JP2013141488A - 穿刺針 - Google Patents

穿刺針 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141488A
JP2013141488A JP2012001950A JP2012001950A JP2013141488A JP 2013141488 A JP2013141488 A JP 2013141488A JP 2012001950 A JP2012001950 A JP 2012001950A JP 2012001950 A JP2012001950 A JP 2012001950A JP 2013141488 A JP2013141488 A JP 2013141488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
puncture
needle
puncture needle
needle tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012001950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870698B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Iwase
芳治 岩瀬
Yutaka Eizumi
豊 江泉
Kenji Kurokawa
健二 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2012001950A priority Critical patent/JP5870698B2/ja
Publication of JP2013141488A publication Critical patent/JP2013141488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870698B2 publication Critical patent/JP5870698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【解決手段】 円筒状の針管1aの先端部分に、当該針管1aの軸心Cに対して斜めに切削した複数の傾斜面から構成される刃面1bを設けた穿刺針1に関する。
上記刃面1bは、針管1aの基部側に形成した第1傾斜面2と、針管1aの先端側かつ上記第1傾斜面2側に形成され、上記軸心Cおよび第1傾斜面2の中央を通過する中心面C1を挟んで形成した1対の第2傾斜面3と、上記第2傾斜面3の反対側に形成され、かつ上記中心面C1を挟んで形成した1対の第3傾斜面4とから構成されている。
そして、上記針管1aの内周面の開口縁2aの全周が第1傾斜面2の面内に形成され、上記第2傾斜面3と第1傾斜面2との稜線R1が上記針管1aの内周面の開口縁2aと交差しないようになっている。
【効果】 本発明は繰り返しの穿刺によっても穿刺抵抗が増大しにくい穿刺針を得ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は穿刺針に関し、詳しくは繰り返しの穿刺に好適な穿刺針に関する。
従来、卵胞より卵子を採取するための卵子採取器具が知られており、この卵子採取器具にはその先端に卵胞を穿刺により貫通する所要の刃面が形成された穿刺針が設けられている(特許文献1)。
一方、穿刺針の刃面については様々な態様のものが知られているが、その刃面は主に穿刺痛を抑えるために極力穿刺抵抗を低減させるように設計されている(特許文献2、3)。
特許文献2には、針管の基部側に形成された第1傾斜面と、針管の先端側における上記第1傾斜面側に形成され、かつ上記軸心が通過する中心面を挟んで形成された1対の第2傾斜面とを備えた穿刺針が開示されている。
また特許文献3には、上記第1、第2傾斜面のほかに、上記第2傾斜面の反対側に形成され、かつ上記中心面を挟んで形成された1対の第3傾斜面を備えた穿刺針が開示されている。
特開2006−55219号公報 特開2006−280503号公報 特開2008−154843号公報
ここで、上記特許文献1のような卵子採取器具を使用するには、上記卵胞に複数回穿刺針を穿刺する必要があり、穿刺針を穿刺した際における穿刺抵抗を少なくして、極力患者への穿刺痛を少なくしなければならないのはもちろんのこと、繰り返しの穿刺によっても穿刺痛が発生しないよう、穿刺を繰り返す毎に穿刺抵抗が増大しないことが望まれる。
一方、上記特許文献2、3に記載された穿刺針は衛生面等の理由により繰り返しの穿刺が想定されておらず、一度の穿刺の際における穿刺抵抗が少なければよいため、その先端部分を極力鋭くするような形状とされている。
しかしながら、後述する実験結果から明らかになったように、このような鋭い先端部分を有する穿刺針を繰り返し穿刺すると、当該先端部分が変形することにより穿刺抵抗が増大し、繰り返し穿刺による穿刺痛が発生することが判明した。
このような問題に鑑み、本発明は繰り返しの穿刺によっても穿刺抵抗が増大しにくい穿刺針を提供するものである。
すなわち本発明にかかる穿刺針は、円筒状の針管の先端部分に、当該針管の軸心に対して斜めに切削した複数の傾斜面から構成される刃面を設けた穿刺針であって、
上記刃面を、針管の基部側に形成した第1傾斜面と、針管の先端側かつ上記第1傾斜面側に形成され、上記軸心および第1傾斜面の中央を通過する中心面を挟んで形成した1対の第2傾斜面と、上記第2傾斜面の反対側に形成され、かつ上記中心面を挟んで形成した1対の第3傾斜面とから構成した穿刺針において、
上記針管の内周面の開口縁の全周が第1傾斜面の面内に形成され、上記第2傾斜面と第1傾斜面との稜線が上記針管の内周面の開口縁と交差しないようにしたことを特徴としている。
上記発明によれば、上記針管の内周面の開口縁の全周が第1傾斜面の面内に形成され、かつ上記第2傾斜面と第1傾斜面との稜線が上記針管の内周面の開口縁と交差しないようにし、且つ、上記第2傾斜面の反対側に上記中心面を挟んで形成した1対の第3傾斜面を形成することで、繰り返しの穿刺を行っても穿刺抵抗が増大しにくく、特に先端部分の切れ味が初回の切れ味のまま維持可能な穿刺針を得ることができる。
具体的には、刃面の先端部分が変形しにくく、繰り返しの穿刺による穿刺抵抗増加が低減された穿刺針を得ることができる。
本実施例にかかる穿刺針を示し、(a)は平面図を、(b)は背面図をそれぞれ示す。 穿刺針の刃面先端部分の拡大平面図。 穿刺針の刃面先端部分の拡大底面図。 穿刺針の刃面先端部分の拡大正面図。 従来の穿刺針の正面図。 本実施例の穿刺針による穿刺抵抗を測定したグラフ。 従来の穿刺針による穿刺抵抗を測定したグラフ。 穿刺前および穿刺後における穿刺針の先端部分の拡大写真を示し、(a)は本実施例の穿刺針を、(b)は従来の穿刺針をそれぞれ示す。
以下図示実施例について説明すると、図1は卵子採取器具の先端に装着される穿刺針1の拡大図を示し(a)は平面図を(b)は底面図をそれぞれ示し、また図2ないし図4は穿刺針1の先端部分をさらに拡大した平面図、底面図、正面図をそれぞれ示したものとなっている。
上記卵子採取器具は、上記穿刺針1の後端に設けられた図示しないハブを介してチューブに接続されており、上記穿刺針1を卵胞に穿刺して、当該卵胞内の卵子を上記穿刺針1から上記チューブに接続された容器に収容するものとなっている。
なお上述したような卵子採取器具については従来公知であるため詳細な説明は省略する。
上記穿刺針1はステンレス合金などによって製造され、円筒状の針管1aの先端に上記卵胞を刺通するための刃面1bが形成され、本実施例の刃面1bは上記針管1aの軸心Cに対して斜めに切削した第1〜第3傾斜面2〜4によって構成されている。
なお以下の説明では、図1の図示左方を穿刺針1の先端、図示右方を基端と呼び、上記針管1aの軸心Cを通過して図1(a)の紙面に対して直交する平面を中心面C1とよび、同じく軸心Cを通過して上記中心面C1に対して直交する平面を直交面C2(図4参照)とよぶ。
上記第1傾斜面2は針管1aの基端側に形成されており、上記刃面1bを形成する際に最初に切削されるようになっており、上記直交面C2に対して傾斜角11〜15°の範囲で切削されている。
そして、上記第1傾斜面2には、上記針管1aの内周面が開口する開口縁2aが形成されており、後述するようにこの開口縁2aは第1傾斜面2によって全周が囲繞されている。
上記第2傾斜面3は、針管1aの先端側かつ上記第1傾斜面2側に形成されており、上記中心面C1を挟んで形成した1対の傾斜面によって構成され、この一対の傾斜面はこの中心面C1の位置で接するとともに、この中心面C1に対して対称となるように形成されている。
この第2傾斜面3は、上記第1傾斜面2を加工した針管1aをそれぞれ所要角度ずつ正逆に回転させた状態で上記第1傾斜面2を切削することで得ることが可能となっている。
上記加工により、上記第2傾斜面3と第1傾斜面2との境界には稜線R1が形成され、本実施例ではこの稜線R1が上記第1傾斜面2に開口した上記開口縁2aと交差しないよう、上記第2傾斜面3が加工されている。
換言すると、上記第2傾斜面3の加工後においても、上記針管1aの内周面の開口縁2aの全周が第1傾斜面2の面内に形成され、図2に示すように一対の第2傾斜面3が上記中心面C1において接した位置には、上記開口縁2aとの間に上記第1傾斜面2の残存部分2bが形成されるようになっている。
本実施例では、上記第2傾斜面3を形成するため、上記針管1aを上記軸心Cを中心に回転角度46〜66°の範囲で正逆に回転させて、当該回転した状態における上記第1傾斜面2を上記直交面C2に対して傾斜角27〜31°の範囲で切削するようになっている。
上記第3傾斜面4は、上記第2傾斜面3の反対側、すなわち図1(b)に示す穿刺針1の底面側に形成されており、第2傾斜面3と同様、上記中心面C1を挟んで形成した1対の傾斜面によって構成され、この一対の傾斜面はこの中心面C1の位置で接するとともに、この中心面C1に対して対称となるように形成されている。
この第3傾斜面4も、上記第1傾斜面2および第2傾斜面3を加工した針管1aをそれぞれ所要角度ずつ正逆に回転させ、この状態で上記第1傾斜面2の背面側を切削することで得ることが可能となっている。
この第3傾斜面4を形成することにより、当該第3傾斜面4と第2傾斜面3とが接する稜線R2によって刃面1bの先端形状が得られることとなる。
本実施例では、上記第3傾斜面4を形成するため、上記針管1aを上記軸心Cを中心に回転角度155.5〜159.5°の範囲で正逆に回転させて、当該回転した状態における上記第1傾斜面2の背面側を、直交面C2に対して傾斜角8〜12°の範囲で切削するようになっている。
そして上記構成を有する穿刺針1によれば、繰り返し穿刺を行っても穿刺抵抗が増大せず、特に上記卵子採取器具に好適な穿刺針1を提供することができる。
つまり本実施例の穿刺針1の刃面1bは、針管1aの内周面の開口縁2aの全周が第1傾斜面2の面内に形成され、上記第2傾斜面3と第1傾斜面2との稜線R1が上記針管1aの内周面の開口縁2aと交差しないようになっており、且つ、上記第2傾斜面3の反対側に上記中心面C1を挟んで形成した1対の第3傾斜面4を備えている。
このような構成とすることにより、穿刺による先端部分に加わる力を分散しやすくすることができるため、後の実験結果から明らかなように、複数回穿刺しても刃先に変形が生じにくく、先端部分の穿刺抵抗が増大しにくい穿刺針1を得ることができる。
また、先端部分の挿入後において、第2傾斜面3、第3傾斜面4の先端が開いた穴をさらに押し開くようにして挿入されるため、卵胞に穿刺しやすい穿刺針1となっている。
さらに、穿刺後における穿刺抵抗は、従来の穿刺針と比べ、高い穿刺抵抗が生じるようになっており、使用者が卵胞にきちんと穿刺できたかどうか判断しやすいようになっている。従って、複数回の穿刺操作を要する卵子採取操作に用いる穿刺針として好適な穿刺針1となっている。
これに対し図5に示す従来の穿刺針1について説明すると、従来の穿刺針1には上記実施例の穿刺針1と同様、第1傾斜面2および第2傾斜面3が形成されているが、第1傾斜面2と2傾斜面との稜線R3が第1傾斜面2の開口縁2aと交差している。
このような構成を有する従来の穿刺針1は、後述する実験結果から明らかなように、1回の穿刺においては優れた穿刺性能を有するものの、弾力性を有する卵巣等に繰り返し穿刺を行うことで刃先の先端部分が変形し、先端部分の穿刺抵抗が増大してしまう。このため、穿刺する毎に穿刺痛を大きくさせてしまうものとなっている。
また、引用文献3に記載の穿刺針には、本願発明と同様第3傾斜面が形成されているものの、針管の内周面と第2傾斜面とが交差しているため、先端部分の全体に厚みがなく、一回の穿刺には優れているが、何回もの穿刺には耐えうる構成にはない。
以下、図6〜図8を用いて上記構成を有する穿刺針1による穿刺抵抗についての実験結果について説明する。
上記実験では、卵胞の代わりに同等の弾力性を有するウレタンマットに穿刺針1をそれぞれ5回ずつ穿刺し、その際に上記穿刺針1に設けた感圧計によって穿刺抵抗を測定した。
図6は本実施例にかかる穿刺針1の実験結果を、図7は従来の構成を有する穿刺針1の実験結果をそれぞれ示し、図6、図7のそれぞれにおいて、(a)は1回目の穿刺における穿刺抵抗の変位を、(b)は5回目の穿刺における穿刺抵抗の変位をそれぞれ示している。
また図8は穿刺前および5回穿刺した後における穿刺針1の先端部分の拡大写真であり、(a)は上記本実施例にかかる穿刺針1を、(b)は従来の構成を有する穿刺針1をそれぞれ示し、左方の写真が穿刺前の状態を、右方の写真が5回穿刺した後における状態を示している。
まず図6に示す発明品を使用した際の穿刺抵抗の変位について説明すると、穿刺針1をウレタンマットに穿刺すると、刃面1bの先端部分がウレタンマット表面に穿刺された直後から急激に穿刺抵抗が増大してゆき、第2傾斜面3と第3傾斜面3との稜線R2における後方端がウレタンマット表面を通過する際に1回目のピークP1(1回目142gf、5回目144gf)が発生し、その後穿刺抵抗が低下する。
その後さらに穿刺針1を穿刺すると再び穿刺抵抗が増大してゆき、第1傾斜面2の後端部がウレタンマット表面を通過して刃先1aがウレタンマットを貫通すると、2回目のピークP2(1回目195gf、5回目206gf)が発生してその後穿刺抵抗が低下する。
上記実験結果によれば、発明品における上記1回目のピークP1の穿刺抵抗を比較すると、1回目の穿刺では142gfであるのに対し、5回目の穿刺では144gfであり、穿刺抵抗の増大が認められなかった。
上記実験結果によれば、本発明にかかる穿刺針1を用いた場合、繰り返しの穿刺を行っても穿刺抵抗が増大しにくいことが確認でき、繰り返しの穿刺を行っても穿刺痛が発生しにくいことが期待される。
これは図8(a)に示すように、穿刺前における穿刺針1の刃先1aの先端形状と、5回穿刺後における先端形状とを比較した場合に、上記第2傾斜面3と第3傾斜面4とによって形成された稜線R2の先端部分(図示円形部分)の変形が認められなかったことからも推認することができる。
一方図7に示す従来品を使用した際の測定結果について説明すると、図5に示す従来の穿刺針1をウレタンマットに穿刺すると、1回目の穿刺抵抗のピークP1(1回目69gf、5回目108gf)が発生するが、これは第2傾斜面3と針管1aの内周面とが交差する部分であって、かつ上記内周面の先端部分がウレタンマット表面を通過する際に発生する。
さらに穿刺針1を穿刺すると、第1傾斜面2と第2傾斜面3との稜線R3がウレタンマット表面を通過する際に、2回目のピークP2(1回目105gf、5回目106gf)が発生し、その後第1傾斜面2の後端部がウレタンマット表面を通過する際に3回目のピークP3(1回目142gf、149gf)が発生するようになっている。
上記実験結果によれば、従来品における上記1回目のピークP1の穿刺抵抗を比較すると、1回目の穿刺では69gfであるのに対し、5回目の穿刺では108gfであり、穿刺針1の先端部分における穿刺抵抗の増大が認められた。
上記実験結果によれば、従来の穿刺針1を用いた場合、穿刺を5回繰り返すだけで約3割の穿刺抵抗の増大が確認され、場合によってはさらに穿刺を行う採卵時においては、患者に大きな穿刺痛が発生してしまうことが予想される。
これは図8(b)に示すように、穿刺前における穿刺針1の刃先1aの先端形状と、5回穿刺後における先端形状とを比較した場合に、上記2つの第2傾斜面3と針管1aの外周面とによって形成される稜線R4の先端部分(図示円形部分)が変形(つぶれ)していることからも推認することができる。
以上の実験結果によると、発明品にかかる本実施例の穿刺針1を用いることにより、穿刺を繰り返したとしても、刃先変形(特に先端部分の変形)により生じる穿刺抵抗の増大が抑えられ、上記穿刺針1を卵子採取器具に用いた場合に繰り返しの穿刺による患者への穿刺痛を抑えることができる。
これは、針管1aの内周面の開口縁2aの全周を第1傾斜面2の面内に形成するようにし、上記第2傾斜面3と第1傾斜面2との稜線R1が上記針管1aの内周面の開口縁2aと交差しないようにし、且つ、上記第2傾斜面3の反対側に上記中心面C1を挟んで形成した1対の第3傾斜面4を形成することで、図5に示す従来の穿刺針1に対して先端部分の変形が抑えられているからとなっている。
なお、上記実施例では上記穿刺針1を卵子採取器具に使用しているが、その他複数回の穿刺が必要な治療に使用する器具にも使用することが可能である。
1 穿刺針 1a 針管
1b 刃面 2 第1傾斜面
2a 開口縁 3 第2傾斜面
4 第3傾斜面 R 稜線

Claims (3)

  1. 円筒状の針管の先端部分に、当該針管の軸心に対して斜めに切削した複数の傾斜面から構成される刃面を設けた穿刺針であって、
    上記刃面を、針管の基部側に形成した第1傾斜面と、針管の先端側かつ上記第1傾斜面側に形成され、上記軸心および第1傾斜面の中央を通過する中心面を挟んで形成した1対の第2傾斜面と、上記第2傾斜面の反対側に形成され、かつ上記中心面を挟んで形成した1対の第3傾斜面とから構成した穿刺針において、
    上記針管の内周面の開口縁の全周が第1傾斜面の面内に形成され、上記第2傾斜面と第1傾斜面との稜線が上記針管の内周面の開口縁と交差しないようにしたことを特徴とする穿刺針。
  2. 上記第1傾斜面を、上記軸心を通過するとともに中心面に対して直交する直交面に対して11〜15°の範囲で設け、
    上記第2傾斜面を、上記針管を上記軸心を中心に回転角度46〜66°の範囲で正逆に回転させて、当該回転した状態における上記第1傾斜面を上記直交面に対して傾斜角27〜31°の範囲で切削して形成し、
    上記第3傾斜面を、上記針管を上記軸心を中心に回転角度155.5〜159.5°の範囲で正逆に回転させて、当該回転した状態における上記第1傾斜面の背面側を、上記直交面に対して傾斜角8〜12°の範囲で切削したことを特徴とする請求項1に記載の穿刺針。
  3. 卵子採取器具の穿刺針として用いることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の穿刺針。
JP2012001950A 2012-01-10 2012-01-10 卵子採取器具の穿刺針および卵子採取器具の穿刺針の製造方法 Active JP5870698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001950A JP5870698B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 卵子採取器具の穿刺針および卵子採取器具の穿刺針の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001950A JP5870698B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 卵子採取器具の穿刺針および卵子採取器具の穿刺針の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141488A true JP2013141488A (ja) 2013-07-22
JP5870698B2 JP5870698B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=49038391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001950A Active JP5870698B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 卵子採取器具の穿刺針および卵子採取器具の穿刺針の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5870698B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571291B1 (ko) * 2015-04-09 2015-11-24 21세기메디칼 주식회사 바이오 천자침 및 그 제조방법
WO2017014289A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 株式会社北里メディカル 卵子採取針
KR200483494Y1 (ko) * 2016-11-25 2017-05-22 김대영 의료용 니들링 기구
US11109785B2 (en) 2015-09-24 2021-09-07 Becton, Dickinson And Company Five-bevel cannula for blood acquisition devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221007A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-06 Heiko Dr. Lübbers Feinnadel-Biopsiekanüle mit Mandrin
WO1999058176A1 (fr) * 1998-05-08 1999-11-18 Dr. Japan Co. Ltd. Aiguille pour ponction medicale et son procede de production
WO2002002161A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Dr. Japan Co., Ltd. Aiguille medicale biseautee
US20040225180A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-11 William A. Cook Australia Pty Ltd Aspiration and flushing needle
WO2005025434A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Swemed Lab International Ab Device for an anaesthetic needle
JP2005323898A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Medical Support:Kk 注射針及びその製造方法
JP2008029575A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Medical Support:Kk 脊椎麻酔用注射針およびその製造方法
JP2008154843A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nisshin Kogu Kk 注射針

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221007A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-06 Heiko Dr. Lübbers Feinnadel-Biopsiekanüle mit Mandrin
WO1999058176A1 (fr) * 1998-05-08 1999-11-18 Dr. Japan Co. Ltd. Aiguille pour ponction medicale et son procede de production
WO2002002161A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Dr. Japan Co., Ltd. Aiguille medicale biseautee
US20040225180A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-11 William A. Cook Australia Pty Ltd Aspiration and flushing needle
WO2005025434A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Swemed Lab International Ab Device for an anaesthetic needle
JP2005323898A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Medical Support:Kk 注射針及びその製造方法
JP2008029575A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Medical Support:Kk 脊椎麻酔用注射針およびその製造方法
JP2008154843A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nisshin Kogu Kk 注射針

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2652081C1 (ru) * 2015-04-09 2018-04-24 21 Сенчури Медикал Ко. Лтд. Биопарацентезная игла и способ ее производства
WO2016163812A1 (ko) * 2015-04-09 2016-10-13 21세기메디칼 주식회사 바이오 천자침 및 그 제조방법
CN106037844A (zh) * 2015-04-09 2016-10-26 21世纪医药株式会社 生物穿刺针及其制造方法
JP2016198478A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 21 センチュリー メディカル カンパニー,リミテッド バイオ穿刺針およびその製造方法
US11259796B2 (en) 2015-04-09 2022-03-01 21 Century Medical Co. Ltd. Bio paracentesis needle and method for manufacturing the same
KR101571291B1 (ko) * 2015-04-09 2015-11-24 21세기메디칼 주식회사 바이오 천자침 및 그 제조방법
AU2016294904C1 (en) * 2015-07-23 2019-07-11 Kitazato Corporation Oocyte collection needle
AU2016294904B2 (en) * 2015-07-23 2019-01-31 Kitazato Corporation Oocyte collection needle
JP2017023488A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社北里メディカル 卵子採取針
US10898226B2 (en) 2015-07-23 2021-01-26 Kitazato Corporation Oocyte collection needle
WO2017014289A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 株式会社北里メディカル 卵子採取針
US11109785B2 (en) 2015-09-24 2021-09-07 Becton, Dickinson And Company Five-bevel cannula for blood acquisition devices
KR200483494Y1 (ko) * 2016-11-25 2017-05-22 김대영 의료용 니들링 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP5870698B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435239B2 (en) Injection needle with needle point offset from central plane
JP5870698B2 (ja) 卵子採取器具の穿刺針および卵子採取器具の穿刺針の製造方法
JP5690813B2 (ja) 穿刺針および穿刺具
JP4884955B2 (ja) 注射針
MX2008015258A (es) Aguja punzante y lanceta que tiene la misma.
JP2010512863A (ja) 針先端部
JP5653655B2 (ja) 穿刺針及び血管表面切痕形成器具
JP2022169700A (ja) 穿刺針及びカテーテル組立体
JPWO2019146632A1 (ja) 鼻用ナイフ
JP5433227B2 (ja) 医療用ナイフ
JP4161026B2 (ja) 医療用ナイフ
JP4443996B2 (ja) 脊椎麻酔注射針
JPWO2017017934A1 (ja) 医療用の穿刺針
JP6930874B2 (ja) カニューレ用ホルダ
JP3187362U (ja) 採血用穿刺針
JP7408113B2 (ja) 穿刺針及び穿刺装置
WO2004045686A1 (ja) 誤刺し防止針及びその製造方法
WO2023176645A1 (ja) 穿刺針
JP7221928B2 (ja) 穿刺針
JP6226134B2 (ja) 穿刺針
JP6252981B2 (ja) ランセットおよびそれを備える穿刺器具
JP2018143630A (ja) 穿刺針
JP3212548U (ja) 穿刺針
JPWO2015159845A1 (ja) ランセット
JP6811441B2 (ja) 組織採取具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250