JP2013164169A - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013164169A
JP2013164169A JP2013110829A JP2013110829A JP2013164169A JP 2013164169 A JP2013164169 A JP 2013164169A JP 2013110829 A JP2013110829 A JP 2013110829A JP 2013110829 A JP2013110829 A JP 2013110829A JP 2013164169 A JP2013164169 A JP 2013164169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
input
speed
transmission unit
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013110829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5587463B2 (ja
Inventor
Sang Suk Yang
相 錫 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013164169A publication Critical patent/JP2013164169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587463B2 publication Critical patent/JP5587463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/046Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement with an additional planetary gear train, e.g. creep gear, overdrive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis

Abstract

【課題】車両用自動変速機の提供。
【解決手段】第1入力軸IS1に選択的に連結される第1可変入力経路VIP1及び直結入力経路からの回転動力を用い減速等速の中間速度MSを出力する第1変速部T1、第1〜4ギヤ及び後進ギヤ、T1から伝達される各MS当り5の最終速に変速するT2、T1は第1〜3作動部材AM1〜3を含み、AM1は常に回転動力が入力、AM2は選択的に停止、AM3は常に出力部材として作動し、T1のMSはVIP2、3を通じT2に選択的に伝達され、T2はVIP2を通じT1のMSが伝達されるIS2、VIP3を通じてT1のMSが伝達されるIS3、IS2、3に平行に配置選択的に連結され第1、2ギヤ比を実現する第1中間軸、第3、4ギヤ比を実現する第2中間軸を含み、第1又は2中間軸は、IS2に選択的に連結され後進ギヤ比を実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、前進8速及び後進2速を実現することができる車両用自動変速機に係り、より詳細には、トルクコンバーターを省略し、構造を単純化することによって、重量及び全長を減少させて、製造原価を節減することができるようにした、車両用自動変速機に関する。
車両において、変速機とは、エンジン及び駆動軸の間に配置されて、エンジンの動力を車両の走行状態に適切な回転力及び速度に変更して駆動輪に伝達するものである。即ち、変速機は、エンジンの始動が可能なように中立状態を実現し、車両の前進が可能なようにエンジンの駆動力及び回転力を適切に変更して前進変速段を実現し、車両の後進が可能なようにエンジンの駆動力及び回転力の方向を変換して後進変速段を実現する役割を果たす。このような車両用自動変速機は、運転者が直接変速を行う手動変速機、及び車両の適所に配置された検出手段によって車両の走行状態を検出し、これを根拠にトランスミッション制御ユニットTCUで変速装置を制御して、自動的に変速を行う自動変速機に大きく区分されるが、本発明は後者の自動変速機に関する。
一般的な車両用自動変速機は、トルクコンバーター、及びこのトルクコンバーターに連結されている多段変速ギヤメカニズムであるパワートレインを含み、車両の走行状態によってパワートレインの作動部材のうちのいずれか1つの作動部材を選択的に作動させるための油圧制御システムを含む。このような自動変速機は、少なくとも2つ以上の単純遊星ギヤセットを組み合わせて要求される変速段を実現することができる複合遊星ギヤセット及び複数の摩擦要素からなるパワートレイン、及び運転条件によってパワートレインの摩擦要素を選択的に作動させるようにする油圧制御システムを含んで構成される。
パワートレイン及び油圧制御システムは、各自動車生産メーカーによって異なる形式が開発されて適用されており、現在では通常は4、5速自動変速機が主流をなしているが、燃費を向上させ、エンジンの駆動力の効率的な利用によって動力性能を向上させるために、最近では6速自動変速機まで実現されている。しかし、このような自動変速機は、優れた機能的長所にもかかわらず、その効率的な側面では数多くの不都合があり、最近は、既存の手動変速機に複数の摩擦要素(クラッチ及びブレーキ)及び変速自動化機構を装着して、手動変速機の優れた効率をほぼ維持しつつ、自動変速機の利便性を追求することができる自動変速機が要求されている。
特表2007−518946号公報
本発明は、上記要求に対応するためになされたものであって、本発明の目的は、単純遊星ギヤセット及び手動変速機の変速機構に複数の摩擦要素及び変速自動化機構を装着して、手動変速機の優れた効率をほぼ維持しつつ、自動変速機の利便性を追求することができる、車両用自動変速機を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明による車両用自動変速機は、第1入力軸に選択的に連結される第1可変入力経路及び前記第1入力軸に直接連結される入力経路を通じて入力される回転動力を利用して、減速及び等速の2つの中間速度を出力する第1変速部と、第1、2、3、4ギヤ比及び後進ギヤ比を各々実現する第1、2、3、4ギヤ及び後進ギヤを含み、前記第1変速部から伝達される各中間速度当り5つの最終速度に変速して出力する第2変速部と、を含んでなり、前記第1変速部は、第1、2、3作動部材を含み、前記第1作動部材は、前記第1入力軸に直接連結される入力経路を通じて常に回転動力が入力され、前記第2作動部材は、選択的に停止し、前記第3作動部材は、前記第1可変入力経路を通じて前記第1入力軸に選択的に連結されて、常に出力部材として作動する車両用自動変速機であって、前記第1変速部の前記中間速度は、第2、3可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達され、前記第2変速部は、第2可変入力経路を通じて前記第1変速部の前記中間速度が伝達される第2入力軸と、前記第2入力軸と同心円上に配置されて、第3可変入力経路を通じて前記第1変速部の前記中間速度が伝達される第3入力軸と、前記第2、3入力軸に平行に配置されて、前記第2、3入力軸に選択的に連結されて前記第1、2ギヤ比を実現する第1中間軸と、前記第2、3入力軸に平行に配置されて、前記第2、3入力軸に選択的に連結されて前記第3、4ギヤ比を実現する第2中間軸と、を含み、前記第1、2中間軸のうちの1つは、前記第2入力軸に選択的に連結されて前記後進ギヤ比を実現することを特徴とする。
このような車両用自動変速機において、前記第1変速部は、サンギヤ、遊星キャリア、そしてリングギヤをその作動部材として含む遊星ギヤセットであり、前記サンギヤは、第1作動部材として作用し、前記リングギヤは、第2作動部材として作用し、前記遊星キャリアは、第3作動部材として作用することが好ましく、また、前記第1変速部は、前記回転動力を第1可変入力経路を通じて前記第3作動部材に選択的に伝達する第1クラッチと、前記第2作動部材を選択的に停止する第1ブレーキと、をさらに含むことが好適であり、さらには、前記第1中間軸には前記第1、2ギヤを含む第1シンクロナイザ機構が配置され、前記第2中間軸には前記第3、4ギヤを含む第2シンクロナイザ機構が配置されることが好ましい。そして、前記第1、2中間軸のうちの前記1つには前記後進ギヤを含む第3シンクロナイザ機構が配置されることが好ましく、また、前記第3入力軸は、これに一体に形成される第1入力ギヤを含み、前記第2入力軸は、これに一体に形成される第2入力ギヤを含み、前記第1入力ギヤは、前記第1、3ギヤとギヤ結合し、前記第2入力ギヤは、前記第2、4ギヤとギヤ結合することが好適であり、さらには、前記第2変速部は、アイドルギヤをさらに含み、前記第2入力軸は、これに一体に形成される第3入力ギヤをさらに含み、前記アイドルギヤは、前記第3入力ギヤ及び前記後進ギヤとギヤ結合することが好ましい。また、前記第1シンクロナイザ機構は、前記第1ギヤ及び前記第1中間軸を選択的に連結する第1スリーブと、前記第2ギヤ及び前記第1中間軸を選択的に連結する第2スリーブと、を含むことが好ましく、また、前記第2シンクロナイザ機構は、前記第3ギヤ及び前記第2中間軸を選択的に連結する第3スリーブと、前記第4ギヤ及び前記第2中間軸を選択的に連結する第4スリーブと、を含むことが好適であり、さらには、前記第3シンクロナイザ機構は、前記後進ギヤ及び前記第1、2中間軸のうちの前記1つを選択的に連結する第5スリーブを含むことが好ましい。そして、前記第2変速部は、前記第1中間軸に一体に形成されている第1トランスファドライブギヤと、前記第2中間軸に一体に形成されている第2トランスファドライブギヤと、前記第1、2トランスファドライブギヤとギヤ結合して、最終速度を出力するトランスファドリブンギヤと、をさらに含むことが好ましく、また、前記第1変速部の前記中間速度を前記第2可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達する第2クラッチと、前記第1変速部の前記中間速度を前記第3可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達する第3クラッチと、をさらに含むことが好適であり、さらには、前記第1、2、3クラッチ及び前記第1ブレーキは、第1変速部の外周部に配置されることが好ましい。
本発明によれば、既存の自動変速機からトルクコンバーターが省略され、構造が単純で、重量を減少させ、製造原価を節減することができ、特に、動力伝達効率の上昇によって燃費を大幅に改善することができる。そして、摩擦要素の全てを第1変速部の外周側に配置することによって、変速機の全長を減少させ、FF車両に搭載が可能になり、遠心油圧の増大によってオイルポンプの容量が縮小でき、摩擦熱の放出が改善される。また、簡単な構造によって前進8速及び後進2速の変速段を実現することができるので、乗用車だけでなく、大型車両などの高負荷、高容量ディーゼル車両にも適用することができる。
本発明による車両用自動変速機の構成図である。 本発明による車両用自動変速機を作動させるためのシステムのブロック図である。 本発明による車両用自動変速機を作動させるための作動表である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本実施例による車両用自動変速機の構成図である。本発明の実施例による自動変速機は、前進2速の中間速度を出力する第1変速部T1、及び第1変速部T1から伝達される各中間速度当り5つの最終速度に変速して出力する第2変速部T2を含む。前記で、第1変速部T1は、シングルピニオン遊星ギヤセットであって、中央に位置するサンギヤS、サンギヤSに外接する複数のピニオンPを支持する遊星キャリアPC、複数のピニオンPが内接するリングギヤRを含んで構成される。
サンギヤSは、エンジンENGの出力が伝達される第1入力軸2に直接的に連結されて、入力経路IPを通じて回転動力が伝達される。遊星キャリアPCは、摩擦要素である第1クラッチC1を介して第1入力軸2に選択的に連結されて、第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が伝達される。また、遊星キャリアPCは、第1中間出力経路MOP1に連結されて、常に出力部材として作動する。リングギヤRは、摩擦要素である第1ブレーキB1を介して変速機ハウジングHに選択的に連結されて、選択的に固定部材として作動する。
したがって、第1変速部T1では、入力経路IPを通じてサンギヤSに回転動力が常に入力されている状態で、第1ブレーキB1が作動すると、遊星キャリアPCに連結されている第1中間出力経路MOPを通じて減速中間速度が出力される。そして、第1クラッチC1が作動すると、第1入力軸2の回転動力が入力経路IPを通じてサンギヤSに入力され、第1可変入力経路VIP1を通じて遊星キャリアPCに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック(LOCK)状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて入力速度と同一の等速中間速度が出力される。
第2変速部T2は、2つの可変入力経路VIP2、VIP3を通じて入力される第1変速部T1の2つの中間速度を各々5つの最終速度に変速して、最終出力経路OPを通じて出力する。このために、第2変速部T2は、手動変速機と同様に、多数の軸上に各々のギヤ比を実現する複数のギヤ及びシンクロナイザ機構を含む。第2変速部T2は、第2、3入力軸4、6及び第1、2中間軸14、16を含む。第2入力軸4は、第1入力軸2と同一軸線上に配置され、第3入力軸6は、第2入力軸4と同心円上に配置される。第2入力軸4は、摩擦要素である第2クラッチC2を介して第1変速部T1の第1中間出力経路MOP1に連結されて、第2可変入力経路VIP2を通じて第1変速部T1の中間速度が選択的に伝達される。
第3入力軸6は、摩擦要素である第3クラッチC3を介して第1変速部T1の第1中間出力経路MOP1に連結され、第3可変入力経路VIP3を通じて第1変速部T1の中間速度が選択的に伝達される。それによって、第2クラッチC2が作動すると、第1変速部T1から出力される回転動力が第2可変入力経路VIP2を通じて第2入力軸4に入力され、第3クラッチC3が作動すると、第1変速部T1から出力される回転動力が第3可変入力経路VIP3を通じて第3入力軸6に入力される。
第3入力軸6の後端部には第1入力ギヤ8が一体形成され、第2入力軸4上には第2、3入力ギヤ10、12が一体形成されている。第1、2中間軸14、16は、前記第2入力軸4と一定間隔をおいて平行に配置される。第1中間軸14には、第1入力ギヤ8、第2入力ギヤ10、そして第3入力ギヤ12と各々噛合う第1ギヤ18、第2ギヤ20、そして後進ギヤ22が回転可能に配置される。後進ギヤ22は、アイドルギヤ24を通じて第3入力ギヤ12と間接的に噛合う。第2中間軸16には、第1入力ギヤ8及び第2入力ギヤ10と各々噛合う第3ギヤ26及び第4ギヤ28が回転可能に配置される。
第1、2ギヤ18、20の間には第1シンクロナイザ機構SYN1が配置され、第3、4ギヤ26、28の間には第2シンクロナイザ機構SYN2が配置され、後進ギヤ22の前側部には第3シンクロナイザ機構SYN3が配置される。第1シンクロナイザ機構SYN1は、2つのスリーブSL11、SL12を含み、第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11が作動する場合、第1中間軸14は第1ギヤ18と連結され、第2スリーブSL12が作動する場合、第1中間軸14は第2ギヤ20と連結される。そして、第2シンクロナイザ機構SYN2は、2つのスリーブSL21、SL22を含み、第3スリーブSL21が作動する場合、第2中間軸16は第3ギヤ26と連結され、第4スリーブSL22が作動する場合、第2中間軸16は第4ギヤ28と連結される。
また、第3シンクロナイザ機構SYN3は、1つのスリーブ34を含み、第5スリーブ34が作動する場合、第1中間軸14は後進ギヤ22と連結される。第1ギヤ18が第1入力ギヤ8と噛合っているので、第1入力ギヤ8、第1ギヤ18、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11は第1速変速経路D1を形成し、第2ギヤ20が第2入力ギヤ10と噛合っているので、第2入力ギヤ10、第2ギヤ20、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12は第2速変速経路D2を形成する。
そして、第3ギヤ26が第1入力ギヤ8と噛合っているので、第1入力ギヤ8、第3ギヤ26、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21は第3速変速経路D3を形成し、第4ギヤ28が第2入力ギヤ10と噛合っているので、第2入力ギヤ10、第4ギヤ28、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22は第4速変速経路D4を形成する。また、第3入力ギヤ12、アイドルギヤ24、後進ギヤ22、そして第3シンクロナイザ機構SYN3は後進変速経路R1を形成する。第1、2中間軸14、16の後端部には第1、2トランスファドライブギヤ36、38が配置され、第1、2トランスファドライブギヤ36、38には出力軸42に連結されたトランスファドリブンギヤ40が噛合う。
それによって、第1トランスファドライブギヤ36及びトランスファドリブンギヤ40は第2中間出力経路MOP2を形成し、第2トランスファドライブギヤ38及びトランスファドリブンギヤ40は第3中間出力経路MOP3を形成して、第2、3中間出力経路MOP2、MOP3を通じて出力される回転動力が最終出力経路OPを通じて差動装置(図示せず)に伝達されて、駆動輪を駆動させる。
第1、2、3シンクロナイザ機構SYN1、SYN2、SYN3に適用される各々のスリーブSL11、SL12、SL21、SL22、34を駆動させるアクチュエータ(図示せず)は、トランスミッション制御ユニットによって駆動させることができる。前記アクチュエータは、電気モーターを利用して駆動され、あるいは油圧制御システムから油圧が伝達されて駆動される。このようなアクチュエータの構成及び駆動方法は、当業者に自明であるので、詳細な説明は省略する。図1で説明していない符号44は公知のオイルポンプであり、説明していない符号46はパーキング機構である。
図2は本実施例による車両用自動変速機を作動させるためのシステムのブロック図である。図2に示す通り、本実施例による車両用自動変速機を作動させるためのシステムは、車速を検出する車速センサー50、スロットル開度角を検出するスロットル開度センサー52、変速レンジを検出するインヒビタスイッチ54、各センサー50、52及びインヒビタスイッチ54から伝達された情報を分析して、第1、2、3クラッチC1、C2、C3及び第1ブレーキB1、そして第1、2、3シンクロナイザ機構SYN1、SYN2、SYN3を制御するトランスミッション制御ユニットTCUを含む。
ここで、第1、2、3クラッチC1、C2、C3及び第1ブレーキB1は、第1変速部T1の外周部に配置することができる。摩擦要素を第1変速部T1の外周部に配置すると、変速機の全長を減少させることができ、これら摩擦要素から発生する摩擦熱を効率的に変速機ハウジングHを通じて外部に放出することができる。また、湿式多板摩擦ディスクを含む摩擦要素の作動油圧は、供給油圧及び遠心油圧を含む。ここで、摩擦要素の外部半径が増大すると、遠心油圧が増大する。それによって、摩擦要素に供給される供給油圧を減少させることができ、オイルポンプの容量も減少させることができる。
図3は本実施例による車両用自動変速機を作動させるための作動表である。前進1速(F1)では、第1ブレーキB1、第3クラッチC3、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11が作動制御され、前進2速(F2)では、第1ブレーキB1、第2クラッチC2、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12が作動制御され、前進3速(F3)では、第1ブレーキB1、第3クラッチC3、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21が作動制御され、前進4速(F4)では、第1ブレーキB1、第2クラッチC2、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22が作動制御される。
前進5速(F5)では、第1クラッチC1、第3クラッチC3、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11が作動制御され、前進6速(F6)では、第1クラッチC1、第2クラッチC2、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12が作動制御され、前進7速(F7)では、第1クラッチC1、第3クラッチC3、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21が作動制御され、前進8速(F8)では、第1クラッチC1、第2クラッチC2、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22が作動制御される。後進1速(REV1)では、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、そして第3シンクロナイザ機構SYN3が作動制御され、後進2速(REV2)では、第1クラッチC1、第2クラッチC2、そして第3シンクロナイザ機構SYN3が作動制御される。
本実施例による車両用自動変速機の変速過程は下記の通りである。
[前進1速]
前進1速(F1)では、トランスミッション制御ユニットTCUが第3クラッチC3及び第1ブレーキB1を作動制御し、第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11を作動制御する。この場合、第1変速部T1では、入力経路IPを通じて入力される回転動力が第1ブレーキB1の作動によって減速されて、第1中間出力経路MOP1を通じて減速中間速度が出力される。そして、第3クラッチC3の作動によって第1中間出力経路MOP1の減速中間速度が第3可変入力経路VIP3を通じて第2変速部T2に入力される。第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11は、第3可変入力経路VIP3を第1速変速経路D1に連結させて、前進1速(F1)が具現される。上述のように、前進1速(F1)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進2速]
前進1速(F1)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第3クラッチC3及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11の作動を解除し、第2クラッチC2及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12を作動制御する。この場合、第1変速部T1では、入力経路IPを通じて入力される回転動力が第1ブレーキB1の作動によって減速されて、第1中間出力経路MOP1を通じて減速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の減速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12は、第2可変入力経路VIP2を第2速変速経路D2に連結させて、前進2速(F2)が具現される。上述のように、前進2速(F2)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進3速]
前進2速(F2)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第2クラッチC2及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12の作動を解除し、第3クラッチC3及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21を作動制御する。この場合、第1変速部T1では、入力経路IPを通じて入力される回転動力が第1ブレーキB1の作動によって減速され、第1中間出力経路MOP1を通じて減速中間速度が出力される。そして、第3クラッチC3の作動によって第1中間出力経路MOP1の減速中間速度が第3可変入力経路VIP3を通じて第2変速部T2に入力される。第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21は、第3可変入力経路VIP3を第3速変速経路D3に連結させて、前進3速(F3)が具現される。このように、前進3速(F3)は、第3中間出力経路MOP3及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進4速]
前進3速(F3)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第3クラッチC3及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21の作動を解除し、第2クラッチC2及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22を作動制御する。この場合、第1変速部T1では、入力経路IPを通じて入力される回転動力が第1ブレーキB1の作動によって減速され、第1中間出力経路MOP1を通じて減速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の減速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22は、第2可変入力経路VIP2を第4速変速経路D4に連結させて、前進4速(F4)が具現される。このように、前進4速(F4)は、第3中間出力経路MOP3及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進5速]
前進4速(F4)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、そして第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22の作動を解除し、第1クラッチC1、第3クラッチC3、そして第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11を作動制御する。この場合、第1クラッチC1の作動によって第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が遊星キャリアPCに入力され、入力経路IPを通じて回転動力がサンギヤSに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて等速中間速度が出力される。そして、第3クラッチC3の作動によって第1中間出力経路MOP1の等速中間速度が第3可変入力経路VIP3を通じて第2変速部T2に入力される。第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11は、第3可変入力経路VIP3を第1速変速経路D1に連結させて、前進5速(F5)が具現される。このように、前進5速(F5)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進6速]
前進5速(F5)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第3クラッチC3及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第1スリーブSL11の作動を解除し、第2クラッチC2及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12を作動制御する。この場合、第1クラッチC1の作動によって第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が遊星キャリアPCに入力され、入力経路IPを通じて回転動力がサンギヤSに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて等速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の等速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12は、第2可変入力経路VIP2を第2速変速経路D2に連結させて、前進6速(F6)が具現される。このように、前進6速(F6)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進7速]
前進6速(F6)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第2クラッチC2及び第1シンクロナイザ機構SYN1の第2スリーブSL12の作動を解除し、第3クラッチC3及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21を作動制御する。この場合、第1クラッチC1の作動によって第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が遊星キャリアPCに入力され、入力経路IPを通じて回転動力がサンギヤSに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて等速中間速度が出力される。そして、第3クラッチC3の作動によって第1中間出力経路MOP1の等速中間速度が第3可変入力経路VIP3を通じて第2変速部T2に入力される。第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21は、第3可変入力経路VIP3を第3速変速経路D3に連結させて、前進7速(F7)が具現される。このように、前進7速(F7)は、第3中間出力経路MOP3及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[前進8速]
前進7速(F7)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第3クラッチC3及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第3スリーブSL21の作動を解除し、第2クラッチC2及び第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22を作動制御する。この場合、第1クラッチC1の作動によって第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が遊星キャリアPCに入力され、入力経路IPを通じて回転動力がサンギヤSに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて等速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の等速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第2シンクロナイザ機構SYN2の第4スリーブSL22は、第2可変入力経路VIP2を第4速変速経路D4に連結させて、前進8速(F8)が具現される。このように、前進8速(F8)は、第3中間出力経路MOP3及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[後進1速]
後進1速(REV1)では、トランスミッション制御ユニットTCUが第2クラッチC2、第1ブレーキB1、そして第3シンクロナイザ機構SYN3を作動制御する。この場合、第1変速部T1では、入力経路IPを通じて入力される回転動力が第1ブレーキB1の作動によって減速されて、第1中間出力経路MOP1を通じて減速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の減速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第3シンクロナイザ機構SYN3の第5スリーブ34は、第2可変入力経路VIP2を後進変速経路R1に連結させて、後進1速(REV1)が具現される。上述のように、後進1速(REV1)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
[後進2速]
後進1速(REV1)で車速が増加すれば、トランスミッション制御ユニットTCUは、第1ブレーキB1の作動を解除し、第1クラッチC1を作動制御する。この場合、第1クラッチC1の作動によって第1可変入力経路VIP1を通じて回転動力が遊星キャリアPCに入力され、入力経路IPを通じて回転動力がサンギヤSに入力される。したがって、第1変速部T1の全ての作動部材がロック状態になって、第1中間出力経路MOP1を通じて等速中間速度が出力される。そして、第2クラッチC2の作動によって第1中間出力経路MOP1の等速中間速度が第2可変入力経路VIP2を通じて第2変速部T2に入力される。第3シンクロナイザ機構SYN3の第5スリーブ34は、第2可変入力経路VIP2を後進変速経路R1に連結させて、後進2速(REV2)が具現される。上述のように、後進2速(REV2)は、第2中間出力経路MOP2及び最終出力経路OPを通じて出力される。
2、4、6 第1、2、3入力軸
8、10、12 第1、2、3入力ギヤ
14、16 第1、2中間軸
18、20、26、28 第1、2、3、4ギヤ
22 後進ギヤ
24 アイドルギヤ
34 第5スリーブ
36、38 第1、2トランスファドライブギヤ
40 トラスファドリブンギヤ
42 出力軸
50 車速センサー
52 スロットル開度センサー
54 インヒビタスイッチ
B1 第1ブレーキ
C1、C2、C3 第1、2、3クラッチ
D1、D2、D3、D4 第1速、2速、3速、4速変速経路
ENG エンジン
H ハウジング
IP 入力経路
P ピニオン
PC 遊星キャリア
R リングギヤ
R1 後進変速経路
S サンギヤ
SL11、SL12、SL21、SL22 第1、2、3、4スリーブ
SYN1、SYN2、SYN3 第1、2、3シンクロナイザ機構
T1、T2 第1、2変速部
TCU トランスミッション制御ユニット
MOP1、MOP2、MOP3 第1、2、3中間出力経路
OP 最終出力経路
VIP1、VIP2、VIP3 第1、2、3可変入力経路

Claims (13)

  1. 第1入力軸に選択的に連結される第1可変入力経路及び前記第1入力軸に直接連結される入力経路を通じて入力される回転動力を利用して、減速及び等速の2つの中間速度を出力する第1変速部と、
    第1、2、3、4ギヤ比及び後進ギヤ比を各々実現する第1、2、3、4ギヤ及び後進ギヤを含み、前記第1変速部から伝達される各中間速度当り5つの最終速度に変速して出力する第2変速部と、を含んでなり、
    前記第1変速部は、第1、2、3作動部材を含み、前記第1作動部材は、前記第1入力軸に直接連結される入力経路を通じて常に回転動力が入力され、前記第2作動部材は、選択的に停止し、前記第3作動部材は、前記第1可変入力経路を通じて前記第1入力軸に選択的に連結されて、常に出力部材として作動する車両用自動変速機であって、
    前記第1変速部の前記中間速度は、第2、3可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達され、
    前記第2変速部は、第2可変入力経路を通じて前記第1変速部の前記中間速度が伝達される第2入力軸と、前記第2入力軸と同心円上に配置されて、第3可変入力経路を通じて前記第1変速部の前記中間速度が伝達される第3入力軸と、前記第2、3入力軸に平行に配置されて、前記第2、3入力軸に選択的に連結されて前記第1、2ギヤ比を実現する第1中間軸と、前記第2、3入力軸に平行に配置されて、前記第2、3入力軸に選択的に連結されて前記第3、4ギヤ比を実現する第2中間軸と、を含み、
    前記第1、2中間軸のうちの1つは、前記第2入力軸に選択的に連結されて前記後進ギヤ比を実現することを特徴とする車両用自動変速機。
  2. 前記第1変速部は、サンギヤ、遊星キャリア、そしてリングギヤをその作動部材として含む遊星ギヤセットであり、
    前記サンギヤは、第1作動部材として作用し、前記リングギヤは、第2作動部材として作用し、前記遊星キャリアは、第3作動部材として作用することを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  3. 前記第1変速部は、
    前記回転動力を第1可変入力経路を通じて前記第3作動部材に選択的に伝達する第1クラッチと、
    前記第2作動部材を選択的に停止する第1ブレーキと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  4. 前記第1中間軸には前記第1、2ギヤを含む第1シンクロナイザ機構が配置され、
    前記第2中間軸には前記第3、4ギヤを含む第2シンクロナイザ機構が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  5. 前記第1、2中間軸のうちの前記1つには前記後進ギヤを含む第3シンクロナイザ機構が配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  6. 前記第3入力軸は、これに一体に形成される第1入力ギヤを含み、前記第2入力軸は、これに一体に形成される第2入力ギヤを含み、
    前記第1入力ギヤは、前記第1、3ギヤとギヤ結合し、前記第2入力ギヤは、前記第2、4ギヤとギヤ結合することを特徴とする請求項4に記載の車両用自動変速機。
  7. 前記第2変速部は、アイドルギヤをさらに含み、前記第2入力軸は、これに一体に形成される第3入力ギヤをさらに含み、
    前記アイドルギヤは、前記第3入力ギヤ及び前記後進ギヤとギヤ結合することを特徴とする請求項5に記載の車両用自動変速機。
  8. 前記第1シンクロナイザ機構は、
    前記第1ギヤ及び前記第1中間軸を選択的に連結する第1スリーブと、
    前記第2ギヤ及び前記第1中間軸を選択的に連結する第2スリーブと、を含むことを特徴とする請求項6に記載の車両用自動変速機。
  9. 前記第2シンクロナイザ機構は、
    前記第3ギヤ及び前記第2中間軸を選択的に連結する第3スリーブと、
    前記第4ギヤ及び前記第2中間軸を選択的に連結する第4スリーブと、を含むことを特徴とする請求項6に記載の車両用自動変速機。
  10. 前記第3シンクロナイザ機構は、前記後進ギヤ及び前記第1、2中間軸のうちの前記1つを選択的に連結する第5スリーブを含むことを特徴とする請求項7に記載の車両用自動変速機。
  11. 前記第2変速部は、
    前記第1中間軸に一体に形成されている第1トランスファドライブギヤと、
    前記第2中間軸に一体に形成されている第2トランスファドライブギヤと、
    前記第1、2トランスファドライブギヤとギヤ結合して、最終速度を出力するトランスファドリブンギヤと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  12. 前記第1変速部の前記中間速度を前記第2可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達する第2クラッチと、
    前記第1変速部の前記中間速度を前記第3可変入力経路を通じて前記第2変速部に選択的に伝達する第3クラッチと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機。
  13. 前記第1、2、3クラッチ及び前記第1ブレーキは、第1変速部の外周部に配置されることを特徴とする請求項12に記載の車両用自動変速機。
JP2013110829A 2007-12-17 2013-05-27 車両用自動変速機 Expired - Fee Related JP5587463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070132081A KR100957148B1 (ko) 2007-12-17 2007-12-17 차량용 자동 변속기
KR10-2007-0132081 2007-12-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179864A Division JP2009144906A (ja) 2007-12-17 2008-07-10 車両用自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013164169A true JP2013164169A (ja) 2013-08-22
JP5587463B2 JP5587463B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=40680173

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179864A Pending JP2009144906A (ja) 2007-12-17 2008-07-10 車両用自動変速機
JP2013110829A Expired - Fee Related JP5587463B2 (ja) 2007-12-17 2013-05-27 車両用自動変速機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179864A Pending JP2009144906A (ja) 2007-12-17 2008-07-10 車両用自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7833120B2 (ja)
JP (2) JP2009144906A (ja)
KR (1) KR100957148B1 (ja)
CN (1) CN101463897B (ja)
DE (1) DE102008030516B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957149B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기
JP4781442B2 (ja) * 2009-03-04 2011-09-28 本田技研工業株式会社 変速機
RU2010110530A (ru) * 2010-03-19 2011-09-27 Джи Эм Глоубал Текнолоджи Оперейшнз, Инк. (Us) Коробка передач смешанного типа с планетарным механизмом и промежуточными валами
CN102192289B (zh) * 2010-03-19 2014-06-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有混合行星副轴结构的变速器
CN103109106B (zh) * 2010-04-20 2016-05-25 Dti集团有限公司 车辆的传动系统
WO2011133032A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-27 Dti Group B.V. Transmission system for a vehicle
US10550920B2 (en) 2010-12-17 2020-02-04 Dti Group B.V. Transmission system, as well as method for changing a transmission ratio
CN106195190B (zh) * 2011-10-18 2019-06-18 Dti集团有限公司 变速器系统及改变传动比的方法
JP5796092B2 (ja) * 2012-02-10 2015-10-21 ジヤトコ株式会社 車両用変速機
DE102012210635A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Deere & Company Getriebe-Kupplungseinheit
US9022891B2 (en) * 2012-11-08 2015-05-05 Gm Global Technology Operations, Llc Triple clutch multi-speed transmission
CN103291854A (zh) * 2012-11-13 2013-09-11 汪毅 两段三减式平行轴变速器
DE102013015982A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Audi Ag Drehmomentübertragungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN105443683B (zh) * 2014-08-26 2018-01-30 上海汽车集团股份有限公司 八速自动变速器、汽车
CN107304796A (zh) * 2016-04-24 2017-10-31 熵零技术逻辑工程院集团股份有限公司 一种变速机构
KR101826553B1 (ko) * 2016-09-29 2018-02-07 현대자동차 주식회사 차량용 변속장치
KR102451888B1 (ko) * 2017-10-19 2022-10-06 현대자동차 주식회사 차량용 변속장치
KR102451883B1 (ko) * 2017-10-19 2022-10-06 현대자동차 주식회사 차량용 변속장치
KR102601983B1 (ko) * 2018-09-18 2023-11-15 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0942387A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Toyota Motor Corp ツインクラッチ式変速機
JPH09210149A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Exedy Corp 動力伝達装置
DE10108881A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Volkswagen Ag Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Schaltsteuerung eines Doppelkupplungsgetriebes
JP2003106389A (ja) * 2001-07-12 2003-04-09 Bayerische Motoren Werke Ag 電気機械式変速機
JP2003532040A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト ダブルクラッチ式変速機に用いられる操作装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1023338B (de) * 1954-04-09 1958-01-23 Massey Harris Ferguson Sales L Zahnraederwechselgetriebe, insbesondere fuer Ackerschlepper
DE2055087A1 (de) 1970-11-10 1972-05-18 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Triebwerk für Kraftfahrzeuge, insbesondere Nutzkraftfahrzeuge
DE2718652C3 (de) * 1977-04-27 1979-10-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Zahnräderwechselgetriebe mit einem Differentialgetriebe
US6190280B1 (en) * 1998-01-16 2001-02-20 Joachim Horsch Multispeed powershift transmission
JP4968494B2 (ja) * 2001-03-05 2012-07-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用変速機
JP2002340138A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速装置
GB2384835B (en) * 2002-02-01 2006-02-22 Torotrak Dev Ltd Continuously variable transmission system
DE10214478B4 (de) * 2002-03-30 2004-04-15 Zf Sachs Ag Synchronisiereinrichtung für ein Doppelkupplungsgetriebe auf Grundlage wenigstens zweier Planetenradsätze und entsprechendes Doppelkupplungsgetriebe, sowie entprechender Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
JP4386672B2 (ja) * 2003-05-19 2009-12-16 本田技研工業株式会社 自動変速機
US6845682B1 (en) * 2003-08-06 2005-01-25 Cnh America Llc Smoothly shifting multispeed transmission
US7276011B2 (en) * 2003-08-18 2007-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission
CN100392289C (zh) * 2004-01-16 2008-06-04 杨庆民 无动力中断的自动换档离偶合器式变速器
US7311630B2 (en) 2005-12-14 2007-12-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-speed transmission with differential gear set and countershaft gearing
JP2007283878A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Toyota Motor Corp 動力伝達装置およびこれを搭載する自動車並びに動力伝達装置の制御方法
KR100836106B1 (ko) 2007-03-23 2008-06-09 기아자동차주식회사 차량용 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100836107B1 (ko) 2007-03-23 2008-06-09 기아자동차주식회사 차량용 자동변속기의 8속 파워트레인
KR100957149B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-11 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0942387A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Toyota Motor Corp ツインクラッチ式変速機
JPH09210149A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Exedy Corp 動力伝達装置
JP2003532040A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト ダブルクラッチ式変速機に用いられる操作装置
DE10108881A1 (de) * 2001-02-23 2002-09-05 Volkswagen Ag Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Schaltsteuerung eines Doppelkupplungsgetriebes
JP2003106389A (ja) * 2001-07-12 2003-04-09 Bayerische Motoren Werke Ag 電気機械式変速機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008030516A1 (de) 2009-06-18
KR20090064765A (ko) 2009-06-22
US7833120B2 (en) 2010-11-16
JP5587463B2 (ja) 2014-09-10
DE102008030516B4 (de) 2018-05-17
US20090156348A1 (en) 2009-06-18
CN101463897B (zh) 2013-11-27
CN101463897A (zh) 2009-06-24
JP2009144906A (ja) 2009-07-02
KR100957148B1 (ko) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587463B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5495247B2 (ja) 車両用自動変速機
KR100644482B1 (ko) 차량용 자동변속기의 6속 파워 트레인
JP5312353B2 (ja) 動力シフト可能な多段変速機
KR101592368B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
WO2010070706A1 (ja) ハイブリット車両の動力伝達装置
KR102575178B1 (ko) 차량용 변속장치
KR101509733B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
US7824295B2 (en) Power-branched, continuously variable vehicle transmission
KR20010009234A (ko) 자동변속기용 기어 트레인
KR101509735B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
JP2007511723A (ja) 特に自動車のための多変速伝達装置
JPH03107652A (ja) 自動車用自動変速機
KR101510353B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101558365B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101283598B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101500393B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
JP5306982B2 (ja) 変速機
CN101532554B (zh) 车辆自动变速器的齿轮系
JP2001082556A (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
KR0183267B1 (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR102048911B1 (ko) 도그클러치를 이용한 차량의 다단 자동변속장치
KR102069154B1 (ko) 도그클러치를 이용한 차량의 다단 자동변속장치
KR0183247B1 (ko) 차량용 5속 자동 변속기의 기어 트레인
KR102048910B1 (ko) 도그클러치를 이용한 차량의 다단 자동변속장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees