JP2013140675A - 電線カバー付きコネクタ - Google Patents

電線カバー付きコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013140675A
JP2013140675A JP2011289433A JP2011289433A JP2013140675A JP 2013140675 A JP2013140675 A JP 2013140675A JP 2011289433 A JP2011289433 A JP 2011289433A JP 2011289433 A JP2011289433 A JP 2011289433A JP 2013140675 A JP2013140675 A JP 2013140675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
connector housing
electric wire
main body
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011289433A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
謙志 鈴木
Kiyoshi Suzuki
基義 鈴木
Hiroshi Miyazaki
博司 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011289433A priority Critical patent/JP2013140675A/ja
Publication of JP2013140675A publication Critical patent/JP2013140675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】クリップが適正位置まで装着されていない場合でも、電線カバーを装着することにより適正位置まで押し込むことができて、クリップが中途装着状態のまま製品として流れてしまう懸念を払拭することのできる電線カバー付きコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタハウジング10と、コネクタハウジングの後部に装着される電線カバー30と、電線カバーの装着に先立ってコネクタハウジングの下面に後方から前方にスライドして装着されるクリップ70とを備え、電線カバーが、先にコネクタハウジングに対して後方から前方に移動されることで仮装着される本体カバー31と、後から本体カバーと合体されることで、電線カバーをコネクタハウジングに対して前後方向移動不能に本装着する蓋体カバーとに二分割され、本体カバーに、クリップが適正位置まで未到達の状態にあるとき、本体カバーのコネクタハウジングの前方への移動による仮装着操作に伴って、未到達の位置にあるクリップを適正位置まで押し込む押し込み部50が設けられている。
【選択図】図10

Description

本発明は、電線カバー付きコネクタに関するものである。
この種の電線カバー付きコネクタは、例えば、コネクタの取付位置によりその後面側に十分な配線スペースが確保できず、そのためにコネクタハウジングの後面の直後で電線を屈曲配線する必要がある場合や、コネクタハウジングの後面側を電線カバーで簡易防水する場合等に利用されており、従来その例として、特許文献1や特許文献2に記載されたものが知られている。
この電線カバー付きコネクタは、電線の端末に固着された端子金具が後面側から挿入されるコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの後端部に装着される二つ割りの電線カバーとから構成されており、コネクタハウジングの後部から引き出された電線を、電線カバー内を通して直角に屈曲した方向に導出するようになっている。
ここで、上記従来例における電線カバー付きコネクタでは、各分割カバーにおけるコネクタハウジングへの取付側の端部に、コネクタハウジングの後端部の外周に位置決めされて嵌まる半割りの嵌合筒が設けられる一方、各分割カバーの突き合わせ端縁に互いにロックするロック部が設けられた構成となっている。そして、両分割カバーを合わせてロックして初めて、電線カバー自体がコネクタハウジングの後端部に取り付けられるようになっている。
また、特許文献3には、コネクタハウジングにクリップを着脱可能に装着し、そのクリップを用いてコネクタハウジングをパネルに固定できるようにしたコネクタが記載されている。
特開2004−127813号公報 特開2001−143812号公報 特開2011−154984号公報
ところで、本出願人は、上記従来の電線カバー付きコネクタと類似のものとして、図16〜図23に示すように、コネクタハウジングにクリップを着脱自在に装着できるようにした電線カバー付きコネクタを考えた。
図16は先行発明のコネクタハウジングにクリップを着脱自在に装着できるようにした電線カバー付きコネクタの分解斜視図、図17はコネクタハウジングにクリップを装着しようとしている状態を示す断面図、図18(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した状態を示す断面図、図18(b)は正面図、図19は同電線カバー付きコネクタの組立途中の状態を示す図で、コネクタハウジングの後部に電線カバーを装着しようとしている状態を示す平面図、図20は同コネクタハウジングのカバー装着部に電線カバーの一方の分割体である本体カバーを仮装着した状態を示す平面図、図21は図20のXXI−XXI矢視断面図、図22は図21の状態から蓋体カバーを回動させて、本体カバーに蓋体カバーを合体させてロックすることにより、電線カバーがコネクタハウジングに本装着された状態を示す図21と同様の断面図、図23(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した際に、コネクタハウジングとクリップとが完全に係合していないときの状態を示す断面図、図23(b)は図23(a)のXXIII部の拡大図である。
この先行発明の電線カバー付きコネクタは、図16に分解図を示すように、樹脂成形品よりなるコネクタハウジング10と、パッキン材21付きの電線Wの端末に接続された複数の端子20と、コネクタハウジング10の後部に装着される樹脂成形品よりなる電線カバー130と、電線カバー130の装着に先立ってコネクタハウジング10の下面に後方から前方にスライドさせることにより装着される樹脂成形品よりなるクリップ170と、から構成されている。クリップ170は、電線カバー付きコネクタを車体パネル等に固定するためのものである。
コネクタハウジング10の本体10Aの後部には電線引出部11が突設され、電線引出部11の後面に複数の端子収容室12の入口が開口している。そして、各入口から端子収容室12の内部に、後方から矢印A1のように、電線Wの端末に取り付けた端子20を挿入できるようになっている。また、そのように端子20を挿入した際に、予め電線Wの外周に装着してある円筒状のパッキン材21が、端子収容室12の内周壁と電線Wとの隙間を封止するようになっている。端子20をコネクタハウジング10の各端子収容室12に挿入すると、端子20に接続された電線Wは、電線引出部11から後方へ向けて引き出される。そして、これらの電線Wを保護しつつ所定の方向へ案内して導き出す目的で、コネクタハウジング10の後部に電線カバー130が装着される。
この電線カバー130を装着するために、コネクタハウジング10の後部には、電線引出部11を包囲するように、断面楕円形(円形でもよい)のカバー装着部13が設けられている。このカバー装着部13の後端部には、電線カバー130の前後方向の位置規制のため、カバー装着部13よりも径大の環状凸部14が設けられている。また、コネクタハウジング10の上面には、相手コネクタのハウジングと嵌合した際にロックするロックアーム17と、ロックアーム保護枠16とが設けられている。また、コネクタハウジング10の下面には、クリップ170をスライド係合するためのクリップ取付部15が設けられている。
クリップ170は、図示しないパネルの取付孔に、クリップ基体71の下面に突設したアンカー部72を挿入することによりパネルに固定されるものであり、クリップ基体71の上面には、コネクタハウジング10の下面のクリップ取付部15に対して、矢印A2のように後方から前方にスライドすることにより、クリップ取付部15と係合するスライド係合部73が設けられている。
スライド係合部73は、前後方向に延在する一対の互いに平行なガイドレール74、74の間に、係止孔75aを有する片持平板状の係止アーム75を設けたもので、係止アーム75は、後端側がクリップ後端壁76に連結されて前方に延びており、上下方向に撓み可能となっている。
一方、コネクタハウジング10の下面のクリップ取付部15は、図17及び図18に示すように、クリップ170のガイドレール74、74がそれぞれ外面にスライドする互いに平行な断面L字形の一対のスライドレール15aを有している。両スライドレール15aの内側には、スライドレール15aが断面L字形であることにより、係止アーム75の両側縁がスライド自在に嵌まるスライド溝15bが確保されている。スライド溝15bの後端は係止アーム75の両側縁を挿入できるように入口15cとして開放されている。また、スライド溝15bの前端は行き止まり壁15dで閉じられており、係止アーム75のそれ以上の前方への移動を規制している。また、両スライドレール15aの間のコネクタハウジング10の下面には、係止アーム75を撓ませながら係止孔75aと係合する係止突起19が設けられている。
一方、電線カバー130は、先にコネクタハウジング10の後部に装着される本体カバー31と、後から本体カバー31と合体されることで電線カバー130をコネクタハウジング10に本装着する蓋体カバー33と、に二分割されている。本体カバー31と蓋体カバー33は、下端同士が図21に示すように、ヒンジ32により回動自在(つまり開閉自在)に連結されている。
本体カバー31と蓋体カバー33には、本体カバー31と蓋体カバー33を合体したときに筒状をなしてコネクタハウジング10のカバー装着部13を挟み込み、それにより電線カバー130をコネクタハウジング10に装着する半筒状の取付部31A、33Aと、コネクタハウジング10の環状凸部14を収容する半筒状の取付部31B、33Bがそれぞれ設けられている。前側の取付部31A、33Aは、カバー装着部13と環状凸部14の径寸法の関係に応じて、後側の取付部31B、33Bよりも内径が小さくなっており、前側の取付部31A、33Aがカバー装着部13を挟み込むことにより、前側の取付部31A、33Aが環状凸部14に当たることで、電線カバー130は後方に移動しないように規制される。
また、本体カバー31には、コネクタハウジング10の後部から引き出された電線Wを直角方向に曲げて誘導すると共に電線Wと共にテープを巻き付けることのできる電線誘導部34が設けられている。
また、本体カバー31のヒンジ32と反対側の端部にはロック突起41が設けられ、蓋体カバー33のヒンジ32と反対側の端部には、ロック突起41の嵌まるロック孔44を有したロックアーム43が設けられている。本体カバー31に蓋体カバー33を合わせると、図22に示すように、ロック突起41にロックアーム43が係合して、本体カバー31と蓋体カバー33とが合体状態に保持され、本体カバー31の取付部31Aと蓋体カバー33の取付部33Aとの間にコネクタハウジング10のカバー装着部13が挟まれる。それにより、電線カバー130がコネクタハウジング10に本装着される。
この電線カバー付きコネクタを組み立てる場合は、まず、コネクタハウジング10の各端子収容室12に後端入口から、図16中矢印A1のように、電線Wの端末に接続した端子20を挿入する。また、それと前後して、クリップ170を図16中矢印A2のように後方から前方にスライドさせて、コネクタハウジング10の底面に装着する。その際、図17及び図18に示すように、クリップ170側の係止アーム75の両側縁をコネクタハウジング10側のクリップ取付部15のスライドレール15aのスライド溝15bに嵌めてスライドさせる。そうすると、適正位置まで係止アーム75が進んだ段階で、係止アーム75の係止孔75aに係止突起19が係合し、クリップ70が抜けないように固定される。
クリップ70を装着すると共に全部の端子20を挿入してコネクタを組み立てたら、コネクタハウジング10の後部から後方へ引き出された電線Wを電線カバー130によって誘導しようとする方向へ曲げて癖付けしながら、図19〜図21に示すように、本体カバー31の取付部31Aを、コネクタハウジング10の後部のカバー装着部13に、図16の矢印A3方向(左右方向)に移動して仮装着する。
次にその状態で、図21の矢印Y1で示すように蓋体カバー33を回動させて、図22に示すように蓋体カバー33を本体カバー31に合体させ、ロック突起41とロックアーム43をロックさせる。そして、最後に本体カバー31に一体に設けた電線誘導部34にテープを巻き付けることにより、電線Wを屈曲させた状態のままテープで固定し、こうすることにより電線カバー付きコネクタの組み立てが完了する。
ところで、クリップ170は、コネクタハウジング10の下面に設けたクリップ取付部15で係止されることになるのであるが、確実に係止されているかどうかは目視で確認するのみであるから、中途挿入状態(つまり、係止アーム75と係止突起19が適正に係合されていない未係合状態)で組立完了としてしまう懸念がある。
即ち、クリップ170の係止アーム75は、クリップ取付部15のスライド溝15b内において最後まで押し込むことで初めて、係止アーム75の係止孔75aに係止突起19が嵌まる適正係合状態になるのであるが、図23に示すように、何らかの事情で最後まで係止アーム75を押し込まずに、係止アーム75が係止突起19に乗り上げた状態で押し込み操作を止めてしまうことがあり得る。そうした場合、クリップ170の位置が僅かにずれているのを目視で確認すれば不適正係合状態であることが判るが、微妙な位置ズレを目視で確認することは非常に難しく、見逃すおそれがある。見逃した場合、そのまま組立完了品として製品が流れてしまう懸念がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、クリップが適正位置まで装着されていない場合でも、電線カバーを装着することにより適正位置まで押し込むことができて、クリップが中途装着状態のまま製品として流れてしまう懸念を払拭することのできる電線カバー付きコネクタを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 後方に電線が延びた複数の端子を収容するコネクタハウジングと、
該コネクタハウジングの後部に装着され、前記コネクタハウジングの後部から引き出された前記電線を保護しつつ所定の方向へ案内して導き出す電線カバーと、
前記電線カバーの装着に先立って前記コネクタハウジングの下面に、前記コネクタハウジングに対して後方から前方にスライドすることで着脱自在に装着され、パネルの取付孔に係合することで前記コネクタハウジングを前記パネルに固定するクリップと、
を備えた電線カバー付きコネクタであって、
前記電線カバーが、先に前記コネクタハウジングに対して後方から前方に移動されることで仮装着される本体カバーと、後から前記本体カバーと合体されることで前記電線カバーを前記コネクタハウジングに対して前後方向移動不能に本装着する蓋体カバーと、に二分割され、
前記本体カバーに、先に前記コネクタハウジングに装着した前記クリップが適正位置まで未到達の状態にあるとき、前記本体カバーの前記コネクタハウジングの前方への移動による仮装着操作に伴って、未到達の位置にある前記クリップを適正位置まで押し込む押し込み部が設けられていることを特徴とする電線カバー付きコネクタ。
(2) 前記コネクタハウジングの後部に、前記電線の引出部を包囲するようにカバー装着部が設けられると共に、前記カバー装着部の後端に前記カバー装着部よりも径大な環状凸部が設けられ、
前記本体カバーと前記蓋体カバーには、前記本体カバーと前記蓋体カバーを合体したときに筒状をなして前記コネクタハウジングの前記カバー装着部を挟み込み、それにより前記電線カバーを前記コネクタハウジングに装着する前側の取付部と前記環状凸部を収容する後側の取付部がそれぞれ設けられ、
前記本体カバー側の前側の前記取付部は、前記本体カバーを後方から前方に移動して前記カバー装着部に装着するとき、前記環状凸部を通過し得る内径寸法に設定され、
前記蓋体カバー側の前側の前記取付部は、前記蓋体カバーを前記本体カバーに合体させた状態のときに、前記環状凸部に干渉することで後方への移動を規制し得る内径寸法に設定されていることを特徴とする上記(1)に記載の電線カバー付きコネクタ。
(3) 前記本体カバーの一端と前記蓋体カバーの一端とがヒンジを介して回動自在に連結され、前記本体カバーの他端と前記蓋体カバーの他端とに、前記本体カバーと前記蓋体カバーの合体時に互いにロックするロック部が設けられていることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の電線カバー付きコネクタ。
上記(1)の構成の電線カバー付きコネクタによれば、クリップが適正位置まで挿入されていない場合でも、後から電線カバーを装着することによりクリップを適正位置まで押し込むことができる。従って、電線カバーを装着するだけで、クリップの中途装着状態を解消することができ、不適正な組立状態のまま製品が流れるのを防止することができる。また、電線カバーをコネクタハウジングに装着するだけで、先に装着したクリップの後方への移動を電線カバーの押し込み部によって規制することができるので、クリップ自体に前後方向の係止を行う手段を設ける必要がなく、クリップやそのコネクタハウジング側の取付部の構成の単純化を図ることができる。また、クリップ自体に前後方向の係止を行う手段を設けない場合は、電線カバーを外せば、クリップを簡単に抜くことができるため、電線カバー付きコネクタの分解も容易に可能となる。
上記(2)の構成の電線カバー付きコネクタによれば、本体カバーを後方から前方に移動してコネクタハウジングに仮装着し、その状態で蓋体カバーを本体カバーに合体させることによって、電線カバーを前後方向移動不能な状態でコネクタハウジングに容易かつ確実に装着することができる。
上記(3)の構成の電線カバー付きコネクタによれば、ヒンジを支点にして蓋体カバーを先に仮装着してある本体カバーに向けて回動させ、本体カバーと蓋体カバーのロック部を互いにロックさせることによって、本体カバーと蓋体カバーとを合体させることができ、その状態で電線カバーをコネクタハウジングに本装着することができる。
本発明によれば、クリップが適正位置まで装着されていない場合でも、次に電線カバーを通常のように装着することにより、クリップを適正位置まで自動的に押し込むことができるので、クリップが中途装着状態のまま製品として流れてしまう懸念を払拭することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の実施形態の電線カバー付きコネクタの分解斜視図である。 同電線カバー付きコネクタに使用する電線カバーの斜視図である。 同電線カバーの構成図で、図3(a)は正面図、図3(b)は側面図、図3(c)は背面図である。 同電線カバー付きコネクタに使用するクリップの構成図で、図4(a)は上から見た斜視図、図4(b)は下から見た斜視図、図4(c)は図4(b)のIIIc矢視図である。 同電線カバー付きコネクタにおいて、コネクタハウジングにクリップを装着しようとしている状態を示す断面図である。 図6(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した状態を示す断面図、図6(b)は正面図である。 同電線カバー付きコネクタの組立途中の状態を示す図で、コネクタハウジングの後部に電線カバーを装着しようとしている状態を示す平面図である。 同コネクタハウジングのカバー装着部に電線カバーの一方の分割体である本体カバーを仮装着した状態を示す平面図である。 前記クリップが中途挿入状態にある場合に、前記本体カバーをコネクタハウジングに仮装着する際の操作初期の状態を示す側断面図である。 図9の次の段階として、本体カバーに設けた押し込み部がクリップの後端に当たった状態を示す側断面図である。 図10の次の段階として、本体カバーに設けた押し込み部がクリップを適正挿入位置まで押し込んで、本体カバーが仮装着位置にセットされたときの状態を示す側断面図である。 図8のXII−XII矢視断面図である。 図12の状態から本体カバーに蓋体カバーを合体させてロックすることにより、電線カバーをコネクタハウジングに本装着した状態を示す図12と同様の断面図である。 電線カバーに電線をテープ巻きしてワイヤーハーネスを構成した状態を示す斜視図である。 電線カバーに電線をテープ巻きしてワイヤーハーネスを構成した状態を示す側面図である。 先行発明のコネクタハウジングにクリップを着脱自在に装着できるようにした電線カバー付きコネクタの分解斜視図である。 コネクタハウジングにクリップを装着しようとしている状態を示す断面図である。 図18(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した状態を示す断面図、図18(b)は後面図である。 同電線カバー付きコネクタの組立途中の状態を示す図で、コネクタハウジングの後部に電線カバーを装着しようとしている状態を示す平面図である。 同コネクタハウジングのカバー装着部に電線カバーの一方の分割体である本体カバーを仮装着した状態を示す平面図である。 図20のXXI−XXI矢視断面図である。 図21の状態から蓋体カバーを回動させて、本体カバーに蓋体カバーを合体させてロックすることにより、電線カバーがコネクタハウジングに本装着された状態を示す図20と同様の断面図である。 図23(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した際に、コネクタハウジングとクリップとが完全に係合していないときの状態を示す断面図、図23(b)は図23(a)のXXIII部の拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は実施形態の電線カバー付きコネクタの分解斜視図、図2は同電線カバー付きコネクタに使用する電線カバーの斜視図、図3は同電線カバーの構成図で、図3(a)は正面図、図3(b)は側面図、図3(c)は背面図、図4は同電線カバー付きコネクタに使用するクリップの構成図で、図4(a)は上から見た斜視図、図4(b)は下から見た斜視図、図4(c)は図4(b)のIIIc矢視図、図5は同電線カバー付きコネクタにおいて、コネクタハウジングにクリップを装着しようとしている状態を示す断面図、図6(a)はコネクタハウジングにクリップを装着した状態を示す断面図、図6(b)は正面図である。
また、図7は同電線カバー付きコネクタの組立途中の状態を示す図で、コネクタハウジングの後部に電線カバーを装着しようとしている状態を示す平面図、図8は同コネクタハウジングのカバー装着部に電線カバーの一方の分割体である本体カバーを仮装着した状態を示す平面図、図9は前記クリップが中途挿入状態にある場合に、前記本体カバーをコネクタハウジングに仮装着する際の操作初期の状態を示す側断面図、図10は図9の次の段階として、本体カバーに設けた押し込み部がクリップの後端に当たった状態を示す側断面図、図11は図10の次の段階として、本体カバーに設けた押し込み部がクリップを適正挿入位置まで押し込んで、本体カバーが仮装着位置にセットされたときの状態を示す側断面図である。
また、図12は図8のXII−XII矢視断面図、図13は図12の状態から本体カバーに蓋体カバーを合体させてロックすることにより、電線カバーをコネクタハウジングに本装着した状態を示す図12と同様の断面図、図14は電線カバーに電線をテープ巻きしてワイヤーハーネスを構成した状態を示す斜視図、図15は電線カバーに電線をテープ巻きしてワイヤーハーネスを構成した状態を示す側面図である。
この電線カバー付きコネクタは、図1に分解図を示すように、樹脂成形品よりなるコネクタハウジング10と、円筒状のパッキン材21付きの電線Wの端末に接続された複数の端子20と、コネクタハウジング10の後部に装着される樹脂成形品よりなる電線カバー30と、電線カバー30の装着に先立ってコネクタハウジング10の下面に後方から前方にスライドさせることにより装着される樹脂成形品よりなるクリップ70と、から構成されている。
コネクタハウジング10の本体10Aの後部には電線引出部11が突設され、電線引出部11の後面に複数の端子収容室12の入口が開口している。そして、各入口から端子収容室12の内部に、後方から矢印A1のように、電線Wの端末に取り付けた端子20を挿入できるようになっている。また、そのように端子20を挿入した際に、予め電線Wの外周に装着してある円筒状のパッキン材21が、端子収容室12の内周壁と電線Wとの隙間を封止するようになっている。端子20をコネクタハウジング10の各端子収容室12に挿入すると、端子20に接続された電線Wは、電線引出部11から後方へ向けて引き出される。そして、これらの電線Wを保護しつつ所定の方向へ案内して導き出す目的で、コネクタハウジング10の後部に電線カバー30が装着される。
この電線カバー30を装着するために、コネクタハウジング10の後部には、電線引出部11を包囲するように、横方向(左右方向)に長軸を向け縦方向(上下方向)に短軸を向けた断面楕円形(円形でもよい)のカバー装着部13が設けられている。このカバー装着部13の後端部には、電線カバー130の前後方向の位置規制のため、カバー装着部13よりも径大の環状凸部14が設けられている。また、コネクタハウジング10の上面には、相手コネクタのハウジングと嵌合した際にロックするロックアーム17と、ロックアーム保護枠16とが設けられている。また、コネクタハウジング10の下面には、クリップ70をスライド係合するためのクリップ取付部15が設けられている。
クリップ70は、図示しないパネルの取付孔に、クリップ基体71の下面に突設したアンカー部72を挿入することによりパネルに固定されるものであり、図4にも示すように、クリップ基体71の上面には、コネクタハウジング10の下面のクリップ取付部15に対して、図1中矢印A2のように後方から前方にスライドすることにより、クリップ取付部15と係合するスライド係合部73が設けられている。
スライド係合部73は、前後方向に延在する一対の互いに平行なガイドレール74、74の間に、係止孔75aを有する片持平板状の係止アーム75を設けたもので、係止アーム75は、後端側がクリップ後端壁76に連結されて前方に延びており、上下方向に撓み可能となっている。
アンカー部72は、パネルの矩形状の取付孔に挿入されるもので、2本の柱部77bと2本の柱部77bの先端間に渡した梁部77aとを有する門型の挿入枠77と、この門型の挿入枠77の両側の開口面に設けた一対の係止羽根78と、パネルの手前面に押し当たる押さえ羽根79と、から構成されている。係止羽根78は、梁部77aに基端が連結されて、先端がクリップ基体71側に延びた片持梁として形成され、門型の挿入枠77の開口面に垂直な方向に先端側が撓み可能となっており、係止羽根78の先端側外面にパネルの取付孔の後縁に係止する係止段部78aを有している。
一方、コネクタハウジング10の下面のクリップ取付部15は、図5及び図6に示すように、クリップ70のガイドレール74、74がそれぞれ外面にスライドする互いに平行な断面L字形の一対のスライドレール15aを有している。両スライドレール15aの内側には、スライドレール15aが断面L字形であることにより、係止アーム75の両側縁がスライド自在に嵌まるスライド溝15bが確保されている。スライド溝15bの後端は、係止アーム75の両側縁を挿入できるように入口15cとして開放されている。また、スライド溝15bの前端は行き止まり壁15dで閉じられており、係止アーム75のそれ以上の前方への移動を規制している。
なお、この実施形態では、両スライドレール15aの間のコネクタハウジング10の下面に先行発明における係止突起19(図17及び図18参照)は設けられていないし、また、係止アーム75に先行発明における係止孔75a(図17及び図18参照)は設けられていない。これは、後述するように、クリップ70の後方への移動規制を電線カバー30の押し込み部50(図11参照)によって行うためである。
また、電線カバー30は、先にコネクタハウジング10の後部に装着される本体カバー31と、後から本体カバー31と合体されることで電線カバー30をコネクタハウジング10に対して前後方向移動不能に本装着する蓋体カバー33と、に二分割されている。本体カバー31と蓋体カバー33は、一端同士が図12に示すように、ヒンジ32により回動自在(つまり開閉自在)に連結されている。
本体カバー31と蓋体カバー33には、本体カバー31と蓋体カバー33を合体したときに筒状をなしてコネクタハウジング10のカバー装着部13を挟み込み、それにより電線カバー30をコネクタハウジング10に装着する半筒状の径小の前側の取付部31A、33Aと、コネクタハウジング10の環状凸部14を収容する半筒状の径大な後側の取付部31B、33Bがそれぞれ設けられている。
この場合、本体カバー31は、図1に示すように、後方から前方に移動することによりコネクタハウジング10に装着されるものであり、本体カバー31側の前側の取付部31Aは、本体カバー31を後方から前方に移動して前記カバー装着部に装着するときに、前記環状凸部14を通過し得る内径寸法に設定されている。図10〜図12に示すように、前側の取付部31Aから後側の取付部31Bまでの内径寸法は変化なく形成されている。
一方、蓋体カバー33側の前側の取付部33Aは、図13に示すように、蓋体カバー33を本体カバー31に合体させた状態のときに、カバー装着部13の外周に密着し、環状凸部14(図11参照)に干渉することで後方への移動を規制し得る内径寸法に設定されている。
本体カバー31と蓋体カバー33の取付部31A、33Aの一端側にはそれぞれ合わせ壁38、35が連設されており、合わせ壁38、35の間にヒンジ32が設けられている。
これらの合わせ壁38、35は、本体カバー31と蓋体カバー33を合体させた際に、図13に示すように互いに面合わせとなる壁であり、これら合わせ壁38、35に設けた係合フック37と係合孔36が、本体カバー31と蓋体カバー33の合体時に互いに係合することにより、ヒンジ32による取付部31A、33Aの一端側の連結を補強するようになっている。
この場合、本体カバー31側の取付部31Aと蓋体カバー33側の取付部33Aは、断面楕円形のカバー装着部13を包囲する筒体を半周ずつに等分割したものではなく、本体カバー31側の取付部31Aの方が、蓋体カバー33側の取付部33Aよりも、大きくなる割合で分割されている。
また、図2及び図3に示すように、本体カバー31と蓋体カバー33の取付部31A、33Aのコネクタハウジング10側(前側)の側方には、コネクタハウジング10の本体10Aの後端面に当接することで電線カバー30を前後方向に位置決めする位置決め壁45、46が設けられている。本体カバー31の位置決め壁45には、本体カバー31をコネクタハウジング10のカバー装着部13に仮装着した状態で、本体カバー31にカバー装着部13の外周に沿った回転力が作用した際にコネクタハウジング10に突き当たることで回転規制する回転規制部45a、45bが設けられている。
また、本体カバー31の取付部31Aと位置決め壁45の間には、壁状の押し込み部50が設けられている。この押し込み部50は、先にコネクタハウジング10の底面に装着したクリップ70が適正位置まで未到達のときに、本体カバー31のコネクタハウジング10の前方への移動による仮装着操作に伴って、未到達の位置にあるクリップ70の後端を押圧してクリップ70を適正位置まで押し込む役目を果たす部分である。
また、本体カバー31には、コネクタハウジング10の後部から引き出された電線Wを直角方向に曲げて誘導すると共に電線Wと共にテープT(図14及び図15参照)を巻き付けることのできる電線誘導部34が設けられている。
また、本体カバー31のヒンジ32と反対側の端部にはロック突起(ロック部)41が設けられ、蓋体カバー33のヒンジ32と反対側の端部には、ロック突起41の嵌まるロック孔44を有したロックアーム(ロック部)43が設けられている。本体カバー31に蓋体カバー33を合わせると、図13に示すように、ロック突起41にロックアーム43が係合して、本体カバー31と蓋体カバー33とが合体状態に保持され、本体カバー31の取付部31Aと蓋体カバー33の取付部33Aとの間にコネクタハウジング10のカバー装着部13が挟まれ、それにより、電線カバー30がコネクタハウジング10に本装着される。
この電線カバー付きコネクタを組み立てる場合は、まず、コネクタハウジング10の各端子収容室12に後端入口から、図1中矢印A1のように、電線Wの端末に接続した端子20を挿入する。また、それと前後して、クリップ70を図1中矢印A2のように後方から前方にスライドさせて、コネクタハウジング10の底面に装着する。その際、図5及び図6に示すように、クリップ70側の係止アーム75の両側縁をコネクタハウジング10側のクリップ取付部15のスライドレール15aのスライド溝15bに嵌めてスライドさせる。
クリップ70を装着すると共に全部の端子20を挿入してコネクタを組み立てたら、コネクタハウジング10の後部から後方へ引き出された電線Wを電線カバー130によって誘導しようとする方向へ曲げて癖付けしながら、図7及び図8に示すように、本体カバー31をコネクタハウジング10の後部のカバー装着部13に、図1中矢印A4の方向(後方から前方)に移動して仮装着する。
その本体カバー31の仮装着の過程において、図9に示すように、クリップ70が適正位置まで挿入されておらず、コネクタハウジング10の後方に突き出している場合は、図10に示すように、前方に移動する本体カバー31の押し込み部50がクリップ70の後端に突き当たり、クリップ70を前方に押して適正位置までスライドさせる。そして、図11に示すように、本体カバー31が仮装着位置まで移動した段階で、クリップ70が適正位置に挿入されて、押し込み部50により後方へ抜けないように規制される。
次にその状態で、図12の矢印Y1で示すように蓋体カバー33を回動させて、図13に示すように蓋体カバー33を本体カバー31に合体させ、ロック突起41とロックアーム43をロックさせる。そして、図14及び図15に示すように、最後に本体カバー31に一体に設けた電線誘導部34にテープTを巻き付けることにより、電線Wを屈曲させた状態のままテープTで固定し、こうすることにより電線カバー付きコネクタの組み立てが完了する。
以上のように、この実施形態の電線カバー付きコネクタによれば、クリップ70が適正位置まで挿入されていない場合でも、後から電線カバー30を装着することによりクリップ70を適正位置まで押し込むことができる。従って、電線カバー30を装着するだけで、クリップ70の中途装着状態を解消することができ、不適正な組立状態のまま製品が流れるのを防止することができる。
また、電線カバー30をコネクタハウジング10に装着するだけで、先に装着したクリップ70の後方への移動を電線カバー30の押し込み部50によって規制することができるので、クリップ70自体に前後方向の係止を行う手段を設ける必要がなく、クリップ70やそのコネクタハウジング10側のクリップ取付部15の構成の単純化を図ることができる。また、クリップ70自体に前後方向の係止を行う手段を設けない場合は、電線カバー30を外せば、クリップ70を簡単に抜くことができるため、電線カバー付きコネクタの分解も容易になる。
また、この実施形態の電線カバー付きコネクタによれば、本体カバー31を後方から前方に移動してコネクタハウジング10に仮装着し、その状態で蓋体カバー33を本体カバー31に合体させることによって、電線カバー30を前後方向移動不能な状態でコネクタハウジング10に容易確実に装着することができるので、作業性がよい。
また、本体カバー31に、コネクタハウジング10に衝突することで本体カバー31の回転を規制する回転規制部45a、45bを設けているので、蓋体カバー33を本体カバー31に合体させる際に本体カバー31に回転力が作用した場合にも、本体カバー31を回転しないように保持しておくことができる。従って、片方の手で本体カバー31を回転しないように押さえながら、もう片方の手で蓋体カバー33を本体カバー31に合体させるというような両手作業をする必要がなく、片手作業で容易に蓋体カバー33を本体カバー31に合体させることができて、電線カバー30をコネクタハウジング10に本装着することができる。
特に、本実施形態では、ヒンジ32を支点にして蓋体カバー33を先に仮装着してある本体カバー31に向けて回動させ、本体カバー31と蓋体カバー33を互いにロックさせることによって、本体カバー31と蓋体カバー33とを合体させることができ、それにより電線カバー30をコネクタハウジング10に容易に本装着することができ、組立作業性の向上を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、ヒンジ32により本体カバー31と蓋体カバー33を連結しているが、ヒンジ32を省略して本体カバー31と蓋体カバー33を別体に構成してもよい。
10 コネクタハウジング
11 電線引出部
13 カバー装着部
14 環状凸部
20 端子
30 電線カバー
31 本体カバー
31A 前側の取付部
31B 後側の取付部
32 ヒンジ
33 蓋体カバー
41 ロック突起(ロック部)
43 ロックアーム(ロック部)
50 押し込み部
70 クリップ
W 電線

Claims (3)

  1. 後方に電線が延びた複数の端子を収容するコネクタハウジングと、
    該コネクタハウジングの後部に装着され、前記コネクタハウジングの後部から引き出された前記電線を保護しつつ所定の方向へ案内して導き出す電線カバーと、
    前記電線カバーの装着に先立って前記コネクタハウジングの下面に、前記コネクタハウジングに対して後方から前方にスライドすることで着脱自在に装着され、パネルの取付孔に係合することで前記コネクタハウジングを前記パネルに固定するクリップと、
    を備えた電線カバー付きコネクタであって、
    前記電線カバーが、先に前記コネクタハウジングに対して後方から前方に移動されることで仮装着される本体カバーと、後から前記本体カバーと合体されることで前記電線カバーを前記コネクタハウジングに対して前後方向移動不能に本装着する蓋体カバーと、に二分割され、
    前記本体カバーに、先に前記コネクタハウジングに装着した前記クリップが適正位置まで未到達の状態にあるとき、前記本体カバーの前記コネクタハウジングの前方への移動による仮装着操作に伴って、未到達の位置にある前記クリップを適正位置まで押し込む押し込み部が設けられていることを特徴とする電線カバー付きコネクタ。
  2. 前記コネクタハウジングの後部に、前記電線の引出部を包囲するようにカバー装着部が設けられると共に、前記カバー装着部の後端に前記カバー装着部よりも径大な環状凸部が設けられ、
    前記本体カバーと前記蓋体カバーには、前記本体カバーと前記蓋体カバーを合体したときに筒状をなして前記コネクタハウジングの前記カバー装着部を挟み込み、それにより前記電線カバーを前記コネクタハウジングに装着する前側の取付部と前記環状凸部を収容する後側の取付部がそれぞれ設けられ、
    前記本体カバー側の前側の前記取付部は、前記本体カバーを後方から前方に移動して前記カバー装着部に装着するとき、前記環状凸部を通過し得る内径寸法に設定され、
    前記蓋体カバー側の前側の前記取付部は、前記蓋体カバーを前記本体カバーに合体させた状態のときに、前記環状凸部に干渉することで後方への移動を規制し得る内径寸法に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の電線カバー付きコネクタ。
  3. 前記本体カバーの一端と前記蓋体カバーの一端とがヒンジを介して回動自在に連結され、前記本体カバーの他端と前記蓋体カバーの他端とに、前記本体カバーと前記蓋体カバーの合体時に互いにロックするロック部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電線カバー付きコネクタ。
JP2011289433A 2011-12-28 2011-12-28 電線カバー付きコネクタ Pending JP2013140675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289433A JP2013140675A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電線カバー付きコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289433A JP2013140675A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電線カバー付きコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140675A true JP2013140675A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289433A Pending JP2013140675A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電線カバー付きコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210966A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020145024A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 住友電装株式会社 カバー付きコネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210966A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020145024A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 住友電装株式会社 カバー付きコネクタ
JP7116894B2 (ja) 2019-03-05 2022-08-12 住友電装株式会社 カバー付きコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778574B2 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP5854864B2 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP5811429B2 (ja) レバー式コネクタ
KR101048782B1 (ko) 레버 타입 커넥터, 커넥터 조립체 및 접속 방법
JP2017059428A (ja) 電線カバー
JP2006278109A (ja) 低挿入力コネクタ
JP2019021497A (ja) レバー式コネクタ
JP6041903B2 (ja) パネル取付型コネクタアセンブリ
JP2013140675A (ja) 電線カバー付きコネクタ
KR101431411B1 (ko) 레버식 커넥터
JP2015115255A (ja) ワイヤカバー、及び、電気コネクタ
KR20200063877A (ko) 레버타입 커넥터 어셈블리
CN107710520B (zh) 电线盖以及带电线盖的连接器
JP2013140673A (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP7092712B2 (ja) レバー式コネクタ
US10890731B2 (en) Adapter with LC-type two-core shutter
JP6474875B1 (ja) ケーブルチェーン
JP2018137897A (ja) プロテクタ
JP2004350342A (ja) 電線カバー
KR20100070832A (ko) 레버타입 커넥터
JP2020120540A (ja) グロメット
JP2013016399A (ja) コネクタ
KR101613705B1 (ko) 커버용 힌지장치
JP2006120535A (ja) レバー式コネクタ
CA2845685A1 (en) Cover-fitted connector