JP2013160294A - 建設機械の制御装置 - Google Patents

建設機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013160294A
JP2013160294A JP2012022286A JP2012022286A JP2013160294A JP 2013160294 A JP2013160294 A JP 2013160294A JP 2012022286 A JP2012022286 A JP 2012022286A JP 2012022286 A JP2012022286 A JP 2012022286A JP 2013160294 A JP2013160294 A JP 2013160294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
logic
logic valve
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012022286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762328B2 (ja
Inventor
Shunsuke Fukuda
俊介 福田
Tokiyo Yoshida
説与 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2012022286A priority Critical patent/JP5762328B2/ja
Priority to KR1020147021120A priority patent/KR101652612B1/ko
Priority to EP13744241.4A priority patent/EP2811171B1/en
Priority to CN201380006305.7A priority patent/CN104067001B/zh
Priority to US14/374,281 priority patent/US9410307B2/en
Priority to PCT/JP2013/051433 priority patent/WO2013115053A1/ja
Publication of JP2013160294A publication Critical patent/JP2013160294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762328B2 publication Critical patent/JP5762328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2267Valves or distributors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/001Servomotor systems with fluidic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/001With multiple inputs, e.g. for dual control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/265Control of multiple pressure sources
    • F15B2211/2654Control of multiple pressure sources one or more pressure sources having priority
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/355Pilot pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40546Flow control characterised by the type of flow control means or valve with flow combiners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40576Assemblies of multiple valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

【課題】第1,2メインポンプとは別の動力源を用いて駆動するアシストポンプを第1,2メインポンプに並列に接続する場合に、それら第1,2メインポンプに対する圧力がアンバランスにならない建設機械の制御装置を提供する。
【解決手段】アシストポンプAPは並列にした一対の分岐通路7a,7bを備えた合流通路7が接続され、一方の分岐通路7aは第1ロジック弁2を介して第1供給通路1に接続され、他方の分岐通路には切換弁5が設けられる。切換弁5の下流であってチェック弁8の上流から分岐させたバイパス通路9が設けられ、このバイパス通路9が、第2供給通路3の上流側供給通路3aに接続され、バイパス通路9にはアシストポンプから第2供給通路3の上流側供給通路3aへの流通のみを許容するチェック弁10が設けられている。第1ロジック弁2のポペットのポペット径を、第2ロジック弁4のポペットのポペット径よりも小さくしている。
【選択図】図1

Description

この発明は、メインポンプの動力を利用して電動・発電機を回し、その電動・発電機の駆動力でアシストポンプを回すハイブリッドタイプの建設機械の制御装置に関する。
この種の装置として、本出願人は、特開2011−241947号にかかわる発明をすでに提供しているが、この装置を図3に示した。
この従来の装置は、可変容量型の第1,2メインポンプMP1,MP2を備えるとともに、第1メインポンプMP1は第1供給通路51を経由して第1回路系統に接続しているが、この第1回路系統には複数の操作弁52〜56を接続している。
上記のようにした第1供給通路51には、第1ロジック弁57の出力ポート57aを接続しているが、この第1ロジック弁57の入力ポート57bは、合流通路aを経由して可変容量型のアシストポンプAPに常時連通させている。
一方、上記第2メインポンプMP2は、第2供給通路58a,58bを経由して第2回路系統に接続しているが、この第2回路系統には複数の操作弁59〜62を接続している。
また、上記第2供給通路58a,58bには、第2ロジック弁63を設けているが、この第2ロジック弁63の入力ポート63aを、第2ロジック弁63の上流側における第2供給通路58aを介して第2メインポンプMP2に接続し、その出力ポート63bを第2ロジック弁63の下流側における第2供給通路58bを介して第2回路系統に接続している。
一方、前記可変容量型のアシストポンプAPは、可変容量型の油圧モータMと連係して一体回転するとともに、この油圧モータMは電動・発電機MGに連係している。そして、この電動・発電機MGは、インバーターIを介してバッテリー64に接続している。したがって、油圧モータMが回転すれば、電動・発電機MGが回って発電するとともに、その発電された電力はインバーターIを介してバッテリー64に蓄電される。
そして、上記第2供給通路58aには切換弁65を接続しているが、この切換弁65は、センタリングスプリングの作用で通常は図示の中立位置を保ち、アシストポンプAPに連通した合流通路aを、接続通路67を経由して上記第2供給通路58aに連通させる。なお、符号66は接続通路67に設けたチェック弁で、切換弁65から第2供給通路58aへの流通のみを許容するものである。
また、上記切換弁65が図示の中立位置にあるときには、第2メインポンプMP2と上記油圧モータMとの連通を遮断するが、切換弁65が図面左側位置に切り換わると、第2メインポンプMP2と油圧モータMとを通路bを介して連通させる。
なお、切換弁65が図示の右側位置に切り換わると、通路a、bのそれぞれと、第2供給通路58aとの連通を遮断する。
そして、上記のように切換弁65が中立位置にあるときには、アシストポンプAPの吐出油が第2メインポンプMP2の吐出油と、第2供給通路58aで合流することになる。なお、上記合流通路aは、第1ロジック弁57の入力ポート57bにも接続されている。したがって、上記合流通路aは、第1,2ロジック弁57,63に対して、並列に接続されていることになる。
また、図中符号Eは第1,2メインポンプMP1,MP2を駆動するエンジン、Cは当該装置の電磁弁を制御するコントローラである。
特開2011−241947号公報
上記のようにした従来の装置では、アシストポンプAPを、合流通路aを介して第1,2メインポンプMP1,MP2に対して並列に接続しているが、第2メインポンプMP2に対しては、チェック弁66を備えた接続通路67を介して接続している。しかし、チェック弁66はその開度が制限されるので、アシストポンプAPから第2メインポンプMP2にいたる過程での圧力損失が、チェック弁を備えていない第1メインポンプMP1にいたる過程の圧力損失よりも大きくなり、両者間での圧力バランスが崩れてしまう。
上記のように圧力バランスが崩れると、アシストポンプAPの吐出油を、第1,2メインポンプMP1,MP2に合流させて、操作弁52〜56及び59〜62を操作しているときに、オペレータの操作感を悪くするという問題があった。
この発明の目的は、第1,2メインポンプとは別の動力源を用いて駆動するアシストポンプを第1,2メインポンプに並列に接続する場合に、それら第1,2メインポンプに対する圧力がアンバランスにならない建設機械の制御装置を提供することである。
この発明は、 第1,2メインポンプと、上記第1メインポンプと第1供給通路を介して接続される第1回路系統と、上記第2メインポンプと第2供給通路及び上記第2供給通路過程に設けた第2ロジック弁を介して接続される第2回路系統と、上記第2メインポンプに接続される油圧モータと、上記油圧モータの駆動力で回転する電動・発電機と、
上記電動・発電機の駆動力で回転するアシストポンプとを備え、上記アシストポンプは並列にした一対の分岐通路を備えた合流通路が接続され、一方の分岐通路は第1ロジック弁を介して上記第1供給通路に接続され、他方の分岐通路は切換弁を設けるとともに、上記切換弁は、切換位置に応じて、上記アシストポンプを当該切換弁の下流に設けたチェック弁を介して上記第2ロジック弁の上流側における第2供給通路に接続させたり、上記第2メインポンプを上記油圧モータに接続させたりする。
そして、第1の発明は、上記第1ロジック弁のポペット径を、上記第2ロジック弁のポペット径よりも小さくした点に特徴を有する。
第2の発明は、上記第1ロジック弁のパイロット室には開閉弁が設けられ、この開閉弁は、全開位置、閉位置、絞り制御位置に切り換え可能にしたものである。
第3の発明は、上記第2ロジック弁のパイロット室には開閉弁が設けられ、この開閉弁は、全開位置、閉位置、絞り制御位置に切り換え可能にしたものである。
第4の発明は、上記第1ロジック弁のポペットには筒部が形成され、この筒部の周囲であって、ポペットの開弁方向に対して前方になる位置に複数の小径孔が形成され、その開弁方向に対して後方になる位置に複数の大径孔が形成されている。
第1の発明によれば、第1ロジック弁のポペット径を、第2ロジック弁のポペット径よりも小さくしたので、第1ロジック弁を通過する作動油の圧力損失が相対的に大きくなり、第1,2回路系統において圧力のバランスを保つことができる。このように圧力バランスを保つことができるので、アシストポンプによる合流制御をするときにも、操作感が悪くなることを防止できる。
第2の発明によれば、第1ロジック弁の開度を制御する開閉弁を全開位置、閉位置あるいは絞り制御位置のいずれかに切り換えるかによって、アシストポンプの吐出油が第1回路系統に合流するときの圧力損失を制御できる。したがって、アシストポンプの吐出油が第2回路系統に合流するときの圧力損失に対応させながら、アシストポンプの吐出油が第1回路系統に合流するときの圧力損失を制御できる。
第3の発明によれば、第1ロジック弁の開度を制御する開閉弁と、第2ロジック弁を制御する開閉弁とを個別に制御すれば、例えば、既存のシステムにアシストポンプを新たに付加したときに、上記開閉弁を制御することによって、オペレータは、既存のシステムの操作感と同じにように操作が可能になる。
第4の発明によれば、上記第1ロジック弁のポペットに筒部が形成され、この筒部に複数の小径孔及び大径孔を形成したので、例えば、第1ロジック弁を経由してアクチュエータに圧油を供給する供給通路と、第2ロジック弁を経由してアクチュエータに圧油を供給する供給通路との間で圧力損失が異なるときでも、上記筒部に形成した小径孔あるいは大径孔の孔径を調整することによって、両供給通路の圧力損失を等しくでき、圧油を均等に分流することができる。
この発明の実施形態を示す回路図である。 この発明の実施形態を示す断面図である。 従来の建設機械の制御装置の回路図である。
図1,2はこの発明の実施形態の要部を示すもので、第1,2回路系統S1,S2における操作弁を省略したものであるが、この実施形態においても、第1,2回路系統S1,S2のそれぞれには、従来と同様の操作弁を備えている。
次に、図1に示した回路図に基づいて上記実施形態を説明する。
この実施形態は、エンジンEに連係した可変容量型の第1,2メインポンプMP1,MP2を備えるとともに、第1メインポンプMP1は第1供給通路1を介して、複数の操作弁を備えた第1回路系統S1に直接接続するとともに、第1ロジック弁2に設けた入力ポート2aと出力ポート2bのうちの出力ポート2bを上記第1供給通路1に接続している。
なお、図中符号gはエンジンEの回転にともなって発電する発電機である。
また、上記第2メインポンプMP2は第2供給通路3を経由して、複数の操作弁を備えた第2回路系統S2に接続しているが、上記第2供給通路3の通路過程には第2ロジック弁4を設け、この第2ロジック弁4を境にして第2供給通路3を、その上流側供給通路3aと下流側供給通路3bとしている。つまり、上流側供給通路3aを第2ロジック弁4の入力ポート4aに接続し、下流側供給通路3bを第2ロジック弁4の出力ポート4bに接続している。したがって、第2メインポンプMP2の吐出油は、第2ロジック弁4を経由して第2回路系統S2に供給される。
なお、この発明では、上記第2ロジック弁2のポペットp1のポペット径を、第2ロジック弁4のポペットp2のポペット径よりも小さくしているが、この点については、後で図2に基づいて詳しく説明する。
一方、上記第1,2メインポンプMP1,MP2とは別にアシストポンプAPを設けているが、このアシストポンプAPは電動・発電機MGの駆動力で回転する。そして、電動・発電機MGは、油圧モータMの駆動力で回転するが、油圧モータMは切換弁5に接続した接続通路6を経由して上記上流側供給通路3aに接続している。
さらに、上記アシストポンプAPには合流通路7を接続しているが、この合流通路7は分岐通路7a,7bに分岐するとともに、一方の分岐通路7aは、第1ロジック弁2の入力ポート2aに直接接続している。したがって、一方の分岐通路7aに供給されたアシストポンプAPの吐出油は、第1ロジック弁2を経由して第1回路系統S1に供給される。
また、他方の分岐通路7bは、切換弁5及びその下流に設けたチェック弁8を経由して上記上流側供給通路3aに合流させている。なお、上記チェック弁8は、アシストポンプAPから上流側供給通路3aへの流通のみを許容するものである。
そして、上記切換弁5は3位置切換弁であり、図示の中立位置においては、分岐通路7bを連通状態に保って接続通路6を遮断する。
切換弁5が上記中立位置にあるとき、アシストポンプAPの吐出油は、一方の分岐通路7aを経由して第1ロジック弁2の入力ポート2aに供給されるとともに、他方の分岐通路7bを経由して上記上流側供給通路3aに供給される。
また、切換弁5が図面左側位置に切り換わると、分岐通路7bが遮断されるとともに、接続通路6が連通する。
したがって、このときには第2メインポンプMP2が上流側供給通路3a及び接続通路6を介して油圧モータMに連通することになる。
さらに、切換弁5が図面右側位置に切り換わると、接続通路6及び分岐通路7bの両者が遮断される。
また、上記のようにした分岐通路7bは、切換弁5とチェック弁8との間でさらに分岐され、その分岐された通路をバイパス通路9としている。このバイパス通路9は、上記下流側供給通路3bに直接接続するとともに、このバイパス通路9には、アシストポンプAPから、下流側供給通路3bへの流通のみを許容するチェック弁10を設けている。
上記のようにした切換弁5は、そのパイロット室5a,5bに電磁切換弁11,12を接続し、この電磁切換弁11,12を介してパイロットポンプPPからのパイロット圧が導かれる構成にしているが、このパイロット圧の作用で、切換弁5は上記中立位置から図面左側位置あるいは右側位置のいずれかに切り換えられる。
また、上記した第1ロジック弁2は、そのパイロット室2cを、開閉弁13を介して第1供給通路1に接続し、第2ロジック弁4はそのパイロット室4cを、開閉弁14を介して上記下流側供給通路3bに接続している。そして、これら開閉弁13,14は全開位置と閉位置との間に絞り制御位置を有し、それらのパイロット室13a,14aのパイロット圧に応じて、上記全開位置、閉位置あるいは絞り制御位置に切り換えられるようにしている。
なお、上記開閉弁13,14のパイロット室13a,14aには、電磁切換弁11,15を接続し、この電磁切換弁11,15を介して導かれるパイロットポンプPPからのパイロット圧で、開閉弁13.14が上記のように切り換えられるが、上記電磁切換弁11は、上記したように切換弁5の一方のパイロット室5aにも接続されている。
そして、上記電磁切換弁11が図示の中立位置を保持していると、切換弁5のパイロット室5a及び開閉弁14のパイロット室14aのそれぞれがドレン通路16に連通する一方、図1に示すコントローラCからの制御信号によって電磁切換弁11のソレノイドが励磁して、当該電磁切換弁11が上記切換位置に切り換われば、これら両パイロット室5a,14aにパイロットポンプPPのパイロット圧が導かれる。
また、電磁切換弁15が図示の中立位置を保持していると、開閉弁13のパイロット室13aがドレン通路16に連通する一方、上記コントローラCからの制御信号によって電磁切換弁15のソレノイドが励磁して、当該電磁切換弁15が上記切換位置に切り換われば、開閉弁13の両パイロット室13aにパイロットポンプPPのパイロット圧が導かれる。
なお、上記コントローラCは、オペレータの操作に応じた制御信号を出力するとともに、オペレータは、上記電磁切換弁11,12及び15のそれぞれを同時に切換位置に切り換えることもできるし、それらを個別に切り換えることもできる構成にしている。
次に、この実施形態の作用を説明する。
オペレータが電動・発電機MGに発電機能を発揮させようとしたときには、コントローラCから制御信号を出力して、電磁切換弁11を上記切換位置に切り換える。電磁切換弁11が切換位置に切り換われば、切換弁5の一方のパイロット室5a及び開閉弁14のパイロット室14aのそれぞれに、パイロットポンプPPのパイロット圧が導かれる。なお、このときにはコントローラCは、電磁切換弁12のソレノイドを非励磁状態に保ち、切換弁5の他方のパイロット室5bをドレン通路16に連通させる。
また、電磁切換弁11が上記のように切換位置に切り換わっているので、開閉弁14のパイロット室14aにもパイロット圧が導かれる。したがって、開閉弁14はパイロット室14aの圧力作用で閉位置に切り換わる。
開閉弁14が閉位置に切り換われば、第2ロジック弁4のパイロット室4cが閉ざされるので、第2ロジック弁4は閉じた状態を保つ。
したがって、第2メインポンプMP2からの吐出油は、第2回路系統S2に導かれることなく、接続通路6及び切換弁5を経由して油圧モータMに供給され、当該油圧モータMを回転させる。このようにして油圧モータMが回転すれば、電動・発電機MGが回転して発電するとともに、発電した電力がインバーターIからバッテリー64に充電される。
なお、このバッテリー64には、エンジンEに直結した発電機gが発電した電力も蓄電されるようにしている。
一方、オペレータが、アシストポンプAPの吐出油を、第1,2メインポンプMP1,MP2に合流させようとしたときには、上記電磁切換弁11,12及び15のソレノイドのすべてを非励磁にして、当該電磁切換弁11,12及び15を図示の中立位置に保ち、切換弁5のパイロット室5a,5b、開閉弁13,14のパイロット室13a,14aのそれぞれをドレン通路16に連通させる。
上記のように開閉弁13のパイロット室13aがドレン通路16に連通すれば、開閉弁13は図示の中立位置である全開位置を保つ。この状態で、アシストポンプAPの吐出油が分岐通路7aから第1ロジック弁2に流入すれば、当該第1ロジック弁2が開弁するので、上記のように分岐通路7aに供給されたアシストポンプAPの吐出油は、第1ロジック弁2を経由して第1供給通路1に合流し、第1回路系統S1に供給される。
一方、切換弁5のパイロット室5a,5bがドレン通路16に連通すれば、当該切換弁5は図示の中立位置に保たれ、合流通路7の分岐通路7b及びバイパス通路9がアシストポンプAPに連通する。このとき開閉弁14のパイロット室14aもドレン通路16に連通しているので、開閉弁14は図示の中立位置である全開位置を保つ。
開閉弁14が全開位置を保てば、第2ロジック弁4のパイロット室4cが第2供給通路3に連通するので、分岐通路7bの圧力が第2ロジック弁4に作用して当該第2ロジック弁4を開弁する。
したがって、アシストポンプAPの吐出油は、分岐通路7bから第2ロジック弁4を経由して第2回路系統S2に供給されるとともに、上記バイパス通路9を通って第2回路系統S2に直接供給される。
上記のようにアシストポンプAPの吐出油は、分岐通路7b及びバイパス通路9の2つの通路を経由して第2回路系統S2に供給されるので、圧力損失が相対的に小さくなる。
なお、上記バイパス通路9にもチェック弁10を設けているので、バイパス通路9の圧力損失もチェック弁10の開度に左右される。しかし、上記分岐通路7bのチェック弁8と、バイパス通路9のチェック弁10との合計開度が流路面積になるので、バイパス通路9を設けた分、分岐通路7bだけの場合よりも圧力損失は小さくなる。
また、オペレータがコントローラCに対して出力する操作信号に応じて、電磁切換弁11あるいは15の開度を制御し、開閉弁13あるいは14のいずれかを、閉位置と全開位置との間における絞り制御位置に保つこともできる。
開閉弁13,14を上記のように絞り制御位置に保てば、その絞り開度に応じて第1,2ロジック弁2,4の開度を制御できる。
上記のようにした回路を具体化したのが図2である。
図2に示した弁本体17には、切換弁5のスプールsを摺動自在に組み込み、このスプールsの両端を上記パイロット室5a,5bに臨ませるとともに、パイロット室5bにセンタリングスプリング18を設けている。
さらに、上記弁本体17には第1ロジック弁2を組み込むとともに、この第1ロジック弁2の入力ポート2aと出力ポート2bとを形成するとともに、同じく弁本体17に組み込んだ第2ロジック弁4の入力ポート4aと出力ポート4bとを形成している。また、弁本体17には接続通路6と,アシストポンプAPに接続した合流通路7とを形成している。そして、上記合流通路7の一方の分岐通路7aは、スプールsの切換位置にかかわりなく第1ロジック弁2の入力ポート2aに常時連通する構成にしている。
また、上記弁本体17内には第2供給通路3の上流側供給通路3aを開口させ、この上流側供給通路3aを第2ロジック弁4の入力ポート4aに連通させる一方、上記スプールsの周囲には、図面右側から第1〜4環状溝19〜22を形成している。
上記第1環状溝19は、上記弁本体17内に形成した分岐通路7aと7bとの分岐点にあり、分岐通路7aはこの第1環状溝19を介して上記したようにスプールsの切換位置にかかわりなくアシストポンプAPに常時連通する。
上記第2環状溝20は、弁本体17内に形成した分岐通路7bとバイパス通路9との分岐点にあり、第3環状溝21は上記分岐通路7bと上流側供給通路3aとを連通させる通路過程にあり、上記第4環状溝22は上記接続通路6の通路過程に形成している。
さらに、スプールsには図面右側から順に第1,2環状凹部23,24を形成している。この第1環状凹部23は、スプールsが図示の中立位置にあるとき、第1,2環状溝19,20間にまたがって、それら第1,2環状溝19,20を連通した状態に保つ。したがって、この状態では、アシストポンプAPに連通する合流通路7は、分岐通路7aに連通するとともに、第1環状溝19、第1環状凹部23及び第2環状溝20を介して、分岐通路7aとバイパス通路9とに連通する。また、スプールsが上記のように中立位置にあるときには、第4環状溝22が第2環状凹部24に対応するとともに、この第4環状溝22は他の通路との連通が遮断されている。
そして、上記一方のパイロット圧室5aにパイロット圧が作用すると、スプールsは図面右方向に移動する。スプールsが図面右方向に移動すれば、第1環状凹部23が第1環状溝20と食い違うので、この第2環状溝20に連通する分岐通路7b及びバイパス通路9は、アシストポンプAPとの連通が遮断される。
しかし、このときには第2環状凹部24が第3環状溝21と第4環状溝22とにまたがって、それら両環状溝21,22とを連通させる。したがって、接続通路6は、第4環状溝22、第2環状凹部24及び第3環状溝21を介して上流側供給通路3aに連通する。
一方、上記第1ロジック弁2は、図2からも明らかなように、そのポペットp1のポペット径を、第2ロジック弁4のポペットp2のポペット径よりも小さくしている。なお、図2中符号2cは第1ロジック弁2のパイロット室、13は開閉弁で、この開閉弁13は第1ロジック弁2のパイロット室2cのパイロット圧を制御し、図1において説明したように、電磁切換弁15の切換位置に応じて、閉位置、絞り制御位置あるいは開位置に切換可能にしている。ただし、図2において電磁切換弁15は図示していない。
また、上記第1ロジック弁2のポペットp1には筒部25を形成し、この筒部25の周囲には、複数の小径孔25aと複数の大径孔25bとを形成している。そして、ポペットp1が開弁方向に移動すると、出力ポート2bに対して、小径孔25aが先に開口し、その後に大径孔25bが開口する構成にしている。
上記のように構成したので、上記小径孔25aあるいは大径孔25bの孔径を調整することによって、第1供給通路1を流れる圧油の圧力損失の制御が可能になる。したがって、第1供給通路1と第2供給路3との圧力損失を同じにして、供給油を均等に分配することができる。
なお、図2中符号4cは第2ロジック弁4のパイロット室、14は開閉弁で、第2ロジック弁4のパイロット室4cのパイロット圧を制御するもので、図1において説明したように、電磁切換弁11の切換位置に応じて、閉位置、絞り制御位置あるいは開位置に切換可能にしている。ただし、図2において電磁切換弁11は図示していない。
次に、電磁切換弁11,12及び15のすべてを図示の中立位置に保持した状態で、アシストポンプAPから作動油を吐出させる場合について説明する。
上記のように電磁切換弁11,12を中立位置にすれば、スプールsが図示の中立位置に保たれるとともに、開閉弁13,14が中立位置である開位置を保つ。
この状態で、アシストポンプAPから吐出された吐出油が合流通路7に供給されると、その吐出油は分岐通路7a,7bに供給される。分岐通路7aに供給された吐出油は、第1ロジック弁2の入力ポート2aに流入する。このとき開閉弁13が開位置を保っているので、入力ポート2a側の圧力作用で当該第1ロジック弁2の大径孔25bを開き、アシストポンプAPの吐出油を出力ポート2bに導く。したがって、分岐通路7aに導かれたアシストポンプAPの吐出油は、第1供給通路1に導かれ、第1メインポンプMP1の吐出油と合流して第1回路系統S1に供給される。
一方、第2環状溝20から分岐通路7bに供給されたアシストポンプAPの吐出油は、分岐通路7bに設けたチェック弁8を経由して上流側供給通路3aに導かれ、第2メインポンプMP2の吐出油と合流するとともに、第2ロジック弁4の入力ポート4aに導かれる。このとき上記開閉弁14が開位置を保っているので、入力ポート4aに導かれた合流油の圧力作用で第2ロジック弁2が開弁し、上記合流油を出力ポート4bに導くとともに、この出力ポート4bから下流側供給通路3b側に流出する。
また、上記第2環状溝20からバイパス通路9に導かれたアシストポンプAPの吐出油は、チェック弁10を経由して下流側供給通路3b側に流出する。つまり、第2環状溝20に導かれたアシストポンプAPの吐出油は、分岐通路7bから第2ロジック弁4を経由して下流側供給通路3bに導かれるルートと、バイパス通路9を経由して下流側供給通路3bに導かれるルートに分かれるが、これらルートは下流側供給通路3bで合流することになる。
したがって、分岐通路7b及びバイパス通路9のそれぞれにチェック弁8,10を設けたとしても、その圧力損失は、それほど大きくはならない。
しかも、上記したように第1ロジック弁2のポペットp1のポペット径を、第2ロジック弁4のポペットp2のポペット径を小さくしたので、両ロジック弁2,4が同時に開いたときには、第1ポペット弁2側の圧力損失の方が大きくなる。
このように、チェック弁を設けていない分岐通路7a側においては、第1ロジック弁2のポペットp1のポペット径を相対的に小さくして、そこを通過する作動油の圧力損失を積極的に大きくする一方、上記分岐通路7b側には、バイパス通路9を並列に設け、バイパス通路9を設けた分だけ圧力損失を小さくしている。つまり、一方では圧力損失を積極的に大きくし、他方では圧力損失を小さくすることで、アシストポンプAPから両回路系統S1とS2に導かれる圧油の圧力損失を制御することができるので、オペレータの操作感を悪くすることがない。
なお、上記開閉弁13,14を絞り制御位置に切り換えれば、第1,2ロジック弁2,4の開度を、開閉弁13,14の絞り開度に応じて制御することができる。特に、開閉弁13を絞り制御位置に切り換えれば、その絞り開度に応じて、第1ロジック弁2の開度を小径孔5aの開度に制御することができる。
したがって、いろいろな条件下で、第1回路系統S1と第2回路系統S2とに導かれる圧油の圧力損失を制御できる。例えば、パワーショベルの掘削時に、第1回路系統に設けた特定のシリンダの作動速度を優先させる場合には、第1ロジック弁2の開度を相対的に大きくして、第1回路系統S1に優先的に圧油を供給することができる。
一方、電磁切換弁11を切換位置に保持し、電磁切換弁12を図示の中立位置に保持すれば、開閉弁14が閉位置を保持する。開閉弁14が閉位置を保てば、第2ロジック弁4のパイロット室4cが閉じられるので、入力ポート4aに圧力が作用しても、当該第2ロジック弁4は閉状態を維持する。
また、電磁切換弁11を切換位置に保持し、電磁切換弁12を図示の中立位置に保持した状態では、切換弁5の一方のパイロット室5aにパイロット圧が導かれ、他方のパイロット室5bがドレン通路16に連通する。
したがって、スプールsは一方のパイロット室5aの圧力作用で図2の右方向に移動して当該切換弁5が図1の左側位置に切り換わる。このように切換弁5が左側位置に切り換われば、図2に示すように、第2環状凹部24を介して上流側供給通路3aと接続通路6とが連通する。
したがって、第2メインポンプMP2の吐出油は、上流側供給通路3aから、第3環状溝21、第2環状凹部24及び第3環状溝22を経由して接続通路6に導かれるとともに、この接続通路6から油圧モータMに供給される。油圧モータMに第2メインポンプMP2の吐出油が導かれれば、油圧モータMが回転するとともに、電動・発電機MGを回転して発電機能を発揮させる。
なお、上記のように油圧モータMを回して電動・発電機MGに発電させるときには、アシストポンプAPの傾転角をゼロにしてその吐出量をゼロにし、発電効率を上げることができる。
また、電磁切換弁11を図示の中立位置に保持し、電磁切換弁12を切換位置に切り換えると、切換弁5の一方のパイロット室5aがドレン通路16に連通し、他方のパイロット室5bがパイロットポンプPPに連通する。したがって、スプールsが図2の左方向に移動して当該切換弁5を図1の右側位置に切り換える。スプールsが上記のように移動して、切換弁5が図1の右側位置に切り換われば、油圧モータMと第2メインポンプMP2との連通が遮断されるとともに、アシストポンプAPと分岐通路7b及びバイパス通路9との連通も遮断される。
したがって、この場合には、アシストポンプAPの吐出油は、分岐通路7aを経由して第1ロジック弁2のみに供給されることになる。
この発明は、パワーショベルに用いるのに最適である。
MP1 第1メインポンプ
MP2 第2メインポンプ
AP アシストポンプ
M 油圧モータ
MG 電動・発電機
S1 第1回路系統
S2 第2回路系統
1 第1供給通路
2 第1ロジック弁
3 第2供給通路
4 第2ロジック弁
5 切換弁
5a,5b 分岐通路
6 接続通路
7 合流通路
7a,7b 分岐通路
8 チェック弁
9 バイパス通路
10 チェック弁
13,14 開閉弁

Claims (4)

  1. 第1,2メインポンプと、上記第1メインポンプと第1供給通路を介して接続される第1回路系統と、上記第2メインポンプと第2供給通路及び上記第2供給通路過程に設けた第2ロジック弁を介して接続される第2回路系統と、上記第2メインポンプに接続される油圧モータと、上記油圧モータの駆動力で回転する電動・発電機と、上記電動・発電機の駆動力で回転するアシストポンプとを備え、上記アシストポンプは並列にした一対の分岐通路を備えた合流通路が接続され、一方の分岐通路は第1ロジック弁を介して上記第1供給通路に接続され、他方の分岐通路は切換弁を設けるとともに、上記切換弁は、切換位置に応じて、上記アシストポンプを当該切換弁の下流に設けたチェック弁を介して上記第2ロジック弁の上流側における第2供給通路に接続させたり、上記第2メインポンプを上記油圧モータに接続させたりする構成にした建設機械の制御装置であって、上記第1ロジック弁のポペット径を、上記第2ロジック弁のポペット径よりも小さくしたことを特徴とする建設機械の制御装置。
  2. 上記第1ロジック弁のパイロット室には開閉弁が設けられ、この開閉弁は、全開位置、閉位置、絞り制御位置に切り換え可能にした請求項1に記載した建設機械の制御装置。
  3. 上記第2ロジック弁のパイロット室には開閉弁が設けられ、この開閉弁は、全開位置、閉位置、絞り制御位置に切り換え可能にした請求項1または2に記載した建設機械の制御装置。
  4. 上記第1ロジック弁のポペットには筒部が形成され、この筒部の周囲であって、ポペットの開弁方向に対して前方になる位置に複数の小径孔が形成され、その開弁方向に対して後方になる位置に複数の大径孔が形成された請求項1〜3のいずれかに記載した建設機械の制御装置。
JP2012022286A 2012-02-03 2012-02-03 建設機械の制御装置 Expired - Fee Related JP5762328B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022286A JP5762328B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 建設機械の制御装置
KR1020147021120A KR101652612B1 (ko) 2012-02-03 2013-01-24 하이브리드 건설 기계
EP13744241.4A EP2811171B1 (en) 2012-02-03 2013-01-24 Hybrid construction machine
CN201380006305.7A CN104067001B (zh) 2012-02-03 2013-01-24 混合动力建筑机械
US14/374,281 US9410307B2 (en) 2012-02-03 2013-01-24 Hybrid construction machine
PCT/JP2013/051433 WO2013115053A1 (ja) 2012-02-03 2013-01-24 ハイブリッド建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022286A JP5762328B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 建設機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013160294A true JP2013160294A (ja) 2013-08-19
JP5762328B2 JP5762328B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=48905095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022286A Expired - Fee Related JP5762328B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 建設機械の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9410307B2 (ja)
EP (1) EP2811171B1 (ja)
JP (1) JP5762328B2 (ja)
KR (1) KR101652612B1 (ja)
CN (1) CN104067001B (ja)
WO (1) WO2013115053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038792A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 川崎重工業株式会社 制御弁装置、及びそれを備える油圧駆動システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6043409B1 (ja) * 2015-07-10 2016-12-14 Kyb株式会社 棒状部材及びバルブ装置
DE102018204854A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung mit einem Hauptschieber und zwei Steuerschiebern
CN108561361B (zh) * 2018-06-25 2024-03-08 圣邦集团有限公司 一种二通插装逻辑阀和滑阀组成的切换回路
CN113027874B (zh) * 2021-03-11 2022-05-27 中联重科股份有限公司 混凝土泵送设备能量回收系统、方法及混凝土泵送设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113006U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 東芝機械株式会社 油圧合流制御回路
JPH09268604A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Samsung Heavy Ind Co Ltd 重装備用の流量合流装置
JP2011163291A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2011174491A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2011241947A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Kyb Co Ltd 建設機械の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113006A (ja) 1984-06-27 1986-01-21 川崎重工業株式会社 複合材製品の接手構造
EP1898104A4 (en) * 2005-06-06 2009-05-06 Caterpillar Japan Ltd FLUID PRESSURE CIRCUIT, ENERGY RECOVERY DEVICE AND FLUID PRESSURE RECOVERY CIRCUIT FOR WORKING MACHINE
CN101981260B (zh) * 2008-03-26 2012-11-07 卡亚巴工业株式会社 混合动力建筑机械的控制装置
JP4942699B2 (ja) * 2008-04-25 2012-05-30 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
CN102182730A (zh) * 2011-05-05 2011-09-14 四川省成都普什机电技术研究有限公司 带势能回收装置的挖掘机动臂流量再生系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113006U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 東芝機械株式会社 油圧合流制御回路
JPH09268604A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Samsung Heavy Ind Co Ltd 重装備用の流量合流装置
JP2011163291A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2011174491A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2011241947A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Kyb Co Ltd 建設機械の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021038792A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 川崎重工業株式会社 制御弁装置、及びそれを備える油圧駆動システム
JP7304776B2 (ja) 2019-09-03 2023-07-07 川崎重工業株式会社 制御弁装置、及びそれを備える油圧駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2811171A1 (en) 2014-12-10
US20150033727A1 (en) 2015-02-05
JP5762328B2 (ja) 2015-08-12
EP2811171B1 (en) 2016-10-05
CN104067001A (zh) 2014-09-24
CN104067001B (zh) 2016-03-30
EP2811171A4 (en) 2015-12-16
WO2013115053A1 (ja) 2013-08-08
KR20140116449A (ko) 2014-10-02
US9410307B2 (en) 2016-08-09
KR101652612B1 (ko) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541209B2 (ja) 油圧回路
JP2007064455A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP5762328B2 (ja) 建設機械の制御装置
JP6514522B2 (ja) アンロード弁および油圧ショベルの油圧駆動システム
JP2010101095A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP6196567B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
JP2013199977A (ja) 走行制御バルブ
KR20070069876A (ko) 굴삭기의 복합동작 제어용 유압제어시스템
JP2016133206A (ja) 建設機械の油圧回路
JP5768181B2 (ja) パワーショベルの制御弁装置
JP2019183972A (ja) 作業車両の油圧回路
JP5791530B2 (ja) 建設機械の制御装置
JP6012021B2 (ja) パワーショベルの流体圧制御装置
JP4926627B2 (ja) 電油システム
JP5996416B2 (ja) 建設機械の油圧回路
KR102083034B1 (ko) 굴삭기의 메인 컨트롤 밸브
JP2019190226A (ja) 流体圧制御装置
JP2010101448A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP2005331007A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP5036486B2 (ja) 油圧回路および建設機械用油圧制御装置
JP2008286264A (ja) 油圧制御装置
JP2011075024A (ja) 油圧回路装置
JP2011247365A (ja) 建設機械の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5762328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees