
    • F04C11/008Enclosed motor pump units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/12Magnetic properties
    • F05C2251/125Magnetic properties non-magnetic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】モータロータを安価としながらも良好に動作する駆動装置を提供すること。
【解決手段】電動ポンプは、一端側にポンプロータ8が設けられ他端側にモータロータ9が設けられる回転軸7の中間部を回転可能に軸支する軸支持孔1aと、軸支持孔1aの一端側にポンプ室Pの一部を構成するポンプ室凹部1bとを有するポンプハウジング1と、ポンプハウジング1の他端側に固定され、その内部にモータステータ6が収容固定されるとともにそのモータステータ6の内側にモータロータ9を収容するステータケース3とを備える。モータロータ9は、ロータコア15の周方向に一方の磁極のマグネット16が複数配置されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間におけるロータコア15の鉄心部が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型ロータとされ、回転軸7及びポンプハウジング1は、共に非磁性金属製とされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、オイル等の流体を吸入・排出する電動ポンプ等の駆動装置に関するものである。
従来、駆動装置の一つである電動ポンプとしては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。この電動ポンプは、回転軸の中間部を回転可能に軸支する軸支持孔を有するポンプハウジングと、ポンプハウジングに固定されその内部にモータステータが設けられるとともにそのモータステータの内側に回転軸の端部に設けられたモータロータを収容するステータケースとを備える。ポンプハウジングの一端側には、ポンプ室の一部を構成するポンプ室構成部が形成され、ポンプ室構成部において前記軸支持孔から突出した回転軸の一端側にはポンプ作用部が設けられている。
特許第4042050号公報
ところで、上記のような流体を送給する駆動装置におけるモータロータとしては、一般的に周方向に異なる磁極(N極とS極)のマグネットが交互に配置されたものが用いられている。しかしながら、このようなモータロータでは、マグネットの使用量が多く高価となってしまうため、モータロータを安価としながらも良好に動作する駆動装置が求められている。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、モータロータを安価としながらも良好に動作する駆動装置を提供することにある。
上記課題を解決する駆動装置は、回転軸と、前記回転軸の一端側に設けられた流体送給部と、前記回転軸の他端側に設けられたモータロータとを有するロータ構成部と、前記回転軸の中間部を回転可能に軸支する軸支持部と前記軸支持部の一端側に送給室の一部を構成する送給室構成部とを有するハウジングと、前記ハウジングの他端側に配置され、その内部にモータステータが収容固定されるとともにそのモータステータの内側に前記モータロータを収容するステータケースとを備えた駆動装置であって、前記モータロータは、モータロータコアの周方向に一方の磁極のマグネットが複数配置されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間における前記モータロータコアの鉄心部が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型ロータとされ、前記ロータ構成部は、前記流体送給部の磁化を抑制するための磁化抑制部を備え、前記軸支持部は非磁性金属製のものである。
同構成によれば、モータロータは、モータロータコアの周方向に一方の磁極のマグネットが複数配置されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間におけるモータロータコアの鉄心部が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型ロータとされるため、マグネットの使用量を少なくして安価とすることができる。そして、ロータ構成部は、流体送給部の磁化を抑制するための磁化抑制部を備えるため、流体送給部の磁化が抑制されて該流体送給部に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。しかも、回転軸の中間部を軸支する軸支持部は非磁性金属製のものであるため、軸支持部の磁化、更には回転軸から軸支持部を介してのハウジングの磁化が抑制される。よって、コンシクエントポール型ロータを採用しながらも、軸支持部を含むハウジング(送給室構成部)に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。
上記駆動装置において、前記モータロータコアは、コアシートを積層してなる積層コアであることが好ましい。
同構成によれば、モータロータコアは、コアシートを積層してなる積層コアであるため、コンシクエントポール型ロータを採用したことにより生じ易い渦電流を抑えることができ、ひいてはモータを高効率とすることができるとともにモータロータコアでの発熱を小さくすることができる。
上記駆動装置において、前記磁化抑制部は、前記マグネットと前記流体送給部との間に介在された磁気抵抗部を含むことが好ましい。
同構成によれば、磁化抑制部は、マグネットと流体送給部との間に介在された磁気抵抗部を含むため、該磁気抵抗部によってマグネットからの磁束に基づく流体送給部の磁化が抑制される。
上記駆動装置において、前記磁気抵抗部は、少なくとも前記回転軸の他端側に設けられることが好ましい。
同構成によれば、磁気抵抗部は、少なくとも前記回転軸の他端側に設けられるため、流体送給部と共に回転軸の一端側の磁化が抑制される。
上記駆動装置において、前記ハウジングは、非磁性金属製のものであって、前記磁化抑制部は、非磁性金属製の前記回転軸を含むことが好ましい。
同構成によれば、ハウジング及び回転軸は、共に非磁性金属製とされるため、回転軸及びハウジングの磁化が抑制される。よって、コンシクエントポール型ロータを採用しながらも、流体送給部や回転軸やハウジングの送給室構成部や軸支持部等に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。
上記駆動装置において、前記ステータケースの前記ハウジングが配置される側とは反対側には回路部品が設けられ、前記回転軸の他端側は自由端とされることが好ましい。
同構成によれば、ステータケースのハウジングが配置される側とは反対側には回路部品が設けられ、回転軸の他端側は自由端とされるため、例えば、回転軸の他端側を軸支する軸受部がある場合のように該軸受部の磁化を抑制する必要がない。例えば、回転軸の他端側を軸支する軸受部を備えた構成では、その軸受部においても磁化を抑制する構成がないと回路部品が磁束の悪影響を受ける虞があるが、その構成を不要としながら、回路部品が磁束の悪影響を受けることを抑えることができる。
上記駆動装置において、前記磁化抑制部は、非磁性材料よりなる前記流体送給部を含むことが好ましい。
同構成によれば、磁化抑制部は、非磁性材料よりなる流体送給部を含むため、あらゆる磁束(磁場)に基づく流体送給部の磁化が抑制される。
上記駆動装置において、前記モータロータは、前記マグネットが前記モータロータコアに埋設された埋設磁石型ロータであることが好ましい。
同構成によれば、モータロータは、マグネットがモータロータコアに埋設された埋設磁石型ロータであるため、例えば、モータロータの軸芯ぶれが生じた場合でも、回転時にマグネットがモータステータと衝突して欠けるといったことを抑制することができる。
上記駆動装置において、前記流体送給部は、内接ギヤ式のものであり、前記回転軸に固定され外歯を有する内ロータと、前記外歯と噛合する溝を有し前記内ロータの回転に基づいて前記送給室構成部の内周面を摺動して回転する外ロータとを備えたものであって、前記モータロータコアの軸方向長さは、前記流体送給部の軸方向長さよりも短く設定されることが好ましい。
同構成によれば、モータロータコアの軸方向長さは、前記流体送給部の軸方向長さよりも短く設定されるため、例えば、流体送給部の軸方向長さ以上に設定されるものに比べて、マグネットの使用量が少なくなる。
上記駆動装置において、前記モータロータコアは、前記回転軸が圧入される径方向内側部分の軸方向長さが径方向外側部分の軸方向長さよりも短く形成されることが好ましい。
同構成によれば、モータロータコアは、回転軸が圧入される径方向内側部分の軸方向長さが径方向外側部分の軸方向長さよりも短く形成されるため、モータロータコアの重量を軽くすることができる。
上記駆動装置において、前記モータロータコアには、前記径方向内側部分の軸方向長さが短く形成されることで前記ハウジング側に第1環状凹部が形成され、前記第1環状凹部内には、前記ハウジングに保持されつつ前記回転軸に外嵌された状態で前記送給室側と前記モータステータが収容された収容室側とを区画するオイルシールの少なくとも一部が配置されることが好ましい。
同構成によれば、モータロータコアには、径方向内側部分の軸方向長さが短く形成されることでハウジング側に第1環状凹部が形成される。そして、第1環状凹部内には、ハウジングに保持されつつ回転軸に外嵌された状態で送給室側とモータステータが収容された収容室側とを区画するオイルシールの少なくとも一部が配置されるため、第1側環状凹部内に配置されない場合に比べて、駆動装置の全体の軸方向長さを短くすることが可能となる。
上記駆動装置において、前記ハウジング及び前記ステータケースは、金属製とされ、前記ステータケースは、前記ハウジングの他端側に印籠嵌合されることが好ましい。
同構成によれば、ハウジングとステータケースとが互いに金属同士で印籠嵌合されるため、例えば、ステータケースが樹脂製のもののように、特に抜き勾配を除去するための切削加工等を必要とすることもなく、それらの同軸性、ひいてはハウジング側のモータロータとステータケース側のモータステータの同軸性を高くすることができる。その結果、例えば高いポンプ性能や高い静粛性を得ることができる。
本発明によれば、モータロータを安価としながらも良好に動作する電動ポンプを提供することができる。
一実施形態における電動ポンプの断面図。 一実施形態における電動ポンプの分解斜視図。 一実施形態における電動ポンプの斜視図。 一実施形態における電動ポンプの斜視図。 一実施形態におけるポンプロータを説明するための模式図。 別例における電動ポンプの断面図。 (a)〜(c)は別例における電動ポンプの一部断面図。 別例におけるモータロータと回転軸の平面図。
以下、本発明を車両のオイルを循環するための電動ポンプとして具体化した一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
図1に示すように、電動ポンプは、ハウジングとしてのポンプハウジング1と、ポンプエンドプレート2と、ステータケース3と、回路ケース部材4と、ヒートシンクカバー5とを備え、それらにて全体の筐体が構成されるとともに、その内部にモータステータ6と、回転軸7と、流体送給部としてのポンプロータ8と、モータロータ9と、後述する回路部品等を備える。
ポンプハウジング1は、金属製であって、具体的には非磁性金属であるアルミニウム合金よりなる。ポンプハウジング1は、略円柱状に形成され、その軸中心に回転軸7の中間部を回転可能に軸支するための軸支持部としての軸支持孔1aを有する。尚、本実施形態の回転軸7は、非磁性金属であるステンレス鋼よりなる。又、ポンプハウジング1の一端側(図1中、左側)には、送給室としてのポンプ室Pの一部を構成する送給室構成部としてのポンプ室凹部1bが形成されている。ポンプ室凹部1bは、軸方向から見てポンプハウジング1(軸支持孔1a)の軸中心からずれた軸中心の円形に形成されている。又、ポンプハウジング1の他端側(図1中、右側)には、外径が小さく筒状に突出するポンプハウジング側印籠筒部1cが形成されている。又、ポンプハウジング側印籠筒部1cにおける端部には、更に外径が小さく筒状に突出する小筒部1dが形成され、その小筒部1dを含むポンプハウジング1の他端側には、前記軸支持孔1aから径が大きくされることでオイルシール11を収容保持可能とされたオイルシール収容部1eが形成されている。オイルシール11は、オイルシール収容部1eに内嵌されて保持されつつ回転軸7に外嵌された状態でポンプ室P側(図1中、左側)とモータステータ6が収容される収容室S側(図1中、右側)とを液密に区画する。又、ポンプハウジング1の外周における他端部には、図2に示すように、径方向外側に突出する一対の固定突出部1fが形成され、それら固定突出部1fにはそれぞれ軸方向に貫通した固定用貫通孔1gが形成されている。そして、ポンプハウジング1の一端側には、ポンプエンドプレート2が固定される。
ポンプエンドプレート2は、金属製であって、具体的には非磁性金属であるアルミニウム合金よりなる。ポンプエンドプレート2は、図1に示すように、前記ポンプ室凹部1bを略閉塞して、ポンプ室凹部1bと共に前記ポンプ室Pを構成する。又、ポンプエンドプレート2には、図2及び図3に示すように、外部とポンプ室P内とを連通する吸入口2aと排出口2bとが形成されている。又、図2に示すように、ポンプエンドプレート2の前記固定用貫通孔1gと対応した位置には雌ネジ孔2cが形成され、ポンプエンドプレート2は後述するスルーボルト12によってポンプハウジング1に対して固定される。尚、この際、ポンプハウジング1とポンプエンドプレート2間には、シールリング13が挟持され、その(ポンプ室P)内外のシール性が確保されている。そして、前記ポンプ室P内において回転軸7の一端側には、ポンプロータ8が設けられている。
本実施形態のポンプロータ8は、内接ギヤ式のものであって、歯数がn(nは3以上の自然数)個の外ロータ8aと歯数がn−1個の内ロータ8bとからなり、内ロータ8bに回転軸7の一端側が圧入固定されている。
詳しくは、図5に示すように、本実施形態の内ロータ8bは6つの外歯Taを有し、外ロータ8aは前記外歯Taと噛合する7つの溝(歯)Tbを有し内ロータ8bの回転に基づいて内ロータ8b(回転軸7)の軸中心Xaからずれた軸中心Xbを中心として前記ポンプ室P(ポンプ室凹部1b)の内周面を摺動して回転する構成とされている。
又、ポンプハウジング1の他端側には、ステータケース3が固定される。
ステータケース3は、金属製であって、図1に示すように、その内部にモータステータ6が収容固定されるとともにそのモータステータ6の内側に前記回転軸7の他端側に設けられたモータロータ9を収容する。詳述すると、ステータケース3は、金属板材からなり、その内周にモータステータ6が固定(圧入)される大筒部3aと、該大筒部3aの一端部から径方向内側に延びる円盤部3bと、該円盤部3bの内縁から軸方向の他端部側に延びてその内周面に前記ポンプハウジング側印籠筒部1cが印籠嵌合されるステータケース側印籠筒部3cとを有する。このステータケース3は、好ましくは、プレス加工により一体的に形成される。そして、ステータケース3は、ステータケース側印籠筒部3cにポンプハウジング側印籠筒部1cが印籠嵌合された状態で、後述するスルーボルト12によってポンプハウジング1に対して固定される。尚、この際、ポンプハウジング1とステータケース3(円盤部3b)間には、シールリング14が挟持され、その内外のシール性が確保されている。
又、モータステータ6は、モータロータ9と共にインナーロータ型のブラシレスモータを構成するステータであって、ステータコア6a(そのティース)に巻線6bが巻装されてなる。又、ここで、前述した本実施形態の印籠嵌合部の径(即ち、ポンプハウジング側印籠筒部1cの外径及びステータケース側印籠筒部3cの内径)は、モータステータ6の内径より大きく設定されている。又、モータロータ9は、図1及び図2に示すように、回転軸7に外嵌(圧入)され、モータロータコア15の周方向に一方の磁極のマグネット16が複数配置(4個埋設)されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間におけるモータロータコア15の鉄心部15a(図2参照)が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型のロータとされている。尚、本実施形態のモータロータ9は、マグネット16がモータロータコア15に埋設された埋設磁石型ロータである。又、本実施形態のモータロータコア15は、コアシートを積層してなる積層コアとされている。又、本実施形態のモータロータ9(モータロータコア15)は、その直径が軸方向長さよりも大きい扁平ロータとされている。更に、本実施形態のモータロータ9(モータロータコア15)の軸方向長さは、前記ポンプロータ8の軸方向長さよりも短く設定されている。そして、上記ロータ構成部において非磁性金属よりなる前記回転軸7は、ポンプロータ8の磁化を抑制するための磁化抑制部、及びマグネット16とポンプロータ8との間に介在される磁気抵抗部を構成している。
又、ここで、前記回転軸7と前記ポンプロータ8と前記モータロータ9とからなるロータ構成部は、その軸支持孔1aの軸方向中心からポンプロータ8側の重量モーメントと軸支持孔1aの軸方向中心からモータロータ9側の重量モーメントとが一致するように設定されている。尚、前記重量モーメントは、ポンプロータ8とモータロータ9の重量や、それらの軸支持孔1aの軸方向中心からの距離等によって決定される値である。
又、前記モータステータ6は、その軸方向中心が、前記モータロータ9の軸方向中心から軸方向に若干ずれた位置となるように設けられている。本実施形態のモータステータ6は、その軸方向中心が、前記モータロータ9の軸方向中心よりも他端側(図1中、右側)に変位した位置となるように設けられている。これにより、モータロータ9及びポンプロータ8は常に他端側(図1中、右側)に付勢された状態とされている。ポンプロータ8は、この付勢力により前記ポンプ室凹部1bの底面(他端側端面)に摺動当接することになる。尚、この付勢方向は、ポンプ室Pにおける一端側に設けられたオイルの出入口である排出口2bと反対側であって、排出口2b側のオイルによりポンプロータ8が付勢される方向と同じとなり、他端側への付勢効果が大きいものとなる。
又、前記ステータケース3(大筒部3a)の他端側の開口には、回路ケース部材4が固定される。詳しくは、ステータケース3(大筒部3a)の他端側の開口には、その径方向外側に延びるフランジ部3dが形成され、そのフランジ部3dには、図2に示すように、軸方向に延びてその先端に一対の腕を有するかしめ片3eが複数(図2中、1つのみ図示)形成されている。一方、回路ケース部材4は、樹脂製であって、図1に示すように、ステータケース3(大筒部3a)の他端側の開口に内嵌可能な内嵌筒部4aと、その内嵌筒部4aの他端側(図1中、右側)から前記フランジ部3dに沿って(軸直交方向の)外側に延び該フランジ部3dの端面を覆うように当接するフランジ当接板部4bとを有する。又、本実施形態の回路ケース部材4は、前記フランジ当接板部4bから軸直交方向(図1中、下方)に延設された延設部4cと、その延設部4cから軸方向の一端側(図1中、左側)に筒状に延びるコネクタ部4dとを有する。このコネクタ部4d内には、前記延設部4cに埋設された接続端子17の一端が導出されている。そして、図2及び図4に示すように、回路ケース部材4(フランジ当接板部4b)の外縁において前記かしめ片3eと対応した位置には、前記かしめ片3eをかしめる(一対の腕を広げる)ことでかしめ片3eに保持される被かしめ部4eが形成されている。尚、本実施形態では、かしめ片3eと被かしめ部4eが、ステータケース3と回路ケース部材4の相対移動を不能とする保持構造を構成している。又、この保持構造は、ステータケース3と回路ケース部材4を固定するものの、電動ポンプとしては仮の保持構造であって、最終的には後述するスルーボルト12によって強固に固定される。
又、回路ケース部材4は、図1及び図2に示すように、前記内嵌筒部4aの他端側(図1中、右側)から(軸直交方向の)内側に延びる内延部4fを有し、その内延部4fには、前記モータステータ6(巻線6b)のコイル接続端部6cを保持するとともに他端側に導出するための導出保持部としての導出保持溝4gが複数形成されている。
又、回路ケース部材4の他端側(図1中、右側)には、種々の回路部品(コンデンサ21やパワートランジスタ22等)が実装された回路基板23が固定される。この回路基板23には、前記導出保持溝4gから導出されたコイル接続端部6cや前記接続端子17の他端を挿通可能な接続孔が形成され、コイル接続端部6cや前記接続端子17は、前記接続孔に挿通され、且つ、回路ケース部材4が(前記仮の保持構造によって)前記ステータケース3に固定された状態で回路基板23に接続(はんだ付け)される。
そして、図1及び図2に示すように、前記回路ケース部材4には、該回路ケース部材4をステータケース3とで挟むようにヒートシンクカバー5が固定される。ヒートシンクカバー5は、金属製であって、図1に示すように、その一端側(ステータケース3側)に前記回路部品(コンデンサ21やパワートランジスタ22等)を収容するための回路収容凹部5aを有する。本実施形態の回路収容凹部5aは、コンデンサ21等の大きな回路部品を収容可能とすべく前記軸方向に深い大凹部5bと、パワートランジスタ22等の小さな(薄い)回路部品を収容可能とすべく前記軸方向に浅い小凹部5cとを有する。又、パワートランジスタ22は、モータステータ6(巻線6b)に供給する電流をスイッチング制御するためのものであって、弾性部材であるシリコーンゴム24を介して前記小凹部5cの底面(一端側端面)に当接されている。
又、ヒートシンクカバー5における前記小凹部5cの裏面(他端側端面)には、図1及び図2に示すように、前記軸方向に突出する放熱フィン部5dが形成されている。本実施形態の放熱フィン部5dは、図1に示すように、前記大凹部5bの他端側(右側)端面よりも突出しない範囲内で突出形成されている。又、図2に示すように、ヒートシンクカバー5の外縁において前記固定用貫通孔1g及び雌ネジ孔2cと対応した位置には、軸直交方向の外側に突出する一対(図2中、1個のみ図示)の固定突出部5eが形成され、それら固定突出部5eにはそれぞれ軸方向に貫通した固定用貫通孔5fが形成されている。そして、ヒートシンクカバー5は、その固定用貫通孔5f及び前記固定用貫通孔1gを貫通して前記雌ネジ孔2cに螺合されるスルーボルト12によって回路ケース部材4をステータケース3とで挟むように固定される。
次に、上記実施形態の作用(動作)について説明する。
図示しない外部電源からコネクタ部4dの接続端子17及び回路基板23の回路部品を介してモータステータ6の巻線6bに電流(3相駆動電流)が供給されると、モータステータ6で回転磁界が発生され、その回転磁界に基づいてモータロータ9、回転軸7及びポンプロータ8からなるロータ構成部が回転される。すると、ポンプロータ8の回転に伴って吸入口2aからオイルが吸入されるとともに排出口2bからオイルが排出される。
次に、上記実施の形態の特徴的な効果を以下に記載する。
(1)モータロータ9は、モータロータコア15の周方向に一方の磁極のマグネット16が複数配置(4個埋設)されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間におけるモータロータコア15の鉄心部15a(図2参照)が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型ロータとされる。よって、マグネット16の使用量を少なくして安価とすることができる。
ここで、コンシクエントポール型ロータは、鉄心部15aが他方の磁極として機能するものの実際のマグネットとは異なる擬似磁極であり、マグネット16の近傍に異なる磁極のマグネットが存在しないため、マグネット16の磁束は鉄心部15a以外の部位にも流れ易くなる。しかし、本実施形態のロータ構成部は、ポンプロータ8の磁化を抑制するための磁化抑制部である非磁性金属製の回転軸7を備えるため、ポンプロータ8の磁化が抑制されて該ポンプロータ8に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。具体的には、本実施形態では、マグネット16とポンプロータ8との間に介在された磁気抵抗部である非磁性金属よりなる回転軸7を備えるため、マグネット16からの磁束が回転軸7に流れ難くなり、該回転軸7によって回転軸7の一端側に設けられたポンプロータ8のマグネット16からの磁束に基づく磁化が抑制される。よって、ポンプロータ8に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、例えば、内ロータ8bと外ロータ8a間や、外ロータ8aとポンプ室P(ポンプ室凹部1b)の内周面間に入り込んだ鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。しかも、軸支持孔1aを含むポンプハウジング1が非磁性金属製のものであるため、その磁化が抑制される。よって、コンシクエントポール型ロータを採用しながらも、軸支持孔1aを含むポンプハウジング1に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。
(2)モータロータコア15は、コアシートを積層してなる積層コアとされるため、コンシクエントポール型ロータを採用したことにより生じ易い渦電流を抑えることができ、ひいてはブラシレスモータを高効率とすることができるとともにモータロータコア15での発熱を小さくすることができる。
(3)磁気抵抗部として、回転軸7の他端側を含む回転軸7全体を非磁性金属より構成したため、ポンプロータ8と共に回転軸7の一端側の磁化が抑制される。よって、ポンプ室P内の回転軸7の一端側に磁力にて鉄粉等が吸着されることが防止され、該鉄粉等にて良好な動作が阻害されることが防止される。
(4)ステータケース3のポンプハウジング1が配置される側とは反対側には回路部品が設けられ、回転軸7の他端側は自由端とされるため、例えば、回転軸7の他端側を軸支する軸受部がある場合のように該軸受部の磁化を抑制する必要がない。例えば、回転軸7の他端側を軸支する軸受部を備えた構成では、その軸受部においても磁化を抑制する構成がないと回路部品が磁束の悪影響を受ける虞があるが、その構成を不要としながら、回路部品が磁束の悪影響を受けることを抑えることができる。尚、本実施形態では、回転軸7が非磁性金属製であるため、回転軸7の他端側を軸支する軸受部があったとしても、回転軸7を介しての軸受部の磁化は抑制され、回路部品が磁束の悪影響を受ける虞は小さい。
(5)モータロータ9は、マグネット16がモータロータコア15に埋設された埋設磁石型ロータであるため、例えば、モータロータ9の軸芯ぶれが生じた場合でも、回転時にマグネット16がモータステータ6と衝突して欠けるといったことを抑制することができる。
(6)モータロータ9(モータロータコア15)の軸方向長さは、ポンプロータ8の軸方向長さよりも短く設定されるため、例えば、ポンプロータ8の軸方向長さ以上に設定されるものに比べて、マグネット16の使用量が少なくなる。
(7)ポンプハウジング1とステータケース3とが互いに金属同士で印籠嵌合されるため、例えば、ステータケースが樹脂製のもののように特に抜き勾配を除去するための切削加工等を必要とすることもなく、それらの同軸性、ひいてはポンプハウジング1側のモータロータ9とステータケース3側のモータステータ6の同軸性を高くすることができる。その結果、例えば高いポンプ性能や高い静粛性を得ることができる。
上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、ステータケース3は、大筒部3aと、円盤部3bと、ステータケース側印籠筒部3cとを有し、そのステータケース側印籠筒部3cにポンプハウジング側印籠筒部1cが(軸方向に長い範囲で)印籠嵌合されるとしたが、ポンプハウジングと印籠嵌合する構成であれば、その部分の形状や構成を変更してもよい。
例えば、図6に示すように、変更してもよい。このステータケース31は、金属板材からなり、その内周にモータステータ6が固定される大筒部31aと、該大筒部31aの一端部から径方向内側に延びてその内周面にポンプハウジング側印籠筒部1cが印籠嵌合されるステータケース側印籠円盤部31bとを有する。このようにすると、ステータケース31は、金属板材からなるため、ステータケース31を(樹脂よりなるもの等と比べて)高い剛性としながら安価に製造することができる。又、ステータケース側印籠筒部3cを有した上記実施形態に比べて、簡単な形状としてステータケース31をより安価に製造することができる。
・上記実施形態のモータロータコア15は、各部の軸方向長さ(厚さ)が一定であるものとしたが、これに限定されず、回転軸7が圧入される径方向内側部分の軸方向長さが径方向外側部分の軸方向長さよりも短く形成されたものとしてもよい。
具体的には、例えば、図7(a)に示すように、変更してもよい。この例のモータロータコア41には、径方向内側部分41aの軸方向長さが短く形成されることでポンプハウジング1の反対側(図中、右側)に反ポンプ側環状凹部41bが形成されている。
このようにすると、モータロータコア41の重量を軽くすることができる。よって、例えば、モータロータ9側の重量モーメントを小さくしてポンプロータ8側の重量モーメントと容易に一致するように設定することが可能となる。又、ポンプハウジング1の反対側(図中、右側であって軸支持孔1aから遠い位置)に反ポンプ側環状凹部41bが形成されるため、ポンプハウジング1側のみにポンプ側環状凹部を形成したものに比べてモータロータ9側の重量モーメントをより小さくすることができる。よって、例えば、前記モータロータ9側の重量モーメントとポンプロータ8側の重量モーメントを容易に一致するように設定することが可能となる。
又、例えば、図7(b)に示すように、変更してもよい。この例のモータロータコア42には、径方向内側部分42aの軸方向長さが短く形成されることでポンプハウジング1側に第1環状凹部としてのポンプ側環状凹部42bが形成されている。そして、ポンプ側環状凹部42b内には、オイルシール11の少なくとも一部(この例では全部)が配置されている。
このようにすると、モータロータコア42の重量を軽くすることができる。よって、例えば、モータロータ9側の重量モーメントを小さくしてポンプロータ8側の重量モーメントと容易に一致するように設定することが可能となる。又、ポンプ側環状凹部42b内にオイルシール11の少なくとも一部(この例では全部)が配置されるため、ポンプ側環状凹部42b内に配置されない場合(例えば、上記実施形態(図1参照)及び別例(図7(a)参照))に比べて、電動ポンプの全体の軸方向長さを短くすることが可能となる。
又、例えば、図7(c)に示すように、変更してもよい。この例のモータロータコア43には、径方向内側部分43aの軸方向長さが短く形成されることでポンプハウジング1の反対側に反ポンプ側環状凹部43bが形成されるとともにポンプハウジング1側に第1環状凹部としてのポンプ側環状凹部43cが形成されている。そして、ポンプ側環状凹部43c内には、オイルシール11の少なくとも一部(この例では略半分)が配置されている。このようにしても、上記別例の効果と同様の効果を得ることができる。
・上記実施形態では、磁気抵抗部を非磁性金属よりなる回転軸7としたが、マグネット16とポンプロータ8との間に介在されることでポンプロータ8の磁化を抑制することができれば、他の磁気抵抗部に変更してもよい。
例えば、図8に示すように、回転軸51を非磁性金属製とせず、モータロータコア52において回転軸51が圧入される圧入孔52aに径方向外側に凹設される凹部52bを周方向に多数形成し、回転軸51との接触面積を減らすことで該凹部52bを磁気抵抗部としてもよい。このようにしても、単に回転軸51が圧入される円形の圧入孔とした場合に比べて、回転軸51の一端側に設けられるポンプロータ8のマグネット16からの磁束に基づく磁化を抑制することができる。
又、例えば、回転軸とモータロータコアとの間に非磁性材料よりなる円筒部材を介在させ、該円筒部材を磁気抵抗部としてもよい。又、例えば、回転軸の中間部のみを非磁性金属製として、該中間部を磁気抵抗部としてもよい。又、例えば、回転軸とポンプロータとの間に非磁性材料よりなる円筒部材を介在させ、該円筒部材を磁気抵抗部としてもよい。
・上記実施形態では、磁化抑制部を、マグネット16とポンプロータ8との間に介在された磁気抵抗部(非磁性金属製の回転軸7)としたが、ポンプロータ8の磁化を抑制するための他の磁化抑制部に変更してもよい。例えば、磁化抑制部を、非磁性材料よりなるポンプロータとしてもよい。このようにすると、あらゆる磁束(磁場)に基づくポンプロータの磁化が抑制される。
上記実施形態では、ポンプハウジング1を非磁性金属製としたが、少なくとも軸支持孔1a(軸支持部)が非磁性金属製のものであればよく、例えば、ポンプハウジングを非磁性金属製とせずに、ポンプハウジングと回転軸との間に非磁性金属製の軸支持部としての円筒部材を介在させた構成としてもよい。
・上記実施形態では、ポンプハウジング1とステータケース3との印籠嵌合部の径(即ち、ポンプハウジング側印籠筒部1cの外径及びステータケース側印籠筒部3cの内径)は、モータステータ6の内径より大きく設定されるとしたが、これに限定されず、例えば、同じに設定してもよい。
・上記実施形態では、ポンプハウジング1とステータケース3とは、互いに離間する側の軸方向端部同士に亘る(電動ポンプの両端の部材であるポンプエンドプレート2からヒートシンクカバー5まで亘る)スルーボルト12によって締結固定されるとしたが、これに限定されず、他の構成にて固定してもよい。
・上記実施形態では、ステータケース3とヒートシンクカバー5とで樹脂製の回路ケース部材4を挟む構成としたが、これに限定されず、この部分を他の構成に変更してもよい。
・上記実施形態では、回路収容凹部5aは大凹部5bと小凹部5cとを有するとしたが、これに限定されず、例えば、一定の深さの回路収容凹部としてもよい。
・上記実施形態では、ヒートシンクカバー5の小凹部5cの裏面に軸方向に突出する放熱フィン部5dが形成されるとしたが、これに限定されず、例えば、放熱フィン部5dが形成されていないヒートシンクカバーとしてもよいし、大凹部5bの裏面に放熱フィン部を形成してもよい。
・上記実施形態では、小凹部5cには、パワートランジスタ22が収容されるとしたが、これに限定されず、パワートランジスタ22が収容されていない構成としてもよい。又、パワートランジスタ22はシリコーンゴム24を介して小凹部5cの底面に当接されるとしたが、これに限定されず、例えばシリコーンゴム24を備えず、小凹部5cの底面に当接されない構成としてもよい。
・上記実施形態では、回路ケース部材4は、導出保持溝4gを有し、ステータケース3及び回路ケース部材4は、互いの相対移動を不能とする保持構造部(かしめ片3eと被かしめ部4e)を有するとしたが、これに限定されず、導出保持溝4gや保持構造部(かしめ片3eと被かしめ部4e)を有さない構成としてもよい。又、上記実施形態の導出保持溝4g(導出保持部)は、コイル接続端部6cを保持するとともに回路収容凹部5a側に導出することができればよく、例えば、軸方向に貫通する導出保持孔に変更してもよい。
・上記実施形態では、モータロータコア15は、コアシートを積層してなる積層コアであるとしたが、これに限定されず、例えば、焼結金属よりなるモータロータコアに変更してもよい。
・上記実施形態では、モータロータ9は、マグネット16がモータロータコア15に埋設された埋設磁石型ロータであるとしたが、これに限定されず、マグネットがモータロータコアの外表面に固定された表面磁石型ロータに変更してもよい。
・上記実施形態では、回転軸7とポンプロータ8とモータロータ9とからなるロータ構成部は、その軸支持孔1aの軸方向中心からポンプロータ8側の重量モーメントと軸支持孔1aの軸方向中心からモータロータ9側の重量モーメントとが一致するように設定されるとしたが、これに限定されず、上記のように設定しなくてもよい。
・上記実施形態では、モータステータ6は、その軸方向中心が、モータロータ9の軸方向中心から軸方向にずれた位置となるように設けられるとしたが、これに限定されず、互いの軸方向中心が一致するように設けてもよい。
・上記実施形態では、モータステータ6は、その軸方向中心が、モータロータ9の軸方向中心よりも他端側、即ちポンプ室Pから離間する側に変位した位置となるように設けられるとしたが、これに限定されず、一端側、即ちポンプ室P側に変位した位置となるように設けてもよい。
・上記実施形態では、モータロータ9は、その直径が軸方向長さよりも大きい扁平ロータとされるとしたが、これに限定されず、軸方向長さが直径よりも大きいロータに変更してもよい。又、上記実施形態では、モータロータ9(モータロータコア15)の軸方向長さがポンプロータ8の軸方向長さよりも短く設定されるとしたが、これに限定されず、ポンプロータ8の軸方向長さ以上に設定されたものに変更してもよい。
・上記実施形態では、ポンプロータ8は、内接ギヤ式のものとしたが、流体を吸入・排出することができれば、他のポンプロータに変更してもよい。
・上記実施形態では、車両のオイルを循環するための電動ポンプに具体化したが、例えば、他の用途に用いられる電動ポンプや、気体を送給するための電動ファン等の他の駆動装置に具体化してもよい。
1…ポンプハウジング、1a…軸支持孔(軸支持部)、1b…ポンプ室凹部(送給室構成部)、3,31…ステータケース、6…モータステータ、7…ロータ構成部の一部を構成する回転軸(磁化抑制部及び磁気抵抗部)、8…ロータ構成部の一部を構成するポンプロータ(流体送給部)、8a…外ロータ、8b…内ロータ、9…ロータ構成部の一部を構成するモータロータ、11…オイルシール、15,41,42,43,52…モータロータコア、15a…鉄心部、16…マグネット、41a,42a,43a…径方向内側部分、42b,43c…ポンプ側環状凹部(第1環状凹部)、51…ロータ構成部の一部を構成する回転軸、52b…凹部(磁化抑制部及び磁気抵抗部)、P…ポンプ室(送給室)、S…収容室、Ta…外歯、Tb…溝。

Claims (12)

  1. 回転軸と、前記回転軸の一端側に設けられた流体送給部と、前記回転軸の他端側に設けられたモータロータとを有するロータ構成部と、
    前記回転軸の中間部を回転可能に軸支する軸支持部と前記軸支持部の一端側に送給室の一部を構成する送給室構成部とを有するハウジングと、
    前記ハウジングの他端側に配置され、その内部にモータステータが収容固定されるとともにそのモータステータの内側に前記モータロータを収容するステータケースと
    を備えた駆動装置であって、
    前記モータロータは、モータロータコアの周方向に一方の磁極のマグネットが複数配置されてマグネット磁極部が形成されるとともに、各マグネット磁極部間における前記モータロータコアの鉄心部が他方の磁極として機能するように構成されたコンシクエントポール型ロータとされ、
    前記ロータ構成部は、前記流体送給部の磁化を抑制するための磁化抑制部を備え、
    前記軸支持部は非磁性金属製のものであることを特徴とする駆動装置。
  2. 請求項1に記載の駆動装置において、
    前記モータロータコアは、コアシートを積層してなる積層コアであることを特徴とする駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載の駆動装置において、
    前記磁化抑制部は、前記マグネットと前記流体送給部との間に介在された磁気抵抗部を含むことを特徴とする駆動装置。
  4. 請求項3に記載の駆動装置において、
    前記磁気抵抗部は、少なくとも前記回転軸の他端側に設けられたことを特徴とする駆動装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記ハウジングは、非磁性金属製のものであって、
    前記磁化抑制部は、非磁性金属製の前記回転軸を含むことを特徴とする駆動装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記ステータケースの前記ハウジングが配置される側とは反対側には回路部品が設けられ、
    前記回転軸の他端側は自由端とされたことを特徴とする駆動装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記磁化抑制部は、非磁性材料よりなる前記流体送給部を含むことを特徴とする駆動装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記モータロータは、前記マグネットが前記モータロータコアに埋設された埋設磁石型ロータであることを特徴とする駆動装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記流体送給部は、内接ギヤ式のものであり、前記回転軸に固定され外歯を有する内ロータと、前記外歯と噛合する溝を有し前記内ロータの回転に基づいて前記送給室構成部の内周面を摺動して回転する外ロータとを備えたものであって、
    前記モータロータコアの軸方向長さは、前記流体送給部の軸方向長さよりも短く設定されたことを特徴とする駆動装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記モータロータコアは、前記回転軸が圧入される径方向内側部分の軸方向長さが径方向外側部分の軸方向長さよりも短く形成されたことを特徴とする駆動装置。
  11. 請求項10に記載の駆動装置において、
    前記モータロータコアには、前記径方向内側部分の軸方向長さが短く形成されることで前記ハウジング側に第1環状凹部が形成され、
    前記第1環状凹部内には、前記ハウジングに保持されつつ前記回転軸に外嵌された状態で前記送給室側と前記モータステータが収容された収容室側とを区画するオイルシールの少なくとも一部が配置されたことを特徴とする駆動装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の駆動装置において、
    前記ハウジング及び前記ステータケースは、金属製とされ、前記ステータケースは、前記ハウジングの他端側に印籠嵌合されることを特徴とする駆動装置。
JP2012266527A 2012-01-17 2012-12-05 駆動装置 Pending JP2013169136A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266527A JP2013169136A (ja) 2012-01-17 2012-12-05 駆動装置
US13/742,900 US20130183175A1 (en) 2012-01-17 2013-01-16 Driving device
CN201310015144XA CN103208895A (zh) 2012-01-17 2013-01-16 驱动装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007364 2012-01-17
JP2012007364 2012-01-17
JP2012266527A JP2013169136A (ja) 2012-01-17 2012-12-05 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013169136A true JP2013169136A (ja) 2013-08-29

Family

ID=48756010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266527A Pending JP2013169136A (ja) 2012-01-17 2012-12-05 駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130183175A1 (ja)
JP (1) JP2013169136A (ja)
CN (1) CN103208895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11852167B2 (en) 2019-08-05 2023-12-26 Mitsubishi Electric Corporation Motor and air conditioner using the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958439B2 (ja) * 2013-08-29 2016-08-02 株式会社デンソー 回転子、および、これを用いた回転電機
US10087932B2 (en) * 2014-11-19 2018-10-02 American Axle & Manufacturing, Inc. G-rotor pump assembly
DE202015105244U1 (de) * 2015-10-05 2017-01-09 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Pumpe-Motor-Einheit
EP3605807A4 (en) * 2017-03-27 2020-03-25 Mitsubishi Electric Corporation ELECTRIC MOTOR AND AIR CONDITIONING DEVICE
US11821420B2 (en) * 2017-06-30 2023-11-21 Tesla, Inc. Electric pump system and method
DE102018123565A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Nidec Gpm Gmbh Trockenläuferpumpe mit Ringkondensator
WO2020129210A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 三菱電機株式会社 回転子、電動機、送風機、空気調和装置および回転子の製造方法
CN111396736B (zh) * 2020-04-17 2021-05-04 江苏金湖输油泵有限公司 车桥电动润滑泵

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168186A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ハウジングの防水構造および電動機
JP2005226602A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Koyo Seiko Co Ltd 電動ポンプユニット
JP2008187755A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsuba Corp 電動ポンプ
JP2010144620A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 電動ポンプ
JP2011169247A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Jtekt Corp 電動ポンプユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469970A (en) * 1981-12-24 1984-09-04 General Electric Company Rotor for permanent magnet excited synchronous motor
US5053664A (en) * 1989-01-18 1991-10-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-driven fuel pump
US7036892B2 (en) * 2003-05-28 2006-05-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric powered pump
BRPI0709128A2 (pt) * 2006-03-24 2011-06-28 Siemens Ag unidade compressora
US7772735B2 (en) * 2006-04-19 2010-08-10 Asmo Co., Ltd. Embedded magnet type rotating electric machine
CN102035277B (zh) * 2009-10-07 2014-08-20 阿斯莫有限公司 电动机
JP5257472B2 (ja) * 2010-04-02 2013-08-07 株式会社デンソー 電子装置
US8916999B2 (en) * 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168186A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ハウジングの防水構造および電動機
JP2005226602A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Koyo Seiko Co Ltd 電動ポンプユニット
JP2008187755A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsuba Corp 電動ポンプ
JP2010144620A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Aisin Seiki Co Ltd 電動ポンプ
JP2011169247A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Jtekt Corp 電動ポンプユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11852167B2 (en) 2019-08-05 2023-12-26 Mitsubishi Electric Corporation Motor and air conditioner using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130183175A1 (en) 2013-07-18
CN103208895A (zh) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013169136A (ja) 駆動装置
JP6108590B2 (ja) 電動ポンプ
JP5126588B2 (ja) 電動ポンプ
JP5516976B2 (ja) 電動ポンプ
JP5391016B2 (ja) 電動ポンプ
JP6372756B2 (ja) モータおよびそれを備えた電動工具
JP2005273648A (ja) 電動ポンプ
JP4557754B2 (ja) ポンプ用モータ
JP7080621B2 (ja) アウターロータモータ及びこれを備える掃除機
CN106849569B (zh) 电动泵
JP2011045156A (ja) 電動モータおよびロータ
JP2013234597A (ja) 電動ポンプ
JP2009100628A (ja) 電動ポンプ
JP2013245611A (ja) 電動オイルポンプ
JP5878378B2 (ja) 電動ポンプ
JP2012167621A (ja) 電動オイルポンプ
JP6077267B2 (ja) 電動ポンプ
JP2012041868A (ja) 電動ポンプ
JP5469117B2 (ja) 電動流体ポンプ
KR20170003024A (ko) 모터 구조체
JP5844648B2 (ja) 電動ポンプ
JP6081824B2 (ja) 電動ポンプ
JP2013150398A (ja) 電動ポンプ
JP2018127918A (ja) 電動ポンプ
JP5048365B2 (ja) 渦流ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220