JP2013140770A - 集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池 - Google Patents

集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140770A
JP2013140770A JP2012180055A JP2012180055A JP2013140770A JP 2013140770 A JP2013140770 A JP 2013140770A JP 2012180055 A JP2012180055 A JP 2012180055A JP 2012180055 A JP2012180055 A JP 2012180055A JP 2013140770 A JP2013140770 A JP 2013140770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
electrochemical cell
current collector
graphene
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012180055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721672B2 (ja
Inventor
Hyang-Myong Ha
向明 何
Wang Li
莉 王
Keon-Gun Yi
建軍 李
Jianwei Kwak
建偉 郭
Jianguo Ren
建国 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2013140770A publication Critical patent/JP2013140770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721672B2 publication Critical patent/JP5721672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池に関するものである。
【解決手段】本発明の集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含む。前記金属箔は、少なくとも一つの表面を有する。前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池に関するものである。
集電体は、電気化学電池の主な部品である。一般に、集電体は、電子移動チャネルとして、電気化学電池の電気化学反応において生成された電子を、外部電気回路に伝導して、電流を形成する。つまり、集電体の性能は、電気化学電池の性能に密接に関係する。
従来の集電体は、アルミニウム箔又は銅箔などの導電性金属箔からなる。しかし、これらの金属箔は、容易に酸化し、且つ該金属箔の表面に不活性化膜を形成する。又は、電解質によって腐食されて、該金属箔の表面に絶縁層を形成する。前記不活性化膜又は絶縁層は、集電体と該集電体の表面に被覆された電極活性材料との接触抵抗を増加させるため、前記電気化学電池の容量及びエネルギー効率を低下させる。
本発明は、前記課題を解決するために、集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池を提供する。
本発明の集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含む。前記金属片は、少なくとも一つの表面を有する。前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆される。
本発明の電気化学電池用電極は、少なくとも一つの集電体と、電極材料層と、を含む。
前記集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含む。前記金属箔は、少なくとも一つの表面を有する。前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆される。前記グラフェン構造体は、前記電極材料層に隣接する。
本発明の電気化学電池は、少なくとも一つの電極を含む。前記電極は、少なくとも一つの集電体と、電極材料層と、を含む。前記集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含む。前記金属箔は、少なくとも一つの表面を有する。前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆される。前記グラフェン構造体は、前記電極材料層に隣接する。
本発明の集電体は、少なくとも一つの表面に前記グラフェン構造体が形成されており、電解液の腐食性に対して保護効果を有するので、前記集電体及びそれを利用した前記電気化学電池を保護することができる。更に、グラフェン構造体の導電性は、金属箔の導電性より大きいので、該グラフェン構造体は、直接前記電極材料層と良く結合することができ、前記集電体と、該集電体の表面に被覆された電極材料層との接触抵抗を低下させる。従って、本発明の集電体を利用した電気化学電池の安全性及びサイクル特性も向上する。
本発明の実施例1に係る電気化学電池用電極の構造を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
(実施例)
図1を参照すると、本実施例は、電気化学電池用電極10を提供する。前記電気化学電池用電極10は、集電体12及び該集電体12の少なくとも一つの表面に被覆された電極材料層14を含む。
前記集電体12は、更に、金属箔122及び該金属箔122の少なくとも一つの表面に被覆されたグラフェン構造体124を含む。前記電極材料層14は、前記グラフェン構造体124の前記金属箔122に隣接する表面とは反対の表面に設置される。
前記金属箔122は、従来の電気化学電池の正極集電体又は負極集電体であることができる。前記金属箔122は、連続した層状構造体であることもでき、その厚さは、1μm〜200μmである。
前記グラフェン構造体124は、連続した層状構造体であり、前記金属箔122の少なくとも一つの表面を被覆する。又は、前記グラフェン構造体124は、前記表面及び該表面と反対側の表面を全て被覆することもできる。
更に、前記グラフィン構造体124は、少なくとも一枚のグラフェンシートからなる。前記グラフェン構造体124は、複数のグラフェンシートからなり、該複数のグラフェンシートは、並列して接続されて、大きな面積を有するグラフェン構造体124を形成することができる。又は、前記複数のグラフェンシートが重なり合って積層され、多層のグラフェン構造体124を形成することができる。単一の前記グラフェン構造体124は、1枚〜10枚のグラフェンシートからなり、その厚さは0.8nm〜5μmである。本実施例において、前記グラフェン構造体124は、1枚のグラフェンシートからなり、その厚さは0.8nmである。前記グラフェンシートは、炭素の同素体からなり、1原子の厚さのsp結合炭素原子のシートであり、炭素原子とその結合からできた蜂の巣のような六角形格子構造をとっている。また、前記グラフェンシートは、優れた導電性を有し、前記グラフェンシートにおける電子移動度と光速との比は、1:300である。且つ前記グラフェンシートは、大きな比表面積を有するので、前記金属箔122と良く結合することができる。これにより、前記金属箔122が被覆された前記グラフェン構造体124は、前記金属箔122と前記電極材料層14との接触抵抗を低下できるので、前記集電体12の導電性が向上する。
前記グラフェン構造体124を、前記金属箔122の表面に被覆する方法は、グラフェン粉末を提供し、該グラフェン粉末を揮発性の有機溶剤又は水中に分散して、グラフェン分散液を形成する第一ステップと、前記グラフェン分散液を前記金属箔122の少なくとも一つの表面に被覆し、コーティング層を形成する第二ステップと、前記揮発性の有機溶剤又は水を除去して、グラフェン構造体124を形成する第三ステップと、を含む。
前記第一ステップにおいて、前記グラフェン粉末は、機械的剥離法、酸化還元法、化学気相成長法などの方法によって製造する。前記揮発性の有機溶剤は、エタノール、アセトン、エーテルの少なくとも一種である。前記グラフェン粉末を、均一に前記有機溶剤に分散させるために、磁気撹拌、機械撹拌、又は超音波分散などの撹拌方法を採用することによって、該グラフェン分散液を撹拌する。前記グラフェン分散液の濃度は、0.05wt%〜0.5wt%である。前記グラフェン分散液の濃度が高いほど、生成した前記グラフェン構造体124の厚さは厚い。
前記第二ステップにおいて、ナイフコーティング法、ブラッシング法、スプレー塗装法、静電塗装法、ロールコーティング法、シルクスクリーン印刷法及びディップ・コーティング法のいずれか一種の方法によって、前記グラフェン分散液を前記金属箔122の少なくとも一つの表面に被覆する。本実施例においては、前記ディップ・コーティング法を採用する。該ディップ・コーティング法は、前記金属箔122を前記グラフェン分散液に完全に浸漬するステップS1と、前記浸漬された金属箔122を前記溶液から持ち上げるステップS2と、を含む。
前記ステップS1において、前記金属箔122を前記グラフェン分散液に30秒〜5分間浸漬する。本実施例において、前記金属箔122は、前記グラフェン分散液に2分間浸漬する。
前記ステップS2において、前記金属箔122を前記溶液から持ち上げる速度は、1cm/分〜20cm/分である。本実施例において、前記速度は、10cm/分である。前記金属箔122を前記溶液から持ち上げる工程において、前記グラフェン分散液の接着力及び重力の作用によって、持ち上げられた前記金属箔122の表面には、厚さが均一なグラフェン構造体124が形成されている。
前記グラフェン構造体124の厚さ及び均一性を調整するために、前記ステップS1及び前記ステップS2を数回繰り返すことができる。
前記第三ステップにおいて、室温下乾燥又は加熱乾燥の方法によって、前記揮発性の有機溶剤又は水を除去する。前記揮発性の有機溶剤又は水の表面張力及び前記グラフェン構造体124の大きな比表面エネルギーの作用によって、前記連続したグラフェン構造体124は、密接に前記金属箔122の表面に接着することができる。
前記電極材料層14は、電極活物質と、導電剤と、接着剤と、を含む。前記電極活物質は、正極活物質又は負極活物質である。前記正極活物質は、スピネル型リチウムマンガン酸化物、層状リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムイオン燐酸塩、リチウムニッケルマンガン複合酸化物、リチウムニッケルコバルト酸化物及びそれらの混合物のいずれかの一種である。前記負極活物質は、チタン酸リチウム、グラファイト、アセチレンブラック、有機熱分解炭素、メソカーボンマイクロビーズ及びそれらの混合物のいずれかの一種である。前記導電剤は、グラファイト、アセチレンブラック、またはカーボンナノチューブの少なくとも一種である。前記接着剤は、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ポリテトラフルオロエチレンまたはスチレン−ブタジエンゴムの少なくも一種である。
本実施例において、前記電極材料層14は、前記グラフェン構造体124の、前記金属箔122に隣接する表面とは反対の一つの表面に設置される。或いは、前記電極材料層14は、前記グラフェン構造体124の、前記金属箔122に隣接する表面とは反対の二つの対向する表面に設置することもできる。
前記電気化学電池用電極10は、電気化学電池に利用される場合、前記グラフェン構造体124が、電解液の腐食性に対して保護効果を有するので、前記金属箔122を保護することができる。更に、グラフェン構造体の導電性は、金属箔の導電性より大きいので、該グラフェン構造体は、直接前記電極材料層と良く結合することができ、前記集電体と、該集電体の表面に被覆された電極材料層との接触抵抗を低下させる。従って、本発明の集電体を利用した電気化学電池の安全性及びサイクル特性も向上する。
10 電気化学電池用電極
12 集電体
122 金属箔
124 グラフェン構造体
14 電極材料層

Claims (3)

  1. 金属箔と、グラフェン構造体と、を含む集電体であって、
    前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆されていることを特徴とする集電体。
  2. 少なくとも一つの集電体と、電極材料層と、を含む電気化学電池用電極であって、
    前記集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含み、
    前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆され、
    前記グラフェン構造体は、前記電極材料層に隣接することを特徴とする電気化学電池用電極。
  3. 少なくとも一つの電極を含む電気化学電池であって、
    前記電極は、少なくとも一つの集電体と、電極材料層と、を含み、
    前記集電体は、金属箔と、グラフェン構造体と、を含み、
    前記金属箔の少なくとも一つの表面は、前記グラフェン構造体で被覆され、
    前記グラフェン構造体は、前記電極材料層に隣接することを特徴とする電気化学電池。
JP2012180055A 2011-12-28 2012-08-15 集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池 Active JP5721672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110447347.7 2011-12-28
CN201110447347.7A CN103187576B (zh) 2011-12-28 2011-12-28 集流体、电化学电池电极及电化学电池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013140770A true JP2013140770A (ja) 2013-07-18
JP5721672B2 JP5721672B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=48678641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180055A Active JP5721672B2 (ja) 2011-12-28 2012-08-15 集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9219280B2 (ja)
JP (1) JP5721672B2 (ja)
CN (1) CN103187576B (ja)
TW (1) TWI469428B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015185309A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本ゼオン株式会社 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極
JPWO2015045852A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 日産自動車株式会社 触媒用炭素粉末ならびに当該触媒用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
KR101772416B1 (ko) * 2014-09-24 2017-08-29 주식회사 엘지화학 그래핀 코팅층을 가진 집전체를 포함하는 리튬 이차전지
JP2018092934A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 電極、電極の製造方法および蓄電装置
KR20190124606A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 한국기계연구원 미끄럼 절연막을 포함하는 기판 및 이의 제조방법
JP7368616B2 (ja) 2020-07-24 2023-10-24 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム-硫黄電池用負極及びこれを含むリチウム-硫黄電池

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI533497B (zh) * 2013-08-28 2016-05-11 Current collection layer structure
EP3060701B1 (en) * 2013-10-25 2018-07-18 Ohio University Electrochemical cell containing a graphene coated electrode
US9771481B2 (en) 2014-01-03 2017-09-26 The Boeing Company Composition and method for inhibiting corrosion of an anodized material
US9441305B2 (en) * 2014-01-03 2016-09-13 The Boeing Company Composition and method for inhibiting corrosion
CN105261778B (zh) * 2014-07-15 2019-03-19 武维扬 石墨烯电池及其电极板的制造方法
CN104882570B (zh) * 2015-06-11 2018-04-06 中银(宁波)电池有限公司 一种碱性锌锰电池的钢壳及碱性锌锰电池
US9722254B2 (en) * 2015-07-27 2017-08-01 X Development Llc Graphene application in battery
CN106025289B (zh) * 2016-05-31 2018-11-30 宁波墨西科技有限公司 一种石墨烯集流体的制备方法
WO2018031064A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide-bonded metal foil thin film current collector
JP6959328B2 (ja) * 2016-08-22 2021-11-02 ナノテク インストゥルメンツ, インコーポレイテッドNanotek Instruments, Inc. フミン酸接合金属箔フィルム集電体ならびに同集電体を含有するバッテリーおよびスーパーキャパシタ
CN107069059B (zh) * 2017-01-18 2023-05-09 沈阳理工大学 基于pvdf薄膜的热电池激活装置
CN107221678A (zh) * 2017-07-13 2017-09-29 北京大学 一种石墨烯复合铝箔及其制备方法与作为锂离子电池正极集流体中的应用
CN107742746A (zh) * 2017-09-18 2018-02-27 深圳市烯谷能源控股有限公司 一种复合石墨烯锂离子电池及复合石墨烯电极的制造方法
CN113594409B (zh) 2018-02-26 2022-09-20 宁德新能源科技有限公司 极片和锂离子电池
CN109004228A (zh) * 2018-08-03 2018-12-14 江苏芯界新能源科技有限公司 锂离子电池正极基材的制备方法
CN109037585A (zh) * 2018-08-03 2018-12-18 江苏芯界新能源科技有限公司 锂离子电池负极基材的制备方法
WO2021017598A1 (zh) * 2019-07-26 2021-02-04 瑞新材料科技(香港)有限公司 一种制造具有保护层的电极的方法
CN114069096A (zh) * 2021-11-12 2022-02-18 天津市捷威动力工业有限公司 一种可调控热传导的复合薄膜及锂离子电池
US20230246159A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 AM Batteries, Inc. Electrode for Energy Storage Device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106585A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002352796A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JP2008536254A (ja) * 2004-03-16 2008-09-04 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド 溶融塩電解質を有するリチウムイオンバッテリ用の炭素コーティング集電体を用いた腐食防止
JP2010089996A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 National Institute For Materials Science グラフェン被覆部材とその製造方法。
JP2012216515A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013016452A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013073846A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sony Corp リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037229B2 (ja) * 2002-09-30 2008-01-23 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池用電極と、これを負極とするリチウム二次電池
CN101867060B (zh) 2010-05-12 2013-09-18 清华大学 锂离子储能电池
TWI398030B (zh) 2010-05-24 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鋰離子儲能電池
CN101882480B (zh) 2010-06-18 2011-12-14 中国科学院电工研究所 一种聚吡咯/石墨烯复合材料的制备方法
CN102208598B (zh) * 2011-05-12 2014-03-12 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 石墨烯涂层改性的锂二次电池的电极极片及其制作方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106585A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2002352796A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Fuji Heavy Ind Ltd リチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
JP2008536254A (ja) * 2004-03-16 2008-09-04 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド 溶融塩電解質を有するリチウムイオンバッテリ用の炭素コーティング集電体を用いた腐食防止
JP2010089996A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 National Institute For Materials Science グラフェン被覆部材とその製造方法。
JP2012216515A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2013016452A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013073846A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sony Corp リチウムイオン二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015045852A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 日産自動車株式会社 触媒用炭素粉末ならびに当該触媒用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池
JP2015185309A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本ゼオン株式会社 電気化学素子電極用導電性接着剤組成物、接着剤層付集電体および電気化学素子用電極
KR101772416B1 (ko) * 2014-09-24 2017-08-29 주식회사 엘지화학 그래핀 코팅층을 가진 집전체를 포함하는 리튬 이차전지
JP2018092934A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 電極、電極の製造方法および蓄電装置
JP7097690B2 (ja) 2016-12-02 2022-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 電極および蓄電池
KR20190124606A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 한국기계연구원 미끄럼 절연막을 포함하는 기판 및 이의 제조방법
KR102046436B1 (ko) 2018-04-26 2019-11-19 한국기계연구원 미끄럼 절연막을 포함하는 기판 및 이의 제조방법
JP7368616B2 (ja) 2020-07-24 2023-10-24 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム-硫黄電池用負極及びこれを含むリチウム-硫黄電池

Also Published As

Publication number Publication date
TWI469428B (zh) 2015-01-11
JP5721672B2 (ja) 2015-05-20
US20130171517A1 (en) 2013-07-04
US9219280B2 (en) 2015-12-22
CN103187576A (zh) 2013-07-03
TW201327991A (zh) 2013-07-01
CN103187576B (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721672B2 (ja) 集電体、それを利用した電気化学電池用電極及び電気化学電池
JP4445465B2 (ja) 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法
US10483104B2 (en) Method for producing stacked electrode and method for producing photoelectric conversion device
US9099689B2 (en) Method for making current collector
TWI527935B (zh) Structure of electrochemical devices containing graphene
JP2020503639A (ja) 集電体、その極シートと電気化学デバイス
TWI606634B (zh) 集流體、電化學電池電極及電化學電池
JP2011097031A (ja) 電気化学キャパシタ
US9269959B2 (en) Lithium ion battery electrode
CN105304860A (zh) 一种制备石墨烯基底电极及电池和超级电容器的方法
CN204156060U (zh) 一种锂-空气电池结构
US20200014032A1 (en) Grid current collector and associated devices and methods
Hariprakash et al. Lead-acid cells with lightweight, corrosion-protected, flexible-graphite grids
JP5927755B2 (ja) リチウムイオン電池およびリチウムイオン電池の製造方法
Lee et al. Punched and folded electrode design for high-rate zinc-ion batteries with high volumetric energy density
JP2007324271A5 (ja)
TWI547004B (zh) 電化學電池集流體及電化學電池電極的製備方法
JP2018511924A (ja) 亜鉛イオン電池の電極、及び、亜鉛イオン電池の製造方法
CN105514332B (zh) 一种可弯曲单基板锂-空气电池串联结构
JP6757017B2 (ja) カーボンナノ材料薄膜、カーボンナノ材料薄膜の製造方法及び電池用電極
KR102607004B1 (ko) 산화 포스포린이 코팅된 아연 이온 전극 및 이를 포함하는 아연 이온 배터리, 및 상기 전극을 제조하는 방법
JP2018501607A5 (ja)
US20240097242A1 (en) Moisture electric generator battery cell
JP2010238876A (ja) 蓄電デバイス用電極およびその製造方法、蓄電デバイス要素並びにリチウムイオンキャパシタ
JP2016167434A (ja) 二次電池の製造方法および二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250