JP2013156683A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013156683A5
JP2013156683A5 JP2012014368A JP2012014368A JP2013156683A5 JP 2013156683 A5 JP2013156683 A5 JP 2013156683A5 JP 2012014368 A JP2012014368 A JP 2012014368A JP 2012014368 A JP2012014368 A JP 2012014368A JP 2013156683 A5 JP2013156683 A5 JP 2013156683A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing force
operation mode
mode
user interface
interface device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012014368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5777217B2 (ja
JP2013156683A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012014368A priority Critical patent/JP5777217B2/ja
Priority claimed from JP2012014368A external-priority patent/JP5777217B2/ja
Publication of JP2013156683A publication Critical patent/JP2013156683A/ja
Publication of JP2013156683A5 publication Critical patent/JP2013156683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777217B2 publication Critical patent/JP5777217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明によれば、画像を画面に表示する画像表示部を備えており、この画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置であって、
画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部と、
押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、
消灯モードの発動時に、押圧力判定手段が真の判定を行った際、消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる動作モード制御手段と
を有するユーザインタフェース装置が提供される。
さらに、本発明によるユーザインタフェース装置において、画像表示部の画面上に接触した指に対して触覚応答を与える触覚応答機構部と、
消灯モードに代わって他の動作モードが起動する際、指に対して触覚応答を与えるべく触覚応答機構部を制御する触覚応答制御手段と
を更に有することも好ましい。
さらにまた、本発明によるユーザインタフェース装置の一実施形態として、
の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、
指の接触位置が、タッチパネルにおける複数の表面位置範囲のいずれに属するかを判定する接触判定手段と
を更に有しており、
消灯モードの発動時に、押圧力判定手段によって押圧力の大きさが1つの押圧力値範囲に属するとの判定がなされ、且つ接触判定手段によって指の接触位置が1つの表面位置範囲に属するとの判定がなされた際、動作モード制御手段は、該1つの押圧力値範囲と少なくとも該1つの表面位置範囲との組合せに対して割り当てられた動作モードを、他の動作モードとして起動させることも好ましい。
さらに、本発明によるユーザインタフェース装置の一実施形態として、
の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、
指がタッチパネルに接触したか否かを判定する接触判定手段と
を更に有しており、
動作モード制御手段は、消灯モードの発動時に、押圧力判定手段が真の判定を行い、且つ接触判定手段が真の判定を行った際、消灯モードに代えて他の動作モードを起動させることも好ましい。
本発明によれば、また、画像を画面に表示する画像表示部を備えており、この画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置に搭載されたプログラムであって、このユーザインタフェース装置が、
画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部を更に備えており、このプログラムが、
押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、
消灯モードの発動時に、押圧力判定手段が真の判定を行った際、消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる動作モード制御手段と
してコンピュータを機能させるユーザインタフェース装置用のプログラムが提供される。
本発明によれば、さらに、画像を画面に表示する画像表示部を備えており、この画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置における、動作モード起動方法であって、このユーザインタフェース装置が、
画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部を更に備えており、この動作モード起動方法が、
押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する第1のステップと、
消灯モードの発動時に、第1のステップで真の判定がなされた際、消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる第2のステップと
を有する動作モード起動方法が提供される。

Claims (9)

  1. 画像を画面に表示する画像表示部を備えており、該画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置であって、
    前記画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部と、
    前記押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、
    前記消灯モードの発動時に、前記押圧力判定手段が真の判定を行った際、該消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる動作モード制御手段と
    を有することを特徴とするユーザインタフェース装置。
  2. 前記押圧力判定手段は、各動作モードがそれぞれに割り当てられた複数の押圧力値範囲のいずれに、前記押圧力の大きさが属するかを判定し、
    前記消灯モードの発動時に、前記押圧力判定手段によって前記押圧力の大きさが1つの押圧力値範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、該1つの押圧力値範囲に割り当てられた動作モードを前記他の動作モードとして起動させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のユーザインタフェース装置。
  3. 前記押圧力判定手段によって、前記押圧力の大きさが前記複数の押圧力値範囲のうち第1の押圧力値範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、前記他の動作モードとして非プライベートモードを起動させ、
    前記押圧力判定手段によって、前記押圧力の大きさが前記複数の押圧力値範囲のうち第2の押圧力値範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、前記他の動作モードとしてプライベートモードを起動させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のユーザインタフェース装置。
  4. 前記画像表示部の画面上に接触した当該指に対して触覚応答を与える触覚応答機構部と、
    前記消灯モードに代わって前記他の動作モードが起動する際、当該指に対して触覚応答を与えるべく前記触覚応答機構部を制御する触覚応答制御手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のユーザインタフェース装置。
  5. 該指の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、
    当該指の接触位置が、前記タッチパネルにおける複数の表面位置範囲のいずれに属するかを判定する接触判定手段と
    を更に有しており、
    前記消灯モードの発動時に、前記押圧力判定手段によって前記押圧力の大きさが1つの押圧力値範囲に属するとの判定がなされ、且つ前記接触判定手段によって当該指の接触位置が1つの表面位置範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、該1つの押圧力値範囲と少なくとも該1つの表面位置範囲との組合せに対して割り当てられた動作モードを、前記他の動作モードとして起動させる
    ことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のユーザインタフェース装置。
  6. 前記押圧力判定手段によって、前記押圧力の大きさが前記複数の押圧力値範囲のうち第1の押圧力値範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、前記他の動作モードとして非プライベートモードを起動させ、
    前記押圧力判定手段によって前記押圧力の大きさが前記複数の押圧力値範囲のうち第2の押圧力値範囲に属するとの判定がなされ、且つ前記接触判定手段によって当該指の接触位置が所定の表面位置範囲に属するとの判定がなされた際、前記動作モード制御手段は、前記他の動作モードとしてプライベートモードを起動させる
    ことを特徴とする請求項5に記載のユーザインタフェース装置。
  7. 該指の接触位置を時間経過に応じて逐次出力するタッチパネルと、
    当該指が前記タッチパネルに接触したか否かを判定する接触判定手段と
    を更に有しており、
    前記動作モード制御手段は、前記消灯モードの発動時に、前記押圧力判定手段が真の判定を行い、且つ前記接触判定手段が真の判定を行った際、該消灯モードに代えて他の動作モードを起動させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のユーザインタフェース装置。
  8. 画像を画面に表示する画像表示部を備えており、該画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置に搭載されたプログラムであって、該ユーザインタフェース装置が、
    前記画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部を更に備えており、前記プログラムが、
    前記押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、
    前記消灯モードの発動時に、前記押圧力判定手段が真の判定を行った際、該消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる動作モード制御手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とするユーザインタフェース装置用のプログラム。
  9. 画像を画面に表示する画像表示部を備えており、該画像表示部を消灯する消灯モードを含む複数の動作モードを起動可能なユーザインタフェース装置における、動作モード起動方法であって、該ユーザインタフェース装置が、
    前記画像表示部の画面上に接触した指によって与えられる押圧力を検出する押圧力検出部を更に備えており、前記動作モード起動方法が、
    前記押圧力の大きさが所定閾値以上であるか否かを判定する第1のステップと、
    前記消灯モードの発動時に、第1のステップで真の判定がなされた際、該消灯モードに代えて他の動作モードを起動させる第2のステップと
    を有することを特徴とする動作モード起動方法。
JP2012014368A 2012-01-26 2012-01-26 押圧操作で動作モードが起動可能なユーザインタフェース装置、動作モード起動方法及びプログラム Active JP5777217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014368A JP5777217B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 押圧操作で動作モードが起動可能なユーザインタフェース装置、動作モード起動方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014368A JP5777217B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 押圧操作で動作モードが起動可能なユーザインタフェース装置、動作モード起動方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120534A Division JP5945621B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 押圧操作で動作状態を切り替え可能なユーザインタフェース装置、動作状態切り替え方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013156683A JP2013156683A (ja) 2013-08-15
JP2013156683A5 true JP2013156683A5 (ja) 2014-11-27
JP5777217B2 JP5777217B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=49051834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014368A Active JP5777217B2 (ja) 2012-01-26 2012-01-26 押圧操作で動作モードが起動可能なユーザインタフェース装置、動作モード起動方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5777217B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095696A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社村田製作所 表示装置
JP6197612B2 (ja) * 2013-11-29 2017-09-20 富士通株式会社 電子機器、簡易ロック状態制御方法及びプログラム
KR101618272B1 (ko) 2014-11-25 2016-05-04 주식회사 이노칩테크놀로지 단말기 제어 장치 및 이를 이용한 제어 방법
JP6561462B2 (ja) 2014-12-19 2019-08-21 カシオ計算機株式会社 ネイルプリント装置及びネイルプリント装置の描画方法
CN107250969B (zh) * 2015-08-31 2020-07-24 华为技术有限公司 屏幕开启方法、装置及电子设备
JP2018133021A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 富士通コンポーネント株式会社 触感提示装置及びタッチパネル
KR102390475B1 (ko) * 2017-04-26 2022-04-26 엘지디스플레이 주식회사 센서를 갖는 전자장치와 이의 구동 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244925A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd ポインティングデバイス機能設定装置及びその方法
CN102099766B (zh) * 2008-07-15 2015-01-14 意美森公司 用于在无源和有源模式之间变换触觉反馈功能的系统和方法
JP5280319B2 (ja) * 2009-08-27 2013-09-04 京セラ株式会社 電子機器
JP5542396B2 (ja) * 2009-09-28 2014-07-09 京セラ株式会社 電子機器
JP5959797B2 (ja) * 2010-09-28 2016-08-02 京セラ株式会社 入力装置及び入力装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013156683A5 (ja)
RU2015135589A (ru) Способ предоставления обратной связи в ответ на пользовательский ввод и терминал, его реализующий
WO2010114251A3 (en) Electronic device and method for gesture-based function control
TW200802064A (en) Touch screen device and method of displaying images thereon
TWI544375B (zh) 觸控功能辨識方法及電子裝置
JP2012133524A5 (ja)
WO2012061575A3 (en) Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
JP2015099596A5 (ja)
WO2009142871A8 (en) Panning content utilizing a drag operation
JP2011059781A5 (ja)
WO2008030875A3 (en) Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
WO2013169851A3 (en) Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
JP2015001977A5 (ja)
WO2009045721A3 (en) Detecting finger orientation on a touch-sensitive device
KR20130027774A (ko) 잠금 상태 제어를 위한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
WO2013025063A3 (en) Method and terminal for executing application using touchscreen
JP2009163345A5 (ja)
EP2343638A3 (en) User interface processing apparatus, method of processing user interface, and program for processing user interface
KR20130134508A (ko) 터치 스크린을 이용한 잠금 해제 방법 및 그 방법을 이용하는 전자 기기
JP2011221969A5 (ja)
JP2013149027A5 (ja) 情報端末、表示制御方法、およびプログラム
KR101107422B1 (ko) 전면부 및 후면부에 터치스크린 패널이 구비된 휴대형 정보단말기
JP2016115337A5 (ja)
JP2014180407A5 (ja)
US20170024119A1 (en) User interface and method for controlling a volume by means of a touch-sensitive display unit