JP2013168368A - 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム - Google Patents

燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013168368A
JP2013168368A JP2013036261A JP2013036261A JP2013168368A JP 2013168368 A JP2013168368 A JP 2013168368A JP 2013036261 A JP2013036261 A JP 2013036261A JP 2013036261 A JP2013036261 A JP 2013036261A JP 2013168368 A JP2013168368 A JP 2013168368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
electrolyte membrane
polymer
polymer electrolyte
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013036261A
Other languages
English (en)
Inventor
Min-Kyu Song
▲民▼ 圭 宋
Hae-Kwon Yoon
海 権 尹
Young-Mi Park
永 美 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013168368A publication Critical patent/JP2013168368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】高温温作動が可能な燃料電池用高分子電解質膜、その燃料電池用高分子電解質膜の製造方法及び高分子電解質膜を含む燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システムに関し、前記高分子電解質膜は金属が結合された無機イオン伝導体塩及び伝導性陽イオン交換樹脂を含む。また、燃料電池用高分子電解質膜は高温条件で作動が可能であるので、これを燃料電池に適用する場合、反応速度を向上させることができ、改質原料中の一酸化炭素による触媒被毒を抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システムに関し、より詳しくは高温作動が可能な燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システムに関するものである。
燃料電池はメタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系の物質内に含まれている水素と酸素の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換する発電システムである。
燃料電池システムの代表的な例としては、高分子電解質型燃料電池(PEMFC:Polymer Electrolyte Membrane Cell)、直接酸化型燃料電池(Direct Oxidation Fuel Cell)が挙げられる。前記直接酸化型燃料電池で燃料としてメタノールを使用する場合には、直接酸化型メタノール型燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)と言う。前記高分子電解質型燃料電池は化石エネルギーに代替できる清浄エネルギー源であって、出力密度及びエネルギー転換効率が高く、常温で作動が可能であり、小型化及び密閉化が可能であるので、無公害自動車、家庭用発電システム、移動通信装備の携帯用電源、軍事用装備などの分野で幅広く使用することが可能である。
前記高分子電解質型燃料電池はエネルギー密度が大きいという長所を持っているが、水素ガスの取り扱いに注意を要し、燃料ガスである水素を生産するためにメタンやメタノール及び天然ガスなどを改質するための燃料改質装置などの附帯設備を必要とする問題がある。
これに反し、直接酸化型燃料電池は高分子電解質型燃料電池に比べてエネルギー密度は低いが、液体状態の燃料の取り扱いが容易であり、運転温度が低く、特に燃料改質装置を必要とせず、単位電池の積層によるスタック構成で多様な範囲の出力を出すことができる長所に起因して、小型及び汎用移動用電源に適したシステムとして認められている。
なお、小型リチウム電池に比べて4乃至10倍のエネルギー密度を示すので、新たな携帯電源として注目されている。
このような燃料電池システムにおいて、電気を実質的に発生させるスタックは膜−電極接合体(Membrane Electrode Assembly:MEA)とセパレータ(またはバイポーラプレート(BipolarPlate))で構成される単位セルが数個乃至数十個積層された構造を有する。前記膜−電極接合体は水素イオン伝導性高分子を含む高分子電解質膜を間においてアノード電極(“燃料極”あるいは“酸化電極”とも言う)とカソード電極(“カソード”あるいは“還元電極”とも言う)が接着された構造を有する。
前記高分子電解質膜として1960年代開発初期にポリスチレンスルホン酸系の高分子樹脂に関する多くの研究が進められたが、1968年デュポン社(E.I.Dupont de Nemors,Inc.)でペルフルオロスルホン酸系の陽イオン交換樹脂(商品名:Nafion)が開発されて、水素イオン伝導性、電気化学的安定性などで画期的な性能向上が報告された後、ナフィオンを利用した燃料電池の実用化に対する研究が広範囲に行われてきた。ナフィオンは疎水性のポリテトラフルオロエチレンを主鎖とし、側鎖に親水性のスルホン基含有官能基を有している。一方、日本の旭化成(Asahi Chemical)、旭硝子(Asahi Glass)及び株式会社トクヤマ(Tokuyama Soda)等でもナフィオンと類似な構造を有するフッ素系の陽イオン交換樹脂を開発したことがある。
これと関連して、商用化されたナフィオン高分子電解質膜はポリテトラフルオロエチレン主鎖によって酸素の溶解度が大きく、電気化学的安定性、耐久性などにおいて炭化水素系の高分子電解質膜より非常に優れているという長所を持っている。ナフィオン高分子電解質膜は高分子重量の約20%程度が水和される時(つまり、ペンダント基内に含まれているスルホン基が遊離されたスルホン酸で加水分解されれば)、水素イオンに対する伝導性を示すので、燃料電池に使用される反応気体は電解質膜を水和させるために必ず水に飽和させなければならない。しかし、水の沸点である100℃以上では水分がますます蒸発して抵抗が増加して、電池の性能が急激に低下する。また、ナフィオン高分子電解質膜は通常50乃至175μmの厚さで市販されているが、厚さを増して寸法安定性及び機械的物性を向上させる場合には高分子電解質膜の伝導度が減少する、一方、高分子電解質膜の抵抗を低くするために厚さを減少する場合には機械的物性が低下する。特に、メタノール燃料電池では電池作動中に反応しなかった液体メタノール燃料が、高分子電解質膜を通過して(methanol crossover)燃料の損失を招くだけでなく、メタノールがカソードで酸化されるので、酸素の還元率を減少させて電池性能を低下させ、燃料の損失を引き起こす。
したがって、高分子電解質膜のメタノールクロスオーバ現象を抑制するための多様な方法が最近提起されている。その方法の一つとして、高分子電解質膜の表面にパラジウムをスパッタリングしたり、プラズマ重合によってメタノール透過に対する抵抗性の高い薄膜の高分子層を形成する方法などが報告されており、高分子電解質膜にゾル−ゲル技法によってナノサイズのシリカ(SiO)等を形成する技術などが開示されたことがある。
しかし、スパッタリング及びプラズマ技法などによる高分子電解質膜の改質は、価格競争力が弱く、また、シリカ製造のためのゾル−ゲル技法は、シリカの前駆体を塩酸と反応させなければならないので、Clによる触媒被毒を抑制するために長時間の洗浄過程が必要であるため、やはり量産性が低下するという問題点がある。
この他にも、リンタングステン酸(P・24WO・HO)を使用する技術が大韓民国特開第2003−0032321号に記述されている。リンタングステン酸は常温で水素イオンの伝導度が0.12S/cm以上の水溶性粒子で、低加湿条件で抵抗増加が発生するペルフルオロスルホン酸系電解質膜内に添加する場合に電解質の保水性を向上させて、無加湿条件で高分子電解質燃料電池を駆動する時に出力増加を示すことができる。このような添加剤として、リンタングステン酸の他にもケイ素タングステン酸及びリンモリブデン酸等のヘテロポリ酸を利用する研究が進められた。しかし、このようなヘテロポリ酸化合物は水溶性が非常に高くて電池運転中に発生する水分によって溶解されて、高分子電解質膜内に微細気孔が形成されるので、電解質膜のメタノールクロスオーバ現象を深刻化させる問題が発生する。
なお、ナフィオンのようなペルフルオロスルホン酸のスルホン酸残基(−SOH)のHイオンをセシウム(Cs)イオンに置換するとき、電解質膜のメタノール透過に対する遮断性を向上させることができるという報告がある(V.Tricoli, J.Electrochem. Soc.145,3798(1998))。しかし、この方法も伝導性の低下で膜抵抗が増加する問題がある。
そこで、本発明の目的は、高温作動が可能な燃料電池用高分子電解質膜を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記燃料電池用高分子電解質膜の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記高分子電解質膜を含む燃料電池システムを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、金属が結合された無機イオン伝導体塩及び伝導性陽イオン交換樹脂を含む燃料電池用高分子電解質膜を提供する。
本発明はまた、金属塩と無機イオン伝導体を溶媒中で反応させて金属が結合された無機イオン伝導体塩を製造し、前記無機イオン伝導体塩を伝導性陽イオン高分子樹脂溶液と混合し、前記混合物を利用してキャスティング工程または電荷誘導紡糸工程を利用して高分子電解質膜を製造する工程を含む燃料電池用高分子電解質膜の製造方法を提供する。
本発明はまた、互いに対向して位置したアノード電極及びカソード電極と、前記アノード電極と前記カソード電極との間に位置する高分子電解質膜を含む、少なくとも一つの膜−電極接合体及びセパレータを含み、燃料と酸化剤の電気化学的反応によって電気を生成させる少なくとも一つの電気発生部燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部及び酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部を含む、燃料電池システムを提供する。前記高分子電解質膜は金属が結合された無機イオン伝導体塩及び伝導性陽イオン交換樹脂を含むことが好ましい。
本発明の燃料電池用高分子電解質膜は高温条件で作動が可能なので、これを燃料電池に適用する場合、反応速度を向上させることができ、さらに炭化水素燃料のクロスオーバを抑制することができる。
本発明の燃料電池システムの構造を概略的に示す概略図である。 比較例2によって製造された高分子電解質膜のSEM写真である。 本発明の実施例1によって製造された高分子電解質膜のSEM写真である。 本発明の実施例1及び2と比較例1によって製造された高分子電解質膜の温度変化による伝導度を示すグラフである。 本発明の実施例1と比較例1及び2によって製造された高分子電解質膜のメタノールクロスオーバー電流値を示すグラフである。 本発明の実施例1と比較例1及び2によって製造された電池の出力密度を測定して示すグラフである。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は燃料電池用高分子電解質膜に関し、既に幅広く使用されていたペルフルオロスルホン酸樹脂高分子電解質膜は側鎖のスルホン酸残基が水分によって解離される時に高い水素イオン伝導度を示すが、水分の蒸発温度である100℃以上では膜の脱水反応によって抵抗が急激に増加し伝導性が低下して電池性能が減少する問題を解決することができる燃料電池用高分子電解質膜に関するものである。
また、メタノール、エタノール、プロパノールのような炭化水素燃料を使用する直接酸化燃料電池において、炭化水素燃料が高分子電解質膜を通じてカソード電極側に移動してカソード電極で酸化されることによって、カソード電極での酸化剤還元サイトを減少させて電池性能を低下させる問題を防止することができる、つまり、炭化水素燃料のクロスオーバを抑制することができる燃料電池用高分子電解質膜に関するものである。
本発明の燃料電池用高分子電解質膜は金属が結合された無機イオン伝導体塩及び伝導性陽イオン交換樹脂を含む。
前記無機イオン伝導体塩は微細粉末形態の親水性無機イオン伝導体であって、高分子電解質膜が100℃以上で作動する場合、水分が蒸発して水素イオン伝導性が低下する現象を防止することができる。これについてより詳しく説明すれば、前記無機イオン伝導体塩が高分子電解質膜の製造工程で約10乃至500nm直径の粉末形態に高分子電解質膜製造用組成物内に分散されることによって、水素イオンの移動サイト(site)及び/または保湿サイトを増大させるものである。また、前記無機イオン伝導体塩は非水溶性であるので、電池作動時に発生する水分によって溶解されない。したがって、従来リンタングステン酸のような水溶性無機イオン伝導体を使用する場合、前記無機イオン伝導体が電池作動時に発生する水分によって溶解されて、高分子電解質膜から抜け出で微細気孔を形成することによって、炭化水素燃料のクロスオーバをさらに深刻化させる問題を防止することができる。
前記無機イオン伝導体塩において、無機イオン伝導体としてはリンタングステン酸、ケイ素タングステン酸、ジルコニウムヒドロゲンホスフェート、α−Zr(Oa1PCHa2OH)(Ob1PCb2b4SOb5H)・nHO、ν−Zr(POa1)(Ha2POa3(HOb1PCb2b3SOb4H)・nHO、Zr(Oa1PCa2a3、Zr(Oa1PCHa2OH)Yb・nHO、α−Zr(Oa1PCa2a3SOa4H)・nHO、α−Zr(Oa1POH)・HO、(P(ZrOガラス及びP−ZrO−SiOガラスからなる群より選択される一つまたは一つ以上の混合物が好ましい。上記の式において、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4、b5及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4、b5、b及びnが同時に0であることはない。
前記金属が結合されたヘテロポリ酸化合物は高温でも前記伝導性陽イオン交換樹脂の水分貯蔵体として作用して、高温伝導度の安定性を向上させることができる。結果的に、本発明の高分子電解質膜を燃料電池に適用する場合、高温運転が可能になるので、反応速度を向上させることができ、また高温ではCOが触媒に結合する触媒被毒が起こりにくいので、COによる触媒被毒を抑制することができる効果がある。
前記金属としては1価金属を使用することができ、その代表的な例としてはCs、NaまたはKがある。
つまり、本発明の金属が結合された無機イオン伝導体塩は前記無機イオン伝導体で陽子イオンが金属イオンに置換されたものである。つまり、H無機イオン伝導体が金属無機イオン伝導体塩に転換されたものである。
本発明で最も好ましい金属が結合された無機イオン伝導体塩はCs−結合されたリンタングステン酸塩である。
前記伝導性陽イオン交換樹脂としては側鎖にスルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、ホスホン酸基及びこれらの誘導体からなる群より選択される陽イオン交換基を有する高分子樹脂を使用することができる。また、高分子樹脂の水素イオンの伝導度は当量重量(equivalent weight:EW)によって調節することができ、この当量重量はイオン交換樹脂のイオン交換比から類推できる。“イオン交換樹脂のイオン交換比”は高分子主鎖の炭素及び陽イオン交換基の数によって定義され、本発明ではイオン交換比が3乃至33であるイオン交換樹脂が好ましい。これは700乃至2,000の当量重量に相当する。
前記イオン交換樹脂の代表的な例としては、フルオロ系高分子、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル−エーテルケトン系高分子またはポリフェニルキノキサリン系高分子の中で選択される1種以上の水素イオン伝導性高分子を含むことができる。
前記フルオロ系高分子の例としては、下記の化学式1のポリ(ペルフルオロスルホン酸)(商品名:ナフィオン(登録商標)(E.I.Dupont de Nemours社)、Aciplex(登録商標)(旭化成)、Flemion(登録商標)(旭硝子)及びFumion(登録商標)(fumatech)等で販売されている)、下記の化学式2のフルオロカ−ボンビニルエーテルまたは下記の化学式3のフルオロ化ビニルエーテルを使用することができる。または米国特許第4,330,654号、第4,358,545号、第4,417,969号、第4,610,762号、第4,433,082号及び第5,094,995号、第5,596,676号及び第4,940,525号に記載されたポリマーを使用することができる。
(前記化学式1において、XはH、Li、Na、K、Cs、テトラブチルアンモニウムまたはNR1R2R3R4であり、R1、R2,R3及びR4は独立的にH、CHまたはCであり、mは1以上、nは2以上、xは約5乃至3.5、そしてyは1,000以上である。)
(前記化学式2において、Rfはフッ素またはC1乃至C10のペルフルオロアルキルラジカルであり、Yはフッ素またはトリフルオロメチルラジカルであり、nは1乃至3の整数であり、Mはフッ素、ヒドロキシルラジカル、アミノラジカル及び−OMe(Meはアルカリ金属ラジカル及び4級アンモニウムラジカル)からなる群より選択されるものである)
(前記化学式3において、kは0または1であり、lは3乃至5の整数である)
前記の構造を有するポリ(ペルフルオロスルホン酸)(商品名:ナフィオン)は鎖末端のスルホン酸基が水和される場合ミセル形態の構造を持つが、これは水素イオン移動のための通路を提供して、典型的な水溶液酸のような動きを示す。本発明で陽イオン交換樹脂として前記ペルフルオロスルホン酸(商品名:ナフィオン)を用いる場合、側鎖末端のイオン交換基(−SOX)で、Xを水素、ナトリウム、カリウム、セシウムなどの一価イオン及びテトラブチルアンモニウム(TBA)に置換することができる。
または、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル−エーテルケトン系高分子またはポリフェニルキノキサリン系高分子の具体的な例としてはポリベンズイミダゾール、ポリイミド、ポリスルホン、ポリスルホン誘導体、スルホン化されたポリ(エーテルエーテルケトン)(s−PEEK))、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリホスファゲンなどを使用することができる。
また、エチレン、プロピレン、フルオロエチレンポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレン等のポリマーにポリスチレンスルホン酸高分子がグラフトされた形態の電解質を使用することもできる。
本発明の燃料電池用高分子電解質膜において、前記金属が結合された無機イオン伝導体塩と前記伝導性陽イオン交換樹脂の混合比率は無機イオン伝導体塩が高分子樹脂に対して1乃至20重量比が好ましい。前記無機イオン伝導体塩の使用量が前記高分子樹脂に対して1重量比より低い場合には、高温で水分の蒸発を抑制できず伝導性を維持することができない、一方、20重量比より高い場合には、高分子電解質膜の脆性が増加して機械的強性を得ることができない。
本発明の燃料電池用高分子電解質膜は、また、無機添加物をさらに含むことができる。前記無機添加物は高分子電解質膜内に一定の大きさに分散していて、機械的物性をさらに向上させることができる。前記無機添加物としては、シリカ(fumed silica、商品名:Aerosil、Cabo−silなど)、クレー、アルミナ、マイカまたはゼオライト(zeolite、商品名:SAPO−5、XSM−5、AIPO−5、VPI−5及びMCM−41等)を使用することができる。前記クレーではピロフィライト−タルク(pyrophylite−talc)、モンモリロナイト(montmorillonite:MMT)、サポナイト(saponite)、フルオロヘクトライト(fluorohectorite)、カオリナイト(kaolinte)バーミキュリット(vermiculit)、ラポナイト(laponite)、イライト(illite)、マイカ(mica)、ブリットルマイカ(brittlemica)、テトラシリンマイカ(tetrasilicicmica)等が挙げられる。
本発明の燃料電池用高分子電解質膜において、前記無機添加物の含量は高分子電解質膜全体100重量部に対して1乃至10重量部が好ましい。
上述した構成を有する本発明の燃料電池用高分子電解質膜を製造するためには、まず、金属化合物と無機イオン伝導体を溶媒中で反応させて、非水溶性で親水性である金属が結合された無機イオン伝導体塩を製造する。前記反応工程後に、300乃至350℃で焼成する工程をさらに実施して未反応物を分解することが高純度無機イオン伝導体塩が製造できるのでさらに好ましい。
前記溶媒としては水、メタノール、エタノール、プロパノールのようなアルコール、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、アセトン、メチルエチルケトン、テトラメチルウレア、トリメチルホスフェート、ブチロラクトン、イソホロン、カルビトールアセテート、メチルイソブチルケトン、N−ブチルアセテート、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、ジイソブチルケトン、エチルアセトアセテート、グリコールエーテル、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択されるものを使用することができる。
前記金属化合物において、金属としてはCs、NaまたはKが好ましく、化合物形態はカーボネート、ホスフェートまたはスルホン酸塩が挙げられる。
前記金属化合物と無機イオン伝導体の混合比率は1:3乃至1:6重量比が好ましい。
続いて、前記金属が結合された無機イオン伝導体塩を陽性子伝導性高分子樹脂溶液と混合して混合物を製造する。
前記陽性子伝導性高分子樹脂溶液は上述した伝導性陽イオン高分子樹脂を有基溶媒に添加して製造される。前記溶媒としては、1−プロパノール、2−プロパノール、エチルアルコール、メチルアルコール、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドまたはN−メチル−2−ピロリジノン及びこれらの一つ以上の混合物を使用することができる。
前記無機イオン伝導体塩と伝導性陽イオン高分子樹脂溶液の混合比率は無機イオン伝導体塩が高分子樹脂に対して1乃至20重量比が好ましい。この時、前記伝導性陽イオン高分子樹脂溶液の濃度は0.5乃至30重量%が好ましい。
前記高分子樹脂溶液の濃度が0.5重量%より低い場合には、混合溶液の粘性が低くなって乾燥工程中に密度の高い無機添加物の沈降が発生して、電解質膜の厚さ方向に無機添加物の分布が不均一となり、濃度が30重量%より高い場合には、無機添加物の均一な分散を得るために混合工程が長くなる問題点がある。前記混合工程において、無機添加物をさらに添加してもよい。無機添加物の添加量は全体混合物100重量部に対して1乃至20重量部が好ましい。
前記混合物を利用してキャスティングまたは電荷誘導紡糸工程を実施して、燃料電池用高分子電解質膜を製造する。
前記キャスティング工程は前記混合物をガラスのような基材の上に塗布した後、乾燥して実施する。この時、前記乾燥工程は100乃至120℃で実施して、前記溶媒を蒸発させる。前記乾燥工程を120℃より高い温度で実施すれば、溶媒の蒸発速度が速くなって電解質膜表面に微細亀裂が発生することがあるため好ましくない。溶媒が蒸発されることによって一定の厚さの高分子電解質膜が形成されながら、無機イオン伝導体が高分子電解質膜内に一定の大きさで均一に分布される。
本発明の高分子電解質膜を含む燃料電池システムは、少なくとも一つの電気発生部、燃料供給部及び酸化剤供給部を含む。
前記電気発生部は高分子電解質膜、この高分子電解質膜の両面に存在するカソード及びアノード電極を含む膜−電極接合体及び前記膜−電極接合体の両面に存在するセパレータ(バイポーラプレートとも言う)を含み、燃料の酸化反応及び酸化剤の還元反応によって電気を発生させる役割を果たす。
前記燃料供給部は水素のような燃料を前記電気発生部に供給する役割を果たし、前記酸化剤供給部は酸素または空気のような酸化剤を前記電気発生部に供給する役割を果たす。本発明における燃料とは気体または液体状態の水素または炭化水素燃料を意味する。代表的な炭化水素燃料としてはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは天然ガスが挙げられる。
本発明の燃料電池システムの概略的な構造を図1に示しており、これを参照してより詳細に説明する。本発明の燃料電池システム400は燃料と酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部40を有するスタック43と、前記燃料を供給する燃料供給部4と、酸化剤を電気発生部40に供給する酸化剤供給部5を含んで構成される。
また前記燃料を供給する燃料供給部4は燃料を貯蔵する燃料タンク45を備える。
前記電気発生部40は燃料と酸化剤を酸化/還元反応させる膜−電極接合体51と、この膜−電極接合体の両側に燃料と酸化剤を含む空気を供給するためのセパレータ53、55から構成される。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。
しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例であり、本発明が下記の実施例に限定されるわけではない。
(実施例1)
12.0gのリンタングステン酸(P・24WO・nHO、PWA)粒子を50mlの脱イオン水に溶解してリンタングステン酸水溶液を製造し、2.5gのCsCO粒子を50mlの脱イオン水に溶解してCsCO水溶液を製造した。次いで、pHを維持した状態でCsCO水溶液を前記リンタングステン酸水溶液に30分間滴下し、マグネチックスターラーで混合して陽イオンの置換反応を誘導した。最終反応物を300℃で2時間加熱して脱イオン水を蒸発させた後、350℃の炉で2時間さらに焼成して未反応物を分解することによってCsリンタングステン酸を製造した。製造されたCsリンタングステン酸をボールミリングして均一な粒度を持つようにした。
商業的に市販される5重量%のナフィオン/HO/2−プロパノール(SolutionTechnology Inc., EW=1,100)溶液を常温で攪拌しながら減圧下で蒸発させてナフィオンを得た。このナフィオンにジメチルアセトアミド(Aldrich、DMAc)を5重量%の濃度になるように添加し、100℃で24時間機械的に攪拌して陽イオン交換樹脂溶液(5重量%ナフィオン/DMAc)を製造した。
前記Csリンタングステン酸粒子0.5gを100gの陽イオン交換樹脂溶液と混合し、80℃で6時間マグネチックスターラーで適切に攪拌し、80℃で2時間超音波を印加して均質の高分子混合溶液を製造した。この高分子混合溶液をガラスプレートの上に塗布した後、100℃で12時間以上乾燥して有基溶媒を蒸発させて高分子電解質膜を製造した。
5重量%のナフィオン/HO/2−プロパノール溶液で含浸されたPt−Ruブラック(black、担体に担持されていない触媒のことを言う、Johnson Matthey, HiSpec 6000)及びPtブラック(Johnson Matthey、HiSpec 1000)触媒電極層をテフロン(登録商標)フィルム上にスクリーンプリンティングして乾燥し、190℃で200kgf/cmの圧力で3分間熱圧着して、前記高分子電解質膜上にそれぞれ4mg/cmの充填量になるようにカソード及びアノード電極を形成した。
続いて、前記高分子電解質膜が中央に位置するカソード及びアノード電極にE−Tek社のELAT電極基材(気体拡散層:Gas diffusion layer)を位置させ、決着して膜−電極接合体を製造した。
前記製造された膜−電極接合体をガスケットの間に挿入した後、一定の形状の気体流路チャンネルと冷却チャンネルが形成された2個のバイポーラプレートに挿入し、銅エンドプレートの間で圧着して単位電池を製造した。
(実施例2)
リンタングステン酸とセシウムカーボネート粒子をそれぞれ50mlのエタノールに溶解してCsリンタングステン酸塩を製造したことを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例3)
リンタングステン酸とセシウムカーボネート粒子をそれぞれ50mlのメタノールに溶解してCsリンタングステン酸塩を製造したことを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例4)
リンタングステン酸とNaカーボネートを使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例5)
リンタングステン酸とCaカーボネートを使ったのを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例6)
ケイ素タングステン酸を使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(実施例7)
ジルコニウムヒドロゲンホスフェートを使用したことを除いては、前記実施例1と同様に実施した。
(比較例1)
商業用ナフィオン115膜をそれぞれ100℃の3%過酸化水素、0.5Mの硫酸水溶液で1時間処理した後、100℃の脱イオン水で1時間洗浄した。
(比較例2)
商業的に市販される5重量%のナフィオン/HO/2−プロパノール(SolutionTechnologyInc.,EW=1,100)溶液を常温で攪拌しながら減圧下で蒸発させてナフィオンを得た。このナフィオンにジメチルアセトアミド(Aldrich)を5重量%濃度になるように添加し、100℃で24時間機械的に攪拌して、陽イオン交換樹脂溶液(5重量%ナフィオン/DMAc)を製造した。
前記陽イオン交換樹脂溶液100gにリンタングステン酸0.5gを添加したことを除いては前記実施例1と同様に実施した。
*SEM写真
比較例2によって製造された高分子電解質膜のSEM写真を図2に示した。図2に示したように、無機伝導体粒子間の強力な引力によって、高分子電解質膜内で無機粒子間の凝集が発生することが見られる。これに反し、実施例1によって製造された高分子電解質膜のSEM写真である図3に示したように、実施例1の高分子電解質膜は一定の粒度の無機粒子が高分子電解質膜内に均一に分布されていることが分かる。
*イオンの伝導度
前記実施例1及び2と比較例1により製造された高分子電解質膜のイオンの伝導度はBekk Tech社の伝導度測定用セルを用いて相対湿度(RH)が100%である時、温度変化によるインピーダンス測定を通じて求めた。
測定された伝導度を図4に現わした。図4に示したように、実施例1及び2により製造された高分子電解質膜を含む燃料電池が、燃料電池の作動温度である50乃至120℃範囲で比較例1に比べて安定した伝導性を示すことが分かる。
*メタノールクロスオーバ
前記実施例1及び比較例1〜2によって製造された単位電池に1Mのメタノールと窒素を4ml及び200sccm(Standard Cubic Centimeter per Minute、cm/min)の流量で流入し、60℃でメタノールクロスオーバ電流を測定した。図5において、NHE(Normal Hydrogen Electrode)は電気化学の基準電位を意味する。
その結果を図5に現わした。図5に示したように、比較例2の場合に電解質膜の前処理過程でリンタングステン酸粒子の溶解現象が発生してメタノールクロスオーバ電流が商業用ナフィオン115膜(比較例1)に比べて増加したことが分かる。これに反し、Csリンタングステン酸塩を使用した実施例1は比較例1に比べて顕著に低いメタノールクロスオーバを示すことが分かる。図5において、y軸の電流値がメタノールクロスオーバー電流で、これはメタノールがカソード電極側にクロスオーバせず、アノード電極で全て酸化された時に発生し得る電流量を示す。したがって、この値が大きいほどメタノールクロスオーバ量が多いことを示す。
*IV カーブ
実施例1及び比較例1乃至2によって製造された燃料電池システムに、空気を酸化剤として、1Mのメタノールを燃料としてλ(理論的供給量に対する実際燃料供給量の比)3の条件で供給して、70℃での出力密度を測定してその結果を図6に示した。図6に示したように、実施例1が比較例1及び2に比べて優れた電池性能を有することがわかる。

Claims (35)

  1. 金属が結合された無機イオン伝導体塩と;
    伝導性陽イオン交換樹脂とを含む燃料電池用高分子電解質膜。
  2. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩は、リンタングステン酸、ケイ素タングステン酸、ジルコニウムヒドロゲンホスフェート、α−Zr(Oa1PCHa2OH)(Ob1PCb2b4SOb5H)・nHO(ここで、a1、a2、a、b1、b2、b4、b5及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2、a、b1、b2、b4、b5、b及びnが同時に0であることはない。)、ν−Zr(POa1)(Ha2POa3(HOb1PCb2b3SOb4H)b・nHO(ここで、a1、a2、a3、a、b1、b2、b3、b4及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2、a3、a、b1、b2、b3、b4、b及びnが同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCa2a3(ここで、a1、a2、a3、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a1、a2、a3、a及びbは同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCHa2OH)・nHO(ここで、a1、a2、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2、a、b及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1PCa2a3SOa4H)・nHO(ここで、a1、a2、a3、a4及びaは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2、a3、a4、a及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1POH)・HO(ここで、a1は0乃至14の整数である)、(P(ZrO(ここで、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a及びbが同時に0であることはない。)ガラス及びP−ZrO−SiOガラスからなる群より選択される一つまたは一つ以上の混合物の無機イオン伝導体の塩である、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  3. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩は、Csが結合されたリンタングステン酸塩である、請求項2に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  4. 前記金属は1価金属である、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  5. 前記金属はCs、Na及びKからなる群より選択されるものである、請求項4に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  6. 前記伝導性陽イオン交換樹脂は、側鎖にスルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、ホスホン酸基及びこれらの誘導体からなる群より選択される陽イオン交換基を有している高分子樹脂である、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  7. 前記伝導性陽イオン交換樹脂は、イオン交換比が3乃至33であり、当量重量が700乃至2,000である一つ以上の高分子樹脂である、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  8. 前記伝導性陽イオン交換樹脂はペルフルオロ系高分子、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル−エーテルケトン系高分子及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  9. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩は、前記伝導性陽イオン交換樹脂100重量部に対して1乃至20重量部である、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  10. 前記高分子電解質膜は無機添加物をさらに含むものである、請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  11. 前記無機添加物はシリカ、クレー、アルミナ、マイカ及びゼオライトからなる群より選択されるものである、請求項10に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  12. 前記無機添加物は前記高分子電解質膜全体100重量部に対して1乃至10重量部の量で含まれる、請求項10に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  13. 金属化合物と無機イオン伝導体を溶媒中で反応させて、金属が結合された無機イオン伝導体塩を製造し;
    前記無機イオン伝導体塩を伝導性陽イオン高分子樹脂溶液と混合し;
    前記混合物を利用してキャスティング工程または電荷誘導紡糸工程で高分子電解質膜を形成する工程を含む、燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  14. 前記無機イオン伝導体はリンタングステン酸、ケイ素タングステン酸、ジルコニウムヒドロゲンホスフェート、α−Zr(Oa1PCHa2OH)(Ob1PCb2b4SOb5H)・nHO(ここで、a1、a2,a、b1、b2,b4、b5及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a、b1、b2,b4、b5、b及びnが同時に0であることはない。)、ν−Zr(POa1)(Ha2POa3(HOb1PCb2b3SOb4H)・nHO(ここで、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4、b及びnが同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCa2a3(ここで、a1、a2,a3、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a1、a2,a3、a及びbが同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCHa2OH)・nHO(ここで、a1、a2,a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a、b及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1PCa2a3SOa4H)・nHO(ここで、a1、a2,a3、a4及びaは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a3、a4、a及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1POH)・HO(ここで、a1は0乃至14の整数である)、(P(ZrO(ここで、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a及びbが同時に0であることはない。)ガラス及びP−ZrO−SiOガラスからなる群より選択される一つまたは一つ以上の混合物である、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  15. 前記金属化合物はCs、Na及びKからなる群より選択される金属を含むものである、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  16. 前記溶媒はメタノール、エタノール及びプロパノールからなる群より選択されるアルコール、水、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、アセトン、メチルエチルケトン、テトラメチルウレア、トリメチルホスフェート、ブチロラクトン、イソホロン、カルビトールアセテート、メチルイソブチルケトン、N−ブチルアセテート、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、ジイソブチルケトン、エチルアセトアセテート、グリコールエーテル、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択されるものである、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  17. 前記金属化合物と無機イオン伝導体を溶媒中で反応させる段階後に、得られた反応物を焼成する工程をさらに実施する、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  18. 前記焼成工程は300乃至350℃で実施する、請求項17に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  19. 前記無機イオン伝導体塩と前記伝導性陽イオン高分子樹脂溶液の混合比率は、前記無機イオン伝導体塩が前記伝導性陽イオン高分子樹脂100重量部に対して1乃至20重量部の混合比率の範囲である、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  20. 前記伝導性陽イオン高分子樹脂溶液の濃度は0.5乃至30重量%である、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  21. 前記混合物に無機添加物をさらに添加することを特徴とする、請求項13に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  22. 前記無機添加物はシリカ、クレー、アルミナ、マイカ及びゼオライトからなる群より選択される、請求項21に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  23. 前記無機添加物は、前記混合物全体100重量部に対して1乃至20重量部の量で添加する、請求項21に記載の燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  24. 互いに対向して位置したアノード電極及びカソード電極と、前記アノード電極と前記カソード電極との間に位置する高分子電解質膜を含む少なくとも一つの膜−電極接合体及びセパレータを含み、燃料の酸化反応と酸化剤の還元反応によって電気を生成させる少なくとも一つの電気発生部と;
    燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部と;
    酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部とを含み、
    前記高分子電解質膜は金属が結合された無機イオン伝導体塩及び伝導性陽イオン交換樹脂を含むことを特徴とする燃料電池システム。
  25. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩は、リンタングステン酸、ケイ素タングステン酸、ジルコニウムヒドロゲンホスフェート、α−Zr(Oa1PCHa2OH)(Ob1PCb2b4SOb5H)・nHO(ここで、a1、a2,a、b1、b2,b4、b5及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a、b1、b2,b4、b5、b及びnが同時に0であることはない。)、ν−Zr(POa1)(Ha2POa3(HOb1PCb2b3SOb4H)・nHO(ここで、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a3、a、b1、b2,b3、b4、b及びnが同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCa2a3(ここで、a1、a2,a3、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a1、a2,a3、a及びbが同時に0であることはない。)、Zr(Oa1PCHa2OH)・nHO(ここで、a1、a2,a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a、b及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1PCa2a3SOa4H)・nHO(ここで、a1、a2,a3、a4及びaは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数であり、nは0乃至50の整数である。但し、a1、a2,a3、a4、a及びnが同時に0であることはない。)、α−Zr(Oa1POH)・HO(ここで、a1は0乃至14の整数である)、(P(ZrO(ここで、a及びbは同一であるか互いに独立的に0乃至14の整数である。但し、a及びbが同時に0であることはない。)ガラス及びP−ZrO−SiOガラスからなる群より選択される一つまたは一つ以上の混合物の無機イオン伝導体の塩である、請求項24に記載の燃料電池システム。
  26. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩はCsが結合されたリンタングステン酸塩である、請求項25に記載の燃料電池システム。
  27. 前記金属は1価金属である、請求項24に記載の燃料電池システム。
  28. 前記金属はCs、Na及びKからなる群より選択されるものである、請求項27に記載の燃料電池システム。
  29. 前記伝導性陽イオン交換樹脂は側鎖にスルホン酸基、カルボン酸基、リン酸基、ホスホン酸基及びこれらの誘導体からなる群より選択される陽イオン交換基を有している高分子樹脂である、請求項24に記載の燃料電池システム。
  30. 前記伝導性陽イオン交換樹脂はイオン交換比が3乃至33であり、当量重量が700乃至2,000である一つ以上の高分子樹脂である、請求項24に記載の燃料電池システム。
  31. 前記伝導性陽イオン交換樹脂はペルフルオロ系高分子、ベンズイミダゾール系高分子、ポリイミド系高分子、ポリエーテルイミド系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリエーテル−エーテルケトン系高分子及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群より選択されるものである、請求項24に記載の燃料電池システム。
  32. 前記金属が結合された無機イオン伝導体塩は、前記伝導性陽イオン交換樹脂100重量部に対して1乃至20重量部である、請求項24に記載の燃料電池システム。
  33. 前記高分子電解質膜は無機添加物をさらに含むものである、請求項24に記載の燃料電池システム。
  34. 前記無機添加物はシリカ、クレー、アルミナ、マイカ及びゼオライトからなる群より選択されるものである、請求項33二記載の燃料電池システム。
  35. 前記無機添加物は前記高分子電解質膜全体100重量部に対して1乃至10重量部の量で含まれるものである、請求項33に記載の燃料電池システム。
JP2013036261A 2005-06-24 2013-02-26 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム Pending JP2013168368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0054955 2005-06-24
KR1020050054955A KR101223559B1 (ko) 2005-06-24 2005-06-24 연료 전지용 고분자 전해질 막의 제조 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172602A Division JP5498643B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-22 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168368A true JP2013168368A (ja) 2013-08-29

Family

ID=37596956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172602A Expired - Fee Related JP5498643B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-22 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム
JP2013036261A Pending JP2013168368A (ja) 2005-06-24 2013-02-26 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172602A Expired - Fee Related JP5498643B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-22 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7588850B2 (ja)
JP (2) JP5498643B2 (ja)
KR (1) KR101223559B1 (ja)
CN (1) CN100572428C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151254A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 国立大学法人弘前大学 液状組成物、固体高分子電解質膜および膜電極接合体
JP7162154B1 (ja) 2021-07-14 2022-10-27 日本碍子株式会社 電気化学セル用電解質膜

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080053397A (ko) 2005-09-30 2008-06-12 바텔리 메모리얼 인스티튜트 고정된 헤테로폴리산을 포함하는 연료 전지 부품
KR100819742B1 (ko) * 2006-11-20 2008-04-07 연세대학교 산학협력단 저온 공정에 의한 고체 수소이온 전해질막의 제조 및중온형 연료전지 시스템 개발
KR101055617B1 (ko) * 2008-10-02 2011-08-11 연세대학교 산학협력단 복합무기 수소이온 전해질 막, 이의 제조 방법, 이를 이용한 전해질막 전극접합체(mea)및 중온형 연료 전지
CN102255085B (zh) * 2010-05-19 2013-11-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种制备燃料电池催化膜电极用的催化剂浆料及其制备
KR101237956B1 (ko) * 2010-05-31 2013-03-04 금오공과대학교 산학협력단 프로톤 전도성 복합 유리 및 그 제조방법
US20130299121A1 (en) * 2010-12-15 2013-11-14 Young-Soo Ahn Polymer composite materials for building air conditioning or dehumidification and preparation method thereof
KR102598527B1 (ko) * 2018-05-15 2023-11-03 현대자동차주식회사 전해질 막 제조장치 및 이를 이용한 변색방지 전해질 막 제조방법
CN109590025B (zh) * 2018-11-30 2021-11-19 安徽大学 一种碱式扩散渗析专用聚乙烯醇/磷钨酸负载介孔二氧化硅杂化膜的制备方法
CN111430727B (zh) * 2018-12-21 2021-06-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种热催化辅助的燃料电池电极及其制备方法和应用
CN109763263B (zh) * 2019-01-31 2021-03-09 兰溪致德新能源材料有限公司 静电纺丝制备硅碳极耳材料的工艺
CN115425363B (zh) * 2022-07-04 2024-09-13 东华大学 一种金属硫电池夹层材料的制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075389A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-12 Pemeas Gmbh Mischungen umfassend vinylhaltige phosphonsäure, polymerelektrolytmembranen umfassend polyvinylphosphonsäure und deren anwendung in brennstoffzellen
JP2003308855A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 固体高分子電解質膜、該固体高分子電解質膜を用いた燃料電池
WO2003092090A2 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Pemeas Gmbh Mehrschichtige elektrolytmembran
JP2004311301A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Mitsui Chemicals Inc プロトン伝導性材料、プロトン伝導性膜および架橋物
JP2005154710A (ja) * 2003-03-10 2005-06-16 Toray Ind Inc 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358545A (en) 1980-06-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Sulfonic acid electrolytic cell having flourinated polymer membrane with hydration product less than 22,000
US4330654A (en) 1980-06-11 1982-05-18 The Dow Chemical Company Novel polymers having acid functionality
US4417969A (en) 1980-06-11 1983-11-29 The Dow Chemical Co. Sulfonic acid electrolytic cell membranes
US4433082A (en) 1981-05-01 1984-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making liquid composition of perfluorinated ion exchange polymer, and product thereof
US4610762A (en) 1985-05-31 1986-09-09 The Dow Chemical Company Method for forming polymer films having bubble release surfaces
US4940525A (en) 1987-05-08 1990-07-10 The Dow Chemical Company Low equivalent weight sulfonic fluoropolymers
US5094995A (en) 1989-08-02 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Supported perfluorinated ion-exchange polymers
US5734789A (en) 1992-06-01 1998-03-31 Hughes Electronics Voiced, unvoiced or noise modes in a CELP vocoder
US5919583A (en) 1995-03-20 1999-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membranes containing inorganic fillers and membrane and electrode assemblies and electrochemical cells employing same
US6638659B1 (en) 1999-04-30 2003-10-28 University Of Connecticut Membrane electrode assemblies using ionic composite membranes
US6645675B1 (en) * 1999-09-02 2003-11-11 Lithium Power Technologies, Inc. Solid polymer electrolytes
US6689501B2 (en) 2001-05-25 2004-02-10 Ballard Power Systems Inc. Composite ion exchange membrane for use in a fuel cell
KR100403754B1 (ko) 2001-06-19 2003-10-30 송민규 연료전지용 복합 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및이를 포함하는 연료전지
KR100407793B1 (ko) 2001-09-04 2003-12-01 한국과학기술연구원 분리능이 있는 수소 이온 교환 복합막, 복합 용액, 그제조방법 및 이를 포함하는 연료전지
KR100437267B1 (ko) * 2001-10-17 2004-06-23 학교법인 서강대학교 연료전지용 고분자 전해질 막 및 이의 제조방법
KR100413801B1 (ko) * 2001-10-30 2004-01-03 삼성전자주식회사 전도성 무기 나노 입자 함유 고분자 전해질 및 이를채용한 연료전지
JP3693039B2 (ja) * 2002-06-07 2005-09-07 日本電気株式会社 液体燃料供給型燃料電池
US7488549B2 (en) * 2003-05-03 2009-02-10 Korea Chungang Educational Foundation Proton conducting polymer, polymer membrane comprising the same, method of manufacturing the polymer membrane, and fuel cell using the polymer membrane
JP4198009B2 (ja) * 2003-08-07 2008-12-17 ジャパンゴアテックス株式会社 固体高分子電解質膜及び燃料電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075389A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-12 Pemeas Gmbh Mischungen umfassend vinylhaltige phosphonsäure, polymerelektrolytmembranen umfassend polyvinylphosphonsäure und deren anwendung in brennstoffzellen
JP2003308855A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 固体高分子電解質膜、該固体高分子電解質膜を用いた燃料電池
WO2003092090A2 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Pemeas Gmbh Mehrschichtige elektrolytmembran
JP2005154710A (ja) * 2003-03-10 2005-06-16 Toray Ind Inc 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2004311301A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Mitsui Chemicals Inc プロトン伝導性材料、プロトン伝導性膜および架橋物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151254A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 国立大学法人弘前大学 液状組成物、固体高分子電解質膜および膜電極接合体
JP7162154B1 (ja) 2021-07-14 2022-10-27 日本碍子株式会社 電気化学セル用電解質膜
JP2023013937A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 日本碍子株式会社 電気化学セル用電解質膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20090273123A1 (en) 2009-11-05
KR101223559B1 (ko) 2013-01-22
US20070015023A1 (en) 2007-01-18
JP5498643B2 (ja) 2014-05-21
US8313873B2 (en) 2012-11-20
US7588850B2 (en) 2009-09-15
CN100572428C (zh) 2009-12-23
KR20060135205A (ko) 2006-12-29
CN1891741A (zh) 2007-01-10
JP2007005308A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498643B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム
JP4728208B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びこれを含む燃料電池システム
JP4917794B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP4810868B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜、その製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体及びその運転方法
JP2006114502A (ja) 直接酸化型燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む直接酸化型燃料電池システム
JP2012069536A (ja) 直接酸化型燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む直接酸化型燃料電池システム
KR100437267B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질 막 및 이의 제조방법
KR20070098157A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR20070098136A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR20100055185A (ko) 실란계 화합물을 포함하는 탄화수소계 고분자막, 이의 제조방법, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리 및 연료전지
US8163438B2 (en) Composite electrolyte membrane, production method thereof, membrane-electrode assembly, and fuel cell
KR101070015B1 (ko) 고분자 전해질 복합막 제조 방법 및 이를 이용하여 형성한 고분자 전해질 복합막을 포함하는 고분자 전해질 연료전지
KR100953616B1 (ko) 고분자, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 및이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100975357B1 (ko) 맞춤형 비불소계 촉매 바인더, 막-전극 어셈블리 및 이를포함하는 연료전지
KR100524819B1 (ko) 고온용 양성자 전도성 고분자막과 이의 제조방법 및 이를이용한 막-전극 어셈블리와 이를 포함하는 연료전지
KR100969982B1 (ko) 연료전지용 전해질막 및 막전극 접합체, 연료전지
KR20080041844A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지용 시스템
KR102503501B1 (ko) 막 전극 접합체 및 이를 포함하는 연료전지
KR20070109476A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법, 이를포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지시스템
KR100759384B1 (ko) 알킬렌 옥사이드 반복 단위를 갖는 고분자, 이를 포함하는연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR20220133571A (ko) 연료전지용 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료전지
KR20080041845A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지용 시스템
KR20090042532A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701