JP2013155801A - フェースギヤ及びギヤ装置 - Google Patents

フェースギヤ及びギヤ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013155801A
JP2013155801A JP2012016906A JP2012016906A JP2013155801A JP 2013155801 A JP2013155801 A JP 2013155801A JP 2012016906 A JP2012016906 A JP 2012016906A JP 2012016906 A JP2012016906 A JP 2012016906A JP 2013155801 A JP2013155801 A JP 2013155801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tooth
recess
face
face gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012016906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5953773B2 (ja
Inventor
Yuki Okabe
祐貴 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012016906A priority Critical patent/JP5953773B2/ja
Priority to CN201380006505.2A priority patent/CN104081093B/zh
Priority to US14/369,900 priority patent/US9239094B2/en
Priority to PCT/JP2013/051055 priority patent/WO2013114990A1/ja
Priority to EP13743305.8A priority patent/EP2811205B1/en
Publication of JP2013155801A publication Critical patent/JP2013155801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5953773B2 publication Critical patent/JP5953773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • F16H57/0431Means for guiding lubricant directly onto a tooth surface or to foot areas of a gear, e.g. by holes or grooves in a tooth flank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/125Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising spiral gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H2055/173Crown gears, i.e. gears have axially arranged teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的にギヤ歯の潤滑を行うことができるフェースギヤを提供すること。
【解決手段】各ギヤ歯8の歯面9には、潤滑剤(グリース等)を貯留する凹部10が形成される。そして、各凹部10が形成される凹部形成領域αは、各ギヤ歯8におけるピッチ点Pよりも歯底8b側に設定される。
【選択図】図4

Description

本発明は、フェースギヤ及びギヤ装置に関するものである。
従来、環状配置された複数のギヤ歯を有するフェースギヤにおいては、その噛合する相手側ギヤとの接触部となる各ギヤ歯の潤滑が重要な課題となっている。例えば、特許文献1には、各ギヤ歯の歯面に複数の段差を設け、これら各段の間に潤滑剤を保持する構成が開示されている。また、特許文献2には、歯底部に、潤滑剤を貯留する溝を形成する構成が開示されている。そして、特許文献3には、各ギヤ歯の径方向外側に潤滑剤の保持部を形成する構成が開示されている。
さらに、特許文献4には、各ギヤ歯の歯面上を転がり接触で移動する相手側ギヤ(ギヤ歯)との接触部分に潤滑剤を貯留する凹部を形成する構成が開示されている。即ち、相手側ギヤとの接触部分は各歯面上を斜めに移動する。従って、その移動する接触部分の軌跡に相当する部分に潤滑剤の貯留部を形成することにより、効果的に各ギヤ歯の潤滑を行うことができる。
特開2002−233276号公報 特開2010−75075号公報 特開2009−74666号公報 特開2009−74663号公報
しかしながら、相手側ギヤとの接触部分に段差や凹部等が存在することにより、その噛合状態が不安定化する可能性がある。そして、これを回避すべく、歯底部等、直接的な噛み合いの接触部分から離れた部位に潤滑剤の貯留部を形成した場合には、その潤滑剤の供給が不足する可能性があることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的にギヤ歯の潤滑を行うことができるフェースギヤ及びギヤ装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、環状配置された複数のギヤ歯を有するフェースギヤにおいて、前記各ギヤ歯の歯面には、潤滑剤を貯留する凹部が形成されるとともに、該凹部が形成される凹部形成領域は、前記各ギヤ歯のピッチ点よりも歯底側に設定されること、を要旨とする。
即ち、歯面に潤滑剤を貯留する凹部を設けることで、各ギヤ歯を効果的に潤滑することができる。そして、これにより、歯面の摩擦抵抗が低下することでギヤ効率が向上し、及びその面粗度が滑らかになることにより静粛性が向上する。しかしながら、ギヤ間の噛合状態を安定させるためには、そのピッチ点よりも歯先側における歯面形状が平滑であることが望ましい。この点、上記構成によれば、ピッチ点よりも歯先側には、凹部が形成されない。従って、噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的に各ギヤ歯の潤滑を行うことができる。
請求項2に記載の発明は、前記凹部形成領域は、前記ピッチ点から1/2モジュール以上、歯底側に設定されること、を要旨とする。
即ち、噛合状態の安定性について、ピッチ点近傍は特に影響の大きな部分である。従って、上記構成によれば、各ギヤ歯の噛合状態を更に安定させることができる。
請求項3に記載の発明は、前記各ギヤ歯における相手側ギヤとの噛み合い始めの位置が、前記歯底側の歯幅方向端部であること、を要旨とする。
即ち、相手側ギヤとの噛み合い始めの位置に潤滑剤が貯留された凹部が存在することで、当該凹部に対応する位置において相手側ギヤのギヤ歯に付着した潤滑剤が、その接触部分の移動に伴って各ギヤ歯の歯面上に塗布される。従って、上記構成によれば、ピッチ点よりも歯先側に凹部を形成することなく、効果的に各ギヤ歯の潤滑を行うことができる。
請求項4に記載の発明は、前記凹部形成領域は、前記噛み合い始めの位置となる前記歯幅方向端部から歯幅の1/4〜1/2の範囲に設定されること、を要旨とする。
上記構成によれば、より効果的に、噛合状態の不安定化を抑えつつ、各ギヤ歯の潤滑を行うことができる。
請求項5に記載の発明は、前記凹部は、歯先側が狭小となるような形状を有すること、を要旨とする。
上記構成によれば、その潤滑剤の保持性を高めることができる。その結果、より長期間に亘って各ギヤ歯の潤滑を行うことができる。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5の何れか一項に記載のフェースギヤを備えたギヤ装置であること、を要旨とする。
上記構成によれば、フェースギヤ及び当該フェースギヤに噛合する相手側ギヤ間の噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的に各ギヤ歯を潤滑して、その静粛性を高めることができる。
本発明によれば、噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的にギヤ歯の潤滑を行うことが可能なフェースギヤ及びギヤ装置を提供することができる。
本発明にかかるギヤ装置の平面図。 フェースギヤと入力ギヤとの噛合部を示す斜視図。 ギヤ歯の平面図。 ギヤ歯の斜視図。 各ギヤ歯の歯面に設けられた凹部を示す説明図。 凹部近傍の断面図(A−A断面)。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、ギヤ装置1は、入力軸2に設けられた入力ギヤ3と、この入力ギヤ3に噛合されたフェースギヤ4とを備えている。
フェースギヤ4は、中心部に回転軸5を有して円板状に形成された円盤部6と、その面7上に環状配置された複数のギヤ歯8とを備えている。本実施形態では、フェースギヤ4は、その回転軸5が入力軸2に対して食い違いの位置関係となるように配置されている。そして、入力ギヤ3は、フェースギヤ4よりも小径のピニオンギヤとして構成されている。
詳述すると、図2に示すように、フェースギヤ4の各ギヤ歯8は、その歯先8aが回転軸5に沿う方向(図1参照、紙面に直交する方向)に突出する態様で円盤部6の周縁部分に形成されている。また、入力ギヤ3には、螺子状の捩れをもって形成された二条のギヤ歯3aを有する小歯数ヘリカルギヤが採用されている。そして、フェースギヤ4の各ギヤ歯8は、その入力ギヤ3のギヤ歯3aに対して転がり接触で噛合するように捩れをもった形状となっている。
即ち、図3に示すように、フェースギヤ4の各ギヤ歯8は、凹状に湾曲した凹歯面9aと、凸状に湾曲した凸歯面9bとを有している。また、これらの各歯面9には、図示しない潤滑剤(グリース等)を貯留する凹部10が形成されている。そして、各凹部10は、各歯面9における歯底8b側、詳しくは、その相手側ギヤである入力ギヤ3との噛み合い始めの位置となる歯幅方向端部Eの近傍に形成されている。
図3及び図4に示すように、本実施形態のフェースギヤ4において、その噛合する相手側ギヤ(入力ギヤ3)との接触部分は、各ギヤ歯8の歯面9上を斜めに移動する。具体的には、凹歯面9aにおいては、その入力ギヤ3との接触部分が、歯底8b側における径方向内側の歯幅方向端部E1から、歯先8a側における径方向外側の歯幅方向端部E2に向かって斜めに移動する。また、凸歯面9bにおいては、その入力ギヤ3との接触部分が、歯底8b側における径方向外側の歯幅方向端部E2から、歯先8a側における径方向内側の歯幅方向端部E1に向かって斜めに移動する。即ち、各ギヤ歯8に噛合する入力ギヤ3(ギヤ歯3a)との噛み合い始めの位置は、その歯幅方向における位置がフェースギヤ4の回転方向に応じて入れ替わる。そして、各凹部10は、その各歯面9における噛み合い始めの位置、つまり、凹歯面9aにおいては歯底8b側における径方向内側の歯幅方向端部E1の近傍に形成され、凸歯面9bにおいては歯底8b側における径方向外側の歯幅方向端部E2の近傍に形成されている。
さらに詳述すると、図5に示すように、本実施形態のフェースギヤ4において、各凹部10が形成される凹部形成領域αは、各ギヤ歯8のピッチ点P(同図中、一点鎖線に示される軌跡)よりも歯底8b側に形成されている。
具体的には、本実施形態では、各ギヤ歯8の大きさは、略2.25モジュールに設定されるとともに、ピッチ点Pは、その歯先8aから1モジュール(歯底8bから1.25モジュール)の位置に設定されている。尚、「モジュール(M)」は、ピッチ円の直径(R)をギヤの歯数(T)で割ることにより得られる周知の値である(M=R/T)。そして、凹部形成領域αは、そのピッチ点Pから0.5モジュール(1/2モジュール、同図中、破線に示す位置)以上、歯底8b側に設定されている。
そして、各ギヤ歯8の歯幅(同図中、左右方向の長さ)を「L」とすると、凹部形成領域αは、その入力ギヤ3(ギヤ歯3a)との噛み合い始めの位置となる歯幅方向端部Eから「0.25L」〜「0.5L」の範囲、つまり各ギヤ歯8の歯幅Lの「1/4〜1/2」の範囲に設定されている。
即ち、ピッチ点Pよりも歯底8b側のみに凹部10を形成することで、その各ギヤ歯8の噛合状態が安定する。また、入力ギヤ3との噛み合い始めの位置に潤滑剤が貯留された凹部10が存在することで、当該凹部10に対応する位置において入力ギヤ3のギヤ歯3aに付着した潤滑剤が、その接触部分の移動に伴って各ギヤ歯8の歯面9上に塗布される。そして、本実施形態では、これにより、噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的に各ギヤ歯8の潤滑を行うことが可能となっている。
さらに、各凹部10は、歯先8a側(同図中、上側)が狭小となるような形状を有している。具体的には、各凹部10は、その歯幅方向の開口幅Wが歯先8a側ほど狭くなるように形成されている。また、図6に示すように、各凹部10は、その歯面9からの深さDが歯先8a側ほど浅くなるように形成されている。そして、本実施形態の各凹部10は、これにより、その歯先8a側ほど狭小、即ちその容積が小さくなるように設計されている。
以上、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)各ギヤ歯8の歯面9には、潤滑剤(グリース等)を貯留する凹部10が形成される。そして、各凹部10が形成される凹部形成領域αは、各ギヤ歯8のピッチ点Pよりも歯底8b側に設定される。
即ち、歯面9に潤滑剤を貯留する凹部10を設けることで、各ギヤ歯8を効果的に潤滑することができる。そして、これにより、歯面9の摩擦抵抗が低下することでギヤ効率が向上し、及びその面粗度が滑らかになることにより静粛性が向上する。しかしながら、ギヤ間の噛合状態を安定させるためには、そのピッチ点Pよりも歯先8a側における歯面9の形状が平滑であることが望ましい。この点、上記構成によれば、ピッチ点Pよりも歯先8a側には、凹部10が形成されない。従って、噛合状態の不安定化を抑えつつ、効果的に各ギヤ歯8の潤滑を行うことができる。
(2)凹部形成領域αは、ピッチ点Pから1/2モジュール以上、歯底8b側に設定される。即ち、噛合状態の安定性について、ピッチ点P近傍は特に影響の大きな部分である。従って、このような構成とすることで、各ギヤ歯8の噛合状態を更に安定させることができる。
(3)フェースギヤ4は、その各ギヤ歯8における入力ギヤ3との噛み合い始めの位置が、歯底8b側の歯幅方向端部Eとなっている。即ち、入力ギヤ3との噛み合い始めの位置に潤滑剤が貯留された凹部10が存在することで、当該凹部10に対応する位置において入力ギヤ3のギヤ歯3aに付着した潤滑剤が、その接触部分の移動に伴って各ギヤ歯8の歯面9上に塗布される。その結果、ピッチ点Pよりも歯先8a側に凹部10を形成することなく、効果的に各ギヤ歯8の潤滑を行うことができる。
(4)凹部形成領域αは、入力ギヤ3(ギヤ歯3a)との噛み合い始めの位置となる歯幅方向端部Eから歯幅Lの「1/4〜1/2」の範囲に設定される。これにより、より効果的に、噛合状態の不安定化を抑えつつ、各ギヤ歯8の潤滑を行うことができる。
(5)各凹部10は、歯先8a側が狭小となるような形状を有する。このように、各凹部10の形状を設定することにより、その潤滑剤の保持性を高めることができる。その結果、より長期間に亘って各ギヤ歯8の潤滑を行うことができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、フェースギヤ4の各ギヤ歯8は、入力ギヤ3のギヤ歯3aに合わせて転がり接触で噛合するように捩れをもった形状に形成されることとした。しかし、これに限らず、フェースギヤ4の各ギヤ歯8及び入力ギヤ3のギヤ歯3aに平歯を用いる構成としてもよい。
・また、入力ギヤ3には、螺子状の捩れをもって形成された二条のギヤ歯3aを有する小歯数ヘリカルギヤが採用されることとした。しかし、これに限らず、その歯数は、三条以上であってもよい。そして、可能であれば、一条であってもよい。
・上記実施形態では、凹部形成領域αは、ピッチ点Pから1/2モジュール以上、歯底8b側に設定されることとした。しかし、ピッチ点Pよりも歯底8b側に凹部形成領域αが設定される構成であれば、必ずしもこれに限るものではない。
・凹部形成領域αは、噛み合い始めの位置となる歯幅方向端部Eから歯幅Lの「1/4〜1/2」の範囲に設定されることとした。しかし、必ずしもこれに限らず、例えば、ピッチ点Pよりも歯底8b側を全て凹部形成領域αに設定する等、その歯幅方向における凹部形成領域αの大きさは任意に変更してもよい。
・上記実施形態では、潤滑剤としてグリース(粘性を有して流動する一般的なもの)を例示したが、これに限らず、どのような潤滑剤を用いてもよい。
・上記実施形態では、一の凹部形成領域αに一の凹部10が形成されることとしたが、一の凹部形成領域αに複数の凹部10を形成する構成であってもよい。また、凹部10の形状についてもまた、その要求される潤滑性能及び保持期間等に合わせ、任意に変更してもよい。
次に、以上の実施形態から把握することのできる技術的思想を効果とともに記載する。
(イ)前記凹部形成領域には、一の前記凹部が形成されること、を要旨とする。即ち、潤滑剤の保持性は、その凹部の容積が大きいほうが有利である。従って、このように構成することで、形成の容易さと併せ、その保持性の向上を図ることができる。
(ロ)前記相手側ギヤは、螺子状の捩れを有したヘリカルギヤであること、を要旨とする。これにより、その歯数を少なくして、より高い減速比を実現することができる。また、このようなヘリカルギヤを用いる場合には、その噛合状態を安定させることが望まれる。従って、このようなものに各請求項の発明を適用することで、より顕著な効果を得ることができる。
1…ギヤ装置、2…入力軸、3…入力ギヤ(相手側ギヤ)、3a…ギヤ歯、4…フェースギア、5…回転軸、6…円盤部、7…面、8…ギヤ歯、8a…歯先、8b…歯底、9…歯面、9a…凹歯面、9b…凸歯面、10…凹部、α…凹部形成領域、E,E1,E2…歯幅方向端部、L…歯幅、P…ピッチ点。

Claims (6)

  1. 環状配置された複数のギヤ歯を有するフェースギヤにおいて、
    前記各ギヤ歯の歯面には、潤滑剤を貯留する凹部が形成されるとともに、該凹部が形成される凹部形成領域は、前記各ギヤ歯のピッチ点よりも歯底側に設定されること、
    を特徴とするフェースギヤ。
  2. 請求項1に記載のフェースギヤにおいて、
    前記凹部形成領域は、前記ピッチ点から1/2モジュール以上、歯底側に設定されること、を特徴とするフェースギヤ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフェースギヤにおいて、
    前記各ギヤ歯における相手側ギヤとの噛み合い始めの位置が、前記歯底側の歯幅方向端部であること、を特徴とするフェースギヤ。
  4. 請求項3に記載のフェースギヤにおいて、
    前記凹部形成領域は、前記噛み合い始めの位置となる前記歯幅方向端部から歯幅の1/4〜1/2の範囲に設定されること、を特徴とするフェースギヤ。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか一項に記載のフェースギヤにおいて、
    前記凹部は、歯先側が狭小となるような形状を有すること、
    を特徴とするフェースギヤ。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか一項に記載のフェースギヤを備えたギヤ装置。
JP2012016906A 2012-01-30 2012-01-30 フェースギヤ及びギヤ装置 Expired - Fee Related JP5953773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016906A JP5953773B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 フェースギヤ及びギヤ装置
CN201380006505.2A CN104081093B (zh) 2012-01-30 2013-01-21 平面齿轮以及齿轮装置
US14/369,900 US9239094B2 (en) 2012-01-30 2013-01-21 Face gear and gear device
PCT/JP2013/051055 WO2013114990A1 (ja) 2012-01-30 2013-01-21 フェースギヤ及びギヤ装置
EP13743305.8A EP2811205B1 (en) 2012-01-30 2013-01-21 Face gear and gear device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016906A JP5953773B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 フェースギヤ及びギヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013155801A true JP2013155801A (ja) 2013-08-15
JP5953773B2 JP5953773B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48905032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012016906A Expired - Fee Related JP5953773B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 フェースギヤ及びギヤ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9239094B2 (ja)
EP (1) EP2811205B1 (ja)
JP (1) JP5953773B2 (ja)
CN (1) CN104081093B (ja)
WO (1) WO2013114990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068394A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 アイシン精機株式会社 ギア装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219855A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 Zf Friedrichshafen Ag Hohlrad mit Innenverzahnung und Kronenverzahnung, sowie Verfahren zu dessen Herstellung und Schaltgetriebe mit solchem Hohlrad
EP3779240B1 (en) 2018-04-05 2023-12-20 Mitsuba Corporation Deceleration mechanism and motor having deceleration mechanism installed therein

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814543U (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 新神戸電機株式会社 ロ−ラチェ−ン用スプロケット
JPS63251128A (ja) * 1987-02-12 1988-10-18 イートン コーポレーション リングギヤを製造するための方法
JPH10203436A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Hitachi Ltd 土工作業用車両
JPH11182652A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Hino Motors Ltd 歯 車
JP2002514724A (ja) * 1998-05-12 2002-05-21 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ ハイブリッド・ギヤドライブ
JP2003207031A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 歯車、減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置
JP2004092697A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Chiba Dies:Kk 歯車
JP2004211763A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Asmo Co Ltd ハイポイドギヤ装置及び減速機付モータ
JP2005517139A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 クーカ・ロボター・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 潤滑剤用溝を備えた伝動装置
JP2008002597A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Enplas Corp ウォーム歯車装置
US20080168854A1 (en) * 2004-07-27 2008-07-17 Nsk Ltd. Reduction Gear
JP2009074663A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Enplas Corp 成形プラスチック歯車
JP2011127722A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Jtekt Corp 歯車装置およびこれを含む電動パワーステアリング装置
JP2011144837A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Hino Motors Ltd 歯車
JP2011185370A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp ウォームギア

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424022A (en) * 1967-01-23 1969-01-28 Babcock & Wilcox Co Hydrostatic gearing
US3516298A (en) * 1968-08-22 1970-06-23 Gewerk Eisenhuette Westfalia Worm gearings
DE1960464A1 (de) * 1969-11-27 1972-02-17 Lindner Gmbh Herbert Schneckentrieb mit zylindrischer Schnecke
US4273002A (en) * 1979-03-12 1981-06-16 Ogasawara Hiromi Face gear assembly
JPS5814543A (ja) 1981-07-20 1983-01-27 Toshiba Corp 半導体素子用基板
JP4014024B2 (ja) 2001-02-06 2007-11-28 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール
JP4873569B2 (ja) 2007-09-25 2012-02-08 株式会社エンプラス 歯車装置
JP5270283B2 (ja) 2008-09-25 2013-08-21 株式会社シマノ スピニングリールのマスターギア、及び回転伝達機構

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814543U (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 新神戸電機株式会社 ロ−ラチェ−ン用スプロケット
JPS63251128A (ja) * 1987-02-12 1988-10-18 イートン コーポレーション リングギヤを製造するための方法
JPH10203436A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Hitachi Ltd 土工作業用車両
JPH11182652A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Hino Motors Ltd 歯 車
JP2002514724A (ja) * 1998-05-12 2002-05-21 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ ハイブリッド・ギヤドライブ
JP2003207031A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 歯車、減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置
JP2005517139A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 クーカ・ロボター・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 潤滑剤用溝を備えた伝動装置
JP2004092697A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Chiba Dies:Kk 歯車
JP2004211763A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Asmo Co Ltd ハイポイドギヤ装置及び減速機付モータ
US20080168854A1 (en) * 2004-07-27 2008-07-17 Nsk Ltd. Reduction Gear
JP2008002597A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Enplas Corp ウォーム歯車装置
JP2009074663A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Enplas Corp 成形プラスチック歯車
JP2011127722A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Jtekt Corp 歯車装置およびこれを含む電動パワーステアリング装置
JP2011144837A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Hino Motors Ltd 歯車
JP2011185370A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp ウォームギア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068394A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 アイシン精機株式会社 ギア装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104081093A (zh) 2014-10-01
EP2811205B1 (en) 2020-04-08
US20140326095A1 (en) 2014-11-06
EP2811205A1 (en) 2014-12-10
JP5953773B2 (ja) 2016-07-20
CN104081093B (zh) 2016-11-09
US9239094B2 (en) 2016-01-19
WO2013114990A1 (ja) 2013-08-08
EP2811205A4 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886601B2 (ja) ポンプロータ
JP5953773B2 (ja) フェースギヤ及びギヤ装置
JP7068788B2 (ja) リングギア及び歯車装置
JP2017119462A5 (ja)
JP5608374B2 (ja) 歯車伝動装置
JP2021521400A (ja) 動力伝達装置
KR101556052B1 (ko) 내접 기어 펌프 및 그 내측 로터의 치형 창성 방법
JP5906764B2 (ja) ギヤ装置
JPWO2020105186A1 (ja) 波動歯車装置
JP2017516667A (ja) 不均一な歯丈を備えたギヤホブカッタ
JP2012218044A (ja) 歯車構造体の製造方法及び歯車構造体の中間構造体
JP6333148B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置およびそのクランク軸歯車の組み込み方法
JP6446954B2 (ja) 歯形修正によるフェースギヤ噛合い離れ抑制
CN203453051U (zh) 一种油泵转子
JP2006194396A (ja) ウオームギヤ減速機
JP5878851B2 (ja) 減速装置
TWI571573B (zh) Spiral Lubrication Harmonic Reducer
JP2013217480A (ja) フリクションダンパ
JP2007120616A (ja) 遊星式ギア減速器の遊星ギア潤滑装置
JP2009150524A (ja) ギア構造
JP2020020409A5 (ja)
JP2006266435A (ja) ウオームギヤ減速機
JP2013050191A (ja) ワッシャ
JP6068580B2 (ja) ポンプロータ
JP6716514B2 (ja) 転造ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5953773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees