JP2013167394A - 空気調和装置の室内機 - Google Patents

空気調和装置の室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013167394A
JP2013167394A JP2012030518A JP2012030518A JP2013167394A JP 2013167394 A JP2013167394 A JP 2013167394A JP 2012030518 A JP2012030518 A JP 2012030518A JP 2012030518 A JP2012030518 A JP 2012030518A JP 2013167394 A JP2013167394 A JP 2013167394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
electrical component
indoor unit
air
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012030518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6279826B2 (ja
Inventor
Motonari Yamaguchi
元就 山口
Miki Yamada
実希 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2012030518A priority Critical patent/JP6279826B2/ja
Priority to PCT/JP2013/052539 priority patent/WO2013121920A1/ja
Priority to BR112014019919A priority patent/BR112014019919A8/pt
Priority to US14/374,603 priority patent/US10145582B2/en
Priority to CN201380008410.4A priority patent/CN104105930A/zh
Publication of JP2013167394A publication Critical patent/JP2013167394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279826B2 publication Critical patent/JP6279826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/02Casings; Cover lids; Ornamental panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/009Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heating arrangements
    • F24F1/0093Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heating arrangements with additional radiant heat-discharging elements, e.g. electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/022Air heaters with forced circulation using electric energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/06Arrangement of mountings or supports for heaters, e.g. boilers, other than space heating radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】室内機のケーシングの強度を高めると同時に室内機の安定性を高め、しかも電装品の冷却を促進することが可能な空気調和装置の室内機を提供する。
【解決手段】空気調和装置の室内機は、下部に空気の取入口31が形成され、かつ上部に空気の排出口30が形成されたケーシング29と、ケーシング29内に配置されるとともに、取入口31から排出口30へ流れる空気流を生成する送風機17と、ケーシング29内における送風機17の下方に配置され、取入口31からケーシング29内に取り入れられた空気と熱交換を行う熱交換装置15と、ケーシング29内における空気の流通空間であって送風機17の側方に隣接する位置に設けられ、当該ケーシング29の強度部材を構成する電装品ケース41と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気調和装置の室内機に関する。
特許文献1には、ヒートポンプを利用した空気調和装置が開示されている。この空気調和装置は、ケーシングと、ケーシング内の下部に配設された熱交換器と、ケーシング内の熱交換器の上方に配置された送風ファンとを備えた室内機を備えている。この室内機のケーシングの下面には、空気の取入口が形成され、ケーシングの上部には空気の排出口が形成されている。また、空気の排出口に隣接する位置には、室内機全体を制御するコントローラが設けられている。さらに、排出口には電気で作動するヒータが設けられており、暖房運転時にヒートポンプを補助するようになっている。
特開平11−316039号公報
室内機に内蔵されるコントローラは10〜15kg程度の重量になる場合があり、ケーシングの上部にコントローラを設けると室内機の重心が高くなる。特に、熱交換器と送風機とを上下方向に並べて配設している縦長の室内機においては、ケーシングの上部にコントローラを設けることで安定性が低下しやすくなる。また、コントローラや送風機等の重量物をより強固に支持するため、ケーシングの強度をより高めることが求められている。
一方、送風機がインバータ制御される場合には、コントローラには発熱の大きいパワー素子が設けられる。しかしながら、特許文献1のコントローラは、空気の排出口に隣接した空気の流通しないスペースに配置されているため、発熱部品を十分に冷却することができない。さらに、空気の排出口にヒータが設けられている場合には、コントローラがヒータの熱の影響を受けやすくなり、コントローラの故障の原因になるおそれがある。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、ケーシングの強度を高めると同時に室内機の安定性を高め、しかもコントローラ(電装品)の冷却を促進することが可能な空気調和装置の室内機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置の室内機は、下部に空気の取入口が形成され、かつ上部に空気の排出口が形成されたケーシングと、
前記ケーシング内に配置されるとともに、前記取入口から前記排出口へ流れる空気流を生成する送風機と、
前記ケーシング内における前記送風機の下方に配置され、前記取入口から前記ケーシング内に取り入れられた空気と熱交換を行う熱交換装置と、
電装品を支持するための電装品用支持部材と、を備えており、
前記電装品用支持部材が、前記ケーシング内における空気の流通空間であって前記送風機の側方に隣接する位置に設けられ、当該ケーシングの強度部材として構成されていることを備えていることを特徴とする。
本発明に係る空気調和装置の室内機によれば、電装品用支持部材が送風機に隣接して配置されるので、室内機の重心を下げて安定性を高めることができ、さらに電装品用支持部材がケーシングの強度部材として構成されるのでケーシングの強度を効率よく高めることができる。また、電装品用支持部材は空気の流通空間に配置されるので、この電装品用支持部材によって支持された、発熱部品を含む電装品の冷却を促進することができる。
上記の室内機において、
前記ケーシングの一側面に、着脱可能な第1の側壁が設けられ、
前記電装品用支持部材が、前記第1の側壁によって塞がれた前記ケーシングの一側面に近接して配置されるとともに、当該ケーシングに対して着脱可能に構成されていることが好ましい。
この構成によれば、ケーシングの一側面から第1の側壁を取り外すことによって電装品用支持部材によって支持された電装品の操作や点検等を行うことができ、さらに、電装品用支持部材をケーシングから取り外すことによって送風機に対する点検や交換等を行うことができる。
前記ケーシングの上部には、当該ケーシングから取り外した電装品用支持部材を仮置きするためのスペースが形成されていることが好ましい。
このような構成によって、ケーシングから取り外した電装品用支持部材をケーシングの上部に一時的に置き、当該電装品用支持部材が送風機に対するメンテナンス等の邪魔になるのを防止することができる。
前記ケーシングが、互いに対向して配置された第2の側壁及び第3の側壁を備えており、
上下方向に間隔をあけて配置された2つの補強部材が、前記第2の側壁と前記第3の側壁とにわたって架設され、
前記電装品用支持部材の上部と下部とが、それぞれ上側の補強部材と下側の補強部材とに連結されていることが好ましい。
このような構成によって、上下の補強部材の間において電装品用支持部材を上下方向の荷重を受ける強度部材として機能させることができる。
前記電装品用支持部材は、箱形に形成されていることが好ましい。
このような構成によって、電装品用支持部材自体の強度を高めることができ、ケーシングの強度部材としての機能も高めることができる。
前記電装品用支持部材は、底板と、この底板から上方へ延びる側板とを有しており、側板の下端には、底板の上面に面接触する折り曲げ部が設けられていることが好ましい。
このような構成によって、電装品用支持部材に対して下方から突き上げるような荷重が付与された場合に、底板と側板の折り曲げ部との面接触によって当該荷重を受けることができ、電装品用支持部材自体の強度を高めることができる。
前記電装品用支持部材は、上側の補強部材に対して吊り下げ状に係止する係止部を備えていることが好ましい。
このような構成によって、上側の補強部材に対する位置決めや仮止め等を容易に行うことができる。
前記排出口の近傍にはヒータが設けられていてもよい。
このような構成によって、電装品用支持部材によって支持された電装品をヒータから遠ざけ、当該電装品がヒータの熱影響を受けないようにすることができる。
本発明の空気調和装置の室内機によれば、ケーシングの強度を高めると同時に室内機の安定性を高め、しかも電装品の冷却を促進することが可能となる。
本発明の一実施の形態に係る空気調和装置の室内機の一部を破断した斜視図である。 室内機の概略的な正面図である。 室内機の概略的な側面図である。 電装品ケースの斜視図である。 電装品ケースとケーシングとの連結構造を示す断面図である。 電装品ケースの一部を拡大して示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る空気調和装置の室内機の一部を破断した斜視図、図2は、室内機の概略的な正面図、図3は、室内機の概略的な側面図である。
本実施の形態の空気調和装置における室内機28は、ケーシング29、熱交換装置15、送風ファン(送風機)17、ヒータ32、及び電装品ユニット40等を備えている。ケーシング29は、底板51、天板52、前後側壁53,54、及び左右側壁55,56を有し、略直方体の箱形状に形成されている。底板51には、空気の取入口31が形成され、天板52には、空気の排出口30が形成されている。また、ケーシング29内には、天板52の下方に間隔をあけて内板57が設けられ、この内板57よりも下方のケーシング29内のスペースが空気の流通空間とされている。また、内板57には、排出口30と同様の開口57aが形成され、この開口57aと排出口30とは四角筒形状の排出通路33によって接続されている。この排出通路33を除いた天板52と内板57との間のスペースが、後述する電装品ユニット40の仮置きスペース60とされている。
熱交換装置15は、ケーシング29内の下段部に配置され、送風ファン17は、熱交換装置15の上方であってケーシング29内の中段部に配置されている。送風ファン17は、シロッコファン等からなり、その側面から空気を吸い込んで上方に吹き出すように構成されている。送風ファン17は内板57に支持され、その吹き出し口が排出通路33に接続されている。そして、送風ファン17は、作動することによって取入口31から排出口30へ流れる空気流を生成する。
熱交換装置15は、冷房運転時には蒸発器として機能し、暖房運転時には凝縮器として機能し、取入口31から取り入れられた空気との間で熱交換を行う。熱交換装置15は、2つの熱交換器23a,23bを備えている。この熱交換器23a,23bは、互いに逆向きに傾斜して左右対称に配置され、全体として略A字状を呈している。底板51に形成された空気の取入口31は、2つの熱交換器23a,23bの間に形成されている。
ケーシング29は、図示しない架台等に載置されることによって取入口31からの空気の取り入れが可能となっている。または取入口31や排出口30には、図示しないダクトが接続されていてもよく、このダクトを介して離れた場所の空気を吸い込み、温度等を調整した空気を離れた場所に排出することができる。
電装品ユニット40は、電装品ケース(電装品用支持部材)41の内部に制御基板や各種端子を含む電装品42を収容してなり、ケーシング29の前壁(第1の側壁)53の内側近傍に配置されている。図4に示されるように、電装品ケース41は、前方が開放した箱型に形成されており、底板41d、左右側板41e、天板41g、背板41hを有している。また、電装品ユニット40は、送風ファン17と同様にケーシング29内の中段部に配置され、送風ファン17の前方に隣接して配置されている。
ケーシング29の前壁53は、当該ケーシング29を構成する側壁53,54等に対して着脱可能であり、取り外すことによって電装品ケース41の内部を外部に露出し、電装品42の操作や点検を行うことが可能となっている。また、電装品ケース41は、ケーシング29から取り外すことが可能であり、取り外すことによってその奥にある送風ファン17の点検や交換等をケーシング29の前面側から行うことが可能となっている。
ケーシング29の前面には、左右側壁(第2,第3の側壁)55,56にわたって架設された上下の補強部材57,58が設けられている。上側の補強部材は、前述した内板57によって構成されている。下側の補強部材58は、左右方向に長い帯板形状に形成され、高さ方向に関してほぼ熱交換装置15と送風ファン17との間に配置されている。
一方、図1及び図4に示されるように、電装品ケース41の前面における上縁には、上方へ屈曲する取付板41aが設けられ、下縁には、下方へ屈曲する取付板41bが設けられている。そして、上下の取付板41a,41bは、それぞれ上下の補強部材57,58の前面に当接した状態で、取付ボルト43によって着脱可能に固定されている。
また、上側の取付板41aにおける左右方向の複数箇所(図示例では2箇所)には、係止フック(係止部)41cが設けられている。この係止フック41cは、図5に示されるように、内板57に形成されたスリット57aに挿入されることによって内板57に係止している。したがって、電装品ケース41は、取付ボルト43を取り外したとしても係止フック41cによって内板57に吊り下げられた状態で支持される。また、内板57の前端部には、取付ボルト43が螺合するナット44が設けられている。
図1及び図3に示されるようにケーシング29の天板52と内板57との間には、電装品ユニット40の仮置きスペース60が形成されている。この仮置きスペース60は、ケーシング29の前壁53を取り外すことによって前方に開放される。そして、送風ファン17のメンテナンス等のために電装品ユニット40をケーシング29から取り外したときに、当該電装品ユニット40を一時的に仮置きスペース60に収容しておくことができる。このような仮置きスペース60を設けることによって、電装品ユニット40の置き場所を別途確保する必要が無く、ケーシング29から取り外した電装品ユニット40が送風ファン17のメンテナンスの邪魔になることもない。したがって、メンテナンス作業を円滑に行うことができる。
なお、ケーシング29から取り外した電装品ユニット40を仮置きスペース60に収容するために、電装品42に接続された電気配線等は、予め余裕を持って長く形成しておくか、電装品ユニット40から容易に取り外すことができるように構成しておくことが望ましい。また、仮置きスペース60は、必ずしも電装品ユニット40の全体を収容できなくてもよく、電装品ユニット40の一部をケーシング29からはみ出した状態で収容するものであってもよい。
電装品ケース41は、上下の補強部材57,58に連結されることによって、補強部材の一部として機能している。すなわち、電装品ケース41は、ケーシング29の強度部材として構成されている。特に、電装品ケース41は、上下の補強部材57,58の間に架設されることによって上下方向の荷重を受けることができる。また、電装品ケース41は、上下の補強部材57,58の上下方向及び左右方向の相対位置を保持している。そのため、左右側壁55,56と上下の補強部材57,58とによって形成される長方形が斜めに崩れる(平行四辺形状に傾く)ように変形するのを抑制することができる。したがって、電装品ケース41は、ケーシング29に付与される左右方向の荷重に対抗し、左右側壁55,56が倒れる方向にケーシング29が変形するのを好適に防止することができる。
このように電装品ケース41がケーシング29の強度部材として使用されることによってケーシング29の強度をより高めることができる。また、電装品ケース41は、箱形に形成され、単なる板形状の補強部材と比べて自身の強度が高くなっているので、ケーシング29の強度を一層高めることができる。
電装品ユニット40は、10〜15kg程度の重量を有している場合があり、従来技術(上記特許文献1参照)のようにケーシング29の上部に設けられると室内機28の重心が高くなり、安定性が低下する。特に、室内機28は、熱交換装置15と送風ファン17とを上下方向に並べて備えており、上下方向に細長い構造となっているので、重心が高くなると安定性を損ないやすくなる。この点、本実施の形態では、電装品ユニット40が、ケーシング29の上下方向の中段部において送風ファン17の前方に隣接して配置され、言い換えると、電装品ユニット40の少なくとも一部が送風ファン17と水平方向において重なって配置されているので、室内機28の重心がそれほど高くなることもなく、安定性を十分に確保することができる。
図6は、電装品ケース41の一部、具体的には、電装品ケース41の底板41dと側板41eの接合部分を拡大して示す斜視図である。電装品ケース41の側板41eの下端部には、90度の角度で内側に屈曲された折り曲げ部41fが形成されている。この折り曲げ部41fは、底板41d上に載せられた状態で溶接等によって接合されており、底板41dと側板41eとは面接触された状態となっている。そのため、例えば、室内機28を地面に置いたとき等に下方から突き上げるような荷重が電装品ケース41の底板41dに付与されたとしても、折り曲げ部41fと底板41dとの面接触によって当該荷重を受けることができる。そのため、底板41dから側板41eが外れてしまうことがなく、電装品ケース41の強度を高めることができる。
図1及び図3に示されるように、電装品ユニット40は、送風ファン17によって生成される空気流の流通空間に配置されている。そのため、電装品ユニット40に設けられた電装品42の冷却を促進することができる。特に、送風ファン17がインバータ制御される場合には、電装品42には発熱部品であるIGBT等のパワー素子が含まれるため、当該発熱部品の冷却を好適に行うことが可能となる。なお、図3に示されるように、発熱部品に冷却フィン等の冷却用部材45が取り付けられている場合には、当該冷却用部材45を電装品ケース41の背板41hから突出させることによって、より効果的に発熱部品を冷却することができる。また、電装品ケース41の底板41dや側板41e等に空気を流通させる開口等を設ければ、電装品ケース41内の電装品42の冷却をより促進することができる。
本発明は、上記実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において適宜変更することができる。
例えば、上記実施の形態においては、ケーシング29における排出通路33にヒータ32が設けられていたが、このヒータ32は省略することができる。ただし、ヒータ32を備えた室内機28に対して本発明を適用することで、電装品ユニット40内の電装品42をヒータ32から遠ざけて配置することができ、このヒータ32の熱が電装品42に与える影響を小さくすることができる。
上記実施の形態では、電装品ケース41の上部が内板57に連結されているが、この内板57とは異なる補強部材を左右側壁55,56に架設し、当該補強部材に電装品ケース41の上部を連結してもよい。
電装品ケース41は、左右の側壁55,56にわたる範囲で形成されていてもよく、この場合、側壁55,56に対して直接的に連結されていてもよい。
本発明の電装品用支持部材41は、必ずしも箱形である必要はなく、電装品42に対する適当な防水処理が施されていれば、電装品用支持部材41は、板形状、枠形状等の開放された形状とされていてもよい。
ケーシング29における空気の取入口31は、底板51に限らず、いずれかの側壁53〜56の下部側に形成されていてもよく、また、空気の排出口30は、天板52に限らず、いずれかの側壁53〜56の上部側に形成されていてもよい。
15 熱交換装置
28 室内機
29 ケーシング
30 排出口
31 取入口
32 ヒータ
41 電装品ケース(電装品用支持部材)
41c 係止フック(係止部)
41d 底板
41e 側板
41f 折り曲げ部
42 電装品
53 前壁(第1の側壁)
55 左側壁(第2の側壁)
56 右側壁(第3の側壁)
57 内板(補強部材)
58 補強部材

Claims (8)

  1. 下部に空気の取入口(31)が形成され、かつ上部に空気の排出口(30)が形成されたケーシング(29)と、
    前記ケーシング(29)内に配置されるとともに、前記取入口(31)から前記排出口(30)へ流れる空気流を生成する送風機(17)と、
    前記ケーシング(29)内における前記送風機(19)の下方に配置され、前記取入口(17)から前記ケーシング(29)内に取り入れられた空気と熱交換を行う熱交換装置(15)と、
    電装品(42)を支持するための電装品用支持部材(41)と、を備えており、
    前記電装品用支持部材(41)が、前記ケーシング(29)内における空気の流通空間であって前記送風機(17)の側方に隣接する位置に設けられ、当該ケーシング(29)の強度部材として構成されていることを備えていることを特徴とする空気調和装置の室内機。
  2. 前記ケーシング(29)の一側面に、着脱可能な第1の側壁(53)が設けられ、
    前記電装品用支持部材(41)が、前記第1の側壁(53)によって塞がれた前記ケーシング(29)の一側面に近接して配置されるとともに、当該ケーシング(29)に対して着脱可能に構成されている、請求項1に記載の空気調和装置の室内機。
  3. 前記ケーシング(29)の上部には、当該ケーシング(29)から取り外した電装品用支持部材(41)を仮置きするためのスペース(60)が形成されている、請求項2に記載の空気調和装置の室内機。
  4. 前記ケーシング(29)が、互いに対向して配置された第2の側壁(55)及び第3の側壁(56)を備えており、
    上下方向に間隔をあけて配置された2つの補強部材(57,58)が、前記第2の側壁(55)と前記第3の側壁(56)とにわたって架設され、
    前記電装品用支持部材(41)の上部と下部とが、それぞれ上側の補強部材(57)と下側の補強部材(58)とに連結されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和装置の室内機。
  5. 前記電装品用支持部材(41)が、箱形に形成されている、請求項4に記載の空気調和装置の室内機。
  6. 前記電装品用支持部材(41)は、底板(41d)と、この底板(41d)から上方へ延びる側板(41e)とを有しており、側板(41e)の下端には、底板(41d)の上面に面接触する折り曲げ部(41f)が設けられている、請求項5に記載の空気調和装置の室内機。
  7. 前記電装品用支持部材(41)が、上側の補強部材(57)に対して吊り下げ状に係止する係止部(41c)を備えている請求項4〜6のいずれか1項に記載の空気調和装置の室内機。
  8. 前記排出口(30)の近傍にヒータ(32)が設けられている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の空気調和装置の室内機。
JP2012030518A 2012-02-15 2012-02-15 空気調和装置の室内機 Active JP6279826B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030518A JP6279826B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 空気調和装置の室内機
PCT/JP2013/052539 WO2013121920A1 (ja) 2012-02-15 2013-02-05 空気調和装置の室内機
BR112014019919A BR112014019919A8 (pt) 2012-02-15 2013-02-05 Unidade interna para um dispositivo de condicionamento de ar
US14/374,603 US10145582B2 (en) 2012-02-15 2013-02-05 Indoor unit for air conditioning device
CN201380008410.4A CN104105930A (zh) 2012-02-15 2013-02-05 空调装置的室内机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030518A JP6279826B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 空気調和装置の室内機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013167394A true JP2013167394A (ja) 2013-08-29
JP6279826B2 JP6279826B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48984034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030518A Active JP6279826B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 空気調和装置の室内機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145582B2 (ja)
JP (1) JP6279826B2 (ja)
CN (1) CN104105930A (ja)
BR (1) BR112014019919A8 (ja)
WO (1) WO2013121920A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045684A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 ダイキン工業株式会社 空調室外ユニット
JP2015206510A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2019073535A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室外機および室内機
WO2020157850A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2021139575A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 輸送用冷凍装置、及び輸送用コンテナ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3649407A4 (en) * 2017-07-07 2022-03-02 Techfresh Pty Ltd AIR HANDLING SYSTEM
US11105516B2 (en) 2019-06-03 2021-08-31 Johnson Controls Technology Company Panel for an HVAC system
GB2591261B (en) * 2020-01-22 2022-01-19 Shiva Air Conditioning Ltd A heat exchanger core
CN117053394B (zh) * 2023-09-21 2024-02-13 无锡北溪空调设备有限公司 一种散热效果好的中央空调用换热器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337131A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 床置き型機器のケーシング
JP2009127991A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2010121858A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2010159906A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Carrier Corp 空調装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470271A (en) * 1983-01-28 1984-09-11 Westinghouse Electric Corp. Outdoor unit construction for an electric heat pump
US4724281A (en) * 1986-06-16 1988-02-09 Nix Alfred L Electrical junction or outlet box
US5967411A (en) 1998-01-23 1999-10-19 Carrier Corporation Method and apparatus for controlling supplemental heat in a heat pump system
KR20030036555A (ko) * 2003-04-18 2003-05-09 엘지전자 주식회사 전면 흡토출형 공기조화기용 실외기
US6886360B1 (en) * 2004-02-09 2005-05-03 Coolwell Llc. Portable air conditioner and liquid container
JP2006138573A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP4867727B2 (ja) * 2007-03-13 2012-02-01 パナソニック株式会社 冷却装置
JP5425524B2 (ja) * 2009-05-20 2014-02-26 三洋電機株式会社 室外ユニット
KR101640411B1 (ko) * 2009-10-16 2016-07-18 엘지전자 주식회사 공기조화기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337131A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 床置き型機器のケーシング
JP2009127991A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2010121858A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室外機
JP2010159906A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Carrier Corp 空調装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045684A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 ダイキン工業株式会社 空調室外ユニット
JP2015068593A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ダイキン工業株式会社 空調室外ユニット
JP2015206510A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2019073535A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室外機および室内機
JPWO2019073535A1 (ja) * 2017-10-11 2020-02-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の室外機
CN111213012A (zh) * 2017-10-11 2020-05-29 日立江森自控空调有限公司 空调机的室外机以及室内机
WO2020157850A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JPWO2020157850A1 (ja) * 2019-01-30 2021-09-30 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP7031022B2 (ja) 2019-01-30 2022-03-07 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
JP2021139575A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 輸送用冷凍装置、及び輸送用コンテナ
JP7041369B2 (ja) 2020-03-06 2022-03-24 ダイキン工業株式会社 輸送用冷凍装置、及び輸送用コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6279826B2 (ja) 2018-02-14
CN104105930A (zh) 2014-10-15
WO2013121920A1 (ja) 2013-08-22
US20150016808A1 (en) 2015-01-15
BR112014019919A8 (pt) 2017-07-11
BR112014019919A2 (ja) 2017-06-20
US10145582B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279826B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP6578011B2 (ja) 電子筐体ラインおよび前記電子筐体ラインに接続される冷却機を備える電子筐体装置
JP4859777B2 (ja) 室外ユニット
JP5873995B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2002503080A (ja) 内室の暖気を冷却する装置を備えた配電盤キャビネット
JP2010216798A (ja) 室外機及び冷凍装置
JP2009085466A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
WO2014024405A1 (ja) 冷凍サイクル装置の室外ユニット
KR102014738B1 (ko) 유입공기의 냉각 구조를 가지는 터보 송풍장치
JP2009287904A (ja) 空気調和機の室外機
JP4800237B2 (ja) 電子機器収納装置
JP4713458B2 (ja) 電子機器収納装置
JP5873994B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP6388252B2 (ja) 電気装置
KR102168620B1 (ko) 공기조화기의 실외기
JP2011086095A (ja) 冷却システム及び冷却制御装置
EP3346199B1 (en) Outdoor unit
JP2009030884A (ja) 室外ユニット
JP6333108B2 (ja) 空気調和機の熱源側ユニット
JP4621090B2 (ja) 空気調和機
JP7113978B2 (ja) チリングユニット
US20170108230A1 (en) Heat exchange unit and air-conditioning apparatus
US10284052B2 (en) Motor drive device which cools heat sink by outside air
JP2014052096A (ja) 空気調和機の室内機
JP7281249B2 (ja) インバータ装置、及びチリングユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160901

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150