JP2013160270A - 制動装置と開閉体 - Google Patents
制動装置と開閉体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013160270A JP2013160270A JP2012021027A JP2012021027A JP2013160270A JP 2013160270 A JP2013160270 A JP 2013160270A JP 2012021027 A JP2012021027 A JP 2012021027A JP 2012021027 A JP2012021027 A JP 2012021027A JP 2013160270 A JP2013160270 A JP 2013160270A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- brake element
- brake
- speed
- holding groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Gates (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、移動体を制動するものであって、制動子保持体40と制動枠50とを備え、制動子保持体40は、移動体の移動に伴って回転するとともに、制動子60を保持し且つ外周側に開口する保持溝41を形成したものであり、制動枠50は、制動子保持体40を隙間部βを空けて収容するとともに、制動子60に係止する係止部51を有するものであり、制動子60が移動体の移動に従って保持溝41から隙間部βに突没自在であり、移動体が任意の速度よりも高速移動し制動子60が隙間部βから保持溝41に戻らず突出状態にあったときに係止部51に係止することを特徴としている。
【選択図】図3
Description
上記特許文献1に開示された速度制御装置は、車輪に連結されかつその車輪とともに回転する出力軸を備え、その車輪を転動させることによって移動する移動体の移動速度を制御するものであり、その移動体が移動したときに、その移動速度がしきい値移動速度以上になると、出力軸に対して制動力を加える制動手段を備えている。
すると、当該摩擦力が出力軸に対する制動力となり、出力軸の回転速度を遅くすることができるから、車輪の回転をすることができ、移動体の移動速度をしきい値移動速度よりも遅くすることができる、としている。
さらに、上記したように摩擦力を利用しているので、低い回転速度域においては制動力が不安定であるという未解決の課題がある。
同上の課題を解決するための開閉体は、移動体が引戸であり、その戸車に上記の制動装置を適用したものである。
固定具31は、上記した下横枠材14の下面14aに固定するための平面視方形の取付け板部31aの図示前後辺縁に、固定板部31b,31cを垂設した側面視下向きコ字形のものである。
固定板部31b,31cには、車軸33を軸支するための軸孔(図示しない)が互いに対向する位置に形成されている。
制動子保持体40は、引戸門扉Aの移動に伴って回転するとともに、制動子60を保持し且つ外周側に開口する保持溝41を形成したものである。
具体的には、車軸33を中心としかつ所要の厚みにした円板形に形成されており、上記車軸33に固定されて、車輪32と一体に回転するようになっている。
本実施形態においては、上記した制動子保持体40の外周縁部に、この制動子保持体40の回転に伴って制動子60を出没自在に保持するようになっており、所要の角度間隔にして形成されている。
本実施形態においては、四つの保持溝41を車軸33の軸心Oを中心とした90度間隔にして配設している。
非係止位置(イ)は、制動子60が保持溝41内において上記係止位置(ア)以外の位置のことである。
本実施形態においては、上記した取付け板部31bの裏面に、軸心Oに同軸的に配設した正面視円形枠形のものであり、所要の厚みにして形成されている。
隙間部βは、制動子60の直径よりも狭い間隔tにして形成されている。
本実施形態においては、上記した制動子保持体40の外周面40aとの間に制動子60の直径よりも小さい間隙を残す内径となる肉厚の肉厚部の両端に、内周方向に突出して形成されている。
すなわち、制動子60は、上記直径線D1よりも上側位置に移動したときには、その制動子60に作用する遠心力よりも重力が優り、その制動子60は、保持溝41内の非係止位置(イ)に移動する。
これにより、制動子60は係止部51に係止することがなく、従ってまた、扉本体10は、制動されることなく開方向α1又は閉方向α2への移動が許容される。
すなわち、戸車20の車輪32の回動により、図4(C)に示すように、軸線Oを通る水平な直径線D1よりも上側位置P3に移動した保持溝41内の制動子60は、その保持溝41の開口から突出し、かつ、内周壁面50aに摺接又は当接した状態で摺動又は転動する。すなわち、係止位置(ア)に位置したまま摺動若しくは転動する。
そして、図4(C)に示すように、所定の角度だけ回転したときに、P3で示す位置において係止部51に当接するとともに、制動子60が係止部51と保持溝41の開口との間に挟持されて制動子保持体40は制止され、従ってまた扉本体10は制止される。
扉本体10を10m/s以上で開閉すると、制動する角度θを、下記の計算式によって求める。
遠心力F=m(v2/r)
重力F=mg
制動子の質量:m
制動子の速度:v
制動子の回転半径:r
・計算条件:戸車(車輪)の直径をφ100、制動子60の回転半径を32mmとすると、
・円周は、2πr=2×0.314×5cm=31.4cm
となる。
・0.5m/sのときの1秒あたりの戸車(車輪)の回転数は、
0.5m÷0.314=1.592r/s となる。
制動枠50の内周壁面50aに沿う制動子60の軌道の円周は、2πrにより、
2×π×0.032=0.201m
よって、制動枠50の内周壁面50aを摺動又は転動する制動子60の速度は、
0.201m×1.592r/s=0.32m/s
となる。
mg=m(v2/r)×(1/cosθ)
cosθ=v2/rg
ここで、r=0.032m、g=9.8、v=0.32m/sとすると、
cosθ=0.322/0.32×9.8=0.3265
以上により、角度θは70.94°となる。
よって、開閉速度を0.5m/s以上で制動させる場合の制動子保持体40の保持溝41の軸心Oを通る上記直径線D1からの角度は、19°となる。
具体的には、制動子60の回転半径を小さくすることにより高い速度で制動を開始させ、一方、制動子60の回転半径を大きくすることにより低い速度で制動を開始させることができる。
本実施形態においては、制動枠50の図面右側の係止部51´が制動子保持体40の車軸33より下側の位置にあるが、制動子保持体40が半時計回りに回転するとき、制動子60が保持溝41の水平になる位置より上にあるので、回転速度が一定であれば制動子60は保持溝41から突出して係止部に係止するとともに、回転速度が一定未満の場合には、制動子60は係止部51´に係止することなく溝内に没入するので、上記した第一の実施形態に係る制動装置B1と同等の作用,効果を奏することができる。
さらに、従来のように摺動抵抗を利用していないので、確実な制動を行なわせることができる。
・上述した実施形態においては、引戸門扉の他にも、跳ね上げ門扉やシャッター、乳母車、車椅子にも適用できるものであり、それらのうち跳ね上げ門扉やシャッターに適用する場合には、制動子保持体は扉(移動体)の回転軸やシャッターパネル(移動体)の巻き上げ軸の回転に伴って回転するように設けられ、制動枠は制動子保持体に収容するとともに支柱や躯体回転不能に固定される。
また、乳母車や車椅子等の車両(移動体)に適用する場合には、制動子保持体は車輪とともに回転するように設けられ、制動枠は制動子保持体を収容するとともに車体に回転不能に固定される。
・上述した実施形態においては、4つの保持溝を形成した例について説明したが、保持溝は1つあればよく、5つ以上の保持溝を形成してもよい。この場合、速度変化に対応して機敏に制動することができる。
41 保持溝
50 制動枠
51 当接制止部
60 制動子(球体)
A 移動体(引戸門扉)
B 制動装置
(ア) 係止位置
(イ) 非係止位置
β 隙間部
Claims (2)
- 移動体を制動するものであって、
制動子保持体と制動枠とを備え、制動子保持体は、移動体の移動に伴って回転するとともに、制動子を保持し且つ外周側に開口する保持溝を形成したものであり、制動枠は、制動子保持体を隙間部を空けて収容するとともに、制動子に係止する係止部を有するものであり、制動子が移動体の移動に従って保持溝から隙間部に突没自在であり、移動体が任意の速度よりも高速移動し制動子が隙間部から保持溝に戻らず突出状態にあったときに係止部に係止することを特徴とする制動装置。 - 移動体が引戸で、その戸車に請求項1に記載の制動装置を適用したことを特徴とする開閉体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021027A JP5852895B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 制動装置と開閉体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021027A JP5852895B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 制動装置と開閉体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160270A true JP2013160270A (ja) | 2013-08-19 |
JP5852895B2 JP5852895B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=49172705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012021027A Expired - Fee Related JP5852895B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 制動装置と開閉体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5852895B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133824A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | 株式会社オカムラ | 制動装置及び移動式什器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005299120A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Shikoku Keizai Kk | 速度制御装置および車輪ユニット |
JP2006070628A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Tostem Suzuki Shutter Mfg Co Ltd | シャッター |
-
2012
- 2012-02-02 JP JP2012021027A patent/JP5852895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005299120A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Shikoku Keizai Kk | 速度制御装置および車輪ユニット |
JP2006070628A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Tostem Suzuki Shutter Mfg Co Ltd | シャッター |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133824A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | 株式会社オカムラ | 制動装置及び移動式什器 |
JP7263044B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-04-24 | 株式会社オカムラ | 制動装置及び移動式什器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5852895B2 (ja) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102514336B1 (ko) | 개선된 도어 제어 시스템(improved door control system) | |
JPH04219532A (ja) | 両方向係止クラッチ | |
CN108819610B (zh) | 轮毂结构 | |
JP5376441B2 (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JP2016038290A (ja) | スロットル開度検出装置 | |
JP5852895B2 (ja) | 制動装置と開閉体 | |
US11261645B2 (en) | Hinge-based door control system | |
TWI675162B (zh) | 螺桿軸向間隙調整機構 | |
JP2004360441A (ja) | ヒンジ構造 | |
JPH039144A (ja) | 入力対応制動装置 | |
JP2000027528A (ja) | リタ―ダ装置 | |
JP2011153458A (ja) | 戸の指挟み防止装置 | |
KR19980018375A (ko) | 모터의 동력을 가동부재에 전달하는 장치 | |
CA3077740A1 (en) | Hinge-based door control system | |
JP2006153034A (ja) | 回転ダンパ | |
JP5227238B2 (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JP5495908B2 (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JP2010248800A (ja) | キャビネット用ステー及びそれを用いたキャビネット | |
JP4589841B2 (ja) | 流体摩擦抵抗型制動装置 | |
JP6021499B2 (ja) | 引戸任意開扉位置停止装置 | |
TWM559929U (zh) | 可提升使用安全性之防夾門 | |
KR102129884B1 (ko) | 슬라이딩 도어 감속 풀리 | |
JP2010248830A (ja) | 戸車の制動装置 | |
JP2906328B2 (ja) | ダンパー機構 | |
JP2011202415A (ja) | 車両用ドアチェック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5852895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |