JP2013144454A - ビンゴゲーム式ポイントカード - Google Patents

ビンゴゲーム式ポイントカード Download PDF

Info

Publication number
JP2013144454A
JP2013144454A JP2013078049A JP2013078049A JP2013144454A JP 2013144454 A JP2013144454 A JP 2013144454A JP 2013078049 A JP2013078049 A JP 2013078049A JP 2013078049 A JP2013078049 A JP 2013078049A JP 2013144454 A JP2013144454 A JP 2013144454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
day
date
notation
bingo
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013078049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5811414B2 (ja
Inventor
Toshiro Kanamaru
敏郎 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013078049A priority Critical patent/JP5811414B2/ja
Publication of JP2013144454A publication Critical patent/JP2013144454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811414B2 publication Critical patent/JP5811414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 顧客が多くの日日来店することによってより多くのポイントを取得できるビンゴゲーム形式のビンゴゲーム式ポイントカードを提供する。
【解決手段】 日日表記欄群3および日日表記欄群4(あるいはいずれか一方の日日表記欄群でもよい)の複数の日日表記欄に同じ日日が、「13日、13日」「19日、19日」「23日、23日」と表記され、その複数の同じ日日が表記された日日表記欄(「13日、13日」「19日、19日」「23日、23日」)に特別表記Cが表記されてなる。
【選択図】図4

Description

本発明は、店舗で買い物をした商品購入者(顧客)がレジ等で提示して、その日の日日が表記されている欄に押印などの来店購入確認印を店側から記してもらい、来店購入確認印で取得された横列、縦列、斜め列のビンゴの数に応じたポイント数を獲得する使用態様のビンゴゲーム式ポイントカードに関する。
従来のビンゴゲーム式ポイントカードとして、カード本体と、このカード本体に表示された顧客情報欄(顧客を特定する情報の記載欄18)と、3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた9個の日日表記欄からなる一つの日日表記欄群(日付マトリクス欄11)とを有し、日日表記欄群(日付マトリクス欄11)に、来店購入確認印で取得された横列、縦列、斜め列のビンゴの数の多さに応じたポイント数を与える使用態様のビンゴゲーム式ポイントカードが知られている。また、そこには一つの日日表記欄群(日付マトリクス欄11)は、4横列×4縦列のマトリックス形態の配列とされた16個の日日表記欄を有する形態、5横列×5縦列のマトリックス形態の配列とされた25個の日日表記欄を有する形態のものでもよいことが記載されている。(例えば特許文献1)
実用新案登録第3151742号公報
特になし
前述した特許文献1の発明は、日日表記欄群は一つしかないために、3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた9個の日日表記欄を有する形態、4横列×4縦列のマトリックス形態の配列とされた16個の日日表記欄を有する形態、5横列×5縦列のマトリックス形態の配列とされた25個の日日表記欄を有する形態の三つの形態の一つしか使用できないものであった。
3横列×3縦列のものでは、オールビンゴ(最大ビンゴ数)は 横3ビンゴ+縦3ビンゴ+斜め2ビンゴ=8ビンゴであり、この8ビンゴを取得する場合は、なにも特典が無い場合では表記日日の9日間店舗に買い物に行けばよいことになる。
4横列×4縦列のものでは、オールビンゴ(最大ビンゴ数)は 横4ビンゴ+縦4ビンゴ+斜め2ビンゴ=10ビンゴであり、この10ビンゴを取得する場合は、なにも特典が無い場合では表記日日の16日間店舗に買い物に行けばよいことになる。
5横列×5縦列のものでは、オールビンゴ(最大ビンゴ数)は 横5ビンゴ+縦5ビンゴ+斜め2ビンゴ=12ビンゴであり、この12ビンゴを取得する場合は、なにも特典が無い場合では表記日日の25日間店舗に買い物に行けばよいことになる。
これらのことから明らかなことは、多くの日日来店しても特別有利なビンゴ取得につながらない、すなわち、多くの日日来店することが顧客からみて魅力がないという欠点を有するものであった。
また、日日表記欄を多くすればするほどビンゴを取得することが困難になるという欠点を有するものであった。このことは、多数のビンゴを取得しようとする顧客の意欲が失せてゆくという顧客来店促進というビンゴゲーム式ポイントカードの目的に反し行くものであった。
また、顧客がビンゴゲーム式ポイントカードの日日を自らの予定表や、家のカレンダーに記入しないと、押し印が獲得できる日を認識し難いものであった。
本発明は以上のような従来技術の欠点に鑑み、顧客が少ない来店で多くのポイントを取得できるとともに、来店が多くなるとよりポイント取得が多くなるビンゴゲーム式ポイントカードを提供することを目的としている。
また、顧客が少ない来店で多くのポイントを取得できるとともに、来店が多くなるとよりポイント取得が多くなるとともに、顧客が押し印日を認識し易く、来店予定を立てやすいビンゴゲーム式ポイントカードを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成となっている。
<請求項1記載の発明>
カード本体と、このカード本体に表示された3横列×3縦列以上のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される日日表記欄からなる日日表記欄群と、前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記とからなり、前記日日表記欄の複数に同じ日日が表記されてなることを特徴とするビンゴゲーム式ポイントカード。
<請求項2記載の発明>
同じ日日が表記された日日表記欄に、他の日日表記欄とは異なることが識別できる特別表記がされてなることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカードである。
<請求項3記載の発明>
日日表記欄群が、3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた9個の日日表記欄からなる第1の日日表記欄群と第2の表記欄群という複数であることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカードである。
<請求項4記載の発明>
カード本体に、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなる、あるいは、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなるカレンダーを添付してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードである。
<請求項5記載の発明>
日日表記欄群の中央の日日記入欄が、日日以外の表記である日日未指定欄であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードである。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
<請求項記載の発明の効果>
カード本体と、このカード本体に表示された3横列×3縦列以上のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される日日表記欄からなる日日表記欄群と、前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記とからなり、前記日日表記欄の複数に同じ日日が表記されてなることを特徴とするビンゴゲーム式ポイントカードであるので次に述べるような効果を奏する。
顧客はその複数の同じ日日表記を他の日日と区別して特別に意識・認識してくれるという効果を奏する。
例えば、段落[0021]にあるように、13日に来店買い物をすると「13日、13日」という二か所の日日表記欄に押し印が得られという使用を実現する。
<請求項記載の発明の効果>
同じ日日が表記された日日表記欄に、他の日日表記欄とは異なることが識別できる特別表記がされてなることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので請求項1記載の発明と同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
複数の同じ日日が表記されそこに特別表記がなされていれば、顧客はその複数表記日日を他の日日と区別して特別に意識・認識してくれるという効果を奏する。
<請求項記載の発明の効果>
日日表記欄群が、3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた9個の日日表記欄からなる第1の日日表記欄群と第2の表記欄群という複数であることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので次のような効果を奏する。
3横列×3縦列の9個の日日表記欄を二つ設けたことにより、オールビンゴは8+8=16ビンゴであり、この16ビンゴを取得するためには特別な特典が無い場合にあっても9+9=18日となり、従来の一つの日日表記欄のものに比べて、少ない来店日日で多くのビンゴを取得(多くのポイントを取得)でき、顧客にとって来店日日を多くすることが多くのビンゴのさらなる容易な取得となるという効果を奏する。
また、少ない日日でポイントを多数取得できるので、顧客自身が来店計画を立てやすくなるという効果を奏する。
<請求項記載の発明の効果>
カード本体に、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなる、あるいは、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなるカレンダーを添付してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるの、請求項1〜3の発明の効果と同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、月表示部あるいは添付されたカレンダーにより、顧客自身の個人的な予定も記入して、より多くのビンゴポイントを獲得する来店の調整を図ることができるとともに、個人予定を記入することによりその予定を確認するごとに押し印が獲得できる日日も認識記憶できるという効果を奏する。
また、顧客はこれまで家の掛けカレンダーや手帳に自身の予定を記入して、さらにビンゴゲーム式ポイントカードの日日を記入して来店予定を管理するという煩わしさがあったが、ビンゴゲーム式ポイントカードにその押し印日識別表記が表記されたカレンダーが付くことにより、このカレンダーに自身の個人予定も記入して個人の携帯予定表として利用できるとともに、押し印獲得日日の記入をしなくてよいという効果を奏する。
また、カレンダーには特売日などの情報を表記することができ、これによって顧客は来店計画をより明確にできるという効果を奏する。
<請求項記載の発明の効果>
日日表記欄群の中央の日日記入欄が、日日以外の表記である日日未指定欄であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明と同様な効果を奏する。
本発明者が考えたところの実施例1の表面図および裏面図。 本発明者が考えたところの実施例1の使用状態例。 本発明者が考えたところの実施例2の使用状態例。 本発明の実施例3の使用状態例。 本発明の実施例4の表面図。 本発明の実施例4のカレンダー付ビンゴポイントカード用台紙の表面図、裏面図および使用状態図。 本発明の実施例5の表面図。 本発明の実施例6の表面図および裏面図。
以下、図面に示す発明を実施するための最良の形態を説明する。ただし、本発明はそれらに限定されるものではない。
図1、図2に示す本発明者が考えたところの実施例1において1はビンゴゲーム式ポイントカードであって、このポイントカー1は、カード本体2と、
このカード本体2の表面に表示された3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される9個の日日表記欄a1〜a9からなる第1の日日表記欄群3と、
前記カード本体2の表面に表示された3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される9個の日日表記欄b1〜b9からなる第2の日日表記欄群4と、
前記カード本体2の裏面に表記された使用年月表記5と、
前記第1の日日表記欄群3および前記第2の日日表記欄群4の前記日日表記欄のそれぞれに表記された前記使用年月表記の日日である日日表記2日(月)、23日(月)、6日(金)、21日(土)、19日(木)、17日(火)、7日(土)、26日(木)、13日(金)、16日(月)、12日(木)、4日(水)、9日(月)、11日(木)、1日(日)、24日(火)と、
前記第1の日日表記欄群および前記第2の日日表記欄群の前記日日表記欄のそれぞれに表記された前記日日表記の曜日を表記した曜日表記Yとからなるとともに、
前記日日表記欄a1〜a9、b1〜b9の1個には1つの日日表記とされてなることを特徴とするビンゴゲーム式ポイントカードである。
6は氏名記入欄である。
*第1の日日表記欄群3の日日表記欄への日日の配置表記は次のようにされている。
日日表記欄a1は2日(月)
日日表記欄a2は23日(月)
日日表記欄a3は6日(金)
日日表記欄a4は21日(土)・・・特別表記c1付与
日日表記欄a5はFREE
日日表記欄a6は19日(木)
日日表記欄a7は17日(火)・・・特別表記c2付与
日日表記欄a8は7日(土)
日日表記欄a9は26日(木)
*第2の日日表記欄群4の日日表記欄への日日の配置は次のようにされている。
日日表記欄b1は13日(金)
日日表記欄b2は16日(月)・・・特別表記c3付与
日日表記欄b3は12日(木)・・・特別表記c4付与
日日表記欄b4は4日(水)・・・・特別表記c5付与
日日表記欄b5はFREE
日日表記欄b6は9日(月)
日日表記欄b7は11日(木)・・・特別表記c6付与
日日表記欄b8は1日(日)
日日表記欄b9は24日(火)
日日表記欄へ表記する日日は月によって異なるし、並べかたも日日の配置も同じにする必要はなく、その月の販売戦略に沿った配置に工夫するのがよい。
日日表記欄a1〜a9と日日表記欄b1〜b9の2行目×2列目の日日表記欄a5と日日表記欄b5が日日以外の表記であるFREEが表記されてなる日日未指定欄a5、b5とされている。
日日未指定欄は中央の日日表記欄に限らないし、一つの日日表記欄群に複数設けたものもよいし、日日表記欄群の一方にのみ設けたものもよい。
日日未指定欄はなにも表記されていない空白欄でもよい。
日日表記欄a1〜a9のうちのa4とa7の2カ所および日日表記欄b1〜b9のうちのb2、b3、b4、b7の4箇所には、日日表記欄a4、a7、b2、b3、b4、b7が他の日日表記欄とは異なることが識別できるハートマークからなる特別表記c1、c2、c3、c4、c5、c6が付与表記されている。
特別表記は第1の日日表記欄群3、第2の日日表記欄群4のいずれか一方にのみ付与する形態もよい。
また、特別表記が、他の日日表記欄とは異なる特別色彩とされた特別表記であり、あるいは日日表記の色が他の日日表記欄の日日表記とは異なる色彩日日表記とするのもよい。
カード本体2の第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群の外下および裏面に、2個あるいは2個以上の来店確認印9が日日表記欄に付与される日日である複数確認印サービス日日8、8が表記されている。
来店確認印(しるし)9は捺印に限られない、サイン、刻印、貼り付けシールなども含まれるものである。
カード本体2の表面周囲部分の上下には、ビンゴ数と該ビンゴ数で与えられるポイント数であるビンゴポイント10が表記されている。
「1−3」は、ビンゴ数1で3ポイントが与えられることを示している。
「7−400」は、ビンゴ数7で400ポイントが与えられることを示している。
「16−2000」(オールビンゴ)は、ビンゴ数16(オールビンゴ)でポイント2000が与えられることを示している。
以上のような構成からなるビンゴゲーム式ポイントカード1は、例えば次のような取り決めにより、日日表記欄に捺印である来店確認印9が押印される。
(1)日日表記欄a1〜a9、日日表記欄b1〜b9に表記されている日日に来店し買い物をした顧客には、その対応する日日が表記された日日表記欄の来店確認印9を押印する。
(2)日日表記欄a1〜a9、日日表記欄b1〜b9に表記されていない日日に来店して買い物をしたときには、「FREE」と表記された日日未指定欄であるa5あるいはb5に来店確認印9を押印する。
(3)ハートマークの特別表記c1、c2、c3、c4、c5、c6が付与されている日日に来店し買い物をした顧客には、その日日と望む他の日日の2カ所に押印を付与する。
(4)複数確認印サービス日日8の日日に来店し買い物をした顧客には、望む日日の3カ所に押印を付与する。
前記取り決め(1)〜(4)にすることによって例えば、
図2の(a)のように、3日の来店、ビンゴ数4で150ポイントを取得でき、
図2の(b)のように、5日の来店、ビンゴ数8で500ポイントを取得でき、
図2の(c)のように、10日の来店、ビンゴ数16で2000ポイントを取得できる。
図3に示す本発明者が考えたところの実施例2において前記実施例1と主に異なる点は、ハート図形の特別表記Cが日日表記欄に表記された日日のうちの一桁の数字が同じ数字である7の付く日日(ここでは7日、17日、複数確認印サービス日である27日)に表記されてなるビンゴゲーム式ポイントカード20を形成した点にある。
これによって今月は「7の付く日が複数ポイントゲットの日」というように、複数ポイント取得日を顧客が記憶し易すくなり、カードを見なくても「今日は7の付く日だから○○店に行かなくては」「明日は7の付く日だから○○店に行かなくては」というように、カードを見なくとも来店日を顧客が決めやすくできる。
図4に示す本発明の実施例3において前記実施例1と主に異なる点は、日日表記欄群3および日日表記欄群4(あるいはいずれか一方の日日表記欄群でもよい)の複数の日日表記欄に同じ日日が、「13日、13日」「19日、19日」「23日、23日」と表記され、その複数の同じ日日が表記された日日表記欄(「13日、13日」「19日、19日」「23日、23日」)に特別表記Cが表記されてなるビンゴゲーム式ポイントカード22を形成した点にある。
このようにすると、一回の来店で4箇所への来店確認印9を得ることができ、13日、19日、23日の三回の来店で12箇所の来店確認印9を得ることができる。来店三回で、日日表記欄群3で1ビンゴ、日日表記欄群4で8ビンゴの、合計9ビンゴを得ることができ、対応するポイント600ポイントをゲットするっことになる。
さらに、3箇所の来店確認印9を得ることができる複数確認印サービス日日8である31日に来店すると、2ビンゴ増えて11ビンゴとなり、800ポイントをゲットすることになる。すなわち、4回の来店で11ビンゴ・800ポイントを獲得する。
そして、プラス3回の来店、合計7回の来店で16ビンゴであるパーフェクトビンゴとなり、2000ポイントを獲得する。
さらに、例えば、10000円以上お買い上げの場合はプラス1箇所、来店確認印9を押し印することにすると、より少ない来店回数でパーフェクトビンゴを獲得することができる。
図5、図6に示す本発明の実施例4において前記実施例3と主に異なる点は、カード本体をカード本体2よりも2倍の横長のカード本体24とし、その中央にミシン線25を設け左側をビンゴ部26とし、右側をカレンダー部27(カレンダー)とし、ビンゴ部26に日日表記欄群3および日日表記欄群4を印刷表記し、カレンダー部27に予定が記入できる月表示部28を表記してなるビンゴゲーム式ポイントカード29を形成した点にある。
月表示部28は、内の日日表記欄群3および日日表記欄群4に表記された日日と他の日日とを識別する星印からなる押し印日識別表記31と、この押し印日識別表記31の内の特別表記Cの日日に該特別表記Cの図柄であるハート図柄の特別表記認識手段33とが表記されている。
特別表記認識手段33は押し印日識別表記を兼ねている。
カレンダーを見ながら来店作戦を立てることができる。
ミシン線25でビンゴ部26とカレンダー部27(カレンダー)とを切り離して使うこともできる。また、ビンゴ部26を店に提出する際は、カレンダー部27(カレンダー)をミシン線25で切り離して提出できる。
ビンゴ部26の裏面には、顧客の苦情、提案、意見を記入することができる意見記入欄を設けるとよい。
図7に示す本発明の実施例5において前記実施例3と主に異なる点は、カード本体37に月表示部28を印刷表記し、日日表記欄群3および日日表記欄群4の簡易縮小版であるチェック欄38を印刷表記したカレンダー39を、ビンゴゲーム式ポイントカード22に添付した点にある。
ビンゴゲーム式ポイントカード22を見なくても、カレンダー39によって押し印獲得日が確認することができるとともに、チェック欄38に押し印獲得チェックを入れることによって、来店作戦を立てることができる。
図8に示す本発明の実施例6において前記実施例3と主に異なる点は、カード本体2の真ん中に折り目と切り取り線を兼ねるミシン線25を設け、カード本体2a、2bに分け、カード本体2aの表面に第1の日日表記欄群3を印刷表記し、カード本体2aの裏面に第2の日日表記欄群4を印刷表記し、カード本体2bの表面に月の前半の日日からなる月表示部28aを印刷表記し、カード本体2bの裏面に月の後半の日日からなる月表示部28bを印刷表記した構成としてなるビンゴゲーム式ポイントカード42を形成した点にある。
月表示部28aと月表示部28bとでカレンダー部を形成している。
月の前半の日日からなる月表示部28aと同じ表面にある第1の日日表記欄群3には、月表示部28aの日日のうちから選択された日日が表記され、月の後半の日日からなる月表示部28bと同じ裏面にある第2の第2の日日表記欄群4には、月表示部28bの日日のうちから選択された日日が表記されていて、日日表記欄群と月表示部とを対比しながら見る、予定を記入することができるものである。
二つ折りにすると、縦略96mm×横略69mmの二つ折りの財布に入れることのできる大きさとなる。
[付記]
[付記1の発明]
カード本体と、
このカード本体に表示された2横列×2縦列以上のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される日日表記欄からなる日日表記欄群と、
前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記と、
前記カード本体に表記された月表示部とからなることを特徴とするポイントカード。
日日表記欄群は一つのものも複数のものも技術的範疇とするものである。
[付記2の発明]
カード本体と、
このカード本体に表示された2横列×2縦列以上のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される日日表記欄からなる日日表記欄群と、
前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記とからなるポイントカード本体と、
このポイントカードに添付された、カレンダー本体、このカレンダー本体に表記された月表示部とからなるカレンダーと、
以上のごとく構成されてなることを特徴とするポイントカード。
[付記3の発明]
月表示部の日日欄に日日表記欄の日日であることを示す押し印日識別表記が表記されてなることを特徴とする付記1、2のいずれか1付記に記載のポイントカード。
「押し印日識別表記」は、星図柄、ハート図柄などの図柄、マスコット絵、欄枠強調、欄色分けなど多様方法がある。
<付記Bの1記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
カード本体と、
このカード本体に表示された3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される9個の日日表記欄からなる第1の日日表記欄群と、
前記カード本体に表示された3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される9個の日日表記欄からなる第2の日日表記欄群と、
前記第1の日日表記欄群および前記第2の日日表記欄群の前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記とからなることを特徴とするビンゴゲーム式ポイントカードであるので次のような効果を奏する。
本ビンゴゲーム式ポイントカードは、日日表記欄に表記された日日に来店し商品を購入等した場合に該日日表記欄に押印などの来店購入確認印(商品の購入をしない来店のみでも付与する来店確認印である場合もある)を付与して、その来店購入確認印によるビンゴ数(来店購入確認印で全部が埋められた横列、縦列、斜め列)によってポイントを付与する使用態様を実現するビンゴゲーム式ポイントカードである。
すなわち本ビンゴゲーム式ポイントカードは、3横列×3縦列の9個の日日表記欄を二つ設けたことにより、オールビンゴは8+8=16ビンゴであり、この16ビンゴを取得するためには特別な特典が無い場合にあっても9+9=18日となり、従来の一つの日日表記欄のものに比べて、少ない来店日日で多くのビンゴを取得(多くのポイントを取得)でき、顧客にとって来店日日を多くすることが多くのビンゴのさらなる容易な取得となるという効果を奏する。
また、少ない日日でポイントを多数取得できるので、顧客自身が来店計画を立てやすくなるという効果を奏する。
従来の1ヶ月の日日を入れられる限界ビンゴである5横列×5縦列のものが、オールビンゴが12であり、この12ビンゴを取得するためには25日も来店しなければならないという、来店意欲がわかない、来店する気持にならないという従来のポイントカードからみたら、本ビンゴゲーム式ポイントカードの3横列×3縦列の9個の日日表記欄を二つ(二カ所)有するものは、顧客にとって少ない来店日日でその来店日を多くすることが多くのビンゴのさらなる容易な取得となるので、来店日日を多くすることが魅力的なものとなり、顧客の来店意欲や来店する気持ちを起こさせるビンゴゲーム式ポイントカードを実現する。
<付記Bの2記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群あるいはいずれか一方の一部の日日表記欄が他の日日表記欄とは異なることが識別できる特別表記がされてなることを特徴とする付記Bの1記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの1記載のビンゴゲーム式ポイントカードの効果と同様な効果を奏するとともに次のような効果を奏する。
すなわち、特別表記の日には2箇所の押し印が得られる取り決めとすることが可能となり、そうすることにより、その特別表記の日日と顧客が望む他の日日表記欄に来店購入確認印を付与することになり、より少ない来店日数によりビンゴを多数取得できるので、より顧客の来店意欲をかき立てるという効果を奏する
また、来店獲得印が増えやすくするので、顧客は来店計画、来店作戦を楽しく考えることができやすくなる、楽しくなるという効果を奏する。
「特別表記」としては、ハート、スペード、三つ葉などの絵柄、店のマーク、店のマスコット、日日表記欄枠線の色、日日表記欄の色彩による塗りつぶし、表記日日のロゴ、表記日日の数字色彩、他の文字、文章など多様な形態がある。
<付記Bの3記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
特別表記が、第1の日日表記欄群と第2の日日表記欄群にそれぞれ複数表記されてなることを特徴とする付記Bの2記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、このような構成としても付記Bの2記載のビンゴゲーム式ポイントカードと同様な効果を奏するとともに、さらに顧客の来店意欲をかき立てるという効果を奏する。
また、顧客が来店計画をさらに立てやすくなるという効果を奏する。
<付記Bの4記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
特別表記が日日表記欄に表記された日日のうちの一桁の数字が同じ数字である日日に表記されてなることを特徴とする付記Bの2、3のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの2、3のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードと同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、例えば今月は「5の付く日が複数ポイントゲットの日」というように、複数ポイント取得日を顧客が認識記憶し易すくなり、カードを見なくても「今日は5の付く日だから○○店に行かなくては」「明日は5の付く日だから○○店に行かなくては」というように、カードを見なくとも来店日を顧客が決めやすくできるという効果を奏する。
<付記Bの5記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群あるいはいずれか一方の日日表記欄群の複数の日日表記欄に同じ日日が表記され、その複数の同じ日日が表記された日日表記欄に特別表記が表記されてなることを特徴とする付記Bの2〜4のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの2〜4のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードと同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、例えば、特別表記の日日(以下「複数表記日日」という)に来店したら2箇所の押し印を取得できることになっていれば、二つの同じ日日が表記されそこに特別表記がなされていれば、その日に来店すれば倍の4箇所の押し印を取得できるので、顧客はその複数表記日日を他の日日と区別して特別に意識・認識してくれるという効果を奏する。
<付記Bの6記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
カード本体の第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群外に、2個あるいは2個以上の来店確認印が付与される日日である複数確認印サービス日日が表記され、複数確認印サービス日日が27日以来の日日であることを特徴とする付記Bの1〜5のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの1〜5のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードと同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、ためてきたビンゴ完成可能状態が多く形成されている、27日以来という月の後半日に複数確認印サービス日日を特別に設定するものであるので、押し印を取得できる最終日とその取得数がわかるので、その日に来店することを決めた場合、より取得を可能とする来店計画を顧客がより立てやすくなるという効果を奏する。
このように、来店獲得印が増えやすくすることにより、顧客は来店計画、来店作戦を楽しく考えることができやすくなるという効果を奏する。
<付記Bの7記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
カード本体と、このカード本体に表記された月表示部と、この月表示部の内の第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなるカレンダーを添付してなることを特徴とする付記Bの1〜6のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの1〜6のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードの効果と同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、添付されたカレンダーにより、顧客自身の個人的な予定も記入して、より多くのビンゴポイントを獲得する来店の調整を図ることができるとともに、個人予定を記入することによりその予定を確認するごとに押し印が獲得できる日日も認識記憶できるという効果を奏する。
また、顧客はこれまで家の掛けカレンダーや手帳に自身の予定を記入して、さらにビンゴゲーム式ポイントカードの日日を記入して来店予定を管理するという煩わしさがあったが、ビンゴゲーム式ポイントカードにその押し印日識別表記が表記されたカレンダーが付くことにより、このカレンダーに自身の個人予定も記入して個人の携帯予定表として利用できるとともに、押し印獲得日日の記入をしなくてよいという効果を奏する。
また、カレンダーには特売日などの情報を表記することができ、これによって顧客は来店計画をより明確にできるという効果を奏する。
<付記Bの8記載のビンゴゲーム式ポイントカード>
カード本体に、月表示部と、この月表示部の内の第1の日日表記欄群および第2の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなることを特徴とする付記Bの1〜6のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードであるので、付記Bの1〜6のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカードの効果と同様な効果を奏するとともに、次に述べるような効果を奏する。
すなわち、月表示部により、顧客自身が他の個人的な予定も記入して、より多くのビンゴポイントを獲得する来店の調整を図ることができるとともに、個人予定を記入することによりその予定を確認するごとに押し印が獲得できる日日も認識記憶するという効果を奏する。
また、顧客はこれまで家の掛けカレンダーや手帳に自身の予定を記入して、さらにビンゴゲーム式ポイントカードの日日を記入して来店予定を管理するという煩わしさがあったが、ビンゴゲーム式ポイントカードにその押し印日識別表記が表記されたカレンダーが付くことにより、このカレンダーに自身の個人予定も記入して個人の携帯予定表として利用できるとともに、押し印獲得日日の記入をしなくてよいという効果を奏する。
また、来店作戦を立てることが容易となるという効果を奏する。
また、カレンダーには、広告、特売日などの情報を表記することができるという効果を奏する。
本発明はスーパーマーケットなどの店舗で利用される。
1:ビンゴゲーム式ポイントカード、
2、2a、2b:カード本体、
a1〜a9:日日表記欄、
3:第1の日日表記欄群、
b1〜b9:日日表記欄、
a5、b5:日日未指定欄、
4:第2の日日表記欄群、
5:使用年月表記、
6:氏名記入欄、
C、c1、c2、c3、c4、c5、c6:特別表記、
8:複数確認印サービス日日、
9:来店確認印、
10:ビンゴポイント、
20:ビンゴゲーム式ポイントカード、
22:ビンゴゲーム式ポイントカード、
24:カート本体、
25:ミシン線、
26:ビンゴ部、
27:カレンダー部、
28、28a、28b:月表示部、
29:ビンゴゲーム式ポイントカード、
31:押し印日識別表記、
33:特別表記認識手段、
37:カード本体、
38:チェック欄、
39:カレンダー、
42:ビンゴゲーム式ポイントカード。

Claims (5)

  1. カード本体と、このカード本体に表示された3横列×3縦列以上のマトリックス形態の配列とされた確認印が付与される日日表記欄からなる日日表記欄群と、前記日日表記欄のそれぞれに表記された日日である日日表記とからなり、前記日日表記欄の複数に同じ日日が表記されてなることを特徴とするビンゴゲーム式ポイントカード。
  2. 同じ日日が表記された日日表記欄に、他の日日表記欄とは異なることが識別できる特別表記がされてなることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカード。
  3. 日日表記欄群が、3横列×3縦列のマトリックス形態の配列とされた9個の日日表記欄からなる第1の日日表記欄群と第2の表記欄群という複数であることを特徴とする請求項1記載のビンゴゲーム式ポイントカード。
  4. カード本体に、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなる、あるいは、月の日日からなる月表示部と、この月表示部の内の日日表記欄群に表記された日日と他の日日とを識別する押し印日識別表記とが表記されてなるカレンダーを添付してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカード。
  5. 日日表記欄群の中央の日日記入欄が、日日以外の表記である日日未指定欄であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のビンゴゲーム式ポイントカード。
JP2013078049A 2013-03-17 2013-03-17 ビンゴゲーム式ポイントカード Active JP5811414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078049A JP5811414B2 (ja) 2013-03-17 2013-03-17 ビンゴゲーム式ポイントカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078049A JP5811414B2 (ja) 2013-03-17 2013-03-17 ビンゴゲーム式ポイントカード

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009234331A Division JP5561667B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 ビンゴゲーム式ポイントカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013144454A true JP2013144454A (ja) 2013-07-25
JP5811414B2 JP5811414B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=49040533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078049A Active JP5811414B2 (ja) 2013-03-17 2013-03-17 ビンゴゲーム式ポイントカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5811414B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019744A (en) * 1976-01-05 1977-04-26 Pizur Sr Stephen J Multiple bingo game apparatus
JPH0919534A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Shigetake Nishioka ビンゴゲーム用カード
WO2009060553A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Noriyoshi Ito ビンゴゲーム式サイコロゲーム用カード
JP3151744U (ja) * 2009-04-22 2009-07-02 株式会社Nbsキオスク&サービス 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019744A (en) * 1976-01-05 1977-04-26 Pizur Sr Stephen J Multiple bingo game apparatus
JPH0919534A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Shigetake Nishioka ビンゴゲーム用カード
WO2009060553A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Noriyoshi Ito ビンゴゲーム式サイコロゲーム用カード
JP3151744U (ja) * 2009-04-22 2009-07-02 株式会社Nbsキオスク&サービス 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013000073; パークショッピングセンター: 「第15回 パークショッピングセンタービンゴカード」配布致します , 20081125, パーク商事 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5811414B2 (ja) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Soutjis et al. An ethnography of Electronic Shelf Labels: The resisted digitalization of prices in contemporary supermarkets
JP3151744U (ja) 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード
Calkins The business of advertising
JP5435440B2 (ja) ビンゴゲーム式ポイントカード
Bennett et al. Charity involvement and customer preference for charity brands
JP5561667B2 (ja) ビンゴゲーム式ポイントカード
JP5811414B2 (ja) ビンゴゲーム式ポイントカード
JP3194284U (ja) 来店促進用顧客カード
JP3175108U (ja) 顧客獲得用ビンゴゲーム式カード、この顧客獲得用ビンゴゲーム式カードに用いられるポイント読取シート
JP3151743U (ja) 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード
JP3151742U (ja) 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード
Vasan Consumer shopping behaviour in retail stores-A case of Salem district
JP3110915U (ja) 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード
JP3112673U (ja) 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード
JP3219545U (ja) 顧客来店促進用カード
KR200363502Y1 (ko) 복권을 제공하는 가맹점 광고 전단지
JP3210978U (ja) 販売促進用あみだくじゲーム式カード
JP3217208U (ja) 来店促進用顧客カード
JP3221780U (ja) 来店促進用顧客カード及びスタンプラリーカード
JP3219546U (ja) 顧客来店促進用カード
JP5810450B2 (ja) ビンゴ型ポイントカード
JP2005111871A (ja) クーポン券付きカレンダー
JP3226563U (ja) くじ券
JP3212122U (ja) 来店促進用顧客カード
Zuhudi et al. Credibility of halal logo design among consumers

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350